Тёмный

【どっちかというと世界史】秀吉が朝鮮出兵に踏み切った本当の理由とは…? 

旧ゆっくりモンドちゃんねる
Подписаться 51 тыс.
Просмотров 687 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

29 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,3 тыс.   
@old-mond
@old-mond 2 года назад
【念のため】今回は話の流れ上、キリスト教勢力が敵役になります。が、「キリスト教が悪」なんてつもりはさらさらありません。道具も使う人の意志しだいで武器になり得るといった具合の話です。 さて、私個人の意見ですが歴史上もっとも優秀な人を3人あげろと言われるとカエサル、曹操、豊臣秀吉となります。 みなさんはどう思いますか?
@asakazefuji
@asakazefuji 2 года назад
豊臣秀吉は三英傑の中で昔は最も人気あったイメージですが 個人的には今は老獪と残虐のイメージが強くてどうもよろしくない 狸爺と呼ばれた家康のほうが今ではいい印象さえする
@はは-z2f
@はは-z2f 2 года назад
朱元璋とかいうやべーやつ
@user-ebombobo
@user-ebombobo 2 года назад
プラトン、ダ・ヴィンチ、アインシュタインですかネ……(すっとぼけ)
@てまえのほそみち-k2i
@てまえのほそみち-k2i 2 года назад
優秀の定義にもよりますが、私は理想はもちろん内政かつ外交結果ももたらすことが必要条件と考えます。 ゆえに、カエサル、ウマル、康熙帝の3人です。
@tillc8092
@tillc8092 2 года назад
秀吉:統一事業はできたが他人にかっさらわれる 曹操:中華最強となって王手をかけ、普の時代でなおリスペクトされるも自家での統一できず カエサル:ともあれローマの覇権は保たれ、しかも甥が期待通り初代となった もっとも優秀な人といえどままならぬものよね。。。そう考えるとやっぱカエサル化け物だわ
@ヤマトウズメ-r1o
@ヤマトウズメ-r1o 2 года назад
ありがとう。 学校の日本史では、教えられなかった、謎が解けた思いです。 太閤さんが最近大河ドラマで悪人役になっている事に困惑してました。
@attmtsm
@attmtsm 2 года назад
穿った見方をすれば、秀吉の朝鮮侵略をプロパガンダに利用したい外国からの宣伝工作費の流入の結果とも想像出来たりして。
@NAO-wq6xe
@NAO-wq6xe 2 года назад
反日k国人やNHKは 豊臣秀吉めちゃくちゃ嫌いですからね。 後伊藤博文とか。 神功皇后とか。
@イヲ-t3t
@イヲ-t3t 3 месяца назад
秀吉さんって、本当にめちゃめちゃ仕事して忙しい人生だったんでしょうね。筆まめで直筆の書状がかなり残ってて、そんな現場のことにも口出すのね、って書状あるし細かく先を見て仕事されていたんだろうと思います。良い人か悪い人かなんてことは別として優秀だったことは間違いないと思ってます。最近のドラマでは悪役キャラですが出身地ではとても愛されおりますよ。
@たけいいちろう-b6s
@たけいいちろう-b6s Месяц назад
でもなぁ・・・晩節を汚したからなぁ・・・
@yukh2903
@yukh2903 2 года назад
ものすごく面白かったです。ちょうど中米でのスペインの植民行動について読んでおり、さらにこの動画を見たことで、秀吉のキリスト教の布教禁止や朝鮮出兵について腑に落ちた感じです。本能寺の変も、もしかして対外政策、キリスト教の布教などへの信長との意見の違いがあった人が起こしたのではないかと思いました。後半の書簡では、「秀吉の喧嘩のうまさ、交渉、かけひきのうまさ」が感じられました。記録に残っているのがありがたく素晴らしいですね。たいへん興味深い動画をありがとうございました。
@xitebau140
@xitebau140 2 года назад
冒頭の茶番で笑っちゃいましたw 内容もすごく興味深くて面白かったです!!
@Houri_Tatsunari
@Houri_Tatsunari 2 года назад
朝鮮出兵がスペインへの脅威からという事は歴史を勉強する過程で知っていたことですが より詳しく簡潔にまとめられていて興味深い動画でした ありがとうございます
@光宏日比野
@光宏日比野 2 года назад
実際、スペインは日本が朝鮮半島に派遣した総兵力に震え上がったそうですね 後の関ヶ原合戦開戦時、日本は世界最大の軍事大国となっていました
@悟朗江桜
@悟朗江桜 2 года назад
素晴しい!極めて納得。秀吉の『地球儀を俯瞰した安全保障戦略』、しかと腑に落ちました。 私は切支丹(但し新教)なので、神の王国を地上に作ろうとした宣教師やスペイン、ポルトガルの意図が良く理解できるだけに、その観点からも凄く納得です。それにしても、秀吉が長生きして、ルソンで決戦が起きていたらと考えると、わくわくぞくぞくしますね。 これまでの史観は、ややもすれば世界を制覇したキリスト教国の歴史観が基本でしたが、我が国の観点から見ないことには、秀吉の意図も実情も解らないと思います。秀吉の構想は、大東亜戦争の日本の進撃図とほぼ一緒になるのも刺激的。地政学上、そうなるということでしょう。次回作を大変期待しています。
@old-mond
@old-mond 2 года назад
切支丹の方からのご感想、ありがとうございます。 ちなみにぶしつけですが、今回の動画では流れ上キリスト教が「悪役」のポジションになってしまいますが、クリスチャンから見て不快になったりしないものでしょうか?? 敵役が旧教ではなく新教のほうだと仮定しても…
@悟朗江桜
@悟朗江桜 2 года назад
@@old-mond これは猶太教や回教も一緒ですが、一神教は、神の言葉>>>人の決め事、考えです。この論理を敷衍すると、当然、議会で決定されたことより、神の言葉が優先です。従ってややもすると、それは原理主義となり、社会だけでなく、個人の行動や思想さえもそれへの帰依を求められます。そういう意味で、件の16世紀は、この基督教原理主義、旧教の宗教的情熱が世界を覆った時代だったと言えましょう。流石は何百年も掛けてレコンキスタを果したスペイン、ポルトガル両国です。…因みに今は回教に原理主義が発現し、その宗教的情熱が世に勃興していますね。 私は米国系の原理主義的な教会で洗礼を受けましたので、教会が、個人の行動から思考さえも型に嵌るよう圧迫して、自分も含め、多くの人が苦しむのを目にしてきました。結局教会の腐敗が明らかになると私は脱会しました。そして、信仰は飽くまで、個人のものだ、私自身とキリストとの関係なのだと確信して、原理主義の敷衍を否定するようになりました。何だか、キリスト教の歴史そのものですね。 だから私は、キリスト教が「悪役」となっていても、それは只の歴史的事実であり、私個人の信仰とは別だと認識しているのです。私は個人としてクリスチャンですが、属性として日本人なので、その主体的な観点を尊重しています。ただ中には、キリスト教側に与するクリスチャンは、内外に大勢いると思いますけれども。
@old-mond
@old-mond 2 года назад
@@悟朗江桜 ためになるお話、ありがとうございます。そのような個人の生の体験談はメディアや、ましてや通常の生活ではとうてい知ることができませんでした。 ○○教はこうだ、と一緒くたにするなという好例だと思います。 その方の属性がどうあれ、発信する内容によって嫌われる人には嫌われるし、そうでなく受け止めてくれる人もいる、という感じですね。 最近はご視聴いただく方も多くなって、内容に批判的な意見も見えるなってきましたので、このようなぶしつけな質問をしてしまいました。ご容赦ください。
@悟朗江桜
@悟朗江桜 2 года назад
@@old-mond 大体、日本にクリスチャンって1%しか居ませんし、その中でも、そういう体験をされた方は更に極小でしょうからね。随分しんどい思いもしましたが、これで原理主義(これは後年、全体主義という派生形を生みます)の何たるかを学びました(だから、(異教徒の神殿である)神社仏閣を壊しまくった宣教師や戦国切支丹達の行動が良く分ります。基本は、バーミヤンの大石仏群を爆破したタリバンの行動と一緒です)し、キリスト教の推移を一代で体験も出来ました(笑)元々、私は自由主義的心情の持主でしたが、「良心の自由」、「自由主義」の意義を痛感しました。 人は、己の受けてきたことに基いて、主体的に自ら考えて生きる。これが人として自然で、且つ結局は納得して幸せに生きることになるのだろうと思います。自分の家庭環境、田舎に生れ育ったこと、日本人であること等々、皆、天から受けたことです。それに基いて主体的に正直に考え、生きる。だから、日本の立場から、秀吉の目で考えてみる、ということが、歴史を考える上でも大事なのだと思います。主様の動画には、何を題材に取っても、そういう自律的な感じの思考や姿勢が感じられて、私は共感しています。だから、人は色々言うでしょうが、自信を持って、これからも動画を編集され、私達にそれを届けて下さると嬉しいです。 「ぶしつけな質問」だなんて、とんでもない。率直な質問で嬉しかったです。当然の疑問ですし、実は私、いつかこういう質問が自分に来ないかな、と些か期待してもいたので、愉快でした。
@old-mond
@old-mond 2 года назад
@@悟朗江桜 嬉しいお言葉、ありがとうございます…! これからもよろしくお願いいたします。
@金曜日のカンパネラ
@金曜日のカンパネラ 2 года назад
今回のゆっくり解説は魔里紗の博学多才に脱帽です ますます魔里紗が好きになった😌💓
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 года назад
うp主が変われば、ポンコツ魔理沙もいるよw
@春餅-c2n
@春餅-c2n 2 года назад
めちゃくちゃ面白くてわかりやすかったです、ありがとう。
@teitokup
@teitokup 2 года назад
秀吉様超カッコいい!
@Azaxeru
@Azaxeru 2 года назад
ドラマや漫画よりも楽しい、ゆっくり解説!!!
@哲人になれなかったひと
これを踏まえて秀次事件と秀吉の対西欧戦略を諸大名がどこまで認識していたのか気になりますね。
@黒雲母-b3m
@黒雲母-b3m 2 года назад
秀吉に対する印象ががらっと変わってしまった
@おにのテクノロジー
@おにのテクノロジー 2 года назад
もしも太閤さんが現代の日本ん見て、米軍基地や外資系テーマパークの存在を知ったならば激怒するでしょうね?
@なん-l5i
@なん-l5i 2 года назад
列強の軍事力が強大でも日本人はアブネー戦闘民族で本土征服難しいってのは幕末の欧米人や第二次大戦の米軍までずっと同じ認識持ってるのが面白い。お侍さんすげーわ^ ^
@茅野カエデ-l4g
@茅野カエデ-l4g 2 года назад
というか当時はオスマンに西欧がぼこぼこにされてた時期だし
@くるみまる-f8w
@くるみまる-f8w 2 года назад
ちゃんねるのスタンスが素晴らしい
@oonisikawaoo
@oonisikawaoo 2 года назад
めっちゃ面白いです。
@HK-rs2xn
@HK-rs2xn 2 года назад
この動画みて改めて家康が最高にラッキーだったのはアダムス&ヨーステンにより カソリックvsプロテスタントの全世界規模での貿易&宗教戦争の真っ只中に巻き込まれそうになってたのを漸く理解できた点ですよね。 まぁ宗派同士の対立自体は本願寺とかで理解してたけどまさか海の向こうの宗教でもこんな対立が起きているなんて 少なくとも信長&秀吉は知らなくても仕方ないですし。 だから今鎖国という概念は江戸初期においては「カソリック教圏国家との国交断絶」故教科書でも描かれなくなった位ですし。
@old-mond
@old-mond 2 года назад
当時は「鎖国」なんて感覚はなかったとも言いますね。明治以降の「開国」の対義語として後から当てられた言葉だとか。
@antecedent0425
@antecedent0425 2 года назад
出島のオランダ商館長が通商と引き換えに、年一回必ず江戸幕府に欧州情勢のレポートを提出してましたので、若干イギリスの悪口多めの内容であるものの、幕府の中枢は江戸時代ずっと国際情勢をちゃんと抑えてましたし、黒船の来訪についても事前に知ってましたからね。それを理解した上で鎖国が最善と判断した訳ですし、産業革命と言うイレギュラーが無ければ、西欧諸国から日本を守り切る計算は正確にできてたと思います。
@嘉孝鶴窪
@嘉孝鶴窪 2 года назад
ああ、だから秀吉は貧しい農民だったのに天下人になれたのか… そう思ってしまったわw この話を最初聞いたときはホントか?って疑ってたけど、今に思ってみれば本能寺の変の時にあんなにいち早く反応できた事とか、いろりろと情報に長けている部分があるから納得しちゃう。
@電気工事士の頂点
@電気工事士の頂点 2 года назад
農民といってもただの農民ではないけどね。 武士の子孫で農民なんだよ。
@フォード-i1w
@フォード-i1w 2 года назад
本能寺に関してはマジで苦しんでたから、信長本人を呼び込むための準備してたってのも大きい(今までずっと地方の国衆をすり潰しあいの消耗戦で宇喜多直家や南条元次といった島根や岡山の国衆が裏切ってやっと毛利軍と直で接触)し、信孝・丹羽の四国方面軍が津田信澄がらみで混乱して身動き取れずの中合流できたのも大きかった
@中年おにぃの気まぐれ投稿
秀吉って日本史を勉強していたとき、あまりおもしろくないなぁと思っていたけど理由がわかりました。 教科書が眠くなりそうに書いていただけだった!凄いおもしろいじゃん!
@ats4wd
@ats4wd 2 года назад
数学や物理学の世界では、新たな理論を、当時の学者たち(学会)が理解できなかった為に、数十年後、百年後になって常識となることなど、よくあることです。 硝石を輸入に頼っていた当時の軍事物資情勢を考えれば、信長の本心も、実際の所は・・ということかも知れません。 松永久秀も、東大寺の大仏を焼け落ちさせたクレイジーな戦国武将と描かれますが、当時の仏教界の腐敗は比叡山延暦寺の通りですから、東大寺が焼き討ちされるのは、当然のことだったとも考えられます。 やはり、信長や秀吉、久秀などは、当時の多くの戦国武将には理解できないほどの先を考えて今を行動できる優秀な数学者物理学者レベルだったのではないでしょうか。
@浅井優也
@浅井優也 2 года назад
硝石は戦国時代には自主生産されてますよ。 てか室町中期には輸出してます。 ただ、消費された量が半端無くて輸入してただけ。 なんせ当時のヨーロッパの全銃の数よりも、織田家が使用した銃の方が多かったんだしな。
@cyberterro
@cyberterro 2 года назад
元寇では先鋒が半島勢、後続が大陸勢。 欧州勢の来寇を想定すると先鋒は植民地化されたアジア勢になる可能性が高い。 秀吉は先手を打っただけなのかも。
@user-yakisoban
@user-yakisoban 2 года назад
秀頼が生まれたわけでその為に晩年まで必死に生きた秀吉をボケ老人とかホントに酷い見解だよね 信長も熱田や津田の交易ネットワークが土台だし、堺をあっという間に抑えたのも港の重要性の見識があったからだ その信長の下で働き、元が豪農で交渉役などもやっていて、しかも琵琶湖の交易ルートの要所まで任されるような秀吉が商売人が運んでくるネットワークに疎いはずもなく 信長の事業を引き継ぎつつ、南蛮の宣教師達の狙いもきちんと把握した上で最後までボケず行動したと、そう思っています 自分から見ると秀吉による明出兵は劉備の夷陵の戦いと同じくらい戦略的な決断による戦いだったと捉えています
@old-mond
@old-mond 2 года назад
お、夷陵の戦いにも深淵な背景があったのですか…あまりよく知らず劉備の失策だと思い込んでました!
@umakara55
@umakara55 2 года назад
ルイス・フロイスは豊臣秀次が粛清されたとき「秀吉はもともと三人の甥(秀次・秀勝・秀保)に天下を分け与えるつもりであった」と本国に伝えていますが、ここでいう「天下」とは日本だけではなく東アジア全土だったのかも知れませんね。秀次事件の原因についても、朝鮮出兵を秀次が拒んだことが大きな理由とされており、秀吉と秀次にはグランドデザインに大きな違いがあったのでしょう。フロイスはじめ宣教師が秀吉のことを嫌悪感たっぷりに描写したのは後のキリシタン弾圧から考えると当然ですが、逆に秀次はかなり好意的に描写されている点も気になります。秀次が実はキリシタンだったという説もあり、秀吉vs秀次の権力闘争は、反キリシタン勢力と親キリシタン勢力との代理戦争という側面もあったのかも知れません。
@masmaz749
@masmaz749 2 месяца назад
@@umakara55 とはいえ、関係ない幼子まで殺戮して、人心を失った秀吉は頭悪すぎる。
@aamm11111
@aamm11111 2 года назад
秀吉の死因は胃ガンらしいですし、ソレによる体力の衰えは激しかったでしょうけど、耄碌するには早いんですよね。 おそらく最初は食欲不振辺りから?病魔による体力の低下を気力で補って、波がある状態になっていたのではないかと。 世界戦略と秀次処刑みたいなのが同居する状態。 大河も文禄慶長の描かれ方は、戦後史感が過ぎる感じがしますが、その中で「信長の下で働きすぎた」と言うセリフはちょっとさもありなんなんと思いました。 織田家勢はほとんど長生きしてない。 キリスト教は、平等や隣人愛を説きますから、不平を溜め込んでいる視野を持たない人達を虜にしやすかったのでしょう。 ちょっと前の共産主義、現代の環境&グローバルリベラリズムでしょうか、自分たちの目を覆うような有り様を正義の幕で隠し、騙しやすい下の方から浸透を計ろうとする。 例えば、ドイツの脱化石燃料は、周辺国に安く原発を乱立させることで成り立っています。 欧州の勢力はいつもこうです。
@お宮さん-r2t
@お宮さん-r2t 2 года назад
周囲で胃がんで亡くなった方を見た感じでは胃がんになってボケが酷くなる傾向があるかと思います。 単なる周囲の何人かの方の傾向で科学的な統計によるものではありません。
@新党司馬遷
@新党司馬遷 2 года назад
秀吉の海外政策における戦略眼は緻密かつ壮大なものだったのは間違いないと思います。 惜しむらくは、大和大納言秀長が亡くなっていたため、壮大な海外遠征と内部家臣団の調整を一手に担える人材を失っていたこと。さらに、秀頼誕生からの秀次事件によって外患よりも内憂を抱え込んでしまったこと。 トップ個人の頭が健在でも、“日本統一政府=豊臣政権”という体制からすると遠征軍を維持できる機構がなく、秀吉亡き後の五大老五奉行では現状維持すら不可能だったのが歴史の物語るところ。うーん、現実とは厳しい…
@old-mond
@old-mond 2 года назад
秀長の人徳が失われたのは痛かったですねえ。。彼が調整してくれたら三成と清正・正則の確執もやわらいでいたかも。
@コウダイ-r1v
@コウダイ-r1v 2 года назад
聚楽第の正門に 「驕る平家久しからず」と落書きされた、秀吉は自ら筆を取りその横に落書きしたという。 「驕らずとも久しからず」 どのように生きようと人生は短い。
@old-mond
@old-mond 2 года назад
そのエピソードは初耳です。短いやりとりなのに深いですね。。
@坊や雅
@坊や雅 2 года назад
結美大学でもおっしゃってましたね! 秀吉公は紛れもない大和の英雄です
@moyomoto_kakapo
@moyomoto_kakapo 2 года назад
秀吉にしてもそうやけど、この時代の人達は現代人が思っている以上に世界に目を向けていたんやな
@Akihiko.HIROSE.1954
@Akihiko.HIROSE.1954 2 года назад
イエズス会ってポルトガル系だったのか。世界史が好きでカトリック教徒である私が初めて知った。世界史的観点で大胆に踏み込んだ解説がとても良かった。ありがとうございました。
@old-mond
@old-mond 2 года назад
とはいえ、イエズス会にはスペイン人やイタリア人もいたので、あくまで「もともとポルトガル王の要請で動いていた」という程度の「系」のようです。ザビエルもスペイン人ですし。 まあ似たような組織が対立するのは社会の常のようですね。
@浅井優也
@浅井優也 2 года назад
@@old-mond まあ対立した結果『ボロ負け』したから、再拡大の為に『明に行った』んですがね。
@鼻毛-b8q
@鼻毛-b8q 2 года назад
ポルトガルという国自体がフリーメーソンの作った国。 十字軍がアッコンでイスラム系白人奴隷の王朝に負けた後、フランスに潜伏して、その後一部が当時のポルトガル王に接近してます。
@kentanaka3158
@kentanaka3158 2 года назад
ボケたとか言われるけど秀吉さん当時の意外に若いですからね。 今でいえば江口洋介さんとかそれくらい。 寺脇康文さんより若いくらい。バリバリの壮年たと思いますよ。
@gale_straits2695
@gale_straits2695 2 года назад
旧来の歴史観では日本史と世界史を区別して取り扱うから史実が見えなくなっている事が多い。 豊臣秀吉の朝鮮出兵はその典型。日本史の専門家という人達は、朝鮮出兵を秀吉が老害になった事にして思考停止してる。世界史(欧州史)の専門家は現地(欧州各国)のゴタゴタには精通してても世界戦略という観点を忘れてる。奈良時代にキリスト教の一派である景教(ネストリウス派)が既に伝来してるんだから、その随分と前から日本史と世界史を区別して語れる程世の中は単純ではなくなっていたんだよ。 更に付け加えると、旧来の日本史&世界史の史観で決定的に欠落してるが中東の歴史。そもそもポルトガル・スペインの大航海時代は中東に超大国オスマン帝國が存在したから大西洋に活路見出すしかなかったという事だからね。
@お爺さん-k5i
@お爺さん-k5i 2 года назад
逆説の日本史で井沢元彦氏は、戦国を終わらせた後の職業軍人の取り扱いという観点を提示してたな なるほどと思ったよ 実際、その後の江戸時代初期には取り潰しの嵐だったわけでね ところで、朝鮮出兵(または討伐)ではなく唐入りと言ってた訳だから、朝鮮半島は通過するつもりだった訳だよね。なぜ、明を目指したのか? という疑問は残る訳だけど、統一アジアとしてキリスト教勢力に対応するつもりだったとすれば、もしかすると上洛する感覚だったのかもしれないね そう考えるとその後の鎖国への流れがつながってくるね
@たけうち-y9y
@たけうち-y9y 2 года назад
とても面白く、興味深い動画でした 日本史は世界史の観点から見ないと読み解けないところがあるのだと、何となく分かってはいても こうして面白く分かりやすく解説してくれるのは本当にありがたいです
@フォード-i1w
@フォード-i1w 2 года назад
当時は中国との貿易による輸入銭依存で勘合貿易やってた室町幕府の衰退、大内氏滅亡で輸入困難の時代で、各大名家が○○国王感覚で独自に外交・貿易してた時代(平戸の松浦氏のタイ、島津大友らのカンボジア等)というのも前提におかないといけないし、秀吉・家康期は外交・貿易権を中央に再統合する過程といえるのかもですね。ただ秀吉の場合頭が切れすぎて他の大名ら付いてけず困惑だったろうな…(平和になったのに唐入り!?)
@佐藤康平-y7j
@佐藤康平-y7j 2 года назад
何の本だったか忘れましたが、その本でも「対南蛮の防衛ライン構築説」を取っていたのを覚えています。 宣教師が実質スパイ&奴隷商をやっていたのを考えればやはり妥当な考察だと思います。 とはいえ当の秀吉がそのコンセプトを明文化していない以上は推測でしかないのは仕方ない。 だからって征服欲や老齢ボケで片付けていい問題でもないと思いますがね。
@mosca3220
@mosca3220 2 года назад
「国体を護る」事に関しては 日本は本当に最適解を選び抜いてきたのでは無いかと思わされます 晩年の秀吉が評価に値しないと言う人は多いですが、私は暗君とは思いませんし護国の英雄だと尊敬・感謝しておりますね(私は対スペイン説支持派です) 後、キリシタン大名を仲介してキリスト宣教師達が日本人を奴隷として売買していただとか、買い占めで絹の値段を釣り上げて日本と明を経済的に破綻させようとしていたとか、秀吉の逆鱗に触れても不思議でない色々な説が他にも有りますね
@mirkorociel7398
@mirkorociel7398 2 года назад
なんちゅー壮大な話だ いやでも当時のスペインの国力を考えたら明を統治するために日本を利用しようってのは十分考えられることかも 秀吉ほどの狡猾さと思慮深さを持ち合わせて外交できる政治家が今の日本にいるのかなぁ
@quercuscrispula3484
@quercuscrispula3484 2 года назад
もし秀吉が、新教と旧教の対立、西洋の船の作り方、硝石の産地、日本国外の木材の分布、アンボン島の実態、中南米の実情(疫病含む)、植民のやり方(日本でやっていた国取りではない)を知る機会があれば、歴史は全く別物だったのかもしれませんね。
@toyonakamasafumi5696
@toyonakamasafumi5696 2 года назад
意外と知っていたかもですよ😃‼️
@鼻毛-b8q
@鼻毛-b8q 2 года назад
秀吉は人たらしと呼ばれていたほどのコミュ力のバケモノ。 比較的素直で頭悪い南蛮人からいろいろ情報を仕入れてた可能性もある
@アメノウズメ猿田彦
@アメノウズメ猿田彦 2 года назад
信者を兵として使う そう言えば本願寺も そうだったね。 偶然だが1598年に フェリペ2世が死去した5日後に、豊臣秀吉が死去している。
@oceanview4440
@oceanview4440 2 года назад
スペインがアジアに触手を伸ばし始めた時が、天下統一の時期で有った事は、日本にとってとてつもない幸運で有る事を改めて感じました。 日本が戦乱で千々に乱れた時期で有ったり、天下太平で100年以上続いた時期で有ったら、完全に植民地だったでしょう。
@abbtk14
@abbtk14 2 года назад
支配者の地位にあった人間の常で、秀吉もまた自らの考えを読まれる事を嫌い、側近と言えど表層的な事しか話していなかったでしょうね。そのため言葉通りの記録しか残っていないし、それがそのまま解釈されてきました。しかし解説されているように、当時の状況からして海外情勢を強く意識して出兵を決めた事は確か。こうした説も十二分にあり得るでしょうね。
@ucchaso
@ucchaso 2 года назад
うわぁ~めちゃくちゃ興味深い話でした。 この辺りは、納得いくような説明がないまま急に朝鮮に攻めて、耳や首を取って帰ったりと、秀吉が残酷で理不尽な人間として描かれたストーリーを学びました。 信長のために尽くした話や、軍師としての才覚から感じる秀吉像とは真逆だったので、当時はかなり違和感を持っていたのを覚えています。 こういった解釈は、スペインとキリスト教との関係性について信長のころから流れを追い、かつ世界規模で状況を追わないと見えてきませんね。 自分が今まで学んだことはひどく限定的な歴史だったことが衝撃です。 もちろんこれは一つの解釈でしかないのは理解していますが、物事をいろいろな視点から見る大切さを再確認しました。
@snnhmntsk8077
@snnhmntsk8077 2 года назад
投稿者コメントで「キリスト教が悪なんてつもりはさらさらない」と言っておられたのはとても良いと思いました 道具も使う人の意思次第 本当にそうですよね   何かに一方的な悪レッテルを張ってみても正しく物事を観る事は出来ないと思います
@user-nf1un5zi8x
@user-nf1un5zi8x 2 года назад
農民に生まれてこれほどの事を考え成し遂げてるのほんとカッコイイわ
@クヌギタックル
@クヌギタックル 3 месяца назад
師匠で主君の信長さま
@お宮さん-r2t
@お宮さん-r2t 2 года назад
秀吉の目論見は良かったとは言えますが、出兵当時のにはボケが酷く現実の判断ができない程老化しています。 動画の最後に秀吉は慎重だったと言っていますが朝鮮出兵に関しては慎重さがあまりにも足りない。 多くの鉄砲を中国大陸に持ち込み、善戦していたのは明らかですが補給線が脆弱で兵の士気が低く、事前になすべきことを行っていません。 秀吉がボケていなければもっと体系的に攻める術を持っていたかと思います。
@白崎月光
@白崎月光 2 года назад
そうですよね。歴史と言うものは1つの事象で動くものではなく、複数の動きの連動です。 松永久秀だって一時は天下を握ってた人ですから、やはり慧眼だったのでしょう。それを超える秀吉はやはり英雄と言えるのではないでしょうか。 信長、秀吉と偉大な人物が居てこその日本ですね。家康の動きもぜひ知りたいです! よろしくお願いします(≧▽≦)
@msw5867
@msw5867 2 года назад
「明と朝鮮に勝算がない」のは、一旦豊臣軍を朝鮮から叩き出しても引き分けでしかないと言う意味に思えます。朝鮮の豊臣軍を全滅させるなど物理的に再戦が出来なくなるダメージを与えるのは難しい。日本本土へ逆上陸なんてもっと無理。搦手で日本に内紛を起こせる具体的な当てもない。再侵攻されなくする算段が立たないと。
@haku3492
@haku3492 2 года назад
叩き出すって明、朝鮮連合軍にできるかな? 数千人の日本軍に対し数万人で勝てないのだから 明らかに勝算ないよ 当時からしてもやっと全国平定したばかりだから 軍の練度も全然違うだろうし
@NAO-wq6xe
@NAO-wq6xe 2 года назад
そもそも朝鮮は戦って無いし、 明軍は20万 VS 島津5000 で日本武士が圧倒しましたからね。
@Shinzine
@Shinzine 2 года назад
@@NAO-wq6xe レオニダス王「島津兵こっわ…」
@old-mond
@old-mond 2 года назад
なるほど、「勝ち」がどの時点にあるかという論点ですね。 確かに撃退するだけでは勝ちとは言えないかもしれませんね。より深い考察をありがとうございます。
@浅井優也
@浅井優也 2 года назад
何故『日本は半島で苦戦した』とあるかがわかると『明と朝鮮に勝算が無い。』という意味がわかる。 単純にいうと『日本と同じに統治しようとした』からなんだよ。 元々『何にもない』から『統治し発展』なんて無理ゲーだったんだよ(笑) だから『苦戦した』んだが…世界標準で見れば『異常な事』やってたんだよ。 単に略奪して攻めるだけ。だから『それをやったら明も落ちてる』可能性は高い。
@yhuki853
@yhuki853 2 года назад
そもそも当時の明の皇帝は万歴帝というもっとも無能な皇帝で明らかに勝てる戦いだったはずなのに、なぜか無謀な出兵だと教えられていたことに違和感は感じていました。 たぶんGHQあたりが歴史書を書き換えたんですかね。
@山田ビスケット-r3p
@山田ビスケット-r3p 2 года назад
都合の悪いことは全てGHQはみっともない
@yatterarenai
@yatterarenai 2 года назад
@@山田ビスケット-r3p 歴史は勝者が作るから あながち間違いとも言い切れないだろ。
@鍛冶屋のバリアン
@鍛冶屋のバリアン 2 года назад
最後のまとめ、俺も常々言っていることで激しく同意します。 動画に動機についても個人的に大きく評価。現代日本の歴史伝承はやはり戦敗による偏った内容が多すぎる。単純に、そしてフラットに見渡せば全く違う様相が見えてきます。 大体において日本が真珠湾攻撃で初めて武力を用いて太平洋戦争が始まり最終的に敗北したというのは語られますがなぜ日本がそうしたか、というのはきちんと語られることはほぼ無い。戦争なんてその時代時代の価値観でそれぞれの、お互いの言い分がある。戦勝国の語る歴史館だけで歴史を語っては事実は見えてこない。
@old-mond
@old-mond 2 года назад
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
@ShusakuCo
@ShusakuCo 2 года назад
ありがとうございます。面白かったです。 スペイン、ポルトガルが日本を征服しようとしていたのはよく聞きますが、その後日本兵を使って中国を征服しようと考えていたとは初めて知りました。
@premier3able
@premier3able 2 года назад
秀吉に直系の成人男性の跡継ぎがいたら、いや織田信長があのような最後を迎えなければ、 徳川時代を300年経験した現代日本よりは開放的な日本になっていただろうな
@こけこけた
@こけこけた 2 года назад
面白かったぜ!秀吉君の晩年は首を傾げる事が多かったのですが、こういう切り口もあるのかーと非常に新鮮でした。結構危うい日本や中国・東南アジアの情勢だったんですな…
@お宮さん-r2t
@お宮さん-r2t 2 года назад
晩年の奇行、朝鮮出兵の戦略性の無さから酷くボケていたのは確かでしょう。 ボケる以前の世界観、戦略が優れていたのだと思います。
@kamikami2941
@kamikami2941 2 года назад
これは民放どころかNHKでもできない動画だな いろいろな圧力があるだろうから
@kisiro
@kisiro 2 года назад
私も歴史上の人物の晩年が気になって偉人たちのカルテ?だったかな?そんな本を読んだんですがなかなか面白かったですよ
@taka3905
@taka3905 2 года назад
伴天連追放、朝鮮出兵、スペイン/ポルトガルへの強気な外交 これは秀吉のお陰で日本の独立も守られたのではないか、 それが無ければ東南アジア諸国の様に植民地にされ 日本人も奴隷の様な扱いを受けていたかもしれない 秀吉への感謝の念が湧く動画でした
@ib4950
@ib4950 2 года назад
江戸幕府もオランダ(プロテスタント)に抵抗し、鎖国
@2990117
@2990117 2 года назад
日本の軍事力がそもそも多いので植民地支配はまず無理 あと当時から日本人は日本人自身の手で奴隷として多数が売り飛ばされてたよ
@mshima2579
@mshima2579 2 года назад
23:53 こんな世界的な戦略だったんだ!すごい!と思いました 31:29 「先が見える人だから不安も大きかった」 「西欧の侵略から日本を守るため」 「スペイン・ポルトガルが実際に世界征服を目指していたので、それと同レベルの戦略がないと対抗できない」
@コメントマシーン
@コメントマシーン 2 года назад
地政学的な部分は現代にも通じる部分だよなあ。 勢力と地理の分布によって、やっぱり必然としてそうなる部分はあると思う。 その後のWWIIしかり、台湾をめぐる現在の状況しかり。
@macsy1955
@macsy1955 2 года назад
秀吉が藤吉郎の時から、彼の戦い方は武力で衝突する前に事前の調略や下拵え、取引きを済ませています。駆け引きが必要になる前から相手をよく見て計画をします。 騙してくる相手には騙されたふりをして逆に騙すこともよくありました。清洲会議の前から清洲会議でも、その後天下を取る経緯でも同じでした。後年になって秀吉はポルトガルやオランダ、スペインなどから日本を守らなければならない状態になったのは、それまでの戦いとは別物だったでしょう。それまでの戦いの経験は役に立ちません。朝鮮出兵の悪評価は江戸時代に作られた物語です。徳川の時代ですからね。
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome 2 года назад
世界史から入ると日本史に対する理解が深まるよね キリスト教徒の迫害と鎖国もヨーロッパの宗教戦争を念頭に考えれば新たな見方ができる
@kensan-
@kensan- 2 года назад
まだ国内で戦ってる段階で世界的な視点を持てた秀吉すご 幕末以降の日本史はそれなりに書籍も読みましたが、 戦国時代から大陸をめぐった日本と欧米の睨み合いは始まっていたんですね
@SeishintekiYangban
@SeishintekiYangban 2 года назад
普通に明、朝鮮と連合した方がよくね。と思ったらこの時万暦帝だったわ
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 года назад
この時、満州族を上手く使えなかったのが明の最大の失策のような気がしないでもない
@tillc8092
@tillc8092 2 года назад
それでもけじめとしてスペインの危険性を説いて自身の対抗策に従うよう求める無茶振り程度のプロセスは踏んでおいても良かったんじゃ。。。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 года назад
@@tillc8092 明がそれに対応するわけないんですけどね。 日本を単なる蛮族としか見てなかった連中ですし、蛮族は利用して搾取する対象であって、対等に付き合う相手ではありませんでしたから。
@NAO-wq6xe
@NAO-wq6xe 2 года назад
歴史上、三度も同盟しに行ったら、三回とも侵略してきた国。
@old-mond
@old-mond 2 года назад
@NURUosan 同意です。中国は他国と「対等」というのはアヘン戦争に負けるまであり得なかったですからね。 傲慢とか言うつもりはないのですが、そうでないと成立しない世界観だったので
@もりぞう
@もりぞう 2 года назад
動画の時間見てNAGEEEE!と思ったけど、作業しながら横目でチラ見しつつ聞いてるうちに気付いたら耳と目が釘付けになってた。 高校では歴史は世界史のみで日本史を学ばなかったから「朝鮮出兵」は言葉くらいしか知らなかったが、十分面白く聞けました。 秀吉がもし、この動画の通りの知略を働かせて手紙を送っていたなら、世界のことが相当に「見えていた」ということですね。 34分の長さを感じさせない充実した動画でした。海賊動画といい、本当によい動画をたくさん作られる方だと思います。次の動画も楽しみにしています。
@pondanu7431
@pondanu7431 2 года назад
まずは、「朝鮮出兵」というのを止めるべきです。あれは「唐入り」の序章です。
@AK-tx9cc
@AK-tx9cc 2 года назад
知らんかった。 秀吉が日本列島の平定に留まらず、極東アジアまで視野に入れて戦略を練っていたのは、残された書簡から見ても史実として明らかじゃん。 秀吉が当時の強国スペインに対抗する気満々だったなんて学校で習って無いぞ。
@話ズ
@話ズ 2 года назад
アマテラスAK 対外政策って全然綺麗事が通らないから大っぴらには言えない。 戦争だらけのヨーロッパでどれだけ酷たらしい事件が多発していたか… その輪の中に積極的に入って行くわけだから諸手を挙げて褒めちぎるのも難しい。
@shigeokojima-l7f
@shigeokojima-l7f Месяц назад
結局彼はこれまでの 勢力が有る大名群の 勢力を削ぐ目的が あったと思う。 統治するまで 考えていたら阿呆。
@ああああ-j2y
@ああああ-j2y 2 года назад
めちゃ面白かった。家康、信長の外交政策も見てみたい。
@クザン-i6k
@クザン-i6k 2 года назад
素晴らしい。ほぼ私見と同じ。クイーンエリザベスのおかげで日本は守られたとも言える。
@baatarismbaatarism9209
@baatarismbaatarism9209 2 года назад
家康はオランダと手を結ぶことができたから、秀吉のような対スペイン大戦略を行う必要がなくなったという事かな。
@old-mond
@old-mond 2 года назад
秀吉の頃はオランダ・イギリスがいなくてスペイン一強でしたからね。 うまく彼ら三国がケンカしてくれて、それに乗じた家康はさすがだと思います。
@stone3944
@stone3944 Месяц назад
秀吉が死ぬ数日前にフェリペ2世が亡くなって、スペイン本国が元々ゴタゴタだったのに最早日本なんか構ってられんわい!って情報を家康は持ってたのかもしれない。で、オランダとイギリスならスペインに対抗できる、現に江戸時代ではオランダ、イギリスとの貿易は許可されてた。
@1hirozen
@1hirozen 2 года назад
結果的に清国は欧州の植民地になったわけだから、この秀吉の感覚は正しかったな
@riscky03
@riscky03 2 года назад
立証までに約250年はかかってるけどね
@kathuyaaa-1115
@kathuyaaa-1115 2 года назад
まあ時代が流れないとわからないし後には不正解だったり正解とかは時間が立たないとわからない
@AA-jj1bc
@AA-jj1bc 2 года назад
清って植民地になったんだっけ?
@BakeTanuki
@BakeTanuki 2 года назад
某わーくにも実質植民地になっちゃたぁ~
@日陰鬱
@日陰鬱 2 года назад
@@AA-jj1bc 国の主権までは取られてないから植民地にはなってないけど、不平等条約とか領土の割譲・租借とか利権の譲渡とかで経済の主導権を持ってかれてた感じ
@yamatotakeru2008
@yamatotakeru2008 2 года назад
ストーリーの構成がしっかりしているので、当時の日本周囲の状況とそれに対応する秀吉の意図がとてもよくわかり腑に落ちました。また最後のゆっくりモンドチャンネル様の卓越した認識にも感動しました。
@user-1800
@user-1800 2 года назад
でも結局は信長が言った通り その後も「あのように遠いところからそのために十分な兵が来るのは不可能だ」だった
@kasinsatoru
@kasinsatoru 3 месяца назад
「ジパングに訪れる者は4人の内の1人のみ。」 宣教師の間ではそれが常識だったという。 派兵するのに1万人とすれば、4万人派兵しなければならない。 そんな事、戦争経済としては不可能だ。 朝鮮半島、中国を侵略するより台湾(統治者おらず。ほぼ無人島に近い存在。)、比島(たった400人の兵しかいなかった。明の、ん十万の大軍より容易)に派兵して占領して日本統治をした方がずっと話が早かったのではないか。 従って、当方はスペインポルトガル進出阻止説はあまり支持していない。(朝鮮の役、参加大名にも秀吉が説明するはず。) まあこの説明動画は、日本放送協会の特集番組よりも説得力があったけどね。
@maccha-p6v
@maccha-p6v 2 года назад
面白い。これが事実なら秀吉は日本史上に並び立つ者のない大戦略家だったのかもしれない
@old-mond
@old-mond 2 года назад
私は秀吉を世間一般の1.5倍くらい高く評価していると思います
@サカナ-n5d
@サカナ-n5d 2 года назад
ほぼ事実に見える。秀吉は当時から日本だけでは無く世界を見てたんだろうな。 あの時代の日本人は優秀だったからな。
@はやしたかやす
@はやしたかやす 2 года назад
秀吉もそうですが、先達の信長の着眼点・発想力・応用力も凄いと思います。(^_^;)
@レーニン主義の使者
@レーニン主義の使者 2 года назад
@@はやしたかやす 秀吉がやった中国大返しの基本は信長の補給線の逆行という説があるくらいだから後の世の補給戦を確立してた信長さんかなりのやり手だと思う
@本橋寿夫
@本橋寿夫 2 года назад
@@はやしたかやす さま  日本って、島国だからこそ、逆に見る人は良く世界を見ていましたよね。              これは、幕末の西欧列強のアジア侵略時の明治維新にも通じますね。
@hentai-moheji
@hentai-moheji 2 года назад
ジャンルは違うけど、同じ解説系として興味深かったです(。・ω・。) そして最後のシメがとても良かった! 最近、よく見てます。
@kitanoteketeke
@kitanoteketeke 2 года назад
この仮説の秀吉が持つ世界観 先見の明を持った信長の側で生きてきた証なのかも,,, この動画の解説で、一国を預かる晩年の秀吉像にリアリティが増しました
@Amichans
@Amichans 2 года назад
西欧で日本史マニアの人は秀吉はミニナポレオンって言いますからね@_@
@桜庭葵-g1r
@桜庭葵-g1r 2 года назад
大東亜共栄圏の構想を既に考えてたんですね。(*^。^*)
@old-mond
@old-mond 2 года назад
まさにその発想だと思います!
@user-jz7uk8ht3r
@user-jz7uk8ht3r 2 года назад
大変な労力になると思いますが、主様の動画なら18時間くらい続けてみたいです 寝る時間は引いて一日中
@old-mond
@old-mond 2 года назад
ありがたいお言葉で〜!
@曽我部店長
@曽我部店長 2 года назад
一次資料にもあたられてていて、非常に合理的で面白かったです。キリスト教化した日本人が自ら宣教師の尖兵になるくだりは寒気を覚えて聴き入りました。 この動画を見て、朝鮮出兵がスペインポルトガルに対抗するための手段との話は、後年では通説になってるのではと思いました。
@old-mond
@old-mond 2 года назад
ただ明確な証拠がないので定説化はむずかしいのかなーと。あくまで一説どまりでしょうね。
@晴れのち曇り-r9l
@晴れのち曇り-r9l 2 года назад
@@old-mond 秀吉がボケていたなんて証拠こそ無いと思うので、 これまでの通説の再検証と、証拠が無いことは一説に格下げして 同等くらいにはしてほしいものですね。
@晴れのち曇り-r9l
@晴れのち曇り-r9l 2 года назад
@ゆっくりIFch 直接的な証拠は無くても、周りや世界の状況証拠はいくらでもある点で言えば 一番有力な説にしてもおかしくないですね。 ただ、現在国内では日〇組がそれを認めたくないのでしょうけど。
@NAO-wq6xe
@NAO-wq6xe 2 года назад
証拠はあるのに 捏造呼ばわりしてる人がおるんすわ
@ib4950
@ib4950 2 года назад
取り敢えず、この状況で切支丹伴天連の正義とやらを説くものが居れば、そいつは人類の敵!
@あかさたなかき-q2d
@あかさたなかき-q2d 2 года назад
日本人の奴隷売買に怒ってイエスズ会を排除したものと理解してました。でも露骨な書簡が残っているのなら色々おもしろいな
@NAO-wq6xe
@NAO-wq6xe 2 года назад
奴隷説は捏造らしいです。 寺や神社壊してたから怒ったそうです。 実際、貿易は続けてますし。
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 2 года назад
来日した宣教師には日本を嫌いな人、好きな人、いろいろいた。 しかし全員共通して言っていることがある。 日本の軍事力の高さ。
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck 3 месяца назад
俺は日本人の一人として言う。宣教師は全員嫌い。敵
@ロバートロドリゲス-u2f
@ロバートロドリゲス-u2f 2 года назад
色んな価値観や見方はあるけど抗う力がないと自分の国を守れないってのは当時も今も変わらないって事は確か
@スリーリングス
@スリーリングス 2 года назад
秀吉にとってあくまで朝鮮は「道」だったと。まるでWW2のベルギーみたいな扱いですね……
@old-mond
@old-mond 2 года назад
実際そんな感じだったのかなーと思います
@知花信
@知花信 4 месяца назад
実際そうだよ 朝鮮歴代王朝は中国歴代帝国の属国 習主席と金将軍 ずるずるべったり
@user-koaIa
@user-koaIa 2 года назад
秀吉は間違いなく日本の奇跡。イギリスがスペインに勝ったからよかったものの、あのままの勢力図だったらどうなっていたか…
@伊藤楓花海軍大佐
@伊藤楓花海軍大佐 2 года назад
でもあのブリカスがいいことするはずがないと思う。
@呉竜府-b1z
@呉竜府-b1z 2 года назад
ってかこういうちゃんとした内容を何で学校が教えてくれなかったんだろう。少なくとも自分は秀吉が悪者だったと先生に教えられたわ。
@話ズ
@話ズ 2 года назад
呉竜府 歴史学会を含め文系理系の各学会にはざっくり西日本学派、東日本学派っていうのが有ってね、明治後期から昭和にかけて全日本での統合っていう作業があったんだけど、結局は京大の西派閥が東大の東派閥に数多く負けたのよ。用語も思想も読み方統一も表記法も用具類も東日本式に統一されていった。 結果として西が推す秀吉はダメな奴で東が推す家康は偉い奴って話になった。学校の教師さんに関してはまあ先生個人の知識や思い入れの問題だと思うよ。 他にも戦後高度成長期は学生達や学閥ぐるみによる左派運動、社会主義政治運動、てのがあったから共産主義国の中華や北鮮の国が大好きなんだよね。そこで戦闘をやった日本が悪くて、その時の秀吉が悪い、対欧防衛なんて言えない、て理屈を言い出したんだよ。秀吉悪玉論が今の時流って事だね。
@S春香
@S春香 2 года назад
日本も世界の一部なので、日本史と世界史を、切り離しすぎるのは、なにか問題がある気がしてました。こういう動画、とってもいいと思います👍🌟 しかし、秀吉さんの国防作戦凄いですね。朝鮮出兵は明征服への足掛かりと見る事もできますが、スペインを恫喝するためにある程度実力を見せておく必要があった、というのもありそうに思えて来ました。征服は出来なかったけど、ハッタリに使える程度に勝てていていなければ、スペインも慌てなかったと思います。現代の歴史の教科書にあるように、苦戦していたかどうか怪しいですね。
@old-mond
@old-mond 2 года назад
ただ戦闘では勝っても食糧不足と寒さという辛さが大きかったのかなと。
@茅野カエデ-l4g
@茅野カエデ-l4g 2 года назад
@@old-mond 地政学的に見れば海軍強化してフィリピン攻略すればいいだけで、陸軍ではどう頑張っても海軍力にはならない以上、朝鮮出兵は無意味に(というかそれが目的かもしれんが)陸軍力をすり減らしただけ
@mtera9775
@mtera9775 2 года назад
人口で言えば小さいモンゴルが中国を占領したし、満州族もそう、 だとしたら秀吉も明を征服出来ると思っても何の不思議もないよね?
@wasuregusa
@wasuregusa 3 месяца назад
​@@mtera9775満州もモンゴルも地続きだから。秀吉が補給や兵站を軽視してるのは太平洋戦争時と同じ。
@呂蒙子明-e6h
@呂蒙子明-e6h 2 года назад
敢えて軽く書きますがNice動画です! こういった俯瞰的視点の動画が、global云々言われながら、戦後は日本単独視点の歴史ばかりで、戦前の東洋史よりも狭い視点しかない現状に、一石を投じる事を願っております! ※物の見方は時代等でも変わるため、賛成批判は個々人の判断で良いのではと
@panda688
@panda688 2 года назад
高校世界史で宗教改革をやってると旧教側の対抗改革を知るわけだが、その中に非キリスト教圏の征服方針みたいなのが入っているんだもんな。
@daisuke5755
@daisuke5755 2 года назад
スペインは明を甘く見ていたと思います。東アジアは中国の地域と日本が古くから強いので、少数のヨーロッパ人は勝てません。
@自称皇帝
@自称皇帝 2 года назад
シンプルに本国から遠いんもある。
@茅野カエデ-l4g
@茅野カエデ-l4g 2 года назад
まず明を征服したいならオスマン倒せる実力がないとねw
@自称皇帝
@自称皇帝 2 года назад
@@茅野カエデ-l4g まあそのためのキリスト教布教やけどな。軍事、経済勝てぬならそうやって民意をあおる。
@茅野カエデ-l4g
@茅野カエデ-l4g 2 года назад
@@自称皇帝 で、疫病が来てない以上取らぬ狸でしたねw
@自称皇帝
@自称皇帝 2 года назад
@@茅野カエデ-l4g まぁ無理よな。大国落とすにはショボい。規模も教えも…大国は直接統治は諦めたんやろな早めに、そこまでメリットないし。
@著超難問チャンネル著
@著超難問チャンネル著 2 года назад
秀吉やっぱ頭いいよなー!!!
@user-lx1ns2hz4n
@user-lx1ns2hz4n 2 года назад
まあ頭良くないと日本のトップにはなれないだろうね
@りらっくまん-w7m
@りらっくまん-w7m Месяц назад
知略98と政略97あわせたら全武将で最高値でない?
@daigo9323
@daigo9323 2 года назад
素晴らしいまとめ方でした。 なかなか一言で説明するのは難しい複雑で緻密な時代背景の中で日本が必死に生き残りを図ろうとしていた秀吉の念入りな情報網は評価するべきだと思います。 そもそも朝鮮出兵がさも朝鮮支配の様な記載が定着してるのも可笑しな話で。 中国に関しても大きく見えて実質的支配圏は意外と小さくアヘン戦争後は中央以外は領土でありながら欧州勢力に分割支配されていて台湾なんて問題外。 ここまで資料があるにも関わらず日本史義務教育は未だに第二次敗戦から日本外勢力の都合の良い解釈と歪曲された断片的かつ自虐的情報しか載せない教科書のオンパレード。
@スリーリングス
@スリーリングス 2 года назад
敗戦し、アメリカの属国となった悲しい末路ですね。
@理系のなかやま微積んにくん
秀吉有能すぎて草 こんな世界的にも稀に見る逸材が過小評価されていたのか
@ネコ-t3e
@ネコ-t3e 2 года назад
いつも質の高い動画をありがとうございます!!! 朝鮮出兵がスペインへの防衛策という説は知っていましたが、日本側、スペイン側双方の思惑や資料がここまで詳しく解説されている動画は初めて見ました!!! ぜひ続きも解説していただきたいです! 大変でしょうが、別チャンネルも含めて動画作成頑張ってください!!!
@old-mond
@old-mond 2 года назад
ありがとうございます!
@old-mond
@old-mond 2 года назад
@@みたらし団子-m2k そいつは勝てねえ…
@イバモッチテンベー
@イバモッチテンベー 2 года назад
たいへん面白かった。 up主が言われるように、時代劇や大河の刷り込みで、晩年の秀吉は認知症だと思ってましたし、信長、家康に比べると、私的な欲求に走りすぎでは?とか...許すまじ大河。 この通りなら信長にも優る大局を見据える戦略家じゃないですか❗かっけー秀吉 とても面白い動画、ありがとうございました!
@ピエールジャン-i8z
@ピエールジャン-i8z 2 года назад
面白い説だった!まぁ主も言ってるように「正解かどうかは本人のみぞ知る」って所はどの時代どの人物にも言えることだし、色んな説を当時の資料から想像するのが歴史の醍醐味でもあるからね
@ジョージアS
@ジョージアS 2 года назад
最近、バチカンの資料も一部 公開されましたから、宣教師の任務も分かって来ました。 最終目的は明の征服でした。 日本については 日本の軍事力が強大すぎて 軍事力では日本を征服 出来ないと考え、日本に明を攻めさせ、日本は布教によって征服する計画を立てていた様です。
@猿飛佐助-m3s
@猿飛佐助-m3s 2 года назад
@@ジョージアS 戦国時代の軍事力が強大??? 海上の軍事力なんてカスですよ。 地球を半周してヨーロッパから来た勢力と、 日本の本土で陸上戦をする設定なら、有利かも知れませんが それだけの力です。
@ジョージアS
@ジョージアS 2 года назад
@@猿飛佐助-m3s はい。幕末と違ってスペイン、ポルトガルの海上戦力は知れています。 日本に上陸して 日本を制圧する事は不可能です。 日本の鉄砲の数はスペイン、ポルトガルに比べて膨大でした。 海戦をする必要は有りません。
@NAO-wq6xe
@NAO-wq6xe 2 года назад
@@猿飛佐助-m3s スペイン相手に日本武士が無双してましまよ? 陸上も強いですが、特に船の上ではめちゃくちゃ日本武士強かったそうです。 オランダからの要請で多くの日本武士がスペイン打倒しました。
@NAO-wq6xe
@NAO-wq6xe 2 года назад
@@ジョージアS 様 ですね。 日本どころか。 タイ、ベトナム等東南アジアの数千人の日本武士がスペイン相手に無双してましたしね。 タイでは王様になった人もいますしね。
@スターウォーズ0079
@スターウォーズ0079 2 года назад
秀吉が見出した沖縄の戦略的価値が現代の米軍駐屯の件も考えると歴史を越えて有効であることがわかってしまう。
@crownclown205
@crownclown205 2 года назад
秀吉にあと10年あげたかったな
@umakara55
@umakara55 2 года назад
「最低でも県外」とか言ってた某元総理とはえらい違いだな
@やっちのサブ垢
@やっちのサブ垢 2 года назад
@@umakara55 ポッポ~
@honhon999
@honhon999 2 года назад
結局地政学によって決まってしまうので騒いでも無駄なところはある
@tunafishermann2435
@tunafishermann2435 2 года назад
沖縄の「租界」化に日本本土民がほぼ痛みを感じない事が最大の問題だろ?
@papatakaken3790
@papatakaken3790 2 года назад
秀吉が明を攻めるよりも、マニラを占領したら世界史は大きく変ったという方がいるし、私もそう思う。そこを拠点に東南アジア諸国を抑えれば、後のイギリスの台頭と対峙することになり、今頃、世界の標準語は「関西弁」だったかもしれない。
@old-mond
@old-mond 2 года назад
そうなると国際会議も漫才みたいなノリになっていたかも…国連のスローガンは「笑いは世界を救う」とか、「笑ってはいけないG7」とか
@山田ビスケット-r3p
@山田ビスケット-r3p 2 года назад
兵站を維持出来ないから無理かと
@自称皇帝
@自称皇帝 2 года назад
どうせ漢化するで
@pontan119
@pontan119 2 года назад
当時、日本は軍事力は世界一だったと言われています。 スペイン・ポルトガルは日本の軍事力を恐れたと言いますね。
@azure1296
@azure1296 2 года назад
こういうの教科書で教えないよなあ・・・ちゃんと手紙に史実として残っているのに
@くまマスター-l4v
@くまマスター-l4v 3 месяца назад
その手紙が事実を伝えているか、そもそも本人の手によるものか明らかになっていないからまだ史実かどうか分からない。
@ウエイノ-l7l
@ウエイノ-l7l 2 месяца назад
だって江戸時代の小説だし😅
@たぬ-w8k
@たぬ-w8k Месяц назад
​@@くまマスター-l4v 朝鮮の王子の手紙とか現在まで保管されてるくらいだし、どう考えても史実だよ
@YOSHIPIRO7201
@YOSHIPIRO7201 2 года назад
日本史からみるか、世界史からみるかで、見方が180度ひっくり返っちゃう好例ですね。
@asakazefuji
@asakazefuji 2 года назад
日本の海賊、海軍として 九鬼氏もまた注目している 村上水軍もまた有名だけど
@AriaCompany1213
@AriaCompany1213 2 года назад
秀吉の大東亜共栄圏ってことですね
Далее
Witch changes monster hair color 👻🤣 #shorts
00:51
World War I (ALL PARTS)
1:04:36
Просмотров 1,7 млн
Witch changes monster hair color 👻🤣 #shorts
00:51