Тёмный

【まとめ】最近の若い人がすぐに仕事を辞める理由とは【精神科医・樺沢紫苑】 

精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル
Подписаться 540 тыс.
Просмотров 36 тыс.
50% 1

『19歳までに手に入れる7つの武器』(幻冬舎)
www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
【RU-vid樺沢メンバーシップ】メンバー入会はコチラから。→ / @kabasawa3
【全動画プレゼント】RU-vid「樺チャンネル」の全動画4000本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW
【RU-vid質問フォーム】
www.formzu.net/fgen.ex?ID=P806...
【質問】「最近は、派遣の人が数ヶ月で仕事を辞めていきます。朝に具合が悪くなり、行きたくても仕事に行けないようです。会社としては来てほしいのですが、どう対応すればいいかわかりません。会社に行けない人へ回答はありますが、雇う側の回答もお願いします」
質問者:ムツゴロウさん

Опубликовано:

 

1 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 197   
@aisenyou
@aisenyou Месяц назад
すぐに辞めたらいいのよ。会社は自分を守ってくれません。病むぐらいなら辞めよう大丈夫。 2024/07/11★追記。このコメント返信には「会社をすぐやめるなんて…」的な常識人ぶった煽りコメントが多数ついてますので閲覧注意。
@user-ed9ti1cn5s
@user-ed9ti1cn5s Месяц назад
職を転々とする人を守ってくれる会社も無いですん
@benkyoujin88
@benkyoujin88 Месяц назад
@@user-ed9ti1cn5s 昭和の価値観。
@user-xj8vr4wj8k
@user-xj8vr4wj8k Месяц назад
辞めろ辞めろー 辞めて困らないと学ばないのだから。
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u Месяц назад
次の就職先が決まっていればネ
@wakamonowo_ijimete_tanoshiika
@wakamonowo_ijimete_tanoshiika 27 дней назад
正社員であっても会社は裏切るが、貯金は裏切らない
@user-do9eq9jm3w
@user-do9eq9jm3w Месяц назад
先生がアウトプットを勧めているので私なりの意見を書いてみます。 スマホ依存で前頭葉が弱くなっているのは一つの原因として考えられると思います。ですが、問題はもっと多角的だと思うのです。 薄給なのにマルチタスクを求められたり、そもそもスキルアップできるような環境でなかったり、スキルアップや昇進できてもいくらも賃金がほとんど変わらなかったり。 またどの会社でも8時間労働を求められます。8時間働いても平気で残業をできる方もいれば6時間働いてヘトヘトになる人もいます。それぞれキャパが違いますから。 それに社会が日々変わっているのに、会社は変わろうとしていない、いや変わらないからこそ起きているのではないでしょうか? こういった様々な要因が絡み合っていると私は考えます。
@user-ug4vz8rg2m
@user-ug4vz8rg2m 25 дней назад
資本主義における"会社"は利益の最大化のために活動しているので、使えない人材を使えるようにするリソースがあるなら早くクビにして新しい人材を入れた方が利益に繋がって美味しいと考えます。 なので組織が個人に歩み寄るのではなく、組織になじむために個人が組織に考え方を寄せる方が資本主義経済においては自然です。 道徳的な考え方や、福祉的な組織とはそもそもの構造から違います。 僕たちが働いたり、物を売買する"会社"は、金を稼ぐために存在するのです。 働く場所を提供する福祉施設じゃない。 資本主義が続く以上はそこに軋轢は生まれ続けます。 イヤなら自分に合う考え方をする会社、または業種を見つけるまで動き続けるしかない。見つからないうちは苦労は続く。それだけのことだと思うんです。 復職で苦労する方々、そしてこれから就職する子どもたちにはその現実を知った上で市場経済に潜ってもらう必要があると思います。 教育や就職支援機関にはそこの教育を頑張って貰いたいですね。
@kmzym
@kmzym Месяц назад
いやまともな賃金払えよ 払えねーなら辞めるわ
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u Месяц назад
次の就職先が決まっていればネ
@user-lb4tc7su8p
@user-lb4tc7su8p 22 дня назад
くそみたいな求人作っといて常に人手不足ですとか笑えるよねw 親族でも入れて低賃金で働かせれば?って思うわ
@tomato175
@tomato175 10 дней назад
年寄りと話しが合わない、若い子がいない。じじい、ばばあのおもり、しろってか😢
@yama587
@yama587 Месяц назад
社会が要求する水準が上がりすぎてついていけなくなったんだろう
@chieko5137
@chieko5137 Месяц назад
ある程度好きなことでないと、楽しめないと思います。大変なことでも楽しむには、何となくでも好きだったり、少し得意なことを選んだ方がいいです。誰でも慣れるまでの時間は必要。
@user-lu6xs2rm3g
@user-lu6xs2rm3g Месяц назад
樺沢さんの発言されることもひとつの理由としてそうだと感じますが、コメントの皆さんの仰っていることもその通りだと感じました。 もっと様々な理由、職場環境から人間関係から個人の理由、あらゆる面から増えていると考えないといけないのかなと感じます。
@bnyhfootg7389
@bnyhfootg7389 Месяц назад
そもそも仕事なんてしたくないですからね。
@user-lu6xs2rm3g
@user-lu6xs2rm3g Месяц назад
@@bnyhfootg7389 本当、できればしたくないです!笑
@cy6866
@cy6866 Месяц назад
色んな理由があるって 樺沢先生も言ってるよね。
@123ninpinin7
@123ninpinin7 Месяц назад
樺沢先生もXでフォローされているコーチングの八木仁平さんとかは 「合ってない仕事はすぐわかるし苦手なことやっても無駄、すぐ辞めろ」 ってRU-vidでよく仰ってますね😂 終身雇用も事実上なくなったし、派遣で働いても待遇が上がるわけでもないし これからは皆がフリーランスのように働く時代が望む望まぬに関わらず来る気がします
@user-re5oq8ll3g
@user-re5oq8ll3g Месяц назад
原因はスマホだけではないと思っています。もっと複合的なものではないでしょうか。労働のきつさの割に低賃金、昇給のペース遅い、時間外労働あり、福利厚で職場の雰囲気が悪いなら若者はすぐ見切りをつけて去りますね。
@yosiyosi2986
@yosiyosi2986 Месяц назад
前いた職場、五年前は1分野ずつ3人で業務に当たってましたが、その二年後には3人がそれぞれ3分野を独りで担当、それぞれが別々に業務に当たることになりましたね。 給与変わらず、3分野で知識を求められるという、問題なく仕事に携われる人のハードルが上がる形になりました。 これでミス無く働けとか、って求め過ぎじゃないかな?
@user-re5oq8ll3g
@user-re5oq8ll3g Месяц назад
@@yosiyosi2986 さん 返信ありがとうございます。 そうですね、求めすぎだと思います。 働く側の都合などお構いなしに要求してきますよね。ミスをするなと言うのなら人員不足を何とかするのは会社側の問題なので何とかしてから言って欲しいものですね。
@user-js3fx1dw9y
@user-js3fx1dw9y 28 дней назад
その通り!
@batikoi-basupisu
@batikoi-basupisu Месяц назад
割に合わないですもんねー😢対価が支払われませんから… 昇進しても仕事増えるだけです 手抜けたら楽ですけどやっぱり無理してもお金になりませんから…
@ねこみうどん
@ねこみうどん Месяц назад
仕事すぐ辞める=スマホ依存って 直接関係無くね?
@Yo-778
@Yo-778 Месяц назад
前頭前野がやられて辞めるだから確かに直では無いけど現代人はスマホばっか触っててスマホのせいで脳がやられてる可能性が高いってのはそうだと思う
@benkyoujin88
@benkyoujin88 Месяц назад
関係大あり。
@user-rh1vl1il5w
@user-rh1vl1il5w 11 дней назад
確かに直接の因果関係では結び難いですね。 先生の言葉を紐解くと、医師から見たらスマホ依存で前頭前野の機能低下がみられる。前頭前野の機能低下によって我慢強さが培われない。 仕事の継続力を支持するものの1要素に我慢強さがある。我慢強さが欠けると仕事の継続力が相対的に下がる。 以上のことから、スマホ依存で前頭前野の機能低下を引き起こすと、仕事における我慢強さが低下すると考えうる。 といった先生なりの考えを共有したかったのでしょう。 ちなみに前頭前野の機能低下は老化によっても起こるので、キレやすい老人の問題を紐解くうえで無視できない要素らしいです。
@tk-mb6rd
@tk-mb6rd Месяц назад
学生から急に社会に放り出されて、社会人として適応しろ…という方がおかしいでしょって思いますね そもそも小学生から大学までの教育自体にも問題があるかなと… コミュニケーションが苦手な人もいるし、最近よく聞く発達障害の問題も考えられると思いますよ すぐ辞めるのがよくない…という古い考え方はやめましょうよ
@user-pe1hd9th7u
@user-pe1hd9th7u Месяц назад
同意します。 部活に入った経験がなく、大きい会社に就職したら団体行動やおしゃべりの多い社風でついていくのに必死でした。 真面目だけでは生き残れない社会の厳しさ、要領の悪い自分のやりかたでだいぶ苦労しました😅
@緑茶.推し活.情報
@緑茶.推し活.情報 Месяц назад
今の時代… 日本の学校教育改革をしなければ強い社会人は育たないよね もっと海外のように幼少期から自分のため母国のために早くから【なりたい自分】への自分磨きが出来る教育方針に変わらないと難しいだろうな いしや(石屋) いしゃ(医者)の何十年も変わらぬ国語教育もどうなんだろうと😅
@user-kl8xe4ko5h
@user-kl8xe4ko5h Месяц назад
辞めてもすぐ仕事があるから辞めるんじゃないかな。 と、新卒時に超就職氷河期だった自分は思います。私たち世代は仕事がないからブラック企業で我慢して潰れて使い捨てのように扱われてたな。今の若い子は貴重な労働力だから大切にされてますよね😂 あ、私に圧迫面接したバブル世代も新卒時大切にされてた世代ですよね😂😂😂
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u Месяц назад
次、決まっても、ブラックだったら?
@FarE37418
@FarE37418 28 дней назад
30代後半です。スマホの無い時代から若者ってすぐ辞めるって言われてたような気がします‥。自分も辞めてもすぐ仕事があるからって考えてました。
@user-np1tc9dd1v
@user-np1tc9dd1v Месяц назад
定型発達の人たちが、自分のストレスを平気で弱い人や若い人に吐き出して、育てる意識が足らないのでは?
@x_d2634
@x_d2634 Месяц назад
研修で人格否定するところもあるしなぁ…。やってる当人は気が付かないんだろうな。
@orenorio321
@orenorio321 Месяц назад
あれは高度成長期の奴隷を作る昔のシステムだから今の時代には則してない 外部講師の値段だけ無駄に高い 大手企業は昔の流れベンチャー企業はわかって敢えて使ってるんじゃないかな
@user-jr5yu4wp6k
@user-jr5yu4wp6k Месяц назад
わたしは我慢して仕事をしましたが、結果うつ病になりました。原因がスマホだなんてとても思えません……この動画を見てとても悲しい気持ちになりました…
@kirax7396
@kirax7396 Месяц назад
あなたの原因は我慢でしょうね スマホの使い過ぎで脳の機能が落ちて仕事に支障が出ることはあるでしょうけど、これは可能性の一つ
@user-jr5yu4wp6k
@user-jr5yu4wp6k Месяц назад
感情的になってしまい、すみませんでした。
@user-fw4ys6ez6c
@user-fw4ys6ez6c Месяц назад
だから自殺が多いのか。
@user-no9zm1ek8g
@user-no9zm1ek8g Месяц назад
スマホ 助長くらいの影響はあるかも知れないですね
@user-if2vf6pg3y
@user-if2vf6pg3y Месяц назад
@@user-jr5yu4wp6k 感情的かなぁ、落ちついて自分の気持ちを書いてると思いました😊悲しい気持ちが少しでも柔らかくなりますように。
@manhattandagaya
@manhattandagaya Месяц назад
電車内のスマホ率は異常としか思えません
@benkyoujin88
@benkyoujin88 Месяц назад
激しく同意。
@03YU07
@03YU07 Месяц назад
同じく! みーーーーーーーんな、下向いて多分2人に1人は触っているような光景がほんと怖い😱って毎回思います。 本を読んでいるのとでは全然違いますもんね。
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u Месяц назад
それが、今の世の中
@user-ck1so1ty6u
@user-ck1so1ty6u Месяц назад
人格否定する会社は心理的安全がないし辞められる会社側の原因ある お互いが学ぶことが多い
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u Месяц назад
誰がどうこうじやなくて、会社自体の問題ですよね?
@user-ck1so1ty6u
@user-ck1so1ty6u Месяц назад
@@user-rv6yw5lq8u 会社自体に問題あるしそもそもそういう会社まだ沢山あるのが社会全体の根深い問題なんでしょうね
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u Месяц назад
なるほど。返信有り難うございました
@sakura-indigo
@sakura-indigo Месяц назад
我慢しすぎて爆発して2年目で辞めてしまいました。まぁ、休憩のない職場でしたから仕方ないかと。サービス残業もありましたので、9、10時間ぶっ通しなんてザラにありました。
@user-lp1vk3jc9q
@user-lp1vk3jc9q Месяц назад
派遣の人が次々辞めるのは派遣会社に鬼電してクレーム入れすぎてるんじゃない?あんまり細かいこともクレーム入れると嫌がられる。めちゃ不安定な雇用形態なのに、前向きに頑張る人も少ないからね。嫌なことあればすぐ移る。そういう考えの人が多い。
@uma223ify
@uma223ify Месяц назад
もし給料が月100万で+他にはない福利厚生があれば、多少きつくても辞めませんよ。会社の経営者自身が時代に合ってない経営してるからじゃないですか?そもそも、新卒一括採用なんてやってること自体が時代遅れ。そんなもので人育てようとすること自体が不幸の源です。日本の経営者があほすぎなんですよ!
@user-shigoto12345
@user-shigoto12345 Месяц назад
なんかわかります。お金たくさんもらえるとやる気がでますよね。良い意味でお金の力ってすごいですから。僕は休み時間もお昼も食べず今日も残業でしたです🫠
@user-hy3we6rz7u
@user-hy3we6rz7u Месяц назад
職場で周囲に相談しようとしない、相談の仕方が分からない、知らない人と話せないなど現代の若者の大半が学生時代から言葉を発する機会をスマホに奪われてきたので当然だと思います。新入社員には会社がそこから教育していく必要がある時代に変わってしまったと思います。但し、毎年多くの新卒を採用する大企業は新人教育に時間とお金をかけても業務に大きな支障は無いでしょうが、求人広告を出しても集まらない中小企業は「ただでさえ忙しいのに教えてられっか!」「そんなの自分で考えろ!」「何度も聞くんじゃねー」というやり方から脱却しないと思うので雇用情勢は負のサイクルです。
@user-ie9jn5cr8s
@user-ie9jn5cr8s Месяц назад
理不尽な旧時代的非合理な手法で指導も行わずに、見て学べだの言って、ほら仕事しろとか本来は無理だよ。 そもそも世代間に開きがあるでしょ。話し相手もいない、仕事や上司は理不尽、そして別の就職先は沢山あるなんて状況じゃあ、辞めていくのは当然だよね。
@benkyoujin88
@benkyoujin88 Месяц назад
列車に乗ると、多くの人がスマホを眺めている。大丈夫かと思う。 私は本を読んだり、外の風景を眺めたりしている。
@user-dh5oj2sz1m
@user-dh5oj2sz1m Месяц назад
我慢強くなくてよくね? 嫌なことやってる暇はない人生は短い
@user-okyanuchino
@user-okyanuchino Месяц назад
就労継続支援A型に通っています。発達障害か仕事がうまくできない利用者さんに対する支援員さんのキツさに、最初辞めたくなりました。今は自分がキツく注意されないよう慣れたため、続いています。
@benkyoujin88
@benkyoujin88 Месяц назад
支援員も苦しさを感じているのかな?
@user-okyanuchino
@user-okyanuchino Месяц назад
@@benkyoujin88 さん 感じているかもしれませんね。障害者向けの資格は持っていない方たちですし。
@londoncat3418
@londoncat3418 Месяц назад
やはりそうなんですね。子供もRU-vidのショートばかり見ていて、長い動画を見れない忍耐力がないのかなぁと器具していました。 この本、書いたいと思います。
@rockxx1290
@rockxx1290 Месяц назад
えー原因スマホかなあ!?w
@user-oj5vo6nq4f
@user-oj5vo6nq4f 24 дня назад
60代の女性が、汽車の中でスマホでゲームばかりしてます。
@MIKAMIAIKA
@MIKAMIAIKA Месяц назад
初任給100万にしたら辞めない
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u Месяц назад
人間関係、悪かっても?
@MIKAMIAIKA
@MIKAMIAIKA Месяц назад
@@user-rv6yw5lq8u その人しだい
@user-tu4md4ve3x
@user-tu4md4ve3x Месяц назад
新人にちゃんと教えてやれよ…
@user-xf7qg5nk2u
@user-xf7qg5nk2u Месяц назад
国民病ですよね… 自転車に乗りながら見てる人もたーくさんいます。電車に乗ってるとほぼ全員見て居ます。まずいですね。子供には先生の本読ませてます
@user-qf9vi8kj2u
@user-qf9vi8kj2u Месяц назад
樺沢先生の話は、本当に一理あると思います。 本当に些細な事でもこらえ性がなく、すぐ感情的になり不機嫌になったりキレ出したり幼稚ないい大人が急増してるなーと思います😅
@user-kl8xe4ko5h
@user-kl8xe4ko5h Месяц назад
大人が腫れ物に触るように『自己肯定感を育てた』結果が今の若い子。
@user-lx2nd5mk5t
@user-lx2nd5mk5t Месяц назад
奴隷根性で働き続ける必要ありますか?
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u 28 дней назад
生活のタメ
@kirax7396
@kirax7396 Месяц назад
スマホの使い過ぎというか依存、情報の多さで脳が疲労し、SNSでの言ったことなどを気にしてしまったり日常的に不安になりやすくなる、よって気が散るし脳疲労で集中力も低下する それらによってメンタルが弱りやすくなり仕事が余計に辛くなる 散文で申し訳ないですがスマホやネットに脳のキャパ奪われてて疲れやすいようになってると思います
@kmuuu8034
@kmuuu8034 Месяц назад
結局、どこかで妥協して働くしかないのよね… スマホか…ナルホドね~
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u 28 дней назад
ガソリンスタンドは楽みたいですよ
@katakuriko123
@katakuriko123 Месяц назад
「他人は変えられない」以上😂って事かな😅
@n9423
@n9423 Месяц назад
そもそも元気な人に合わせて仕事内容が決められているので基準に合わないと体調不良で辞めざるをえず、元気な人が残っているのでそうじゃない人の気持ちは分からず、先に入ってる人は出来て当然なのに上から目線で新人に厳しく、長期休暇は取れず、謎の無駄な慣習的仕事があり、ミスが許されず、育てる気がなく、、、
@konnnitiha-77
@konnnitiha-77 Месяц назад
物事のとらえ方次第で仕事内容が面白いor面白くない、が決まる発想は面白かったです。 確かに楽しむ能力がないと、一生楽しい仕事は出会ないかもしれません。 ただ、旧来の年功序列のシステムにおいて転職しないと給料が上がらない、といった歪んだ社会構造があるので必ずしもレジリエンスが低いから、という理由だけで転職はしないと思います。 それに、今や一つの職場に3年務めるのは長いほうですよ。 無理して会社に居ても結局損するのは会社・個人の双方ですし、我慢するのも変だと思います。 そもそも入社しないとわからないことが多すぎるので。
@user-qx6ft3uj3y
@user-qx6ft3uj3y Месяц назад
そんな簡単な理由じゃ無いでしょ
@Tom-Murasaki-imo
@Tom-Murasaki-imo Месяц назад
スマホを見て、さらにユーチューブもたくさん見てたら樺沢先生の動画を見つけました。スマホを見なければ、ここに辿り着けませんでした😅スマホ止めたら、失うものも大きいです。スマホとの関わり方は、実は高度な心のコントロール力を要求されると思っています🤔
@user-tr2xz9ns4o
@user-tr2xz9ns4o 27 дней назад
いまの現代のありかたが変わってきてるんだと私は思います、AIなどテクノロジーの発展により人がやらなくてもいいことが増えるのはいいことでその分、人として外的要因に左右されず内観して自分の人生の目的を生きれればとても幸せになると思います。
@user-okurikaze.utakamugen
@user-okurikaze.utakamugen Месяц назад
近くにいるのにわざわざLINEを使う人も多い。息子がそうです。人と話しているときくらいスマホやめろ、と言いたい。飲みの場でもスマホいじってた女の子もいたなぁ。
@shosaka7274
@shosaka7274 Месяц назад
七五三といって中卒7割、高卒5割、大卒3割が入社3年以内に辞める話をかなり昔にきいたことがあるので今に始まった話ではないと思いますね。
@FukaSetsugetsu
@FukaSetsugetsu Месяц назад
フィードバック、良い点3つ、悪い点3つ、対処法(TODO)3つ挙げる
@user-li7pg9qw5m
@user-li7pg9qw5m Месяц назад
なんだかあわないな解除しました🙄
@user-jm7is6fe9n
@user-jm7is6fe9n Месяц назад
仕事が過酷だから、スマホで空き時間楽しんでるんですから。仕方ない。
@user-ug4vz8rg2m
@user-ug4vz8rg2m 25 дней назад
そう?スマホがあるお陰でリフレッシュできて、毎日の仕事が効率よくこなせてます!って人ならそれでいいと思うけど、精神科医の動画見に来る人がそんな人ばっかと思えんからなぁ… ・現実から目を背ける為に使う ・今すぐやめろと言われて手放せない のであればただの中毒症状だし、超常刺激にやられてるのを自覚しないように仕方ないと正当化してるだけだと思う
@icecreampurple1055
@icecreampurple1055 Месяц назад
こうしてる今も樺沢先生をスマホで見てる。 夜寝る前も手放せず、ショート動画を見てたらいつの間にか2時に… ここまで書いてて実感がないので、他の方もみんな気づいてなさそうです😂 とにかく働いてやっと自由時間になったら風呂と食事でもう寝る時間なんて、もったいないからスマホしちゃいます。 今はとにかく睡眠を優先にする練習をし始めました
@user-tc3ge8ch8l
@user-tc3ge8ch8l Месяц назад
新入社員ではないけどお昼休みはスマホで、仕事で使うツールを作るための調べものをしています。電話や雑用が入りづらいため捗ります。 あるいは友人とやり取りをしたり絵を描いたり。こちらは気分転換になり、午前の辛い気持ちを頭から追い出す効果があります。 確かにずっと頭を使っているため疲れるとは思いますが、机に突っ伏して休むのでは体は楽になっても業務は楽にならないのでやはりスマホを使ってしまいます。
@緑茶.推し活.情報
@緑茶.推し活.情報 Месяц назад
スマホ使いで前頭前野が低下し人の質が悪くなってるし 今は部下の育て方も難しくなってきている 感情論は通じない 理論的かつ情緒的でなければならなくなったことで中堅クラスの社員もなかなか辛い💧
@user-xh7uf5ts8i
@user-xh7uf5ts8i Месяц назад
駅でのスマホ使用人数は怖いくらいいっぱいいますわ。 ほとんど全員。 動画やマンガがほとんど。
@user-qf9vi8kj2u
@user-qf9vi8kj2u Месяц назад
同感です。 自戒込めて使う時間は決めて、睡眠はしっかり摂りなるべく本を読むようにしています。
@benkyoujin88
@benkyoujin88 Месяц назад
本を読んでいる人を見ると、ホッとします。
@user-qf9vi8kj2u
@user-qf9vi8kj2u Месяц назад
​@@benkyoujin88さん 恐縮です、恐れ入ります🙏
@user-wy1uo2hu3p
@user-wy1uo2hu3p Месяц назад
嫌なら辞めろを真に受ける世代になったのかな?と思います。 ある程度は我慢は必要だと思いますが、本当に嫌なら逃げるという選択肢がある時代になってある意味いい時代になったのでしょう。
@R-hh6lo
@R-hh6lo Месяц назад
少子化で自分たちは売り手市場だから、次もすぐ見つかると思うんですかね?
@user-wy1uo2hu3p
@user-wy1uo2hu3p Месяц назад
あくまでも仮定ですが便利になった弊害なのかもしれません。 今はスマホで買い物、スマホで動画を視聴、スマホで漫画。 電車も速いし、飛行機も安く乗れる。 結果我慢ができない世代が誕生してしまう。 もちろん考えて行動している人もいるとは思いますが、気に食わないから辞めるという人も多いと思います。
@user-xs2vr7np9m
@user-xs2vr7np9m Месяц назад
自分はとりあえず石の上にも三年方式で3年は勤めていましたが、おかけである程度の忍耐力がついた気がします!
@user-ht8oh3ku9i
@user-ht8oh3ku9i Месяц назад
その仕事を辞めて損したなぁと思われるくらい魅力ある職場だったら良いね。  人にはそれぞれ感性があって、自分がスマホし過ぎも一因か?を見直す機会をありがとうございます😊
@user-ip4ot3dt8e
@user-ip4ot3dt8e Месяц назад
。。後半めっちゃ納得(*^^*)。。緊張するけど、試練をあえて楽しみたい(*'▽')。現場の叩き上げを1からやらせてくれて、見守ってくれて教えてくれる上司は、信用できる😂。
@03YU07
@03YU07 Месяц назад
バイト・社員で受かっても辞めるな!とはいえませんし、正直募集の仕方や求人なんかで、例えば(和気あいあいとした職場でアットホームな場所)みたいなことを書いてるところは腐るほどありますが、入ったら書いてたことが全然違う!みたいなことってめちゃくちゃあります。 そして、このスマホの使いすぎの影響。 少し言っただけで泣き出す子もいた。みたいな子もいると聞きます。 ライスワーク or ライフワーク って言葉もはびかうようになりましたよね。 まだありますが😅 いくつもの転職は当たり前の時代とも言われています。 そして、1人1人のメンタルの持ちようも違うしむずかしい問題ですよね🤨 ただ一つ言えることは、親は必ず先にこの世を去りますから、何年かかろうが必ず自分の仕事を見つけていかなければいけません。 となればそんな豆腐メンタルのようじゃ続かないし、少しぐらい打たれ強くならないといけない。し、いつかは自分で考えて生きていかなければいけない。 せっかく受かってもブラックな会社だと続かない事ってあると思うんですが、入らないと分からないですもんね。 いい加減 今までのような求人の嘘や募集の仕方をこんなやり方なかった!っていうようなやり方に変えることも必要だと思う。 スマホの使いすぎも、授業の一つに取り入れるとか。 僕らも自らこう言う使いすぎ問題のようなことも進んで知って行った方がいいとも思います。 時代は嫌でも必ず変わります! いつまでも同じやり方では通用しません。 安定も衰退や老いと全く同じ。
@Herbs0411
@Herbs0411 Месяц назад
人生の 大半捧げる スマホかな
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u 28 дней назад
お金
@user-lp1vk3jc9q
@user-lp1vk3jc9q Месяц назад
スマホばっか弄ってた前の職場の上司もすぐぶちギレる人だったな。何か気に入らないことあると減給するぞ!!辞めれば?とか煽ってきて辛かったな。
@user-rh1vl1il5w
@user-rh1vl1il5w 11 дней назад
僕が担当した子たちは、ありがたいことにすぐに辞める子達ではありませんでした。 その子達がスマホ依存でなかったどうか確認はできませんが、一つ自身を持って言えるのは、一緒に仕事に携わるものの心構えとして「目標を明確に言語化する」と「相手は分かっていないことすら分からない」を自分に言い聞かせ続けました。 それを踏まえて上とも下ともかかわる。話をみなまで聞く、言い訳も聞く。その上で共有することを言語化する。 とてもおススメです。
@user-ql2xf6gy4e
@user-ql2xf6gy4e Месяц назад
スマホを使い過ぎ、、、デバイスで、本を読んだり、調べ物をしたりなど、受動的でない使い方ならばOKでしょうか?
@user-dx8dj8gf8k
@user-dx8dj8gf8k Месяц назад
また、来週月曜日から頑張って行きます!
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u 28 дней назад
車に気を付けて
@fk4158
@fk4158 Месяц назад
言いたいことは分かるが、急に自身の著書を読めとのことが出てきたのでポジショニングトークかと思った
@user-michi11happiness
@user-michi11happiness 17 дней назад
いや…私は、携帯が世に登場する前から、転職繰り返してます…。 最近は、スマホが手放せなくなって困っています。 ちなみに主人は、スマホはほとんど触りません。60過ぎてますが頭はしっかりしてます。。やっぱり…スマボ依存はマズいですよね…。治さないといけませんね。。💦
@user-il2wv4oi1s
@user-il2wv4oi1s Месяц назад
ステーブジョブズとビルゲイツは自分の子供に 高校卒業するまでスマホ禁止してたのは有名な話ですよね
@joinjoin8462
@joinjoin8462 Месяц назад
自分もスマホというかゲームのしすぎ、スマホゲームのしすぎ、課金のしすぎで、人生狂って苦しいので、痛いとこ突かれてるなと感じます。ハハハ。。。😅リハビリ中です なんだか、ドーパミンの過剰になってしまって一時的な幸せはあるんだけど、どんどん快感が目減りしてどんどん苦しいくて辛いんですよね、ほんとに苦しい。。。ドーパミンの使い方が下手なのでそうなってしまうというか。。。ドーパミンは扱いが難しくて、その前にセロトニン、オキシトシンの土台がないといけないとみたいですね。整えないといけないとみたいですね。 まぁそういう自分はスマホバカなのですが、まずバカな自分でもいいよと受け入れて、これから成長して、RPGゲームみたいにレベルが上がっていければいいじゃないかと思い、睡眠、運動、朝散歩を自然にできるようにしていきたいです。なかなかできない。。。整いたい😅三行ポジティブ日記とかもやってますが、難しい。。。
@benkyoujin88
@benkyoujin88 Месяц назад
読書はいかがですか?
@joinjoin8462
@joinjoin8462 Месяц назад
そうですね。 読書いいですね👍 樺沢先生の本、読書脳とかも読書のハードルを下げてくれるので、見てます。。。ちなみに7つの武器は電子書籍なので気をつけていきたいです😺
@user-kj6vq4fr4g
@user-kj6vq4fr4g Месяц назад
自分なりにモチベーションが無いとしんどいですね。自分は、やりたい世界に入る事が出来たので良かったです。ただ、人間関係等嫌なモノもあります。年齢が年齢ですが、後輩には無闇に否定しないってことですね。ご機嫌取りではなく、良かったモノに触れて、足りないところは「こんな人が職場にいたら嫌だなぁ」くらいに言っています。
@kenta.m6155
@kenta.m6155 Месяц назад
この世界の常識と自分が思い描いていた世界とのギャップに対応しきれてないんだと思う。「自分はもっとできるはずで、悪いのはこの環境だ」というストーリーが個人の中で作り上げられてる。だから環境さえ変えれば私は輝けるって信じてる。正直なところ新人のうちはその判断が下せるまでのデータが取り切れてないと思う。その時期の見極めがまた難しいところではあるが。 あとは、たとえ行動に対してのお叱りだったとしても叱られてまで成長したくないって思ってしまう。それが子供だって言われたらそれまでなんだけど、人生を長期で捉えられなくなってるから今日一日、この瞬間をどれだけ充実させられるかに意識が向いてしまう。それが1日1回はスマホをだらだら見ることに繋がる。それは一日を苦しいことだけで終わらせないための小さな抵抗だからだ。
@rima6257
@rima6257 Месяц назад
今の会社5年目突入します。辞めない自分偉い👏
@benkyoujin88
@benkyoujin88 Месяц назад
確かに。 偉いと思います。
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u Месяц назад
人間関係は?
@user-rt8vi2oy5j
@user-rt8vi2oy5j Месяц назад
樺沢先生の言葉を借りるならネガティブ発見能力が強い人が辞めていく傾向にあると思います いっつも不平不満ばかり吐いていく人はすぐ辞めていく
@hiro-rn6hd
@hiro-rn6hd Месяц назад
基本的にフルタイムに限らず、働いている方は、そんなにスマホ📱は見れないと思うんだが… 私は寝る前のリラックスタイムに観てた位だけど…。
@user-xd9py4yb2n
@user-xd9py4yb2n Месяц назад
私は私的な外出中は一切スマホを見ないので、電車の中や待ち合わせ場所等でスマホを見ている人を見ると、一体こんな所でまで何を見ているんだろう?と疑問です。
@harahachi3333
@harahachi3333 Месяц назад
最近の若者はすぐ辞めるというのはデータを取って比較はできず、その辞職理由も多様でしょうね 情勢の変化も激しいですし、雇用者が求める我慢強さとは泥船だろうと気にせず笑顔で推進力を担うという事ではないでしようか しかし自己成長はあらゆる場面において可能であり有益だと思います
@user-jd9ol5bw7z
@user-jd9ol5bw7z Месяц назад
スマホそんなに使わないけど、うつやし、異常に疲れやすいです。 なぜそんな浅はかな結論に至ったんや...
@user-uj3qm4iz3b
@user-uj3qm4iz3b Месяц назад
カバちゃんの意見も賛成、コメントの意見も賛成。いずれにしても、相手を考えないで自分が自分が、というのが増えたよねって思う。だからいがみ合うがもう普通になりかけてるかなー。
@user-uo4qq1bc5u
@user-uo4qq1bc5u Месяц назад
俺もそう思います スマホの使いすぎで精神病んだのかなぁと思います
@mitsuchanmichimichi
@mitsuchanmichimichi Месяц назад
スマホで欠勤の連絡もしやすいですしね。携帯停まってる時は欠勤の連絡できないので出勤してました。
@tr5938
@tr5938 Месяц назад
先生の本を複数読み朝散歩で生活が良くなりましたが、この意見に関してはあまりに浅すぎてショックです。色眼鏡で偏った見方であると感じました。 もちろんスマホのやり過ぎは良くないですが、若い人がすぐ辞める原因の多くを占めてるとは考えにくいです。 1スマホによって脳の働きが低下→2我慢できなくなる→3仕事を簡単にやめる このロジックにおいて、1→2は根拠やデータありますが、2→3は何のデータもなく個人の見解でしかないです。 個人的には会社を辞める&転職してキャリアアップするのが社会や多くの当たり前として一般的になったからかと。 電車を見ても今の中高年も多くの人がスマホしており、ですが中高年はすぐ仕事を辞めません。その時点で因果関係は弱いです
@miya-_-bun
@miya-_-bun Месяц назад
先生、我慢なんかしてませんよね。 意欲があるから。 人はそれを努力という。
@user-jw8cz9ks9l
@user-jw8cz9ks9l Месяц назад
先生の動画見過ぎ問題w
@user-dn7rl5nf8i
@user-dn7rl5nf8i 21 день назад
民間も非正規も増えてるからね。
@user-dp2sm2nc5e
@user-dp2sm2nc5e Месяц назад
単純に人手不足で長時間労働が当たり前になってるからだと思う。昔は定時で帰って家族でご飯を食べるのが当たり前だった。今や頑張ってもほとんど平社員だし目標を失う。スマホはたいして関係無い。
@user-zc5ig8wv7s
@user-zc5ig8wv7s Месяц назад
我慢しなければいけませんか? 労働市場が流動化して、働く側としては低賃金低労働条件頑張ってもあっさり首切り。 子供じみた人が以前より多いのは確かですが。 どうせ不安定なら、我慢するより新しい環境に移った方がよくないですか? 経営者としては頭が痛いですが。
@SARACHAN363
@SARACHAN363 Месяц назад
中年だけどもし、働けたらやめたくないです。
@user-ni9zd9ub3d
@user-ni9zd9ub3d Месяц назад
就職後も「通院」は続けてくださいね。あなたの具合を1番知ってるのは…主治医先生ですからね🤗🍀
@SARACHAN363
@SARACHAN363 Месяц назад
@@user-ni9zd9ub3d 英樹さん、返信コメントありがとうございます😆 ずっと通院していきます😃✨
@user-ni9zd9ub3d
@user-ni9zd9ub3d Месяц назад
@@SARACHAN363 あなたの気持ちが私にも分かります。自分の生活費は…自分で稼ぎたいよね😃💫
@user-rv6yw5lq8u
@user-rv6yw5lq8u 28 дней назад
人間関係悪かっても?
@SARACHAN363
@SARACHAN363 28 дней назад
@@user-rv6yw5lq8u 悪い所でもです😮
@user-dq4ey7bk3m
@user-dq4ey7bk3m Месяц назад
社会的に、自立していくたために、今日したことを紙に書くを、心がけてます。
@_minata9520
@_minata9520 Месяц назад
自分の勤務先の話ですが、 スマホの使いすぎで我慢できていないということなら 昭和生まれのパートさんたちのことですね 自分が嫌だと思うこと、会議中にも関わらず班長の話を遮り自分の気になることを聞く 他にもありますけど、結構迷惑
@user-pd5nk3mf1s
@user-pd5nk3mf1s Месяц назад
辞めるのは会社と個人の問題といえば、そのとうりですが、私の経験からすると、同僚のレベルが低すぎることでした。年功序列といいながら、職長すらできなくて、新人に押し付けるようでは、辞めるのは当然です。老害を排除して、新体制にした会社もあるようです。
@user-ot7pr9ew1w
@user-ot7pr9ew1w Месяц назад
現実逃避でスマホ見ちゃうんですよね。
@user-hn6js8sg3d
@user-hn6js8sg3d Месяц назад
企業や学校の採用担当が面接の際に1日にどれくらいスマホを使っているのか聞いて、あまりに長時間であれば即落とすようにすればいいのではないですかね。勿論嘘をつく人も増えるでしょうが、その分「何故落とされるのか」という理由が調べられ、スマホの害が周知されるので長期的に見ればいいかと思います。
@user-bx9lf9uy2p
@user-bx9lf9uy2p Месяц назад
すべて 運動 睡眠 朝散歩で解決です
@user-no1lm3bl7c
@user-no1lm3bl7c 14 дней назад
今の仕事を3年以上続けてます。
@macoishii6677
@macoishii6677 Месяц назад
高校生くらいの時から、教師になりたい、イラストレーターになりたい、とか目標を持って生きている人はしっかりしてるよ。仮にその職業に就けなくても、次の目標を見つける。すぐ辞める人は、何となく生きているのでしょう。スマホについても、目的があって使っている人は依存症にならないでしょう。
@user-uc4rt7mj8c
@user-uc4rt7mj8c Месяц назад
青い鳥症候群 自分には、もっと良い仕事があると思い込むのでは?
@user-vh4br7yg5q
@user-vh4br7yg5q 18 дней назад
難しい問題だけど、皆自分の都合しか考えてないから、辞めたい人に無理強いは出来ませんよね
@user-kd2zr3ij1y
@user-kd2zr3ij1y 23 дня назад
賃金の問題だと思うなぁ。
@HanaHana19704
@HanaHana19704 Месяц назад
7つの武器の1章から3章ですね。読みます。 レジリエンスが大切。楽しむ能力が大切。
@jghjfjhbcghh86
@jghjfjhbcghh86 Месяц назад
FBは大切ですね。自分も成長している感覚がないと仕事へのモチベーションが下がります
@user-by8be4rn3u
@user-by8be4rn3u Месяц назад
今日の樺沢さんの分析は 人生の先輩としてさすがだと思った。 我慢強くない社員はいりません、いっしょに仕事したくないm(_ _)m
@ayaayano531
@ayaayano531 Месяц назад
労働者と雇用側の立場が逆転したんだよな🤔 劣悪な会社だったら辞めても問題ないし、人手不足だから直ぐに雇ってもらえるメリットもある。終身雇用の時代は終わった。長く勤めればいいとは思わない。
@user-hr5yc3pd8y
@user-hr5yc3pd8y Месяц назад
世の中、自分の思い通りになることばかりあるわけではない。 あなたのために会社があるのではない。 会社が嫌なら辞めてもいいが、どこに行っても100%満足する職場なんてない。 仮に自分で起業して想いどおりに事業をしようとしても、簡単には成功しない。
@user-om1io9lq2q
@user-om1io9lq2q Месяц назад
転職を煽る報道も一因かと。
@user-ni9zd9ub3d
@user-ni9zd9ub3d Месяц назад
会社員が仕事を辞めて行く隠れ原因は…スマホの使い過ぎなんだよ。そこに気が付く樺沢先生は…感が鋭どいですね〜😳
Далее
🤡Украли У ВСЕХ🤪
00:37
Просмотров 171 тыс.
🤡Украли У ВСЕХ🤪
00:37
Просмотров 171 тыс.