Тёмный

【ゆっくり解説】世界で評価された美しさ!セミハンドメイドで拘り満載のいすゞ・117クーペ 

BOOM-BOOM CAST / ゆっくり車解説
Подписаться 114 тыс.
Просмотров 155 тыс.
50% 1

#ゆっくり解説 #名車解説 #いすゞ
いつもご視聴頂きありがとうございます!
今回はいすゞ・117クーペを解説していきます。
いすゞ・ビークロスの解説動画はこちら↓
• Video
【車解説系VTuber、榛名セナのチャンネルはこちら↓】
/ @vtuber7187
【注意点】
BOOM-BOOM CASTのチャンネル主、パフェ男と申します。
動画制作のため用いている資料は、書籍とインターネットです。
間違いのない情報発信を心がけていますが、
2000年以前の自動車を取り扱うことも多く、
独自の解釈を織り交ぜることがあるかもしれません。
もし動画内で不適切な箇所、間違いがあった場合は、
コメント欄にてご指摘して頂けますと幸いです。
修正、もしくは削除する必要があると判断した場合、
こちらで適切に対応させて頂きます。

Опубликовано:

 

17 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 345   
@wind141414
@wind141414 3 года назад
昨年、自動車パーツ店の駐車場で見た。後部のフェンダーからオーバーハングしたヒップラインが本当に息をのむ美しさだった。思わず一周して見惚れてしまった。オーナーさんは30代から40代の若い人で、なんとワイパーゴムを探しに来られたようすだった。ワイパーゴムもすでに純正部品なんてないものね。塗装し直したのかピカピカなんだけどフェンダーミラーのメッキが錆びていた。スペアも無いしメッキをし直すのは大変だしで後回しになっているのかなぁと思った。 ドアの水抜き穴が少し高い所にあるのでドア内部に水が溜まって錆びるのが泣き所らしい。 免許取りたての40数年前にはわりと走っていて「カッコいいなー」と感じていたのだけどなぁ。夕陽をバックのガラスに反射させて走っていたなぁ。ガワだけはこのままで電気自動車として発売し直して貰えないだろうか。助手席にはピカピカのイイ女か愛犬でも乗せたいな。
@あるてっく
@あるてっく 3 года назад
発売当時、デザイン担当のジウジアーロが「フェンダーミラー付き」の実車を見て「こんなみっともない車なら発売を許可しない!」とゴテ出し、発売が遅れたと言う騒ぎが有ったのを思い出しました。イスズが「近いうちに法改正をしてもらうから・・」と懸命に説得し、なんとか発売スタート出来た・・と言う話を思い出して、今でも滑稽な役人センスに「思い出」さえ感じます。 懐かしい・・・・
@mitchoboe_old
@mitchoboe_old 3 года назад
僕は昭和の末期に日本を出て、平成を全く知らないので、いすゞ自動車が乗用車製造から撤退していた事に気付くのには大分時間が掛かりました。 昭和40年生まれの僕にとっては、いすゞと言えは先ずヒルマンで、その次にベレットですね。勿論117クーペの美しさは群を抜いて居ましたね。
@和泉一郎
@和泉一郎 3 года назад
117クーペを二年に一度車検跨ぎをせずに買い換えるマニアが、私がサラリーマン当時のお客さんにいました。 柔らかいフォルムのデザインを誇る本車が駐車されているか否かで、在宅か判断していました。 マニアとは怖いもので、内装等オプションをつけまくり、奥さんも呆れ返っていました。
@Pyia0
@Pyia0 3 года назад
昔のいすゞはカッコいい車が多いな… まだ生まれてすらないけど「街の遊撃手」ことジェミニとか、当時世代だったら絶対買ってる。
@namezuruful
@namezuruful 3 года назад
過去にハンドリング by ロータスのダークグリーン欲しいな、と思った事が有ったなぁ。
@白井正則-s4b
@白井正則-s4b 3 года назад
ディーゼルターボは最高でした!黒煙が凄かったのでリアバンパー周りの掃除は大変だった思い出。
@バンタック
@バンタック 3 года назад
200万円、超えていたから当時は、高級車でした。貧乏人には買えない価格でした~😫
@golden-tama
@golden-tama 2 года назад
今は亡きウチの親父が人生で最初で最後の新車買ったのが、117クーペの角目だった! 当時まだ、子供だったから117クーペの魅力ってわからなかったけど 車に興味持ち出した中学生頃にその魅力に気付いて親父の車選びのセンスに感心したなぁ。 残念ながら、親父はせっかくの愛車を自損で大破させて廃車になっちゃったけど…。 今でも、この117クーペは自分にとっても思入れの特別感のあるクルマです。
@まなみん-q1i
@まなみん-q1i 3 года назад
デザインが素晴らしい。この造形を引き継いだ初代ジェミニやフローリアン・アスカなどいすゞは名車が多い。
@8taka379
@8taka379 3 года назад
初代ジェミニはドイツのオペル・カデット、アスカはオペル・アスコナだよ。デザインは117やジウジアーロとは無関係だね。  当時の親会社GMのグローバル戦略の一環で、傘下のメーカーは共通設計のクルマを作ってた。同じ設計でシボレー、キャデラック、ホールデンなども細部を変えたアスコナを製造していた。  しかし逆に言うと、国産車としてドイツ車が買えたわけで、初代ジェミニは、2代目ジェミニ(初代FFジェミニ)よりも車体剛性が高かったほど。  尚、ジョルジュ・ジウジアーロのデザインは117で終わったワケではなく、2代目ジェミニやピアッツァで、再び復活する。特にピアッツァは、117を超えて『ジウジアーロの代表作の一つ』と言われるまでになった。英国ロータス社がサスをチューニングしたバージョンもあり、ピアッツァは『プアマンズ・ロータスエスプリ』などとも言われたな。  実は、ピアッツァのデザインを巡って遂にいすゞとジウジアーロは決別したんだが(オリジナルデザインは、見た目を重視し過ぎていてとてもヒトが中に座れるものじゃなく、いすゞがデザインを微妙に変更したら、ジウジアーロが激怒したという流れ)、すかさず他の日本車メーカーがジウジアーロに接近し、それで出たのがスバル・アルシオーネSVXとかトヨタ・クラウン・アリストだよ。
@菅野裕之
@菅野裕之 3 года назад
運転免許を取り高校を卒業したばかりの頃、同級生の家に遊びに行ったら117クーペがありました!お父さんが乗っていた物を譲り受けたそうです(お父さんは別に新車を買った)彼と一緒に約一時間ほどドライブをして30分位運転させてもらいました。なんか当時の私でも優雅さを強く感じましたねえ…今思えば貴重な経験でした。
@KamenRingo
@KamenRingo 3 года назад
旧車なりの先進的な曲線というか、未来行ってるレトロ感たまらん
@佐野忠-z3x
@佐野忠-z3x 3 года назад
レトロフューチャーってヤツですねぇ😀
@fumiya218
@fumiya218 2 года назад
117クーペにはTOYOTA2000GTとかMAZDAのコスモに通じるモノがあるね♪
@ドンどですか
@ドンどですか 3 года назад
好みはあるにせよ、全ての日本車の中で最も美しい車候補になることは、誰にも否定出来ない車だと思います。 動画で見るより実物の方がもっと美しいんですよね。
@はる-s4x9p
@はる-s4x9p 3 года назад
やっぱりいつ見てもかっこいいなぁ… 流石ジウジアーロデザイン! こんな感じでたまに旧車の動画も見たいです!
@tanurinra7409
@tanurinra7409 3 года назад
小学生のころ、よく見かけたな117クーペ。多分中期型が多かったと思う ちょうどスーパーカーブームの時だったので、当時は名前を知っててもそれほど眼中に無かった しかしある程度の年齢になってくると、こういうのが渋くてカッコよいという認識になってくるわ 何より美しいボディラインに見とれるね♪
@samuo35P
@samuo35P 3 года назад
ロッチ中岡さんの愛車ですね デザインに一目惚れしてオーナーさんになんの車か聞きに行ったとか
@武内伸一
@武内伸一 3 месяца назад
中岡さんの117クーペは、量産角目のフロントだけ量産丸目に変えたんですよね?
@rider3go
@rider3go 3 года назад
角目1800(OHC)に乗っていました。 解体屋行き寸前を2万5千円で買いました(笑)。 流石117、安いモデルではありますが内装は木目で7連メーター&時計付き。ハンドル&シフトレバーもウッド。もちろん117専用アルミホイール付き。 ただやっぱり高級車、パーツがとにかく高いです。 バンパーがベコベコだったので交換したかったんですが、1個7万円。 サイレンサーは4.5万円。 タコメーターは3.5万円と、買った時の価格以上するので交換をせず車検が切れるまで乗って解体屋へとドナドナしました。 今思うと会社の先輩が持っていたツインカム2000ccを譲ってもらって、もっと大事に乗っていれば良かったと思っています。
@尾州岳ちゃん
@尾州岳ちゃん 3 года назад
117クーペはかっこいいなぁ〜 丸目のヘッドライトにリアの造形がgood👍 それにしても手作業で製造されていたとは...
@mikacoco974
@mikacoco974 3 года назад
主人が乗っていました。 ケンカするとよく籠城してましたね 丸目四灯と丸みを帯びたボディラインがスタイリッシュで、かなり攻めたデザインが流石ジウジアーロ
@神谷飛翔
@神谷飛翔 3 года назад
いすゞ繋がりでピアッツァも解説して下さい!
@西尾弘一-e3s
@西尾弘一-e3s 3 года назад
40年以上前、バイト先の先輩がこれのXGに乗ってたな。載せてもらってソレックスのキャブの音が堪らなかった事を覚えてる。当時として乗りたい車の中にあつた。セリカとか、スカイライン GTR,ケンメリ、レビン、トレノとか思い出深い車が多かった。後ギャランGTO MR も友達が買って、将来俺もスポーツタイプを買うぞと思って、数年後コロナ2000GT2ドアハードトップ RT132を買った。当時の車はエンジンの削り出しだからエンジンの音が今と違って低音が響くいい音してた。懐かしい話ありがとう!
@popcoron11
@popcoron11 3 года назад
懐かしい車種名を出してくれましたね~~。どれも人気でしたね。カリーナもあったかと思う。 うちは、マツダロータリークーペだった。1000ccのね。中古でさ。 初動パワーは無いけれど走りだせば、それなりに早かったのと静かだったことを覚えている。 知り合いに、ソレックスの2連キャブを装着していた奴もいたなぁ。本当に懐かしい。
@hnhcm
@hnhcm 3 года назад
@@popcoron11 そうですね、当時は最初の排ガス規制でいろんな車が生産中止でしたね。自分もそういう時免許を取ったばかりで音がいい車に乗りたかったです。カリーナ2000GTもありましたね。デザインでコロナ2000GT RT132を買いましたが。友達がブルのターボを買ったので張り合ってました。マツダのロータリーは田舎の友達が持っていて、違うものを選んだものでした。当時は排ガス規制のEFI搭載車が欲しくて。当時は車マニアの全盛期だと思ってます。
@popcoron11
@popcoron11 3 года назад
@@hnhcm 確かに当時は様々な車が登場して選択に困った時代でしたね。マニュアルが当たり前だったものね。 でも、その後からが、ちと、思わしくなっって来た。 所謂、爆音族とか、ブンブン族とか、ボーボー族とかが出て来て、マフラーを車高よりも高く吊り上げ、ワイヤーで固定していたとかね。煙突と呼んでましたよ。 集団でつるんで走るものだから騒音被害が酷かった。 後に、暴走族というレッテルを張られて取り締まりの対象になってしまった。 当然、関係のない自分達が普通に走っていても、停止を求められ確認されるという、とばっちりまで受けたということがありましたね。 マツダロータリークーペ1000ccは中古で200万程するので、諦めて、ダイハツテリオスキッド・ターボタイプを検討しています。試乗はしてみたら、走りが凄く良い。丸みのあるタイプだったので2世代か3世代になるのかも。 でも、次の週に行って見たら、売れてました。(´;ω;`)
@hnhcm
@hnhcm 3 года назад
@@popcoron11 自分はそんな彼らとは違って、外観は普通にしてエンジン回りなどの電装ケーブルを純正から交換したり、タイヤもポテンザとかに交換してました。ただ標準の前のナンバープレートが最初から斜めについているので、よく検問に合ってました。テリオスキッドターボが手に入ると良いですね。自分は異国に住んでいるので日本車の新型(この国では日本の2倍の価格)しか見かけません。今は嫁の運転する車の助手席です。
@popcoron11
@popcoron11 3 года назад
@@hnhcm 中国は、大変な状況下にあるので、中国にいないことを祈ります。 フィリピンだと、アルファードが800万位、ベルファイアが1200万位だったかと思います。税率が高いのでね。 嫁さんとドライブを楽しんでください。
@chiaki-k6023
@chiaki-k6023 3 года назад
昔話になりますが、1972年に開催された「日本アルペンラリー」に117クーペでエントリーした方がいました。 濁河温泉に設けられたサービス地点で下回りの修理をしていましたが、こんな優雅な車で乗鞍の悪路を走っては いけませんね。
@KOBA-KAN
@KOBA-KAN 3 года назад
友人の親父さんが乗ってたな。丸目の方が価値あるのは知ってるけど、角目4灯が好きだな。11型のシルビア&ガゼールとか、13のCA顔とかマセラティの222とかもう最高!
@Skyscraper1962
@Skyscraper1962 3 года назад
私の父はISUZU党だったので、私が物心ついた時には、4ドアのベレットがありましたし、車検で代車を頼んだ時には ベレルが代車で来ました。 そのベレルの御陰で、乗用車にもディーゼルエンジンの車があることを知りました。 また、父がフローリアンに乗っていた頃は、車検で代車を頼んだ時に、117CoupeのXC(多分、担当営業マンの私有車だと思う)が 家に置いてありました。
@OILCOOLD
@OILCOOLD 3 года назад
自動車学校でアスカディーゼルに乗ってたのが、いすゞの思い出
@yuyuto5turbo549
@yuyuto5turbo549 3 года назад
やっぱり今でも色褪せないデザイン🥰
@ORA291
@ORA291 3 года назад
子供の頃。実家の近所で角目末期の117クーペ乗ってる人がいた。最寄り駅では角目フローリアンタクシーだった気がする。でもよくいすゞは117も、初代ピアッツァやビークロスも生産できたな。すごいよ。
@murasondayo
@murasondayo 3 года назад
高校生の頃ガソリン⛽️スタンドのアルバイトをしてた時、社員の方がビッグホーンに乗ってました。その当時街中で同じ色のビックホーンは一度も見た事が無かった。
@s.macha___14
@s.macha___14 3 года назад
後期の四角目も好き❤
@surge1415
@surge1415 3 года назад
マジでこのチャンネル優秀
@masahiro1143
@masahiro1143 3 года назад
子どもの頃、湘南台の藤沢工場に工場見学にいった際 ズラッと勢揃いした完成車の117が精悍でした まだタイヤの扁平か82や70で 無鉛ステッカーが現役の時代でしたw
@sintaro0705
@sintaro0705 3 года назад
いすゞの乗用車はセンスが最高だな
@hiro9046
@hiro9046 3 года назад
いすゞF1エンジン作ってみたら結構いいエンジンできちゃったくらい技術力高かったからね〜
@Mr_akuma_car
@Mr_akuma_car 3 года назад
後期のライトか四角いのかイイ!
@user-kr2mx5gc3h
@user-kr2mx5gc3h Год назад
僕の母の友達がいすゞ117クーペに乗ってました。僕の父の実家の親戚のおじさんの友達がいすゞ117クーペに乗っていました。
@yukahakkinen
@yukahakkinen 3 года назад
以前、旧車の集まりで並べられていた117クーペを見ていたら、オーナーと思しき人たちの話が聞こえてきたのですが、「ハンドメイド以外の117は認めない」「量産型が気やすく話しかけてくるな、なんて言われた」等、117クーペ同士でもそういう差別がある・・・なんて話らしいです。
@一男藤倉
@一男藤倉 3 года назад
いすゞ117クーペ子供が2歳位の時2年ぐらり乗りました 車は車検取った事が無かったです ベレット1600GTもいい車でしたが乗らず 仕事で日産の本社ビルの仕事した時に グロリアのFタイプツートンカラーのサンルーフでした 特に日産車はボデーの鉄板が良くなかった 錆が出たりして VW車は鉄板の厚さ1㎜で錆が来ない車でした その後はBMW Mercedes-benz Jaguar-W6 レンジローバ-など試乗する時はいいと思いますが手にすると5分ぐらいで 魅力感じなくなる ローバーはブレーキがNG とか 一番家族も良かったと言ってるくるまは W6です エレガントで知り合いには買った時ドア-が取れるとか その人もJaguaerニュータイプ買いましたけどね。
@elderworker4374
@elderworker4374 3 года назад
昔、ガソリンスタンドに勤めていたんだが フローリアンにディーゼルエンジンが乗った頃、117が静かに入ってきて普通にハイオクのポンプに停まって鍵を渡しながら一言「満タン!」とだけ言われたが給油口の蓋を開けたらベタついていたので普通に「すいません!軽油のポンプは3つ先ですので移動して下さい!」とお願いしたら満タンのはずが10リッターって言われたことがある お察しの通りガソリンを入れさせてトラブルを起こす詐欺の手口だったわけで 117にディーゼルが出たって知らなかったらきっと引っかかってたと思う
@うさぎ-i5g
@うさぎ-i5g 3 года назад
ビッグホーンも是非!
@mozuku-san-channel
@mozuku-san-channel 3 года назад
ジェミニのマイナー前のディーゼルターボの親父が乗っててよく借りたな。だからいすゞには結構愛着がある。117クーペはハンドメイドに拘りは無く角目の後期型が好きだった。子供ながらにルーフからテールにかけての流れるボディラインにはウットリしたよ。
@MrBeru27
@MrBeru27 3 года назад
ミッションは丈夫で、シフトフィールも良かったなぁ〜。 バックはNでPUSHして入れました。 サイドもスティックなので慣れが必要かな? パワーウインドウのSWはドアには無くてセンターコンソールのみなのも珍しい。 さらに、パワーウインドウに三角窓の組み合わせもレアかも。 ボディーのみならずエキパイ等も腐食しやすいので、対策は必要でしょう。 色々あれど所有する喜びは、この車が最高だと今でも思います。 「高性能」の魅力に勝る「高雰囲気」ですかね。
@武内伸一
@武内伸一 3 месяца назад
117クーペのミニカーはハンドメイドが大多数で、トミカとチョロQで量産丸目が出ているくらいだなぁ……と思っていたら、ハセガワ24分の1のプラモで117ハンドメイド、量産丸目、量産角目の3種類が発売される嬉しい誤算。こうなったら更に、ピアッツァの初期型、イルムシャー、ハンドリングbyロータスも出して欲しいですね!!
@user-yy1ev2jv9b
@user-yy1ev2jv9b 3 года назад
つい一週間前に見たわ。117クーペとベレットGT-Rは本当に美しかった。
@mashin6762
@mashin6762 3 года назад
ここらの時代の車のデザイン好きだな〜 bmw2002の解説とかしてほしい!
@waverheat8164
@waverheat8164 3 года назад
友達が乗ってました。 角目のXCかXLの赤で、注目度は高かったです。 ステッキタイプのサイドブレーキはトラックみたいだったけど😅😅
@あるひん
@あるひん 3 года назад
この前洗車しに行ったらおじいちゃんがピッカピカの117クーペ乗ってて思わず話しかけちゃいました〜笑。ほんとめちゃくちゃかっこいいですよね、、、息を呑むレベルで美しいですよ、、、また会いたいな〜
@yms6183
@yms6183 3 года назад
🚨長文注意です!🚨 117クーペ、その後継車にあたる、ピアッツァも見たことがあります。 117クーペ確か第二期。はバスでの帰り道ですかね。(去年の12月ぐらい…) オーナーさんが117クーペをほんとに愛されている方だと言うのが、非常に伝わった美しさでした。 思わず、惹かれてわざわざバス降りた後に、わざわざ見に行ったんですよね。(どうしても正体が知りたくて。) 117クーペだとわかった時は、ほんと…唖然となるほどの美しさで… 『117クーペってこんなにかっこいいうえに美しい車なの…』と思いましたね。 こう言う旧車も取り上げてくださるブンキャス様には、大変感謝しています。 この車は今でも人気な旧車の一つでもありますよね。(よく旧車ミーティングでも見ますし。) ところでブンキャス様が最近人気な車って、なんだと思いますか? 個人的には、トヨタ好きとして、JZX100のチェイサー、マークⅡ、クレスタとA80スープラではないかと。 そして…JZX100系ツアラーの解説って可能でしょうか…
@todobk8733
@todobk8733 3 года назад
いすゞの乗用車というと、どうしてもジェミニのTVCMの印象が強いです。今だったらCGだと思う人が続出しそうだけど。
@nariken5972
@nariken5972 3 года назад
窓面積が突出してましたね。外から丸見えみたいな。。窓の多さは2002と通じるデザインと思ってました。
@ryoisibasi379
@ryoisibasi379 3 года назад
学生時代にバイトで初めて買ったのがジェミニZZR。そしてそれから1年後に角目の117XGを購入した。1986年当時、80年製の中古車で車検なし15万円だった。同時期に3台目となるS30Zも手に入れたがこれも30万円だった。 今ではどれも数十万~数百万円の価値・・・当時はバブル期だったのでみんながみんなベンツにBMW・アウディそしてソアラに代表されるハイソカーを求めていた時代。学生の定番はファミリアやトヨタコルサ、他にはプレリュード・シビックそして27・71・86というレビン・トレノに偏っていたので比較的手に入れやすかったという環境でもあった。 親に内緒で複数台の車を所有するために住みもしないアパートを借り駐車場を確保し、その為にバイトに明け暮れていた。それでも就職は引く手数多だった時代。楽しかったなぁ・・・
@tdk8205a
@tdk8205a 3 года назад
昭和41年のジュネーブショーへ「ギアのスタンドにフローリアン発売を支援するスポーツクーペプロトを出品したい」と提案されたジウジアーロ氏にいすゞは、 ‘‘ベレット1600GTのアンダーボディとシャシをフローリアンの諸元に合わせて改造した代物’’をギア社へ送っただけで、117クーペは端からベレットをベースに開発していた訳では無いです。 仮にベレットをベースに作っていたら‘‘117クーペ’’ではなく、‘‘SXクーペ’’という名称になっていたでしょうね。 そもそも‘‘117’’とは開発コード名でフローリアン自体も‘‘117’’という開発コードです、117自体は昭和40年に始まった企画です。 一応、後学ためにシャシーの変更ってネタの出所をお教え戴けませんか?
@nacpers9612
@nacpers9612 3 года назад
できれば復刻して欲しい。すぐにでも買いたい。美しい!
@user-er3xm2bw4y
@user-er3xm2bw4y 3 года назад
免許取りたての頃、車の雑誌の人気投票で、常に一位で、乗りたい車だったが、高級車のイメージで高かったなぁ。今の技術でサイズアップした復刻版が出たら絶対に欲しい。
@user-gx4ms7xx7m
@user-gx4ms7xx7m 3 года назад
丸目は友人が乗っていたなぁ。いすゞの辛いところはフロアパネルの更新がままならなかったこと,組んだ相手がコスト重視のGMだったこと(初期のオペルカデット持ち込んだジェミニはよかったけど 結局西堀サスとコスト重視の…でとどめ刺されたし)。エンジンはしょうが無いですよ。各社昭和50年排ガス規制 51年排ガス規制あたりは規制クリアするのが精一杯で どこのメーカーのエンジンも牙を抜かれた狼と成り果てていましたし。
@chibita32
@chibita32 3 года назад
117スポットと117サルーン(フローリアン)はどちらもジュージアロのデザインです。117クーペはとにかくイタリアの車でした。窓のクランクハンドルは国産車とは逆に回します。ドライビングポジションは、ハンドルに座席を合わすと、足が届かない。足に合わすとハンドルが遠いといった感じです。父がハンドメイドに長く乗っていたので実感しました。ただ、パワーウィンドウでしたので、窓は体験出来ませんでした。
@hondaehevfreak4528
@hondaehevfreak4528 3 года назад
117サルーン(フローリアン)の方にはジウジアーロはデザインに関わっていないという説もあるみたいです。 (ギア社から独立してイタルデザイン社を設立する時期の関係から。)
@abbtk14
@abbtk14 3 года назад
社会人になった頃、会社の人から旧車に興味があるなら譲ってやると言われましたが、さすがに手に負えないと思い遠慮しました。修理にお金がかかり、貯金もできない有様に陥っていたでしょうね…。
@norihirokitada7144
@norihirokitada7144 3 года назад
初めてのマイカーはいすゞピアッツァでした!フルエアロでタイヤはポテンザRE71の50タイヤ!
@mogela2875
@mogela2875 3 года назад
ベレット、117、ジェミニ、ピアッツア、ビッグホーン、ビークロス 本当に良い車が多いですよね
@fwhx4692
@fwhx4692 3 года назад
ピアッツァや街の遊撃手ジェミニ、そしてベレGですね、ビッグホーンも有名。
@zadkmb
@zadkmb 3 года назад
いすゞって、トラックのイメージが付いて回って、スポーティなイメージが薄いんだよなぁ~ 117クーペも、結局はジウジアーロのデザインが素晴らしいだけで、クルマとしては普通だもんな。 イメージを変えようと、ハンドリングの味付けをロータスに協力して貰って、 【ハンドリング by ロータス】を打ち出したものの… 世間の評価は「やっぱトラック会社にはスポーツカーのハンドリングは無理かぁ…」と思われてしまった。
@あきゅーと-q2p
@あきゅーと-q2p 3 года назад
後期型だけど乗ってました。OPの電動サンルーフ付きでした デザインは本当にすばらしいステアリング、メーターパネルもウッドでいい質感 走りは・・・まぁリアが板バネですしw そのおかげであのスタイルで4人乗れてかなり広めのトランクスペースを 確保できていたのでしょうけど
@野村昌司-t8x
@野村昌司-t8x 3 года назад
70代高齢者です、初期の手作りに乗りたかったですね、その後のXEをローンで乗りました最高でした、日本でもEGIが初めてと申してましたがデザインに惚れましたシリーズにXE XG XC XTだったかと思いますが、第三京浜で120キロで覆面パトロールカーに御免なさいしたことがあります、Isuzuはほとんどデザインは外国のカーデザイナーでしたね、ジゥジアローなどヨーロッパなどのデザインで最高でした、再度復活して欲しいですね。
@やしろ食堂ッ
@やしろ食堂ッ 3 года назад
名前からしてクール。 インテリアは本物の楠を貼っていたんだよね。 フロントのエンブレムもカッコいい。
@長-c7m
@長-c7m 3 года назад
ベレットもかっこいい!
@yamamkaz9078
@yamamkaz9078 3 года назад
後期ですが、父親がいまだに乗ってますね。たまに知らないおじさんが見にくるのでビビりますw
@user-yd2wx5ke090
@user-yd2wx5ke090 3 года назад
このあとの少量生産のベレットファストバックも 途中までラインを流れてたベレGの車体を抜き出して 別の車体製造現場に入れて リアピラーからトランクまで職人が手たたきでファストバックに仕上げた、と聞きました
@gagaga7269
@gagaga7269 3 года назад
旧車ビギナーに最もオススメ出来る車ですね(超個人的見解) 未だに新品部品が出る(一定数のバックオーダーが溜まり次第製造してくれる)から維持が楽だし所有者数も多いから先輩オーナーからのアドバイスを頂けるのも心強い …ただしインジェクションモデル(XE等々)は流石に部品が壊滅的なので出来ればキャブ車がイイかなぁ〜
@秋野直重-q3f
@秋野直重-q3f 3 года назад
日本で一番『流麗』が似合う車だと思います。
@timeline7835
@timeline7835 3 года назад
長く作っていた事も意外な一台 かも?!😄
@cothr7370
@cothr7370 3 года назад
走る芸術品117クーペ、ピアッツァは当然としてFFジェミニもジウジアーロデザイン。 開発Noが117でフローリアンは117セダンだった。三菱の初代ギャランΣは117クーペに似ているのも 道理で同じジウジアーロデザイン。117クーペは自分的にはカッコイイ車のベスト1です。
@rs237osaka2
@rs237osaka2 3 года назад
祖父が乗って居ました。 形に惚れ込み買った! 車好きだった祖父の買った車の中で1番お気に入りだったと… 私の父が高校生の時だそうです。 名阪国道で玉突き事故に巻き込まれ、廃車… そう後30、31のグロリアと続きます… そんな祖父に幼少期車乗せて貰った私はスバル党です。 レヴォーグ買うよ!
@rs237osaka2
@rs237osaka2 3 года назад
思い出しました! 大阪万博の開会式の時117クーペ乗って出かけた! と言って居ましたから、70年以前に買ってますね! 当時でも結構高価だったらしく無理して買ったそうです。
@lcccrescentmoon3040
@lcccrescentmoon3040 3 года назад
117ではなく、ベレット派でした。
@なりなり-q8e
@なりなり-q8e 3 года назад
はぁ😞💨⤵ 今は乗用車が無いんだよなぁ 117、ピアッツァ、ジェミニ、ベレットみーんな欲しい
@tomsoya1029
@tomsoya1029 3 года назад
後継のピアッツァの動画も見てみたいです!
@yonemarugtr
@yonemarugtr 3 года назад
友人の親父さんが初期型を所有しとります。なんでもお祖父様の形見とか。親父さんと友人が復活を目論んでおります(復活手伝えって言われたらホイホイやるつもりですが) 丸目四灯の銀塗装の外装完璧、走行2万㌔の極上の美人さんです
@yonemarugtr
@yonemarugtr 3 года назад
ちなみに、この友人。 R33GTRを盗まれた悲劇な物語の主人公でもありマス
@ya_man_ya_man
@ya_man_ya_man 3 года назад
今のISUZU乗っていますよ‼️もちろんトラックですが 117クーペよりもピアッツァやジェミニ世代なので ハンドメイドの初期型よりも三代目の 角目のライトの方が好きです😆🎵🎵
@wakasaseitai
@wakasaseitai 3 года назад
フローリアンが教習車で乗り味は良くなかったなあ。 でも117クーペを高卒の女子銀行員が必死に頭金貯めて上司口説き落としてローンで買って、 それで人生燃え尽きて結婚しないままバブルが終わって、 今は長野の温泉旅館で住み込みの中居やってる奴がいる。 銀行退職して維持出来ず、うわごとの様に「また117乗りたい」て涙目になっていた。 エンジの117の運転席のドアを開けて車の後ろで立っている写真を後生大事に持っていた。 スタイルは良いけど中身が残念な117とその友人。ある意味お似合いでした。
@sndchannel458
@sndchannel458 3 года назад
叔父さんが乗ってた影響か、117は角目が好きかな、あとベレットGTRとメカドックに出てきた型のピアッツァも好き!
@crystalboy4603
@crystalboy4603 3 года назад
117クーペ大好きです❤️動画上げて頂きありがとうございます。見る前に👍しました(笑)
@yuzuru4963
@yuzuru4963 3 года назад
会社の後輩の子が最近買った車だ🙃 昔3台乗り継いだ社長が嬉しそうに色々教えてあげてるのがいい光景◎
@RT-qq3jj
@RT-qq3jj 3 года назад
当時、モーターファンによると、クラウンデラックスが128万円、いすゞ117クーペは178万円だった。ドアの窓枠はステンレスの無垢棒だった。二期の車を10年乗った。マフラーが二度落ちた。
@なべちゃん-o5b
@なべちゃん-o5b 3 года назад
角目の117クーペが近所の駐車場にあって 小学生だった俺がかっけーと思い ぐるぐる回りながら見てました。 ほしいなー
@TDF002
@TDF002 3 года назад
上品だけど親しみやすい顔付とは上手い事言いますね、ぴったりな表現だと思います
@kkkkkkkkkkatsumi
@kkkkkkkkkkatsumi 3 года назад
117クーペは、お金持ちの大人の人が乗ってた印象ですねww、若い走り屋君は、ベレットGTをいじり倒して、突っ走ってましたw、初代117は、ほんとに美しかった。
@user-zg2nk6dm8l
@user-zg2nk6dm8l 3 года назад
Age FactoryのMVで見て、めちゃくちゃカッコよくて一目惚れしました………
@拳吾
@拳吾 3 года назад
117クーペは廃車になる車が、年間1台だと言われいる時期もあった。最初は10年間、廃車0と言う時代もあった。 今も昔もそんな車は、117クーペだけだろう。 これでこの車の良さが分かるだろう。 117のエンジンを改造して、パープルとワインレッドの中間の色に全塗装して載っていたころが、懐かしい! センチュリーも乗っていいたが、当時の感覚では117方が格上かな!
@monmon-sd1jt
@monmon-sd1jt 3 года назад
角目に乗ってました
@user-ok6gf4ht4l
@user-ok6gf4ht4l 3 года назад
就職したばかりの頃重役が乗っていて一度乗せてもらったけどとても乗り心地が良かった。
@TAMsun2000
@TAMsun2000 3 года назад
異議あり! いすゞのフラッグシップはフローリアンでしょう。 現存数は少ないけど、生産台数は117と大した差はないはず。 後期型の旦那グレード、XL☆☆に乗ったことあるけど、SOHCでストロングバーグシングルキャブの眠いエンジン、手応えがなくやたら軽いステアリング、ゆるい足回りで今となっては味わい深いと言えるかも。
@user-uu3mk8nd6w
@user-uu3mk8nd6w 3 года назад
不思議な波動…… 地元に117クーペを3台持ってる人がいます(白、白、黄) ナンバーを付けているのは今は白1台だけですが。
@user-pn2tr9ld6f
@user-pn2tr9ld6f 3 года назад
第3期の角目に乗ってた。 丸目は価格は当時でもプレミアム価格でした。 特に優れた走行性能はなかったけど、 郊外を流しながら走るのは気持ちよかった。 意外とシンプルな構造でしたので、 車整備の基礎を学んだ。 意外と風きり音が少なかった記憶があった。
@perochu
@perochu 3 года назад
近所を時々「117クーペ(2期型)」と「コスモスポーツ」が走っているので、見かける度に目を奪われます。 あと個人的には「ピアッツァ」も好きです。
@Quensax
@Quensax 3 года назад
117クーペの次はぜひいすゞ・ベレット1600GTRをぜひ!
@goodjinhanten
@goodjinhanten 3 года назад
いすゞが乗用車作っていたのを知らなかったら日野も乗用車作っていたの知らなさそうw 日野コンテッサあたり取り上げてくれたらおぢさん泣いて喜ぶ(笑
@yuudesu824
@yuudesu824 3 года назад
プリンスのスカイラインと たま自動車も どっちもメーカー自体無いか
@kaitora7
@kaitora7 3 года назад
いすゞさんに出入りしていた時は、117クーペはたまに見たなあ 実物は前中高後期全て見た事ありますけど、やっぱり丸目の方が好きでしたね(後期型が悪いわけではなく、個人的な好き嫌いの意味です)
@8taka379
@8taka379 3 года назад
自分も昔、仕事で藤沢工場に出入りしていて、117の3期のデザイン変更を担当したデザイナーさんと仲良くなって、よく飲みに行ってました。外観はヘッドライトの変更ぐらいですが、内装が劇的に変更されたんですよね。
@gaikaomiru
@gaikaomiru 3 года назад
1974年にベレットを買って欲しくていすずに電話したら、もう売ってませんと言われた時はショックだったね。
@misono84
@misono84 3 года назад
いろいろ無視して、ただただデザインが好きなのは中期型 ジウジアーロのデザインは「美しい」に集約されるなぁ ピアッツア・アルシオーネ・ジュリア・ギブリ… ちなみにイタリア人の友人が言うには "ジュジャーロ" が本場の言葉に近い、とのこと
@user-tu6gm9cm1x
@user-tu6gm9cm1x 3 года назад
いすづ ギガ(トラック)幼稚園の頃好きだった
@wantanmen
@wantanmen 3 года назад
いすゞベレル・・・知ってる人は少数派だろうな〜(^_^;) 自分もクルマ自体の記憶は無いんだけど、父親が当時タクシー運転手でその会社にも導入されたそうです。 ただディーゼルエンジンだったせいもあってか、客にも大不評だったんだとか・・・。 それでも乗ってくれるドライバーには「ベレル手当て」なる賃金が支給されたそうです。
@user-gz4bl8lf7p
@user-gz4bl8lf7p 3 года назад
子供の頃、2000GT、コスモスポーツと並んで好きな車でした。 フィアット・ディーノクーペを引き合いに出すとは流石ターボチャージャーちゃん(主さん)。 「ミニミニ大作戦」にマフィアの愛車として出てきましたが、ハッキリと見せない思わせ振りな登場のさせ方で、監督は車の使い方が上手だなと思いました。 脱線してスミマセン😅
@user-yh6dg3zj1o
@user-yh6dg3zj1o 3 года назад
うわぁ~❗️懐かしい❗ 最初に就職した職場の先輩が、当時乗ってました。
@m1t0fm
@m1t0fm 3 года назад
これいすゞのいいところがまだ新品パーツが割とでてくるが強い
@user-hd8bq4ug8t
@user-hd8bq4ug8t 3 года назад
もう部品は殆ど出てきませんよ。
@m1t0fm
@m1t0fm 3 года назад
@@user-hd8bq4ug8t 同年代の他社の車よりはマシって聞きましたがどうなんですかね?
@user-cl1xk3ts2q
@user-cl1xk3ts2q 3 года назад
今後も旧車の解説動画たくさん出してほしいです!
Далее