Тёмный
No video :(

【ゆっくり解説】10分ちょっと?でわかるロックの社会契約 

みーのゆっくり先生ちゃんねる
Подписаться 47 тыс.
Просмотров 17 тыс.
50% 1

お久しぶりです、みーです。
今回はロックの社会契約論です。10分とは(哲学)
哲学解説というか時代背景解説ですよねコレ・・・。とりあえず最後まで頑張ります。
P.S.
ちなみにメインの参考文献は岩波文庫ではなく、古典新訳文庫の市民政府論です。古典新訳はマジで読みやすくなってるのでもし読もうという酔狂な人がいればオヌヌヌ。

Опубликовано:

 

21 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 85   
@secpj
@secpj 2 года назад
このピューリタン革命(17世紀中ごろ)の前と後で、実質的に「英国(1789年以降の自称フランスも同様)」との国は【別物】だと思っても良いかと思われます。 そして、残念な事に日本が鎖国していたこの時代において全ての「国家が意味する概念が変わっており」、その後、鎖国を解かざるをえなくなり、ようやく江戸時代幕末期(1850~1870年頃)において日本人が接した【英国とはこのピューリタン・名誉両革命以降の英国(つまり第一ドイツ帝国たる神聖ローマ帝国を経た加盟諸邦蘭系英国外国人王朝ハノーファー朝を指す言葉)】であります。 ようは、物の見方であって、「正しいから残っている」のではなく、「(ロックも関係している特定の勢力にとって都合が良かったからこそ)歴史に残された」という事です。この「名誉革命」と呼ばれる(クーデター未遂)を試みて成功した(※後に旧神聖ローマ帝国領土スペイン領ネーデルランドから昇格した独立後の新生国家オランダのウィレム3世が上陸してきて英国のウィリアム三世となり、それ以後は実質的に立憲君主制に移行したオラニエ=ナッサウ家等の北・中部独系系譜に続く)【内戦や革命を仕掛けて実質的に英国を乗っ取った商業系勢力たる出資者的勢力がいる】という事です。 これは当時の欧州(まだ神聖ローマ帝国が存在するがウェストファリア条約等を経て徐々に各領邦国家の主権国家システムは確立していた17世紀中頃以降)の状態からしても当然の謀略の類であったと思われますが、新大陸と旧大陸の事情もあって、今までほとんど公教育では「中世と近現代史の絶対的な違い(実質的にこの時代を契機として各国家は謂わばチェスゲームの駒にすり替わっている)」 が教えられてこなかった理由にも通じるところがあると思われます。 つまり、それらの制度は誰が作ったのかといえば、それは、(その出資者勢力に都合が良い)「国家観(中世の国ではなく近現代国民国家制度の始まり)概念」を、これ等の理論を構築して持ち上げる事で、【国家概念ごと(チェスゲームの駒のように国民国家をチェスゲームに見立てる事が可能な出資制度のような東インド会社系の勢力)作り替えた】のではないでしょうか。 そして、当然ですが、 その後の英国(後にUKとなる)王朝は、ご存知の通り、現在まで続くハノーファー朝(サクス=コープルグ=ゴータ朝後に20世紀にウィンザー朝に改称後現在に至る)と、当時のドイツで第一帝国たる(旧神聖ローマ帝国の)ヘッセン大公国(選帝侯類大名家)との絡みが複雑になってくると思われます。 つまり、これ等の勢いを抑えようとした【18世紀中心啓蒙君主時代(立憲君主制と絶対君主制の間)近現代史の始まり】ですね。 そして、欧州大陸側でのフランス革命後は、その勢力が(神聖ローマ帝国内の選帝侯であったブランデンブルク=プロイセン王国)をナポレオンとの同盟や仏風軍事改革(現在の徴兵制などで知られる国民軍制度が代表的です)にて応援した事で、結果的に19世紀には明治維新と相前後して「ドイツと呼ばれる国家がオーストリア帝国からプロイセン帝国」にすり替わり、此処に「第二独帝国」(※近代化した軍を背景に普墺・普仏戦争後建国された第二ベルリンの独帝国)を後ろ盾にしていた勢力だと仮定すると、一応合理的な説明が可能となります。 又共和制といえば、ローマやヴェネティアなどの「古い共和制」との区別が必要かと思われますし、それらをすべて簡潔に言えば、中世から近現代史において【全ての国民・国家=ネイション・ステイト制度の基盤自体が特定のマスメディア業態を持つ勢力には非常に都合の良い偽物にすり替わった事を意味】しています.(※その後はその名誉革命とフランス革命で欧州の主要国を牛耳り傀儡のような王に取り換える事に成功した超少数超国家的勢力の存在があると仮定すれば、その勢力の掌の上で英仏風の植民地由来国家制度を真似た全世界の地域がチェスゲームの駒として自在に転がされるようになった予定調和でシナリオありきたる近現代史の到来となる) その勢力(国際金融ベネルクス勢力)が巨大化して1789年にはフランス革命で英仏ともに乗っ取られた結果として、その二国が株式会社制度を通じて巨大化して世界にこのシステムを広めた(所謂近現代史を予定調和にすることが可能な国際金融=マスメディア=軍需産業を兼ねた超少数超国家的勢力)存在がいるからこそ、 →21世紀初頭でも続く「○○国民(一国民一言語一国家という人工的な制度はWW1以後の民族自決という米国提唱の原則に基づきますが)」と、「○○国家(自然発生的なクニとは違うコッカの登録制度には必ずその制度を管理する管理者が必要となる故)」が、必ず「セットになった状態(つまり国を家に見立てて運命共同体のように管理しやすくした訳です)」になったのかと思われます。 つまり、これを逆説的に解析すれば、その勢力に都合の良い「市民」という概念を正当化する為に、 この社会契約論を「国家の概念に対する絶対的基準(※つまり自分達に都合が良いからこその選択であって善意や進歩主義的な価値観とは無関係の悪意に基づく予定調和型歴史のスタートとなる地点)」として後に「歴史として残した」ような感じかと思われる次第です。(感想文章前半終) →(続)
@secpj
@secpj 2 года назад
【感想文章中盤始】 →(続) これを逆に言えば、軍需産業と国民国家がトップとなって、(その勢力が歴史上はじめて欧州にて誕生した新聞がその後の各騒乱において大衆を扇動して暴動や戦意高揚等を起こさせる為に決定的なる原因になった事からも解るように) 【マスメディア業態を通じた(自称)民意】に代表される【国家の意思決定権を(偶然に見せかけた必然としてチェスゲームの駒とした各国家を操る事が可能になる為)株主たる超少数債権保持者操作可能になる】という事を意味しています。 つまり、これらの逆説的な【国家観の挿げ替え動機】がまず先に存在し、その結果として【間接的に各国家を金融勢力が支配可能な状態とし後の英普系間接民主制を主軸としたナポレオン由来大統領制たる近現代型疑似王政的共和制や憲法が存在する立憲君主制の成立に強い影響を与えた可能性】は否定できず(幕末の幕藩体制を経てこれら英仏の勢力に翻弄された結果として生まれた妥協的な体制であるともいえる近現代日本国の明治維新以降体制は英国とプロイセン由来のドイツ第二帝国に由来しているのは有名ですが)、この結果として、このような【非絶対王政(独裁と民主でも同様の二元論的な価値観での大衆の両建て的管理手法を表す)と共和制を対比可能とした戦争ビジネスとして、現在も続く予定調和のシナリオに沿った(偶然に見せかけた必然としての)近現代史を成立可能にした体制】であるとも評価できると思う次第。 →つまり、それら、17~20世紀を通じて形成された【近現代型国民国家制度(ネイション・ステイト制度の正体)】に続いていく事となる【自称国際社会という公に見せかけた私的勢力の代理機関の集合体】と、 【新聞業界などを通じて民意を自在に操る勢力】(壮大な実態の有る虚構としての欺瞞と偽善に満ちし)が介在する【100年間かけた壮大な実態と実害の有る虚構~偶然に見せかけた必然の各国民・国家制度の上に成り立つチェスゲームたる近現代史の正体~(※当然その国民国家外にはチェスゲーム自体の超少数プレイヤーが存在していなければ成り立たない制度であり、さらにその矛盾点を突く都合が悪い存在は、大戦争を起こした後にスケープゴートとして有耶無耶にするか、戦争後に自らの保有する国際的マスメディア通信社網等を通じて編集する事も可能)】こそが【近現代史の正体】なのかと思う次第です。 つまりこのロックの理論が【正しくて進歩的だから(当時の)世間に認められた】というよりも、 単に【都合が良かったから国家論の基礎として(社会契約論や後のモンテスキューの理論などが)残された】の蚊と思われます。 故にこれらの説を成り立たせるためには「1688年の英国(1789年以降は仏王国も同じ勢力に牛耳られて現在に至ります)近現代史を予定調和のチェスゲームとする超国家的超少数勢力がいた可能性が高いという証明にもなるかと】思う次第です。 つまり、この何でもありのクロムウェルの恐怖政治(イングランド共和国)の時期だからこそ、これらの「(先にクーデターを成功させたその勢力にとって都合が良いからこそ)社会契約論が近現代史上の国家(ネイション・ステイト制度)概念として正当化され、歴史に残された」という流れかと思います。 →(続)
@secpj
@secpj 2 года назад
【感想後半始】 →(続) そうなればこそ、 【絶対王政時代の国王を超えた商人勢力が国民国家制度を近現代史というチェスゲームに換えて(それらの制度をチェスゲームの駒として基盤にするのに都合が良い概念を載せた本だからこそ)この理論が絶対視されている】という逆説的な解釈も、場合によっては成り立つといえるのではないでしょうか。 つまり、 これをより簡単に言えば【性善説ではなく、性悪説で国際社会は常に動いてきた(のだが)、それらのヘッセン大公国に由来する旧神聖ローマ帝国中部やハノーファー王国に根拠地を持ち勢力の超国民国家的勢力の存在のみが隠されている故に(※実際には進歩の為の理性的な発展だという欺瞞がまかり通ってきた)21世紀起点で過去数百年間がピューリタン革命以後の歴史である可能性が高いのではないでしょうか)】という事です。 そして、この説に則った逆算的な解析手法であれば、 現在「歴史教科書に国家の概念としての載せられている内容」は、これら【英国のピューリタン・名誉革命後やフランス革命後の国家観】を【常識(前提)】としており、その大前提はさらに【市民が(それまでの悪い絶対君主制に基づく圧政に耐えかねて自発的に集まって蜂起したとの不自然な建前の上で成り立っているがそれは連絡手段などの面から考えても時代的に不可能に近かったと思われます)】だけです。 (※実際には同時期に新聞業界がオランダ・低地諸国と通じる旧神聖ローマ帝国の帝都ウィーンにて創業されている為に外国への間接侵略として大規模な大衆扇動が可能になった事と深く関係している) つまり、此処で観念論ではなく、【史実】として実際に起きた事(公式記録には残っていない史実の類推)として、 (近現代史における国家の概念を予め規定してしまえばその先の時代では未来永劫最も悪辣な勢力が世論をマスメディア業態で操って国政を動かし、 例え、その結果として、世界が幾度の世界大戦(近現代史における定期的な歴史の繰り返しが起きている原因)が起きたとしても、 それら【建て前上の君主の陰に(マスメディア業態と国際金融業態勢力たるチェスゲームのプレイヤーとしての超国家的勢力が)隠れる事が可能な体制】であり、 それは''国民国家以上の存在は絶対に存在しない事に出来る為好都合である’’為、 →敢えて、これら「最も大事なその革命騒ぎの出資者たる超少数の家系で構成されるチェスゲームのプレイヤーとしての超国家的勢力の存在を歴史から消しており、それらを近現代史における公教育などでは(※性善説的な価値観を刷り込む目的で行われる近現代史における公教育で大衆層多数に知られると都合が悪い為)わざと教えない」可能性が高いのではないか?とも解析可能かと思われます。 つまり、書き直された後の歴史や残った書物を「当時の人が支持していたとの前提で(性善説的に捉えると)常にそれを先読みして歴史を編集する事が出来る勝者側勢力の思う通りに現代の価値観から当時を考察してしまい、故にフィルターがかかった価値観で捻じ曲げられた後の史実を観てしまう事になりかねない為」に、これらを敢えて【逆説的に紐解く必要がある(つまり歴史を現代の価値観からではなく、古い方から性悪説的かつ考古学的な物証を以てして観察しないと必ずや騙される事になります)】のではないか。といった一種の改善点提案でもあります。 それらの妥協しない史実への見方を、 言い換えると【何故(この概念で最も抜けているのはそもそもの騒動のきっかけが新聞などの外部勢力による大衆層の扇動ではなく自然発生的に起きた騒乱なのかどうかという視点と)ロックの社会契約論】等が、 その後【国家概念の基礎】として珍重されているという理由にも合致しています。 また、こうして近現代史を300年以上経過した21世紀初頭現在も【近現代史における基礎概念】としてロックの社会契約論が珍重されて残っている理由は「その方が特定の勢力にとっては都合が良いから(※ただし市民や中産階級が望んだという説明は進歩主義史観で後から書き直されて自己正当化された内容化と推測されます)」という事になりますし、 さらには、【その後も珍重されて公教育制度によって必ず各国の教科書にも載るようになった(1688年の英国ドイツ=オランダ系外国人王家の王朝交代と、実態は群雄割拠なれども未だ神聖ローマ帝国を名乗っていた当時の中欧オーストリア帝国の存在、さらに1789年以降のフランス革命などを経て国民国家制度が誕生したウィーン体制までを含めて)】 所謂モンテスキューなどの理論に基づいた【近現代史における基礎概念が残っている合理的な理由】ともなります。 →つまり、これ等の解析で必須となる考え方は、それらの書物が【なぜ焚書されずに残っているのか?(それが残っている事によって得をする勢力は有るのかといった性悪説的な視点)】との逆説的解析視点が重要だと言えますし、 それが今後のより深い解析作業には(勝者によって都合よく書き直される以前の史実を’’何故その書物が現在の価値観の基礎となる程に珍重されているのか’’といった問いを以て真摯な姿勢で発掘する形で歴史の真相を紐解くとするならば) 必要になるのではないでしょうか。 ~まとめ~ そして、それは、この名誉革命以降に(絶対君主制の暴走を止めるという名目で)作られて、 現在も日本を含めて、あらゆる国で国家運営の基礎となった「シティ・オブ・ロンドン地区の存在と''官僚''制度の正体」とも、深い繋がりがあると思われます。 では、若干、長くなりましたが、以上で今回の動画に対する【感想兼考察文章】を終わらせて頂きます。 いつも、良質な動画を継続して製作されているUp主様の今後の考察において、これ等の動画内容に対する感想や、これら国家論に関する書籍の考察に対する逆説的解析内容が、以後、少しでも何らかの足しになれば幸いであります。 以上です。 長文,駄文,失礼しました.
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
@@secpj ご意見、そしてご感想、本当にありがとうございます。全部についてはお返事できないのですが、できる限りお返事させていただきたいと思います。どうしても長文になることお許しください。 >物の見方であって、「正しいから残っている」のではなく、「(ロックも関係している特定の勢力にとって都合が良かったからこそ)歴史に残された」という事です。 これはまさにその通りだと思います。私はそれを「時代が受け入れた」という表現を使いましたが、個人的には福田恆存という哲学者?が言っている「思想は悪を為すために作られる」という発想がとても好きです(簡単に言うと、世の中を動かすためにはどこかに犠牲や負担を強いる、要は悪を為す必要があり、それを正当化、実行するために「思想が作られる」という考えです)。いずれその辺も話せたらいいなあと思っています。 >つまり、書き直された後の歴史や残った書物を「当時の人が支持していたとの前提で(性善説的に捉えると)常にそれを先読みして歴史を編集する事が出来る勝者側勢力の思う通りに現代の価値観から当時を考察してしまい、故にフィルターがかかった価値観で捻じ曲げられた後の史実を観てしまう事になりかねない為」に、これらを敢えて【逆説的に紐解く必要がある(つまり歴史を現代の価値観からではなく、古い方から性悪説的かつ考古学的な物証を以てして観察しないと必ずや騙される事になります)】のではないか。といった一種の改善点提案でもあります。 今回の動画解説についてはできる限り時代背景や当時の政治勢力などをメインに話そうと思ってこのような構成にしていますが、まだまだ足りなかったと思いました。個人的には最終的に「現代の価値観がどこから来ているのか」というところにまでつながると良いなーくらいの漠然とした目的意識で動画を作っておりますが(あと個人的にこの辺の時代に興味があってそれを調べる意味でも)、もう少し踏み込んで「この思想は誰にとって都合がよかったのか?そして今も残っているのはなぜか?」というところにまで触れてもいいかもしれませんね。 恐らく次回はルソー、そしてデカルトやキリスト教、そしてそれに伴う神の死、資本主義やマルクスなどを扱う(・・・はず)と思われますので、いただいた意見を参考にしつつ、動画構成を考えてみたいと思います。 参考になるご意見ありがとうございました!
@yoruka2455
@yoruka2455 Год назад
待って長い、簡潔にしてこれだけの長文なのわかってるけど手透きの時間に見るんじゃなかった~
@user-HiRoSe
@user-HiRoSe 2 года назад
9が0に見えて「10分か、タイトル詐欺してないな」とか思って開いたらほぼ20分じゃねえか 哲学者の名言はその人の影響力を象徴してるんじゃなくて、その時代を映し出したから名言なんだな 歴史の勉強やり直したいな
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
すまぬ・・・すまぬ・・・ 私も今やり直してるというか、やっと始めたって感じです。 なかなかおもしろい。もっとやっとけばよかったです苦笑
@user-et7mc6cy6f
@user-et7mc6cy6f 2 года назад
うぽつです 帽子なし魔理沙かわいい
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
魔理沙のジト目が特に好き。
@sophistronron
@sophistronron 2 года назад
ジョン・ロックは嫌いじゃないぞ。
@user-jb1jf1bj5v
@user-jb1jf1bj5v 2 года назад
ゆっくりの動画は2倍速で見てるから"10分以内でわかる"ダゾ
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ひらめいた!
@haru_baseball-universe
@haru_baseball-universe 2 года назад
通報した(嘘
@user-dj8ob3md2s
@user-dj8ob3md2s 2 года назад
もはやゆっくりじゃねえw
@tsuyoshi2310
@tsuyoshi2310 2 года назад
今回も興味深く拝見しました。次回はルソーなどでしょうか。近代の解説になったら、カール・シュミットについても触れていただけるとありがたいです(個人的に関心が強いだけなのですが・・・)。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
カールシュミットもいいですね。近代思想ってホント今も深く根付いているのでその話を早くしたいものの、前提となる部分が多すぎてつらたんなのです。
@user-ol5mn9pl9p
@user-ol5mn9pl9p 2 года назад
「己は無知であり、それを教える世界もまた、無知である。故に教養はすべからく善なり。」
@skyouya.8998
@skyouya.8998 2 года назад
動画面白かったです
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
そういっていただけるとありがたいです・・・!
@user-nr9kn9li3e
@user-nr9kn9li3e 2 года назад
up主にプロ倫の解説やってほしい。あれはちょっと考え方の流れが怪文書並みなのと、これが西洋近代考察の基盤になってることも相まって非常に違和感があるので
@Paris_Commune
@Paris_Commune 2 года назад
6:12 フランスのロベスピエールだったけ
@user-wh2vi4cy7t
@user-wh2vi4cy7t 2 года назад
今回は前回の話を少々忘れてることもあって内容の理解がなかなか追い付かないが国ってモノが今も昔もすこぶるややこしくて不安定なモノだとはわかる…やっぱり個人的には国そのものの事より商売関係の契約や力関係、金、人、モノの動きの方が何倍もわかりやすくて好きやわ…もちろん人によって違うとは思うけど。 しかし…10分ちょっと19:38???
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
この辺いろんなこと考える上で通っておきたい道なんですよね・・・。でも複雑でいろんなこと起こってるせいで解説がゴチャゴチャします。次はもう少しスッキリするよう心がけます!(頑張る) 我ながらさすがに10分は無理があるだろってなって?つけときました笑
@user-qz3pi2dc3u
@user-qz3pi2dc3u 2 года назад
お疲れ様です
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ありがとうございます。最近忙しかった・・・次は早めにアップしたいと思います、頑張る。
@user-bk3fz8st6i
@user-bk3fz8st6i 6 месяцев назад
次はルソーの天賦人権論の解説をしてほしい
@user-mk6ji7un5y
@user-mk6ji7un5y 2 года назад
前回のおさらいも助かります😊 歴史がどうにも苦手な自分にとって、今の当たり前の国家というものがこうやってできたんだと初めて知ることができました。 今後の現代史もすごく楽しみです!
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
私も大の苦手なので気持ちが超わかります笑。今も寝落ちしながら次の本読んでいます・・・ 次も頑張りますー!
@user-wy4ni9qy3y
@user-wy4ni9qy3y 2 года назад
最近ハイエクにはまっているんですが、社会契約のように初めに人が集まってルールを決めたというのは社会主義とか独裁制に繋がりやすいのだそうです。 ハイエク氏の解説によるとルールーと言うのは長い年月をかけて少しずつ出来上がってきたもので、理由は分からないがそれがある事により可能性が広がるというモノらしいです。 話は変わりますが、アドラー氏によると正義というのは所属している社会にとって良いもので、害になるのが悪だという事です。 特定の勢力に都合がいいのも社会のためになれば正しい事と一致しますが、社会のためにならなければ正しくなく害であり、普通の感覚が市民にあれば反発があります。 今はメディアを使った思想統制や社会的な制裁で反発するものを自殺に追い込んだりしているようですが、これも特定の勢力に都合がいいから行われているのでしょう。 思想は悪をなすために行われるとコメントしていますが、これに反発するのも悪でしょうか? 反発するものも悪である場合が多いようですが、反発するというそのこと自体は悪とは言えません。 むしろ社会的な利益である正義に近いから多くの人の支持を得ます。 そういう中であえて何が本当に多くの人の利益になるか考えて、より正義に近い意見を出してきた数々のものが今も残っている思想だと思われます。 神に関しては、主にキリスト教、特にカトリックの勢力減退の歴史があります。 ルネサンスなどはギリシャの古典などの見直しだったようですし、プロテスタントの出現もキリスト教が分断されました。 その後、神が統治しているのにどうして悪があるのか?という考えから神は初動のみを与えるとする理神論と、神はいないとする唯物論の争いになりましたが、どっちが勝ってもカトリックではありません。 結局、キリスト教から非難されているユダヤ人のマルクスの唯物論が優勢になったようです。 神は死んだ。 強いものが正しいとするニーチェもイエス・キリストにルサンチマンを燃やしていました。 しかし、キリスト教の教会には問題があるかもしれませんが、キリスト教自体は不滅の真理を讃えており、いくらディスられても、心ある人が読めば今なおその輝きを失っていません。 これも、より社会的な利益である正義に近い数々のものの一つの思想だと思われます。 少し長文になりましたが、ご意見があれば歓迎します。 失礼しました。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ハイエクは1冊しかまだ読んだことがありませんが、なかなかおもしろいですよね。私は隷属への道を読みましたが、けっこう前だからあまり覚えてない・・・読み返すか。 さて、悪に関してはぜひ「人間の生き方、ものの考え方」という本を読んでみてほしいのですが、一応少しだけお答えさせていただきます。 かなり私の解釈も入りますので話半分に聞いてほしいのですが、正義にも悪が含まれる、というのが恐らくこの意味での思想の意味合いです。正しい(とその人が思う)ことを為すためには、必ずどこかに犠牲や負担を強いる必要があります。資本主義であれば宗教や労働者に、共産主義であれば資本家に、法であれば法に従いたいと思っていなかった人に、といった形でです。そういったことを行うのを正当化するために、そしてその犠牲を強いるための大義名分とするために、その思想は発明され、利用される、と私はこの(福田恆存氏の)思想について理解しています。そういう意味でここでの悪とは相手に強いる犠牲や負担、ということになるのだと思います。 そのため、正義を為すことは正義でも悪でもあり、それに反発することは正義でも悪でもある、というのが1つの見方になるでしょうし、もっと言えば正義も反発もどちらも正義でも悪でもない、ということになると思います。すごい言葉遊びっぽく聞こえますが、すごく大事なことかなあと個人的には思っています。 キリスト教については私はあまり詳しくはありませんが、その教義自体を否定する気はありません。ただ歴史の流れの中でどのように扱われ、どのように変わって、そして今にどう繋がったのかを見てみたい、というのが私の今の興味です。 聖書が世界で最も影響を与え、最も売れた本であるということは揺るぎのない事実です。それだけ多くの人に影響を与えたということは一定の真理が含まれている可能性は高いとは思いますが、その真理らしきものをしっかり読み解き、人生に生かせた人は恐らくそんなに多くなく、宗教は利用し、利用されてきたのが歴史だと私は考えます。まあいずれ聖書は読んでみたいんですが、それ以上に読みたい本が多すぎてとにかく今は時間が欲しいです・・・苦笑
@user-wy4ni9qy3y
@user-wy4ni9qy3y 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n 少し異論がありますが、話半分に聞いてくれという事なので止めておきます。 ご意見ありがとうございました。
@Mary-lh6sx
@Mary-lh6sx 2 года назад
もういい年した大人だけどいくつになっても学びって面白いなぁ。 みー先生大好きです!
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
わ、わたしの方が好きなんだからね!?(錯乱)
@rinit6794
@rinit6794 2 года назад
社会契約論か 良い本読んでんな
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
読んでみると意外とおもしろくてちまちま読むようになりました。 もっと早くこういうののおもしろさに気づけてたらよかったですが、まあ今気づけただけよかった、ですね。
@macchatea
@macchatea 2 года назад
10分と言えば10分なんです。偉い人にはそれが分からんのです。 ホッブズ、ロックと来たら…!
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
まあさすがに自分でも苦しいとは思っているけれど、それでも強い気持ちで10分と言いたいと思います(違) そうですね、キリスト教ですね。
@面白き事もなき世を面白く
19分なんて屁でもないぜ。 内容に関しては、コメント出来るおつむを持ち合わせておりませんので、以下の言葉を謝辞とさせて頂きます。 帽子なしエセ関西弁魔理沙かわいいw
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
謝辞がそれとは新しすぎるw 属性増えていきますね笑
@Paris_Commune
@Paris_Commune 2 года назад
ホッグスは偉大な人だ
@halut7853
@halut7853 2 года назад
学校で習った人だ! 寝てたからよくわからんけども
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
私も寝てたのでおまおれなのです。調べて「へー」ってすごいなりました。
@yoruka2455
@yoruka2455 Год назад
平和ときどき闘争、という難しい言葉を使わなきゃ説明できないのかこれ・・・。 ・人間は他の動物とちがい定住して生産を行う(ほかではある蟻が巣でキノコを育ててるくらいしか知らん) ・子育ての期間が長い 戦争してたら米やら麦やら育たないんだよね。 コミック版のナウシカ読むといいですよ。
@user-oj8cv6mu2c
@user-oj8cv6mu2c 2 года назад
ちょーど授業で出てきたんですよロックさん うれしいです!
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
少しでも理解が深まれば嬉しい限りですー!ただし過信と鵜呑みは以下略
@henrycharles30
@henrycharles30 2 года назад
おはよーございます!! 帰ったらゆっくり観ます (ノ≧▽≦)ノ 帽子なし魔理沙カワイイ
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
お時間あるときに見ていただけたら嬉しい限りですー!
@user-et7mc6cy6f
@user-et7mc6cy6f 2 года назад
古代渦にボコボコにされてましたねw
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
あれ勝てる気しない・・・最終戦は惜しかったです。
@user-et7mc6cy6f
@user-et7mc6cy6f 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n 古代本能のロデオ開放でかなりやりやすくなります もしくは城を叩かせておかめで攻撃力を低下させて殴り倒すとか
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
@@user-et7mc6cy6f ロデオ・・・だと・・・?
@user-et7mc6cy6f
@user-et7mc6cy6f 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n レアキャラのネコロデオです 本能見ないとわからんよこれw
@rinit6794
@rinit6794 2 года назад
イギリスやるなあ 400年前か さすが大英帝国
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
こっからフランス革命やアメリカ独立宣言にまで繋がる訳ですから、かつての覇権国家の名は伊達ではないですね。 当時覇権国だったかはわかりませんが(オイ)
@user-zo6ny7ik1h
@user-zo6ny7ik1h 2 года назад
つべの「オススメをまず見やがれ!!!!」という姿勢のせいで割と新着見逃す・・・こうやって「今」が作られてきたんだなぁ・・・っていう
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
オススメの圧はすごいものがありますよね笑 まだ今だと単品感ありますが、いくつか積み重ねていくといろいろ繋がってくるような気がします。 そこまで解説できるように頑張りたい・・・!
@user-zo6ny7ik1h
@user-zo6ny7ik1h 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n 数十年後、とある敏腕政治家が言うんですよ「私が政治家を志したのはKA〇UYAさんの動画を見てです」ってね・・・! え、関係ないって?ソウダネ
@gisaway.5765
@gisaway.5765 2 года назад
10分(誤差100%)
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
誤差100%って言われると、それを10分と言い切ってる私ヤバいですね。
@mominokikaede
@mominokikaede 2 года назад
10分(イチゼロふん)かな?
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ま、まあ自覚はしています。次こそは・・・!
@user-kb5ss7xb5l
@user-kb5ss7xb5l 2 года назад
1の位切り捨てれば10分だから・・・
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
みんなめっちゃ10分にツッコミ入れてくるー!(当たり前だ)
@user-kb5ss7xb5l
@user-kb5ss7xb5l 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n あと20秒ちょっとで20分()
@user-dt7ne8hf3v
@user-dt7ne8hf3v 2 года назад
ミクコラボとかもう1年近く前かな?
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ですね・・・動画はストリートファイターのやつも残ってます爆。 雪ミクかわいいので波動ステージでお世話になっています。
@heroshihezaki3699
@heroshihezaki3699 2 года назад
自然権の説明が欲しかったですね
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ご指摘ありがとうございます。 あー、そこは削ってしまった部分なんですよね・・・。 ここ話そうと思うと自然法とかも話さないといけなくなり、ただでさえオーバーしまくってる時間がさらにエライことになってしまったので苦笑。 でもその辺の理解も大切ではあるんですよね。どこかで話せそうなら話したいと思います。
@takuroumatumoto3606
@takuroumatumoto3606 2 года назад
なんと言うか…皆が、皆手段を選ばずなんでもありだと、待っているのは全員が破滅するという事が、分かりました。 "自分だけは、正しい。何をやっても良いのだ。"と、ならないように気を付けよう。 自分も、怒っているとそうなる気がしますので。 💦
@Anarchy_Fists
@Anarchy_Fists 2 года назад
今大学の講義で憲政の常道と濱口内閣を履修してるんだけど、政友会のやることが「政権を取るためなら何でもする」感じでマキャベリズム極まってるからね この政争が民衆を幻滅させて軍の台頭、ひいては議会の権力の減退を招いたと考えるとやっぱマキャベリズムはヤバい
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
そういう理論はいろんなところで見かけますよね。 何かが正しいとなれば、それ以外は悪となり、断罪の対象となる。場合によっては頭おかしい異常者となり、殺そうが抹殺しようが思想洗脳しようが修正されなければならない。 こうならないように気をつけたいところだなあと最近すごい実感しました・・・苦笑
@practice7768
@practice7768 2 года назад
日本は立憲君主制じゃないんですか?
@Paris_Commune
@Paris_Commune 2 года назад
日本は立憲君主制じゃね
@user-vs6wg3nd1i
@user-vs6wg3nd1i 2 года назад
ちょっと長いね。二つに分けたら良いのに。
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 года назад
解説系でこの程度が長いって思うのは問題だと思いますが。 エクストリームとか言って相当端折ってる中田でも30分を2回やるんですからね。 まあ聞いてる側が理解できなくてもいいなら短くできるでしょうけどね。 実際この動画だって前半は思想の説明ではなく思想が生まれた社会背景の説明をしてるのですし。 しかも思想そのものの詳しい解説はほぼできてませんしね。
@user-tl7yz9rx1t
@user-tl7yz9rx1t 2 года назад
某ゴシップチャンネル見てどうぞ 重要なのは質だってそれ一番言われてるから
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
収益的にはそっちの方が良いとは思いますが、趣味でやってるものなのでそういうものだということでご理解いただければ・・・苦笑
Далее
Ik Heb Aardbeien Gemaakt Van Kip🍓🐔😋
00:41
🔥НОВАЯ БАТАРЕЯ?😮
00:40
Просмотров 253 тыс.
Ik Heb Aardbeien Gemaakt Van Kip🍓🐔😋
00:41