Тёмный
No video :(

【ゆっくり解説】トロッコ問題の犠牲とダブスタの話 

みーのゆっくり先生ちゃんねる
Подписаться 47 тыс.
Просмотров 40 тыс.
50% 1

改めまして、あけましておめでとうございます。
立ち絵が変わったと思ったか?ばかめ、それは残像だ。
・・・本年もよろしくお願いします。
さて、今回はトロッコ問題オブアルマゲドンを少し使わせてもらいつつ、けっこうマジメにダブスタについて考えてみました。
この話って考えれば考えるほどいろんな話が出てきて面白いですよね。
一般的なトロッコ問題の解説とは少し毛色が違うかもしれませんが、楽しんでもらえたら幸いです。
トロッコ問題of ARMAGEDON
⇒ game.nicovideo...

Опубликовано:

 

21 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 304   
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk 2 года назад
プログラム作成時の話です。 「分かり易い様にコメントを入れることなどを心掛けなさい」  これは分からないではない。 「1週間前の自分は他人」  これは良く分かる。
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 2 года назад
すごく分かる むしろ、3時間前の自分に会いたいレベル
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk 2 года назад
@@nyanco-sensei さん 「経験した人しか分からない」 と言ってしまうと、言葉が軽くなるくらい、 身に染みますよね。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
過去動画を見ると同じことを感じます。良い意味でも悪い意味でもw
@Ch-es2gt
@Ch-es2gt 2 года назад
はじめの大茶番凝ってて面白かったです!
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
新年ということもあって頑張りました!よかった!
@_yos8201
@_yos8201 2 года назад
トロッコ問題の矛盾をもっと単純化するならば、 「自分が悪者になりたくない」っていう心理が働くからでしょうね。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
結局そうなりますよねー。自分絡んだ時点でどうしようもない苦笑
@piyashirikozo
@piyashirikozo 2 года назад
選択肢が2つしかない っていうのもおかしい。
@user-cs8ok3vj4i
@user-cs8ok3vj4i 2 года назад
何だかんだ誰もが自己中、分かりやすくていい結論じゃないか。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
そう思っておくくらいの方が精神衛生上いいなーっていうのが個人的結論でした。 もし突っ込まれた場合も「私の気分の問題なので」って言いきれた方がいい場面って多いと思うんですよねー
@OrangeCamus
@OrangeCamus 11 месяцев назад
自己中というか社会的視点で生物学的行動を理解しようとするからオカシナ話になる訳で、より自分に近しいものを優先するなんて自然なことだよね。 情けは人のためならず、巡り巡って自分のため。 って大昔から分かっていたことw 認め合う相手は自分と同等に強い者だけで弱い者は排除される摂理。恐ロシアwなど今だにぶん殴りあって根性見せないと友人と認められないw それは足を引っ張る奴は自分にとっても仲間にとってもリスクでしかないから。 米国も弱者切り捨て方向。センチメンタリズムな社会を人は作り上げたが、基本はいつ死ぬか分からないサドンデスなのが自然。先進国は日本含めてぬるいから齟齬がでるw
@user-bu2fg7qb5m
@user-bu2fg7qb5m 2 года назад
トロッコ問題解説してる動画いっぱいあるけどやっぱりみー先生の解説が最高にわかりやすい あと茶番だいすき
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
そういっていただけると嬉しい限りです。茶番は限られた編集技術で本気出しました笑
@kaito_tc
@kaito_tc 2 года назад
自動運転関連の話ですが「モラルマシン」の存在を知ったときはトロッコ問題そのもので驚きました。 役に立たないと言われがちな哲学ですが、AIの発展によって実は必修科目なのかもと最近思ったりします。 今後、完全自動運転が実現した際はどのような仕様になるのか楽しみです。
@user-xo9qp2jv6j
@user-xo9qp2jv6j 2 года назад
面白い動画をありがとうございます。 確かに「自分にとってどっちが将来より大きい利益をもたらすか」って基準の方が考えやすいなぁ…
@user-hq6kh5sh8x
@user-hq6kh5sh8x 2 года назад
トロッコ問題の肝って、5人がこれからタヒぬところに「関与していない」状況から、1人タヒぬところに「関与しにいく」かどうかの選択だと思ってました。無論命の数の選択は迫られるのでしょうが、最初のパターンから既に他人事には感じなかったです。私は初めてトロッコ問題を考えた時、この仮定では5人タヒぬのは事故ですが、1人タヒぬのは事故なのか?という葛藤がありました。途中太った男を蹴り落とすというパターンを紹介されてましたが、蹴り落とすという行為は分岐を変えるという行為に等しいと思いませんか?私は自己中心主義に近いので、そういう観点であるから分岐を変えることはしないと思います。 なので、もし自分の大切な人がタヒなない選択肢があれば、自分がタヒなない(社会的にタヒぬのは受け入れる)程度に助けるつもりですし、当然これが自分が悲しまない為にする自己中心的な行為であることは認知しています。 結局自己中心主義が根底にあるということを否定しようとするからダブスタになるんでしょうかね?それが悪とは思いませんけども。ただ〇〇主義とか〇〇論みたいなのに振り回されると、致命的な不信感を持たれたりしてもおかしくないのかなと。 これはボヤキですが、命とか理論に優劣なんかないんで、あくまでも自分が総合的に快に生きていける立ち回りを常に模索しています。これが善ではないにしろ、悪とは言わんで下さい。リアルで思うとこあったんですが、言い訳はこんなもんにしときます(- -;)
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
肝かどうかはわかりませんが、トロッコ問題の元は功利主義に対する反証だったと思うので、「5人を救うために1人を意図的に犠牲にすることの是非」、要は「功利主義はこういうことを肯定してるけど本当に功利主義が正しいの?問題はない?」っていう問いかけだと私は理解していました。 まあそこから派生して自分が行為者になるってところにも発展していったので、ラーメン好きさんの視点もまさにその通りだと思います!この辺になると功利主義とか義務論っていうよりは、正義論の範疇に入ってくる感じがしますね。 ダブスタについてはそんな感じだと思います。 個人的にダブスタは理想と現実のギャップから発生するものだと思っていて、そういう意味で誰もがダブスタな側面を私は持ってるのかなと思います。ただ、キレイゴトを言う人や理想と現実の区別ができてない人ほどそれが表に出やすい、実際の現実が襲ってきたときに滅茶苦茶になる、そんなイメージです。 ボヤキについては私も同じなので仲間ですね笑
@user-bz9xn4yb8g
@user-bz9xn4yb8g 2 года назад
「決断を迫られるその場から離れる」「ゲームを閉じる」が模範解答だとどっかで聞いたな。
@ri1944
@ri1944 2 года назад
自分が選ぶ立場ならなぁ……
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
現実のトロッコ問題的な選択は逃げられる状況ではない場合もある、というのが難しいところですが、解答しない、見なかったことにする、というのも現実的な回答の1つですよね。
@user-jl4ov8kf4l
@user-jl4ov8kf4l 2 года назад
素晴らしい考察。感動しました。 終盤の、自分自身の都合も自分自身によって変わるというのは非常に面白かったです。 明日の自分はこのコメントを見て「何言っているんだ俺。。。」と思うかもしれませんね。
@user-tl7yz9rx1t
@user-tl7yz9rx1t 2 года назад
「自分が結果を操作する」という行為自体が怖いから、そもそもトロッコを操作したくないなあ。身近な人を犠牲にするのかって思われるかもしれないけど、「自分が行ったことが原因で人が死んだ、と考える自責の念」は「何もしなかった結果人が死んだ、と考える無力感」より辛いことだと思うから。 実際にトロッコ問題の当事者になったら、しれっとレバーを操作して優先順位の高い人を守り、「レバーを懸命に操作しようとしたけど、全然動かなかったんです!」って涙がらに言うと思うけど。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
最後の言い訳(?)がとても人間らしくて好きですw 人の生き死にに積極的に関わりたくないというのとても正しい感じはします。君子危うきになんとやら。
@so8661
@so8661 2 года назад
トロッコ問題はコンプラ問題でもあり、手を下したくないのも判りますが、『知っていて関与しないのは無責任』とされる危険性もあります。 まぁ、「だったらお前がその場で判断してみろよ!」こそが《トロッコ問題》そのものですね。水掛け論。精一杯の判断を右でも左でも非難する詭弁論。
@user-vz3zq7wy9w
@user-vz3zq7wy9w 2 года назад
サムネで、「みーのゆっくり先生ちゃんねる」とはわからんかったけど、チャンネル名みて喜び勇んで視聴。 待ってた甲斐あったぜ。 ゆっくり2人、霊夢が詰め寄る前に一瞬遠近法使ったのも素敵。 あとここの魔理沙やっぱ好き。
@voiceredmoon3834
@voiceredmoon3834 2 года назад
こういう問題があるからAIの技術が未だに進歩できない 答えがない問題ほどドツボにはまって難しいよね
@kird8631
@kird8631 2 года назад
一時の感情で物事を判断するのは危険ってことがわかりますね。 言葉巧みにこちらの感情を煽ってくる相手には警戒するべきですね。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
そうですねー。プロパガンダも続き作らないとなあ(トオイメ)
@user-eb5ec8nz2p
@user-eb5ec8nz2p 2 года назад
スイッチを切り替えるのは間接的、太ったおじさんを蹴落とすのは自分で直接触れるから余計に罪悪感が残る、この違いは大きいと思いますね。
@sig5047
@sig5047 2 года назад
このチャンネルで解説した内容をまとめて書籍化したら売れそう
@user-ku2xi6uh7q
@user-ku2xi6uh7q 2 года назад
@T U お前はこのチャンネルを馬鹿にしすぎ
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
|ω・)
@user-et7mc6cy6f
@user-et7mc6cy6f 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n 4万人からクラファンして出して欲しいですw
@user-ip6my3ym4n
@user-ip6my3ym4n 2 года назад
『みーのゆっくり先生教科書』 専用ペンでタッチすると詳しい解説が流れるよ!
@bindbutterfly
@bindbutterfly 2 года назад
昔知人に「それってダブスタじゃん!功利主義的にはこういう答えになるはず!」って言われた時に「だって俺は別に功利主義者じゃねーし」って返したことを思い出した
@ri1944
@ri1944 2 года назад
自分がどっちを選ぶかだと一応答えは出てくるんだけど 自分と違う考えがあって、でもそれは否定できない考えだっていうことがわかるための問題 にも見える
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
その受け取り方いいですね。私も使おう(ォィ
@Re062
@Re062 2 года назад
いつも楽しみにしています。 今後も期待しています!!!
@200xpentium5
@200xpentium5 Год назад
結局のところ,最も重要なのは費用便益分析だと思う。 各個人が,最も支払う費用(コスト)と得られる利益(ベネフィット)の和が大きいを方を選べばいいと思う。 現状では蹴り落とした場合の費用と便益が悪いだけで,本質的には変わらないという価値観が一般化すれば解決する問題だと思う。 自動運転に関してはAI自動車を使用する全ての人が保険と整備をセットにしたプランに加入して保険と整備に関する責任を使用者に故意に相当する過失が無い限りは保険会社が負う形が一番良いと思う。 可能であるならば,保険会社がAI自動車の設計製造を担うのが一番いいけどそうなると独占と寡占化が進むリスクが.... (理由 保険会社がAI自動車の設計製造を担うべき理由は自社製品の安全性の向上が保険金の支払い低減に繋がるから,リスクはこれによって技術の無い保険会社が淘汰され競争が無くなり,法外な価格の自動車の購入を余儀なくされるリスクがあるから。)
@user-wh2vi4cy7t
@user-wh2vi4cy7t 2 года назад
トロッコ問題か…答えを出せないように絶妙な塩梅で作られているヤツですね。 動画の趣旨からは外れると思いますが、このての“答えの出せない問題”は“答えが出せない事を知らない人”を騙して扇動するための道具によく使われてますね。 ちなみに私はこの類いの問題はそもそもまともに答えれる気がしないので、その時の気分と直感で気持ちの良い方を選ぶようにしています。
@halut7853
@halut7853 2 года назад
me toやな
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
答えが出せないことを自覚したうえで突っ込んでくるタイプは質が悪いですよね・・・。答えても叩き、答えられなくても叩くんで、答えようとした時点で負けが確定してるという厄介さ。
@mamoru29sashikooshi
@mamoru29sashikooshi 2 года назад
最後のカーネマンの話に大いに関係する話ですが、哲学って別の領域の話とすごく密接な関係にある時があるんですよね。 例えば、プラトン以来の哲学は「自分の認識」を頼りにやってきましたが、現代になってからは脳科学の発達によって認識自体の不確実性が認められているため、それまでの哲学が一部揺らいでいたりもするわけです。 脳科学だけにとどまらず、心理学や行動経済学、生物学など、ありとあらゆる分野が哲学に絡んできます。なので最近は、誰がどうやって哲学と別の分野の橋渡しをするのか、ということに関心があります。戸田山和久先生あたりがやってる「科学哲学」も面白いですね。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
理性に対する絶対的な神話は完全に崩壊してますもんね・・・。 量子論とかを含めるとあらゆる事柄にランダム要素も入ってくるようになったりするわけで、何を以て真となすかなどの部分もすごく難しくなってきている部分があるんだろうなと感じます。
@user-lt5xl6um9w
@user-lt5xl6um9w 2 года назад
どちらかが犠牲になるのが避けられないのなら、誰も犠牲にならない可能性が高い方を選ぶ。 トロッコを1人に受け止めさせるよりは、5人に受け止めさせた方が全員が生還する可能性が高い。 その僅かな可能性の差を座視してしまっては、人類の未来は先細っていくしかないと思うのだ。 (クジを引く事を最初に諦めてしまってはアタリを引くことは永遠にない)
@user-et7mc6cy6f
@user-et7mc6cy6f 2 года назад
アルゲマドンって2周目で印象かなり変わりますよね…
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
宇宙船に救ったクマが乗るのを見て「あっ」ってなりましたw
@meroppa1
@meroppa1 2 года назад
最後のオチである生き残った側からの意見がすごく深かった
@user-ju9kt7jc9u
@user-ju9kt7jc9u 2 года назад
これは思ってた、一人を殺す方を選べば社会的責任が伴う可能性があるわけだから「功利主義」か「義務論」かでは選んでないよね、あと楽しいビデオ見るだけで180度回答が変わるのも面白かった
@fonord
@fonord 2 года назад
こういうすごい問題も、案外単純に脳内物質が出る量の違いだけなのかもなあと思った 幸福に生きるための格言? 汝、隣人を愛せよっていうのも 単純に親切にした時にオキシトシンが出る量が多い順に施せって話らしいし 負の側の脳内物資もなんかありそう
@OCHI_TNH3...Twitter
@OCHI_TNH3...Twitter Год назад
なるほどね!分かりやすかったですありがとうございます~
@fld1546
@fld1546 2 года назад
自動運転は同じ条件なら常に同じ判断を下すから難しい問題なのかもしれませんね。自動運転も判断にノイズやランダム性を取り入れればいいのかも(笑)
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
その発想はなかったのでとてもおもしろいのですが、実際どうなんでしょうねー。 個人的には規則性がなくなったら逆にヤバそうな気もしなくはないですが・・・w なぜ事故が起きたのかに対して「自動運転がたまたまそうなった」って解答されたら、けっこうな人が発狂しそうです笑
@user-by1hn5hg2u
@user-by1hn5hg2u 2 года назад
(トロッコを止めるために)橋から大男を突き落とすには赤の他人に暴力を働く事に対する強い嫌悪感を克服しなければならないが、楽しいビデオを見せた直後だと抵抗感が弱まる というのはたとえば兵士に躊躇なく引き金を引かせるにはどうすればいいか?という課題にも応用できそう そんな極端なケースじゃなくても、我々の人生は選択の連続であり、常に見えないトロッコに乗って走っているのだー
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
判断力を低下させる手段はいろいろあって、ダブルバインドや抑圧、ダイエット、寝不足、目先の利益、自身の損の明確化などは知っていましたが、高揚でもOKというのは個人的には衝撃でした。
@user-ee1wn3fw6d
@user-ee1wn3fw6d 2 года назад
個人的に好きなパターンは 1 トロッコは制御不能 2 このまま行くと作業員を一人を引いてしまいます。 3 線路に分岐があり進路変更可能 4 進路を変えると5人の作業員を引いてしまいます。 かな。このパターンだと、ほとんどの人がそのまま進むのをためらわないんだよね。自分の責任が軽くなる事が人の命より重要て判りやすい例だと思う。 ちなみに、基本パターンでも、法律で一人を犠牲にするときまってたら 皆進路変更を選ぶだろうな。
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 2 года назад
ちなみに、日本の今の法律だと ポイント切り替えることであらかじめ人が死ぬことを分かってるため、結果的加重犯が成立して傷害致死罪になります。 状況的に緊急避難的な違法性阻却事由が成立するし、裁判官もこのケースで実刑にすることは無いと言われてる。 でも、法律上は5人でも100人でも1万人が轢かれようとも何もしない方が正解。 まぁ、一番の正解は裁判の時に「ポイントを切り替えて人が死ぬとは思いませんでした。」と証言することかな。 事前に自分のしようとした行為で他者が死ぬとは知らなかった(ということにしておけば)、罪には問われないから。 善意で5人助けても前科一犯となるクソ仕様はやめてほしいよなぁ
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
逆パターンはなかなかおもしろそうですね。葛藤もなくストレートに、確信を持って選べる選択肢の強さを感じますねえ・・・ BAさんの解答にもありますが、「進路を変えたら人が死ぬとは思わず、とにかくその人を救うために切り替えました」と言うのが無難かもしれないですね。
@user-pp2gw5px2y
@user-pp2gw5px2y 2 года назад
どんな選択をしてもヒューマニズムの為のエゴ?を追求するというジレンマを感じました。 私は多少の自己犠牲は構わないと思っている人間ですが、その行動も相手に損をさせたくないと同時に得(コネや貸しなど)を積みたいというエゴが前提です。 どんなに倫理的に良い事、悪い事をやっても根底に自身の欲がある以上、エゴから逃れる事は出来ないのかなと思いました。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
エゴがあることは悪いことではない、というかなかったらその人はもはや人間ではない、くらいの感覚で私はいます。うまいこと付き合っていくのがいいのかなあと思っていますね。
@sun-sx8qy
@sun-sx8qy 2 года назад
3:00この問題迷い込んだ大人2人が子供の親だったりして()
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk 2 года назад
アニメーションに力を入れましたね。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
がんばりました!
@user-et7mc6cy6f
@user-et7mc6cy6f 2 года назад
帽子無し魔理沙可愛い 魔理沙も揺れてるの細かい
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
新年動画ってことで少し頑張ったのでその辺見てもらえてうれしい笑
@JUSTICE-jy2jo
@JUSTICE-jy2jo 2 года назад
この問題に正解はない にもかかわらず多くの人が悩むのは誰もが納得のいくような答えが欲しいからでしょうか? 助かった人がその先に犯罪を犯す可能性も考えられるし… 結局、どんな道を行こうががどんな選択をしようがそれが今の自分のベストな答えだと受け入れて次の未来へと進まないといけないですね
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
正解はないけど答えは欲しい、というのは私たちのよくある欲求だと思います。必ず正解のある学校教育の弊害とも言えるでしょうが・・・ 答えはないなりに自分が正しいと思う道を進むことは、難しいですけど大切なんでしょうね。
@MaronBard2
@MaronBard2 2 года назад
大勢を救うために一人を殺すことは許されないって意見はあまり筋が通っていないように感じる 今だって大勢(社会)のために一人(犯罪者)を殺している
@user-ed5rr8ci5m
@user-ed5rr8ci5m 2 года назад
みー先生にぜひ解説してほしかったテーマなので、すごく嬉しいです。 「自動運転とトロッコ問題」をあちらの動画で知ってから、自分でも色々考えていました。 世界の人を対象にした条件を色々変えてのトロッコアンケートの結果は面白いなと思いつつ、 でも、結局たとえAIでも、見た目でその人の社会的地位や収入、才能、家族構成なんてわかりようがないですよね。 見た目でわかるものでも、年齢や性別、体形で分岐することを世間が受け入れるのか。 ドライバーを犠牲にするか、ルールを守っている人を犠牲にするか。答は出るのでしょうか。 自分の中では、結局許されるのは、車線内のステアリングとブレーキ操作だけなのでは・・・と今は考えています。
@meroppa1
@meroppa1 2 года назад
中国で実用化されるんじやないかと噂されている人体埋め込みマイクロチップがある、そのチップの中身は書き換えるのにいちいち取り出してまた埋めるんじゃなくて、サーバーで管理してたら外部からいくらでも更新できる。Aさんは一流大学に入りましたってなったらそれをサーバーで更新してAさんの体内のチップにもそのデータが反映されるようにする。Bさんは無色になりましたってデータも同様にする。二人の前に自動運転車が迫った時に自動的に評価が低い方を轢こうとする仕組みは不可能な話ではない。犬猫でもマイクロチップは注射器でさらっと埋め込めるように人間にだってできる。個人的には勿論そんな事になって欲しくない、でも選民思想を形にしようとする行為は優勢思想等で太古から続けられている。デジタル機器なんぞに頼らなくても優秀な配偶者を得ようとする無意識な感覚こそがそうだ。
@user-wy4ni9qy3y
@user-wy4ni9qy3y 2 года назад
自分は個人主義者で、自己中心的な考えを持っていますが、他人のそういう傾向も容認します。 ですがその他人が障害になるのなら少なくとも抵抗します。 基本的に自分がされて嫌なことは人にするなというのがあり、他人のそういう傾向も認め、妥協点というか共存点を探っていき、納得できる意見が出来たら、その障害に文句を言っています。 トロッコとはちょっと違いますかね。 明けましておめでとうございます。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
あけましておめでとうございます。 各々が各々の基準で物事を判断している、ということを理解しておくことが大切なのかなと思います。真理とか普遍的なものとかを追求することも大切なのですが、それがあると思っている人ほど攻撃的になりますし、別の答えを否定しがちになるように思える。 もちろんそうではない方もいることも理解していますが・・・まあ少数派ですよね(自分から目を背けながら)
@i_am_daigakusei
@i_am_daigakusei Месяц назад
この問題トラウマなんだよな 中学の時道徳の授業でこの質問されて「分岐させない。なぜなら何もいじらなければ無関係でいられるから」って答えたらみんなからすごい非難された・・・ あれ、どうせみんなも同じ状況だったら俺と同じ行動になるだろ・・・
@henrycharles30
@henrycharles30 2 года назад
あーん!!カワイイ💓💓 あけおめことよろです(o^∀^o)ノ
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いしますー!
@KaZra0123
@KaZra0123 2 года назад
酒なんとかさんの動画を再生したのかと勘違いしてしまった すごい好き
@user-hb2em1pc6x
@user-hb2em1pc6x 2 года назад
主観的にいえば義務論とか利己主義なんだろうけど種としてなら利己主義一択のが悩ましい
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
個人的には利己主義でいいかなと思っています。利己主義と言っても自身に関係する人、大切な人は己の範疇に入ってきますから、その人の幸福とかも追求するようになれば社会をよくする方向にも進むんじゃないかなと。 まあ攻撃的なのはいただけないので難しいところですが苦笑
@TheMotohisa
@TheMotohisa Год назад
人間は感情で判断をすることもあるから、その場合人数よりもご都合派も出てくる可能性があるよねってことですね。
@user-mc8oz7ef5r
@user-mc8oz7ef5r 2 года назад
トロッコが自分と5人なら自分は橋桁にぶらさがって難を逃れます
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
なるほどです。しかし元ネタになったサンデル氏はその意見を称賛しつつ、「問題を台無しにしないでくれよー」とボヤいていました笑
@hanumaaaaan
@hanumaaaaan 2 года назад
トロッコ問題の派生ってほぼ損得を足しているものが多くてバランスが崩れていますよねぇンンンン…
@onodensan
@onodensan 2 года назад
義務論や功利主義を投げ捨てて、イヤな思いをしない回答を優先するという利己主義が一番らくになる
@user-zf2yx5on7y
@user-zf2yx5on7y 2 года назад
個人的には、各人の自己中心主義を突き詰めた時に皆の為になるように道を作るのも社会の仕事で、それを突き詰める頭を得るのも教育の意味だと思う 法律なんて様々なちょっと違うトロッコ問題で、世の中にとって都合のいい方を選択させる為に制約を科すためのものだと思うし
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
家族、会社などの集団・コミュニティがあり、その質やそこでの立場が幸福に直結するって意味で、自己中心的な人でもある程度集団に貢献する、というのが人間のおもしろいところかなと思います。 法律とか政治とかってトロッコ問題の亜種の集合体みたいなところありますよねえ。
@kakao_beans
@kakao_beans 2 года назад
トロッコ問題難しい、、 線路の上に立つと危ないということがよくわかりました ^_^
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
その結論最高だと思います。そもそも安全管理をしろという話ですね。 思考実験は崩壊しますが、そういう状況を作らないことが現実ではすごく大事。。。
@sig5047
@sig5047 2 года назад
昨日Twitterで重度知的障害者の安楽死について論争してたんですけど 結局どっちが正しいのかわからないのでよければ動画にしてほしいです もし既に動画にしてたらすみません(全て把握してないので)
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
安楽死に関しては難しいですねー。機会あればやってみたいですが、結論が出ないのは変わらないと思います苦笑 ちなみに肯定派と否定派の論拠はどんな感じだったんでしょうか?
@sig5047
@sig5047 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n まずTwitterで障害者の安楽死について投票を行って1250票を獲得、そのうち賛成派が72%反対派が28%でした (今回の投票や議論では主に子供の知的障害者についての話でした) 賛成派 ・親が選択肢として持っておくべきだとは思う ・家族の負担が大きすぎる。家族が望んだらそうさせるべき。 ・生まれたてなら堕胎の延長であると考えられる。そもそも"堕胎"の手段の一つとして「産んだ後の親権放棄」があるべきだと思ってる。 反対派 ・個人の意思がはっきりしない場合は絶対に行ってはいけない ・親の独断など、間違った判断で殺される可能性があるから法制化には反対 親の勝手な行動で殺すのはナチスの虐殺と同じだ ・安楽死にするくらいならそもそも産まなければ良い ・国が国民を殺すのはありえない 違憲だ←(違憲なのかは詳しくはわからない) ・優生思想が再び蔓延する危険がある こんな感じですね 最初に話した投票のリプで論争になっていたのでそのツイートも貼っておきますね twitter.com/stig______/status/1478967591255547904?s=21
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
@@sig5047 なるほど・・・ありがとうございます。 どっちが正しいかは正直わからない(というか答えはない)ですが、各々の意見の前提や優先順位を探ってみるとおもしろいかもしれないですね。 例えば堕胎が許される前提には「一定の時期を過ぎていない胎児は人間ではない」というものがあると聞いたことがあります。もしそれが正しいとするのであれば、その意見を主張する人は「生まれた障害者は人間ではないと想定しているのか?もし人間だと想定するならその障害者を”堕胎”として親権放棄させることを肯定する根拠は何か?」などですね。 正直私は議論が上手なタイプの人間ではないので思い付きではありますが、こういうの掘り下げるのは勉強になるかもしれません。
@meroppa1
@meroppa1 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n 「一定の時期を過ぎていない胎児は人間ではない」で思いついたけど胎児を幼児に変える事も可能で、昔のヨーロッパでは子供は人間として認識されなかったみたいな話がある、もしかしたらそれは食糧難で人口を間引く必要が出来た時のための大義名分として権力者からの強制的にも庶民感からの自然発生的にも設定された観念なんじやないかって閃いて目から鱗になりました。民俗学・社会学オタクとして人口抑制のための間引きや生贄やカニバリズムは古今東西普遍的にあり、その事とその一行のコメが結びついて新たな視点を得られた気がします。男尊女卑なり年功序列も強者都合の倫理観だけど最も貧しい集団ではその倫理観が子の人権を無視するための口実として人間ではないとみなす。頭では薄々理解してたつもりだけど具体的な表現によってしっくりする理解が得られました。
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk 2 года назад
トロッコ問題って答えが無くて、 それを考えることに意味があると思っていますが、 それに時間制限を付けるって...。 「面白過ぎますw」
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
このゲーム初めてやりましたけど10秒はエグイってなりましたねえ。 ゲーム中にクマを救ったんですが、クマが同じ飛行船に乗って「あっ(察し)」ってなりました。
@HAL-1978
@HAL-1978 2 года назад
大勢の人を救う、のではなく 有用な人を救う、のでもなく 人を救えた自分の精神を守る ための決断をする あるいは 救えなかったと心を抉られる
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ほんそれだと思います。その人にとって何が最悪なのか、が垣間見えておもしろい実験だと思います。
@6000-F
@6000-F 2 года назад
実際問題これって殺人罪とかに問われるのだろうか?それによって判断も変わってくる気がする。
@katino.
@katino. 2 года назад
トロッコ問題はあえてそのままにして自然に任せればいい 自分や身内に被害が出そうなときだけそれを避けるような選択肢を選べばいい あとはその時になって後悔しない方を選ぶしかない
@user-hx3sm8ff3c
@user-hx3sm8ff3c 2 года назад
一貫して何もしない 多数の感謝より、一つの恨みの方がでかい 能動的に犠牲者を作る行為はしない
@user-bp7zz1uc4l
@user-bp7zz1uc4l 2 года назад
功利主義が関係してくるのは優先度が同じ時のみって事だな
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
そういうことだと思いますが、優先度が同じ時なんてそもそもあるのか、という問題もありますね苦笑
@AA-zg1bo
@AA-zg1bo 2 года назад
スタンダード(基準)を決めることは、あくまで手段であって目的ではない。 ダブスタを見ると鬼の首取ったように突ついてくる人は、そこのところを取り違えているのではないかと思います。 例えば、窃盗という行為に対して「面白半分に万引きした」であろうと「餓死寸前の人が食べ物に手を出した」であろうと、外形的に窃盗という行為が成立していれば同じように法というスタンダードで裁かれる。いちいち理由を斟酌して窃盗を許してあげるような世の中では、我々が安心して暮らせないから。 トロッコが一人を轢くか五人を轢くかという状況が日常的に頻発する社会であれば、そういう時にどうすべきかという基準も設けられ、厳格に守ることを求められ、それによって社会秩序という利益を守る(この場合これが目的)こともあり得ると思います。 基準を作るという手段をもって果たしたい目的があるわけで、不変の基準を打ち立てることそのものが目的なのではない。そんなのはただの哲学者の自己満足です。 あと、功利主義や義務論は自己中心主義とハッキリ区別できるものではないと思います。 自分が所属する共同体の利益を功利的に求めることで自分が豊かになるとか、ある状況下において義務論的な考え方が社会規範になってくれれば自分や家族が安心して暮らせるとか。 そもそも生物は、自分の利益にならないことに対して動けるものではないわけですし。
@tanukisan999
@tanukisan999 2 года назад
軍隊では5人よりも1人の犠牲を即座に選択出来無ければ指揮官にはなれない。
@user-ku2xi6uh7q
@user-ku2xi6uh7q 2 года назад
それは政治家に近いところがあるからあんまり意味のない仮定かな
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
軍の指揮官にしろ政治家にしろ、何某かの責任を負う人には滅私が求められることは間違いないですよね。私それすごい苦手・・・
@2990117
@2990117 2 года назад
尚、現実は1人の保身に5人が犠牲にされる模様
@user-uf5cx5km2v
@user-uf5cx5km2v Год назад
ちょっと前の動画で、分岐に差し掛かった瞬間にシフトレバーを操作することでトロッコのタイヤが前輪は上、後輪は下のルートに分かれて、分岐の途中でトロッコの長さ部分で強制的にブレーキを利かせてどちらも助ける、という荒業が紹介されてたね。 脱輪の可能性もあるから自分は危険だけど、これに賭ける一手だね。
@user-us7yt9zl7r
@user-us7yt9zl7r 2 года назад
トロッコ問題ですか〜。サイコパスは、こういう問題は合理的な選択をするとか言うけれどどうなんだろう。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
自分にとって合理的、という話であればサイコパスはとても強いと言いますね。 合理的、というか倫理無視って言葉の方が近い気はしますが苦笑
@ズルズル亭高津
@ズルズル亭高津 Год назад
自己中心主義にも自利利他(Win-winのイメージ)か1人だけの存在を狙うかでも違ってきたりするのかと。(友人1人or他人5人で変わってきたりとか。)
@so8661
@so8661 2 года назад
トロッコ問題は、『究極の選択』。直面すれば選ばざるを得ないが、詭弁問題とも言える。 実際の場面では、人間なら咄嗟に舵を切るから、まず知り合い、次に大勢は避ける傾向が強いと思われる。 一人を落として大勢を助けるのも、トロッコを止めるのと人を落とすのは繋がらない。人は道具ではないので、その場面では『打つ手が無かった(人ではない物があるなら、そちらを落とす。究極の選択なので、手頃なものは無い状況)』。第三者から見ても、やはりトロッコを止められなくても、責められる筋合いはないが、意図的に人を落とせば責められる可能性はある。
@user-et7mc6cy6f
@user-et7mc6cy6f 2 года назад
最後bgmw たまにやっちゃうやつw
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
言われて気づいたので編集しましたw 編集機能なんかあるの初めて知った・・・
@meroppa1
@meroppa1 2 года назад
これをテーマに取り上げる雑学本とかブログとか動画って「皆さんならどうしますか?」ってだけのやっつけ仕事に終わってる事が多くてそれ以上の意味をなさないけど、この動画の肝は19:00からにあり、余所に比べたら話を数歩的に進めてる所が好印象でした。モラルマシンとアルマゲドン面白かったです。もうただトロッコ問題を取り上げるだけのサイトや動画や本や番組は出尽くしてて似たり寄ったりの深さの焼き増しを続けてるだけの不毛なレベルなので、例えばこの動画で語った「その時の気分で変わる」って要素も含めて語られるのがデフォになって欲しい。でないと社会が進歩しません。あとアルマゲドンのオチで、自分が友達一人を見捨てて知らない五人を助けた事に対しその五人が「私たちにも大事な友達がいたよ」って言ってたのが含蓄あって良かったです。みんなこの問題をあくまで自分目線でばかり考えてしまいそうだけど、救われる側はそれぞれどういう心理と思考でいるのかも考慮すべきである事を考えさせられました。
@user-vn8hm5zy4i
@user-vn8hm5zy4i 11 месяцев назад
助けたいと思った方を助ける。みんなそうじゃん。
@Asterisk3510
@Asterisk3510 2 года назад
右の線路にはプロパガンダ解説をサクサク進めるうp主が 左の線路にはプロパガンダ解説が遅々として進まないうp主が 魔理沙はどちらの線路を選ぶ?
@muramasa9582
@muramasa9582 Год назад
これ自体が多分に詭弁を含む、というより「こういう理屈を色分けするための意図的な問題」ですから。 そもそも政治の話にするなら、「最初からこうならないように最善を尽くす」のが常識ですので、本当は「陥った時点で大失敗」なのです。
@S.P.Q.K.
@S.P.Q.K. 2 года назад
臓器提供の話が少し出てくるけど「臓器くじ」という思考実験はモロにその話よ
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ボリュームがおかしなことになりそうだったのでやめましたが、臓器くじもおもしろいですよね。
@you-g7956
@you-g7956 2 года назад
幼いころの学校教育や集団活動とかでダブスタや自己中は悪だと叩き込まれ続けますからね、魔理沙の感覚は社会や世間が求める普通のモノなんですよね。 その押し付けられた殻を破れるかどうかで人生が楽になるか苦しくなってしまうか変わってくる、それだけ大きな問題の一つなんじゃないかとしみじみと思います。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
一貫していないといけないっていうのは社会的にも、そしてバイアス的にもそうですよねー。 一貫性バイアスはじめて見たとき思い当たることが多すぎてビックリしました。
@meroppa1
@meroppa1 2 года назад
日本では子供がケンカすると親や先生がとにかくその場を収めようとする。一流大学出の先生ですら子供の「なんでケンカしちゃダメなの?」という疑問を解消できないし、解消できない現実を受け入れようとしない自身にも気づいてない事が多い。 俺なら取り返しがつく範囲内である程度気が済むまで存分にやれって言います。それで双方の気を晴らさせたり、自己主張の仕方や他人との戦い方を覚えさせたり、どこまでやっていいか、どのくらいやりすぎたら取り返しがつかないかも肌で覚えさせる。わざと引っ込みつかなくさせる事で互いに自身がどこまで正当な言い分を持っていたかそうでなかったかも自覚させられる。 女はとにかく暴力が嫌いだろうけど決してケンカが嫌いなわけじゃない。男はケンカは本能として備わっている。それらの生物としての本質に日本の教育は蓋をさせる、個人の意思よりも権力者の都合を優先させる、もう既にその頃から子供たちは権力者にとっての可愛い羊として育てられる訳です。羊同士は草食動物だから結果的には治安が良くなって羊自身のためにもなるけど、肉食動物に襲われた特に敵わないし、権力者に好き放題虐められても抵抗できない。 ヨーロッパではケンカがあっても先生がなんでケンカしたのか、どうしたいのか、どうすればいいのかをよく考えさせます。とにかくケンカだからだめなんて事言うのはアメリカなり日本を含む東アジアばかりのイメージがあります。親や先生が困るからケンカすんなっていうならじゃあ大人の見て無い所でやればいいってなる、何の解決にもならない。解決しきる必要はなく、双方の満足度を高めつつ犠牲を少なくするように導けばいいだけなのに、その地道な作業のつきあいが面倒だから大人は一喝して終わり。俺だって実際に監督する側になったらうまく対応できなくて子供から恨まれるだけだろうけど可能な限りはそうしたいと思ってます。また男はケンカの理由もある程度正直に喋るけど、女はケンカの原因そのものを赤の他人には話さない。まして俺みたいなおっさんには誰一人として女同士のケンカの理由は語らないでしょうね。それで女生徒が虐められて自殺でもした場合に監督不行き届きだとか言われても俺は何もできる気がしません。信用されてないお前が悪いってなってもどうする事もできない。
@avenev741
@avenev741 2 года назад
選択をする主体が人間なんだから矛盾を孕んでいるのが普通じゃないかな。主義主張さえ経験から幾らでも変わりうる、常ならぬ世界よ。如何なる変数も含まないサイコロがあればそれに委ねるのが最適解だと思うのだが、不可能だろう。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
そうだと思いますが、人と話すときなどに矛盾があるとそれを突っつきたくなるのもある意味普通なんですよね・・・。お互いが変わりうるということを理解しつつ、適切な議論を行うことの難しさを本読んでて感じました。
@lengo6981
@lengo6981 2 года назад
今からトロッコが通るから、どけやー!!と叫ぶ。
@立風tachikaz
@立風tachikaz 2 года назад
5人を救うために1人を犠牲にすることは許されるか→1人を救うために5人を犠牲にすることは許されるか
@user-ob2yi8ty1u
@user-ob2yi8ty1u 2 года назад
トロッコ問題で完全にエゴを排するためには、まず自分一人の命を他人のために平然と捨てなければならない。となるとその人はただのタヒにたがりであり、生きていくことに相当なハンデがかかるなと妄想してしまいます。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ここに関して滅私して完全に一貫できる人は恐らく人としてどこか欠落してるんですよね。まあそういう人が実際にいたら失礼な話ではあるんですが、限りなく少ないだろうなあ、そしておっしゃる通り生きにくいんだろうなあと思います。
@momochan3767
@momochan3767 2 года назад
もし貴方が神様で、誰かにお金を渡すことができる時、真面目な人1人に100万円渡すのと、めんどくさがりやな人5人に100万円渡せるならどちらに渡す? 1人に100万円を選んだらトロッコ問題でいうと5人をひく方、5人に100万を選んだらトロッコ問題でいうと1人をひく方です。 こっちの方が命とは関係がないから落ち着いて考えれるから判断が変わりそう
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
本人にとっての重大さで判断は変わりそうですよね。飴を誰にあげるかとかにしたらもっと変わりそうです。イケメン美女最強説。
@stone4005
@stone4005 2 года назад
我々もつい先日「免疫弱者100人」か「経済弱者100人」かを犠牲にする選択を迫られましたからね、新型コロナって言うんですけど 現実の問題はどれだけの犠牲が出るか明示されないし、この先どれだけの分岐が待ち受けているかもわからない 1人や数人の判断で行うのには責任が重すぎる、よって多数決で罪を分散するそれが民主主義なんですよね 線路で作業している人間は自分の責任(事故に遭う覚悟や対策)においてそこにいるわけで、橋の上の無関係な人間とは違う。トロッコ問題は思考実験だけあって色々ガバい 紙面上そう回答しても実際目の前で起こった時に実行できるか疑問とか
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 2 года назад
トロッコ問題は、予測と結果が全て提示される中から選択するだけでいいけどさ コロナや現実問題に関しては、その後の予測が全くついてないから困ってんだよな。 トロッコ問題で言うなら Aレールには5人の作業員 Bレールには1人の作業員 このままではAレールを進みます。 なお、Aレールはこの先下り坂になっており、保全作業をしてる人たちがいるかもしれない。 Bレールは駅に着くが、今の速度で突っ込むと駅にいる人たちが犠牲になるかもしれない。 「はい。じゃあポイントを切り替えるかどうか決めて」 みたいなもんだろ。 免疫弱者を100人犠牲にしたつもりが、さらに100万人追加で死にました。とか 経済弱者を犠牲にしたのはいいけど、経済崩壊して1000万人の失業者が出ました。 とかなる可能性もある訳だし。 予測と結果が全てわかってる思考実験でさえ結論の出てない上に、未来の結果がわからない現実問題は選択のしようがないやろなぁ。 手元にある情報でベターな方を選ぶぐらいしか無理だ
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
なるほど、多数決で罪を分散する、という考え方はおもしろいですね。 BAさんがおっしゃるリスクの感覚も難しいところで、私たちは起こるかわからないリスクを過大評価する傾向にある+自分に降りかかりそうなリスクを嫌うため、実行側が板挟みになって詰む、ってことがまあコロナをはじめとしていろんな場面で見られますね。
@stone4005
@stone4005 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n 選挙に行くのは、「選択する人間を選ぶ為」ではなく「選択する人間の罪を肩代わりする為」と考えた方がカッコいいし行きたくなるでしょう
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
@@stone4005 その自己犠牲精神はむしろ行きたくなくなる気がががが
@stone4005
@stone4005 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n 行かない人間は周りに手を汚させているわけだから、大人しくしていてくれれば 選挙に行く重大性は語り尽くされていて、それでも投票率が上がらないというなら、別のルートを開拓してみたいんですよね
@user-kj5qs4gn1i
@user-kj5qs4gn1i 2 года назад
解説側の霊夢さんはどう考えますか?
@junkgolem
@junkgolem 2 года назад
命の優先順位を猫>ホームレスって言ったら人でなし扱いされて大炎上した人思い出した トロッコ問題で愛猫愛犬と知らないホームレスの選択肢やったらどうなるのかな ホームレス救助が100%にはならない気がする。なんならポイント切り替えてでもペット助ける人居るだろ
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
自分にとって優先順位の高い方を選んでるだけって考えれば当たり前の話なんですけどね。ただ某氏に関しては切り抜かれること、自身の影響力のデカさの想定が甘かっただけな気がします。
@Anarchy_Fists
@Anarchy_Fists 2 года назад
結局の所どれだけ合理主義の科学が発達しようが理詰めの論理が持て囃されようが、人間は感情で動く生き物を超越できやしないってことですね まぁ「主張を一貫しろ」「ダブスタをやめろ」と口酸っぱく言ってくるやつは人間との会話に向いてないから脳みそを富岳に替えてSiriやソフィアと話せばいいんじゃないかな(適当)
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
行動経済学でも脳科学でもいろんな場面で人間の理性の脆弱さは証明されてきてますからねー。 主張を一貫することは大事なんですが、どんな場面でもそれを要求したり、一貫できないことを分かった上で突っついてくる人とかは勘弁願いたいですねえ苦笑
@user-yq7jl7ul4q
@user-yq7jl7ul4q 2 года назад
まぁ…誰かを助けるという事は、誰かを助けない事である…と解き明かしているのがトロッコ問題ですね。 しかし、その判断が個人の都合や資質、状態に左右されるなら、イスラム教徒の言う「すべてはアッラーの思し召し」やキリスト教の予定説の勝利になってしまうかも。 AIにやらせても、プログラムの設計や読み込ませるデータを選ぶのは人間なわけで、同じですね。
@lp4830
@lp4830 2 года назад
線路変えてもその1人が気づいて轢かれないかもしれんが橋から突き落とすのは完全に死ぬからハードルが高いんじゃないかな
@user-bv2me6pe6q
@user-bv2me6pe6q 2 года назад
究極の答えは「仮定のご質問に対しては返答を控えさせていただきます」 それってズルいですよーと言われたら「ご指摘にはあたりません」 いや、必ずどちらかを選んで下さいって最初に言いましたよね?と言われたら 「記憶にございません」でいい(笑)
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
他の方のコメントにもちらほらありましたが、解答しないっていうのが議論においては正解な部分はありますよね。見ず知らずの人(かつ突っかかってきそうな人)に突っ込まれたら「私なりの答えは持っていますが、それを話す気はありません」って感じで逃げそうです。
@user-oj8cv6mu2c
@user-oj8cv6mu2c 2 года назад
俺は分岐を変えないし太ったおじさんをけり落とすこともしない 自分が分岐を変えた場合一人の作業員を殺したことになるし、 おじさんもけり落とすことになるからな そもそもなぜまったく関係ない自分が分岐を操作したり おじさんをけり落としたりするのは変だろ そこから何も干渉しない方を選ぶぜ!
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
「必殺見なかったことにする」を私はよくやってしまいますねえ苦笑 やらないと大変なことになる仕事の山とか()
@veiros96
@veiros96 2 года назад
どっちを選んでもそれを見ていた他人に非難/批判されるので、見なかったことにして逃亡するのが正解みある。もちろん死体も見ないし確認も通報もしない。
@user-ul6yo8ot7x
@user-ul6yo8ot7x 2 года назад
分岐先を変えた「結果」として人が死んでしまうなら仕方がないが、人を蹴り落とし、人の死を「手段」として電車を止めることは許されないと思う。
@user-sy9on4er8e
@user-sy9on4er8e 2 года назад
宗教家はすべからく塩狩峠のように行動するとは限らない。 そうですよね?麻原彰晃さん。
@egothefly
@egothefly 2 года назад
1人を殺すと生き残った5人に証言されて罪を償わなければいけない。しかし生き残ったのが1人なら……。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
その1人が自分だけって思ってしまって皆〇しパターンこわってなったのは内緒です。
@user-cn8mj5jl1c
@user-cn8mj5jl1c 2 года назад
嫌な事件だったね...()
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
魔理沙ちゃん・・・()
@user-nm8ic9yp9n
@user-nm8ic9yp9n 2 года назад
身内が関わると合理的判断が出来ないことを自己中心、しかもそれに善悪がないって考え方になると、かなりスッキリしますね。 結局は正義が判断基準になるのかなって気がします。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
しかもその人にとっての正義、ですねー。 個人的にはいろいろ考えた結果かなりスッキリしました。もちろんこれが正解ってわけではないのでこれからも考えていかないといけないわけですが苦笑
@persona-6
@persona-6 2 года назад
進撃の巨人にもトロッコ問題を匂わせるシーンあったね。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
進撃ってけっこう2択問われるパターン多かった気がしますね。
@persona-6
@persona-6 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n そうですねー トロッコ問題でいえば、仲間を生かすか大虐殺をするかの二択を実際にトロッコに乗ってるシーンで暗黙に苦悩するシーンが今思えば象徴的でした。
@akatukimaru4689
@akatukimaru4689 2 года назад
うぽつです
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
あけましておめでとうございますー!楽しんでもらえれば嬉しい!
@Fujita1973
@Fujita1973 2 года назад
このことを革新系の議員に意見をぶつけたら「どっちの人間も救う」みたいなことを言ってましたねぇ(遠い目)
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
思考実験を台無しにするやつですねー(トオイメ)
@user-mk6ji7un5y
@user-mk6ji7un5y 2 года назад
普段、ダブスタや自己中な人たちをばかにしていた自分も、結局はその一人なんだなとあらためて知ることができました。 トロッコ問題、最後の最後は見た目で判断してしまうんだろうなと、自分にちょっと引いてます😞
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
自己中やダブスタの部分とどれだけうまく付き合うことができるか、だと思います。理想と現実はやっぱり違うので、現実のままならない部分をうまいこと妥協しながら、少しでも理想に近づけていく(でもうまくいかなくても仕方ない)くらいの感じが個人的にはいいのかなって思っていますー。 いやいや、見た目大事です(ゲス顔)
@user-cx4di8er3t
@user-cx4di8er3t 2 года назад
どんな選択肢も合理主義だと思う。 私にとってメリットがあるほうを選ぶだけなのでwどっちでもいいなら、そのまま流れに任せます。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
個人的に合理主義って主観や自身の利を排除するイメージがあるんですよね。 自分の利にとって合理的、という話であればその通りだと思います!
@yyy-kq1ud
@yyy-kq1ud 2 года назад
功利主義に乗っ取るとAI自動車は運転手が死ねば多数の人が助かる時は運転手を殺すんかな?
@user-xu9pu5sm8b
@user-xu9pu5sm8b 2 года назад
霊夢の後頭部!
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
そこ!?笑
@kkmm2155
@kkmm2155 2 года назад
極論、功利主義を思って少数を犠牲にするのもそうではなく大人数の方を選ぶのも自分がそう思うから、って言えなくもないから利己主義って言うのは幅広すぎる気もして難しいなぁ
@user-sl8fs5fp1k
@user-sl8fs5fp1k 2 года назад
これ、両方とも第三者だったらやっぱり大勢の方選ぶね。少数の方が知り合いとか大事な人とかなら迷うけど
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
功利主義(ただし自分に関わりのない場合を除く)ですねw 私はそれです苦笑
@YassanYasushi
@YassanYasushi 2 года назад
どーすんの  懐かしい♪
@Laptel
@Laptel 2 года назад
うぽつ〜
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
あけましておめでとうございますー!
@u-rif4968
@u-rif4968 2 года назад
知らない人100人と1人ならよっぽどの偏った思想を持ってない限り1人を殺すことを選ぶだろうし、人を突き落とせば100人が助かると言ってもわざわざ自分が人を殺してまで100人を助けるって人は少ないだろうし(100人の命<自分の生活+1人の命) なんでこういう選択をするのか言葉に出来ないだけでちゃんとその人の中の基準に則って選んでるんじゃないかなーってずっと思ってた。「自分にとっての命の重さは人によって異なる」っていうのに気づけないとまずわからないと思う。 某メンタリストの発言とかもこれを見た後なら少し納得行くんじゃないかな。
@u-rif4968
@u-rif4968 2 года назад
某氏の意見も別におかしい意見ではないよなーって思ってたけど、人は無意識に他の人を多かれ少なかれ差別しているっていう前提がないと最低な人にしか見えないんだろうなって感じ。流石にあの人の意見に100%同意できる訳じゃないけど。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
まあ某氏に関しては発言の影響力がデカすぎるのが問題な気はします。安易に切り取られ、しかも拡散しますから・・・。叩きたい人は一定数いますから、気をつけるか気にしないかの2択ですよね。
@user-wh2vi4cy7t
@user-wh2vi4cy7t 2 года назад
裁判官の話は “じごくのそうべえ”思い出したね。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
私それ読んだことないー!童話でそういうのがあるんですね。久々に図書館行ってこようかな。
@chancoo8357
@chancoo8357 2 года назад
ゲームやってみましたけど、たくさん人が死ぬ選択肢を選ぶ方がちょっと気持ちが楽な気がした。
Далее
ОБЗОР ПОДАРКОВ 🎁 | WICSUR #shorts
00:55
Putin Əliyevdən nə istəyib? | Rəhim Qazıyev
05:32
どっちを犠牲にする?『トロッコ問題』
23:39