Тёмный

【コードギアス 反逆のルルーシュ】「ゼロがギアスとかいう洗脳能力で俺達を操ってるだと…」に対するネット|扇要|玉城真一郎|ルルーシュ・ランペルージ 

ロボットアニメ反応集
Подписаться 16 тыс.
Просмотров 17 тыс.
50% 1

▋ロボレポ
roborepo.blog.jp
___________
▋引用元
bbs.animanch.com/board/3438427/
___________
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
___________
#コードギアス #反応集 #ゆっくり解説

Опубликовано:

 

21 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 130   
@user-mf9vt1hy9m
@user-mf9vt1hy9m 7 дней назад
ギアスのいやらしいところだよね。 実際にギアスをかけたか状況証拠だけで証明は出来ない。
@MUMU-ef1
@MUMU-ef1 7 дней назад
ゼロが本気なら扇 操るのにギアスなんかいらないんだよ だからシュナイゼルに簡単に操られるんだ
@ask2165
@ask2165 4 дня назад
それで最終決戦で「皆で力を合わせればゼロに勝てる!」って シュナイゼルに都合良く使われてるのに気付いていないのが滑稽だよ
@user-gk4hr4zu3s
@user-gk4hr4zu3s 7 дней назад
結局ハニトラに負けたが全部だろ
@SHO-ms3ci
@SHO-ms3ci 7 дней назад
ヴィレッタ目線だと… 扇こそ…ギアス使いな筈なんだよなぁ… 思考が変わってる盤面に学生が居ないパターンは有るが… 扇が居ないパターンは無い…
@user-bf2bq2cr8w
@user-bf2bq2cr8w 7 дней назад
扇レクイエム定期
@ask2165
@ask2165 4 дня назад
この件が公表されたら全員が思うだろうよ 「ハニートラップに引っかかっただけだろ」って
@nexclchanneldaidroid6743
@nexclchanneldaidroid6743 7 дней назад
そもそも、普通に考えると音声証拠と敵が造った精査0のリストを見せて、シュナイゼルの言葉だけを信じている時点でシュナイゼルもギアスを使っていると言う可能性も考えない辺り、無能……??「日本人はスタンピードに弱いからな!」→本当にその通りだわ
@ask2165
@ask2165 4 дня назад
当時はルルーシュの行いを考えるとこうなるのは当然かと思ったけど、今にして思うと扇は何やったんだって思う 「ゼロはもう要らない!」って大見栄きったけど、ゼロなしでこれからどうするつもりだったんだか 日本を取り戻し今回の戦いが終わってもブリタニアとの戦いは続く それをゼロってカリスマが抜けた状態でどうするかのヴィジョンが無い 敵国な美人スパイの言葉を間に受けトップを消した事実を公表されればその時点で扇一派はその時点で終わりなのに ノリと勢いで盛大にやらかしただけだよ
@user-qo8th2em2g
@user-qo8th2em2g 6 дней назад
ルルーシュがいなかったら序盤で殲滅されていたのは確かだな
@user-gs5sw4wi1r
@user-gs5sw4wi1r 6 дней назад
てかこのくだり自体扇じゃ無くて大事な部下を3人も失った藤堂がやった方がまだ良かったんじゃ無いかと 藤堂の空気振りの改善にもなるし 片瀬の件も含めて「アイツらは一体なんのために…!」って義憤だから自分も裏切ってた扇よりはまだ同情できた
@user-xo2sr9th9o
@user-xo2sr9th9o 6 дней назад
仮に鵜呑みにしたとしても持ち帰ってカグヤ神虎と相談が普通だろうに勝手に判断 その上交渉内容曲解して引き渡しから殺害に勝手に変更 叩かれない訳が無い
@user-rm1fk2sl6l
@user-rm1fk2sl6l 7 дней назад
2:51 一人四聖剣定期
@user-un2sc6if1c
@user-un2sc6if1c 7 дней назад
ルルーシュも裏切られても仕方ないくらいのことはしてたんだ。問題は内部の情報じゃなくて敵国から渡された証拠だけでゼロを追放したことなんだ。しかも、上への報告とかは一切せず、一時の感情に任せて独断で実行したのがお前ら何してんねん感を強めてるんだ……
@user-oj5od1ye2c
@user-oj5od1ye2c День назад
でも全部事実やん。ルルーシュも認めたやん
@user-ko1pn4ny3u
@user-ko1pn4ny3u 7 дней назад
ギアスがなくても煽動されていたテロ同好会がよく言うよ。ゼロという象徴と指揮があって軍勢になれたのにな。
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m 5 дней назад
まあそのゼロがナナリー関連でミスをやらかし過ぎてたから、離反が起きたのは仕方なかった。 まじでブラックリベリオンの際の離脱とR2でのフレイヤ投下時の「ナナリーを助けろ」は致命的過ぎた。
@ask2165
@ask2165 4 дня назад
その通りなんだよな ゼロが率いたからこそ正義の味方になれた あのままだったらテロリストとして終わっていた そもそも最初の毒ガス強奪したけどこれをどうするだったんだか どうせ自分は使う度胸はないし資金繰りに苦労していたから他のテロ組織に売ってたろうな それで多くの犠牲者が出ることに目を逸らして
@user-ob1ov8os9i
@user-ob1ov8os9i 4 дня назад
「みんなで力を合わせれば君を倒せる」とか言ってんの失笑だわ。 組織も、船も、仲間も、地位も、命すらゼロから与えられたもの。 扇はシンジュクゲットー壊滅戦で死んでた。しかるにぬあんたる愚かしさか。
@MM-ql9bm
@MM-ql9bm 7 дней назад
後の展開のための無理がある展開
@user-lb5lt3cg3i
@user-lb5lt3cg3i 7 дней назад
ゼロ追放に関しては第二次Z再世編の他の版権キャラの意見がが自分の意見だわ ロジャー「ゼロ側の都合を考慮せず、一方的に責めるのはフェアじゃない」 キリコ「お前たちもゼロには借りが有るはずだ」
@user-de5ht5jq5k
@user-de5ht5jq5k 7 дней назад
借りどころか稀代の計略家のおかげで纏まる事が出来た。
@peercast1893
@peercast1893 7 дней назад
ルルーシュ側に非が多すぎるのも問題だと思うけどね 功績はすごいけど、片瀬少将爆破、行政特区日本の惨劇、ブラックリベリオンでの不可解な戦線離脱、騎士団が恩知らずなのは分かるがこの三つだけでも相当やばい
@user-em8ml8yk5d
@user-em8ml8yk5d 7 дней назад
行政特区の件はただのブラックジョークになるはずだったので(震え声)
@user-qk8kk6oj7s
@user-qk8kk6oj7s 7 дней назад
借りはブラックリベリオンが不問にしたことで割と返してしまったんだ
@WAODOGEWA
@WAODOGEWA 7 дней назад
ブラックリベリオン指揮放棄不問で一期の功績ほぼ飛んだし なんなら私情で航空戦力まともに揃ってない状態でナナリー奪還しようとしてだいぶボコられて戦力集めに中華逃げるハメなってるしで結構2期はコツコツ失敗と疑念積み重ねてる
@user-ny6nu7qy6n
@user-ny6nu7qy6n 6 дней назад
まあちょっとあの展開は強引っちゃ強引だったが、ルルーシュの過剰なまでの秘密主義とフレイヤショックがでかかったからなぁ 結局藤堂さんとかも「いやおかしくね?」とか思ってたらしいのに押し切られちゃったし
@user-cx3hd9en3y
@user-cx3hd9en3y 6 дней назад
卜部がいてくれたらねぇ ルルーシュの正体は知ってるからギアスをここで初めて知ってもそこまで動揺はしないだろうし 動画の中にもあったけど神楽耶に判断仰がなきゃって言えたと思う あと扇にお前敵国の女囲って何してんだって言ってくれそう
@ragu098kira7
@ragu098kira7 6 дней назад
まあゼロが裏切られたのは仕方ない。フレイヤで壊滅的ダメージのあとで状況無視して『ナナリーを探せ!』してるし。ロスストでロロのやらかしが増えたし。死に方こそ感動できるけど、そもそもゼロが追い出された理由の3.4割はお前のやらかしだろと。本来ゼロの正体知ってる人間がやるべきは知らない人間との緩衝材、つなぎなのに、優越感に浸って見下すだけだし。 それはそれとして扇は嫌い。ペテン師だって、お前ヴィレッタが操られてたからキレただけじゃん。
@user-vf4ny8xh3t
@user-vf4ny8xh3t 7 дней назад
シュナイゼルのギアスかけられたっぽい人リストに片瀬がいるんだよな・・・ 実際はケツからサクラダイトぶち込まれただけなのにね
@3rdwhite
@3rdwhite 7 дней назад
朝比奈や藤堂もゼロに対して不信感を抱いていたしシュナイゼルが来なくても似たような事態が起こったのではないかと。
@user-bo9bz6mu3k
@user-bo9bz6mu3k 7 дней назад
わりとこれで封殺できたのよね、、、ギアスがあると仮定して、それを親族のシュナイゼルがもってて、証人となのる千草にかけたのかもしれない、で例えそう信じてなくても抵抗程度はできる
@user-nb5ou9cr8u
@user-nb5ou9cr8u 7 дней назад
エビデンスがどうこう言ったところで最終的にゼロ本人を追究してゼロ本人が認めてるならそれが全てでしょう
@sufia9817
@sufia9817 6 дней назад
第2次Zのifルートでの扇が唯一芯を通してた事になるのかな?
@nagakiku725
@nagakiku725 7 дней назад
言ってしまえばゼロさえ売れば日本の方向性的にも妥協点に持ってける上、自分は高い立場を保持した上で美人の彼女とシッポリできると踏んだからってとこに見えるんよなぁ
@user-hb9uu9nh5l
@user-hb9uu9nh5l 7 дней назад
そもそもゼロ抜きの黒の騎士団とシュナイゼルと会談している時点でいいように操られるのは目に見えてる、 扇じゃなくてもゼロを裏切っている。 扇はレジスタンスの時も自分が代わりのリーダーになってその後ゼロに譲っているからそうゆうやつなんだろう、 首相の地位も二年足らずで辞めているし。
@ask2165
@ask2165 4 дня назад
扇の裏切りって、自分はブリタニアの美人スパイと通じているのがバレたけど、当時は超合衆国結成や日本奪還作戦でそれどころではなかった でも終わったら確実に処分されるから先手を打ってゼロを排除した ゼロに不信感はあったし排除する理由はシュナイゼルが用意したし、加担したのも同じ初期メンバーでやりやすかった 後はゼロの遺言なりを捏造して自分がゼロの後釜になり黒の騎士団のトップになる、ともとれる こうとも見れるけど、残念ながら扇はそんなこと微塵も考えていない それがなおさら質が悪い
@user-li5vr4ph5v
@user-li5vr4ph5v 4 дня назад
裏切るという思考が生まれる時点で操られてないわとならない意味がわからないんよね
@user-me5rx2hw9o
@user-me5rx2hw9o 7 дней назад
仮にそうだとして裏切るという思考がある時点で操られてないじゃんっていう
@user-kg4ps5dp9n
@user-kg4ps5dp9n 6 дней назад
ゼロ=ルルーシュの証拠に出されたテープだけど そもそも今のルルーシュがかつてのブリタニア皇子のルルーシュと同一人物って証拠は? ソレ分かるのは視聴者だけだよね?ってリアタイの時から思ってた
@tacosi2876
@tacosi2876 7 дней назад
今見返すと黒の組織関連に関しては扇言われるほど悪くねえなあ(というかルルわりとアレだな)ってなる まあ記憶喪失の女持って帰ってねんごろの関係になってるのはキモいんだけどね
@user-se8bj2ek9c
@user-se8bj2ek9c 6 дней назад
最後のは絶対この裏切りなかったら 叩いてないだろw
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl 6 дней назад
​@@user-se8bj2ek9c いや最後の要素こそ裏切り関係なく叩ける場所だろ
@user-se8bj2ek9c
@user-se8bj2ek9c 6 дней назад
@@PH4N7OlVl でも当時は叩かれてなかったろ?
@user-ep9pu5hb3u
@user-ep9pu5hb3u 6 дней назад
⁠​正味裏切るのは妥当だけど記憶喪失の女性と致すのは異常だよな 避妊もしてないし
@user-delicious-in-lios
@user-delicious-in-lios 7 дней назад
このタフ語録は…?
@Cocoa-Soda-Kuensan
@Cocoa-Soda-Kuensan 7 дней назад
声は好きです
@glessk
@glessk 6 дней назад
引き渡せと言ってるのに射殺はまぁ…黒の騎士団は自分達が正義と本気で思い込んでる蛮族だから…。
@hankugo4922
@hankugo4922 2 дня назад
そもそもゼロが怪しいから切るなんて重要な判断を、カグヤや星刻に何の相談も無しにその場の判断だけで決めてるのが駄目なんだよね 黒の騎士団だけの問題ならいざ知らず勝手にゼロを売り渡す代わりに日本を返せなんて、超合衆国が瓦解しかねないような身勝手な交渉を自分達だけで勝手に進めてそこら辺何も考えて無さそうなのが馬鹿すぎる…
@ubiquitous7700
@ubiquitous7700 6 дней назад
血染めのユフィとゼロ追放で 「シリーズ構成:大河内で真面目に考えるだけ無駄」 「谷口はああいう展開を通す奴」 というのがよーく分かった エンタメに振り切って大ヒットさせたのはすごいけどやっぱキムタカ絵で話の粗を誤魔化せてたのも大きいよね
@ankara-tn9fr
@ankara-tn9fr 6 дней назад
血染めのユフィはあのセンス最悪の失言が取り返しのつかない大失態に繋がる理不尽さがインパクトあるからいいけど 扇のアレは株が底値を割るレベルで落ちただけで終わってえぇ……ってしかならなかったのがアレって話だし
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl 6 дней назад
血染めのユフィは無いとダメだろ じゃないと視聴者にゼロの行いが正しいものじゃないってちゃんと伝わらないし、それだけの道を歩むなら必ず踏み潰さなきゃいけないものがあるっていう咎、そして取り返しのつかない不運にも見舞われるってちゃんと構成があるじゃん
@user-ep9pu5hb3u
@user-ep9pu5hb3u 6 дней назад
ゼロ追放って言うほど変じゃないけどな それまで散々不満が募ってたし 特にあそこはシュナイゼルの策略通りに進められてたから スザクとルルーシュの関係確認、そこに割って入って捕縛することでスザクと敵対させ、その後の逃走でギアスがあることを確認 ランスロットにフレイヤ積ませてそのままルルーシュを捕縛出来ればよし、負けてもスザクにかかってるギアスの効果によるフレイヤ発動でルルーシュを消すかナナリーの消息を絶たせることでルルーシュの心を折る その後、黒の騎士団に情報を流して疑ってくれさえすればルルーシュは弁解せず終わりって感じで ここはシュナイゼルが何手も上回ってたからな
@user-xj1yb5wk4p
@user-xj1yb5wk4p 5 дней назад
@@user-ep9pu5hb3u いう程変なところだらけだから色々言われてるんだよ
@user-ep9pu5hb3u
@user-ep9pu5hb3u 5 дней назад
@@user-xj1yb5wk4p 種死とかもそうだったけどネットで騒ぐノリが続いてるだけじゃん
@user-pn3fc7xb1g
@user-pn3fc7xb1g 5 дней назад
黒の騎士団の裏切りに関しては「俺たちはゲームの駒じゃない(キリッ」ってやった直後に、シュナイゼルの駒に成り下がってるのもダメなところよな。 何ならゼロの下にいた時よりも酷い扱いされてたし。 ブラックリベリオンの戦線離脱がよく槍玉に挙げられるけど、 足場崩しで敵軍を崩壊、ダールトン将軍を討ち取って、総司令官たるコーネリアを戦闘不能に追いやり、政庁の制空権を確保、敵の最大戦力であるランスロットとジークフリートを(結果的には)戦線から遠ざけることに成功。 と、ここまでお膳立てされて負ける方にも問題あると思うよ……
@ask2165
@ask2165 4 дня назад
元々地力の差があったしスピードが命なのに指揮官が突然行方不明になったのがな せめてコーネリアを生け捕りにし藤堂に預ければ結果は違ったんだけどな
@user-of2bt4kc8w
@user-of2bt4kc8w 7 дней назад
復活で許したやついるらしいけどむしろもっと嫌いになったわ責任感無さすぎ
@user-ty1hc3ce5s
@user-ty1hc3ce5s 7 дней назад
これ、最近見返したけど復活は全くフォローになってない 総理大臣⬅投げ出す 責任取って自殺⬅ルルーシュに止められることわかっててやる浅ましさに妻も子供もいるのに短絡的な責任の取り方 そもそも今から戦なのになんで戦力減らそうとしてるんだよボケがせめて死ぬなら闘ってからにしろ …と思いましたね
@user-pl7br6hv1e
@user-pl7br6hv1e 7 дней назад
ワイも「は?」ってなったわ 辞めてるなら辞めてるで「任期が終わった」とか「何かしらの問題が起きてて、その責任取る形で辞めた」とかにしろよって思った
@user-hb9uu9nh5l
@user-hb9uu9nh5l 7 дней назад
流されるままにレジスタンスのリーダーを引き受たときもゼロの力をみてリーダーを託したし、 担ぎ上げられて首相になってからも情勢が落ち着いたのを見計らって本業の政治家に任せて辞めたんでしょ。 しょせん必要とされるがままにトップに据えられ、次が現れるまでの繋ぎの都合のいい人材、 ふさわしい人物にトップの座を譲るぐらいしかいい所が無い。
@user-jd8kf1yc9z
@user-jd8kf1yc9z День назад
シュナイゼルはギアスを持ってるかと思う程交渉能力高いよな
@user-xs8os2zp3u
@user-xs8os2zp3u 7 дней назад
日本取り返してもシュナイゼルにまた蹂躙されないとは考えないのかwww
@user-jw1yd3rh5g
@user-jw1yd3rh5g 7 дней назад
この時点でシュナイゼルにそんな権限ないし もうラグナレクの接続タイムリミットに入ってるし 此処でゼロ放逐されないと全世界が詰んでたんだよね
@user-se8bj2ek9c
@user-se8bj2ek9c 6 дней назад
シュナイゼルが2人いるとして考えたらまだ超能力ない方が"マシ"だろ
@ask2165
@ask2165 4 дня назад
この裏取引で日本を還せって言っても最終的に決定するのは皇帝 もし皇帝が「駄目だ」って言えば裏取引が無駄になる むしろ裏取引でゼロを裏切った事と首謀者の扇がブリタニアの美人スパイと関係持っていたのが弱みとして都合良く使われる それに返還されても在留邦人の保護など実力行使する大義名分はいくらでも作れる それをゼロを失って混乱している超合衆国が対処できる訳が無い 結局どう転んでもブリタニアが勝って、扇一派はゼロを売った戦犯として民衆の怒りの矛先に向けるのに使われるだけ 目先の感情に任せた時点で破滅は確定していたよ
@ankara-tn9fr
@ankara-tn9fr 7 дней назад
つーかここまでやらかしてヴィレッタとくっついたのに 番外ネタで本編と直接的な繋がりないとはいえ釣った魚に餌やらないクズ男として愚痴られてるのホント制作側の悪意が見えるようで……
@user-dondondondon
@user-dondondondon 4 дня назад
いや、エビデンス自体は作中でも示されてるよ。 ・ゼロは隠し事が多すぎる ・数多くの不審死 ・ギアスによる虐殺を指示したルルーシュの証言 ・ブラックリベリオンで一度見捨てており、今回もフレイヤの事を知りながら仲間に知らせなかった ・純血派のジェレミアとロロが黒の騎士団に下り重用されていた(忠義と兄への愛を知らなきゃ洗脳と結論付けられるのは当然)。 ・不信感を抱きながらも従い続けていたのはギアスのせいかもしれない 一つ二つの疑いなら偽物の証拠と返すことも出来ただろうが、これだけの状況証拠が揃ってればギアスの力とゼロが人を駒扱いしてろくでもない事をやってたのは事実と認めざるを得ない。 黒の騎士団はジェレミアのような忠誠を誓ってる訳じゃなくて互いの目的のために利用し合ってるだけだから、離反に踏み切るのは当然だし、完璧に詰ませられるからシュナイゼルも攻勢に出た訳で。
@beforeafter3258
@beforeafter3258 3 часа назад
まぁ、扇はデスタン思い出させるヤツだしなぁ…
@user-cs2ug6ig8s
@user-cs2ug6ig8s 7 дней назад
扇レクイエムはよ
@user-tx1if5ss3j
@user-tx1if5ss3j 7 дней назад
扇もだめだがディートハルトもかなりダメなやつ ゼロ凄いと惚れまくってたのにギアスという種が割れたら興味無くしたのか?
@ankara-tn9fr
@ankara-tn9fr 6 дней назад
アイツはブリタニアに勝ったとしてもその後で荒らし、混乱の元になるだろうから切り捨てられるの確定というか……
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl 6 дней назад
アイツはゼロに惚れたんじゃなくてゼロが起こす騒動に惚れたんだよ だからゼロがダメになったら即裏切る
@user-yx3wp6wq4s
@user-yx3wp6wq4s 7 дней назад
ただ、元々ルルーシュがゼロとして正体隠しながら扇動できてた連中に、シュナイゼルの扇動には乗るなというのも無理な話ではある
@user-xq9uy5ko8e
@user-xq9uy5ko8e 7 дней назад
ブラックリベリオンで突然消えたしなあ 直前もフレイヤで惨劇おきたとこでそれを全部無視してナナリーナナリー喚き散らしたところだしなあ ゼロがこれはダメだと判断されるのは仕方ないけど、そこの千草っていうノイズを入れたせいでなんか全部ダサリーゼントの扇が奇跡的に好かれた褐色美女に転んだように見えちゃうんだよね
@user-se8bj2ek9c
@user-se8bj2ek9c 6 дней назад
まぁそんなん言うたら マオの前例を直前に見といた癖に 要らんこと口走って虐殺させた ルルーシュの方が色々アウト
@ankara-tn9fr
@ankara-tn9fr 6 дней назад
ルルーシュの罪状は確定してるのでどれだけ持ち出しても扇のやらかしの比重の話にしかならんぞ
@CH-wi4rl
@CH-wi4rl 6 дней назад
助けたガルシア28号をアメリカに引き渡すみたいっすね
@kazukida8886
@kazukida8886 4 дня назад
扇はそもそも髪型が無い
@user-kn2yz4be6s
@user-kn2yz4be6s 3 дня назад
何にせよこれに関してグダグダ言いたくない 日本人らしい愚かさだからこそ
@user-hb5mq7uy9r
@user-hb5mq7uy9r 7 дней назад
でも扇がゼロのこと庇ったとしても シュナイゼルの口車に乗せられて、 結局は周りの疑心暗鬼を加速させる だけになりそう。
@ankara-tn9fr
@ankara-tn9fr 6 дней назад
ちょっとは庇うなり迷っていれば結果は同じでも扇のヘイトここまで行ってなかったろうなって
@ask2165
@ask2165 4 дня назад
小説版でマリアンヌが「ブリタニアを倒した後でやればよかったのに」って言ったっけ 全部片してからやるべきだったよ
@user-gk4hr4zu3s
@user-gk4hr4zu3s 4 дня назад
逆に言うと黒の騎士団内部に不信感が生まれるという時点でシュナイゼルに利益があるわけだからその場は引き下がった可能性もあるし、その場さえしのげれば言い訳して最終的に少数の離脱者が出る程度で抑えられたと思う。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 5 дней назад
なんでシュナイゼルの盛り嘘告白に気付かない? ※ギアスかけられたリストに、ギアス無関係な人間あり
@user-yl6kg5iz8h
@user-yl6kg5iz8h 6 дней назад
不思議ですね あれ程強大に見えていたゼロさんが今ではすっかり雑魚キャラに見える この展開に一番驚いているのは俺なんだよね すごくない?(猿思考)
@user-xm8eu4qk4q
@user-xm8eu4qk4q 5 дней назад
黒の騎士団からルルーシュを追放するのは妥当な判断だと思うけど(正式なルート踏めよとは思うが)問題はシュナイゼルについたことだろ。ついさっきフレイヤで数千万吹っ飛ばしたやつについていくなよ…ギアス持ってない保証も無いし、駒として扱われるに決まってるのに
@user-yk7qb5ts7d
@user-yk7qb5ts7d 6 дней назад
不信感を持つのは分かる。 しかし、確証とか裏付けが無いツッコミどころが多い証拠・証言を鵜呑みして、これだからなぁ… だからこそ私は、彼を心底憎む! テロリスト扇要を認めない!!
@user-yv6pq8ix1k
@user-yv6pq8ix1k 2 дня назад
これ、もしも提案通り引き渡したルルーシュをブリタニアが研究して、人工的な命令出来るギアスor装置開発したらとか考えなかったのかな...考えねぇか!1番の頭脳を渡して実質的な降伏してるのに気付いてねぇしな!1期の時点でゼロが抜けたら優勢でも押し負けるって分かってたのにこれだしな
@user-yv6pq8ix1k
@user-yv6pq8ix1k 2 дня назад
まあ、それはそれとしてゼロが裏切られる理由がいっぱいあるのは事実何やがな ま!当時王子さま(ルルーシュ達)預けて仲良しやで〜(^ω^)?して日本に攻め込むブリタニア君の「日本くん認める認める!じゃけん君達の頭脳くれん?」をやるのは扇レクイエムされても文句言えんよ 物量で押されたら奇跡の藤堂じゃ勝てないってのは1期で分かってるんやしね
@fenderprs0
@fenderprs0 6 дней назад
ギアスもないシュナイゼルに簡単に操られてる扇がなんか言ってら(笑)
@danbooru30
@danbooru30 7 дней назад
っていうか信頼なかったのが悪い
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl 6 дней назад
信用は得たけど信頼は得ようともしなかったからね
@ask2165
@ask2165 4 дня назад
ルルーシュの敗因は正体と目的を知っていても従う腹心がいなかったことだな カレンがそうなり得たけど、捕まったのが不味かった 残ったサヨコとジェレミアは立場が弱いから無理 せめてディートハルトを腹心にしておけば結果は違ったんだよ
@user-gc8nd3sv5b
@user-gc8nd3sv5b 7 дней назад
そんなヘイト高いんか、復活でも死んで詫びようとしてたしそこまでやなぁ まぁどうせ女とイチャコラしてた事にイライラなんやろな笑
@ankara-tn9fr
@ankara-tn9fr 7 дней назад
まぁ打倒ブリタニア掲げてる組織で知らんとは言えブリタニアの軍人だった女を匿いながらイチャコラしといて ルルーシュは男だから切り捨てんのかみたいな話になるからな
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl 6 дней назад
妻子持ちが勝手に死んで詫びようとしてんのがダメやろ
@user-gc8nd3sv5b
@user-gc8nd3sv5b 6 дней назад
@@PH4N7OlVl あー確かにそらアカンわ笑 でもどっちかと言うとニーナの方が嫌いやった
@user-rr5jy5xu9e
@user-rr5jy5xu9e 6 дней назад
本当に詫びで死ぬ気あるならルルーシュ生き返る前に結婚なんてせず任期終わってから死ねって話だからね
@user-xj1yb5wk4p
@user-xj1yb5wk4p 5 дней назад
後半の思い込みに走った文章の現実逃避感
@user-dm5jx6pv7p
@user-dm5jx6pv7p 7 дней назад
いゃぁ、マジで感覚が違うなぁ。 何で顔と素性を一切明かさない危険人物のゼロに全幅の信頼を置いてるのが当然とか思うんだろ。 扇は一応元リーダーだし、口ではともかく常に一定の疑いは持ってるべきだろ。 暴露された時もゼロの不信感Maxの時じゃん。 素性明かしてる分シュナイゼルの方がまだ「信用」はできる。
@ankara-tn9fr
@ankara-tn9fr 7 дней назад
怪しむのも裏切るのもおかしくはない、 それはそれとして衝動で行動してそのままシュナイゼルに踊らされまくったまま なんか自分たちの手で日本取り返したみたいな面してるから(特に扇が)嫌われてるって話で
@user-pl7br6hv1e
@user-pl7br6hv1e 7 дней назад
神の視点の視聴者と劇中のキャラの視点の区別が出来ない奴は多い
@sougetu_ch
@sougetu_ch 7 дней назад
素性隠してたしギアスで操ってた疑惑があるからゼロを追放します、ってのは正直分かるけど その情報源が敵国の偉い人で、かつゼロはそこの元皇子 引き渡したところでそのギアス使って好き勝手されないのか?って考えつかん時点で頭が弱いんだよな
@user-gu7fg3gs1c
@user-gu7fg3gs1c 7 дней назад
素性明かしてようがそいつが敵国の人間な時点でまだゼロの方が信用できると思うが…そうでなくともシュナイゼルに一定の疑いを持って慎重に行動することくらいはできたはず。 加えてゼロがギアスで人操ってたっていうのを事実と仮定しても、それに自分たちが自由意志で反抗できる点も少しは疑問を持つべきだし。 ゼロを単なる悪人とするなら最低でも幹部にギアスかけるくらいはしてないとつじつまが合わないでしょ
@ankara-tn9fr
@ankara-tn9fr 7 дней назад
扇の場合記憶喪失だったヴィレッタ拾ってその事隠しながら関係持って 記憶戻った時に刺されて死にかけといてまだ未練たらたらだったのに 自分の後ろ暗さ棚に上げといてルルーシュに対してよくも騙したな!とかやってるから嫌われてる訳で
Далее
С Анджилишей на тусе💃
00:15
Просмотров 154 тыс.
когда повзрослела // EVA mash
00:40
Просмотров 2,1 млн
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Просмотров 7 млн
С Анджилишей на тусе💃
00:15
Просмотров 154 тыс.