Тёмный

【ノパソ】使用感・ベンチマーク編!:私の欲しい要素すべてが詰め込まれたゲーミングノート Zenbook Pro 14 OLEDレビュー!!PC関連で今年一番の散財をしてしまいました。【後編】 

ゆっくりでぃすこ
Подписаться 94 тыс.
Просмотров 34 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 70   
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
動画の補足(随時書き足す予定です!) ・PD100Wでの運用に関して 4K60Pのフリートーク動画編集をPD100W充電器で3時間半ぶっ通しで行いバッテリーは100%キープでした! なので、ゲームをしないなら意外と100W PDだけでも行けると思います!
@macaosan
@macaosan 4 месяца назад
右側(奥側)のUSB-Cポートはサンダーボルト4なので、100W充電が上限になっているってことは無いですか?左側(手前側)のポートでも試してもらえたらうれしいです^^
@ザナホリア
@ザナホリア 4 месяца назад
重量問題は結構難しいですよねー 「たかが数百グラムを舐めちゃいけない」って気持ちと「でもカバンにジュース入れてるか入れてないか程度の違いだよな」って気持ちのせめぎ合いがあります
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
数時間背負うとなると意外とジュース一本の差がでっかく感じてきますからね~。 なにかもっと革新的な電源が開発されて欲しいですな~
@lonestar930
@lonestar930 4 месяца назад
ジュース一本背負えなくなると思うと代償はでかい。
@Alien_Neil
@Alien_Neil 4 месяца назад
知りたかったテスト(PD運用など)を しっかりやってくれているので すごく参考になりました。 購入方向に心が動いてます。  一点質問です 最近流行の ai性能は GPU搭載なので Core Ultra7の搭載モデルに劣るのは 消費電力が高い という点だけ この理解でいいですか?
@evo0373
@evo0373 4 месяца назад
動画編集をお疲れ様です、 次も楽しみにしています。
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
いつもありがとうございます!!
@beforedowndaybreak
@beforedowndaybreak 4 месяца назад
PDが出たことによって何にでも対応できるの本当にいいね 独自コネクタはどんどん置き換わって行ってほしい
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
ほんとそうっすよねー! いずれすべてがCになるんだろうなーと思ってます!
@takka19
@takka19 4 месяца назад
前後編の動画お疲れ様です。 このPCに対する期待が溢れ出ていますね。 昔の iPod のダイヤルみたいなのを付けて、新しい使い方を提案してくるところが、ASUSの良いところですね。
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
もはやいじるところがないかと思われているトラックパッドにも一工夫凝らしてくるあたり色々考えて開発してるんだな~っていう面白みがありますよね!
@user-pk4uv7pl6n
@user-pk4uv7pl6n 4 месяца назад
新しいFF14ベンチはFSRとかDLSSの制御が「60FPSを下回った時に適用」みたいなのが初期設定でなっているので60FPSが下回る環境だと単純なスコア比較をする時少し変になるかもです! グラフィック設定でオフにできます(カスタム設定扱いになってしまいますが…)
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
おおおおおそうだったんですか! 情報ありがとうございます!!!!
@寺門ユウエイ
@寺門ユウエイ 4 месяца назад
3.1対応のはずなのに3.0まででキャップ…ケーブルとチェッカーがPD3.1に対応していなかった結果3.0の電送で頭打ち…なんて事無いよなぁ…
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
このノパソPD3.1対応なんですか!? このケーブルチェッカーはメーカー公表のデータで30Vまで測定ができるはずなので、 今回の28Vには対応しているはずなんですよね~。 あとケーブルは240W対応品を利用しています!
@rokujohitoma
@rokujohitoma 4 месяца назад
スナドラXは今のところ搭載製品発表記事とかAI性能がすごいぞ記事ばっかり 「そのAI性能で何ができるの」っていう情報が出てからじゃないと判断できない
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
なんですよねぇ。 AI性能がすごい!はわかるのですが、それでどう快適になる! がまだ見えてない感じっすよね~
@o.n.k.g.g-
@o.n.k.g.g- 4 месяца назад
​@@ykdisco撮影データと文字テキスト読み込ませたら映像解析してテキストから音声書き出して動画になったりするなら神なんだけど(˙ཫ˙)
@u080502
@u080502 4 месяца назад
rogzephyrusを使用しているものです。PD給電ですが、PD給電中にゲーム(内臓ではなくGPU側使用)した場合負荷が上がると電源接続が不安定になる問題がありましたね。 勝手に内臓に切り替わってガクガクになります。もし外出先でゲームをされる場合はこの辺にも気を付けたほうが良いかもしれません。
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
おおお、マジですか! ありがとうございます!当面ゲームの予定はないのですが、書き出し時にかなりマシンパワーを使うと思うので、その症状になる可能性はありそうですね。
@yancoro_BE
@yancoro_BE 4 месяца назад
うぽつです!ベンチマークを動かし終わるまでがパソコンのセットアップです。
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
わかる。わかりすぎる。
@somo3
@somo3 4 месяца назад
意外と忘れがちなのが、ノート1.6Kgというやや軽量でも「AC」という存在を抜きに出来ないってありますからね 10年前のスタンダードモバイルの重さだとACもそこそこ重いので20年前とかのノートPC位になっちゃうなぁ でもこの充電器、大きさの割りには軽量だから持ち運び用に考えて見るかな
@woootang
@woootang 4 месяца назад
お疲れ様です! チャンネル登録しました!
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
ありがとうございます!!
@lonestar930
@lonestar930 4 месяца назад
ドーナツ、左上に配置していることから推察するに、右手マウス左手キーボードのタイミングで使うことも想定してそう。カーソルキーに割り当てるだけでもよいですね。
@yucanet
@yucanet 4 месяца назад
6:30 初代Core iシリーズのときからだけど、ブースト時の最大クロックブースト時のって全コア同時じゃなくて1コアの最大クロックなんじゃないの? マルチだと落ちて当然で、Pコアだけでも全コア最大クロックで動いてたら仕様と異なる動作(OC等)になるんじゃない? Intel のCPU個別紹介ページの【ターボ・ブースト利用時の最大周波数 】右の?から引用 ターボ・ブースト利用時の最大周波数 ターボ時最大周波数とは、インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー、および存在する場合はインテル® ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0 とインテル® サーマル・ベロシティー・ブースト使用時にプロセッサーが動作可能な最大のシングルコア周波数のことです。
@HaneHaneRock
@HaneHaneRock 4 месяца назад
焼付きが起きないか2年後レビューお願いします
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
私もそこ懸念してるんすよね〜! 焼き付いたらレポします!
@murahatena
@murahatena 4 месяца назад
素晴らしいですね!これから出るPCも楽しみですね😊
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
ですな~!ますますPC界隈が盛り上がってくると思います!
@murahatena
@murahatena 4 месяца назад
@@ykdisco 様 そうですね!
@Rimiyusan_0724
@Rimiyusan_0724 4 месяца назад
まず、PD3.1対応のデバイスなくね問題が... 性能はさすがっすね
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
PD3.1もサンボル4もどっちもこれからって感じすよね~
@w2q11
@w2q11 4 месяца назад
絵とか書いてるとダイヤル大活躍なんすよねぇ流石クリエイター向けなだけありますね左手デバイスのダイヤル使うからそこにあって使うかわからんけど
@yamadouji_SV
@yamadouji_SV 4 месяца назад
うぽつです! 後編きちゃ
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
来やしたぜ~!
@NWK_muuyn
@NWK_muuyn 4 месяца назад
バカでかいACアダプター...INZONE M9を思い出す...ww でもPD充電出来るのはでかいっすね!
@i-_-i9958
@i-_-i9958 4 месяца назад
今のノートPCのCPU凄いな100Wも消費するのか…
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
なんす~。 もっとエコになって欲しい(´;ω;`)
@lonestar930
@lonestar930 4 месяца назад
その計測器は3.1対応?
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
メーカー公表で30Vまで測定できるはずなので、今回の28Vは測定範囲内のはずだと思います!
@v3322
@v3322 4 месяца назад
thinkpadの方、動画編集ならメモリの容量を揃えて帯域幅を確保した方が快適そう...
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
実はこのThinkpad、片方は8GBのオンボードなんですよね。。。 なので、32GBの増設で16GBまではデュアルチャンネルで動作するんですが、 それ以降はシングル動作になってしまうんです、、、(´;ω;`)
@Youkan_GAME
@Youkan_GAME 4 месяца назад
4000番台だからAV1エンコードもいけるんか?
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
行けるはずっすね!
@zelos1021
@zelos1021 4 месяца назад
来年のモンハンワイルズまでにPS5を買うかノートPC買おうか迷ってる。 MACBOOKでワイルズできれば1番丸くおさまるのにな。 スナドラXエリートが今のMACと同じ感じになるならそれを買いたい。 でもモンハン以外でWindowsPC使うかなー? どうしようかしら…笑 私の脳内笑
@わた-k4v
@わた-k4v 4 месяца назад
会議中にエペするならウィスパーモード…φ(..)メモメモ
@73-dt3ev
@73-dt3ev 4 месяца назад
前回の動画に対するコメントが未来予知みたいな感じになってしまいましたね、申し訳ない
@Netochka-Nezvanova
@Netochka-Nezvanova 4 месяца назад
私のgemibook proと交換してくれないかな
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
GemibookProもN100搭載でいい感じっすよね~!
@吉野和壽
@吉野和壽 4 месяца назад
6分50秒辺り、ノートパソコンの場合、15インチ以下だと冷却が追付かないので、 BIOS で電力制限が掛けられていると思います。
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
ですね! このマシンはCPU・GPU合わせて160Wという制限がかかってるみたいなんですが、 そのうえで更にCPUに100W前後の制限があるっぽいっす!
@Yoshi-ie2lj
@Yoshi-ie2lj 4 месяца назад
ボディへの指紋はきりなりますか? 店頭で確認できないのでご教示ください!
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
マットな塗装なのでツルツル塗装に比べれば目立たないとは思いますが、 そうはいってもやはり若干は目立ちますかね~
@太伯-d8y
@太伯-d8y 4 месяца назад
お早う御座います。新しいPCに乗り換えられたとの事。おめでとう御座います。私はメインフレーマーやスパコンが科学技術計算をこなし、やっとアラン・ケイ先生が提唱したパソコンが実用化された計算機激変期を従業員4万人の財閥系企業が明治10年に創立した研究者3千人の総合研究所で過ごしました。計算機は財閥と深い関係にあった富士通が納品し、特にパソコン更新時には数千台のPCを研究に支障が出ない様に一斉に搬入と交換、設置が必要です。コンピューティングが急速にダウンサイジングされていた時代だったので担当者たちは若手ばかりでした。私はその中の1名にアラン・ケイ先生の理論を教え、計算機科学を学ばせ特種、1種、2種の情報処理技術者の資格を取得させ、日頃の相談にも乗りました。私は研究所に住み着き年中無休寝袋2時間睡眠、毎日20時間以上勤務を31年連勤して定年退職しました。研究所には24時間営業の社食と危険な薬品やラジオアイソトープを使うため大きなお風呂があり、購買売店に床屋まで付億していました。入社して4年間は研究所の敷地から1歩も出ていません。私は最後、過労で倒れ2年後病院で意識が戻りました。現在は歩行困難で外出も出来ない障害者となり何の娯楽も友人もない天涯孤独の寝たきり療養生活中で最期を待つ高齢者です。主治医に病苦をしのぐためノートPCを用意してRU-vid動画視聴することを勧められました。そこで弊社の担当者に連絡すると、彼は富士通の営業総本部長になっていました。彼は喜んでRU-vid用ノートPCをすぐに用意してくれました。予算は5万円位でとお願いしたのですが、いつまでたっても代金の引き落としがされません。そこで富士通に問い合わせてみると「本件はすでに決済完了となっていますので、お金は受け取れません。」と言われました。 富士通は研究所で開発中の次世代システムをノート筐体に詰め込んで貰ったオリジナルPCを小宅に設置してくれました。新しいデバイスがリリースされるとエンジニアさんが来訪しアップグレードしてくれます。私ノートPCの構成は、メモリがCRCパリティ DDR6A 相当品256GB。SSDは東芝Ga/IF 新規3D-NAND積層 16TB試験品。CPUはメーカ評価用試作ロットのRyzen 9 8900G 最高クロック版2個液冷式構成でAP用 2CPUチップセット接続です。OSはVM ware Cloudです。リソース全部をシングルサーバ設定してwindows11をインストールしブラウザを使っています。私は元気な頃、計算機の全回路をキャダムで設計し、マザーボードも自作した計算エンジン(富士通A64FX 16CPU/SMP SRAM 4ノード構成。OSは富士通APCSカーネルを参考に富士通MSL数学ライブラリを加え最小構成でフルスクラッチした自作品。)も有しています。A64FXは通常のデータバスとは別に物理的に別CPU間でレジスタのグルーピングを行う専用スイッチングバスを備えているので、そのコントローラLSIもコリジョン防止実装ペリフェラル回路設計が本当に大変でした。設計図が完成したマザーボードはprintec社にマイクロウェーブ対応の高TMAポリイミド特殊基盤を使って製作とチップ部品実装して貰いました。通常のPCと異なり表面実装素子がムラタ、東金、日通工製のスパコン専用品なので特殊マシンを使わないとはんだ付けできません。メインメモリも全て富士通が富岳用に開発した高速CMOSを実装し、CPUにノーウエイト追従を可能にしました。ブートストラップやBIOS類はSPARC ELC RISCクロスアセンブラで書きました。ちなみにA64FXは富士通が開発したSPARC64アーキテクチャーのスパコン富岳用の国産CPUです。 富岳はCPU数さえ増やせばスコアが伸びる単純FLOAT四則演算測定のLIMPACKではアメリカ製スパコン3機種に追い抜かれましたが、テンソルをベクトル演算で求めるBFS500と軸優先検索などのHPSなど現実的な科学技術計算能力測定では、アメリカ機に大きく水を開け寄せ付けず世界1位を保持しています。また富士通は現在A64FX CPU内のクロック向上と省電力化、各コアの初段CDステージのフルロジックワイヤー化を進めており、消費電力と実装時時のクロック位相同期で限界に達しているアメリカ機よりハードウェアを数倍規模に拡張できるうえ、運用OSや物理層に近いマイクロプログラム開発にも理研に続き DIPS D-120/80 を完成したNTT通技研まで全面協力を始めたので、数年後には化け物国産スパコンが生まれるでしょう。とにかくA64FXの科学技術計算能力は傑出しているので、富岳で素晴らしい研究結果を生んでゴードン・ベル賞(スパコンのノーベル賞)を受けて欲しいです、一世代前の京は電線の表層を電子が通過する物理の常識だけれども誰も理論証明が出来なかった問題を、世界で初めて誰にも文句がつけられない完璧な論理証明に成功しゴードン・ベル賞に輝きました。ちなみに私の計算エンジンはBFS500ベンチマークを57分、HPSベンチマークを1時間14分で終えました。先に述べたノートPCでも最適化移植したBSF500を3週間ノンストップで走らせましたが、全計算量の17%しか終えられませんでした。AMD CPUは科学技術計算には使いにくそうです。ただ私の計算エンジンはCPUの消費電力モードを計算速度を犠牲にして最高にしても冷却系を除いた消費電力が3500W以上なので電気代が大きな負担です。日本の計算機技術はソフトウェアではTRONとwindowsやJAVAを比べて見ても、ハードウェアでもインテルやNvidiaと富士通やNECのハイエンドCPUやベクトルプロセッサ技術、ペリフェラルLSIを比べても、半導体材料や高純度薬品や半導体製造装置でも、次世代技術の量子計算機や酸化ガリウムでも、アメリカの内政干渉が無ければ日本圧勝です。
@catcider
@catcider 4 месяца назад
ファンの音はヘッドフォン等でごまかすしかないと思います。 高性能で音がしないのでないかなと妄想しますw
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
やっぱそうっすよね~。 まあ日常使いなら中間の設定で十分かなと思っております!
@雀-r4f
@雀-r4f 4 месяца назад
あんなバカでかいバッテリーは…と思ってたから PD充電器でいけるのはイイネ。
@人乃路綾丸
@人乃路綾丸 4 месяца назад
うぽつです。コレは良いマシンですね…まぁノート山程持ってるんで今回は見送りますが💦
@akapoko蜜柑
@akapoko蜜柑 4 месяца назад
おれ おまえ すき
@sakuya816
@sakuya816 4 месяца назад
11:40 東亜重工!?
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
二瓶大好きおじさん
@おきょぴー
@おきょぴー 4 месяца назад
タイトル散在になってますよ
@ykdisco
@ykdisco 4 месяца назад
おおおお!ありがとうございます! 治しました!
@nekoHajime
@nekoHajime 4 месяца назад
どうせ買うなら4090w
Далее
DEMONS ARE ATTACKING BRAWL STARS!!!
09:08
Просмотров 14 млн
Family♥️👯‍♀️🔥 How old are you? 🥰
00:20
Can Linux save this old laptop from obsolescence?
12:48
Asus Strix RTX 2080 Ti Memory Upgrade from 11GB to 22GB
31:54