Тёмный

【マツダの黒歴史】広告代理店に担がれて取返しのつかない事態に!!?後世に語り継がれる大事件、クロノスの悲劇とは【ゆっくり解説】 

BOOM-BOOM CAST / ゆっくり車解説
Подписаться 114 тыс.
Просмотров 95 тыс.
50% 1

#ゆっくり解説 #しくじり車 #マツダ
いつも動画のご視聴ありがとうございます!
今回は前々からやりたいと思っていた自動車史に残る大事件、
マツダの「クロノスの悲劇」について解説してみました。
この動画は前編・後編の2部構成です。
後編のURLはこちら↓
• 【クロノスの悲劇】多数の新型車を投入するも大...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■サブチャンネル「BOOM-BOOM GARAGE」
/ @boom-boomgarage2930
■車解説系VTuber 榛名セナのチャンネル
/ @vtuber7187
■注意点
BOOM-BOOM CASTのチャンネル主、パフェ男と申します。
動画制作のため用いている資料は、書籍とインターネットです。
間違いのない情報発信を心がけていますが、
2000年以前の自動車を取り扱うことも多く、
独自の解釈を織り交ぜることがあるかもしれません。
もし動画内で不適切な箇所、間違いがあった場合は、
コメント欄にてご指摘して頂けますと幸いです。

Опубликовано:

 

16 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 374   
@satomi9901
@satomi9901 2 года назад
この後ドン底まで落ちていき、あり合わせの部品で出したデミオが爆発的にヒットして会社が復活していくわけですが。 昔、傾いた会社を赤いファミリアが救ったみたいな復活劇でしたが、会社の救世主であるデミオとファミリアの名前をあっさり捨てたり、クロノスの悲劇で車名を記号にしてわけわからん状況になったのをここへ来てまた繰り返しているあたり、どうもマツダは車名へのこだわりが薄い会社なのかなと思っています。
@user-eu8hq1wb9e
@user-eu8hq1wb9e 2 года назад
このメーカーは ロータリー開発に金掛け過ぎてレシプロ疎かにしてたから 浮上しなかったんだよ
@fusenf
@fusenf 2 года назад
マツダは海外向けだとペットネームは使わず、昔から数字(ファミリア→323、カペラ・クロノス→626)を好んでいます。
@relaxlabel003
@relaxlabel003 2 года назад
何度思い出しても無茶苦茶な戦略だったけど、デザインだけは手を抜いてなかったのは凄いと思う。ある程度モデルを絞り込んで1車種ごとの完成度を高めていれば、今のマツダとまた違うマツダの姿があったんだろうか。
@C500改
@C500改 2 года назад
クルマ自体はしっかりしてましたけど、1チャンネル当たり1台しか欲しいと思わせる車種が無かった。我が街にも4チャンネル有り、手薄感がハンパなかった。そもそも、3ナンバーのセダンは欲しくなかった。RVやハッチバックに人気が移ったんだよね。
@KMRナオキ
@KMRナオキ 2 года назад
@@C500改 ユーノス→ロードスターしか売れない アンフィニ→RX-7しか売れない オートザム→キャロルしか売れない みたいな状況だったみたいですね
@user-eu8hq1wb9e
@user-eu8hq1wb9e 2 года назад
マツダのレシプロエンジンが時代遅れだったから売れなかった
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
@@user-eu8hq1wb9e さん 直4はともかく、V6エンジンは出来が良く、トヨタも欲しがったらしいですよ。
@nattinatti2572
@nattinatti2572 2 года назад
@@イタロー-q2p 確かに世界最小クラスのV6は滑らかでよかったんだけど、トルクが薄くて走りはあまり良くなかった。
@レッドヘッド
@レッドヘッド 2 года назад
当時決定的だったのが安売りのマツダがいきなりアンフィニやユーノスみたいなことをしたのが大きな敗因だったと思う。現在は10年くらいかけてブランドイメージを高め、もっと売ることより、マツダ車のファンになってもらうことに重きが置かれているように感じます。
@showtaxikun
@showtaxikun 2 года назад
だいたい電通というUNKOのせい((怒り
@fumiya218
@fumiya218 2 года назад
このクロノスの悲劇から立ち直るのにはかなり大変な思いをしてきた分、今のMAZDAは堅実と挑戦のバランスがよく取れてるな。 そして暗黒時代の救世主であるデミオ(現行MAZDA2)は絶版して欲しくないな。
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
初代デミオは月産10000台売れて末期でもよく売れたからか私の知り合いも乗っていましたよ!5MTがよりキビキビ走るのでよかったですね!
@user-eu8hq1wb9e
@user-eu8hq1wb9e 2 года назад
アバタもえくぼ
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto 2 года назад
室内広い初代DEMIOと室内タイトめな現行mazda-2はもはやコンセプトが違う車。フィットみたいに初代とコンセプト一貫してはいないなー
@moriken4249
@moriken4249 2 года назад
私、この頃新卒営業マンでディーラーに就職しましたが本当に大変でした。今、また調子に乗ってやっと馴染んだ車名を捨て訳のわからん記号と数字に替えましたが、当時のアンフィニを見ているようで反省してないんだなあと思ってしまいます。
@user-ce6jm7sj6o
@user-ce6jm7sj6o Год назад
@@toriaezunoakanto 初代はフィット系だったのに気づいたらスイフト系に。
@やまゆー-w2w
@やまゆー-w2w 2 года назад
プレッソ ユーノス500 MX-6 センティア FD ペルソナ この時代のマツダ本当好き。 ユーノス500より美しいセダンは未だ無いと思ってる。10年どころか今でも色褪せてない。 ペルソナは他のピラレスと比べ、シートベルトをリアドアから引き出している為ベルトアンカーが左右の視界を邪魔しない素敵な設計
@an-sm3xn
@an-sm3xn 2 года назад
ペルソナは昔我が家の車でした。 前席シートベルトをした状態でリヤドアを開けられるとシートベルトが少し締まって苦しかったのを思い出しました。
@semi6611
@semi6611 2 года назад
クロノス兄弟のなかにはユーノス500のように5ナンバーサイズに収めたものもあったんだっけ。 5チャンネル展開が大失敗だったのは事実だけど、NAロードスターに冠された”ユーノス・ロードスター”という車名は あの美しい車に本当に似合っていたと今も思う。
@新河尋仙
@新河尋仙 2 года назад
このときのマツダは経営が苦しく酷かった。 カペラカーゴ乗ってたけど、中身は昭和のまま、剛性は低い、ハズレをひいて故障のオンパレード。 ディーラーも態度も対応も悪かった。 それを考えると今のマツダは本当に頑張ってると思う。
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
昔のマツダの剛性はホンダのシティなどと同じくヤバかったですね…リフトで上げると嫌な感じがあったり錆に弱いだとか…もちろんFCなど超名車もあったりはしましたが。そう考えると今のマツダは特に鍛え抜かれてて走りもいいとくるから凄いですね‼︎
@新河尋仙
@新河尋仙 2 года назад
@@timeline7835 たしか、前期型はルーフレールあるのに、キャリアを付けてはいけませんと注意書きがありましたから(笑) コーナーを曲がると運転席のシートが前後左右にズレてヒヤヒヤしました。
@jn2eex
@jn2eex 2 года назад
その後マツダはフォードの傘下となり
@pachipachikichi
@pachipachikichi Месяц назад
東西ドイツ統一前の西ドイツの時代からマツダ車って、ドイツで「ゴールデンステアリングホイール賞」受賞していたり、剛性あってナンボの欧州市場でそれなりに評価得ていたイメージあるから、当時のマツダ車が剛性がなかったって意外なイメージですね。
@mazda9708
@mazda9708 2 года назад
昔は「マツダ」の名前を隠して売ってたマツダが、今やMazda2、Mazda3、Mazda6と、マツダの名が車名に冠されてるものな。時代が変わるとともに、マツダ自身も自社の車に自信を持てたってことなのかな。
@user-eu8hq1wb9e
@user-eu8hq1wb9e 2 года назад
違う違う 昔からヨーロッパ仕様は 323とか626?とかで売ってたから ヨーロッパ的な車名
@user-mf6zr1rn5b
@user-mf6zr1rn5b 2 года назад
昔から何でMAZDA車?って言われてたけど、ここ10年今MAZDA車あちこち見るね。 NISSAN、HONDA位に見るようになった。
@zadkmb
@zadkmb 2 года назад
当時、マツダオート○○系に勤めててんだが、『アンフィニ○○』に代わった時は大変だった。 特に大変だったのは電話に出て、 『お電話ありがとうございます、アンフィニ○○です」と言った瞬間に、お客さまが『間違えましたすいません』と言って電話を切ってしまう事。 そして『アンフィニ』と言う聞き慣れない言葉は、なかなかちゃんと聞き取ってもらえず、領収書をもらうと、 『アンピニ○○』とか『アルフィー○○』と書かれてしまって、書き直ししてもらうのがあるあるになっていた。 結局、余りに定着しなさすぎ、『アンフィニ○○』から数年で、 『マツダ アンフィニ○○』に再度社名を変更する羽目になった。
@falsefisher
@falsefisher 2 года назад
クロノスカーゴが発売されなかったのが残念。しかし販売5チャンネル化なんぞを推し進めたS友銀には恨みしか無い。
@コジマエディオン
@コジマエディオン 2 года назад
ユーノス500は今でも欲しいと思います。 あと個人的な事で申し訳ありませんが本日、新車の契約をしてきました。
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
先日500が走っているところを見ました! 感動しました!
@user-pp2fv4ns2z
@user-pp2fv4ns2z 2 года назад
ユーノス500は今でも通用すると 思う!( ゜ρ゜ )
@MrKoihige
@MrKoihige 2 года назад
昔、MAZDA地獄という言葉もありましたし。30年前は今程MAZDAというブランド力やネームバリューを築けなかったんでしょうね。
@grandprix-white2977
@grandprix-white2977 2 года назад
マツダ5チャンネル政策がクロノスの悲劇と語り継がれる羽目になったのはラインナップがゴチャゴチャしていてブランドごとの特色がイマイチ薄かったのも原因か。 センティアやプレッソ等も名前を変えただけの全く同じ車が他の販売店で売られてたりしてたし。 けどマツダのV6エンジンはサウンドが上質で好きだった😊
@aladdin31f
@aladdin31f 2 года назад
クロノス、懐かしい!! 昔、2000年頃に修理で当時勤めてた修理屋にエンジン不調で入庫したので、地元のマツダのディーラーに持ち込んだら、 「こんなクルマ知らねぇ~!」とディーラーの所長が言い放ったのが信じられなかった。 しかも「この車種の資料も無いし、故障診断の為のハーネスも無いので診れません!」 と断られてしまい、修理するのに難儀しましたよ。
@ネロたん
@ネロたん 2 года назад
昔MX6乗ってました!ボディ剛性が弱くて歪みから雨漏れが酷く、直す手立てが無いと言われ泣く泣く手放しました。エンジンフィールは良かったけどそれ以外は駄目でしたね
@umisachiyamasachi1
@umisachiyamasachi1 2 года назад
運転席下に雨水が溜まりディーラーに持って行った所、ドアから入ったんじゃないかと取り合ってもらえませんでしたね。 プラグコードの断線、シャフトブーツの破れ、エアコンの故障、ATなのにエンスト等不具合だらけで新車から2回目の車検を待たずに手放しました。形とエンジンは良かっただけに残念です。
@satoshihayashi6295
@satoshihayashi6295 2 года назад
クロノスと言えば、『逃走中』をやっていた番組名としても、直ぐに思い浮かぶ。 だけど、その逃走中を担当していた番組も、コロコロ変わっていったから、もしかしたら『クロノス』という名前自体、あまり良くないのかもしれない・・・。
@user-gx2sq5zc3q
@user-gx2sq5zc3q 2 года назад
当時ユーノスロードスターに乗ってましたが、ユーノスのエンブレムが他とは違う感があって好きでした。ロータスのエンブレムに変える人も結構いましたが笑 当時バブル絶頂期でたかだか200万ほどの車を買っただけなのにユーノスから毎月音楽CDが送られてきたり誕生日に花束が届きました。すごくて面白い時代でした。 アンフィニのエンブレムもかっこよかったし戦略的に無理があるのは当時も思いましたが個人的には好きでしたし車好きにとっては所有感をくすぐられるものでもあったと思います。
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f 2 года назад
この頃は車名と立ち位置が分からず、何がしたい車なのかユーザーにはコンセプトがよく分からない状態でもあったと思う。現在も車名をやめて型式のみにしたのでピンと来ない人もいるのでは。
@user-oyadama
@user-oyadama 2 года назад
今からすれば1770mmの車幅は大したことないんだけど当時は自動車雑誌のライターもスーパーの駐車場枠が小型車の大きさだから使い勝手に支障がある!!と力説していたんですよw
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
ディアマンテなどがよく売れるなど税制が変わったからと言って軽が主力のメーカー以外はどんどん3ナンバーサイズのセダンをリリースするからかやはり酷評はされていましたね…しかし当時の富士重工業はなるべくそこは我慢していたのだからそこをよく褒められている場合がありましたね。
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
@@timeline7835 さん 3代目までのレガシィのヒットは5ナンバー枠だったこともあったでしょうね。 4代目からはフォレスターがすでに3ナンバーだったのとインプレッサとの差別化もあり、さすがに受け入れてもらえた、と。
@KamenRingo
@KamenRingo 2 года назад
マーチのノリでノートやると思ったらマツダか… CX-60、メディアとか動画で見る度に美しく迫力があるように感じます。 第二のクロノスの悲劇は避けて欲しい… 流石に研究と調査と想定を重ねていると思いますが。
@user-eu8hq1wb9e
@user-eu8hq1wb9e 2 года назад
そう? CX5 30 60 6 興味無かったら解らない 同じ体 踏みそうですが…
@KamenRingo
@KamenRingo 2 года назад
@@user-eu8hq1wb9e あー確かに… かつての数字方式とは違いがあってわかりやすくていいと思いましたが、2、6は次世代商品群で登場するのか不透明(特にラージプラットフォームの6)、SUVもぱっと見好調に思えて3と5の中間の30が売れてると思いきやコスパの良さからか古めの5が売れ続けてる現状(マツダ的には良いのかもしれませんが)とフラグシップSUVが8なのか60なのかわからない(というか60の広告が少ない気がします)といった疑問も多くありますね。 以前はこのネーミングも大丈夫だろと思いましたが、60登場後の今は言われてみると…
@user-ce6jm7sj6o
@user-ce6jm7sj6o Год назад
この後、助けの手を差し伸べてくれたフォードに感謝。フォード傘下時のアメリカナイズされたデザイン、結構好きです。
@リコジョニー
@リコジョニー 2 года назад
当時乗ってたんだけど、クロノスは地味だけどすごく良い車だったよ。 車内がすごく広かったし、車体の大きさのわりに軽量なので、加速も減速も軽快でハンドリングも良かった。 ただ、あまりにも地味だった・・・
@user-ou5ho6sl6d
@user-ou5ho6sl6d 2 года назад
代理店よりも住友銀行の差し金だったような。
@gc8zacc3
@gc8zacc3 2 года назад
クロノスは好きだった。て言うかバブル期のマツダは素晴らしかった・・・ FDとロードスター、センティア、そしてコスモ
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
KL型V6エンジンがほんと良かったんですよねえ。
@kimoiossan
@kimoiossan 2 года назад
プレッソ、アスティナ、MX6も加えてあげてつかぁさい
@タコロン
@タコロン 2 года назад
ペルソナ・・・
@user-vw8zb2sf5s
@user-vw8zb2sf5s 2 года назад
「一度豊かさを知ってしまった、日本人の次の選択です。マツダ、クロノス誕生」←集団明晰夢。
@浩一齋藤
@浩一齋藤 2 года назад
そうそう、思い出しました。シーマやディアマンテがヒットしたからこれもいける!と踏んだんでしょうけど、車格が違いますからね。従来のカペラユーザーからしたら受け入れられなかったんでしょう。今ならどうってことない大きさなんですけど……。
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
@@浩一齋藤 さん 僕はいまだにアテンザ/MAZDA6もカペラの後継車と認められません・・・。
@y7r6iyt7ri
@y7r6iyt7ri 2 года назад
マツダがこのしくじりをしなければ今頃どうなっていたのか気にはなる。
@user-zw9tf3jl9u
@user-zw9tf3jl9u 2 года назад
クロノスを学生時代に初めて知った時、美しいスタイリングに心を奪われました。 所有したかったけどその機会は結局無く、社会人になってユーノス800の25G(4WS)を購入しました。 同じK型V6でしたが、2500ccだったからか低速でも力不足を感じませんでした。 これまで25年間で4台のマツダ車を所有しましたが、お世話になったマツダディーラーはどこも丁寧対応してくれています。
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
ユーノス店に勤めていた知人いわく、800はクラウンよりも室内(特に後席)が広く、乗り心地もクラウンユーザーからも褒められたこともあったそうです。 実際父が2500に乗っていましたが、後席は本当に乗り心地の良い車でした。 たぶん自分史上最高の乗り心地でした。
@user-zw9tf3jl9u
@user-zw9tf3jl9u 2 года назад
@@イタロー-q2p さん それは嬉しい高評価です! 800の前は130クラウンに乗っていましたが、一度も後部座席の乗り心地を確かめないままでした・・・ 良いクルマだったと今でも思い出します。
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
@@user-zw9tf3jl9u さん 後席に乗ったことが無かったとは、それはもったいないことをしましたね! 家族で母の実家に帰省する際(片道250km弱)に父と交代で運転したものですが、助手席にいるより後席の方が断然快適でした。 免許を取る前は家族の中で自分が最も長身なのと、視界が広く運転している気分になれる助手席ばかり座っていたのに、後席でだらけていたいと思わせてくれた初めての車でした。 800が後席空間に余裕を持たせたのは、ルーチェからセンティアになった時に外観デザインを優先しすぎて後席の居住性が犠牲になったことでルーチェの顧客層が離れてしまったのを、もう一度取り戻そうとしたのではないかと想像します。
@TheKaerupyokopyoko
@TheKaerupyokopyoko 2 года назад
オートザムでランチア売るとか、何がどうなったらそういう判断になるんだかという時代
@mokamarron
@mokamarron 2 года назад
ランチアデルタインテグラーレも忘れないで
@tomonorifuruya967
@tomonorifuruya967 2 года назад
それこそランチアはアルファロメオ同様フィアットグループ(当時)の中でもアッパーミドルに位置するメーカーだから、5チャンネルの中でも高額車メインだったユーノス店に任せてオートザム店は大元であり小型車メインのフィアットを売れば良かったのにと思いましたね。当時フィアット車を取り扱っていたのがマツダのメインバンクである住友銀行(現三井住友銀行)と同じ住友グループの住友商事だったから住友つながりで販売権を取得する事も出来ただろうし、ランチアの最上級モデルテーマ8.32などはマツダの当時の最上級モデルであるルーチェより高額なのにオートザム店の前身であるマツダモータース店時代からルーチェすらも取り扱わせて貰えなかった販売チャンネルにはいささか無理ゲーだったと思います。
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
20年前ですらMS-6、MS-8を見かけれたのは奇跡でした…
@user-wm4qh3ui3g
@user-wm4qh3ui3g 2 года назад
アンフィニ・MS-6に乗ってました。結構いい車でしたよ。(当時の「mazda」のエンブレムと「クロノス」が嫌すぎた(笑)。ベース車だけど(^^;))
@ti6687
@ti6687 2 года назад
MS8は比較的出回ってたでしょ。
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
あくまで軽より大きな乗用車などは2000年代に入ると相変わらずトヨタが幅をきかせ、ミニバンなどセダンより便利そうな車種になるとホンダも大量にあり という今も似たような状況でクロノスファミリーを見かけるのは至難の技でしたよ…そんなにマツダ車が売れる地域でもないし…せいぜいマツダのセダンでそこそこ居たのは復活したカペラやファミリアでしたね。なので今のマツダのほうがよく見かけるような気がします!
@shanderia_yu
@shanderia_yu 2 года назад
数ヶ月前、MS-8走っているのを見かけてびっくりしました。
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
@@shanderia_yu なるほど、あの画期的なインパネシフト?のですかね⁈
@ribaldryf4n895
@ribaldryf4n895 2 года назад
この当時のマツダの車は平均点こそ高くないが何かしら光るものはあった 体力を無視した5チャンネル体制ではなくマツダ店/アンフィニ店の2チャンネル体制なら 棲み分けも無理なく上手くいっていたのでは?と思えてしまう
@user-mx5sv6kq2y
@user-mx5sv6kq2y 2 года назад
いっそマツダ店とマツダオート店も統合してしまったほうが…。
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
@@user-mx5sv6kq2y さん 今現在はそうなってますね・・・。
@kimoiossan
@kimoiossan 2 года назад
センティア、クロノス、プレッソ、ロードスター、アスティナ、MX6など、今見てもデザインに古さを感じさせない車種だらけ。 出すのが早すぎたとも言えるが、やはり5チャンネルがなぁ(T . T)
@金澤華
@金澤華 Год назад
販売5ch化は無理が有るけど北米展開予定だったプレミアムブランドを予定通り展開後に 販売chをバリューブランドとプレミアムブランドに整理したらいい具合になったかもしれない
@taiyakino-engawa6846
@taiyakino-engawa6846 2 года назад
フェスティバ懐かしい。 初代を大学の尊敬する先輩が乗ってました☺️ ミスマッチが逆にかっこよかった。 2代目は全く違う見た目になって不人気だったんですよねぇ...
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
フェスティバは若い女性に特にウケていましたね。 2代目は兄貴分のファミリアの当時の3ドア(大槻ケンヂ氏がCMをやっていたCR-Xのパクリみたいなヤツ)と似たクーペルックになってしまいましたね。 そこからデミオに生まれ変わった(先祖返り?)のですから、フェスティバのコンセプトがいかに正しかったかを物語りましたね。
@user-rv1wg8mr1v
@user-rv1wg8mr1v 2 года назад
一つ重要な失敗が抜けています。「ファミリアネオ」屋台骨のカペラをクロノスとして失敗した他にさらなる屋台骨のファミリアのモデルチェンジの失敗。この二本の屋台骨が折れてしまった結果です。販売台数があまりにも酷かったため、わずか二年でマイナーチェンジとは呼べない外観がまるで違うモデルを投入するもまったく振るわず。クロノスばかりが非難されるがファミリアの失敗の方が実は影響が大きかったのではないかと私は思います。現にどこのクルマ系チャンネルにも相手にされないほどまったく忘れられた存在。それがファミリアネオなのです。
@user-nupunuputintin
@user-nupunuputintin 2 года назад
関係ないけど、最近のマツダディーラーも黒基調のオシャレな感じでカッコいいですよね。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 2 года назад
高級感はあると思いますが、レクサスと被る感じもします。
@user-nupunuputintin
@user-nupunuputintin 2 года назад
@@SuperPi3.14 アタシも同意します。
@jis2632
@jis2632 2 года назад
未だにカペラと聞くとアラン・ドロンのCMを思い出す
@メシ田ガツ男
@メシ田ガツ男 Год назад
たまらなく、テイスティ。
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
そういえばCMソングは吉田拓郎さんで「いま君は~ 幸せかい~」てフレーズしかおぼえてないんだけど、職場の車好きの先輩が「いま君は~ 売れてない~」なんて替え歌唄ってたの思い出したw 時が流れてテレビ番組「LOVELOVE愛してる」で吉田氏に親しみを感じベスト盤をレンタルしたけど、その中には入っていなかった・・・。
@dragon155
@dragon155 2 года назад
身近なオートザム店って 軽のキャロルや小型車のレビューと 一緒にランチアも売ってたんだよなぁ〜。 フェラーリのV8載せたテーマ8.32まで 扱っていたのはどう考えても頭がおかしい。 なお、ユーノス店のシトロエンは 整備ノウハウを早く掴んだ店と そうでない店でかなり差が出てしまったね。 東京だと上馬にあったユーノス店は ショールームにXMまで並べて頑張っていたけど、 地方だとろくに売る気もなく、 整備も満足にできない店も結構あったみたいだね。
@pachipachikichi
@pachipachikichi 2 года назад
田舎町の自動車整備工場の小さなショールームにランチアテーマ1台だけ鎮座していた姿見たのは滑稽だったな。
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 2 года назад
クロノスの悲劇といいつつ前振りでおわったw
@矢田陽也
@矢田陽也 2 года назад
オートザムはまだ名前が残る店舗が チラホラありますよね。 他ブランドはかなり減っているようですが…
@tomokong
@tomokong 2 года назад
物心ついた時に亡父がファミリアに乗ってたし、小学生時代にRX-7が販売されてマツダってかなり好きだったけど、フォードとの提携したあたりから何か違和感が出てきて、自分で車を買うようになった時にデミオを買おうかとか迷った挙句に日産キューブを買ってからはマツダには見向きもしなくなってしまいました。今は国内のメーカーとして これからも頑張れ!って陰ながらエールを送っています。
@an-sm3xn
@an-sm3xn 2 года назад
この後、カペラやファミリアの車名を捨ててアテンザやアクセラにしたり 最近はそれすら捨ててまた数字で表したり 覚えられないってところは二の轍踏んでるんじゃないかなあ。 世界共通の車名にするのってそんなに大事かな。ヤリスとかもそうだけど。
@user-cb3dl5ob1s
@user-cb3dl5ob1s 2 года назад
その身近なオートザム店で、ランチアデルタ・エボとかランチアテーマ8.32(フェラーリエンジン)とかトチ狂ったもの売る。
@---__.
@---__. 2 года назад
最近全然見れてなかった…というかBOOMBOOMCAStめっちゃ進化したな…すげぇ
@user-mf6zr1rn5b
@user-mf6zr1rn5b 2 года назад
MAZDA歴長いが、RX-7とCX-7持ってるが、1日2〜3台見ればいいとこだったが、ここ5年位からMAZDA車1日20台は見るよぅになった。 世界戦略のやり方が効いたんだ。
@冨山貴司-e9u
@冨山貴司-e9u 2 года назад
この車が出た当時GDカペラ後期型に乗っていましたが点検で訪れたディーラーで営業マンから「次期カペラはクロノスという名前になる」と聞かされて唖然としたのを覚えています。クルマの出来は良く新開発されたV6エンジンも気持ちの良いフィーリングで現代の基準でも通用するものでした。このままカペラのモデルチェンジとして発売されたら話はかなり違っていたのでは無いかと思われます。クロノスの不人気でディーラーの販売はまだ現行型だったカペラカーゴやBGファミリアを薦めるようになりました。そして「戦時急造モデル」と言われるCG型通称「課長カペラ」が急遽発売されました。
@KMRナオキ
@KMRナオキ 2 года назад
13:34 アマティですね アマティ計画凍結時、ここでほぼ完成域に到達してたアマティブランド1号車になるはずだった車種が後のセンティアになったなんて話もあった気がする…
@rinowru
@rinowru 2 года назад
アマティですか、ありましたね。見てみたかったですが、そうなるとスカイアクティブシリーズは日の目を見ることは……
@maruhiroya417
@maruhiroya417 2 года назад
VだかWだかの12気筒が計画されてましたね。
@tubemimimi
@tubemimimi 2 года назад
悪い車じゃなかったけどやっぱり背伸び感あった車だったと記憶 静粛性にも手を入れたとマツダは言うけど当時のマツダ車は他社と比べるとサッシュとかの隙間から入ってくる音がやけに大きく感じたのよね クロノス系も似た感じでやっぱりマツダ車という感じはあった ぶっちゃけクロノスより先代カペラのPWSディーゼルのが魅力あると思う でもって今のマツダは成金バブリーな車になってしまったみたいで魅力が無くなった
@user-ou5ho6sl6d
@user-ou5ho6sl6d 2 года назад
マツダディーラー自体には店舗を増やすだけの体力がなかったけど、オートラマを作った時に異業種からの参入で店舗数を増やした前例があったので、ユーノスやオートザムでも異業種を積極的に引き込むことで数を揃えた。 この異業種参入組は鉄道会社やガソリンスタンドなど雑多な業種が母体で、オートラマなどはイオンが経営する販社もあった。この辺は銀行がかなり動いたのだろうな。 5チャンネルの終焉と同時に異業種参入組も撤退していったところが多いけど、地域によっては今なおマツダディーラーとしてしぶとく生き残っているようなところもある。
@美甘桜
@美甘桜 2 года назад
車も知らないズブの素人に経営などできるわけがない
@user-jy6sx4lp1t
@user-jy6sx4lp1t 2 года назад
正にその時代マツダディーラーに勤めていた私。「無茶だ…」と感じた事を思い出しました。
@novtaka4560
@novtaka4560 2 года назад
当時アンフィニとかオートザムとかマツダどうしたんだと思ってたら、こんな背景があったんか…
@きつねうどん-m6i
@きつねうどん-m6i 2 года назад
そもそもマツダは振り幅が極端なんよ。RE実用化したらオールラインナップとか言って全車種に乗せようとするし、排ガス規制で苦しんだところにFFファミリアで奇跡の復活を遂げて今回の5チャンネル化。デミオで復活した後はZOOM-ZOOMで生まれ変わって今は昔に比べれば落ち幅は少ないのかな。
@umiboze
@umiboze 2 года назад
2:40 排気量によって税額が変わる自動車税(毎年納税)は、この時期より以前から変わらず存在している。 この時期に変わったのは、自動車税制というよりも、消費税導入と、これに伴う物品税(贅沢品とされるあらゆるものに課税されていた)の廃止。物品税は5ナンバー(18.5%)か3ナンバー(23%)かで違っていたが、平成元年の消費税導入で物品税が廃止され、消費税が3ナンバーでも5ナンバーでも同じ税率(暫定税率6%)で適用されるようになったことで、3ナンバー車が一般化した。 若い人は知らないのかもしれないが、思い込みで嘘を拡散しないように、動画を作る前に調べたほうがいい。
@carpfan01
@carpfan01 2 года назад
バイト先の車でクロノスがあり、よく乗っていました。いい車でしたよ。なんで売れなかったかなぁ。
@ウルトラセブンX-g6b
@ウルトラセブンX-g6b 2 года назад
この時期に大失敗したから今のマツダはあると思う。
@安曇野てつや
@安曇野てつや 2 года назад
おたくのクロノスと、アンフィニとユーノスでは具体的に何が違うの?と、質問され、答えられないセールス。そして、ユーザーを惑わせた販売戦略でした。 因みに、CMソングはフィル・コリンズ「アナザー デイ パラダイス」
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
オートザム店はいわゆる個人のモータースさんがFC的に格上げ?されるパターンが多かったように思います。 道路にスズキとマツダの青い看板が並んで立ってたようなお店ね。 父の知人にもそういうモータースさんがありましたが、いざオープンしても父が買いたい車が無かった・・・。 今は何してるのかな・・・。
@sakurabana8
@sakurabana8 2 года назад
ランサーには1600ccのV6がありました
@fd3787
@fd3787 2 года назад
クロノスの悲劇の後がもっと悲劇だったんだが。最後のカペラも取り上げてもらえたらよくわかるよ。 当時アンフィニがマツダだと知らないで来店したお客さんが多かったと聞いた。 アンフィニ店でロードスターもコスモも売った。シトロエンは雨漏りがするので売り物にはならなかった。
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA 2 года назад
カペラが急きょ復活
@にしオルタナ
@にしオルタナ 2 года назад
そして救世主のデミオが登場か
@itomasa1978
@itomasa1978 2 года назад
その後、多チャンネル化の反省しての「That's MAZDA」なのか
@kzbigherottknhb
@kzbigherottknhb 2 года назад
@@にしオルタナ さん マツダを救った1台で有名。 75年の"コスモAP"や80年の"バカ売れファミリア"も同じマツダを救っていた。
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 2 года назад
ボディ幅を1700mm超えの3ナンバーのふりをしていたけど5ナンバーと中身は変わってないから室内は広くなくてドアがブ厚いだけだし 1.8lのv6なんて摩擦でロスがデカいから低速トルクが無いからアクセルペダルに踏み加減なんて意味無しでOn -おffのスイッチのペカペカだし燃費酷いし バブルに浮かれたタダのバカ車だった 元営業
@user-tm3em8so1y
@user-tm3em8so1y 2 года назад
マツダのV6は高回転まで良く回ってパワーが有るって触れ込みをよく聞いてたけど 実際は「回さないとパワーが出ない」だけだとも聞いたな
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
ドアが分厚いのは、当時安全基準が厳しくなり、どのメーカーもドア内にインパクトバーを入れるようになったからというのが大きいので、仕方なかったと思います・・・。 全幅を維持してドアを分厚くすれば室内幅が狭くなるわけで、室内の広さを維持しつつ衝突安全性能を高めるには車体を大きくするしか無かった時代です。
@TheHIRO2323
@TheHIRO2323 2 года назад
経営的には失敗でしたが、FD3S、AZ-1、初代ロードスターと根強いファンがいる名車が産まれたマツダのスポーツカー黄金期でもあったと思っています
@nion8851
@nion8851 2 года назад
経営コンサルタントや広告代理店なんてただ足を引っ張ってるだけじゃん コンサルト料と称して別にもらってるんでしょ。
@user-pb1sk1qw3p
@user-pb1sk1qw3p 2 года назад
ユーノス500は個人的に憧れの車だわ
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
父がペルソナから乗り換える時に500を勧めたのですが、本人は3ナンバーが欲しいと800を買いました。 もちろんこれはこれで良い選択でした。 母の実家に帰省する際の長距離移動が格段に楽になりました。 でも年齢とともに大きな車体をさばききれなくなり、最後の車はベリーサでした。 500だったら最期まで乗れたかも?
@okhan
@okhan 2 года назад
5ナンバーセダンを3ナンバーにするの まだ時期尚早だったんだよな カペラとアコードは後に5ナンバーに戻ったから
@慎二山田-n9h
@慎二山田-n9h 2 года назад
マツダクロノスですね。カペラの後継ですね。クロノスのデザインが大好きですけどこの車はマツダの経営不振の原因だと思うけど広告代理店に嵌められたか?やたらと車名を変えてしまって。クロノスは不運な車。
@hazui24
@hazui24 2 года назад
クロノスは親父が欲しがってたなぁ 自分はMS-8の方が良いと子供ながらに訴えてた記憶があります。
@zadkmb
@zadkmb 2 года назад
マツダ系はクロノスだったが、 アンフィニ系では、クロノスの5ドアハッチバックを『MS-6』と言う名前で売っていた。 しかし、マツダ系にはクロノスの2ドアクーペである『MX-6』があり、この2車種がとても紛らわしかった。 余り知られて無かったが、RX-7と言うのは旧マツダオート○○系の販売であり、○○マツダ系ではRX-7は売られていなかった。 それで、○○マツダ系のスポーツクーペとして『MX-6』を用意した訳だが、車名をクロノスクーペとかにすれば良かったのに… 因みに、MS-6はボディ一体型のリアスポイラーが付いていて、これがリアガラスと3cmくらいの隙間しか無くてガラスが超拭きづらかった。 と言うかこのスポイラー、普通の人にはほぼスポイラーが付いてるとは分からない。画像検索して、後ろからの画像をよくよく見ると…僅かに隙間があって、そこに空気が通る事が分かる程度。 しかも、スポイラー自体も尻下がりと言う不思議なデザインで、どう見てもカッコいいとは言いがたかった… が、意外とコレが売れて、 これの何処が良いのか分からなかった私には不思議だった。
@itomasa1978
@itomasa1978 2 года назад
ディーラー名がそのままアンフィニ=RX-7、ユーノス=ロードスターで通じてました。
@雪乃本初奈
@雪乃本初奈 2 года назад
クロノスは乗った事ありますけど普通のセダンでしたね😅
@user-cb6hk6yz2x
@user-cb6hk6yz2x 2 года назад
マツダの5チャンネル体制は単に夢を見たかったんやよ。
@masahasegawa4236
@masahasegawa4236 2 года назад
親父がランティスクーペの1.8リッターに乗っていて、車が好きになるきっかけになったなぁ…! 懐かしいです 決して何もかもが失敗ではなかったと思いますし
@kimoiossan
@kimoiossan 2 года назад
少なくとも商品のデザインや作り込みは良かった。 もったいないすよね。 ランティスもいい車だったんだけどなぁ 出した時期が、ターボ絶対主義みたいなタイミングだったからなぁ😭
@メシ田ガツ男
@メシ田ガツ男 Год назад
キャビン、OKです! 当時最高レベルの安全性をもたらした高剛性ボディ。ランティス乗りたい
@高橋研司-v7b
@高橋研司-v7b 2 года назад
『クロノスの悲劇』と言うと、昔の大映ドラマみたいなタイトル(笑) 伊藤かずえや松村雄基が出てきそう。
@user-mo2jp3wj8g
@user-mo2jp3wj8g 2 года назад
西武自動車が扱っていなかった右ハンドル車があるという理由でユーノスでシトロエン購入しました。品質面でサービスエンジニアの方も大変だったようです。
@user-dp7dx1vi9y
@user-dp7dx1vi9y 2 года назад
ありましたね、ユーノス店でシトロエン! たしかエグザンティアとかBXとか東京モーターショー配布のカタログで見た記憶が
@高橋啓介-i9v
@高橋啓介-i9v 2 года назад
なんかボルボも売ってたって聞いたことあるけど気のせいかな
@user-mo2jp3wj8g
@user-mo2jp3wj8g 2 года назад
@@高橋啓介-i9v 広島のボルボディーラーは、広島マツダの系列店?みたいですね。
@user-xn3ti3hn1j
@user-xn3ti3hn1j 2 года назад
現在ではユーノス店が取り扱ったシトロエン(PSAグループ)も、オートザム店が取り扱ったランチア/アウトビアンキ(フィアット→FCAグループ)も同じステランティスの傘下だからな。それにマツダのメインバンクは住友銀行(現SMBC)で同じ住友グループの住友商事が当時フィアットの輸入販売を取り扱っていたから、いっそ住友つながりでランチア/アウトビアンキの大元であるフィアットやフィアット傘下となったアルファロメオそしてシトロエンの大元プジョーといったイタフラ車をマツダ店とフォード車を取り扱うオートラマ店以外のチャンネルで振り分けて販売(アンフィニ−プジョー・アルファロメオ ユーノス−シトロエン・ランチア/アウトビアンキ オートザム−プジョー・フィアット/アバルト)すれば良かったのだと思います。そしてそこで取り扱い実績を積み上げて販売提携→技術提携と業務提携進めて行けば、現在の自動車業界の流れやマツダの車作りが変わっていたのだと思うと少し残念な気もします。もっともマツダが5チャンネル体制が成功していればの話だけど、当時イタフラ車メーカー側は日本車の品質を欲していたし日本車その中でも西独(当時)で認められ欧州車志向の強いマツダはイタフラ車の走行感覚や車体デザインといった感性の部分を求めていたのでもしかしたらマツダ車がそれらのイタフラ車と姉妹車になっていたかもしれませんね。
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
なんでも日本に到着したのを一度オーバーホールして信頼性を上げていたらしいですね。
@さわ-z9l
@さわ-z9l 2 года назад
未だにロードスターをユーノスって言う人がいるくらい爪痕は残せているかと笑
@ムー連邦の兵士.エル
@ムー連邦の兵士.エル 2 года назад
クロノスは姉妹車が多かったマツダ店はクロノスの他にクーペのMX-6 アンフィニはMS-6、MS-8 オートラマはプローブ、テルスター ユーノスはユーノス500 オートザムはクレフ オートザムはアウトビアンキY10も取り扱っていました。
@gago3582
@gago3582 2 года назад
当時は銀行から送り込まれた役員が経営を握ってとか。 自動車業界を良くわかってない銀行屋が バブルの波に乗って 多チャンネル化を推し進めたとか読んだ覚えがある。
@nickyminaj3086
@nickyminaj3086 2 года назад
当時は初のル・マン優勝を日本に引っ提げて、“波”は来てたのに、角度をつけ過ぎて自爆的に沈んだ感あるんだよな…。 バブルの崩壊からこっちは経済にも恵まれなかった。特に、【ロータリー】のマツダにとっては息継ぎさえ厳しい時代だったと思う。 ここまでよく乗り切って今に至ると思うよ。まだ研究してるらしいロータリー含めて、トヨタ乗りが言うのも難だけど本当に応援したい。髪の毛どころか歯が抜ける程、努力を惜しまないその姿勢には正に感服。 いずれは、完全防備(盗難対策)で20BのコスモやRX-7(歴代モデル)に乗りたい。ロードスターも欲しければAZ-1も。 そうそう。コスモと言えば「コスモAP」で調べて見て欲しい。滅茶苦茶格好良い。コスモスポーツとはまた違った華やかさの持ち主だ。この車も、欲しい1台だ。 この魅力に嵌ったら、マツダファンは辞められない。 唯一、FDの4型のタイプRを所有してた事があるが、初乗り10分足らずで感動のあまり涙が出たのは、個人的には墓場の先まで語り継ぐだろう良い思い出だよ。 マツダ様、感動をありがとう。
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
バブルの栄華に騙されたようなものか!しかしトヨタはホンダやマツダみたいに必ずしも大衆、高級車と完全に分けたような事はしなかった。やっぱりマーケティングが上手かったという事だろう!
@nobuazuma
@nobuazuma 2 года назад
5チャンネル体制で一番良くわからないのが、低価格帯チャンネルのオートザムでランチアを扱ったこと。 デルタインテグラーレやテーマ8.32とキャロルやデミオと同時に扱う羽目になったセールスマンとディーラーメカに同情を禁じえない(シトロエンを扱う羽目になったユーノス店の方も悲劇だが)
@user-xn3ti3hn1j
@user-xn3ti3hn1j 9 месяцев назад
元々オートザム店の前身は地場資本で中小規模(10店舗未満)のマツダ販売会社やマツダ販売協力店から成る「マツダモータース店」で、旧モータース店時代から当時マツダの高額車である「ルーチェ」は取り扱っていなかったからな。もし扱うとしたら高額なランチアはユーノス店で取り扱いを任せ、オートザム店は大元であるフィアット(フィアットは当時マツダのメインバンクである住銀と同じ住友グループの住商の子会社が輸入代理店だった)を取り扱うべきでしたね(あとアンフィニ店がアルファロメオを扱い、ユーノスが取り扱うシトロエンの大元プジョーをアンフィニとオートザムが取り扱えば完璧だったけど)。そしてもし(当時のマツダを取り巻く状況がそれを許されなかった為実現しなかったけど)輸入販売から踏み込んでアライアンス提携を結んでいたら、現在とはもう少し違った展開になっていたのだと思う。なお現在シトロエンのPSAグループとランチアのFCAグループは「ステ“ランティス”」という一大グループの傘下に属しており、個人的に将来はAWDのスバル同様にトヨタのバックアップを受けステランティスグループ入りしてグループ内で中核的な役割を担って欲しい(過去にマツダはフォード傘下時代中・小型車部門で中核的な役割を担っていた)と思っています。
@dreamliner0801
@dreamliner0801 2 года назад
新設したユーノスにはバッジ交換を含めてほぼ各サイズのラインナップがあったけど、 アンフィニはRX-7以外「MS-6/8/9」の中~大型車しかブランドを冠した車種がなくてフツーにファミリアも売ってたねぇ。 旧オート店の大黒柱だったからファミリアを剥がせなかったんだろうけど、いかんせん中途半端感はぬぐえず…。 細々とやってる町の零細個人ディーラーを無理やり束ねて「オートザム」ってのも、ちょっと無理があったよなぁ…。
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 2 года назад
似たような話では、TOYOTAの二代目“WILL”が、企画会社・広告制作会社・マーケティング会社・広告代理店の(合同プロジェクト)に担がれて、2000年頃、大コケした記憶があります。
@toshikazukobayashi7083
@toshikazukobayashi7083 2 года назад
WILLは初代から プロジェクトだった気が(/o\) 花王のリセッシュ的なのや文房具やアサヒのビール飲料とかありましたよね。 WILL3車種の中で 2番目だけがなんでスポーティーなハッチバック?と思いましたが 欲しかった車でした。
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 2 года назад
@@toshikazukobayashi7083 言われてみれば、初代もプロジェクトでした。
@なごやん-o8u
@なごやん-o8u 2 года назад
オートザムは未だに名残がありますね 今現在のマツダ店は黒を基調とした店構えがほとんどですが偶に白っぽい店にオートザムって消えかけの文字があり残してほしいと思ったりw
@el-h3801
@el-h3801 2 года назад
クロノス コロナSF サーブ9-3(旧型)ユーノス100が大変好みなんだが 多分異端者扱いなんだろうな
@itomasa1978
@itomasa1978 2 года назад
そこはクロノスではなくMS-6を推したいですが、ランティスクーペ等5ドアデザインは私も好きです
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
コロナSF私は好きでしたが、あの当時からして普通のカリーナとコロナは両車合わせて月産1万台売れていたのにSFは何台か  しか見かけることはなかったです…いかなトヨタでも変わり種はセラ同様惨憺たるありさまでしたね…
@user-pj1lw2qe1w
@user-pj1lw2qe1w 2 года назад
サーブ9-3カブリオレは結構好きだった、黄色いやつが走ってるのをちょいちょい見かけた思い出。
@tkmrh4888
@tkmrh4888 2 года назад
トヨタカローラ店でカローラ買うか迷ってる人がトヨタオート店のスプリンターで値引き競争させて他メーカーに客を奪わせないための多チャンネル販売。トヨタくらいの規模のメーカーじゃないと失敗する。
@sironeko-paisen
@sironeko-paisen 2 года назад
うちの親父がRX-7→アンフィニMPV(後期ディーゼルモデル)乗っててどの車も良くて親父が手放す時大泣きして手放すのをやめるように説得したんよな( ˊᵕˋ ;) んで親父がエスティマに乗り換えたけど ワイ「何で車じゃなくて新幹線買ってきたの?(当時最大級の皮肉言ったつもり)」 次男「こんなダサい車嫌だ!」 三男 駐車場の石をエスティマに投げる そんなエスティマに今現在4台乗り継いでる親父だけど最近よく「MPVかっこよかったな…」って言ってる (実はディーゼルの規制だかなんだかで手放したのを最近知った)
@hirayan22
@hirayan22 2 года назад
ユーノス500は一応成功した例。 慌てて設計販売した カペラ/テルスターⅡもある意味 兄弟よね。 結局、今の鼓動デザインの SUVも種類多すぎて何が何だか 解らん。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 2 года назад
ファミリア/レーザー
@すがまさ-d9z
@すがまさ-d9z 2 года назад
クロノスの前のカペラってなかなかカッコ良い
@nomunomu666
@nomunomu666 2 года назад
クロノスの悲劇のときは、私は大学生だったんですが、カタログを頂いたとき、必死に売り込みにきたことを思い出しました。
@akirayuuki9100
@akirayuuki9100 2 года назад
我が家はマツダオート(後のアンフィニ店)からBFファミリアセダンを購入してたのですが、担当のセールスさんが登録済み未使用車のMS-6を「コミコミ100万円でいかがですか?」と売り込みに来てましたね。とにかく、売るのに相当苦労するクルマだった様です。 余談ですが、クロノスのCMソングの歌詞は紛争に巻き込まれて命乞いをする女性を描いた内容だったので、それが原因でコケた可能性もありそうですね😅
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
@@akirayuuki9100 さん クロノスのCMソングってそんな内容だったんですか?! 吉田拓郎さんでしたよね?
@akirayuuki9100
@akirayuuki9100 2 года назад
@@イタロー-q2p さま ありがとうございます。 吉田拓郎さんがCMソングを歌ってたのは恐らく最終期のモノですね。 デビュー直後のCMソングは、フィル・コリンズの「アナザー・デイ・イン・パラダイス」という曲でした。
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 года назад
@@akirayuuki9100 さま ご回答ありがとうございました! 先程ググったら見つけました!
@ストリークドスパインフット
クロノス、mx6、ms9、ms8、ms6、ユーノス800、ユーノス500、ランティス、レビュー、az3、ユーノスカーゴワゴン、ユーノスプレッソ、クレフ…数え切れない
@JIRO-osaka
@JIRO-osaka 2 года назад
ユーノス500って車買いに行って偉そうにされてギャランを買った思い出があります
@dansinda
@dansinda 2 года назад
この時代は、商社と銀行と広告代理店が浮き世離れし、それに便乗したしくじり企業がマツダのみならず多かったことも事実ですね。
@yoshiohirayama8415
@yoshiohirayama8415 2 года назад
MX-6の兄弟車でフォードのプローブもありましたね
@user-JOJOda-yoon
@user-JOJOda-yoon 2 года назад
どことは言わないけど、海外の企業が日本企業のフリを…? ヒョンデとかサムスンのことかな?w
@user-xc4lp3tf1z
@user-xc4lp3tf1z 2 года назад
ア、アマティ… 確かV12エンジンつくろうとしてたとか。
@user-cb7bk9hv4p
@user-cb7bk9hv4p 2 года назад
作ろうとしてたんじゃなくて作ってたんですよねぇ。。。試作車が走ってたんですよ。某所で試作車と試作エンジンを見たことありますけどまぁデカかったです。
@Schwarz-Rose
@Schwarz-Rose 11 месяцев назад
W12じゃなかったっけ 私の記憶違いかな
@user-qx1mx8hn4i
@user-qx1mx8hn4i 2 года назад
シートが気持ち良過ぎる ティーダもお願いします!
@にしオルタナ
@にしオルタナ 2 года назад
気持ち良すぎで草www 日産ですね・・・今はこのポジションはノートオーラらしいです
@boxer-wc1os
@boxer-wc1os 2 года назад
ティーダとジュークを日本市場から消したことは意味がわからない…。ティーダはそこそこ売れてたし、キックスよりジュークのほうが設計が新しいし…
@user-dj3rb1jk3i
@user-dj3rb1jk3i 2 года назад
マツダのロードスターにしか興味がない自分からしたら、フロントリアのデザインがどの車種でも一緒過ぎてどれがどのグレードか全く分からなくなった。
@kirakuds7344
@kirakuds7344 2 года назад
この頃就職期で、地元メーカーディーラーの会社説明会でバブル期によくある至れり尽くせりの飲み食い足代つきに行ってきたが、あまりにも無茶な薔薇色将来計画を説明してたので、スズキに就職した。バブル崩壊は大学の教授が指摘していて堅実な会社に絶対正社員としてもぐり込めと言われてた。
@ライカ-q9e
@ライカ-q9e 2 года назад
昔はマツダのイメージがあまり良くなかったからね。 今じゃ走る楽しさも内装もどっかの大手メーカーじゃ比べもんにならんくらいのレベルになったのは嬉しいな。
@nanaoka8742
@nanaoka8742 2 года назад
この時のキャロルのデザインはかわいい
@tetsumiyokoyama823
@tetsumiyokoyama823 2 года назад
クルマの車名まで広告代理店が絡んでいたとは知らなんだ。 人のクソを喰って生きてる奴等だ。
@taici120407
@taici120407 2 года назад
マツダが糞してて草
Далее
БЕЛКА РОЖАЕТ? #cat
00:26
Просмотров 137 тыс.
Why did we Abandon 4:3? | Nostalgia Nerd
16:40
Просмотров 684 тыс.
MAZDA6がとんでもない事になってる
17:39
Просмотров 303 тыс.
Why is HD 1080p? | Nostalgia Nerd
20:59
Просмотров 303 тыс.