Тёмный

【乗り心地は⁉️】悪天の奄美空港で✈ついにエンブラエル170の客席へ搭乗‼️現役パイロットが客席から感じる南米製機体の乗り心地とは?【リアル映像】 

空ぶらちゃんねる
Подписаться 59 тыс.
Просмотров 44 тыс.
50% 1

現実映像を使用した客席の現役機長シリーズ!
本来、コックピットで操縦しているハズの機長が客室にいるときはいったい何を考えているのか?
今回は、ブラジル製のベストセラー機体、エンブラエル170の客席から悪天の奄美空港から出発していく様子を紹介していければと思います!
ぜひいろんな視点でこの動画を楽しんでいただければと思います♪
・プロパイロットに興味がある方
・現実の飛行機映像が好きな方
・客席からの景色が好きな方等
は楽しんでいただけると思います!
ぜひ見てみてください(^^)v
ーおすすめフライトコントロールー
・【国内正規品】Thrustmaster スラストマスター TCA Officer Pack Airbus Edition サイドスティック スロットルクアドラント
 amzn.to/3jWVToC
ーRyuのフライトコントロールシステムー
・Controller : LOGICOOL G X56 HOTAS(2021.9.9 残り1点)
 amzn.to/3jRpcJb
・Microsoft Flight Simulator Deluxe Edition|Windows 10 PC|オンラインコード版
 amzn.to/3trW3HB
※上記アマゾンリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
#E170  #奄美大島 #現役機長 #パイロット #エアライン #仕事 #リアル #奄美空港 #飛行機 #機内 #客席 #航空 #航空機 #ジェット機 #離陸 #海 #JAIR #JAL #エンブラエル #機長 #機窓

Авто/Мото

Опубликовано:

 

11 ноя 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 170   
@user-SEGI_Kazuhiroro
@user-SEGI_Kazuhiroro 2 года назад
エンブラエル E170、大好きです。とっても嬉しいです。 何しろ、地元の信州まつもと空港に飛来する機材のほとんどが、E170かE175ですから。 小さな機体ですが天井が高くて圧迫感が少ないし、窓側席が床ではなく壁に取り付けられているので足元が広くて快適です。
@user-kq6wb4cq5p
@user-kq6wb4cq5p 2 года назад
めっちゃタイムリーな動画です! 今週空友さん達とまつもと空港に遊びに行き、FDAさんのエンブラエルの勇姿を見てきました! 強い北風の中懸命に降りて、テイクオフも風を切り裂くように出発して行きました。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
空友旅、楽しまれたんですね😆✨ 松本空港はFDAさんがいつも元気に飛ばれてますもんね😉👌
@keroch6570
@keroch6570 2 года назад
Ryuさんの動画を見ていると、視覚だけでなく聴覚で多様な情報を読み取っていることを感じます。現状を複数の感覚で把握、統合、処理しながらのお仕事なのでしょうね。 チャリンコみたいな操縦桿…、空飛ぶチャリンコ経験済みのRyuさんなら違和感なく操縦できそうです! 奄美大島、素朴で美しいところですね。私もまた行きたくなりました!
@maayan1791
@maayan1791 2 года назад
何とゆうタイムリー‼︎ 日付変わって今日、FDA乗ります‼︎ そして席も14Aです😂 全く同じ視点で楽しめると分かってワクワク倍増です‼︎ ありがとうございます✨
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
まさかの同じ座席😆✨ 楽しんで来てくださいね😉👌
@828mon
@828mon 2 года назад
仕事で年に数回、県営名古屋~福岡をFDAで往復することがあります。 Ryuさんの解説を思い出しながら翼をガン見しようと思います。 県営名古屋空港と言えばかつて三菱MRJが駐機してありました。 MRJの鼻っ先でエンブラエルがガンガン離着陸している様は皮肉としか言いようがなかったですね。
@hanakumaros2268
@hanakumaros2268 2 года назад
Ryuさん、こちらの動画アップされた時…同じ時間に、伊丹空港からJ-AIRさんの機体を動画で撮影しておりタイミングがバッチリで驚きました!😳✨✈️ 伊丹空港、新千歳空港✈️それぞれの場所からJ-AIRさんの離発着の音と、小型機ですがパワー抜群さをみて、乗るよりも操縦してみたくなりました。 新千歳空港では、宿泊先のお部屋の窓正面に、J-AIR機が駐機し、朝1番で飛び立つまでの、パイロットさん、地上さん達の働きを、まじまじと観察もさせて頂きました。 Ryuさん、今回はお隣で拝見するより見送り寄りでしたが、次はまた、隣の席からに致します(笑) 大好きな客席機長シリーズ、楽しみにしておりますね(*^^*)💕👨‍✈️✈️
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
たくさんのリアル飛行機楽しまれてたんですね😆✨ 千歳では空港に泊まられたんですね😊 また客席シリーズ紹介していければと思います😉👍
@veryberry1515
@veryberry1515 2 года назад
おやおやおや、私乗っちゃいますよ〜 座席14番じゃないけど。 これは楽しみだ😆
@er34d1
@er34d1 2 года назад
E170、結構快適ですよね。 技術水準は787とほぼ一緒みたいですし、足元が広いのは本当に助かります Ryuさんが乗り込んでから流れるI Will Be There With Youがまた良い演出になってますね(^^) 操縦桿、あれは魔人ブウの頭のマークです😅 電源車の音····工事現場のインバータみたいで(^.^;
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
ほんと先進的な飛行機で驚きました😲✨
@hikakin_mania440
@hikakin_mania440 Год назад
ブラジル作る技術力高いな
@user-pk8xv4ty3b
@user-pk8xv4ty3b 2 года назад
こんばんは。今週は仕事が忙しくてなかなか見れませんでしたが、帰って一番にRYUさんの動画を見ることが出来ました。やっぱり飛行機はどんな機種でもいいですね。みんな味があります。来年からGOTOも再開されるようで航空業界も元気になりますように。ありがとうございました。
@AX31-2JUNE9
@AX31-2JUNE9 2 года назад
エンブラエルはFDAのカラフルな機体も好きですし文字が胴体に大きくデザインされているJ-AIRも魅力的です!革張りのシートだけでなく操縦桿の形にも特徴があるのですね。😲離陸時のエンジン音の高鳴りとグングン上昇して行く感じは何度見てもカッコいいです!👍✈😆
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
またFDAさんの機体も紹介していければと思います😊👌
@fyoshikazina4247
@fyoshikazina4247 2 года назад
Ryuちゃんのエンブラエル初搭乗にご一緒させてもらえてうれしいです😆✨ エンブラちゃん、以前地元便で活躍してくれてました。ブラジルにはアマゾンとシュラスコのイメージしかなかったので、ブラジル製と知った時はマジで😲⁉️と思いました。操縦桿、M型じゃなくチャリ型なのね😁
@user-oo8py9xw5b
@user-oo8py9xw5b 2 года назад
来月E170に乗るので事前学習ができました。ありがとうございます。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
リアルE170楽しんできてくださいね😊👌
@Yanhase2nd
@Yanhase2nd 2 года назад
仕事の都合でFDAさんの機体に乗る機会が多かったので何度か乗っていますが、 キビキビしていながら結構安定感もある感じでした。 そして寝心地抜群のシート!水平飛行に入る前にはもれなく寝てしまいますw
@sawayuki3257
@sawayuki3257 2 года назад
先月、神戸空港からE170で松本空港に行きました。 松本空港上空雲が多く、サークリングアプローチで着陸となりました。 リージョナルジェット機も中型木並みの性能と乗り心地ですね。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
けっこうゆったり乗れますよね😉
@user-bv7sn3gi7n
@user-bv7sn3gi7n 2 года назад
E170初めてです。 晴れの日にまた見たいです。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
僕もまた晴れの日に奄美行ってみようと思います😉👍
@user-qc1sm7cd8d
@user-qc1sm7cd8d 2 года назад
エンブラエル見ると地元(花巻空港)が懐かしく感じます☺️。花巻空港もRadio空港ですよね。パイロットにとっては離着陸のやりがいを感じるのですか?ジェット機✈の基本的な動きは共通してても、細かい違いを知るのは(特にパイロット視点👀)面白いですね🌟😉。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
いつもありがとうございます😉 Radio空港だからやりがいというよりも、花巻は冬の乱気流でやりがいを感じますね😝😅
@Katsu327
@Katsu327 2 года назад
エンブラエルの操縦桿の写真見た瞬間にチャリンコ!!って思いました笑 機内はJAL~っていう感じですね😊
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
機内は重厚感がある落ち着いた感じで快適でした😉👌
@user-co1nn3kx5o
@user-co1nn3kx5o 2 года назад
初搭乗わくわくしますね! コックピット内の画像も初見にありがちなあれがあれでこれがこれでと眺めてました。チャンネル登録して過去動画で勉強しまくりましたから楽しかったですよ!いつも旅行気分をお裾分けありがとうございます☺️
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
こちらこそチャンネル登録していただきありがとうございます😆✨ 客席映像楽しんでいただけてよかったです😊 これからもよろしくお願いします‼️
@yama_mi
@yama_mi 2 года назад
機長も乗客としての搭乗の際にも🛬機内に一番乗りですね🤣 フラップに夢中なRyuさん。陸から海に出た時私は綺麗な海に感動でした
@じょいまま
@じょいまま 2 года назад
Ryuさん、こんばんわー! 謎の飛行物体「チャリ」を彷彿とさせる操縦桿のカタチ!!(笑) 頭のハートを水平線に合わせて旋回のくだりを思い出してニヤニヤしてしまいました😁 まだ搭乗したことのないエンブラエルとRADIO空港。楽しく拝見させていただきました
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
懐かしの動画😅覚えていていただいてありがとうございます😆✨
@mends531
@mends531 2 года назад
小さいけれどパワフルに上がって行くんですね😲 天気悪いのは嫌ですが、雲と雲の合間でピカピカの翼に空が映るのも綺麗です🥰
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
小さいけど元気な子でした😆✨✈
@ayano-tu3si
@ayano-tu3si 2 года назад
エンジン音に眠気を誘われ1回目は途中で寝落ちてしまい、2回目の視聴です😅💦 小型でもパワフルさを感じますね💪✈️操縦桿の型がユニーク!初めて操作する時は戸惑ってしまいそう…😅狭いけど革張りのシートは心地良さげで一度乗ってみたくなります✨ 神戸空港からFDAさん乗れるのでチェックしよう♪
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
睡魔と戦いながら何度も見ていただいてありがとうございます😁👌
@hide320d2
@hide320d2 2 года назад
エンブラエルE170の紹介ありがとうございました😊。 J-AIRよく乗ります。あの小柄な機体なのですが、乗り心地、内装も良くって好きです。流石に荒天時は激揺れしますが…。 E190だとエンジンが大きくなって、また少し違うのかなぁと思ってますので、乗り比べを機会がございましたら是非お願いします。(その時は伊丹→仙台で!海側からの着陸アプローチが好きなのです) 引き続き、楽しい動画のほど、よろしくお願いします😊
@pontachannel
@pontachannel 2 года назад
軽々と離陸していましたね😊エンジンの高周波音が気になりました。 天候が悪いのに揺れなくてよかったですね👍
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
あんまり揺れなかったのはよかったですが、天気がいい奄美を見たかったですねぇ😅💦
@Cafe_au_lait_aqua
@Cafe_au_lait_aqua 2 года назад
見なれたエンブライルに 乗っていただけて うれしいです 眠くなる快適さで良かった😆 優れた性能で地方を繋ぐ キビキビした働き者ですね 見事なブルーの奄美の海まで見られました🐠 UPありがとうございますお疲れさまです
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
乗っていても感じられるくらい、性能のいい機体でした😆✨
@user-xx2rj2lc3w
@user-xx2rj2lc3w 2 года назад
Ryuさんの「リアル映像」シリーズ楽しみにしてます。 エンブラエル170はFDAも使ってますね。機動性の良さそうな機体なので、一度は乗ってみたいです。 やはり、地方空港へ行かないと、乗る機会がないので、GO TOキャンペーンが始まれば乗りに行ってみたい。 次回動画も楽しみにしております。😆
@user-Yoh.I
@user-Yoh.I 2 года назад
コロナが落ち着いたら久しぶりにE170に乗って出雲か松山に行ってみたいですね。 私はまだ1度もエンブラエル170に乗ったことないので。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
どちらもいいところですよね😊👌
@may-sf7xx
@may-sf7xx 2 года назад
エンブラエル、横顔が可愛いデス💙シートが黒でいい感じ2-2のナローボディは飛行機乗ってます!感がありますね せっかくの奄美大島、雨で残念!天気良かったら海の青も綺麗だったでしょうね。 翼の下のポッドと言うか先が三角になってるのは今まで翼の下に当たった空気が真っ直ぐ抜けるためのものかな?それによって飛行機もより正確に真っ直ぐ飛ぶの⁉️と思ってたらフラップが降りるのと共に曲がっとるやん‼️フラップトラックフェアリングって言うんですね。 Radio空港、日本に12カ所あるそうです。日本の空港小さな空港も全部合わせて101もあるって書いてありました
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
いろいろ調べていただいたんですね😆✨ エンブラエルは顔付きがスマートですよね😉👌
@may-sf7xx
@may-sf7xx 2 года назад
フラップトラックフェアリング、“翼の下の箱‘’でヒットしました😂
@user-gl7ku2eo6l
@user-gl7ku2eo6l 2 года назад
はじめまして!! 子供の頃、自分は国際線のパイロットになって、ハワイ路線を飛びたいと思っていましたが、友人は小型機で離着陸を頻繁にこなしたいと言っていました。 今になって思うと、ハワイアン航空のパイロットとして、ハワイ諸島の短距離便のパイロットになりたいなぁ、と思っております。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
はじめまして、コメントありがとうございます😆✨ ハワイ暮らしでのパイロットのお仕事良さそうですね😊✈ぜひ夢を叶えてくださいね‼️👍
@user-vx4bh5xy7h
@user-vx4bh5xy7h 2 года назад
RYUさん、昔、昔、奄美といえば…。ビックダディ🧐…。 そしてエンブラエル170、確かにコックピットの操縦桿チャリ?バイク🏍のようですよね😅。 パイロットはすぐにこの操縦桿になれてしまうそうですね。 私はまだこの機体に搭乗した事がないので、メチャクチャおもろしかたったです😁 丘珠空港✈️でE170は、いつもロケットスタートしているのですが、機内で、あんないいエンジン音をさせる機体とは😃…。 RYUさん、次回の動画も楽しみしております😆
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
ビッグダディ、奄美だったんですね😁 丘珠のE170も乗ってみたいんですよねー😊✈ ぜひまたいろんな動画、紹介させていただきます😆✨
@user-rd9dd7wn3l
@user-rd9dd7wn3l 2 года назад
Ryuさんの動画見始めて機種の違いで音とかフラップの動きとか全然違うんだなぁと少しづつわかってきました😃色々な動画楽しみにしてます
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
違いを楽しんでいただけるようになってよかったです😊 ぜひご自身のフライトでも楽しんでみてくださいね😉👌
@CIN-gi5kh
@CIN-gi5kh 2 года назад
Ryuさんお疲れ様です 操縦桿出て来た時は、チャリやん❗と思ってしまった😁 周り見たら、やっぱり✈️ 速度速いとフラップしまうの速くても大丈夫なんですね🧐
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
速度はエネルギーなので、かなり加速がいいんでしょうね😉👍
@oliveolive7701
@oliveolive7701 2 года назад
✈️は🇧🇷ブラジル製の飛行機なのですね♪全然知らなかったので勉強になります。シートが黒くて落ち着いてますね。操縦桿を見てもしやあの方が乗っていらっしゃるのでは?と思ってしまいました^_^ Ryuさんの解説とエンジン音で眠くなってきました。心地よい空旅をありがとうございます💕😊
@mozumozu4221
@mozumozu4221 2 года назад
伊丹から花巻、山形から伊丹へE170乗りました。コロナ流行時の搭乗者はさみしい数人でしたが…先日は満員御礼。J―AIR手作りマップや黒糖キャンディ、コンソメスープのサービスあり。富士山が見えたときは機長さんよりアナウンスとご挨拶も!CAさんが高齢の母親に何度も声かけしてくれ😀母は子供のように大喜び!動画見てまたE170乗りたくなりました。奄美のボーディングブリッジの音…笑えました!楽しい動画ありがとうございました!
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
こちらこそ見ていただいてありがとうございます😆✨
@user-bv6rj5zx8t
@user-bv6rj5zx8t 2 года назад
伊丹空港行くとエンブラエルを沢山見るけど、機内が黒でかっこいいんですね🥰 Ryuさんのおかげでいろんな飛行機に乗れて嬉しいです^ ^♪
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
機内の雰囲気は落ち着いてていい感じでした😊👌
@yuryu6342
@yuryu6342 2 года назад
Ryuさん、こんばんは E170には何度か乗りましたが、コンパクトで乗り心地も良くて好きな飛行機のひとつです😊素人ながら離陸時にパワーあるなって感じていましたRyuさん目線で拝見できて嬉しいです
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
ぜひ他の飛行機もいろんな視点で紹介していければと思います😉👌
@cao2630
@cao2630 2 года назад
Ryuさん、お疲れさまです。 地元がE170だけなので何度も乗りました。ブラジル製で小型だし揺れる気がする‥と少し不安もあったんですが最新計器だったとは驚きでした! 次回乗る時は改めて堪能したいと思います😊✈️
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
ぜひ次回ご搭乗の際には、また違った視点で楽しんでみてくださいね😉👌
@Nejirinbou3104
@Nejirinbou3104 2 года назад
2回程乗ったことあります。座席がちょっと狭くて隣の人がいて辛かった事を思い出します。でもシートの革張りとかちょっとリッチ感があって好きです。 エンジン音いいですよね〜
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
キャビンのサイズは全体的にこじんまりしてますもんね😊
@masahikos6575
@masahikos6575 2 года назад
コンパクトな割にはパワフルな機体ですね、 操縦桿は確かに昭和に流行ったチャリのハンドルみたいですが、コンコルドもこんな形状ではなかったかな❓️ 機会が有れば是非に乗ってみたい機種だと思います‼️。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
まさにコンコルドの操縦桿もこの形でしたね😉 ぜひ機会があれば乗ってみてくださいね😆✨
@Rally_J3R
@Rally_J3R 2 года назад
機内は落ち着いたイメージで良い感じですね☕️ 南の島より都会が似合いそう🏙️ 主翼は直線的でスッキリ綺麗✌️ エンジン、ええ音するやん🎶って思ってたらRyuさんもおんなじ事言うてはったw 低音が少なそうなんで私は寝ないで行けそうです✈️ 丘珠にも来てるそうですがまだ見たことが有りません。 チャーター便とかで使われないんですかねぇ。乗ってみたいなぁー👀
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
丘珠のエンブラエル乗ってみたいですね😉👌
@haduki_mimi
@haduki_mimi 2 года назад
さまです。 機内…座席めっちゃ快適そう☺️エンジン音も意外と静か…Ryuさんが睡魔に瞬殺されるのもわかるな〜(笑)。乗ってみたい!ナデナデしてみたい!老後の楽しみがまた 増えた😁。 お忙しい日々が続いていると思います。 御身体御自愛してくださいネ 〜。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
いつもありがとうございます😊 革張りの快適なシートをぜひ体験してみてくださいね😉👌
@OYO_NEKO
@OYO_NEKO 2 года назад
先日、E170に初めて乗りましたが、座り心地が良いなぁと思いました。 奄美大島は直行日帰りは不可なので、鹿児島経由かなとか妄想中です。実行するかも😁
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
E170小さいながらもいい機体ですよね😆✈ ぜひ奄美旅楽しんでくださいね😊👌
@little_hwk
@little_hwk 2 года назад
リトルくんがやっぱり何度も見ても、操縦桿は、Mの形だ☺️と言っていました。飛行機によってまた変わった操縦桿があるのかな❓また変わった操縦桿が知りたいです。窓の雨が縦に流れていたけど、飛んだらだんだん、横になって流れて消えていくのが早くてびっくりした‼️もっとたくさん飛行機に乗りたいです。リトルくんより
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
リトル君アルファベットももうわかるんだね😆✨ 昔の飛行機は、天井にスロットルレバーがついてる飛行機もあるんだよ😉 たくさんの飛行機に乗って✈いろんな世界を見てみてね👌
@ACONEKO1
@ACONEKO1 2 года назад
福岡→伊丹便でE170に1度だけ乗りましたがいいと思える機体でした。 搭乗時にCAさん2人がお出迎えしてくださってますが確かE170(E190も?)は前後の2名でしたっけね?。 ですが2名でも充分な機内サービスをしてくださった記憶があります。 あと、フラップの動作音がほとんど聞こえないくらいに静かなのもいいですよね。 E170、E190共JALは当初MSJ導入までの繋ぎ機材として導入したようですが、MSJの計画が不透明なことからしばらくは運航されるでしょうが、退役させるのは勿体ない機材だと思うのでもういっそMSJキャンセルして追加発注してもいいのにと思います。
@Dargelin_Tharbo22
@Dargelin_Tharbo22 2 года назад
エンブラエルはまだ乗ったことはありません。後退角が少なめでオーソドックスな翼形に見えます。エンジンも広く使われているGEのCF34系だったと思いますが完成度の高い飛行機のようですね。M字型の操縦桿といえばコンコルドを思い浮かべますが、このE-Jetシリーズはアビオニクスも新しいのですが、全体的に地味ながら堅実なデザインでちょっとSAABにも似た感じがします。 胴体もスリムで写真でも映える機体だと思います。 いずれ奄美に行くときには乗ってみたいです。 ところで、フライトコントロールチェックでスポイラーが連動していたように見えましたがスポイラーをエルロンライクに使うのが多い気がします。 そんなところも楽しめました。ありがとうございます。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
じっくり見ていただいてありがとうございます😉👍 まさにスポイラーはエルロンの補助をしてるんです👌
@user-of2sd4xy3z
@user-of2sd4xy3z 2 года назад
Radio空港は、管制官がいないため、デリバリーが待たされるってついこの前覚えました(笑)
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
タイムリーに見ていただけてよかったです😊✨
@user-hg2ov9mi8d
@user-hg2ov9mi8d 2 года назад
エンブラエル✈️、中を初めて見ました😊 どの✈️も滑走路へ入って🛫の為に力強く加速して行く時間がワクワクして良いですね✨ Ryuさんが奄美大島からどこへ向かわれたのか気になります
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
到着の映像もまたいつか紹介していければと思います😉👍
@kazu-cx3ir
@kazu-cx3ir 2 года назад
エンブラエルのリポート、ありがとうございます☺️ コンパクトでパワーがある感じなんですかね🤔。折角の奄美の青い空が見えずに残念でしたが、機体の良さは伝わりました✨ 色々教えて頂いたので、飛行機に乗ると、あそこが空港だな、どうアプローチするのかな?コックピットからはどう見えるのかな? とか色々想像してしまい、飛行時間も短く感じます😝また楽しみにしています。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
この動画は、機内のいろんな楽しみ方を見つけていただければと思い始めた企画ですので😊そう言っていただけるとホントに嬉しいです😆✨
@koume75
@koume75 2 года назад
小さいけれど、とても力強い機体ですね!『エンブラエル✈️』応援したくなりました!📣📣 操縦桿がチャリンコ🚲️(笑)💦( *´艸`)タシカニ ピトー管に「あの方👾」が乗っているのでは?っと想像してしまいました😂
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
チャリンコだとあの方を思い出してしまいますよね😝😁
@user-et3bs1sk1e
@user-et3bs1sk1e 2 года назад
いつも楽しませて頂いてます。搭乗通路から電源車(?)の音に包まれて、エンジンがかかってからは、んんんーーんという音。エンジン音が変わって、どんどん加速していって、みるみる地上の建物が小さくなって、離陸の瞬間はワクワクしてしまいます。フラップの動きもアハ体験みたいで・・。音フェチ、メカフェチにはたまりません。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
メカっぽい視点で楽しんでいただけてよかったです😊👌
@user-gd6sj7kb5s
@user-gd6sj7kb5s 2 года назад
ずっと私が気になっている機材を紹介して下さりありがとうございます😆凄く格好いいな!って思っていました。しかし、浮揚は早い、フラップしまうの早い😆機材それぞれ性格が違って 大変面白いです!後はCRJ700が気になります。着陸時の進入速度が異様に速く見えるのは私だけ?😅そう見えるのでしょうか?
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
CRJはジャンボ並みに速いですよ😝 さすがの観察力ですね😆✨
@mika-rg8wm
@mika-rg8wm 2 года назад
Ryu さん、お疲れ様です。 E170は乗ったことがないので機会があれば乗ってみたいです😊 奄美大島にもE170飛んでいるんですね
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
E170は性能がいいので、ほんとにいろんな空港に飛んでますね😊✈
@ping1405
@ping1405 2 года назад
我が家の上を飛んでいるエンブラエルは けっこう音が大きいですけどね(笑) 伊丹にはよく見る機体なので 客席があんなにおしゃれだとはビックリでした
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
下からだとけっこう迫力ある音で離陸していきますよね😉👌
@user-gr1xc1yg9m
@user-gr1xc1yg9m 2 года назад
明日、福岡空港→花巻空港で乗ります!ありがとうございました😊
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
ぜひリアルフライト楽しんできてくださいね😊👍
@Queen-ck5fc
@Queen-ck5fc 2 года назад
この小さな飛行機でも見学しに行き頭上を着陸された時は思わずかがんでしまいました(笑) 迫力ありました。 今回は乗れたから(笑)いつもありがとうございますm(__)m
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
もしや伊丹の例の場所ですか😁👌
@user-in2hh8tb2v
@user-in2hh8tb2v 2 года назад
エンブラエルは青森~新千歳で4回乗ってますが、足元も広く座席も快適でした😁エンブラエルは、上皇・上皇后御夫妻の利尻島訪問でも使われてますね。
@BON0701
@BON0701 2 года назад
Ryuさんでもまだ乗られたことのない機体だとワクワクしますよね?(^^♪ すごく興味深い機体ですねー。操縦桿はチャリというより、ゼットンの角やん…て思いました笑 言われてたように、奄美は晴れた時に行きたいですね!(^^)! このシリーズはホント見入ってしまいます(*´ω`*)
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
ゼットン😁年代が分かりますね😝👌 僕も晴れた日の奄美を紹介したかったです😊
@nanashi9952
@nanashi9952 2 года назад
JKA-JFKだと上がって3万くらいまでだからいいけど、JKA-JFFとかちょっと伸びる航路でもっと上がると息切れして速度を捨てて上げる感じですが、いい機体ですね 雲抜けた頃にはDCT KINKOでしょうかねえ
@yadamoto
@yadamoto 2 года назад
パイロットさんって、風に乗る?風を切る?と言う表現が良いのでしょうか?機体によって操縦特性ってきっとあると思うんですが、私感かもしれませんが、ぜひそのあたりもレビューして欲しいです! ちなみにE170は、年20回以上乗りますが、後方ほど窓と席の相性が良く、人数も少ないので、私はいつも後方が指定席です♪
@stream0128
@stream0128 2 года назад
こんばんは!E170は小型機ながらとても快適な飛行機ですね。それに窓も大き目なのでしょうか?翼がよく見えますね(^^)v
@chanpapa8891
@chanpapa8891 2 года назад
操縦桿がコンコルドみたいですね。コンコルドがまだいれば、このシリーズにリクエストするのにと思いながら…
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
ほんとコンコルドは乗ってみたかったです😞✈
@mintmint_2663
@mintmint_2663 2 года назад
操縦桿の形もメーカーによって大きく違いますね。それぞれどんなコンセプトからの形状なのか興味あります。操縦した時の感触も違うのかなー
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
エンブラエル乗ってる友達に聞くと、慣れるとけっこう操縦しやすいって言ってましたよ😉👍
@negitako
@negitako 2 года назад
Ryuさんが音フェチだったとは💧
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
職業病でしょうね😝😁
@mukkukagoshima
@mukkukagoshima 2 года назад
奄美に乗り入れているJAC機体はATR72ではなくATR42ですね(^^)
@user-qy9ql4mz8u
@user-qy9ql4mz8u 2 года назад
お蔵入りとなった日本のMRJ、いつか実現して欲しいです。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
ほんと夢があったんですけどねー😌
@sally3597
@sally3597 2 года назад
雨の中お疲れ様です😌エンブラエルの操縦がほんとにチャリみたいですね🚲️ 操縦しやすいのですかね?😅
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
エンブラエルに乗ってる友達に聞くと、けっこう操縦しやすいって言ってましたよ😁👌
@moohamada6582
@moohamada6582 2 года назад
「チャリンコみたいな操縦桿」は第二次大戦が舞台の戦争映画で、米軍の爆撃機の操縦席でよく見る気がします。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
けっこう歴史が長いんですね😊 コンコルドもそうでしたしね👌
@la6254
@la6254 2 года назад
知ってますよ!コックピットと言うDVD持ってますから
@jbjb4600
@jbjb4600 2 года назад
No matter how many first experiences you have, isn't it?👍
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
EMBRAER was so impressive for me😆✨
@user-fd6qd9mh6o
@user-fd6qd9mh6o 2 года назад
動画投稿ありがとうございます😊 凄くカッコいい名前と機内ですね(*´ー`*) エンジン音も、何か好きかも☺️ ここん所ずっと、Ryuさんの動画のお供に朝ご飯食べてます笑🍚
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
朝からありがとうございます😝✨
@yukihikokoike1514
@yukihikokoike1514 2 года назад
初めまして。いつも楽しく拝見しています。 エンブラエル、今から5年ほど前にFDAで利用したことがあります。 初めは「ブラジル製・・・」と小馬鹿にしていましたが、いざ乗ってみると小型ながらも静かで快適な機体だったと記憶しています。 「さすがはベストセラー機、おみそれしました」m(_ _)m・・・f^_^; これからも楽しい動画、よろしくお願いします。 -P.S.- 「チャリンコみたいな操縦桿」ですが、確かコンコルドも似たような形だったような気がします。(写真で見た記憶があります)
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
コメントありがとうございます😆✨ まさにコンコルドも同じような操縦桿ですね😊👌
@NEKO-HARUTOMO
@NEKO-HARUTOMO 2 года назад
JALのE170とFDAのE170、同じ機体なのに塗装の違いで別の機体に感じますww😆 雨の奄美空港、ちょっとだけ残念でしたねぇ 上空から綺麗な海を見たかった気もしますが、 飛行機の雨の中の離陸も格好良いからヨシです👍😁😁
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
カラーリングだけでずいぶん雰囲気変わりますよね😉👌
@agehalolita8321
@agehalolita8321 2 года назад
アメリカの攻撃機A-10のエンジンの民間バージョンがE-Jet[に付いてるみたいですね。フラップをしまうのが早いのは、パイロットさんの個性? それとも会社のマニュアル? FDA機の客席動画ではここまで早くなかったです(離陸後2分くらい)
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
A10と同じなんですね😲 加速のタイミングは機長に委ねられてるので、安全な高度と速度を確認したらFLAPはあげていきますね😉👌
@moohamada6582
@moohamada6582 2 года назад
操縦席のMFDが縦長なのが面白いですね。正方形という先入観がありましたが、複数の情報画面が同時に映せればまとめても問題ないですもんね。 ガラスでできたCRTディスプレイが導入されたばかりのころは「グラスコクピット」と呼ばれてたけど、液晶になってガラスがなくなっても同じように呼ぶんだろうか?
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
今もグラスコックピットっていう言葉はよく聞きますね😁
@toshihikotakahashi8758
@toshihikotakahashi8758 2 года назад
好きな機材です。小さいながらも抜群の安定感。苦手な機材はB737の鰹節です笑
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
鰹節なんですか?😝
@toshihikotakahashi8758
@toshihikotakahashi8758 2 года назад
@@CaptainRyu 一部の航空ファンが言っていた空飛ぶカツオブシって言う737の1番短いずんぐりしたやつです笑
@la6254
@la6254 2 года назад
キャプテンに質問です!南風の風が吹くと航路になってますが、夜の航空機対比がないせいかとても大きく感じる!見た距離は多分1キロ位ですかね
@user-pq3be1mc9n
@user-pq3be1mc9n 2 года назад
E170と聞くとなんか◯゛ンツみたいでカッコいいですね(^^;)過去に機体後部にエンジンを備えるMD-81やMD-90に乗りましたが離陸後の上昇角度が急なのでストールするんじゃないかと手に汗を握ったものでしたが(^^;)機材が小型になるほど勢いがありますね!パイロットの方は飛行機恐怖症の人を飛行機に慣れてもらえるように諭せる自信があるとか聞きます!未だ離着陸時と揺れにはビビりますのでご教示いただきたいですね(^^)例えが思いつきませんがRyuキャプテンは日頃神経を張り詰めてコックピットに乗務されてますので公休の時のキャビン搭乗は私などが車の横乗りでウトウトしてしまうような感覚なんですかね😪💤💤一緒にしてはいけませんね(^^;)
@user-hf5xy3fy5f
@user-hf5xy3fy5f 2 года назад
隣のATRは72ではなく42だと思います。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
ありがとうございます😊 プロペラ機はあんまり詳しくなくて😝👍
@Kafu-Chikeyo-M35-Komesan
@Kafu-Chikeyo-M35-Komesan 2 года назад
エンブラエル 乗ったことないけど1度は乗ってみたいですね (スコーク7700と7600はどちらが優先なんでしょうか?)
@chy7773
@chy7773 2 года назад
小さくて可愛いE170✈️とても性能がいいんですね!しかし操縦桿がチャリンコみたいになってるとは思いもしませんでした😁エアバスの操縦桿を知った時もなかなかの驚きでしたが、それを超える衝撃です(笑)
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
かつてのコンコルドも同じような操縦桿だったみたいですね😉👌
@inoyumi1214
@inoyumi1214 2 года назад
初めて知りましたエンブラエル E170と言う機体、国内線の地方路線を飛んでいるんですね😀 伊丹からも乗れる事も知りましたので機会がある時に乗って見たいと思います 揺れも少なく快適な事もわかりましたので😀それにしても、コックピットの操縦かんが面白い形でした。私にはブラジル製の機体と言う事も意外でしたが、Ruyさんお疲れ様でした🙇
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
実は、ボーイングやエアバスに次ぐ三大メーカーの一つなんですよ😊👌
@Maki_hai-kaburi
@Maki_hai-kaburi 2 года назад
Ryuさんは、実機で搭乗した機体をMSFSで操縦してみたりしますか? それとも逆に、MSFSで操縦してみたから実機に搭乗してみる、とかありますか?
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
MSFSと連動しているというより、純粋に旅が好きなので✨いろんな所に行くのに、いろんな飛行機に乗って行きたいなぁっていうのはありますね😊👍
@snw3678
@snw3678 2 года назад
エンブラエルはFDAで乗りました。チャリハンドルって事はどこかに、あのお方が組み込まれてる!? 今回は全然揺れなかったですね。デッドヘッドやお客さんとして乗っていて、すごく揺れたことありますか?
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
もちろん揺れたことはたくさんありますよ😝👌 相当揺れてもほんとに大丈夫なので、いつもボーッとしてるだけですね😁
@welcoe2010home
@welcoe2010home 2 года назад
りゅうさん、こんばんわ!!エンブライアルって、ブラジル産なんですね~🥰ほんと初心者なので、知らないことばかりです。最近の航空業界の、値下げピークが過激になってきてますね。。ガソリン代にもならないのでゎ??と、勝手に思ってます😰 でも、安価でどこにでも行けれたら、もっと航空業界が盛り上がりそうですね。消費者には、神様くらい有難いことですが、、りゅうさんたちも、お忙しくなっちゃいますね。ぜひぜひ~あまり御無理なさらずにー。フワッとしてくださいね。お体にもお気をつけて。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
お気遣いありがとうございます😌 コメントも全て返せないくらい忙しくなりつつありますが、これからもよろしくお願いします😉👍
@user-zd4yi7zp5c
@user-zd4yi7zp5c Год назад
翼の大きさの割に、フラップが少々大きい様な気がしましたけど、RJだとあんな物ですかネ? タキシングスピードも、割と早い様に見えました。
@nana-ge2od
@nana-ge2od 2 года назад
Ryuさん、有り難うございます。 もしかしまして、こちら、FDAが使用している機体ではないですか?? とっても嬉しいです(*^-^*) いつか、FDA(と静岡空港)を取り上げていただけたら、、と思っております。 FDAの鮮やかなカラーの機体に一度乗りたいです☆
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
まさにFDAさんでも使われてます😉👌 また静岡空港も紹介できればと思ってます😊✈
@kenkitada6887
@kenkitada6887 2 года назад
最寄り空港がHNAなので、PBBを外してからやTAXI終わってRWY直線で待たされることが多く、最初驚いた記憶があります💡 Space Jetにも頑張って欲しいですが、Embraelは良い飛行機ですよね✈️
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
ほんとスペースジエットは残念ですよね😣💦
@nekomura124
@nekomura124 2 года назад
凄い長いボーディングブリッジですねww 機体の高さが低いからかな?
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
僕もずいぶん長いなと思いました😝😁
@john-qo8pt
@john-qo8pt 2 года назад
d( ̄  ̄)神戸ACCなんてあったのか。 東京、那覇しか記憶してなかった←いつの時代?
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
今はもう那覇ACCはないんですよ😌
@AhAkkun
@AhAkkun 2 года назад
昔から疑問だったんですが、スロットルが 2 本あって、左右の回転数が同じになるって、自動的にどちらかのエンジンに調整されているンでしょうか? プロペラ双発機だと、そういう機能があるのは知っているのですが、ジェットはスイッチとか同調の表示とかあるンでしょうか? あと、唸りの「うわん うわん」が毎秒一回だと、回転数が毎秒一回転ズレている、、、と言う解釈で宜しいでしょうか? 考えてみれば、あの巨大エンジンの回転数が同調するって、凄いことですね。 で。以前の動画で、左右のエンジン出力を変えて着陸チャレンジされてましたが、どれくらいスロットル位置に差が出ると、同調が外れるのかも知りたいところです。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
エンジンの回転数は、スラストレバーがほぼ同じくらいだと両方が可能な限り同調するようになってますね😊👍
@dragon77411
@dragon77411 4 месяца назад
一時停止しないで助走からいきなり全力疾走するのが良いですね。日本もこのクラスの機体なら作れるでしょう。大型機を作るからボーイングやエアバスに政治干渉されるんじゃないの。
@CaptainRyu
@CaptainRyu 4 месяца назад
日本の航空産業も、もっと盛り上げたいですね😊👍
@moohamada6582
@moohamada6582 2 года назад
「電源車の音」?APUじゃ足らんの?
@user-wc6wp3bi9q
@user-wc6wp3bi9q Год назад
チャリンコのハンドルのような操縦かん・・・・ ラダーペダルを漕ぐと進むのかな?  (*^-^)ニコ
@CaptainRyu
@CaptainRyu Год назад
鳥人間コンテストみたいですね😝✈️
@user-hd2bn5ek5z
@user-hd2bn5ek5z 2 года назад
地元の航空会社がエンブラエル機体を使っていて、カラーリングがいろいろで可愛いんです。全色乗ろうとトライ中操縦桿がやんちゃな高校生の自転車のハンドルのようで、笑ってしまいました🤣
@CaptainRyu
@CaptainRyu 2 года назад
この操縦桿で一度着陸してみたいですね😁👌
Далее
翼の時間 (JAL  EMBRAER  170)
9:50
Просмотров 149 тыс.
МОЯ НОВАЯ МАШИНА🤩😍 MERCEDES?😱
0:59