Тёмный

【写真で語る】江戸末期から明治に写されたサムライの写真:SAMURAI Photo 

【写真で解説】イズコカメラ
Подписаться 4,6 тыс.
Просмотров 275 тыс.
50% 1

モチベーションになるのでよかったらいいねとチャンネル登録よろしくお願いします。
今回は軍装した侍や幕末の志士などを写した写真をまとめました。
軍装については、さすがに鎌倉時代の星兜と大鎧は見かけませんでしたが桶川胴具足や仏胴具足、十二間筋兜など多くの種類を識別することができます。
個人的には面頬が付いているとより勇ましく見えてしまいます。
一方でサムネイルに使った人物は姓名不詳ではあるものの、写真からも伝わる眼力と立ち姿は凄みがあり、どういった人物なのか気になるところです。
雰囲気だけでみれば剣術家なのでしょうが…。
また姓名の判明している伊藤博文や大隈重信、大久保利通のようにイメージが固まった人物の青年期の写真は大変新鮮に見えました。
池田長発や織田信福のように近年ネットを騒がせた侍の写真も掲載しています。
楽しんでいただければ幸いです。
00:00 intro
00:09 ざっくりとした時代背景
00:38 撮影者の紹介
02:00 鎧装束の写真について
04:47 被写体の名前が判明している写真
参考サイト
dangerousminds.net/comments/h...
www.getty.edu/art/collection/...
www.metmuseum.org/art/collect...
www.holdenluntz.com/artists/s...
photobase.home.blog/2019/11/0...
4travel.jp/travelogue/11318897
en.wikipedia.org/wiki/Second_...)
dailynewsagency.com/2013/12/1...
dailynewsagency.com/2012/12/1...

Наука

Опубликовано:

 

16 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 48   
@user-is2hr8cf3m
@user-is2hr8cf3m Год назад
めちゃくちゃカッコイイ
@user-qp6pe7zm2j
@user-qp6pe7zm2j 11 месяцев назад
面構えが良いなぁ
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x Год назад
何度見ても山岡鉄舟の穏やかな表情に魅せられる。 本当に強い者は穏やかであると言う事を教えてくれる。
@user-ry9pd4mn3o
@user-ry9pd4mn3o Год назад
剣道をやってた頃に竹刀の先を地面に置くなって言われたけど ガチ勢は杖代わりにクッソおいてんな(笑)
@user-yl8mc4wi2o
@user-yl8mc4wi2o 2 года назад
6:20 ちなみに、この写真の真ん中に写っているのは幕臣の板倉勝静で、彼は岡山藩士でした。 調べによると、徳川慶喜の敵前逃亡にも同行し、維新後には宮司となったようですが「慶喜に従ったことを後悔している」と晩年に述べていたようです。
@Izuko-Camera
@Izuko-Camera 2 года назад
板倉勝静公でしたか、ありがとうございます。 松平定信の孫という立場が、幕府に付かせたのでしょうが、後悔を口にするとは相当ですね。
@user-yi3ur2ml9n
@user-yi3ur2ml9n Год назад
ホンマかいな
@MrNOBUchan
@MrNOBUchan Год назад
4:39 侍(武士)というよりも、侠客(きょうかく)だね。清水の次郎長の子分にあたる、森の石松、大政、小政あたり、こんな風貌だったのかも。
@Mr9user
@Mr9user Год назад
約100年前か。 今から100年後の日本人の姿ってどうなってんだろ。
@boo-boo1965
@boo-boo1965 2 года назад
久坂玄瑞の写真…ずっと(写実的な)肖像画だと思ってました。初期の写真にはかなり鮮明なものと、島津斉彬のようにおぼろげな感じのものがあって、なんと言うか…歴史を感じますね。
@Izuko-Camera
@Izuko-Camera 2 года назад
調べなおしてみたら、仰る通り肖像画とされているものもあったので怪しいです。 ご指摘ありがとうございます。 そういった描写の差が撮影段階で出るのか、現像段階で出るのか、気になりますね。
@lupinthe3rd629
@lupinthe3rd629 8 месяцев назад
ベアトの写真はお土産用の演出写真
@honda10102004
@honda10102004 Год назад
林忠崇は最後の侍と言えますね 幕末動乱機に徳川将軍家を裏切る譜代が相次ぐなか、殿様自らが戦いに参加するなど武士道の鑑 毎年将軍家に兎を献上し一献を授けられた栄誉な家柄
@Izuko-Camera
@Izuko-Camera Год назад
そのような高潔で人望の厚い人物だからこそ、戦後に家名復興の嘆願が起こったのでしょうね。 2度目の辞世の句が印象的です。
@inkyaisgodd
@inkyaisgodd Год назад
中岡慎太郎の写真あれ本人の手じゃないのか。プチ衝撃。
@Izuko-Camera
@Izuko-Camera Год назад
頬杖ついているように見えますよね
@user-py1hy6qu1u
@user-py1hy6qu1u Год назад
サムネが冴島大河やん
@kaisermuto
@kaisermuto Год назад
明治の人たちのひたむきな、純粋な向上心に敬意と愛おしさを感じる。
@user-tm5mz9sd2n
@user-tm5mz9sd2n 3 месяца назад
外国人が帰国する際の日本人武士の土産用写真です
@user-no6ky2br6r
@user-no6ky2br6r Год назад
私の家にこの頃の写真が2枚あります、丁髷に刀差してます。1枚は官軍の兵士見たいです。ご先祖様です。ガラスカンバンもありますよ。
@Izuko-Camera
@Izuko-Camera Год назад
ガラス乾板も現存されてるのはすごいですね!割れやすく紛失につながりやすいのに。大事にされているんですね。 官軍と伺うと薩長土肥が出てきますが、そのあたりのご出身なのでしょうか。
@user-no6ky2br6r
@user-no6ky2br6r Год назад
福岡藩です,その頃の武鑑もあります、少しキズありですけど。
@Izuko-Camera
@Izuko-Camera Год назад
@@user-no6ky2br6r 正真正銘ですね!傷で済んでるなら御の字です。ただ、傷の深さによってはそこから劣化が広がるかもしれないので、防湿ケースなどに入れてあげるのも良いかもしれません。
@user-lv9pr9or2h
@user-lv9pr9or2h Год назад
この方々が日本を欧米列強の植民地支配から日本を守ったんだから、感謝しかないね。 私たちも頑張ろう。
@okut.3914
@okut.3914 2 года назад
やっぱり中岡慎太郎の笑顔が印象的です。正座して眼光鋭く睨んでる作しか知りませんでした。同時代の庶民含め歯を出して笑ってる写真がどれほどあるのか。それは知らんけど… 「僕はもうダメだ。脳をやられた…」 非業の最期を遂げただけに、陽気なトサッポアンチャンの一面が残されているのが救いに思えました。ま、お気に入りの女子にあんな風にされては無理もありませんがw。 撮影者の狙いだったのでしょうか?それとも中岡の主導?或いはハプニング? 黒塗りされた女性と相まって興味が尽きない一葉です。TVならこれで1時間番組やれそうです。いずれにしても、若輩たる私の想像力を掻き立てる写真であります。
@Izuko-Camera
@Izuko-Camera 2 года назад
数秒から数十秒静止しないといけないので、どうしても眼光鋭い力の入った肖像写真が多くなりますね。 もう少し調べてみたら、いろいろわかりました。 中岡慎太郎の写真は亡くなる1年前の1866年11月24日に京都寺町仏光寺にあった西洋伝法写真処で撮影したとのことです。 で、撮影者保利与兵衛のスタジオでは撮影の際、女性モデルを横に座らせて撮影していたそうです。 その女性についての記述は見つかりませんでしたが、中岡のタイプだったのかもしれませんね、じゃないとこんな素敵な笑顔は出てこないでしょう。
@okut.3914
@okut.3914 2 года назад
@@Izuko-Camera ありがとうございます。推察ですが他のスタジオとの差別化を狙ったのでしょうか?明治以後の堅苦しい時代なら検閲になったかもしれませんね。塗りつぶされた女性(多分芸妓)含め想像は尽きません。 「一枚の写真」を深堀する底知れない沼にはまりそうで、ちょっと怖いです私w なんにしても、調べていただいて感謝です。おかげで幕末の京都が少し実感できた気がします。司馬遼太郎もさすがにそこまでは…知ってたんかなー?
@Izuko-Camera
@Izuko-Camera 2 года назад
​@@okut.3914 恐らく差別化だと思われます。スタジオがかなり繁盛したという記述がありました。 ちなみに、2010年7月20日の北日本新聞社会面で、この写真の原版が見つかったとの記事がありましたが、そこでも女性に関する記述はなかったです。 一切が謎ですね。黒塗りさせたのが撮影者か、本人か、あるいはご遺族か…。 司馬遼太郎なら興味深い推理を繰り広げそうですね!
@nnad3567
@nnad3567 Год назад
とはいえこの時代のサムライは、天下泰平が265年続いて、人を斬ったことが無いサムライばかりだからなぁ。 ガチで100年以上殺し合いしまくってた戦国時代のサムライの顔を見たかった。
@user-lv9pr9or2h
@user-lv9pr9or2h Год назад
そうかなー 日本の合戦一覧で調べてみて 江戸時代も結構やってると思うけど。戦国時代ほどの規模じゃなくても。
@user-gq8zl2cz1s
@user-gq8zl2cz1s 10 месяцев назад
高地って高知です
@Izuko-Camera
@Izuko-Camera 10 месяцев назад
織田信福のところですね、打ち込みの段階で誤変換してました。 指摘ありがとうございます。
@user-vk8uu9nv7n
@user-vk8uu9nv7n Год назад
慶応大学では、ほかに東大でも教えてる偉い先生でも「さん」づけ。 「先生」と呼ぶのは福沢諭吉だけ、というふざけた慣習。
@user-eb2on1qm3e
@user-eb2on1qm3e 11 месяцев назад
フルベッキ
@user-mv6cs5ue2d
@user-mv6cs5ue2d Год назад
すごく良いですね。人間の声ならもっといいのに。
@Izuko-Camera
@Izuko-Camera Год назад
機械音声ですみません、聞き取りやすくなるよう頑張ります💪
@user-no5rs2no2q
@user-no5rs2no2q 11 месяцев назад
別にいいやろ
@sba208
@sba208 11 месяцев назад
@@user-no5rs2no2q よほど見たい内容でない限り、この声ってわかった瞬間に見る気無くなる
@xaguyxa
@xaguyxa Год назад
顔つきが全然違いますね役者と本物は。
@Izuko-Camera
@Izuko-Camera Год назад
江戸末期とはいえ、気概のような内面的な強さを感じるものが多いですね。
@xaguyxa
@xaguyxa Год назад
@@Izuko-Camera 修羅場をくぐり抜けてきてますからね
@user-mg8ff5jh4c
@user-mg8ff5jh4c 9 месяцев назад
当時の武士侍達は人相の悪いブ男のオンパレードだな。現代の時代劇大川橋蔵錦之助右太衛門千恵蔵大友東長谷川は髪型も服飾も顔も良すぎる
@user-li2xr5ir2o
@user-li2xr5ir2o Год назад
刀を差している輩には⁉️侍、武士、浪人に、渡世人。 な❗️
@rigariga
@rigariga 7 месяцев назад
ええ、島津斉彬って写真あるんか…
@Izuko-Camera
@Izuko-Camera 7 месяцев назад
撮影した原版が現存してるのが、ほとんど奇跡みたいなレベルです
Далее
幕末の美女八選!
20:51
Просмотров 611 тыс.
イザベラバードの日本紀行 三谷幸喜
1:22:10
Телефон-електрошокер
0:43
Просмотров 198 тыс.