Тёмный

【前編】タイヤの窒素充填!本当に意味あるの?[タイヤ・ホイール・サスペンション 4件 ]【GS相談室】 

GoodSpeedVision
Подписаться 259 тыс.
Просмотров 188 тыс.
50% 1

【ホイール/タイヤ/足周り 関連【GS相談室】】の再生リスト
• 駆動系/足周り等 関連【GS相談室】
#窒素充填#ステップワゴンスパーダ#リバウンドスプリング
いつもご視聴ありがとうございます(^^)/
――【 動画内容もくじ 】―――――――――――
<前編>
・タイヤのエア充填「窒素」ってどうなの?的な話
・純正ショック(SHOWA製)「リバウンドスプリング」とは?
――【    引用   】―――――――――――
KYB カヤバ エンジニアリング アンド サービス 株式会社
<NEW SR スペシャル>
www.kybclub.com/products/stree...
――【  撮影機材  】―――――――――――
・パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GH5 ボディ ブラック DC-GH5-K
amzn.to/3127jLV
・Panasonic LUMIX GH5 & LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
amzn.to/2LtjfQg
・SONY アクションカム「HDR-AS300R」
ソニー SONY ウエアラブルカメラ アクションカム 空間光学ブレ補正搭載モデルライブビュー
リモコンキット
amzn.to/2A9cBto
・SENNHEISER ゼンハイザー コンデンサーマイク MKE600
amzn.to/2MZ54Wi
▼ 機材について詳しくはサブチャンネルへ(下記)▼
―――――――――――――――――――――――
★【ガレージトーク】一つのテーマで掘り下げる
★【GS相談室】オムニバスに質問回答
★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
◆ 動画アップ・ライブスケジュール更新 ▼ ツイッター&フェイスブック ▼で告知!
★ その他、メンテナンス作業の様子など
◆ 質問・リクエストは【概要】覧(最下部)からお願い致します!
―――――――――――――――――――――――
【 Facebook 】
profile.php?...
【 twitter 】
Shuri78296956?s=09
【 GS backyard 】◆サブチャンネル◆
/ @gsbackyard
――――――――――――――――――――――――
【SOUND】
無料音楽素材 煉獄庭園
www.rengoku-teien.com
【画像引用】
[CC BY-SA 3.0]
creativecommons.org/licenses/...

Авто/Мото

Опубликовано:

 

30 сен 2019

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 271   
@seiichihasegawa8307
@seiichihasegawa8307 4 года назад
最近、友人からこちらのサイトを教えてもらったんですが、本当に分かりやすい動画と説明で有難いです! これからも楽しみにしております!
@56capo69
@56capo69 4 года назад
とても解りやすい解説をありがとうございます!
@KURO1193able
@KURO1193able 4 года назад
全くの素人が聞き入って理解しまうほどの知識と表現力は★★★★★
@justnowremark
@justnowremark Год назад
窒素充填は超音速旅客機コンコルドのバースト火災から開発された技術ですね。
@offeredia
@offeredia 3 года назад
僕は貧乏なので毎回窒素8割に押さえて充填しています その代わり一月~二月ごとに給油時エアチェックはしていますね
@user-nt3ts4jw9n
@user-nt3ts4jw9n 4 года назад
車を持っていないし、運転もしないけどつい見てしまいます。
@momotarotopsecret4415
@momotarotopsecret4415 4 года назад
毎度思いますが、流石過ぎて見入ってしまいます。リバウンドスプリング始めて知りました。勉強になりました。
@GNGSH
@GNGSH 4 года назад
ンダで整備してるけどリバウンドスプリング知らなかった☆
@inasejhonny
@inasejhonny 2 года назад
航空機のタイヤは窒素充填らしいですね?
@ayumudas1023
@ayumudas1023 4 года назад
窒素流行った時に1度入れたけど、全くもってわからなかった 乗り心地って本当に難しいですよね、ノーマルが1番と分かっていても、この足回りはしなやかです!の魔法の言葉で地獄に落ちるもんね
@10MeeR18
@10MeeR18 4 года назад
普通に空気圧の点検をしっかりしていれば、窒素は必要ないですね。 ロールはスプリングの固さで変わってきます。 ショックはスプリングの伸び縮みの制御ですので、用途に合った物を 選択したいですね。
@Miya_Yuu
@Miya_Yuu 4 года назад
純正のショックなのにえらく手の込んだ仕様なんですね。っていうかそれに気付いた技術者の人すごい、かんたんなことなんだけどなかなか常識が減衰力とかに行っちゃう中その発想ができるのはすごいと思いました。
@user-wq4ke1eg8h
@user-wq4ke1eg8h 4 года назад
自分は過去一度だけ補充しました ずぼらなひとはいいかもしれない反面 長いこと見ないと空気圧やタイヤトラブルに気づきにくいという微妙なところがありますよね あとは価格がわりと高いのが問題かもすね
@kuro5545
@kuro5545 4 года назад
そもそも、タイヤの中にホントに窒素を入れてくれたかどうか確認出来ないよなww
@user-wh7wl4fn2p
@user-wh7wl4fn2p Год назад
AB店でバイトしてますが、『チッ素ガス』を誇大広告している気がします。要は『客寄せパンダ』と同じです。タイヤ交換時に、料金は最初だけですと言って『有料』で充填するのは解せません。
@kanipirahu1500
@kanipirahu1500 4 года назад
窒素の話、分かりやすかったです。確かに空気のほとんどは窒素ですね。バイクについてはレッドバロンで無料で入れてもらってます。
@awacs40
@awacs40 4 года назад
今のF1はドライエアーだとウィキだと書いてますがちがうのですね。 (飛行機と退役したシャトルは窒素充填でした。)
@kittocat6856
@kittocat6856 4 года назад
ゴムの分子構造の隙間から、分子の小さな気体ほど抜けやすいという話だね。 圧力設定が高い程に抜けやすくなる道理なので、扁平タイヤには有効かも。 あと、メンテを怠りがちなスペアタイヤなら意味はある。 酸素より炭酸ガスの方が分子は大きいので、炭酸ガスリッチ防止の意味も。
@226isuke
@226isuke 4 года назад
伸びないショックといえばビルシュタインと聞いた事がありますが、ホントでしょうか? ちなみに20年前ですが・・・
@user-nc4ej7ql1k
@user-nc4ej7ql1k 4 года назад
タイヤの話が出ていたので、質問が有ります。自宅の駐車場に縦列駐車しています。空気圧は500m~600m離れたセルフでチェックしています。タイヤが冷えた状態で計ると言いますが、この距離走行して測っても、問題無いように思えるのですが、いかがですか❓
@masimasi9109
@masimasi9109 4 года назад
佐々木剛 サーキットみたいに激しい走りをしなければ0.1キロも変わらないと思います。 それよりも秋から冬にかけては特に空気圧が減るので月1回位はみてあげると良いと思います。
@alphabeta3858
@alphabeta3858 4 года назад
シトロエンのハイドロサスとかどうなんでしょうか?
@terusa362
@terusa362 4 года назад
リバウンドスプリング初めて聞いた スプリンガータイプが車に有るとはshowaすげぇ。
@user-gc7qg7xf8h
@user-gc7qg7xf8h 4 года назад
私も窒素充填は同じ考えでした
@MsterDragon
@MsterDragon 4 года назад
ショーワのスポーツサスペンション、ショーワチューニング(赤足)にはリバウンドスプリングを採用していると思いましたよ。 スパーダ用がラインナップされているか知りませんが。 乗り心地重視なら同製品の青足が有りますね。
@user-pu5cv3vl5e
@user-pu5cv3vl5e 3 года назад
自分で基本的な点検や(空気圧チェック等々)してますが、以前に毎日乗っていた時に、①新車時から暫くは(数ヶ月は)ディーラーやその他で空気圧チェック減っている場合は補充してましたが、お金を使い(初回だけ後は何回でも無料)窒素ガス?を入れてからの、乗る前点検での空気圧チェックでは、①と同じ期間位試しましたが、空気圧変動は無かったですよ走行距離はほぼ同等です(大体3~5000km)
@Yoshi489
@Yoshi489 4 года назад
1か月に 1回、自分でタイヤの空気圧の点検と調整をしています。 手押しポンプで空気を入れると 自然に窒素が入ります。 いくら入れても タダです。
@togoduke7921
@togoduke7921 4 года назад
まじすか? どう言う原理ですか。
@Yoshi489
@Yoshi489 4 года назад
@@togoduke7921 さん 地球の大気の ほとんどは 窒素です。 手押しポンプで タイヤに空気を入れると 自然に 窒素が たくさん入ります。
@togoduke7921
@togoduke7921 4 года назад
@@Yoshi489 そういう解釈でしたかw
@user-rs9lg6ug4w
@user-rs9lg6ug4w 4 года назад
専門的な事からバラエティー&質問コーナーまで、幅広く解説されてますね。(^^) 見てて全く飽きません! 逆にどんなテーマの時でも面白くて見入っています!(^^) 僕はバイク乗るので、 バイクのお話の回は非常に楽しみです!(≧∇≦)
@user-hv5hf3wg7g
@user-hv5hf3wg7g 4 года назад
現役の頃2トンキャンターで1日8時間運転してました。終業後はしばらく頭がふらつくしめまいもありました。トラックだとサスやショックの効果が無いのでしょうか ココだけの話2.8トン積載してレインボーブリッジを40km で走った時は怖かったです。
@hiros.3817
@hiros.3817 4 года назад
今のトラックはキャブオーバーですから、尻の下に前輪があって減衰されているにしろ上下動をダイレクトに体で受ける事になります。 2t車だとロールも大きいので、体への負担は大きかったのでしょうね。 サスペンションシートを付けるだけでも、かなり楽になります。
@aya_relax227
@aya_relax227 4 года назад
旅客機✈️のタイヤも安全性の為に窒素が入ってますね。
@mikioono2306
@mikioono2306 3 года назад
デメリット有ります 知識無い人だと 酸素残ったタイヤに 窒素入れたら 長距離走したら 規定空気圧の三倍膨らみます その反対も同じ バイパスで一人走行してたから 命が有ったけど ブレーキが聴きずらいだよね 空気圧三倍やし 空気圧計見てビックリ
@akki2144
@akki2144 4 года назад
ショックの話題が出たので、質問させてもらいます。 ヘタったショックだと突き上げ感が大きくなるのは何故ですか??
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 4 года назад
スプリングの反発力がダイレクトに伝わります。 また、場合によってはフルバンプしやすくなり、バンプタッチすればなおさらです。
@akki2144
@akki2144 4 года назад
@@GoodSpeedVision 様 お忙しいのに、ご回答いただき恐縮です。   そういう事だったんですね。。 納得しました。
@auto3030jp
@auto3030jp 4 года назад
それってスタビライザー付けるのとおなじことじゃないですか?
@leoex10
@leoex10 4 года назад
こんばんは!GSで働いていた頃はタダなので使い放題使ってましたが、今は全く使ってません。サーキットでもあまり体感出来ないので使ってませんw
@yasbo1824
@yasbo1824 4 года назад
窒素充填の最大のデメリット…「高コスト」ですね。 個人的見解ですが、私の使用環境下(半年に一度、夏冬タイヤ交換時に圧点検)では、 空気充填では、使用限界(これも私設定ですが…)を下回りますが、 窒素充填では、許容範囲に収まります。 安価に施工してもらえるならば試してみてもいいと思います。
@num_code
@num_code 4 года назад
タイヤの保管時は圧を抜いた方が宜しいかと。 特にコンパウンドの柔らかいスタッドレス保管は。 ※どうせ3シーズン使えるか使えないかですし。 ※この暖冬で1シーズン使い捨てになる傾向があるので困っちゃいますね
@2GMania
@2GMania 4 года назад
窒素なら火災の炎を大きくする支燃性・助燃性が無いのは分かりますが、だとするとマグネシウムホイールは危険ですよね。マグネシウムが火薬のように火柱を上げて燃えるのを見たことがあるのですが…ホイールは合金だから大丈夫なのでしょうか。
@shinichi1975
@shinichi1975 3 года назад
自動車ディーラー曰く『窒素ですか?僕なら、その金で焼肉行きますけどね。』
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 4 года назад
窒素だけを取り出すのに手間がかかるんですかね? 昔タイヤショップでみたら結構高かった気がします。
@yasudan7690
@yasudan7690 4 года назад
リバウンドスプリング 成る程です。 伸び方向のスプリングに非線形バネ係数を使うと云うことですね。 伸び方向はオイルダンパー効かせないので車高の高いミニバンには役立ちそうですね。
@sakakiracingworks6318
@sakakiracingworks6318 2 года назад
そう!!! 窒素はお金取られるので、入れませんwww 絵描くの上手ですね( ´ω` )/
@nity2nity
@nity2nity 4 года назад
昔は普通の空気を入れてたから窒素を入れる価値はあったのだけれど、最近は窒素に入れ替えなくてもドライエアなのでお金をかける程は変わらないのが現状ですね。
@miyabik5071
@miyabik5071 4 года назад
私は窒素に一回お金を払って入れてしまった口ですwww 結局、抜けてきたのが分からないのを嫌って、ホイールを変えてから毎回自分で空気を入れてますwww
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 4 года назад
ホンダはストローク少ないから乗りにくいかな
@TheTomo47
@TheTomo47 4 года назад
一時期、タイヤを入れ替えた際に、有料で窒素を入れていました。しかし、ディーラーへ入庫した際に空気圧調整をするため普通のエアが補充されることが多々あったため、面倒になり止めました。
@garaiyasgt
@garaiyasgt 4 года назад
窒素ではなく、二酸化炭素オンリーにしたらどうなるんでしょうかね?
@piedpiper1567
@piedpiper1567 4 года назад
抜けるの早いですよ。CO2ボンベは緊急用なので改めて入れ直さないといけません。
@garaiyasgt
@garaiyasgt 4 года назад
@@piedpiper1567 さん。金額は別として、他の気体はどうなんですかね?
@piedpiper1567
@piedpiper1567 4 года назад
@@garaiyasgtさん。他の気体はゴムへの攻撃性や透過性が不確定なのでお勧め出来かねますね。例えば酸素入れたらゴムが痛みますしw コストをかけるなら水分除去フィルターを通したカラカラに乾いた空気をコンプレッサーで入れるか、やはり窒素ガスになりますね。窒素ガスが使われるのは水分が無いと同時に不活性ガスというのが大きいです。 レースではタイヤ温度管理がし易いのがメリットですが街乗りなら気にする事はないですね。
@CookiePepper
@CookiePepper 4 года назад
PIEDPIPER 純酸素入れたらタイヤが内側から燃えます。最悪爆発
@suzuki5905
@suzuki5905 4 года назад
グレタさんが怒ります!
@-imuzi-4455
@-imuzi-4455 4 года назад
私が思う窒素充填のデメリットは2個あります ①ランニングコストがかかる。 ②気楽に空気圧点検が出来なくなる。(補充の度に窒素を充填しなければいけない)
@90r82
@90r82 2 года назад
窒素より酸素の方が抜けやすいなら、何度も空気圧減るたびに空気足していったら、自然と窒素比率上がっていきそうですね 空気充填してしばらくは微妙に空気圧減りやすくて、しばらく使ってると減りにくくなるのってそれもあるのかな
@user-nx7kr5bg1o
@user-nx7kr5bg1o 4 года назад
絵が上手!ほっこりしました!おしまい。
@kkkkkkk052000
@kkkkkkk052000 4 года назад
抜けた純正ショックにバルブ取り付けてオイル入れて圧かけてオリジナルショックの完成 乗り味自在だけどなかなか奥が深くて面白いよ
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy 4 года назад
レッドバロン会員は窒素無料です。チェーン給油も無料。
@kitashina3
@kitashina3 4 года назад
まぁ 無料と言っても 元はバイク代金や会費などに含まれているからね
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 4 года назад
kitakita イエローハットや南海バイクは既に窒素が入ってるタイヤは以後窒素充填無料です。 ただタイヤ組換えの時には充填費用かかります。
@Masato6919
@Masato6919 2 года назад
タイヤ館で窒素入れてます😊違いはあまり良くわかりません😅一度入れたら後の充填は無料なので使ってます😊
@ahahaw
@ahahaw 4 года назад
今の車にはスタビライザーはないのでしょうか?
@ヨシゴロウ
@ヨシゴロウ 4 года назад
ゆう スタビライザーは有りますよ。ただ、左右独立懸架サスペンションのメリットが無くなるんじゃないですかね? 乗り心地とロールの制御を両立させるなら、電子制御のダンピングコントロールサスペンションになるのかもしれませんね。
@chaikagome9725
@chaikagome9725 3 года назад
窒素を選ぶ理由・・・手っ取り早くドライガスを入れられるから。
@user-gu2je5vl3f
@user-gu2je5vl3f 4 года назад
エアでもドレントラップや除湿器入っていれば水は入らないよね
@JUN-qd2kd
@JUN-qd2kd 4 года назад
サーキットでコンプレッサーを回すとモーター部分からの火花で引火があるために窒素ガスでインパクトレンチを回すのに導入されたと言われてますが?おまけでタイヤにも入れていると…
@user-ie7fz9mh1n
@user-ie7fz9mh1n 4 года назад
サーキットのことは全然解らんが、モーターの火花は「ガセ」だな なぜならコンプレッサーに使うモーターはインダクションモーターだから故障していない限り火花は出ない(火花が出るのは「マブ○モーター」のような整流子モーター) ピットでは不特定の人間がエアーを使うから、メンテナンスの必要なコンプレッサーを使わず、高圧ボンベでメンテナンスフリーにしてるんじゃないの?
@zook4256
@zook4256 4 года назад
@@user-ie7fz9mh1n  モーターからは火花でないけどモーターの入切してるマグネットスイッチの接点からはバチバチ火花でるよ(インバーターで入切してるのは別)
@junkun-hu8tn
@junkun-hu8tn 4 года назад
自分も仕事がら高純度N2沢山あるので入れてましたが余り安めのタイヤだとエアー抜けしてくるので意味ないです。 初めて入れる時はバッチパージ一を一回以上行ってました。 ハイグリップ系は二倍位エアー抜けは持ちロードノイズは軽減されました。結論としては月一位で古いエアーを抜いて新しく入れ直す方が1番良いと思います。
@catmur5372
@catmur5372 4 года назад
窒素8割入れときましたー、 元々航空機でタイヤの品質があまり良くないとき空気を入れると炭酸ガスが先に抜けて酸素濃度が上がりゴムの硫酸と反応して爆発(破裂ではないです)するのを防ぐためにちっぽけガスを入れてたようです。
@catmur5372
@catmur5372 4 года назад
すみません窒素ガスでした
@catmur5372
@catmur5372 4 года назад
硫酸違いました硫黄です
@hyourokudou6
@hyourokudou6 4 года назад
タイヤへの窒素充填好きなんですが、以前良く行ってた窒素を扱ってたスタンドが窒素やめてしまいまして(←ここは窒素ボンベでした)、今は、自宅のコンプレッサーからエアコレクタタンクを介した上、エアチャックとホースの間に塗装する方が用いるシリカゲル入ったカップをかませて出来るだけ水分除去するように心がけてます。コンプレッサー使用後、付属タンクからエアを抜くたび水が出て来るので意味はあると思います。 GSに設置される規模の窒素抽出装置と、専門業者が充填するボンベの窒素では窒素の濃度に大きな差があり、抽出装置は窒素の純度97%ほど、外気から窒素を取り出すので水分は完全に除去は不可能。ボンベからの物はほぼ純窒素、水分は0だそうです。
@dagtg129
@dagtg129 4 года назад
管理されてない空気より管理された窒素を入れることに意味があるんじゃないかと思います。空気に湿気があればそれだけで空気圧変化が大きい。ドライエアーで良いと思います。
@notecomaselcoco36
@notecomaselcoco36 4 года назад
その通り。コンプレッサーとボンベのガスの最大の差は水分の有無。サーキット走行ならともかく、街乗りで窒素とドライエアに差が出るとしたら、スタンドの儲けぐらい
@tech.5137
@tech.5137 3 года назад
窒素ガスの膨張率は酸素と変わらないんですね。 MAX N2 窒素ガス発生装置 などで空気から作るらしいですが、 実際には水が入っててそれの膨張率がおおきいらしいです。 でも窒素にも水が入ってて、DEW POWER DRYERとか言うので取り除いているらしいですね。
@yutas8710
@yutas8710 4 года назад
リバウンドスプリングの目的は、伸び側ストロークのレスポンスアップだったと思うのですが、ツインチューブダンパーは、ベースバルブを持つので、縮み側では、初期の小さな入力に対しての減衰力のレスポンスに優れるのですが、ツインチューブは、モノチューブのように、ガス室が区切られていないので、ガス反力が弱く、落ち込み方向のギャップに対してダンパーの伸びが遅れるので、減衰のためのストロークが不足します。滑りやすい路面には強いですが、ギャップの走破性では、モノチューブに劣ります。これを抑えるために無理やりガス反力を強化すると、ゲロを吐くような乗り心地になるので、考えられたのが、リバウンドスプリングですね。トヨタ・スバルの86・BRZでも採用されています。基本的にロールを抑えるのは、スタビライザー(アンチロールバー)の仕事で、ダンパーでロールを抑えると、ゲロを吐くような乗り心地になりますよ。
@user-uz4jq9rv9e
@user-uz4jq9rv9e 4 года назад
私も窒素派で理由は乗り心地(幾分柔らかくなる)でも越冬で2.2から1.4に激減 抜けましたね、ホイールタイヤ共に新品でホイール安物が原因かも、2割増量でどれだけ乗り心地に影響かは微妙ですがその後は抜けは落ち着いたようです。
@dw5wbin
@dw5wbin 4 года назад
車の場合、空気入れててもそんなに抜けたりすることはないですね。 結局のところ、1か月毎でのエアーチェックは必要だし、温度変化のある春秋は2週間で空気圧はだいぶ変わってしまいます。 温度変化による膨張縮小は、窒素も酸素も同じですから、ノーメンテでいいというのはあり得ないです。 空気調整ですが、シガーソケットで電源取るような簡易なものではなく、オイルレスのタンク付きコンプレッサーがいいです。家庭で使うにはうるさいのが難点ですが。
@sigemis
@sigemis 4 года назад
窒素は数十年前一時期流行ってたけど聞かなくなりましたね。 ステップワゴンはスタビライザー強化したほうがロールなくなると思うんですが・・・・ ちなみに軽トラにはスタビライザーはありません。メーカーさんスタビ、フロントだけでもつけてください。社外スタビつけようかな?。
@mr.nobody7920
@mr.nobody7920 4 года назад
リバウンドスプリングはBMWが昔からやってるね
@user-up1gj6kd9q
@user-up1gj6kd9q 4 года назад
あまりミニバンを悪く言いたくはないですが、どうしても構造的な問題でボディが弱い。 なので硬い脚を入れるとボディのバランスがとれないため、入力にボディが負けて前後でチグハグな挙動がでる。反対に乗り心地とかの目的で柔くすると、今度はロールしまくり。スタビ交換くらいが妥協点かな、、、 タイヤのインチアップしてローダウンなんかしたら、ストローク不足で曲がらん車で目も当てられない。 基本的に室内空間優先の貨物車だと考えると、絶妙なバランスは純正以外はほぼ無理かと。
@user-bu9tk7ml2p
@user-bu9tk7ml2p 4 года назад
コメント主様初めまして お早う御座います! 少なくとも実用性と走り 両方重視ならば結局セダンタイプに 成らざる得ないでしょうね! ミニ(?)バンについては 潔く高速道路を諦めて フルノーマルで 一般道路走行しか無いですね!
@oonekogenki
@oonekogenki 4 года назад
レースで窒素が使われるのは、ボンベの窒素には水蒸気が含まれていないため。 タイヤにポンプで空気をゲージ圧 250 kPa に充填すれば、外気の相対湿度が 29 % 以上ならタイヤの中に液体の水が溜まる。日本で相対湿度 29 % 以下であることは少ないので、足踏みポンプなどで充填すればほぼ必ず溜まる。このタイヤの中の液体の水はタイヤの温度が上がると気化して圧力を上げる。液体の水が溜まっている量によって圧力の上がり具合が変わり、レースでは不確定要素となるので、水が溜まらないよう窒素が使われる。 しかし F1 では乾燥空気が使われる。各国を転戦する F1 では窒素ボンベの輸送が面倒なので空気を乾燥させて使う。つまり窒素であることは必要ではなく、単に水蒸気を含まない気体を充填する手段として、簡単確実で安くできるので使われているに過ぎない。 ちなみに、よくいわれる空気の組成、窒素 78.084 %、酸素 20.9476 %、アルゴン 0.934 % (この3つで 99.96 % 以上になる)というのは実際の空気の組成ではなく「乾燥空気」の組成、つまり水蒸気を除いた空気の組成である。乾燥空気で表す理由は水蒸気の量が大きく変動するからで、水蒸気の量が無視できるほど少ないからではなく、逆に無視できなくて困るから除いている。たとえば 20 ℃相対湿度 65 % の空気に含まれている水蒸気の量は約 1.5 % で、アルゴンより多い。
@num_code
@num_code 4 года назад
タイアの空気は・・コンプレッサーで圧縮し、ドライアを通した空気を補充します。 断熱圧縮で温度があがり、飽和水蒸気量が増加するのであまりいくない。
@user-qh4jq6tz4j
@user-qh4jq6tz4j 4 года назад
コンプレッサのエアはタンクにたまったエアを使用する際にドライヤを通すのでは。圧縮するときは温度は高いけど、タンク内のエアはそれほど高温ではないはず。(使用環境による) 確かにタンク内にはドレンはたまりますが。
@num_code
@num_code 4 года назад
気圧が上がる1cc当たりに含む事の出来る水蒸気(気体)が増えます この水蒸気が気圧が下がる時には気体を維持する事が出来なくなり水に戻ります。熱が加わる事で液体が気体になる為、圧縮空気中に含む事のできる水蒸気量がましましで増加します。 しかし、サブタンクは排気して減圧しますので気体が液体に戻ります。 朝がた等の放射冷却の時に露が発生するのもこの仕組みです。 尚、工業用コンプレッサーはコンプレッサー内部にドライアを持っており圧縮して吐き出す時に水蒸気を除去しています。保圧弁の所にもセパレータを持たせており、ここでも圧縮空気と水、又は混合したオイルミストを分離してコンブレッサー機台内部に戻していたりします。
@ddr64ttt
@ddr64ttt 4 года назад
スタットレスタイヤだと 3.0kg以上上げないと しっかりしないな
@user-hf2tj9rr1w
@user-hf2tj9rr1w Год назад
私、高圧ガスの製造の仕事をしておりますが、窒素にその様な効能はありません。
@user-ss4xx8gr6e
@user-ss4xx8gr6e 4 года назад
あぁ~!窒素の音ォ〜!!
@Touji.
@Touji. 4 года назад
自分は窒素をお金払って入れてますが、運良く最近、窒素ガスをセルフ無料で入れられるところを発見しました!
@donave909
@donave909 4 года назад
窒素入れるのは,水蒸気を入れないためだと思ってた.
@yasuosasaki9764
@yasuosasaki9764 4 года назад
初めてコメントします 窒素 ただなら入れて貰いましょう お金払って入れるものではない 明解な論理 激しく同意します 以前モータースポーツしておりましたが、頻繁に空気圧調整が必要で 窒素など 入れている暇ありません
@yuiayaka
@yuiayaka 4 года назад
朝は空気が美味しく感じるし夕方になると排ガス臭かったり雨の日は湿度高いですよね?大気って凄く不安定なんですよ。空気を入れる時期や時間帯や天候や場所によって毎回違うものが入るんですよね…なので「この前入れたのにもう減ってる…」時もあれば「入れて随分経つけどあまり減ってないな…」って具合で何か定まらなかったんですよね。入れて3ヶ月でこれくらい減るとかじゃなくてその時々で違う。で窒素充填の最大のメリットは窒素タンクから純度の高い窒素だけが入るので、その時々で変わる大気の特性の影響を全く受けない所だと思います。特に湿度の影響をほぼほぼ受けない所がいいなぁと思ってます。 窒素は随分前からやってますがタイヤから空気抜いて窒素入れて窒素抜いてまた窒素入れるという手順でやってもらってますので なるべく窒素の充填率が上がる方法のようです。 抜けにくいと言われれば確かに抜けにくくなったと思いますけど、個人的にはフィーリングが窒素のみの方が好みなので お金かかりますけど窒素にしてます。燃費とかは分かりませんと言うか同じ条件を維持して測るのが大変なのでやらないです笑
@4438944389
@4438944389 4 года назад
タイヤに窒素を入れるメリットは、熱膨張によるタイヤ内の圧力上昇が少ない事ではないでしょうか? コンプレッサーなどで空気を入れた場合大気中の水分も注入してしまうため、水分の熱膨張で圧力変化が大きくなることがデメリットだと思います。
@user-zz2tx7cg3h
@user-zz2tx7cg3h 4 года назад
気体の膨張率は、気体の種類に関係なかったかと。 www.wakariyasui.sakura.ne.jp/p/therm/kitai/boiru.html
@user-cy9dm3is8f
@user-cy9dm3is8f 4 года назад
確実に毎回純窒素が使える環境なら空気圧データの信頼性が増すので使うべし、と聞いた事があります。(空気は水分量等色々変わりますので)
@makintoxi
@makintoxi 4 года назад
一番大事のは空気の湿度。
@rainbow999
@rainbow999 4 года назад
35GT-Rのランフラットタイヤも窒素充填だった気がする
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 4 года назад
35GT-Rは日産自前の指定工場窒素指定で 指定工場外で窒素入れたりそもそも空気入れるだけで保証対象が切れる上手い囲い込み商法です。
@mikioono2306
@mikioono2306 3 года назад
確かに窒素は 減りずらいかな~ でも、何処にも有るものじゃ~ 無い❗ 旅行中、探すのが大変 夜中には、ない❗ 燃費下がる❗タイヤ外側減る❗昼間で待って探す
@superlegend2
@superlegend2 4 года назад
バックスで一度だけタイヤ替えたついでに有料で入れたことがある。 あまり違いが判らなかったのであれ以来入れてない。
@matumototakzyoshi711
@matumototakzyoshi711 4 года назад
毎日 山道通勤で30分位走っているけど窒素ガスと空気では乗り味が全然違っています。タイヤの空気圧の抜け具合も実際にゲージで計って窒素ガスなら半年位変わらないけど空気では1ヶ月位で下がりますね。町乗り位では変化は感じないと思います。 通勤でローテーションしてても一年チョット位でタイヤ4本ダメに成る位の山道なので結構変化は感じます。 一回エコタイヤ履いたら10ヶ月でダメに成りました😢 自分の通勤環境ではスポーツタイヤ+窒素ガスがドライグリップ ウエットグリップ 耐久性は良かったです。
@xephyrtheskywarp6508
@xephyrtheskywarp6508 4 года назад
元々窒素の空気中の含有量が8割近いんだからそんなに変わんなくね? というのは窒素充填サービスが出始めた頃からずっと思ってた事ですねw
@typeec1124
@typeec1124 4 года назад
空気補充少し先に出来るから楽だよ。ってぶっちゃけてくれた店員さんにノルマが有ると聞いて一回だけ窒素入れた事がありますねぇショップは秘密っす!
@ytbgg6010
@ytbgg6010 4 года назад
普通の空気にもおよそ80%の窒素があって、酸素の方が 外に透過しやすいということは、普通の空気をずっと 入れ続ければ窒素の割合がどんどん増えていく ということですよね?
@yasudan7690
@yasudan7690 4 года назад
そうなんですよ! GSの人 分かっていたら苦笑いですね・・・・笑
@user-gv2rr3ql1y
@user-gv2rr3ql1y 4 года назад
違います。
@user-so5cx7lj5f
@user-so5cx7lj5f 4 года назад
お気に入り why?
@OnigonCatMovie
@OnigonCatMovie 4 года назад
タイヤショップの店頭で。 客「すいません。値引きしなくていいですから窒素入れてくれませんか。濃度80%で。」
@kenred7192
@kenred7192 4 года назад
動画うp乙です。 わかりやすい説明、大変参考になります。 今までのモヤモヤが解消しました。 応援しています。
@jagajaga5201
@jagajaga5201 4 года назад
窒素充填バーストした際火災が発生しにくい その通りで航空機のタイヤは窒素充填です!
@maxltd8992
@maxltd8992 4 года назад
素朴な質問何ですが、20アルファード を購入検討してるんですが、例の2AZエンジン問題の無償期限が切れてる安い前期を購入するか、期限がまだギリギリ間に合う後期を無理して買うか悩ん出ます。 仕様目的がバイクトランポで、乗りつぶすつもりなんで、多少の加走行は目をつむるんですが、オイル上がりが及ぼす障害、2サイクル並みのオイル補充ならへっちゃら何ですが、ランプがついてから補充で事足りるのか? 空気圧点検がてらに足すのか、そもそも新鮮なオイルが循環するなら、オイル交換の必要性があるのか? 何卒、GS相談室でお取り上げ下さい。 よろしくお願い致します。
@43ganmo
@43ganmo 4 года назад
窒素を充填したつもりでも、真空引きでもしないと充填前に一気圧の空気が既にタイヤ内に存在する。真空引きすればタイヤが過度に変形して内部構造が痛む。普通に月一でエアー管理してやれば窒素なんか入れる必要ありませんよね。
@shunlevin
@shunlevin 4 года назад
凄く今回の内容は個人的にタイヤ交換とバランス&アライメントをしてもらった際に窒素入れてもらったんで、ちょっとビックリしてます笑笑
@jboy6605
@jboy6605 4 года назад
グッドさん👍 抜きのバルブ付けましたよ^_^ ……乗り味もねgood です!
@replica.0677
@replica.0677 4 года назад
コストコでタイヤ交換すると、窒素ガス無料、補給も無料だそうですよ(^^ ミシュランとか多く取り扱ってるので、悪くないですね。
@nobbysfun5827
@nobbysfun5827 4 года назад
抜けやすい抜けにくいがメインではないな>窒素 航空機やレーシングマシンで使用するのは空気の中に含まれる水分がいらないから 水分がタイヤの中にあると熱膨張による圧力変化が大きくなってしまう、飛行機なら最悪凍結も ドライヤで水分除去した圧縮空気だとコンプレッサの油分がって意見があるけど、もちろん油分は混入するがそれが気化する温度になるわけなかろう
@user-gx2ju7kh8t
@user-gx2ju7kh8t 4 года назад
コストコでタイヤ購入したら無料で何回でも充てんしてくれます 乗り心地の違いは解りません 。
@mkep82da
@mkep82da 4 года назад
実際、普通に空気充填してれば抜けやすい酸素などが減って窒素比率が高まるのでタイヤそのものの空気の減りがだんだん少なくなりますよ。だから一般ユーザーがわざわざお金出して入れる必要ないですよねw
@yasudasu100
@yasudasu100 4 года назад
空気中に一番多く含まれてるのが窒素です。 つまりタイヤに空気充填すると中には窒素だけが残る理屈になりますが・・・。
@user-zz2tx7cg3h
@user-zz2tx7cg3h 4 года назад
【デメリット】  最大のデメリットは費用でしょう。
@mizunagiumidori
@mizunagiumidori 4 года назад
極限環境では窒素のメリットが生きるでしょうが、一般人の日常走行において科学的に考えると窒素充填のメリットは限りなく薄まってしまいますよね。 売る側にとって情報弱者は良いカモだったわけです。 情報を鵜呑みにして損する典型的な例だと思います。
@01winry
@01winry 4 года назад
ボンベリースで中身は数千円です、それで自分は入れ放題です。
@user-st7hx8ux2y
@user-st7hx8ux2y 4 года назад
窒素ガスは何処でも入れれないから、空気をまめにチェックしてたら空気で十分。(^_^)
Далее
ВОТ ЧТО МЫ КУПИЛИ НА ALIEXPRESS
09:35
ЭТОТ ПЕНЁК ИЗ PLANTS VS ZOMBIES - ИМБА!
00:48
#стант #на альфе
0:39
Просмотров 236 тыс.
ОПТИМИСТИЧЕЫЙ ТРАКТОРИСТ
0:19
PRADO 250 - классная машина!
0:28
Просмотров 4,1 млн