Тёмный

【化学者が解説】 次亜塩素酸水 と 次亜塩素酸ナトリウム の違い・仕組み・注意点【化学解説系Vuber】 

才媛テス子の実験室
Подписаться 9 тыс.
Просмотров 406 тыс.
50% 1

4/16追記
①「次亜塩素酸水をハイターから自作する際にクエン酸を使っていいか?」というコメントがありましたが、危険ですから絶対にやめてください。pHが下がりすぎて塩素ガスが出てきます。動画内でも述べましたが化学知識のない素人が自作するのは危険なのでおやめください。
②コメントが多すぎて返信対応が追い付かず、また未返信のコメントを管理することが難しくなってきました。どうしても聞きたいことがある方はTwitterにて聞いていただけると対応できると思います
ーーー追記ここまで
こんにちは化学解説系Vtuberの才媛テス子です。
今回は話題の 次亜塩素酸水 について
詳しく正確に解説いたしました。
正しい知識で正しく使用いたしましょう。
動画内で紹介した資料
www.mhlw.go.jp...
消毒用アルコールについて解説した動画
【消毒用アルコール】70%が最適な理由・種類と使用上の注意【化学解説系Vtuber】
• 【消毒用アルコール】70%が最適な理由・種類...
マスクに関して解説した動画
【コロナウイルス】マスクが感染予防にならないってほんと?【化学解説系Vtuber】
• Video
興味を持っていいただけたら、
高評価・チャンネル登録・Twitterアカウントのフォローをお願いします!
Twitter:@Tesuko_Saien / tesuko_saien
マシュマロ: marshmallow-qa...
------------------------------------------------------------------------------------
モデル
Vroid studioにて自作
白衣
tesla-shop.boo....
てすら博士 様
一部改変
BGM
ホリデイ dova-s.jp/bgm/...
Ukenagasu 様
Stay On Your Mind
(BGM Prod. by Mr Kimy)
dova-s.jp/bgm/...
eye-catch (short ver.) dova-s.jp/bgm/...
KK 様

Опубликовано:

 

6 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 486   
@ShizuoNakamoto
@ShizuoNakamoto 4 года назад
次亜塩素酸水はノロで一家全滅状態になった数年前から使っています。我が家での信頼度は絶大ですが、魔法の液体ではないので効果は使い方次第だと思います。
@silverspoon-ginsaji
@silverspoon-ginsaji 4 года назад
余計な情報が無く、すっきりしたご説明だったので解りやすかったです。ありがとう!
@user-pn3er5rk8o
@user-pn3er5rk8o 4 года назад
化学会社で働いています。次亜塩素酸水はどんどん分解していくからその都度希釈して使いなさいと部下に言っても、常温で数日置きっぱなしでも殺菌力あると勘違いしてる。その部下は偏差値65超えの国公立の大学院修了・・・。本当に学位取ったの?
@fyukiko
@fyukiko 4 года назад
昨日、たまたま見つけて、次亜鉛塩素酸水を買いました。高齢の両親がいるので、買った瞬間はホッとしましたが、よく考えてみると、わからないことだらけです。そこで、製造企業のHPを見てみたのですが、効果があることを強調するあまり、基礎的な部分に関する解説が足りません。その点、この動画はわかりやすく、今回買った消毒液を実際に使用していく上での"距離感"みたいものがつかめました。ありがとうございます。上手に使っていきたいと思います。
@fyukiko
@fyukiko 4 года назад
@@yuujikitano553 ありがとうございます。最近は、マスクとともに、アルコール消毒液も店頭に並ぶようになりました。動画を見ていたので、そちらを購入し、手元に何本かある次亜鉛塩素酸水は猫ベッドの臭い消しになったりしています。知識って大事ですね。こうやって教えていただいたことにも、感謝です。
@user-pd3mf9jf9i
@user-pd3mf9jf9i 4 года назад
わかりやすくて、そこが知りたかった!って感じです。 次亜塩素酸水に対する風評被害が多くて苛立ってたのがスッキリしました!
@user-mn7br5eb1j
@user-mn7br5eb1j 4 года назад
話し方のテンポが早いので、せっかちな私でも途中で飽きることなく最後までみることかできました。わかりやすかったです。ありがとう
@hiranoren673
@hiranoren673 4 года назад
美人といわれる某女医が解説する動画よりもこちらの動画は正確で解りやすい。
@flying.yamady4229
@flying.yamady4229 4 года назад
今までVtuberさんの動画に興味なくて敬遠していましたが、この動画は驚くほどわかりやすくて勉強になります。 次亜塩なんちゃら系って適当に思っていたものが、やっとわかるようになりました。
@user-xw5ux8wd5c
@user-xw5ux8wd5c 4 года назад
他の方もコメントしてますが余計な事をゴチャゴチャ言わないので分かりやすい動画でとても参考になりました
@kazuhiroshimatani4225
@kazuhiroshimatani4225 4 года назад
消毒用エタノールの生産が間に合わないのではなく、容器が不足(海外生産の為)しているのだそうです。
@bikutama
@bikutama 4 года назад
次亜塩素酸用のスプレー容器は まだ簡単に購入出来ます。 宜しければ、私の動画をご覧下さい。
@kazuhiroshimatani4225
@kazuhiroshimatani4225 4 года назад
@@bikutama 様 拝見させていただきました。参考になりました。ありがとうございました。
@bikutama
@bikutama 4 года назад
@@kazuhiroshimatani4225 ありがとうございます。 私も皆さんも、インフルエンザに掛かりませんように。それだけが望みです。
@user-go7gd7oy7j
@user-go7gd7oy7j 4 года назад
めちゃくちゃわかりやすかった。 知りたいことを次々解説していってくれたのには感心しました。
@user-oo4so4ig7t
@user-oo4so4ig7t 4 года назад
すごくわかりやすかったです。 家族と共有したいと思います‼️
@user-pc2pu5wo3u
@user-pc2pu5wo3u 4 года назад
この声と喋り方聞いてるとだんだん癖になってくる
@user-gc9lx1ej6x
@user-gc9lx1ej6x 4 года назад
知りたいって思ってたことが、とてもわかりやすく説明されていて、参考になりました。ありがとうございます❗
@user-mr9to9iv3g
@user-mr9to9iv3g 4 года назад
@user-jh8ni8jg5u
@user-jh8ni8jg5u 4 года назад
アルカリ電解水はどうなんでしょうか?
@user-wv2zq3wt6y
@user-wv2zq3wt6y 4 года назад
凄く勉強になりましたなりました。この違いは何か疑問でした。ありがとうございます。
@whitepandajp
@whitepandajp 4 года назад
少なくとも手指については、エタノール含有剤で「消毒」するよりも、十分な水で(できれば石鹸併用で)「洗い流す」のが第一なのですが(エタノールの効きが悪いウイルスにも有効ですし)、「アルコールパニック」に陥った人たちが、代替消毒剤を求めて、次亜塩素酸や次亜塩素酸Naを不適切に使用している、という印象があります。
@mimoritominaga5566
@mimoritominaga5566 4 года назад
次亜塩素酸ソーダから次亜塩素酸水を自作するのは無理です。 動画中では控えめにおすすめしませんとありますが不可能だと思います。 pHがアルカリ性の次亜塩素酸ソーダに対し酸性や弱酸性の薬品を用いてpHを中性にする行為はほぼ不可能です。pH計があったとしてもそれを用いて中和しようとしても加える1滴2滴の差ですぐに酸性となってしまい有毒な塩素ガスを発生させてしまう事でしょう。どうしても強引に中性にしたいと言うならば大量の水を用いて中和するなら容易でしょうが、それでは希釈しすぎて肝心の有効成分の濃度が低くなりすぎて意味が無くなってしまいます。よって素人知識で出来る方法はないと思って下さい。 pH調整について自分もそれほどは詳しくないのですが「中和滴定曲線」で検索して調べてみるとどれだけ不可能であるか判ると思います。
@user-xg5xn2qy4r
@user-xg5xn2qy4r 4 года назад
専門の方に教えていただいて、勉強になりました。こんなことでもないと、化学に接することはありませんでしたが、普段の生活の知識としても参考になります。
@user-kv3ev1kz8b
@user-kv3ev1kz8b 4 года назад
最近・・・次亜塩素酸と 次亜塩素酸ナトリウムを混同してる人と口論になりました汗😥 その人に見て欲しいです
@chaos1777
@chaos1777 4 года назад
特殊な状況で草
@ele9146
@ele9146 4 года назад
chaos 。 君のコメント大好きwww
@madeinjapan5086
@madeinjapan5086 4 года назад
常識が通じない強アルカリ性の人格を持った人は人口の1割程度は居ますので取り扱いにはご注意下さい。
@user-wv2zq3wt6y
@user-wv2zq3wt6y 4 года назад
ぽんうにゃ 俺もそうだ!次亜塩素酸水を安定させたと言う人がいてね!次亜塩素酸炭酸水について今調べてますが何か知ってる?
@jun.m410
@jun.m410 4 года назад
いきなりですが、 食器洗剤や石鹸でのウィルス除去についても 化学的観点から教えて下さい! 例:ジョイはどれくらい薄めて使えばいいですか? 使い方は、手洗いと、お買い物で買ってきたパックなどの除菌です。 この動画が、ものすごくわかりやすく解説されていて 大変、素晴らしいと思いました。本当に良かったです。 ありがとうございました。
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
洗剤の成分によって異なってくるので具体的にどのくらいの濃度とは言えませんね。 ただ石けんによるウィルス除去は、大雑把に言えば油汚れを落とすみたいなものです。そのため、石けんがしっかり泡立つ量をとり、時間をかけて、全体を洗うことが重要です。
@jun.m410
@jun.m410 4 года назад
@@Tesuko_Saien さんへ 早速回答していただき、ありがとうございました。これからも、動画楽しみにしています。もちろん、チャンネル登録させていただきました!よろしくです~。
@kS-zc4vp
@kS-zc4vp 4 года назад
次亜塩素酸ナトリウムの中にも水酸化ナトリウムを入れていない製品が沢山あります。ハイターに水酸化ナトリウムが含有されているのは、界面活性剤と次亜塩素酸ナトリウムの接触による分解抑制です。 また通常のハイターは洗剤ですので、濃度も不安定で消毒には不向きです。 食品添加物次亜塩素酸ナトリウムや医薬品の次亜塩素酸ナトリウムを使用することをお勧めします。 また水道水で次亜塩素酸ナトリウムを希釈して使用する場合は、6時間以内に使用しないと、濃度の低下する恐れがあります。 次亜塩素酸水については、次亜塩素酸水生成器から直接使用するする場合に限り、食品添加物の認可が下りていて、箱詰めや、ボトリングされた物は単なる雑貨品です。 なので次亜塩素酸水と謳うのは、間違えています。 また新型コロナウイルスの予防には、次亜塩素酸ナトリウム500ppmの濃度がガイドラインに指定されており、通常の次亜塩素酸水では濃度が不十分です。
@youkan6523
@youkan6523 4 года назад
すばらしい動画です。私は介護施設で働いているのですが次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違いがわからすに、人体つまり介護施設の入所者さんに対して次亜塩素酸ナトリウムを使ってるバカ職員が本当にいるんですよ。職員教育にこの動画を参考にさせていただきます。
@y_y7962
@y_y7962 4 года назад
わかりやすいです。理解を深めるために繰り返し視聴しますね! 文系なので苦手意識があったのですが、化学に興味がでてきました。他の動画も見ていきます😊
@MH-qo6rz
@MH-qo6rz 4 года назад
一昨日妻が、消毒用アルコールが入手できなかったから次亜塩素酸水を購入したと言ってたので拝見しました。 疑問だったことが理解でき、安全に使用できそうです。ありがとうございました。
@hightmaster6367
@hightmaster6367 4 года назад
次亜塩素酸ナトリウムってサリンの中和剤でしたよねw 次亜塩素酸ナトリウムを職場(調理関係)で使っているのですが、そこでは野菜の消毒にも使用しています。 市販されている市販の次亜塩素酸ナトリウムは食品には使用できないとなっていますが、使用できる物との違いは何なのでしょう?
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
食品用の衛生管理基準で製造しているか否かです。
@hightmaster6367
@hightmaster6367 4 года назад
@@Tesuko_Saien なるほど、ありがとうございます。 確かに非食品用の物には使用時に洗剤の様な泡の出る物もありますね。 やはり食品には専用の物を使わねばいけませんね。
@user-rs6cx8jf3v
@user-rs6cx8jf3v 4 года назад
凄くわかりやすい説明ありがとうございます。 最近うちの会社で手指殺菌用の次亜塩素酸水が置かれており、同僚がハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を薄めれば同じように手指使えると勘違いしていた事があるので、こういう説明出来たらいいですね。
@nda0023
@nda0023 4 года назад
知り合いの会社が作っているから自分では作らないなぁ 分けてもらいに行く だいたい2~3ヶ月で水になるもんね 最近はレトルトパウチに入ってて長期保存できるのもある 消毒用アルコールはアレルギーあると辛い 次亜塩素酸水だと噴霧で使うのが良い
@berendog
@berendog 4 года назад
とても解り易い解説ありがとうございます。一発でチャンネル登録したくなりました。質問ですが、次亜塩素酸、次亜塩素酸ナトリウムの他に、「電解次亜水」がありますが、違いや効果、有効な濃度等ご教授いただけませんか。わたしの認識では塩酸ではなく食塩水から生成できて、食品に添加できる程安全、夢のような消毒液なのですが、見解は如何。
@user-ho7we8wh3t
@user-ho7we8wh3t 4 года назад
次亜塩素酸のことは理解できました! ありがとうございます! それでですが亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸ナトリウムってなにがちがうんですかね?
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
亜塩素酸は酸素が2つ、次亜塩素酸は酸素が1つ、塩素に結合したものなので、酸素の数が違います。それにより分解後に生じる物質も異なります。
@advantagelucy123jp
@advantagelucy123jp 4 года назад
ためになったねぇ~
@user-fe1cj2eh1o
@user-fe1cj2eh1o Год назад
残念なのが厚生労働省が認めてる次亜塩素酸水は、電解水であって市販で売ってる品の大半は厚生労働省から認められてません。これは一番大事なので理解して欲しいし、ディズニーランド、シーのトイレやキャストさんが持ってる水、イオン、ヨーカド、伊勢丹、三越、大丸や高級スーパーでは普通にみんな昔から電解水を使ってます。判断基準スーパーや寿司屋で生臭い死臭がするところでは電解水を使ってません。
@masamaru
@masamaru 4 года назад
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違い 医療関係者でも間違ってる人多すぎます!
@jackal7123
@jackal7123 4 года назад
そうなんですよね。開業医やら有名病院に勤務しているという医師ですら良く判ってない人が多過ぎますね。まぁ、医師は医療の専門家であって、化学の知識は素人と然程変わらないという事です。医者を森羅万象に精通した神か超人みたいに崇めたら、とんでもないガセネタを掴まされます。 ・・・次亜塩素酸水の消毒効果を過信し過ぎて最早信仰の領域にまで逝っちゃった某女医さんの動画を観た時は背筋に悪寒が走りましたよ。その女医さんは次亜塩素酸水も次亜塩素酸ナトリウムもウィルスの不活性化(組織破壊)には塩素:Clが寄与している事、次亜塩素酸水は極めて不安定なので保存管理に手間暇が掛かるという重要な部分を理解していない様でした。
@user-oq8tw5dq4k
@user-oq8tw5dq4k 4 года назад
@@jackal7123 医師の教育でこの過程はないかもしれないですね。化学専門は薬学部ですから、薬剤師なら知っていると思いますよ。動画のグラフについても公衆衛生学で習います。ICTにも薬剤師は消毒薬専門、薬の専門家として必ず配置され各々の職能を発揮しているので病院では大丈夫だと思います
@jackal7123
@jackal7123 4 года назад
@@user-oq8tw5dq4k >医師の教育でこの過程はないかもしれないですね。 それはそうなのでしょうが、全く門外漢(半導体製造関連の技術者だったので基礎化学の知見がある程度)の拙者が視聴しても杜撰な事いうなぁ~ と呆れる様な内容の動画も結構な数ありますからね。動画にして公開するなら、その前に周囲に居る除菌や殺菌(滅菌)に知見のある人に内容確認ぐらいして欲しいと思いますね。
@moregoodbetterbest
@moregoodbetterbest 4 года назад
ありがとうございました。すごくよくわかりました。ところで、以前から思っていたことなのですが、最近夏になると涼をとるため店頭などで水を噴霧しているお店などがありますが、あの水をカテキンや次亜塩素酸水に変えたらインフルエンザなどかなり防げるのではないかと妄想しているのですが、実際可能でしょうか?お答えいただけありがたいです。
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
私見ですが、消毒液の噴霧による感染予防の効果は0ではないですが、あまり効率はよくないと思われます。 なぜなら、いくら店頭で消毒液を撒いたところで、感染者が店内で飛沫をばらまけばそれだけで感染は拡大するからです。
@moregoodbetterbest
@moregoodbetterbest 4 года назад
どうもありがとうございます。やはりあまり効果ないんですね。18畳ほどのダイニングキッチンで加湿器で次亜塩素酸水を使用しています。朝、加湿器をつける前のコンロは青い炎で快調なのですが、加湿器をつけて1時間ほどするとオレンジ色のよれよれの炎になるので、次亜塩素酸が空気中にまんべんなく存在しているのかと喜んでました。これからは過度に期待しないようにします。
@user-wp3bd5jr1p
@user-wp3bd5jr1p 3 года назад
動画拝見させていただきました。大変勉強になります。 一点疑問があるのですが、ハイターなどの次亜塩素酸ナトリウムには漂白作用があり、次亜塩素酸水には漂白作用がないのはなぜなのでしょうか? ウィルス不活性化の効果は「次亜塩素酸>次亜塩素酸イオン」であるのに対し、漂白作用は逆で「次亜塩素酸
@monoris2008
@monoris2008 4 года назад
次亜塩素酸は漂白効果があるのでリトマス紙だとちゃんと検証できない恐れがあると思いますがいかがですか?
@pitarousan555
@pitarousan555 4 года назад
4:00あたりのグラフが大変参考になりました。そういうことだったのか。 プラスチック詳しい方のようなで不躾で失礼ですが、よかったら(例えば洗剤)容器の違いなど解説いただけたら嬉しいです。個人的にはなんで今の形になったのかすごく不思議です。 塩素系は今でもこわれやすい気がするし、中性の容器は頼りないし、塩酸、アルカリでどういう容器の違いがあるのかなとかガラスはなんで使われないのかなとか。
@pan3893
@pan3893 4 года назад
パナソニックのナノイー(OHラジカル)はどの程度ウィルスに効くのでしょうか?サイトや人によって違うのと 薬事法の関係でメーカーもあまり宣伝してない様なので、もし知っていたら教えてください。
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
申し訳ございませんが、個々の製品に関してはノーコメントとさせてください。
@kaorusuzuki958
@kaorusuzuki958 4 года назад
専門家の言葉には目から鱗の内容ばかりです。一つ質問があるのですが、次亜塩素酸水で有機物である手指にスプレーした場合、殺菌をする時間はありますか?(殺菌が有効ですか?)
@humanityearths3304
@humanityearths3304 4 года назад
使ったことのある私は科学的に説明できませんでしたので漂白剤みたいな匂いがするからハイターやピューラックスと混同しがちでした。 これで説明ができるようになりました。購入したものを職場でピューラックスやオスバンよりも先に使うべきだと知りました。 ありがとうございます。
@user-bd3dx2jg7p
@user-bd3dx2jg7p 3 года назад
はじめまして。 次亜塩素酸水をノロウイルス対策に使用使用かと考えていて、こちらの動画を拝見しました。質問ですが3000ppmの高濃度のものを、360mlの水に6ccを基本に使う予定なのですが濃度が高いものなので吐物の回収に使用してもいいのではないかと考えてます。ご意見ください。
@donpino3483
@donpino3483 4 года назад
次亜塩素酸カルシウムで作っている方の動画を見たのですが大丈夫なんだろうか?
@user-vu8ey6rd6j
@user-vu8ey6rd6j 4 года назад
次亜塩素酸水が長期保存できないということは聞いていたのですが、最近、「安定化」という言葉が付いた次亜塩素酸水が長期保存できると宣伝して市販されています。この「安定化」の根拠が疑問ですが、どうなんでしょうか? ちなみに、問合わせた製造元から、次亜塩素酸水を長期保存できるようになったという発明を特許番号から調べるように言われて「JP6230079B1 - 次亜塩素酸水溶液の製造又は調製方法及び ...」を検索してみましたが、素人には難しい内容でした。そちらでは、この発明がどうして長期保存可能かおわかりになるでしょうか?わかったら教えてください。
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
そちらの特許を読む限り、水中の金属塩を除去することで長期保存を可能にしているとのことです。 簡単に言うと、次亜塩素酸は水中に溶けている金属(ナトリウムやその他ミネラル)によって分解が加速されます。そのためろ過装置によって金属を取り除いた次亜塩素酸水を生成することで長期保存が可能になったとのことです。 実際にデータを見る限り有効成分の分解は遅くなっている(=安定化している)ように見受けられます。
@user-vu8ey6rd6j
@user-vu8ey6rd6j 4 года назад
わかりやすい御教示を感謝します。なるほど、そういうことでしたか。だとすると、この発明はすごいですね?試しに製品を1つ購入してみます。この会社は私の他の質問にも誠意ある回答をしてくれています。ボトル容器も遮光性を使っているそうです。でもご指摘のとおり、私も基本的にはエタノール派なので、次亜塩素酸水はあくまでも代用として使うつもりです。今のところ、買い置きしていたアルタン78Rとかセハノール78があるので…。 医療現場では飲料用の酒を消毒用に代用できるようになったそうですが、価格的には割安になるのでしょうね。私のような個人がウォッカとか買うとなると、ネット通販で高額販売しているエタノールを買うのと大差ないって感じになりそうです。手ピカジェルなどもまだまだ高いですね。
@torukarasawa2474
@torukarasawa2474 3 года назад
水成二酸化塩素がもっと安全ですね〜アルコールと違って揮発しないから効果も長いし、次亜塩素酸には出せていない、人体への無影響エビデンスも出ましたねー
@yuri-eg7rc
@yuri-eg7rc 4 года назад
次亜塩素酸のことがよくわかりました。 水の方は、はじめて知ったのですが、薄めても、ハイターより効果あるんですね。ナトリウムはノロの時使い、お世話になりました。(少しさびたりしました)
@2lspsugar525
@2lspsugar525 4 года назад
とてもわかりやすい解説をありがとうございます。 一つ質問をさせてください。 現在私の職場では、純水99.98%、次亜塩素酸ナトリウム0.02%という消毒用スプレーを買って手指の消毒を行なっております。動画にもあります通り、私も次亜塩素酸ナトリウムは有害であると思っていたのですが、この様な商品についてどう思われますか?
@user-br8yq5pe9v
@user-br8yq5pe9v 4 года назад
ドアノブ 階段の手すり消毒してます、マスクしても吸い込む危険性がある、 換気出来ないところ 毎日拭いてる 体に影響する?
@user-nw9dq8fz9n
@user-nw9dq8fz9n 4 года назад
次亜塩素酸についての知識がしっかり学べました。 質問 ・次亜塩素酸水に、家庭で添加出るものはありますか?  香り付けのアロマ、洗浄力を足せる成分、水なので揮発性を高める成分 などが知りたいです。
@77kosazz86
@77kosazz86 4 года назад
知りたかったことが分かりやすく解説されていました。ありがとうございました。画像は女性なのに声は男性なのが笑えました。現在、いろんな自治体が次亜塩素酸水の無料配布をしていて、ペットボトルに分けてもらったり、使用期限なんておそらく知らされてないと思うのです。つまり、使い方によっては、ただの水を配布してるってことですか?また、加湿器に入れて空間除菌という使い方をされている方もいらっしゃるみたいですが、どうなんでしょうか?よければ、教えてください。
@591kumoha
@591kumoha 4 года назад
飲食店に勤務してた頃、次亜塩素酸ナトリウム(ハイター等)と中性洗剤を混ぜて汚れたタオルを洗浄していた。しかし調味料などの汚れで中性ではなかったためだと思うが、塩素ガスが発生して意識が遠のきそうになったことがある。
@tomoyoshitakada2393
@tomoyoshitakada2393 4 года назад
わかりやすいご説明でしたか、ひとつ質問お願いします。次亜塩素酸での手指消毒は水で手洗い後は有効と言うことですか?
@heron9494
@heron9494 4 года назад
とても分かり易く為になる動画でした 薄めたスプレーの有効期限が分からなかったので 臭いが消えるかで確かめるなるほどです 汚れを拭き取ってから使います ありがとうございました。
@user-sz4cs4og7y
@user-sz4cs4og7y 4 года назад
是非広く伝わって欲しい。
@RF3stepwgn
@RF3stepwgn 4 года назад
わかりやすい!!ありがとうございます!
@liveloveridek515
@liveloveridek515 4 года назад
とても参考になりました。ありがとうございます!  質問があるのですが、次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)を薄めて消毒液を作った場合、 ①使用期限はどれぐらいでしょうか? ②紙(パルプ)を使うと有効成分が不活化すると聞いたのですが本当でしょうか? 我が家では、不透明なボトルに入れ、玄関に置いて保管しています。 また、ペーパータオルやティッシュなどに吹きかけ、ドアノブやスイッチ、トイレの便器など消毒したい部分を拭いています。 こうした使い方ですと、きちんと消毒できないのでしょうか。 お時間あるときに回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
①保管方法によるので一概に言えません ②紙も有機物なので、不活化しやすいです。消毒したい部分に吹きかけてから拭う方が確実です。ただし薄めたハイターの場合は噴霧すると吸入する危険があるためこの方法は使わないでください
@user-xj1zx1bw2l
@user-xj1zx1bw2l 4 года назад
濃度500ppmの次亜塩素酸を水で薄めて、スプレーボトルに入れ、 手に噴霧して手の消毒に使いたいのですが、 この場合、次亜塩素酸を濃度何ppmに薄めて使えばよいのですか ?
@piwota1
@piwota1 11 месяцев назад
サルトウVやRSVなどにも次亜塩素酸ナトリウムは有効ですか? また次亜塩素酸ナトリウムでは消毒できない病原体はありますか?
@user-eh5pe3wu2w
@user-eh5pe3wu2w 4 года назад
殺菌消毒薬メーカーのものです。 市販で販売されている次亜塩素酸水なる製品はこの動画にもあるように除菌成分である次亜塩素酸=遊離塩素がほぼ分解されているので水に近いです。なぜなら、食品業界で使用する次亜塩素酸水は機械で生成したものをその都度使用しているからです。 なので、皆さんECサイトで販売されている商品はほぼ水なのにいかにもウィルスに効果があると謳っているものが多くありますが、注意しましょうね! それを買うならハイターかアルコールの方が断然マシです
@marireel1607
@marireel1607 4 года назад
情報ありがとうございます。 生成したものをその都度使用するとはどういう意味でしょうか? 次亜塩素酸水生成器メーカーもボトリングした物を販売してますが効果ないということでしょうか?
@user-eh5pe3wu2w
@user-eh5pe3wu2w 4 года назад
@@marireel1607 例えば量販店に並んでいるサラダに使用する生野菜類なんかは日持ちが必要な為、殺菌しなければなりません。そこで大抵はコストが安い次亜塩素酸Naを薄めた液で殺菌していましたが、塩素臭や野菜に与えるダメージが大きい為、低い濃度で殺菌できる次亜塩素酸水が導入される様になりました。ここでの使用方法が機械で生成した次亜塩素酸水を掛け流し状態で使うのです。 理由は、次亜塩素酸水の殺菌成分である次亜塩素酸=遊離塩素は汚れと反応してすぐに分解される為です。なので、市販でボトリングされている商品はこのすぐ分解される次亜塩素酸を入れて販売する事はほぼ不可能です。 ややこしいですが、次亜塩素酸水と言われて販売されているものは元は次亜塩素酸Naでありこれを酸性のものクエン酸や塩酸でpH調整した液と言わなければならないのです。 これら液中成分の中に緩衝液が入っていれば殺菌成分は残っているので効果は期待できます。誤解させない様に言いますが、全ての製品が効果がないとは言いませんが、短絡的なアルコールがないから、高くてもなんでも良いと思って買わないよう注意喚起をさせて頂きました。
@marireel1607
@marireel1607 4 года назад
しばいぬチコ様 ご返信ありがとうございます。 次亜塩素酸HCLOの不安定な組成が、高い除菌力と分解のしやすさ、という諸刃の剣みたいなものなのですね。 狭義の次亜塩素酸水は塩酸または塩化ナトリウム水溶液を生成機で電気分解したもので、広義にわたると、次亜塩素酸ソーダと塩酸などでph調整された水溶液も含まれるんですね。 狭義は食品添加物指定されて、安心とされてぃすが、電気分解されて生成されるため、分解が早くボトリングされて日が経つと効果が薄くなっていきやすい、一方、ph調整された水溶液の方が分解しにくく安定性がある、とも聞きました。 除菌効果をうたう製品が、アルコールも含め色々玉石混交状態ですから、消費者が知識を持って判別するのと、販売者側も法的な義務は無いですが、商道徳に基づいて、有効塩素濃度を保ってる製品かを示さないといけませんね。 RU-vidで歯医者さんが、有効塩素濃度をチェックする試薬を買って、ボトリングされた次亜塩素酸水の塩素濃度チェックしてて、この業者はOKです!などの動画をアップさせていました。
@genju-ul3xu
@genju-ul3xu 4 года назад
一室型の電解次亜水は次亜塩素酸ナトリウム水溶液と同等ということですが、手指消毒やうがいには使えませんか?
@TV-uh2jk
@TV-uh2jk 4 года назад
スポーツジムでコロナ対策としてアルコール消毒液を次亜塩素酸水に変えた施設があります。 こちらでは「アルコール消毒液よりも多くの種類の菌を殺菌するので変えました」というアナウンスがありましたが、実際殺菌できる範囲でいうとどうなんでしょう?
@user-sr7xo8xu3n
@user-sr7xo8xu3n 4 года назад
とても分かりやすかったです。 ひとつお聞きしたいことがあります。 アルカリイオン整水器の機能にある酸性水(電解酸性水)に次亜塩素酸水と同様な効果はありますか?
@OH418
@OH418 4 года назад
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。 次亜塩素酸水は、有機物に触れると水(塩酸)に戻るとのことですが、 プラスチックも有機物なので、 スプレーとかPETのボトルなプラスチックの容器にふれている時点で 殺菌力がかなり落ちているように思います。 つまり、次亜塩素酸水は、 ガラスなど無機物の容器に保存されている商品を購入しないと 除菌効果は落ちると思っています。 この理解はあっていますでしょうか?
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
正確には「反応しやすい有機物に触れると~」です。次亜塩素酸はすべての有機物と問答無用で反応するわけではありません。 有機物であるプラスチック樹脂にもいくつか種類があります。そのなかで容器によく用いられるのは、反応を起こしづらい有機物から作られたポリプロピレン(PP)が多いです。 ポリプロピレンと次亜塩素酸はほぼ反応しません。
@masaharu2497
@masaharu2497 4 года назад
分かりやすかったです。次亜塩素酸水は、スプレー容器で噴霧しても大丈夫ですか?
@misyo9mail
@misyo9mail 4 года назад
わかりやすく勉強になりました thx!
@user-os2ex4cw8p
@user-os2ex4cw8p 4 года назад
次亜塩素酸水は昨年から使用してます。家の黒カビ対策、ノロウイルス対策として使用期限やPHを考えて使用してます。とても良いと思います。
@papillon407ify
@papillon407ify 4 года назад
pHですよ
@hp2510110
@hp2510110 4 года назад
ためになりました。
@xeres_tori
@xeres_tori 4 года назад
分かりやすい、聞きやすい、見やすい。
@user-vn6hr1xp2b
@user-vn6hr1xp2b 4 года назад
アルコールは木材でできているドアや家具に付着し、そのままにしておくと白くなってしまった(我が家の経験)
@misa.k9268
@misa.k9268 4 года назад
早々の返信、ありがとうございます!!
@user-yr1yd8sq3h
@user-yr1yd8sq3h 4 года назад
分かりやすかったです!
@yukihiroishikuri7975
@yukihiroishikuri7975 4 года назад
わかりやすいでした ありがとうございます では炭酸カリウムのアルカリ電解水は有効ですか
@acupun3
@acupun3 4 года назад
サイエンテストさま。時宜を得た解説を有難ううございました❢ URL,借用致します。
@taromen2756
@taromen2756 4 года назад
とてもためになりました。 ありがとうございました。 ところで 別のyou tube動画で 水と食塩を 電気分解して 500ppm、ph7 の次亜塩素酸水を 作っていました。 そのまま使っても 問題ないのでしょうか? 除菌目的で 人やものに 噴きかける場合 適正なppmがあれば 教えていただけますでしょうか。 お時間があればで 結構ですので よろしくお願いいたします。m(_ _)m
@user-bf4lb3pr7u
@user-bf4lb3pr7u 4 года назад
ありがとございました‼️ 勉強になりました。 保育園でハセッパー水を使っていますが、それは? 何ですか?
@nekojarashi807
@nekojarashi807 4 года назад
わらをもつかむ思いです。お教えください。当方消毒液が手に入らず、エタノール85.%、IPA4.6%、NPA9.7%、水分0.2%以下の業務用アルコールを購入しました。色々調べて大丈夫そうなので75%くらいで使用していますが安全性がよくわかりません。今後使用し続けても大丈夫でしょうか?(ノルマルプロピルアルコールがよくわかりません)
@005nami
@005nami 4 года назад
これまでで一番わかりやすい解説でした。ありがとうございました。
@domesticafelis4185
@domesticafelis4185 4 года назад
詳しく説明していただきありがとうございます。大変勉強になりました。ハイターは次亜塩素酸ナトリウムという物質を溶かしているものと思っていました。次亜塩素酸ナトリウムという物質は存在しないということでよいのでしょうか?。ハイターを使っていると容器のフタに白い結晶みたいなものが付いてる時があるのですがあれは水酸化ナトリウムだったのでしょうか。よろしくお願いいたします。
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
ご視聴ありがとうございました。 私の説明が紛らわしかったようで、次亜塩素酸ナトリウムという物質は存在します。 次亜塩素酸と水酸化ナトリウムを混ぜると「次亜塩素酸ナトリウム」という物質になります。 塩酸(HCl)のように、マイナスイオン(Cl-)になる物質(酸性)と、 水酸化ナトリウム(NaOH)のように、プラスイオン(Na+)になる物質(アルカリ性)を混ぜると、 塩化ナトリウム(NaCl)のように、両者の塩(えん)が出来ます。 この時両者のpHが打ち消しあい中性になります。 しかし、次亜塩素酸はマイナスイオン(ClO-)になるものの酸性が弱いため 水酸化ナトリウムのアルカリ性を打ち消すことが出来ず、 次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)はアルカリ性になります。 そのため次亜塩素酸ナトリウムという物質でありながら、水酸化ナトリウム(=強アルカリ性)の性質を引き継ぐというイメージです。 また蓋につく白い固体は次亜塩素酸ナトリウムですが、水酸化ナトリウムと同様にアルカリ性で危険、という認識でいてください。
@domesticafelis4185
@domesticafelis4185 4 года назад
中和反応で次亜塩素酸ナトリウムという塩ができてるのですね。回答・解説していただきありがとうございました。消毒液の使い方を間違えないようにしたいと思います。
@user-love.j.s.bach-mayumi
@user-love.j.s.bach-mayumi 4 года назад
非常に分かりやすい解説をどうもありがとうございました。まだ消毒用エタノール70%と、次亜塩素酸水の解説しか視聴してませんが全然、知らなかっただらけです。大は小を兼ねるで、エタノールであれば70%よりは100%。次亜塩素酸水よりはキッチンハイター(次亜塩素酸ナトリウム) の方が最強だと勘違いしてました..。これ、ちゃんと知ってる人って殆ど居ないと思いました。
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
こちらこそご視聴ありがとうございます! 次亜塩素酸に関しては、濃度と量の関係で次亜塩素酸水とハイターの上下関係が入れ替わるので、単純にどちらが強いとは言えませんね。 できれば周りにシェアしていただけると助かります!!!!(露骨な宣伝)
@user-love.j.s.bach-mayumi
@user-love.j.s.bach-mayumi 4 года назад
才媛テス子の実験室 皆んなにも教えます!..Twitterやってないので拡散出来ないですがf^_^; 才媛さんの解説、とてもカッコイイです! ありがとうございました(*´꒳`*)
@gin4393
@gin4393 4 года назад
エタノールの殺菌作用は、細胞膜への浸透性の違いから100%よりも80%の方が効果が高く、一般に70%から85%程度の水溶液が殺菌に使われると理解しています。しかし、そもそも細胞膜を持たないウイルスに対する不活性化効果はどうなんでしょうか?細菌に対しては80%程度が最も効果が高くても、ウイルスの不活性化に関しては、もっと濃度が高い方がいい可能性もありますね。
@user-love.j.s.bach-mayumi
@user-love.j.s.bach-mayumi 4 года назад
Katsunori Takamoto 化学の知識は持っていないのでスミマセン..f^_^; ウイルスには外膜?エンベロープでしたっけ?それを持つウイルスと持っていないウイルスがあるようです。例えばコロナウイルスは細胞膜や細胞壁ではなく、タンパク質の膜によってゲノム情報RNA (塩基配列のリボ核酸の事だと高校で習った気がします, スミマセン) が守られているので、70%〜85%のエタノールによってその外側の膜を壊してウイルスが他の物に寄生して複製出来ないようにするんじゃないかと.. (大変申し訳ありません。そんな風に解釈していますf^_^;
@tmeshi4978
@tmeshi4978 4 года назад
大分理解が深まりました。ありがとうございます。 質問ですが、他の動画で、次亜塩素酸水は、有機物に触れると水になると言っていましたが、塩酸に変わるのが正しいのでしょうか? あと、次亜塩素酸水で固形、パウダー状態で売っているものがありますが、成分がジクロロイソシアヌル酸Naとなっています。家庭で水に溶かして次亜塩素酸水を作る製品ですが、これは液体の状態で売っている製品と全く同じものなのでしょうか?宜しくお願いします。
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
そうですね。塩素原子が消えてなくなるわけがないので、次亜塩素酸水が水に変わるはずはありません。塩酸もしくは有機塩素化合物あたりになります。少量では害が少ないものが多いので、「実質無害な物質と水になる」が表現としては正しいですかね。 全く同じものか?と聞かれたら違うものという答えになります しかし、水に溶かしたら次亜塩素酸が発生するので結果的に似たような物質になり、似たような使い方ができます。正確には製品の取り扱い説明書等をお読みください
@tmeshi4978
@tmeshi4978 4 года назад
ありがとうございます。 液体の商品は、水と塩を電気分解したものと、液体を混合して作られたものがあると聞きました。 固形やパウダーという形で売っているのは、後者の液体を混合したバージョンに近いものが出来ると言う事でしょうか? より安心安全(ペット、赤ちゃんに)なのは、やはり電気分解で作られたものですか?もしくは、それもさほど変わりはないのでしょうか? 度重ねすみません。よろしくお願い致します。
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 4 года назад
器具や机など広いところに使うには次亜塩素酸使ってますね。アルコールは広いところに使うと揮発して酔いそうになるし火気に注意しなくていい。
@123poprock2
@123poprock2 4 года назад
わかりやすい説明、感謝します。ありがとうございます。
@Narongchai1955
@Narongchai1955 4 года назад
ハイターを使わない次亜塩素酸水も作れますよね? また長期保存ができる技術もあるようです。 大きな違いはアルコールは部屋の中に散布したら危ないですが次亜塩素酸水は濃度によりますが、散布しても大丈夫ですかね?
@futokumasan
@futokumasan 4 года назад
新型コロナに関していうと、湿度が高いとエアゾルの感染力が長時間持続しますのでやめたほうが良いと思います。
@user-wh2hb1nb8p
@user-wh2hb1nb8p 4 года назад
はじめまして。 職場でドミソールという電解水生成器を使っています。これは次亜塩素酸水を食塩と水だけで作るというものですが他の方の質問コメで食塩水で作れるのは電解次亜水になると仰ってるのを拝見しました。 食塩水では次亜塩素酸水を作ることは出来ないのですか? いきなりの質問で申し訳ありませんが可能でしたらご教授ください。
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
電解水生成装置には1室型と2室型、3室型がありまして、家庭用の電解装置は1室型のものが多いです。 一室型で塩水から作成する場合、副生する水酸化ナトリウムを除くことができないので、アルカリ性の電解次亜水(=希釈次亜塩素酸ナトリウム水溶液)しか生成できません。 次亜塩素酸水はpHを中性から弱酸性にしなければならないので、電解槽を隔膜で区切るか、pH調整剤を入れなければなりません。 こちらのサイトの表1を見ていただけるとわかりやすいと思います。 www.fwf.or.jp/kinousui.html
@user-wh2hb1nb8p
@user-wh2hb1nb8p 4 года назад
返信ありがとうございます。 ということはサイトには次亜塩素酸水と書かれていますが実際には次亜電解水ということですかね? こちらのサイトなんですが↓ camp-fire.jp/projects/view/34461
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
@@user-wh2hb1nb8p 製品を見る限り一室型にしかみえませんね。 貼ってくださったサイトに官報が載っていますが、そこに次亜塩素酸水の定義の欄がありますよね。そこには要約すると「塩水を有隔膜で電解したもの」「塩酸を無隔膜で電解したもの」を次亜塩素酸水と定義すると書いてあります。 本製品は「塩水を無隔膜で電解」とみられるため次亜塩素酸水の定義から外れると思われます。
@user-oy9dk8mi2e
@user-oy9dk8mi2e 4 года назад
才媛テス子の実験
@user-ww1cz1ns4b
@user-ww1cz1ns4b 4 года назад
私の職場は、大きなペットボトルで次亜鉛素酸水を希釈して必要な濃度の物を作っているんですが。 大きな透明なペットボトルで作っているので、職場の冷蔵庫に入らなくて、あまり温度があがらなそうな暗い戸棚の中の中にアルミハクをまいて保管しているんですが。  冷蔵庫に入らない場合は、この管理の仕方でいいのでしょうか。 職場のスタッフには、気にしすぎといわれるのですが、管理の仕方をまちがえると、意味がないので、遮光ボトルがないときなど、具体的な管理の仕方を教えていただけないでしょうか
@user-jr8ce4le9v
@user-jr8ce4le9v 4 года назад
とてもわかり易かったです。ありがとうございました。 質問があります。 先日、次亜塩素酸水を自宅で生成したくて「ジアテクターP」という商品を購入しました。商品概要欄を見ると、プールの消毒にも使えて、薄めれば次亜塩素酸水として使えると書いてあったと記憶しているのですが、これは次亜塩素酸水ではなく次亜塩素酸ナトリウムという解釈でよろしいでしょうか? もしわかりましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
個々の製品に関しては肯定も批判もできないためノーコメントとさせてください。 ただし、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは水に溶かすと次亜塩素酸を発生させ、pHも中性に近いため、次亜塩素酸水といっても大きな間違いではありません
@user-jr8ce4le9v
@user-jr8ce4le9v 4 года назад
@@Tesuko_Saien ご丁寧にありがとうございました。
@user-sq5qw9vm6t
@user-sq5qw9vm6t 4 года назад
普段、殺菌目的で次亜塩素酸カルシウムを溶かして使用しています 次亜塩素酸ナトリウムと効果等の違いはありますか? 次亜塩素酸ナトリウムを使用した方が良いのでしょうか?
@macky2799
@macky2799 4 года назад
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違い,分かりやすく説明してくださってありがとうございます.「次」が付かない亜塩素酸水はコロナに効果があるのでしょうか?
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
亜塩素酸はまた違う物質で、反応後に発生する二酸化塩素が有効成分です。今のところ、私は二酸化塩素がコロナに効く効かないという情報は持っていないので分かりません。
@japanmasaki23
@japanmasaki23 4 года назад
丁度今日、安定次亜塩素酸水を買ったので、どう言う効果なのか 知りたくて検索していました。大変参考になりました。チャンネル登録致します。
@by2579
@by2579 4 года назад
動画、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。実は、家庭用次亜塩素酸水生成器を入手しました。濃度の選択がよく分からないで調べています。ところで、次亜塩素酸水は弱酸性の様ですが、次亜塩素酸水生成器で作った次亜塩素酸水は弱アルカリ性なのですか?
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
生成器にもいくつか種類があります。 一番安価な一室型の生成器で作られた、電解次亜水と呼ばれるものは、副生する水酸化ナトリウムを除去する術が無いので、アルカリ性となり、次亜塩素酸ナトリウムを薄めたものと同等とされています。
@by2579
@by2579 4 года назад
大変勉強になりました。ありがとうございました😊
@CadokoroSayama
@CadokoroSayama 4 года назад
除菌水について、正確な知識を持ちたいため、教えてください。例えば、炭酸水に次亜塩素酸ナトリウムを注入して残留塩素濃度50ppm pH5.5に調整したものと、水と塩を使用して電気分解してつくられる微酸性次亜塩素酸水50ppm pH5.5を比較した場合①液として、同じものになるのでしょうか?(効果は同じ特性になる)次亜塩素酸ナトリウムは、薬液(添加剤が含めれていてその点は違うかもしれませんが、元をたどれば原料は塩と水で同じ)で、次亜塩素酸水の原料は、塩と水で、次亜塩素酸水の方が、体にやさしいようなイメージがあります。②プールの消毒槽は、残留塩素濃度50~100ppmです。消毒槽に入った後は、シャワーを浴びます。(もしかしたら、シャワーを浴びる目的は、菌を流すためかもしれませんが・・・・)どちらも、アルコールが入手できない時の代替えとして、手指に使用して、そのままでもよろしいのでしょうか?長々済みません。お手数おかけいたしますがよろしくお願いします。
@motor-tanax
@motor-tanax 4 года назад
次亜塩素酸ナトリウムを中和して作った次亜塩素酸水は何で中和したかにもよりますが、結果的に次亜塩素酸水+「反応後の何か」ということでは? 「反応後の何か」を考慮した製品なのか、それとも自作で、反応によって何が出来ているか解らないモノなのかで、錆とか肌荒れとか粉吹きとかの結果が違うと考えられます。 一方、電解水的な次亜塩素酸水も、2槽(室)式などのうち塩が残るような次亜塩素酸水と、3槽(室)式で塩分がないものによって使い勝手に違いがありますよね。 ただ、効果のうんちくは全く一緒という認識でいいのでは? あくまで、使い勝手と副産物(錆とか手荒れ)は違うでしょうね。
@motor-tanax
@motor-tanax 4 года назад
プールの後にシャワーを浴びるのは次亜塩素酸ナトリウムは結構しつこいからです。 ハイターなど、塩素は本来無臭ですよね。 汚れに触れてあの独特な塩素臭を出す別の物質が生まれます。 でも、手についたハイター(次亜塩素酸ナトリウム)はいつまでも匂いますよね。 シャワーを浴びないと後でプール臭いです(汗) 逆に、次亜塩素酸水をプールにつかってもあっという間に反応が終わるのですぐに役立たずになりますから、結果的にしつこい次亜塩素酸ナトリウムが良いのでしょうね
@CadokoroSayama
@CadokoroSayama 4 года назад
ありがとうございます。やぱり学力がなくわかりません。上水に炭酸ガスをまぜ炭酸ガス濃度約600ppm(約pH4)の炭酸水にしたものに、次亜塩素酸ナトリウムを混ぜ、残留塩素濃度50ppm(pH5.5)にしたものは、反応後何になるのでしょうか?電解水の微酸性次亜塩素酸水との違いは?どちらも肌にはよくないのでしょうか?お手数おかけいたしますが、教えてください。よろしくお願いします。
@hikarii-3883
@hikarii-3883 4 года назад
次亜塩素酸水とアルコール消毒剤、または次亜塩素酸ナトリウムとアルコール消毒剤、が混ざっても有害な何かに変化したりしないでしょうか?
@grangran2808
@grangran2808 4 года назад
アルコールがウイルスを不活化する仕組みは他の動画で説明されていますが、次亜塩素酸水がウイルスを不活化する仕組みを解説されていませんが、分からないということですか?
@hakuinano
@hakuinano 4 года назад
聞きやすい声と分かりやすい説明で面白かったです。新鮮な次亜塩素酸水をじゃばじゃば使いたいです、生成器でおすすめのものとかよく使われているものをご存じでしたら教えていただけませんか?数百万はむりですが2~30万くらいなら検討したいです。
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
私としては、高い金を出して次亜塩素酸水生成器を買う必要はないと思います。 厚労省推奨の石けん、消毒用アルコール、ハイター、熱水で十分に殺菌消毒できます。 また個々の製品に関しては、宣伝も批判もできないため、ノーコメントとさせてください。
@hakuinano
@hakuinano 4 года назад
@@Tesuko_Saien 丁寧にありがとうございます。
@TanTan-ug2fu
@TanTan-ug2fu 4 года назад
スプレーにして使うと効果が無い!と連呼する人が居ますが、希釈酸と次亜塩素酸ナトリウムで作った100ppmの次亜塩素酸水を、1日使用して唾液と呼気で臭くなったマスクにたっぷりスプレーして乾かしたら匂いが消えたので、スプレーにしてもある程度効果はあると思います。
@titipappa
@titipappa 4 года назад
すごく分かりやすい解説ありがとうございました!やっとすっきり理解できました。 市販されている次亜塩素酸水には、水と塩で作られているものと、次亜塩素酸ナトリウムを他の薬剤と合わせて弱酸性にしているものがあるのですが、安全性に違いはあるのでしょうか?
@user-iz1yo5pl5h
@user-iz1yo5pl5h 4 года назад
次亜塩素水は腋臭に効くと書いてあるのを見て実際に使ったら全く匂いが消えました。 このまま使用しても大丈夫ですか?
@Hjgfgjkjncfteee
@Hjgfgjkjncfteee 4 года назад
薄めて使えば大丈夫でしょう。ミニスプレーボトルに入れてずっと使っていますがトラブル無しです。肌荒れしたら使用をやめるかさらに薄めてみてください。
@hideakiokamoto5294
@hideakiokamoto5294 4 года назад
見事な解説。勉強になりました。感謝です。
@user-qs5rv7cr3s
@user-qs5rv7cr3s 4 года назад
やべえ、めちゃくちゃ分かりやすい。。。 ハイター凄いなぁ、あと危険性も…………
@user-vn4ek1we6w
@user-vn4ek1we6w 4 года назад
コロナ対策は沢山あるけれども、友人の大学での研究でPH13ほどの水を開発して顔や手にかけても全く問題なく、10分ほどでpH7ぐらいの中性にもどるものが消毒に使えものなのでしょうか?
@chaikagome9725
@chaikagome9725 4 года назад
ちょっと質問させてください。 次亜塩素酸水というと、「有機物に触れるとすぐに反応して水になってしまう」という説明をよく見かけるのですが、プラスチックは有機物ですよね? という事は、プラスチックのスプレーボトルに入れて使うというのはダメなのではないかと思うのですが、実際には普通にそうやって使われているようです。 有機物に触れると・・・の詳しい説明を聞いたことがないので、正直、解ったようで解っていません。解説してもらえたらうれしいです。
@Tesuko_Saien
@Tesuko_Saien 4 года назад
正確には「反応しやすい有機物に触れると~」です。次亜塩素酸はすべての有機物と問答無用で反応するわけではありません。 有機物であるプラスチック樹脂にもいくつか種類があります。そのなかで容器によく用いられるのは、反応を起こしづらい有機物から作られたポリプロピレン(PP)が多いです。 ポリプロピレンと次亜塩素酸はほぼ反応しません。
@chaikagome9725
@chaikagome9725 4 года назад
@@Tesuko_Saien なるほど! 「反応しやすい有機物」ですか。これで腑に落ちました。詳しい説明を聞けて良かったです。 ポリプロピレンは反応しにくいプラスチックなんですね。という事は、反応しやすいプラスチックも当然あるわけですね。
@tubemimimi
@tubemimimi 4 года назад
簡易的な電気分解生成による次亜塩素酸ナトリウム水溶液の希釈液を次亜塩素酸水的感覚で使うことはできるでしょうか?
Далее
「利己的な遺伝子」とは何か
31:57
Просмотров 354 тыс.
Brain Criticality - Optimizing Neural Computations
37:05