Тёмный

【双発機解説】ドイツ空軍 メッサーシュミットBf110 多目的双発戦闘機である、駆逐機として誕生。バトル・オブ・ブリテンで多くの損害を被り、運用を見直された結果、夜間戦闘機として生まれ変わりました。 

ウェポン堂軍事解説
Подписаться 47 тыс.
Просмотров 45 тыс.
50% 1

第二次世界大戦時、ドイツ空軍で運用された、メッサーシュミットBf110。
長い航続距離と、高火力を備え、護衛、偵察、戦闘など、様々な任務を行える、多目的双発戦闘機として開発され、駆逐機と命名されています。
しかし、バトル・オブ・ブリテンで甚大な損害を被り、運用を見直された結果、多くの機体が戦闘爆撃機や夜間戦闘機に転用され、当初の想定とは異なる任務に着きました。
特に、大戦中盤以降は、夜間戦闘機として、ドイツ本土に飛来する連合軍爆撃機に対する迎撃部隊の主力を担い、多くの戦果をあげ、多くの夜間戦闘エースを輩出しています。
駆逐機として爆撃機を護衛し、敵戦闘機を蹴散らすために誕生した Bf 110でしたが、そのコンセプトは通用せず、失敗作となりかけ、その命脈は尽きたかに思われました。
しかし夜間戦闘機として見事に生まれ変わり、ドイツの夜の空を守りそして散っていったのです。
そんなBf110のスペックや、誕生から終戦に至るまでを時系列に沿って解説した動画です。ぜひ最後までご覧ください。
※訂正・ドイツ夜間戦闘機部隊の父と呼ばれ、NJG.1の初代指揮官となったのは、ヴォルフガング・ファルク少佐です。カムフーバーはNJG.1の上位組織である、第1夜間戦闘師団長です。
※音声が聞き取りにくい場合は編集済みの自動字幕機能をご利用下さい。
他の動画はコチラから↓↓↓
/ @weapondou
※過去動画を大幅に修正・追加・編集し再投稿しています。
※当動画は手元の資料を参照しているため、資料によりスペック等の数値が異なっている場合があります。また、可能な限り正確な情報をお伝えしようと努力しておりますが、誤っている部分や多少主観も混じった部分もあるかと思いますのでご容赦下さい。
ご意見等ございましたらコメント欄でご指摘いただけると幸いでございます。
当チャンネルは著作権、肖像権の侵害を目的としているチャンネルではありません。 当チャンネルに掲載されている、文章・画像・動画等の著作権は、各権利所有者・団体に帰属します。
#Me210
#Me410
#ドイツ空軍
#ウェポン堂軍事解説

Наука

Опубликовано:

 

24 авг 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 47   
@user-ge3dx5om4h
@user-ge3dx5om4h 11 месяцев назад
最終量産のG型は1475馬力を装備したけど夜戦戦闘機はやっぱり重かったのですね。しかも、モスキートの夜戦型が投入されると苦戦を強いられたようです。
@user-lg6ji7vw9u
@user-lg6ji7vw9u 11 месяцев назад
日本に於いても同じですが、武骨ながらも双発機が大型爆撃機を撃破する話は痛快ですね。
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 11 месяцев назад
以前Bf-110と二式複戦のプラモを作ったことがあったけど、コンパクトと言われたBf-110は二式複戦と比べてかなり大柄に見えた。また、同じ斜め銃(上向き砲)の取り付け角度も日本軍機が30度辺りなのに対しドイツ夜戦が60度くらいになっているのも興味深い。
@user-hx7ou4ww8x
@user-hx7ou4ww8x 8 месяцев назад
斜め銃の角度について、日本の20ミリ機銃は、弾道特性が悪いので、B29の真下まで潜り込まなければならないから、30度なのに対し、ドイツは弾道特性が優れていたから、B17の割りと後方で良いので、60度となったのでしょう。
@user-sd8pb3bq2k
@user-sd8pb3bq2k 10 месяцев назад
夜間戦闘機としての活躍は、Bf110の高い汎用性能もありますが。ドイツの科学技術力の高さも重要ですね。機体に搭載可能なレーダーの開発能力。それと、当時のレーダー防空システムとしては最高レベルの誘導管制システムと機体に搭載可能な誘導装置の開発。その全てに成功したからこその、Bf110夜戦の成功なんですよね。当時のドイツ夜間空襲の関連書籍を読むと。まるで、現代の防空戦を見ている様な錯覚をする位にハイレベル😮。同じく夜間空襲を受けた日本は足元にも及びません😢(色々がんばってはいたけどね😢日本も)。
@user-hx7ou4ww8x
@user-hx7ou4ww8x 11 месяцев назад
新型の夜間戦闘機として、Bf110やJu88よりも高性能な機体として、ハインケルがHe219を開発したのですが、生産に横槍が入り、少数にとどまりました。
@sms3135
@sms3135 10 месяцев назад
好きな航空機の一つです Bf110のエースパイロットと言えば、サン・トロンの幽霊といわれたヴォルフガング・シュナウファーが有名ですよね! 夜戦のみで121機撃墜かつ大半が爆撃機であったことからBf110の重武装と拡張性が強みに出ている気がします
@user-yc3yn5qp9z
@user-yc3yn5qp9z 10 месяцев назад
Bf110が主力夜戦だったことはRAF爆撃機軍団にとっては救いだったと思います。 何故ならBf110夜戦よりもはるかに高性能・重武装夜戦であるHe219夜戦専用機ウーフーがあまり実戦配備されていませんでした。 He219ウーフはドイツ本土を我が物顔で飛び回るイギリス空軍モスキート夜戦に対抗出来る唯一の夜戦でしたので。
@user-sd8pb3bq2k
@user-sd8pb3bq2k 8 месяцев назад
@@user-yc3yn5qp9z 確かに、Bf110よりは高性能でしたが。モスキートに対抗できる性能とは言えず😢。私が、若い頃(30年以上前)。He219は、Ta152Hと並んで『究極のレシプロ戦闘機‼️』でしたが。最近の研究で、それほど高性能ではなく。レーダー無しの機体で610㎞/h台、レーダー装備、消炎排気管装備(R7装備 )のフル装備状態だと560㎞/h程度の速度性能😢だった実態が解っています。モスキートは夜戦仕様でも650㎞/hの高速です😱。Ta152Hも同様でして、確かに充分に高性能ではありましたが。実戦で750㎞/hの高速は出ず。高度10000㍍で700㎞/h台、6000~7000㍍で680㎞/h程度でした。ロングスパンの主翼のせいで、ロール性能が悪くなっていました。ですが、揚力分布が改善したのか旋回性能が向上。高々度戦闘機なのに、低空での旋回戦闘でP51やP47を翻弄していたりします。
@user-yr2oo6wd1b
@user-yr2oo6wd1b 11 месяцев назад
双発戦闘機って夜間戦闘機向きな機体なのかも知れない、月光もそうだったし
@ih2914
@ih2914 11 месяцев назад
問答無用でカッコいい!
@user-pg2tb8hi5r
@user-pg2tb8hi5r 11 месяцев назад
Me110戦闘機は、ルドルフ=ヘス副総統がスコットランドに単独飛行した戦闘機としても有名。 個人的にBf(バイエルン飛行機)よりもMe(メッサーシュミット)がしっくりくるので、Me110の名称でコメントしてます。
@watarut
@watarut 11 месяцев назад
制空権もありますが、運用の仕方でしょうか。モスキートやボーファイター、イリューシンが良い例ですよね。
@osaka_oji
@osaka_oji 10 месяцев назад
この時代の搭載型レーダーの精度ってどんなもんだったんだろ。 地上配備の大型レーダーと違って、当時の搭載型レーダーはオシロスコープみたいに画面上に波が現れるタイプだったと思うけど、それで高度や距離が何処まで分かったのかしらね。
@user-dn5gk8ez2r
@user-dn5gk8ez2r 11 месяцев назад
Bf110は今で言うマルチロール機のはしりだったと言える戦闘機と思います。 本来の任務に適さなかったとしても他の任務で新たな適材適所を見つけた戦闘機でもある。 しかしながらメッサーシュミット博士といいドイツ空軍の要求仕様に対して殆ど無視して必要な性能のみを追求して機体を設計して最終的に空軍に認めさせるとこは日本と違うなぁ。 Fw189も空軍の当初の要求を無視して独自の双発機を試作して最終的に空軍に認めさせる、日本じゃあ審査官が要求と違う!として激怒しそう。
@asika226
@asika226 6 месяцев назад
そもそも双発重戦はマルチロール機
@user-vl7qn4gc3q
@user-vl7qn4gc3q 11 месяцев назад
プロペラの旋回半径のせいで重量のあるエンジンを密着装備できない→慣性モーメントの大きい機体 →単発機に格闘戦で負ける→でも空力設計で最高速は単発機に負けない、搭載量、航続距離でかなり有利 →速度命の偵察機か、双発の大搭載力の利点でレーダーと、機種に集中した重武装で夜間戦闘機として ドイツでは敵爆撃機にこっそり忍び寄って機関砲弾を浴びせる任務に落ち着く事になるんっすかね。
@user-dc7id4ok2u
@user-dc7id4ok2u 10 месяцев назад
いろいろ装備を詰め込み過ぎて重量オ-バー。運動性能が低下するのはよくある話。日本の零戦も後期型はキャパオーバー。元々贅肉を削ぎ落して開発された機体に従来通りの運動性能を求めるのは無理だった。それでも日本もドイツも善戦した。機体の欠点を補う技量でカバーした。そしてエースまで誕生。それは凄いことだと思う。
@user-ue8cq3bf9x
@user-ue8cq3bf9x 11 месяцев назад
双発機で爆撃の護衛なんて パイロットには気の毒過ぎるよな。
@user-wu5ju9ee2n
@user-wu5ju9ee2n 11 месяцев назад
ジェット機と違ってレシプロ機の双発機だとプロペラ直径の問題で翼に離して重量物のエンジンを取り付けないといけないから、機体の中心から重心が分散して運動性が低下しちゃうんだよなぁ。
@user-pf6ry8dt8d
@user-pf6ry8dt8d 11 месяцев назад
だから戦後登場したマクドネルダグラスF4ファントムは胴体内にジエットエンジンを並列に配置して単発機並みの運動性を確保してその後のジエット戦闘機の開発に多大な貢献をしました。
@user-sd8pb3bq2k
@user-sd8pb3bq2k 10 месяцев назад
@@user-pf6ry8dt8d 『ファントム無頼』世代の自分。ジェット戦闘機ではMe262の次に好きなF4(厳密にはF4EJ)。双発ジェットの成功作😊。ですが、忘れてはいけない😅、双発、胴体内部並列ジェット搭載の元祖。ベルP59の事を😅。色々と先進的なのに、レシプロ戦闘機より遅いジェット戦闘機(初期ミィーテアもだけども、こちらは主翼装備だから無視😅)。F4の遥か昔にP59が居た事を忘れ無いで欲しい😢(駄作だけども)。
@52364
@52364 10 месяцев назад
双発戦闘機が全くダメなのかというとそうでも無いです。例のロッキードP-38やF7Fタイガーキャットなど凄いのがいますぜ。P-38は低速格闘戦さえしなければかなり強い機体です、じつはP-38は高速域での格闘性能はかなりいいんですよ。F7Fにいたっては超大馬力エンジン2コで無理矢理引っ張るから格闘戦だって問題無い凄い奴です。双発戦闘機というのはマルチロール性能ではなくどこまで尖った速度性能を出せるかという機体のほうが成功しているというのが皮肉ですな。
@2001banekuro
@2001banekuro 11 месяцев назад
双発戦闘機は大戦早々に戦闘機として落第してしまったが、それでも各国が開発を続けたのは、やはり多用途機としての魅力があったからだ。 Bf110はそこに使うにはダイエットし過ぎで、その上双尾翼という古臭い設計が、エンジン出力を上げると尾翼がバッファー起こすという問題で性能向上問題を起こした。 設計的には殆ど見るべきところが無い杜撰な代物で、競合機がもっと酷かったから量産されただけのようなところもある。
@user-um3np6cq2s
@user-um3np6cq2s 10 месяцев назад
WA大戦略で使ってた記憶…😮
@user-ec9xf2tp6q
@user-ec9xf2tp6q 11 месяцев назад
何だか好きな機体。 極限まで絞り込んだ機体はドイツらしさがあってカッコ良い。 しかし活躍は思いのほか出来なかったのは残念。夜間戦闘機としては成功したと言っても良いのかな? 最近は模型にも恵まれて来て実用化されたC型から最終型のG型まで揃うようになったのは奇跡。 いや、模型化する機体が無くなってきたからか?www
@user-xo5us5ix1h
@user-xo5us5ix1h 10 месяцев назад
シュレーゲムジークの由来は初めて知りました
@user-kx2gy3cd5x
@user-kx2gy3cd5x 11 месяцев назад
ドイツ空軍にも斜め銃が採用されていたとは…。
@user-sd8pb3bq2k
@user-sd8pb3bq2k 10 месяцев назад
シュレーゲムジークと呼ばれてました。斜銃はドイツ、日本で技術情報の交換は一切ありませんでした。日本の場合は、ご存知でしょうが。B17による夜間空襲に悩まされていた、当時のラバウル航空隊の小園司令の個人的な思い付きが原点。本土に帰還した際に方々に、新兵器のアイデアを力説しますが。キチガイ扱いを受けました😢。しかし、地上銃撃用として下向きの斜め銃を研究していた技術将校と出会い。上方に撃つ斜銃のアイデアを力説。研究の協力を取り付け。実験結果を持ち込み説得して認可を受けますが。適当な機体が無く、機体探しをした結果。戦闘機として失格で、細々と偵察機として運用されていた『二式陸偵』を、一機を調達して。先の技術将校を中心にして改造(なので、斜銃は下向きも装備)。夜間空襲をするB17,24に対して、下方ないし、上方からの奇襲攻撃を可能としました。改造後、小園が信頼を置く遠藤幸男大尉にテストを指示。高い実用性能を示しました。それが『月光』です。日本陸軍も『月光』の斜機銃の活躍を聞き、研究。屠龍に搭載。ですが、当時の陸軍には20ミリ機銃は無くて、初期型は12,7ミリを二挺を装備。ホ5 20ミリが採用後は斜銃は20ミリになりましたが。陸軍パイロットは斜銃よりも機首に搭載する37ミリ砲 での撃墜戦果が多いですね。
@user-or5zy2dm1r
@user-or5zy2dm1r 9 месяцев назад
最初に運用したの独空軍じゃろ?
@user-sd8pb3bq2k
@user-sd8pb3bq2k 9 месяцев назад
@@user-or5zy2dm1r 記録上は、日本海軍が1943年の5月。ドイツ空軍が1943年6月。昔の書籍では、ドイツ空軍の方が先に採用していたとしてるケースが多いですね。斜め銃は、偶然に、ほぼ同じ時期に日、独で開発されたのだけは確かですね。しかも、どちらも独自の発想でした。
@user-kg1sw8np3s
@user-kg1sw8np3s 10 месяцев назад
出力が有るエンジンを二つ持ってるからと言って詰め込み過ぎるとかえって性能も落ちるかもやしな~一つの役割に特化させる方が良い場合も結構有る物ね・・
@user-wp8pn1kb6c
@user-wp8pn1kb6c 3 месяца назад
ぶっちゃけ言って、双発戦闘機で一番成功した、イギリスのデ・ハビランド モスキートに性能で敵わなかったのが、ドイツとしては辛いところですね。ただ、競合したヘンシェルの双発機が、ここから地上攻撃機に進化したんだから、世の中分からないものです。
@user-mj2bk1kt4r
@user-mj2bk1kt4r 11 месяцев назад
日本だとエンジンを2つも使うなんて贅沢だ!と早々に生産打ち切りになりそうw
@user-pf6ry8dt8d
@user-pf6ry8dt8d 11 месяцев назад
それでも「屠竜」と「月光」はそこそこ活躍していました。あと数機種の双発戦闘機も陸海軍で開発中でした。
@user-mz8fg1st3p
@user-mz8fg1st3p 11 месяцев назад
日本軍は4つが贅沢だったらしいよ。
@user-sp9ne7fd3q
@user-sp9ne7fd3q 11 месяцев назад
やはり兵器というものは個体性能云々より運用が重要なんだと思わされる。 戦争初期でもBf110は高速距離が要求されるノルウェー侵攻戦や地中海戦域では活躍したしね。 バトル・オブ・ブリテンでの損害で駄作機扱いされたけど、これは明らかに運用の問題。
@猫大好き-c9g
@猫大好き-c9g 11 месяцев назад
元々戦闘機ですもの。お気に入りのメッサー製造の。 優秀な夜戦があるのにそちらの製造に力を入れなかった。負けたのは当然ですね。
@HANS-zb1vy
@HANS-zb1vy 11 месяцев назад
ドイツ版月光
@80fire71
@80fire71 4 месяца назад
なぜ独国のBf110や日国の二式屠龍は戦闘機としては不十分な結果だったのに 英国のモスキートや米国のライトニングは双発ながら高性能な戦闘機となり得たのだろう?
@user-mz8fg1st3p
@user-mz8fg1st3p 11 месяцев назад
ドイツ版月光か。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 11 месяцев назад
月光のエンジンはドイツ製でした?
@user-mz8fg1st3p
@user-mz8fg1st3p 11 месяцев назад
@@flashnewlight1075 零戦と同じ、栄じゃなかったな?
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 11 месяцев назад
@@user-mz8fg1st3p そうでしたか!
@user-ku5ub9dz5u
@user-ku5ub9dz5u 10 месяцев назад
Далее
Телеграмм-Колян Карелия #юмор
00:10
Beautiful gymnastics 😍☺️
00:15
Просмотров 14 млн
Aura 879dsp новинка и хит
0:48
Просмотров 160 тыс.
Самый быстрый пылесос!
0:30
Просмотров 23 тыс.