Тёмный

【古代中国語から日本語へ】漢字の読み方の波瀾万丈の歴史 

言語の部屋
Подписаться 39 тыс.
Просмотров 41 тыс.
50% 1

推薦・参考書籍
大島正二 (2012)『中国語の歴史: ことばの変遷・探究の歩み』大修館書店.
→ amzn.to/3Vxm0Ef
大島正二 (2017)『唐代の人は漢詩をどう詠んだか: 中国音韻学への誘い』岩波書店.
→ amzn.to/4cfGmJu
平山久雄 (2022)『平山久雄 中古音講義』汲古書院.
→ amzn.to/3KPCnHg
沼本克明 (2023) 『日本漢字音の歴史【新装版】』東京堂出版.
→ amzn.to/3XxjeBv
イギリス英語発音レッスンのお申し込みはこちらから
→ lin.ee/5m8cgkz
言語系グッズのお求めはこちらから
→ suzuri.jp/mon_mon_sprache/omoide
Twitterやってます。DMで、動画やグッズのリクエスト、間違いの指摘や質問などを受け付けています。
→ / gengo_no_heya
0:00 イントロ
1:32 背景
3:48 2つのカ行
6:14 中国語の変化①
8:35 中国語の変化②
11:23 まとめ

Опубликовано:

 

21 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 270   
@user-pc2no6kn6w
@user-pc2no6kn6w Месяц назад
40数年前台湾大学の歴史研究所(大学院)に在籍していた頃、当時は外省人の教授が多く、ある教授は大陸方言の訛りがあり、「j(i),q(i),x(i)」の発音が「g(i),k(i),h(i)」となっていて例えば「研究(yanjiu:イエンジウをyangiu:イエンギウ)」「休息(xiuxi:シウシをhiuhi:ヒウヒ」「秋天(qiutian:チウティエンをkiutian:キウティエン」と言っていた。初めは驚いたが、すぐ慣れて自然に脳内変換されていった。今でも「香香:xiangxiang:シアンシアン」を「hianghiang:ヒアンヒアン」と言われても多分すぐわかると思う。
@user-rs7hu2fj3z
@user-rs7hu2fj3z Месяц назад
「なるほど」「さっぱりわからん」の二つの感情が同時に湧いてきた。
@hellblau0000
@hellblau0000 Месяц назад
中国語学習者です。ボランティアで日本語を教えていますが、最近中国人学生の初学者の方の「h」「k」の発音の混同に気づき、自分が中国語の学習を始めた頃の戸惑いを思い出しています。 「香港」の読み方のお話はとても面白いですね。今度日本語のできる中国の友人たちにしてみようと思います。
@wax1142
@wax1142 Месяц назад
5:40 コンギョの謎が解けた
@danielpark9033
@danielpark9033 26 дней назад
韓国からの日本語学習者です。韓国語の発音が上手ですね!日本語には他の漢字文化圏と違って漢字一つに数々の音読みが有る場合が多いので個人的に不思議と思いましたが、この動画のおかげで良い勉強になりました!
@user-ed7vy9mc1c
@user-ed7vy9mc1c 14 дней назад
근데 우리나라도 更처럼 경 갱 이런 두개로 읽는거 은근 많아요 아 갑자기 생각이 안나네 아무튼 우리도 좀 많음 물론 일본어가 압도적으로 많긴 하지만 어쨋든 일본어 배우면 이런 언어학적 지식이 한국어와 연결해서 배울수 있는점이 좋은거 같음
@user-ed7vy9mc1c
@user-ed7vy9mc1c 14 дней назад
그리구 우레도 신라 후기까지는 일본처럼 음독 훈독 개념이 있고 이름도 일본처럼 고유어 쓰는경우가 많았는데... 당나라에 너무 심취해서 훈독은 없어지고.. 이름은 중국식으로 바뀜.. 슬프다 슬퍼
@dhddkd2170
@dhddkd2170 13 дней назад
@@user-ed7vy9mc1cㅠㅠ
@formular42
@formular42 2 дня назад
​@@user-ed7vy9mc1c 更같은 경우는 의미까지 다른경우니까 일본의 한자발음변화랑은 다르다고 생각합니다. 저는 진흙 니( 泥) 나 배 리 (梨) 처럼 몇번째 음절에 위치하느냐에 따라 발음이 바뀌는 한자들이 생각났어요
@decipheringenglishleaveitt3812
@decipheringenglishleaveitt3812 28 дней назад
夏安居は「げあんご」。夏行(げぎょう)。 夏籠(げごもり)など仏教用語は呉音が多く残っている。
@EgnachHelton
@EgnachHelton 29 дней назад
ちなみに、「下」も同じですね。中国語(普通話)で「夏」と発音が同じで、日本語で「下品」の「ゲ」と「却下」の「カ」になる。
@florianwuz6833
@florianwuz6833 Месяц назад
素晴らしい動画を作ってくれてありがとうございました!(中国語の発音も母語話者のようにきれいで感服しました!) 私は呉語が母語で、大学に音韻学が履修した経験もあるが、日本語の音読み体系が、中国の諸方言の文読・白読体系に似ていると思います。 地元の方言で例えば、「肥」と言う字は、石鹸を意味する「肥皀」は「/bi/ビ」と白読をしますが、「肥沃」は「/vi/ヴィ」と文読をします。「ビ」という発音は古から継承した、理解しやすくて明「白」な呉語自身の発音で、いわゆる「古無軽唇音(中国語の上古音の音韻体系において、中古音の軽唇音(唇歯音)が存在しなく重唇音(両唇音)で発音されていたという説)」の証拠でもある。一方、「ヴィ」という発音は官話を模倣しようと、「文」を朗読の時につかわれる音読みです。 古から見慣れている石鹸は身近な発音で「ビ」で、やや書き言葉の感じがする「肥沃」では「上品」な発音「ヴィ」を使われている。仏教用語では呉音が頻出している、呉音、漢音らのニュアンスの違いも、中国語の文読・白読に近いだと思います。 言語学は人文学でありながら、自然科学に近い側面も持つから、理系の私にとっても、面白くて満喫しています。
@ugffcllt5173
@ugffcllt5173 Месяц назад
中国語学習が一定のレベルに到達すると、この知識を頭の中で逆流させて、中国語の漢字の読み方予想するようになったわ。 特に、カラオケで歌詞の中に読めない漢字出てきた時に無意識にやってる。
@user-qj3sj1wh8l
@user-qj3sj1wh8l 26 дней назад
反过来我学日语的时候也是这样预测日文汉字的音读的
@Sssean534
@Sssean534 19 дней назад
日本の中国語学習者も中国の日本語学習者も似たようなことをしているようでとても面白いですね。
@sysphominahugo1766
@sysphominahugo1766 17 дней назад
之前觉得日本人不能一眼预测出汉字读音的时候很震惊,后来才了解到原来日文“训读”和汉字字形没有关系🥲 感觉说日文太难了
@user-iz8oq7qz2e
@user-iz8oq7qz2e 7 дней назад
我是中國人,聽不懂日語,但是通過看字能夠了解大約七成的內容,感謝你製作此類視頻
@MatsG
@MatsG Месяц назад
韓国語と中国語を学んでいるので、「多分こういう感じの変化があったのかな、でも実際どうなのか気になるな」と思っていたところがちょうどわかりやすく解説されていてありがたかったです
@semiprimering1510
@semiprimering1510 Месяц назад
端的な説明ですね! ちなみに: 1.台湾語(または南部福建語)にも、同じ文字に二種類の発音がある現像があります。例えば「家」には「ka(いわゆる文読音)」と「ke(いわゆる白読音)」という発音があります。使い分けは慣習によって違います:家庭(ka1 ting5) 、管家(kuan2 ke1)。 2.時には、ローマに住んでいるイタリア人の話すイタリア語は、古代ラテン語からの変化が英語より大きい場合もあります。例えば: 伊 pianta
@moses1202
@moses1202 15 дней назад
台湾語(閩南語)を良く見てたら、話し言葉と書き言葉の発音がそれぞれあります。 書き言葉というのは「文読」とのことで学者の間で使われていたのです。話し言葉とは地方の方言と混ざって地方特徴のある発音になります。(長い間で使われていた言語は方言ができてもおかしくないですね)このことで(古代中国語)それぞれ発音が違う形式で違う時期で日本に伝わってきたではないかと僕は思います。 憶測なので、正論なわけではないですが。この方向で研究していけば新しい発見が出てくるかもしれませんね。
@user-rm3wf7ch3d
@user-rm3wf7ch3d Месяц назад
広東語が母国語で普通話を話せて日本語学習者なので、この動画を観ると不思議な気持ちがありますww 広東語の発音で呉音はそんなに難しくないと思ったんですが、理由を説明してくださってありがとうございます 広東語母国語者として誇りに思います
@user-og1nu5pb8c
@user-og1nu5pb8c Месяц назад
日語的音韻系統本身類似於閩語系列的閩南話以及吳語系列的上海話,光用國語和廣東話的聲韻去進行比較是不好理解這些日語的“吳音”。
@florianwuz6833
@florianwuz6833 29 дней назад
@@user-og1nu5pb8c 日語的漢字音的聲韻系統和上海話雖然比較相近(比如都以開音節爲主,區分清濁音,複元音/介音很少等等);但日語的音系比起中國本土的各方言音系都太小了,不同小韻的字混同的很厲害;并且(吳音、甚至彌生音中)一些能反應早期中古漢語、晚期上古漢語的結構,在大部分中晚期中古漢語分化得來的語言裏面是看不到的(比如端組和知組的諧聲關係)
@cheng-dicky
@cheng-dicky 28 дней назад
残念ながら広東語は国レベル使われているわけではないので母国語というよりかは母語ですかね
@damaoyu7729
@damaoyu7729 15 дней назад
@@user-rm3wf7ch3d我头先仲留言话 广东话唧夏读作ha。就见到广东人了
@ミントもん
@ミントもん 14 дней назад
日本語うま
@testes5592
@testes5592 Месяц назад
ずーっとこういうテーマの動画を探してて、でもあんまりないからいっそ自分で勉強して作っちゃおうかなあと思ってたところにりっひ氏が出してくれて感謝
@lopoyang529
@lopoyang529 Месяц назад
理解度チェック:「香」 (1) 日本語で呉音・漢音とも無声音 → 古代中国語でも無声音だった (とは限らない気もしますが…) (2) 現代中国の普通話で x、広東語で h → 古代中国語では喉音だった より、古代中国語では無声音かつ喉音の χ だったはず また、古代中国語で喉音であれば朝鮮語では h のはず
@Gengo_No_Heya
@Gengo_No_Heya Месяц назад
日本語の読み方が2通りあり、それが両方カ行なので、「無声音だった」で合ってます! (実際には慣用音というトラップがあるので確かにそうとは限らないのですが……)
@lopoyang529
@lopoyang529 Месяц назад
例えば、「航」は中古音では子音は匣(ɣ)ですが、日本語では「コウ」としか読めない…と思ったのですが、呉音は「ゴウ」なんですね。現代ではふつう「ゴウ」とは読まないと思いますが、昔はそう読んでいたのかそれとも理論上のものなのか?
@user-zq3me3hg7l
@user-zq3me3hg7l 25 дней назад
素晴らしい説明だね、文系だから大学の時ちょっと単位のために言語学を勉強したおかげかな、ほとんど意味分かる。 私は中国人ですが、日本語と韓国語を勉強すればするほど、この三国の歴史的なつながりを感じる。
@king8221
@king8221 Месяц назад
こういう動画作ってくれてありがとうございます。最高です。
@joegillian6781
@joegillian6781 Месяц назад
このタイプのシリーズ、待ってました。面白ーい、分かりやすい!
@yaoxulin
@yaoxulin Месяц назад
讲的很精彩 加油💪
@sysphominahugo1766
@sysphominahugo1766 17 дней назад
关注您了!您视频内容都非常有趣,作为没有正式学过日语的中国人靠着多年看番培养的日语听力和残缺的字幕竟然完整地看完了视频www 现在很想去好好学习日语了
@azumaL
@azumaL Месяц назад
言語学知らん人間からすると、マジで三割くらいしか理解できないけど、なぜかずっと聴いていられる
@pillow6221
@pillow6221 Месяц назад
2:17 京都と”Kyoto”のどっちも発音うますぎる…
@animalplanet315
@animalplanet315 Месяц назад
同じく漢字文化圏のベトナム語では「hè」なので、やっぱり中国語の影響が強そう。 ベトナム語の中でも、普通話に音声的に近いのは、中国に近い北部ではなく、より遠い南部というのも不思議なところ。
@sysphominahugo1766
@sysphominahugo1766 17 дней назад
诶?我一直以为越南南部方言会已经和中国无关了
@AugustdeChriox
@AugustdeChriox 15 дней назад
Northern region is influenced by Cantonese more maybe
@sysphominahugo1766
@sysphominahugo1766 15 дней назад
@@AugustdeChriox That make sense! when vietnam conquered the southern part after independence they were still using kanji, thus the southern people learnt those tones as the original chinese tones. While dialect of the northern part varies alongside cantonese tones
@user-qz4bu4yz9r
@user-qz4bu4yz9r 3 дня назад
韓国人ですけど、日本語習う時に何となく読み方が似てるなと感じたことにもっと詳しく理解することができました。 それと何で日本語の漢字はこんなに読み方が多いんだろうねって思ったことについても解決できました。 良い映像ありがとうございます。
@heisenkim853
@heisenkim853 21 день назад
韓国で日本語を習い、今では中国語を習っている学生です。可、歌、仮、家は韓国で全部 "가[ka]”という発音になりますが中国ではなぜかke, ge, jia で分類するのか気になっていました。(荷や下も(하[ha])からhe, xiaで同じでしたし)でもこの動画で確実になりました! 韓国漢字音じゃ日本漢字音の類推がほとんど当ててるのに反面、中国語では迷ってる私に的確の動画でした。 ありがとう!
@shirokuro1106
@shirokuro1106 Месяц назад
忘れさせてもらったベトナムくんに笑っちゃう
@user-fh6wz1gy4l
@user-fh6wz1gy4l Месяц назад
タイも忘れてる、、
@Gengo_No_Heya
@Gengo_No_Heya Месяц назад
@user-fh6wz1gy4l まあタイ語はふつう漢字文化圏には数えないので……
@user-ie5on4bg5d
@user-ie5on4bg5d 29 дней назад
@@Gengo_No_Heya 漢語文化圏ではありすけどね
@user-uj5eftjl4r
@user-uj5eftjl4r 27 дней назад
モンゴルも…
@keroagunso
@keroagunso 15 дней назад
ベトナムくん「普通『ハ』だけどたまに『ヘ』です」
@v.d.2738
@v.d.2738 Месяц назад
面白いです。良い動画をありがとう
@sihouhisou948
@sihouhisou948 16 дней назад
普通話ではなく、方言の感覚を磨いたほうが日本語と韓国語の漢字発音を理解しやすいと、日本語を独学し始めたころから思っています。 説明がすごくわかりやすくて、論理の脈絡もはっきりしていて、ラテン語からフランス語や英語に変わる例は特にいいと思います。 出身地にある湘方言の夏の発音をいくつをはります。 【岳陽榮家灣】 xa6,ɕia6 【益陽】 a6,tɕia6,ɕia6 【長沙】 ɕiɑ6,ɕiɑ5 【婁底】 ʑiɔ6 【邵陽】 ʑiɑ6 朝鮮韓国語と同じhaで発音するのもあり、韻母が消えた例もありましたね。 言語学と方言にちょっと興味ある人としてすごく勉強になった気がします。ありがとうございました。love from China
@shouso7613
@shouso7613 26 дней назад
感謝這麼優質的影片
@cinukarkur
@cinukarkur Месяц назад
めっちゃ勉強になります。ありがとうございます。
@hoykaylin7207
@hoykaylin7207 14 дней назад
中文的元音演变有比较特定的链路,如a>o>u或e,比如『魔』是マ>mo,『怒』是ド>nu,『可』是カ>ke,还有ia>ie,比如『斜』和『謝』是シャ>xie ,『野』和『夜』是ヤ>ye,『夏』的ゲ音应该就来自于『ia>ie』这条链路,可能是某个方言的影响。
@zollyz
@zollyz 12 дней назад
I don’t know Japanese but RU-vid decided to recommend this to me. I am a Chinese speaker however, so for some reason I’m still enjoying this without understanding much. I think the writing in Kanji is helping. How fascinating! 😊
@yukiofurusawa6109
@yukiofurusawa6109 Месяц назад
中国語でhの発音が当時の日本語になかったらk音に置き換わったとばかり思っていましたが、中国語自体もhではなかったんですね。勉強になりました。
@hachimuko1167
@hachimuko1167 29 дней назад
喉音がxであったかhであったかは諸説あるので、「hではなかった」までは言い切れないと思います
@fies1832
@fies1832 28 дней назад
最近中国語を勉強し始めたのでとても興味深かったです! 同じテーマの動画を今後もお願いします!
@yourijang8195
@yourijang8195 13 дней назад
日本語を学習するうちに、漢字文化圏の国々の言葉や文化に興味が生じて中国語も少し勉強している韓国人です。聞いて喋るという行為が日常での勉強になっていて、漢字の歴史だったり発音などの言語学(?)の面白さは忘れていたと久々に気付かされました。日本語で漢字の勉強をするのも初めてなので知らない単語などたくさんありましたが、とても興味深くてワクワクしました! 突然アルゴリズムに出て来て、これから他の動画も一つ一つゆっくり確認したいですね。ありがとうございます🤙🤙🤙
@user-yq6zy9wb7y
@user-yq6zy9wb7y 13 дней назад
発音がよくて日本語勉強に役に立ちます。いつも有難うございます!
@aloe9115
@aloe9115 Месяц назад
これだから漢字文化圏はおもろい
@janesmith6650
@janesmith6650 25 дней назад
大変、興味深く拝見致しました。 朝鮮語を学ぶうちに、日本語の古代の和語の由来(例えば、「海 sea」=わたつみ)に大きな興味を持ちました。 伝来した漢字音の取り入れ方や、訓を充てる際に日本語にはない概念の場合では苦心の跡が見られ、面白いです。 ─例えば、入声音である「菊」をキk+i母音添加で取り入れたり、「絹」は古代中国音「キュアン」+uで「きぬ」の訓を作った。つまり「きぬ」は日本語にはなかった名詞であり、絹の伝来とともに絹という名詞も入ってきた─これらをきっかけに10年ほど朝鮮漢字音の中古音の「自主研究」をしてきました。 そして、さらに「本家」である中国の古代音にまで手を広げるようになり、最近、中国語の学習も始めたところです。 今は古代漢語の音から現代に至るまでの音の変遷を調べているところですが、なかなか大変です。 朝鮮漢字音と日本の漢字音は古代音(清朝以前)を比較的残しているせいか、日朝で似ていますよね。 「下」をカ、하 (ハ)と「喉音」で取り入れていたのに、現代中国音ではxiaとなり、同じ「喉音」でも少し音色が異なりますね。 蒙古人の発音から影響を受けたのでしょうかね。 残念に思うのは、入声音が消滅してしまったことです。 言葉は移ろいゆくものといいますが、日本漢字音も朝鮮語漢字音も、入声音が残っていることは、漢字の歴史の中では奇跡なのかもしれません。 日本語と朝鮮(韓国)語で大きく異なるのは、中国による冊封国であったか、どうかも影響があるのではと思います。 例えば、「山(mountain)」について、朝鮮語にも固有語があったのに、現代は「산(サン)」と漢字音になっています。 でも、日本語には訓の形で和語「やま」として残っています。そういうところにも、古代日本人の自国の文化も残しつつ外来文化も取り入れてきた心意気を感じます。 個人の趣味の範疇の域を出ませんが、大学で専門的に学んでみたいものです。 長々と失礼いたしました。
@fushan5254
@fushan5254 15 дней назад
日本語も「肉」のような基本的な語彙が固有語「しし」から外来語「にく」に取って代わられたりしているから、言葉の変化というのは興味深いよね
@HS-ly8yq
@HS-ly8yq Месяц назад
みなさま、高度な理解で すごいですね👏 難しかったので、 何度も見直しました😂 理解度チェック✨ ②で、『喉音』だったため、 日本では『k』で取り入れた。 ④で、中国現代語の『普通語』は『シャンシャン』、香港は南部で『広東語』のため変化が無くて『h』の『香港』です。 素人てす!💦 稚拙で恥ずかしいですが、 がんばりました! 楽しかったです🌱
@umakara55
@umakara55 25 дней назад
日本語の書き言葉と話し言葉の不一致とか、中国語の声調とか、現代の視点からすると不条理に見えるものは発音の変遷の結果生じたものなんよな 文字はそうそう変わらないが、発音はホイホイ変わるのが言語の常だから
@ddw5111
@ddw5111 Месяц назад
中古音に興味あったから面白い動画だった
@sysphominahugo1766
@sysphominahugo1766 17 дней назад
after translating into chinese, the "used tone(中古音)" made me really confused until I saw the original kanji www
@chocomilk9215
@chocomilk9215 26 дней назад
素晴らしいですね 見つけられてラッキー!
@user-gc5zm1ex7u
@user-gc5zm1ex7u 14 дней назад
こんなに詳しく中古中国語から現代中国語(普通話)の音韻変化や日本への呉音漢音の取り入れられ方を日本語で説明した動画はRU-vid初ではないでしょうか?大変興味深く拝見させていただきました!四声(普通話のものではなく動画でも出てきた去声平声上声入声のこと)についてや上古中国語についても投稿していただけると嬉しいです…!
@sk25654
@sk25654 Месяц назад
初めてチャンネル知りました。おもしろすぎる・・・。
@honey32-fun-programming
@honey32-fun-programming Месяц назад
「なぜ日中韓で中国語(普)だけ浮いてるのか…」と困惑していましたが、スッキリしました!!
@user-ln4me5zg8w
@user-ln4me5zg8w 29 дней назад
面白いですね
@user-fn5ph4rp3k
@user-fn5ph4rp3k Месяц назад
夏油 半夏厚朴湯  も「げ」と読みますね
@성이름5
@성이름5 15 дней назад
좋은 영상이네요
@TienNhat-to2if
@TienNhat-to2if 13 дней назад
Love ur video, wish that it included Vietnamese too. When people made videos about Sinospheric language they usually forget Vietnamese. In Vietnamese it is similar to Cantonese and Korean with “H” sound
@Gengo_No_Heya
@Gengo_No_Heya 13 дней назад
So I added a note at 2:05 “I should include Vietnamese, but let me forget it in this video”, because I don’t have enough, accurate knowledge on the relationship between Old Chinese and Modern Vietnamese.
@user-og1nu5pb8c
@user-og1nu5pb8c Месяц назад
"香"の読み方の中でなぜ"オ"音があるかに関してはここ広東省で使われている3大方言の広東語、客家語、潮州語と福建省の閩南語を見ればすぐ理解できると思います。 広東語のホン(香)の中の"オ"音はフランス語のseurの中のeuとほぼ同じ発音です。それももともと"ヒョン"から変化したものです。客家語と閩南語などでもそう読みます。 広東省のある地方では"ヒャン"にもなり、その場合韓国語の発音(향)と一致します。 一方日本語の場合、ng韻母で終わる漢字が一般的に長音に変わったわけなんで、ヒョンがヒョウになってまた動画で説明したどおり"キョウとかコウ"になったことが分かりやすいと思います。
@sandywang6577
@sandywang6577 12 дней назад
好有趣!
@itsuki_jeff
@itsuki_jeff 26 дней назад
古典ラテン語にはhの音はあったけど(俗ラテン語にはない)、xの音は当時のラテン語話者にとってhよりkに近く聞こえられていただけからではないかと思います。
@폭코
@폭코 26 дней назад
韓国人ですが確かに「香」という字は韓国では「향(ヒャン)」で発音されますね。(芳香剤ホウコウザイ = 방향제バンヒャンゼ) これもたぶん喉音+エ寄りのアであったからでしょうね
@K2N-nn2vr
@K2N-nn2vr 28 дней назад
勉強になりました。面白かった。中国では基本一文字発音に対し日本では訓読みが当て字だから不規則かつ無数にあることはよく話題になるけど、音読みの方も呉音·漢音·唐宋音と別れて残ってると知った台湾の友人が頭抱えてて大笑いしたのを思い出しました。
@kanky-pn8ir
@kanky-pn8ir 5 дней назад
勉強になりました。 げと読む季語にに半夏生、地名で夏油がありますね。
@ataualpha7456
@ataualpha7456 Месяц назад
今日夏至で夏をゲと読む熟語他にもあったっけ となんとなく思ってたらこの動画にぶつかった か…解夏なんて単語思いついてましたが 解も基本カ行… 非常に興味深く見させていただきました
@Gengo_No_Heya
@Gengo_No_Heya Месяц назад
夏をゲと読む単語、仏教用語で、夏安居(げあんご)とそれに関連する諸々の用語があります
@tai15515
@tai15515 День назад
I'm Korean and I'm super interested in this topic. I feel really sorry that I cannot watch this video, cuz I cannot understand Japanese😅😢
@shomwoys
@shomwoys Месяц назад
おもろー 取り入れた時代における、両者の発音の類似性に依存して、かつそこから両者ともまた変化しうるのかぁ…
@runxideng
@runxideng 24 дня назад
素晴らしい!N2ぐらいの学生としてむずがしい😢😢最後の質問がめっちゃおもしろいから答えたいが、全然できない😊もっと頑張ります‼️
@zijn2169
@zijn2169 27 дней назад
ちょうどドイツ語やオランダ語を学んでいて、今回の内容にそっくりの現象を見つけたのですが、 オランダ語に借用されたドイツ語の単語が ①発音を維持した単語と、 e.g. 🇩🇪singen /ˈzɪŋən/ - 🇳🇱zingen /zɪŋɡɛn/ 🇬🇧to sing ②スペルを維持して発音を変えた単語があるのですが、 e.g. 🇩🇪zusammen /tsuˈzamən/ (sammenの部分) - 🇳🇱samen /samɛn/ 🇬🇧together この違いをご存知でしょうか。
@fueguruhi
@fueguruhi Месяц назад
推定音価を読んでくれるのがわかりやすい! ホイッスルっぽいジングルもよい
@Gengo_No_Heya
@Gengo_No_Heya 29 дней назад
はわ、ありがとうございます!(Many A Wild Nightの終わりのとこを、KerrywhistlesのBusker F管で吹きました)
@zzz4071
@zzz4071 Месяц назад
こういうの見るとやっぱり中国語を勉強したくなるなぁ…せめて普通話だけでも…
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 27 дней назад
てか、地方言語は今やほとんど通じないから、基本的には普通話で充分だぞ。習近平が文化統一を行なってしまったため、今や地方出身者の若者もほとんど民族語や地方言語を話せない。 むしろそういった規制のない台湾のほうが、標準中国語(台湾では華語、国語などと呼ぶ)だけでなく客家語、閩南語(台湾語)が今でもけっこう生き残っているという皮肉。はてさて、どっちが「伝統的中華文化の継承者」なのかな?
@zzz4071
@zzz4071 27 дней назад
@@user-zv9ry7zb2f 何の話?
@akki4436
@akki4436 Месяц назад
過不足ない説明が素晴らしいです! 0:57 xi[ɕi]は日本語の「シ」と同じように発音すれば良いと思いますよ。「スィ」のように意識されているように聞こえますが。 2:04 ベトナム語もお忘れなく~! ちなみにhèはいわゆる「漢越音」ではないですよ。「夏至」はhạ chí です。 e/aが逆に表れていて面白いですね。
@lam1991hahaha
@lam1991hahaha 8 дней назад
香港の「香」の広東語は「Heong」です。「ホン (Hong)」は疍家人 (香港の漁師たち) の訛りです。イギリス人が最初に会ったのは彼らですね。「Heong」と「きょう」は似てます
@user-qi3fy4mx9e
@user-qi3fy4mx9e Месяц назад
内容が深くて勉強になりました。すばらしいですね。 ピンインとの混同を防ぐために別の文字を使うのは結局混乱すると思います。[x]のように括弧を使う方が良いのでは。括弧がないと音素記号と音声記号も混同する。 效xiàoをxiàと言い間違えている気がしました。
@Gengo_No_Heya
@Gengo_No_Heya Месяц назад
ほんとだ、效果 言い間違えてますね。ありがとうございます。
@takutoazia3185
@takutoazia3185 29 дней назад
カザフ語も解説して欲しいですねー。
@GamingMugicha
@GamingMugicha 19 дней назад
7:38 漢音が唐の時代の音なのがややこしい
@Gengo_No_Heya
@Gengo_No_Heya 19 дней назад
何が酷いって、この動画では言及してないけど、宋代以降に日本に入ってきた音は唐音っていうんですよね……
@concreet4967
@concreet4967 20 дней назад
口蓋化って面白いですよね。ラテン語でガ行だったgiやgeが俗ラテン語では口蓋化してジャ行、現代スペイン語ではさらに喉音のハ行になるという大変化を起こしている...
@user-kp9of7re9q
@user-kp9of7re9q Месяц назад
非常にタメになる
@ayemyamu
@ayemyamu 16 дней назад
福建語では夏はハと発音します。 日本語の長音は 中国語では ngんになります 東はとん. 送はSong.用はYong.
@user-xo8ib4vf8r
@user-xo8ib4vf8r 13 дней назад
面白かったです。 ところで禅宗では、夏夏(なつげ)冬夏(ふゆげ)なんて言葉もあります。
@user-ni7ex2pg5k
@user-ni7ex2pg5k 25 дней назад
私は中国江西省出身で、江西語で「夏」の発音は「ha」です。 「下、夏、蝦、廈……」はすべて「ハ」と読む
@user-ni7ex2pg5k
@user-ni7ex2pg5k 25 дней назад
江西北部の鄱陽湖出身です、贛語です
@chenganran
@chenganran 16 дней назад
我们也是赣语区,不过是湖北的,在我们哪里读作ho​@@user-ni7ex2pg5k
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 29 дней назад
漢和辞典の音読みに漢音と呉音の区別がある訳はそうなんですね。 アジア大陸にはkとhの中間の発音がある様で、 チンギス・ハーン/ジンギス・カン スホーイ/スコーイ ハルキウ/カルキウ などなど、またはアラビア方面でもあると聞きました。 ノドのイガイガとるときの「カーッ」に近い発音とか。
@donskopoi6675
@donskopoi6675 13 дней назад
中国は方言が多いのも言語学の研究として非常に役立てること。たくさん上古中国語の発音は今までも多くの方言に保ったれた
@ayemyamu
@ayemyamu 14 дней назад
タイ語に 沢山古い漢字音が入っています.(近代の潮州方言、閩南語を除いて). 例りえば 白いはタイ語で Kao(漢字の皎 または皓). 穀物はKao(穀から来た.皓と同じの発音). お酒は Lao(醪Liao). 車はRot(轆 はくるまの意味) .二の時はSong( 双と同じ).お金はNgern(銀から)足は脚(Ka-). 音は.Shiang(聲=声).
@ayemyamu
@ayemyamu 14 дней назад
カーテンはマン(幔か縵から). 床はプン( 盤から).食べる.飮むは( キン. 嚥).飲むは Durm( 呑) .道はタン(通). 耳はHu . 皮膚はHyuu.. の様には(Yang). まだは(Yang=然) . 誰と誰のと(は garp .Kap). 子(はChai仔)、女の子はSao(少女の少.少婦、) 冷えるは(Leng).高いはSuung(聳 から).低いは (ティエ). 柔かいはNuung(Nuum軟から) 胖いはWan(丸い、環).ふといはPui( 肥の漢字にあたる). 口はPak(中国語の吧).タイ人は中国人の事をJin(秦). 岸はHan(畔). 見るはDu(睹).微むはYim(盈から). 現れる 見えるはHen(現). どうぞ はChen(請から). お願いする Koh(乞うから.乞食のこじき)、 答えるはTop(答 ). 叫るはRong(吼.哄タイ語の唄う.泣くもRong).布地はPhaa(布から).馬はMa.. 敗北は Pai-Phe(負けるの事)、 ただし、タイ人が東南半島に辿りつく前に既存している原地語 クメール. パーリ語.梵語も沢山入っています、大抵の原地.の言葉は二音節又は三節. タイ語 も漢語文化圏の国と言えるでしょう.
@mzkee12578
@mzkee12578 15 дней назад
中国語普通語が母国語として 最初日本語を学んだ時 漢字の発音ルールがなかなか掴めないわけか なるほど
@user-fl4yt4ry8r
@user-fl4yt4ry8r 29 дней назад
日本人にとっては、呉音を引き継ぐ広東や浙江など南部の方言の方が、普通話よりややこしさが少なそうですね。 そういえば、下戸遺伝子の分布や身長の低さ、麦より米食中心など、北より南の方に共通点が多いような気がします。
@hosozoku
@hosozoku 28 дней назад
いや、でも、南部の諸方言は声調の数が多くて大変だと思いますよ
@user-fl4yt4ry8r
@user-fl4yt4ry8r 28 дней назад
@@hosozoku そうなんですね。 声調自体がやや意味不明なので、それがより多いとは処置なしですわ
@hosozoku
@hosozoku 27 дней назад
@@user-fl4yt4ry8r 声調は、簡単に言えば「抑揚」の事ですね 北京語は、それが4種類しかないので、我々外国人学習者にとっては一番楽ではないかと
@user-fl4yt4ry8r
@user-fl4yt4ry8r 27 дней назад
@@hosozoku 日本人の中でも関西弁話者だけ得意なやつなんですよね。 「気」と「木」を明確に区別して言うという
@user-ji1cq3fw3j
@user-ji1cq3fw3j 29 дней назад
自分の認識だと 漢音キョウは Xiangが元々子音がKでkiang 今の拼音のngになった音はとうじはeの音が強かったので 当時の日本人からしたら「きぁぉ゙ー(ん)」的な音に聞こえて「きおー」になったのかなと 呉音コウは Hong→H≒KでKong ngは同じ理由で 「(く)こぉぉ゙ー(ん)」的な音が「こお」的に聞こえたのだろうなと。
@mango_mochi
@mango_mochi 7 часов назад
韓国人として、韓国語の漢字に「ㅎ(h)」と発音される大抵の場合は日本語の「k」に対応することがいつも学習に便利ですwwちなみに「ㄹ(l)」パッチムは「つ」、「ㅓ(eo)」は「e」になっちゃいそうです。
@__-wt1kh
@__-wt1kh Месяц назад
こうやって改めて比べてみると、広東語と普通話って基本的な単語レベルでこんなに違うにもかかわらず 中国政府的には広東語はあくまで中国語の「方言」という扱いなのが興味深いです。 センシティヴな話題でコメ欄も荒れそうなのは承知ですが、 いつか中国の言語政策について解説する動画も作ってくださったらうれしいです。
@gazel7424
@gazel7424 Месяц назад
古代中国語の発音の大部分を広東語が引き継いでいるので、「唐詩」などを広東語で詠んだ方が韻が踏んでいてしっくりきます。 カ行とハ行のアレを除くと、日本語の漢音と広東語の単語の発音の大半が似たような形になっていることが分かりますね。
@Takuaku867
@Takuaku867 Месяц назад
⁠@@gazel7424広東語は母音がかなり変化してしまってる一方、普通話ではそれがよく残されています。どちらも一長一短ですね。 天 tien →(広東語)tin 人 nin →(広東語)yan ちなみに、古代の発音をよく残しているのは、客家方言です。
@gazel7424
@gazel7424 Месяц назад
⁠@@Takuaku867 確かそうですね。客家はまだ未熟なので、もっと勉強しなければと思います!
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 27 дней назад
てか、マンダリンとか中国語という呼び名自体、中華民国の成立後にできたものだし。広東語などはあくまで地方言語であって、「中国人全員が話せる言語」ではない。 加えて今や習近平が文化統一を行なっているため、そういった地方言語はもう若者は話せない
@user-cy2uz8qu4c
@user-cy2uz8qu4c 25 дней назад
@@user-zv9ry7zb2f 中国古代一直有 官话 的选择,现在也只是这样,年轻人不说主要是时代发展的原因,方言失去了过去存在的基础,现在交流很通畅,年轻人哪里的人都有,不可能一直讲方言,所以自然的就慢慢不说了
@tirara5212
@tirara5212 24 дня назад
岩手県に夏油(げとう)高原や温泉があるよね。
@user-pe5my6kd6s
@user-pe5my6kd6s 5 дней назад
한국어 발음이 너무 좋으십니다
@user-ct8fk3cx8t
@user-ct8fk3cx8t 13 дней назад
古代中国語の読み方が今の日本語からわかるとかめっちゃロマンだよな
@jayyoo906
@jayyoo906 3 дня назад
English has been developing to comprehand and adopt the ideagraph syllabus of Greco-Roman language. This is same process between Han scripts and neighbors' phonetic alphabets.
@prvdpodnzh7297
@prvdpodnzh7297 День назад
k列が前母音の前で口蓋音化する現象は、日本でも東北訛りに起きてますね。例えば、90キュウジュウは、チュウジュウとか。
@tucker_skebevich
@tucker_skebevich Месяц назад
難しい。。。
@user-yy8ms8og1l
@user-yy8ms8og1l 29 дней назад
下もカとゲの読みがありますが、関係あるんでしょうか?
@Gengo_No_Heya
@Gengo_No_Heya 29 дней назад
ええ、古代中国語の時点で、成長まで含めて「夏」の字と完全に同音でした。(なので現代中国語でも同音です)
@user-sd1te7mq8n
@user-sd1te7mq8n 11 дней назад
最近、縄文人・弥生人以外に古墳期に大陸から古墳人の流入があったとする説が人類学から言われていますが、漢代末から三国~六朝期の長江下流域の混乱からの日本への流入者と「呉音」との関連性があると思われるますか?
@INF_.
@INF_. 10 дней назад
漢字の発音の変遷を見ると興味深くて面白いです ww 発音だけでなく文字において日本の新字体や中国の簡化字を見ながら、文字が読まれて発音もある程度類推して見ることができるという点が不思議でした www
@INF_.
@INF_. 10 дней назад
しかし映像の大部分を理解できなかったことが.. (笑)^^;;
@YJSP893
@YJSP893 24 дня назад
香港の香の発音 実際は hiongですよ hongでわない
@ayemyamu
@ayemyamu 16 дней назад
北京語で蝦はシャーと発音します. しかし 福建語で ヘイのような発音がします 廣東語ではハーと発音します ハーとヘイは中国語にハとへ行が行きます。客は福建語はケ のような発音.広東語ではハッ.と発音する..行燈は福建語で行はハンと発音.ぎょ.とは発音しません.
@soichiyokoo7656
@soichiyokoo7656 Месяц назад
ゴオン(呉音)は濁音から始まるから濁音で読み、カンオン(漢音)は清音から始まる漢音は清音で読む…と思ったら落とし穴が。ナ行の漢字~男:呉音ナン漢音ダン、女:呉音ニョ、漢音:ジョ例・男女(ナンニョ/ダンジョ)マ行の漢字~母:呉音モ、例・鬼子母神(きしもじん)漢音ボ、例・聖母(せいぼ)無:呉音ム例・無理(ムリ)漢音ブ例・無難(ブナン)  寂しい=さびしい/さみしい、煙=けぶり/けむり、のようなマ行とバ行の交替は日本語でもままある事なので不思議は無いのかもしれないが、ナ行とマ行のところ(だけ?)が呉音・清音/漢音・濁音と逆転しているのが面白い。
@kenshomomo2268
@kenshomomo2268 14 дней назад
動画とは関係ないのですが、最近日本語の音読みを使って中国語の「尖团音」の分別が付くことを知りました。カ行の場合团音、サ行の場合尖音。 九(jiu)->きゅう、团音。就(jiu)->しゅう、尖音。
@MayuzumiShakusen
@MayuzumiShakusen 29 дней назад
他に「夏」を「ゲ」と読む熟語には「解夏(ゲゲ)」なんかがありますね
@user-mr9ei2ck3j
@user-mr9ei2ck3j Месяц назад
중국 내에 있는 여러 언어 배우고 싶다 중국 남부 언어 한자음은 한국 한자음하고 진짜 비슷하던데
@florianwuz6833
@florianwuz6833 Месяц назад
광동어의 음운체계도 음소도 한국어와 너무 비슷해요. 특히 -p/ㅂ-t/ㄹ -k/ㄱ -m/ㅁ -n/ㄴ -ng/ㅇ처럼 한자어의 받침은 일대일의 관계를 갖고 있는데, 쉽게 외울 수 있어요.
@user-nl8pn1ps5s
@user-nl8pn1ps5s 29 дней назад
上海語だと夏は"hho"で母音が違うんだよね なかなか興味深い
@lewislllouis3877
@lewislllouis3877 26 дней назад
gho 😂
@user-mi1wk3ms1z
@user-mi1wk3ms1z 29 дней назад
漢字文化圏と言えばベトナム(越南)もか。 職場のロッカーが隣の方のネームプレートに「NGUYEN」書いてあるんだけども、 たぶんベトナム姓の「阮」(日本語だと「ゲン」「グェン」)さんかな?
@alchemistjeff
@alchemistjeff 13 дней назад
It's also Ha in Cantonese for Summer
@alala4290
@alala4290 20 дней назад
東アジア三国の漢字活用に対してインサイトを与えてくれる動画
@hjs9275
@hjs9275 13 дней назад
韓国語でも「句読点」をくどくてん(구독점)ではなくとうてん(구두점)と読みますが似たようなものでしょうか?
@heisenkim853
@heisenkim853 12 дней назад
それとは違う、 上古漢語で一部派生文字にk入声が追加される場合があって、それの中で一つが読「とく、とう」だからです。 亜「あ」と悪「あく」、 蒦「かく」と護「ご」 識「しき」と「し」 などがそうです。 似ているや同じ文字の発音が少しずつ違った理由。 漢字音をずっと受けたせいじゃなく、もともと漢字音を収入する時(唐だと推定)からそう使ったからです。 ちなみに、実は日本でも「くどくてん」ではなく「くとうてん」の方が正しい読み方ですよー!
Далее
Can Chinese Speakers Read Japanese?
21:26
Просмотров 211 тыс.