Тёмный
No video :(

【大型二輪】時間・費用・教習内容を紹介 普通二輪と悩む人は申し込む前に見てください! 

マウス運転
Подписаться 24 тыс.
Просмотров 706 тыс.
50% 1

交通安全ネタはこちら mousedrivelab....
週1でバイクに乗ると若返る動画はこちら→ • 今のうちに習慣に!おじさんになってもバイクに...
どんなバイクでも運転できる大型自動二輪免許。バイクに乗ったことがない私が大型二輪にチャレンジしていいのでしょうか。普通二輪免許を先にとる方法もあります。教習所で二輪免許をとるために、いったいどのような教習を受けるのでしょうか。費用や時間はどのくらいかかるのでしょうか。この動画では二輪教習の課題を解説しているので、先に見てどのようなことをやるのか知っていればきっと得します!

Опубликовано:

 

6 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 333   
@hirokunkdm.1470
@hirokunkdm.1470 3 года назад
僕はステップアップ方式で免許取りました。最初は手軽にバイクを乗りたかったので、250〜400ccで満足してました。 最初はKawasaki のZZR250ccに乗ってましたが、高速道路での横風に煽られて怖くなったのと、DUCATI 400SSに魅了されて乗り換え。当時は400ccのパワーで満足してました。 その後、しばらくバイクから離れた生活をしていましたが、コロナが流行り出した頃、仕事も時短で暇ができ、大型二輪に挑戦!実際に大型二輪取って見ると、中型二輪では乗れなかったバイクに乗れ、また、パワーの違いに驚き、今は大型バイクに乗ってツーリング楽しんでます。😊大型はいいぞ!😁
@naonao6856
@naonao6856 3 года назад
最近大型二輪免許を取得しました。普通2輪は高校の頃に取得して、それから10年以上越しに大型二輪取りに教習所へ通いで1週間で取れました。 コロナの影響なのかすごく混んでて、入校式から最初の教習までに3ヶ月掛かりましたが、そこから毎日3時間受けさせてもらい、卒業しました。 卒検も混んでいるので、余程のミス、エンストや転倒しない限り合格させてもらいました。 例えば一本橋を10秒の所を7秒とかでも大丈夫でした。 原点方式なので、1発アウトを避けて慎重にやれば大丈夫でした。 教習車乗った感じも400も大型も大して重さも取り回しも自分はあまり変わらない感じがしました。 大型取得悩んでいる人がいるなら、自分は取得して本当に良かったです。
@smira3169
@smira3169 3 года назад
いきなり大型取ったけど、実技が31時間もあるから基礎をしっかり覚えれたって思う
@user-ku8bc3le5l
@user-ku8bc3le5l 2 года назад
大変でした?
@KK-to2ze
@KK-to2ze Год назад
効率悪すぎ
@itirousuzuki9263
@itirousuzuki9263 10 месяцев назад
原付→大型 一ヶ月かかった
@user-sh8mz9gs6e
@user-sh8mz9gs6e Месяц назад
小型2輪から取ったら実技12(多分)時間しかなくてあっと言う間にオーバーした。 指導員によると一番時間オーバーしやすいらしい。 内容はほとんど自動2輪と同じだから。
@user-bm4ug4fz1q
@user-bm4ug4fz1q 3 года назад
大型二輪は自動車を所持していない、もしくはお金に相当余裕がある、あるいは多少無理をしてでも大型が良い!と思う方以外はオススメしないです。 維持費は大きく差があるとは言えませんが、購入費や取り回しなど大型への憧れだけでは後に後悔もあるかと思います、『自分はバイクが1番だ!』って方以外は普通を取得してから慎重に検討するのが一番良いかと思います。
@tsunanbow
@tsunanbow 3 года назад
ぶっちゃけ大型の方がトルクあるしエンストしづらいから、取り回しを除けば簡単だと思う。 大型に見合った体格の人は、大型スタートでもいいのでは。
@k1master663
@k1master663 3 года назад
教習場で大型2輪免許取れるようになってから400CCのラインアップが貧弱になり、 好みの欲しいバイクが無くなってので大型取って6年くらい乗ってたけど、 だんだんバイクに乗ることが少なくなり250CCへ乗り換え、 今は150CCクラスのスクーターだね。150CC乗り換えた時はリタイアしたら又、 大型に乗ると思ってたけど、私には150CCクラスのスクーターで十分だと分かった。
@user-df1nn5lz1s
@user-df1nn5lz1s 2 года назад
一度グレード下げたらもう上げられませんね 確かに400ccは250ccが充実して貧弱に(普通二輪クラス競合) 400の車検が足を引っ張ってる気がするが
@user-ky2mg8pc9c
@user-ky2mg8pc9c 3 года назад
貴重な情報の提供に深謝します。  小生は、原付(16歳)→中型二輪(40代)→大型二輪(50歳)と、ステップアップしました。  やはり大型二輪免許取得は、中型よりかなり難しかったです。  大型二輪車は車重もかなりあり、パワーもあるので慣れるのに、少し時間を要しました。  お陰様で、ハーレー(車重340kg,排気量1584cc)を新車で購入し、思う存分乗り回しました。    残念ながら1年5カ月乗り事故を起こし、大怪我のため泣く泣くバイクを降りました。  どうかお気をつけてバイクライフを、お楽しみ下さい。  万年少年より 2021.9.9
@takage386
@takage386 3 года назад
私は50才過ぎてからステップアップ方式で普通二輪と大型二輪の免許を取りました。普通二輪免許取得後はレンタルバイクで練習しました。教習所の大型二輪の試験は一発合格できました。レンタルバイクで運転に慣れると楽ですよ。
@zyko8623
@zyko8623 3 года назад
中型二輪免許を19歳で取得して、ブロス400を買いました。その後、24歳で教習所解禁となった大型二輪免許を取得。結局750ccは自分には大きいのでHornet600Sを買って20年乗ってます。事故を起こしていないので自分にとっては中型からステップアップが良かったと思っています。
@pasa3866
@pasa3866 3 года назад
原付から取った身としては、最初から大型二輪取る予定だったけど、免許の欄を埋めたいだけの理由で普通二輪を取ったw
@user-hm3kl8gg1j
@user-hm3kl8gg1j 3 года назад
小特はとりましたか?
@user-qq6ix2iz7w
@user-qq6ix2iz7w 2 месяца назад
取りました
@zenzai777mac
@zenzai777mac 3 года назад
私が昔取得した時は試験場受験での限定解除しか無かったですが、「何回受けないと駄目かなぁ」とか「いつ合格するかなぁ」とか心配しながら通うより、今なら資金貯めて教習所で取った方が精神的に楽ですよ。 免許をどうやって取得したかと言うチッポケな違いより、乗りたいバイクと必要な免許を手に入れる事、そして、安全運転や周りを気遣いながらのライディングの方が遙かに重要だと思います。
@z9rs93tsuka
@z9rs93tsuka 3 года назад
一気に大型を取ろうと思いましたが普通二輪から取りました!普通二輪免許取得後にレブル250を買ってデビューしました! その後大型教習を受けましたが普通二輪との違いを体感できて普段の運転の意識改革になりました! 免許取得後にブレイクアウトを買って乗ってます! 大型は読んで字の如くと言う感じでかつ重さも変わるので400や250などの感覚で乗ると危険である事を直に感じました! 個人的にはいきなり大型はおすすめしません! あとは安全に乗るために免許を取ると言う意識で行ったほうが良いです!
@Touji.
@Touji. 3 года назад
近々教習所に行く予定なので、自分も普通二輪免許から取ろうと思いました。
@user-yz9el8mx2b
@user-yz9el8mx2b 3 года назад
小柄な体型でなければ大型でも全く問題ないです。時間はかかりますが。
@user-yq4fc3et7u
@user-yq4fc3et7u 2 года назад
レブルどうですか?
@user-cd9ur6pj3v
@user-cd9ur6pj3v 3 года назад
大型2輪車を維持するのが大変で今後所有しないと思いますが レンタル・知り合いからなどでリッターバイクを運転したい場合に免許が在れば・・・と思い挑戦! バイクは小型2輪が様々に何をするのでもコストが安く済むが 高速乗れない。 大型2輪は天井知らずの排気量まで乗れるメリットがある。 普通2輪のメリットが殆ど無い一番損する勘定ですね。 メーカーも400クラスの開発・販売が手薄だし 普通2輪を現在販売の大型の半分の排気量でいいんですが 600㏄ぐらいまで乗れるようになればと思います
@user-di2sd1tu6n
@user-di2sd1tu6n Год назад
自転車乗れる人なら周回路をスイスイ走るのはそんなに難しくない。難しいのは低速時。S字・クランク・スラローム・一本橋・踏切・交差点の右左折…教習所は低速走行のオンパレード!ふらつかずにスムーズにこなすにはそれなりの技量が必要。それは二輪操作の基本中の基本で重要な技量となる。のでそれを習得するための31時間は決して長くはない。皆さん免許とって快適なバイクライフを楽しんでね!
@Scientia21
@Scientia21 3 года назад
最初から大型自動二輪MTだと30万以上かかると事務員から言われたので、去年10万(5時間超過分無料)で中型二輪MT取得した。次は8万強で大型自動二輪MT免許取得目指します。
@150pcx6
@150pcx6 3 года назад
直接大型と普通→大型の料金差が大きい教習所ですね ふつうここまでの差はないような気がする 知っているところは 普通二輪 106000円 大型二輪176000円 普通二輪→大型二輪179000円 全て免許なし・原付・小特の場合
@user-ln6hc7mi2b
@user-ln6hc7mi2b 3 года назад
今から大型から取りに行きます。頑張ります!
@user-np1pu3tj3x
@user-np1pu3tj3x 2 года назад
大型自動二輪免許、取得されましたか? 教習は楽しかったですか?
@user-bq8xn8rr8g
@user-bq8xn8rr8g 2 месяца назад
@@user-np1pu3tj3xどうやら楽しくなかったようです
@minorutoichi21
@minorutoichi21 3 года назад
普通二輪今日受かり免許センターにいますw 大型は買っても乗らなくなる人もいるそうで気軽に乗れる250ccを買うつもりです。
@tkotakaenter
@tkotakaenter 3 года назад
自分は普通二輪を教習所で所得し、免許発行の為に試験場へ。 その時の帰りに友人にそそのかされ、一発試験を予約しチャレンジ! ちょっと時間は掛かりましたが2回で合格。 教習所でみっちり練習して試験場でチャレンジするのも一つの方法だと。
@august8759
@august8759 3 года назад
所得ではなく取得ですよ。
@sarome888
@sarome888 2 года назад
重いバイクに乗るのは無理そうだったので、普通自動二輪で満足してますw
@user-gd9hc4qp2r
@user-gd9hc4qp2r 3 года назад
大型は、ちょっとコンビニがキツイのでpcx150になりました。
@user-mo6lb2lj7j
@user-mo6lb2lj7j 3 года назад
どうも。 いつもいい動画ありがとーございます✋   原付、中免、限定解除持ちですが、いきなり大型にいけるの、知りませんでした。 当時、中免で6万位、大型で8万位でした。  50スクーター、50MT、250cc、 400cc、 1100cc、 800cc、現在0ccです😁  冷静に自分の免許を見た時、原付ってかわいい って思います😁   ✋
@takayuki6163
@takayuki6163 3 года назад
欲しいバイクが大型だったのでいきなり大型で取りました、回せないとか軽快さとかは二の次、普通と大型では教習時間が全然違います、同じ卒検でも乗ってる時間が長い為に落ちる確率は普通より大型のが低いと感じました
@daigo0915
@daigo0915 3 года назад
教習所で教習する際に自主練をさせてほしい
@asdfasdf7535
@asdfasdf7535 Год назад
それな。半クラとリアブレーキで超低速ダラダラ走行で3時間くらいしたい。
@user-es1de5th8x
@user-es1de5th8x 3 года назад
去年コロナで大型所得を断念し、400買って乗り出したら 「大型いらんやん」となりました。 今は250が気になります。
@momo-bl9ig
@momo-bl9ig 3 года назад
16歳の時に小型AT125(125ccの1本橋は5秒で誰も落ちない)を門真試験場で飛込みで受けその後 第一種普通自動車と牽引と大型自動二輪と第一種大型自動車を車校で取得しました 小型AT125未満は中型自動二輪に分類される為 各授業内容や受講料金も減らされて良かったです その他に車校で安く取得する方法は16歳時に大特を取得すると分類は普通自動車なので授業と金額が安くなりますよ
@user-iy9cq5yh3f
@user-iy9cq5yh3f 3 года назад
普自二の教習に続けて大自ニ教習受けると楽ちん。教官もみんな覚えててくれるので優しいし、何よりコース覚えるのが楽。教習所走りをマスターしたら、教習途中で一発受けに行っても受かると思う。
@bottibotti1307
@bottibotti1307 Год назад
教習所の実技は基本の中の基本。セルフステアやバイク特有の挙動に関することや制御の仕方のレクチャーはないから免許取得後にライディングスクールなどで学習すべき。
@hatati2020
@hatati2020 3 года назад
いきなり大型とった 中型を2回ほど乗って練習する場面があったが、まるで別物 中型はひらひらするので慣れなかったし、逆の場合の人は大型は曲がらなすぎて慣れないと思う そういう意味では、順序を持って取得、欲しいバイクの排気量に合わせて取得するのがいいと思う
@tamago09031
@tamago09031 3 года назад
いきなり方式で、大型免許取得しました。ギアの変え方もウィンカーの出し方も分かりませんでしたし、教官から「無謀だろ」と言われましたが一発合格しました。 やればできるっ!
@bo3cod94
@bo3cod94 2 года назад
普通免許取った時は緊張して全然攻められなかったから、大型取る時はこかしまくって限界域を探ってみたい。
@merlintt9027
@merlintt9027 3 года назад
私は、いきなり方式で大型取得しました。当時、車の普通免許は有り、バイクは原付を乗った程度の経験。最初はCB750の大きさに「これはやっちまったか。。」と思いましたが、 3時限も乗ると慣れました。途中CB400や400スクーターに乗る体験教習がありましたが、 逆に小さいのが怖く感じたんですよ。なので、何事も「慣れ」です。
@user-lx8et8np8f
@user-lx8et8np8f 10 месяцев назад
55才女子です。 初めてのバイクで、大型免許を取得しました。 31時間の教習は、楽しかったです❤。 補習なしで卒検一発合格🎉 ハーレー1000cc❤に直ぐに乗ってます😊
@kitaya036
@kitaya036 3 года назад
1発試験を受けるみなさん、試験開始前に必ず準備運動をしましょう。柔軟体操がオススメです。緊張して体がガチガチになってると思うように操作できません。 試験官から見てもバイクに乗る為の姿勢として良い印象も与えられます。頑張って下さい。
@koheiz1925
@koheiz1925 2 года назад
もっと気楽に「今日も750乗れるんだー🎵」って発想変えたら3回目で取れました(≧∇≦)b まあ あの時は特殊で午前中試験車でその日のコース走れた(一応自主講習って感じ)からね(^^) 試験場通ると今見かけないんだけど教習所でやるようになったからかな?
@kellyr917
@kellyr917 Год назад
@@koheiz1925 教習所でやるようになったからでしょ、自分もそうです なんか1発試験で取った人、限定解除の人の多くは、謎の1発試験マウント取ってくるんですよねww 教習所は金払えば誰でもとれるだのなんだの そんな点も含め自分は教習所で良かったと思いますwww
@user-di2sd1tu6n
@user-di2sd1tu6n Год назад
@@kellyr917 さん35年前の限定解除組だけど、教習所でとる方がいいよ。当時はそれしか方法がなくて、難しい難しいと言われていたけど結局基本ができていない人たちが愚痴ってるだけ。マウントを取る価値はないなwww。一発試験を本当に「1発」でクリアしたのなら凄いとは思うけど…。教習所or試験ってめちゃ極低速走行の頻度が高い。ふらつきやすい低速時にふらつかずに滑らかにコントロールできるのって実は凄く難しい。きっちりニーグリップを体に染み込ませるための31時間って思えばかなり合理的。試験に落ちたら試験場の門前の教習所で時間貸しで1時間練習して帰る。帰り道や普段の街乗りでも教習所乗りを意識して背筋伸ばして四歩指ればー。夜中に大学の構内でコソ練するetc…お金はあまりかかってないけど時間は膨大にかかったなwwwwww。
@itirousuzuki9263
@itirousuzuki9263 10 месяцев назад
コースを覚えることも重要
@rgvgamma9986
@rgvgamma9986 10 месяцев назад
それより試験官が警察官でガクガクブルブル
@gqkd35insane5
@gqkd35insane5 11 месяцев назад
普自ニ取って1年後に大自ニ取ったけど、普段400cc乗ってたのもあって楽勝過ぎました。1発試験でも良かったぐらい…
@risingsun3322
@risingsun3322 3 года назад
自分の場合は、AT小型二輪免許を取得後、同じ教習所で大型二輪の教習を申込ました。 教習時間は24時限でした。同じことの繰り返しで長く感じましたが、楽しいと感じたこと、 大型乗るなら大型で慣れた方がいいと思って普段の足の小型二輪免許、そして大型二輪免許と言う順番に取得しました。 RU-vidや、ネットでは普通二輪免許取得後に大型二輪免許に行かないと挫折したりする可能性もあるとの事でしたが、 AT小型二輪免許も、大型二輪免許の教習もスムーズに進みました。 自分には向いてたのかしれません。 色々学ぶことが出来たので安全運転していきたいと思います。
@ANGERoIDa
@ANGERoIDa 3 года назад
就職してる人は、中型からの大型をオススメします。てか、教習所の人にそうオススメされました。31時間を9ヶ月間で終わらない可能性があるからです。土日休みの人は尚更らしいです。
@myg.k677
@myg.k677 3 года назад
私はいきなり大型で申込みました😊 どうせなら、いきなり大型二輪取ってしまえ!という気持ちから、いきなり大型二輪にしました。 車も大型まで取得しましたが、大型二輪も取得すると、だいたいの乗り物が乗れるようになります☺️
@juistata7425
@juistata7425 3 года назад
今はどこの教習所も混んでて予約を取るだけでも大変だからいきなり大型はやめといた方が良いぞ。半年くらいかかる
@REVBLUEVTECRider
@REVBLUEVTECRider 3 года назад
うちの教習所はいきなり大型二輪プランがあったけどまずは普通自動二輪から乗って慣れたかったから大型自動二輪を後に取ったなぁ〜
@xsr0522
@xsr0522 Год назад
50歳 過ぎのチャレンジだから普通二輪免許で充分と思い取得し400ccに乗ってましたが、1年半ほどして大型が取りたくなり、教習所に通いました。目的によりますかね。私の場合はロングツーリングをしたいがために大型を取ったという感じです。
@user-vj9nr7fh2p
@user-vj9nr7fh2p 2 года назад
こういう動画を視聴すると、プロレーサーや白バイの隊員さんが技能講習を受講するドッキリがみたくなります
@h.sugawa4373
@h.sugawa4373 3 года назад
みなさん、1発試験の方が費用がかなり安く済むの知ってますか? 最低、5、6回は、落とされると思ってた方がいいですが、教習所に比べたら、かなり安いし、雨の日に試験すると、試験管から、見えずらくなるので甘くなりますよ。
@user-il6qe4qr8p
@user-il6qe4qr8p 2 года назад
個人的にいきなり大型の方がおすすめだな。 時限数がめちゃくちゃ長いからゆっくりできるし、上手くできれば自由にやらしてくれるし楽しい
@user-nz9fw9xc2t
@user-nz9fw9xc2t Год назад
動画でいう【ステップアップ】式の場合、余程の事情が無い限り、同じ教習所を勧めます。 教習所は通ってみないと分からない事が多そうです。
@non-tan_NAK-rider
@non-tan_NAK-rider 10 дней назад
地域により差があると…思います。私のいる県の教習所では、段階制で、普自ニ取得後でないと、大自ニを取得できないシステムになっている様です。→色々聞いて調べてから、免許を取りました。 S字の代わりに8の字とか、危険予測実技試験も含まれるとか、引き起こしできないと入校できないとか、🚲に乗った経験がない人は入校できないとか…各地の教習所により異なる面も。
@momotan-tsubo1818
@momotan-tsubo1818 3 года назад
うん!いきなり大型自動二輪チャレンジして途中で投げました。何度コケて自分でバイク起こせず教官に起こしてもらった。教習所で赤恥描いた気が付いたらもう20年前
@user-fx4oc8qd3t
@user-fx4oc8qd3t 17 часов назад
原付きスクーター降りて11年後いきなり大型取りました。 トルクがあるのでクラッチが多少ラフでも楽ですよ。 取得したいなら若いにこしたことはないと思いますよ。 握力は大切です。街中の渋滞2時間で何回クラッチ握るか 考えてみて下さい。MT車での足の疲労より何倍も疲れます。
@user-yf2ex1bh6o
@user-yf2ex1bh6o 9 месяцев назад
卒検2回受けるのが嫌じゃなければステップUP方式の方が良いです。 中型車に乗ってから大型車乗ると 扱い方がわかりやすい。 おばちゃんでもステップUP方式でストレートで合格できました。 教習一緒になった男性は、いきなり大型教習受けて何時間もオーバーして沼にハマっていると言ってました。
@user-ve1sn9mh6t
@user-ve1sn9mh6t 3 года назад
いきなり大型を取りましたが、課題は中型とほぼ同じ内容にも関わらず、教習時間は二倍の時間をかけられるので、じっくり練習をすることが出来て試験も一回で済んだので個人的にはとても良かったです。 逆に中型でとる人は、大型の半分の時間でほぼ同じ内容をクリアしなければならず、大変なのではと思いました。
@user-di5ov3jo3n
@user-di5ov3jo3n 2 года назад
いや、楽勝すぎますよ。 普通二輪乗ってたら、教習所の練習なんて朝飯前ですよ。難しさのカケラもないです。 ですが、難しいのが、普通二輪での自分の癖を指摘されたのを直す事です。 やり易い方法じゃダメで、教習所のやり方でやらないといけません。 免許取れば教習所のやりにくいやり方は捨てて、自分のポジションを見つけると言うのがいいですな。
@user-zi9qn4rj5j
@user-zi9qn4rj5j 2 года назад
確かに何も知らない中型は苦労しました😅20年経っても木刀持った鬼教官忘れもしない笑
@GOLDEN-RUSH
@GOLDEN-RUSH 2 года назад
自分は小型二輪から限定解除で普通二輪を取りましたが、4回しかないので一気に詰め込められて全然練習出来た気がしなかったです…。
@KOTETSU12345678
@KOTETSU12345678 3 года назад
自分は大学の卒業間際に16回目に試験場で二輪限定解除合格しました。 今から30年以上前のことです。 現在は教習所で大型二輪免許も取得出来るそうですね。 本来あるべき姿になったという事なのでしょうねー
@nhk.bukkowasu
@nhk.bukkowasu 3 года назад
お金で買えちゃう教習所免許よりも、16回目で合格した試験場のほうが意識高いと思います。(当時それしかありませんが。) 苦労して取った免許失いたくないですからね。
@ia-rl3tx
@ia-rl3tx 2 года назад
一本橋はそれほど難しくもなかったなあ 勢いよく入ることと下じゃなくて前を見ることとクラッチ握ったりはなしたりしながら進めば規定タイム以上にはなりますよ
@user-km2ip2bg8k
@user-km2ip2bg8k 3 года назад
私はステップアップ方式で取りましたが本当はいきなり方式でやりたかったが、時間や費用はそんなに変わらないんですね~
@nhk.bukkowasu
@nhk.bukkowasu 3 года назад
最初から大型二輪取りたいという状況もなかなかないと思います。若い時に取るにしても経済力だとか、維持費、一度原付や125cc、中型を取得して路上を走り、ツーリング、渋滞、雨、事故、違反などを経験してから自分に合うバイクのサイズと車種が決まるでしょう。大型のこれに乗りたいと思ってもすぐ手放したりなかなかお金ないとどのみちできないです。 自分はバイク跨ったことがなかったから、とりあえず18で中型を教習所で取得。250乗るものの、125にしました。駐輪場や小回り、維持費、特にファミリーバイク特約、またUberでも配達できましたから。その後30歳で試験場行って大型二輪を取りました。試験3回目合格でした。誰もいない広い公園の駐車場で練習しました。 大型二輪に関しては早く、安く取ればいいっていうわけではないと思います。考えて、苦労してとりましょう。
@knuckles1jp
@knuckles1jp 3 года назад
私は小型からステップアップしていきました。 最終的に大型二輪取得しましたが、 中型二輪からのステップアップをオススメします。 先ずは中型二輪で公道での走り方に慣れて、その上で大型二輪へ限定解除した方が、楽です。
@zigzag8749
@zigzag8749 3 года назад
いきなり方式で大型自動二輪を取れる教習所の方が少ないと思う。
@mizumon
@mizumon 3 года назад
自分とこも普通二輪とってからやったなぁ…
@eureka7118
@eureka7118 2 месяца назад
中型自動二輪MTを日本で取得してか、今年ついにマレーシア🇲🇾で大型自動二輪MT取得しました😄。次に日本行った時に、日本の免許証に大型自動二輪追加します。
@user-lr9if3bh8q
@user-lr9if3bh8q 3 года назад
先に大型取った友達と早くバイクに乗りたいので普通2輪取り始めました(現在進行形) 教習所混んでるらしくキャン待ちじゃないと乗れないみたいです💦💦
@rgvgamma9986
@rgvgamma9986 3 года назад
皆んなが持ってるから、大型だ! じゃなくて、乗りたいバイクがあるから大型免許取ればいいんじゃない?
@user-mb6ws1yv3t
@user-mb6ws1yv3t 3 года назад
27年前(教習所がない時代)に独学で必死に練習して6回目で大型合格したけど 今はあんな気力はないな  俺だけかもしれないがリッターバイクより125CCのオフ車の方が楽しいかな
@user-gg4fh8xk3i
@user-gg4fh8xk3i 2 года назад
昔は全部一発試験でしたからねー、しかも私の地域はわざと落とすところだったので、大型二輪の合格率が5パーぐらいでしたw
@enjoylifethanxx7309
@enjoylifethanxx7309 3 года назад
自分は数千円しか変わらなかったのでいきなりでした。 高校生で自動車免許を持ってましたが免許センターまでの電車賃(2往復)と免許の発行費用足した上に時間の拘束を考えたら数千円より高かったので… でも教習時間は16時間くらい違ったような… 仲良い教官だったのと時間が余りすぎるので路肩を運転させてもらったりハンドルロックをしてグルグル回ってみたり色んなこと体験させてもらった記憶が有ります。 でもシミュレーターは、右折時に飛び出してくるの知ってて避けても車の脇から次から次へと出てきて避けられないようになってるのが面白かったです。
@murata01567
@murata01567 3 года назад
私は、原付、中免、限定解除しましたが、限定解除は当時は試験場しかありませんので、教習所に通い、試験は7回受けました。当時私は、ドライビング技術(安全運転)を学ぶ為に限定解除しました。試験管は白バイ隊員ですから、白バイ隊員にお墨付きをもらうのですから、自信にもなりましたし、カッコ悪い運転は出来ないという思いも芽生えましたね。限定解除ライダーはみんなの見本なんです。バイク乗るなら出来れば全員取って欲しいです。
@user-nz9fw9xc2t
@user-nz9fw9xc2t Год назад
実際の車両も、客観的なのは免許証の違いと排気量の違いで、車体重は数値の差拠り跨がった感覚が大切で、後は足着きを含めて運転姿勢(ライディングポジション)や車両感覚(大きさの)ですね‼️ 一つ気が付くいたのは、車体のスタイルや色に惹かれ、乗っている事に憧れて「私もバイクに乗りたい」と心が動く様ですが、その時点では速く走りたいとか、コーナーを颯爽と走り抜けたい。とイメージする人は多く無いような⁉️ 乗りたいバイクが見つかっている人は、その排気量に対応した免許をステップ無しで取得する方を勧めます。
@user-vm9td9pj8y
@user-vm9td9pj8y 3 года назад
いきなり大型だと中型で変な癖ついたり大型と中型のギャップに慣れるとこから始めなくていいのが良いところだと思います。
@user-se3cx9oy4c
@user-se3cx9oy4c 3 года назад
バイクの免許を取りに行く前にやった方がいい事。 ①自転車に乗れるようにする。 ②自転車で片手運転出来るようになる。 ③自転車で両手 手放し運転できる様にする。 ※一輪車に乗れる人は 腕、肩、腹筋より上の上半身のチカラの抜き方を知っていて頭部がブレないため、スムーズにストレートに進みます。 普通二輪免許が取れたなら、大型免許は試験場で一発可能です。 安い、早い、効率が良い。 オススメしないが、土の上をバイクで走るのが一番勉強になる。 風の強い日とかね。だから、自転車は土台の勉強になる。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 года назад
炭酸ガス問題が表面化して、自動車と単車は「趣味のもの」とすることが許されなくなった時代になった、と感じています。 かといって、単車を乗ったことがない人間は、四輪を運転していてもあまり危機管理意識を持ってないっぽい、というのも感じています。 ジレンマですね~
@kawasakey5279
@kawasakey5279 2 года назад
自分は車に守られてて安心なので2輪車や歩行者のことなど全く考えておらず危機感が無いからです。運転マナーが良い人は大概色々な立場を経験してますので、それぞれの立場にたった上で自分ならどう反応するか、相手がどう反応するかを考えた上で運転出来ます。普通車の運転しかしたこと無い人には運転を語る資格はないと言っても良いくらいです。
@akudara
@akudara 9 месяцев назад
原付50ccスクーターからいきなり免許センターで大型二輪の試験受けて免許取得しました。個人的に最初の3回位は練習のつもりでとにかく速度を控えて運転して乗車時間稼ぎバランス感覚を身につけ、6回目で合格。教習所に行くほどの試験でもないかな。。
@user-vt1iq2wy2c
@user-vt1iq2wy2c 3 года назад
友人で教習所の指導員やってるヤツいるけど、教習でどんなに下手でも見極めや終検や卒検で1000回に1回の奇跡の成功が起きたら合格になってしまう、それが怖いって言ってた、実際この子は免許取ってもバイク乗らない方がいいだろうと思うような生徒もいたそうで、それが別の友人の知り合いだったけど免許取ってバイク買ったけど一時停止でこけるレベルらしい。そう言うの聞くと、何でもかんでも教習所で取れるのも考えものと言う気持ちになる、自分が限定解除とったとき教習がなかった理由は排気量に制限が無くなるから試験場でどんなバイクに乗っても決まった課題を、クリアできる位じゃないとダメ見たいな事を言われた記憶がある、その為には小型、中型で基本を身に付けバイクの扱いや実際に道を走ってトラブル回避なんかの経験を、積んだ方がいいとは思います、まあ当時はみんな何で教習亡いのかってぼやいてたからあればみんな行ってたかもしれませんね、自分はいきませんけど、別に格好つけてる訳ではなく単純に教習所通う金がないだけ、だから中型も教習所行ってない、貧乏は嫌になる。
@ekure443
@ekure443 3 года назад
教習所にお金払えば合格するまで実質無料でCB乗り放題やぞ
@user-ec5hb8vl2g
@user-ec5hb8vl2g Месяц назад
一本橋は一般道路のセンターラインと一緒だから夜によく練習した
@user-ci5lt4pd2o
@user-ci5lt4pd2o 3 года назад
私は、大型バイクは、試験場で1発試験で取りました。 しかし、7回落ちて8回目にようやく合格しました。 7回目落ちた時は、これって永遠に取れないんじゃないかと 落ち込んだ思い出があります。。。
@user-ve1sn9mh6t
@user-ve1sn9mh6t 3 года назад
八回で合格したのなら優秀でしょう 親戚とか周りの人の話を聞くと、十五回とかざらだったみたいです
@user-xw7gt3rs1c
@user-xw7gt3rs1c 3 года назад
リアリティがあってよい話ですね
@swada2010
@swada2010 3 года назад
普通二輪小型限定、限定解除、大型二輪と5年ほどの間に3段階でとりました。
@user-xw6pg2ui4f
@user-xw6pg2ui4f 3 года назад
自分自身は普通免許を取得後の2年後いきなり方式で大型二輪を20歳で取得してもうすぐ20年になります。大型二輪免許で教習所通っている教習時代懐かしく思いますね。
@user-nt5pe6lc5n
@user-nt5pe6lc5n 3 года назад
いきなり大型行った方が良かった‼️と後悔
@user-yy2zm1hx1n
@user-yy2zm1hx1n 3 года назад
いきなり大型です 後半は放置プレー状態で楽しめました! 勿論、しっかり監視はされてましたが。
@user-wi6hb2tj2q
@user-wi6hb2tj2q Год назад
自分の高校生の頃は県内では中型とれないのて県外で取りました😂✋🚲それから大型は11時間の実戦で取れたので楽でした😂✌️🚲💨💨
@Yas-ef3qm
@Yas-ef3qm 2 года назад
昔は大型一発試験で急制動が苦手で何度もミスって取れなかったけど、最近教習所で大型取った時、急制動が一番得意だった。 何故だろう。その間殆ど乗っていないのに。
@user-uj9sd5to7l
@user-uj9sd5to7l 2 года назад
クランクと言ってもカクカク走るのではなくS字と同じ走りで行けます 一本橋は別にゆっくり行かなくても落ちなければいいです5点減点されても合格します。
@150pcx6
@150pcx6 3 года назад
限定解除世代ですが通っていた非公認教習所で靴下の中にズボンのすそを入れるといいと言われて その通りやったら、試験終了後そのことについて褒められました
@Nullpo08
@Nullpo08 3 года назад
ゲートル(脚絆ect)があるとカッコイイですね。
@xtm_1234
@xtm_1234 5 месяцев назад
20代の時中免取って、更に2年程してから大型取りました。 バイクは排気量なりにトルク差があって別な乗り物と感じる。
@mastermevious6845
@mastermevious6845 3 года назад
近隣の教習所だと、どこもいきなり大型は取らせてくれなかったので試験場で取りました。 非公認教習所で練習して5回目で合格。 いきなり大型取得可能な公認教習所もあるのですね。
@tyooz3143
@tyooz3143 10 месяцев назад
大昔とった車の免許から、小型二輪AT限定を教習所で取りましたが、一本橋も難しいし、コースを覚えるのも大変と困難を極めた。もともと国際免許をとりタイ旅行時にレンタルバイクを借りたい目的の為、日本では二輪に乗る予定もスクーター125を買う予定もなかったので、タイでASEAN対応二輪免許をとった方が、日本はタイより免許取得までの日数も長く、日本で取るは失敗だと反省、でも先に全額教習代金を払ってしまったので、後に引けず。 タイの一般道は3-5車線で60−80キロ制限、立体交差がほとんどでアクセルワークがメインで、ブレーキ操作は少なく日本の高速道路を走っている感じに近い。 そんな事で日本で難関の大型二輪をとっている方は尊敬します。
@user-df1nn5lz1s
@user-df1nn5lz1s 2 года назад
普通は(小型の)限定解除のせいか波状路体験はありませんでした 実用レベルでは普通二輪免許で十分
@rx--sz2ny
@rx--sz2ny 10 месяцев назад
私は昔トップガンのGPZ900Rに憧れて限定解除しました。 教習所でなく桜田門の試験なので色々苦労して7回で受かりました。ちなみに先輩は5回。友達はなんと11回で合格! 昭和ってそれが当たり前の時代でした。。
@godch2554
@godch2554 3 года назад
私の通った教習所では、割引が効くせいか、 ステップアップ方式の方が少し安かったです。 会社を休むと給料が減るので、免許センターに行くのを一回で済ませる為に、いきなり大型を取りました。 161cmのチビデブおじさんですが、特に乗り越しや再試験等の問題は何もなく取得できました。
@uehatatakashi4140
@uehatatakashi4140 3 года назад
25年前に未認可教習所で30時間程の教習、限定解除審査7回目で合格しました。 自動車学校では大型は取得出来ないのにカリキュラムは何を元にしてるのか?と教官に質問したところ、白バイの養成を元にしてると。そりゃ厳しいはずと納得した思い出。
@sodayappari8610
@sodayappari8610 3 года назад
昔(大昔ほどでもなく)ですが、中型は教習所。大型は試験場の1発試験でしたが、1発試験は試験で落ちた試験代以外に練習代などを含める(レンタルバイクなど)と、結果、教習所の倍以上かかったと思います。教習所の審査と同じぐらいというつもりで受けたら全然違いました(審査するのは警察官なので)。相当練習した結果15回目くらいで合格をもらえました。1発試験で大型を取った結果どうなったか→大型にはそんなに乗りたくなくなりました(笑)。たぶん早く大型が取れたら即欲しくなり。買っていたでしょう。そして・・・。今ではいい思い出です。
@user-xd2vs6kh2d
@user-xd2vs6kh2d Год назад
私、金欠サラリーマンは一発にチャレンジしました。仕事をしながらでしたが2カ月の9回のチャレンジで受かりました。費用面は4万弱ですみました。😅
@koutetsunokaiba-idatenrider-
@koutetsunokaiba-idatenrider- 2 года назад
私はステップアップでした 卒業検定はどちらも1発でしたが 普通二輪の技能教習ではかなり苦労しました 馴染みのバイク店の方にはいっぱい励ましてもらいました 今大型に乗っていますが400ccとの差に 楽しさを感じます 大型免許の取得には特段の苦労はありませんでしたが、低速走行では普通二輪の時より難しい指導を頂きました 400ccの時には公道でも苦労し覚え込むのには時間がかかりました その苦労は今の大型二輪に活きています 楽しい趣味ですので、免許取得を検討されている方には頑張って欲しいです ライダーにしか味わえない道を どこまでも走る事ができるバイクは 頑張った人にしか与えられない 本当の自由を体感出来る楽しみです 私も幾万もある道を思う存分走りたいです
@s33sat
@s33sat 3 года назад
中型取得して25年後教習所で大型2輪とりました。一発免許も2回ほどいきましたが緊張してしまうタイプだったようで不合格。自分の悪い部分を教官にアドバイスしてもらい教習期間は人生はじめてくらいクソ真面目に練習しました。大型の急制動は怖かったですね。バイクのっていなかった時期が長かったですが合格しました。体は意外と覚えているもんですね。
@user-fb9wj6id8n
@user-fb9wj6id8n 3 года назад
普通二輪取得後半年以内に入所で数万キャッシュバックで結果的にいきなりよりかは安く済んだ
@100EIZO
@100EIZO 4 месяца назад
急制動、中型の時はアクセルにためらいがあると「40km」というのがギリギリだったけど、大型だとパワーがあるからためらおうとも簡単に「40km」になって、むしろ楽だった。
@PEACOist
@PEACOist 2 года назад
二輪免許は中型から大型と段階的に取得したけど中型取得後すぐkawasaki ZZ-R 400に乗ったので大型教習車の車両は軽くて乗りやすかった 車も大型二輪もMT免許取得しておけば乗りたい物が出てきた時の選択肢が増えるのがいい
@user-mu5vv3sd6j
@user-mu5vv3sd6j 3 года назад
コメント失礼します、 まずはじめは、原付で練習して小型二輪を取得。(取得時講習) そして、普通二輪を取得。 教習所の場合は、限定解除なので、教習時間、金額がかなり下がります。 センター試験は、普通二輪と何も変わりません。(小型二輪での公道練習ができる) こんな取り方も。
@user-hc8pl4is7v
@user-hc8pl4is7v Год назад
体格上、大型二輪は、諦めましたね。ただ原付きのグレードアップはしたかったからね。
@musumeshima5202
@musumeshima5202 2 года назад
大人になった人(おっさんおばさん)がバイク乗ろうって思い立ったなら、受けてる所が近くにあれば大型に行くべき。 理由は乗りたいバイクの排気量が400で収まらなくなる可能性が高いから。 集中して一気に行ったほうがいいと思います。
@SASAKI.LSIO.17
@SASAKI.LSIO.17 2 года назад
いきなり大型はバイク乗りとしてなんか浅い気がするんだよなあ。合理的ではあるけど。
@user-zz4to2ur8e
@user-zz4to2ur8e 3 года назад
勉強になりました。
@user-pv8kj4pj8r
@user-pv8kj4pj8r 3 года назад
今は良いじゃない。教習所で金出して時間かければ取れるんだから… 免許試験場での限定解除審査は厳しかったよ。 事前審査もあったし、バイクは重いしデカイし、俺の時はVF750でエンジンガードやら何やら付いてた。 当時の白バイのバイクだったから、それはそれで嬉しく思った。
@pekokin
@pekokin 9 месяцев назад
ステップだと普通大型それぞれで試験があるから倍の回数試験のプレッシャーに耐えなければならない。落ちる確率も倍になる。
@user-zp6py5ju6y
@user-zp6py5ju6y 3 года назад
いきなり大型二輪がコスパ的には一番ええけど、県によってはいきなり大型をさせてくれんとこがあるんだよな。 大昔でもいきなり中免はダメな県もあった。 自分のとこは小型取得して一年後にならんと中免は受けれなかった。 なので自分は越境して中免→限定解除した。 あの頃は3ない運動とか、とにかくバイク免許を取らせないようにしてたな(笑)
@tomo_nak
@tomo_nak 3 года назад
埼玉は大型の限定解除の合格率が1%以下と言われる位厳しかったですね。 例え免許センターの課題コースを問題なく完走しても受験回数が2~3回以下では 合格範囲内でも難癖レベルで強引に減点させられて不合格にさせてたと言われる位厳しかったですし。 3ない運動の頃も免許取得者の名簿を学校に提供させて調べさせてさせてたと 今では個人情報保護法で完全にアウトな事も普通にやってましたし。 関東では埼玉と神奈川は2トップと言われる位3ない運動が厳しかったですね。 東京は人口が多過ぎて調べる余裕が無いのと、埼玉と神奈川以外の関東の県は 山間部の過疎地の地区で交通手段が少なくて、そこの地区では免許の取得はOKだったりと違いがありましたね。
@delta45acp
@delta45acp 3 года назад
今は大型二輪免許を取得するのにステップアップ方式と言うのがあるのですね… 僕は若い頃に中型を取ってそれから40位の頃に大型二輪免許を取得しました 中型を取ってからだいぶ経っていたので、教習官から、教習初日の日に「大丈夫?」と聞かれましたが直ぐに感を取り戻しました 僕が大型二輪免許を取った頃は教習所によってはいきなり大型二輪免許の取得を受け付けてくれない所もありました それからシュミレーターなども無かったと思います そして大型二輪の教習中に一度400ccに乗って大型と中型の違いを乗り比べるという教習もありました 僕が大型二輪免許を取りに行った教習所では、たまたま紹介キャンペーンで5万円程で取れました。
Далее
魔裟斗、大型二輪の免許を取り行く!
13:11