Тёмный

【大改造】ここ全部とっちゃう。 

刃付け屋
Подписаться 56 тыс.
Просмотров 165 тыс.
50% 1

無料Facebookコミュニティ  刃物サロン
/ 740280203285275
RU-vidに関するお仕事の依頼はこちらまで↓
hatsukeya@gmail.com
Twitter
/ masayaaaaaaaa
刃付け屋Tshirt
suzuri.jp/ninoyuta
無料 note『曲がりなりにクリエイターになって感じたこと』
note.com/hatsukeya/n/n6dda978...
良い包丁の見分け方
(有料500円。気に入らなければ返金可能。)
note.com/hatsukeya/n/n0ba2c01...
note“包丁部位名称”
(有料500円。気に入らなければ返金可能。)
note.com/hatsukeya/n/n7ff14bb...
Instagram
/ masaya_shimizu
山脇刃物製作所ホームページ
www.yamawaki-hamono.co.jp
English
www.yamawaki-hamono.co.jp/eng...
ショップページ : 本職用↓
www.houchoumasa.com
ショップページ : 家庭用↓
yamawaki-hamono.stores.jp
刃付け工場
• 堺刃物研ぎ職人 作業場見せます。
RU-vid
/ msaya4306
山脇刃物製作所メールアドレス
yh@yamawaki-hamono.co.jp
弊社では包丁の販売も行っております。
ご来店の際はあらかじめお電話でご連絡いただきますようおねがいいたします。
現在、原則として修理の受付は行っておりません。
関連動画
最も高価な包丁。
• 最も高価な包丁。
堺刃物研ぎ職人 何というサビでしょう。
• 堺刃物研ぎ職人 何というサビでしょう。
堺刃物研ぎ職人 本職の料理人さんの出刃は凄い。
• 堺刃物研ぎ職人 本職の料理人さんの出刃は凄い。
素晴らしい欠けをスピーディーに直します。
• 素晴らしい欠けをスピーディーに直します。
円砥石交換します。
• 【30000人登録ありがとうございます】円砥...
プロが100均の包丁を本気で研いでみた。
• プロが100均の包丁を本気で研いでみた。
使い込んで細くなった包丁はこうします。
• 使い込んで細くなった包丁はこうします。
秘技「超面直し」。
• 秘技「超面直し」。
堺刃物
• 堺の伝統産業【刃物】
• #111 堺打刃物 鍛冶職人 奥上 祐介 |...
• Video
Chapter
00:00 オープニング
00:51整形
01:04本研ぎ
02:10裏研ぎ
03:09歪とり
02:51ヒラ研ぎ
03:00刃引き(整形)
03:23刃を薄めて縦目・円砥終了
04:36平前砥石(ムラ消し)
05:10バフ
07:54木砥
08:19仕上げ
10:33アウトロ

Развлечения

Опубликовано:

 

1 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 53   
@hatsukeya
@hatsukeya 2 года назад
現在修理は受け付けておりません。申し訳ございません。
@user-wv6mn6gb6e
@user-wv6mn6gb6e 2 года назад
いつも綺麗な仕事しますね!! 取っちゃうってなってたから柳刃みたいになるのかと思った!
@user-xz4yh4ut9g
@user-xz4yh4ut9g 2 года назад
いつも素晴らしい技術ですね!
@robsonsantosOSO
@robsonsantosOSO 2 года назад
This was an impressive job done with a lot of technique and skill. The result was very good. Awesome!
@ebadianimatchlock7004
@ebadianimatchlock7004 2 года назад
I like ur work. That's interesting. I'm knife maker in Iran but I loved who mak Japanese knives.
@kazz1998
@kazz1998 2 года назад
お久しぶりでございます😅 清水さんの面白いチャレンジに敬意を払います🤗
@hatsukeya
@hatsukeya 2 года назад
ご無沙汰しております😁ありがとうございます😊
@sazareishi998
@sazareishi998 2 года назад
何時もながらの美しい仕上がり、見事です。 今後刃付け屋さんに新人が入って来ても、こうした動画を教育資料に出来ますね。
@hatsukeya
@hatsukeya 2 года назад
後輩も見てくれているようです☻
@boatbeard7767
@boatbeard7767 2 года назад
You must always need to be completely focused on the work to avoid mistakes - and injury too! There is a lot of practice needed to get to the level you have today. Thank you for allowing us to see you at work.
@hatsukeya
@hatsukeya 2 года назад
thank you!
@BeSharp-japanskinozevi
@BeSharp-japanskinozevi Год назад
Good job, you really do amazing stuff here! May i ask at what RPM does machine you use at 4:40 spins?
@user-cj2ru1mt2z
@user-cj2ru1mt2z 2 года назад
好きです
@user-bu2yb5md1i
@user-bu2yb5md1i 2 года назад
復帰直ぐとの作業と伺いました。 変則的な依頼をこなす貴殿に乾杯。 遅れながら御祝いを。 全快おめでとう御座います。 今後も、怪我無く素晴らしい砥道と 動画を。m(_ _)m
@SolitaryJourne
@SolitaryJourne 2 года назад
そっか。  牛刀とかの洋包丁って、両刃ですよね。   牛刀も含めウチの包丁が全部片刃なので、今更気付きました😀
@user-br1vw1ut4v
@user-br1vw1ut4v 2 года назад
おかえりなさい!入院を知ってから復帰をお待ちしておりました!
@hatsukeya
@hatsukeya 2 года назад
復帰してから色々動画をアップしましたのでぜひそちらも😊
@kds471
@kds471 2 года назад
片刃牛刀か-。良いですね。
@davidtatro7457
@davidtatro7457 2 года назад
Beautiful display of your skill Shimizu-san!
@hatsukeya
@hatsukeya 2 года назад
Thank you so much 😊
@GlennLaguna
@GlennLaguna 2 года назад
@@hatsukeya agree with David. Masaya thanks for sharing your skills with the world. May I ask, is the wheel that you dress at the 5:59 mark, are these wheels what we here in the USA call a "Convolute Wheel", being made similar as to "Scotch-Brite" material?
@marsleemt
@marsleemt 2 года назад
perfect repair
@muhammadumarrosyadi9104
@muhammadumarrosyadi9104 Год назад
How long it takes to complete the process?
@Karano5368
@Karano5368 2 года назад
ちゃんと言ってはいたものの、やっぱこうして見ると刃の幅広いなぁ
@user-rd3ob3gp3g
@user-rd3ob3gp3g 2 года назад
素晴らしい! ところで研いでいる時の「青い水」は何ですか? ひょっとして「錆びない水」でしょうか? どうやって作るんですか? 是非、お願いします
@hatsukeya
@hatsukeya 2 года назад
そうです。ジュラロンという薬を入れます。
@user-rd3ob3gp3g
@user-rd3ob3gp3g 2 года назад
早速の御回答ありがとうございます 申し遅れましたが「鉋や鑿」を良く研ぐのですが 使用している荒砥石を平面に修正するシャプトンの「なおる」という製品 が使う度に「錆びて」しまいますので錆びない水を探していたのです きっとお使いの製品がピッタリだと思うのです! で、ネットで検索して「ジュラロン社」という会社に電話にて尋ねてみました 恐らくは「我が社」のものだろう、という事です ですが、困った事があるのですが・・・ 「色々な種類があり、具体的に何という名前の製品か?  解りませんでしょうか?  ECO2000シリーズ S858等々、色々とあるようです」 「もし解らなければ、購入先を教えて貰えませんか?  そこで尋ねてみます」 「また、青い色は着色しているとか  製品そのものは、無色との事です  何故、青い色にされたんでしょうか?」 すいませんが、上記の「3点」を教えて貰えないでしょうか? 宜しくお願い致しますm(__)m ジュラロン(株)・・・「製品紹介」 www.duraron.co.jp/products/duraron.html
@hatsukeya
@hatsukeya 2 года назад
大阪刃研さんに連絡してみてください。
@user-rd3ob3gp3g
@user-rd3ob3gp3g 2 года назад
「大坂刃研さん」で購入されてるんですね、解りました ありがとうございました!
@user-wm4fe6my4v
@user-wm4fe6my4v 2 года назад
こうしてみると片刃の牛刀って良いですね~船行からの……更に気になる話やないですか、先日清水さんから買ったばかりだけにって感じですが
@hatsukeya
@hatsukeya 2 года назад
片刃の牛刀は山脇刃物製作所のラインナップにはないのでご安心ください😊
@user-vk5be3dj2x
@user-vk5be3dj2x Год назад
はじめまして。コメント失礼します。 『ご相談』3尺2寸の柳刃を9寸ほどに加工する事は可能でしょうか? よろしくお願いします。
@hatsukeya
@hatsukeya Год назад
それは9寸を買った方が良いと思います。
@user-wg9ep5wp8t
@user-wg9ep5wp8t 2 года назад
片刃和牛刀にして欲しいとはシブいですねぇ! アイケあり??に見えました!
@hatsukeya
@hatsukeya 2 года назад
銀三鋼ですし、アイケは無いです☻
@user-wg9ep5wp8t
@user-wg9ep5wp8t 2 года назад
@@hatsukeya では、鍛接線なのですね!
@hatsukeya
@hatsukeya 2 года назад
銀3鋼は刃境が独特なので、そのせいかも知れません😊
@bar2000tom
@bar2000tom 2 года назад
僕も片刃牛刀愛用しております。
@user-el2er8fl3n
@user-el2er8fl3n 2 года назад
超級美!
@user-qp7sh9et5k
@user-qp7sh9et5k 2 года назад
砥ぎ場に溜まってる水が蛍光グリーンなのは何か理由があるんでしょうか?
@metamol_brain_violet
@metamol_brain_violet 2 года назад
郷右馬允義弘さんの刃物を1本くらい欲しいと思いつつも、ネットで見てると品切れが多いのが辛いところですね。 それにしても相変わらずいい仕事です。毎度楽しんでます。
@hatsukeya
@hatsukeya 2 года назад
刃物サロンにご参加いただければ、融通できます☻
@ahuahu4605
@ahuahu4605 2 года назад
回転する砥石で手袋使うのは危なくないんですか?
@wanwanyamada725
@wanwanyamada725 2 года назад
ビックリしました、6月に入っても、職場はストーブを炊いているのですか?
@hatsukeya
@hatsukeya 2 года назад
コレは3月くらいです☻
@wanwanyamada725
@wanwanyamada725 2 года назад
あぁ・・・・撮影時期が違うのですね (微笑)
@wanwanyamada725
@wanwanyamada725 2 года назад
@@hatsukeya 納得いたしました。m(__)m
@user-sn2yw9hl3h
@user-sn2yw9hl3h 2 года назад
厉害
@user-mz8fq5fj8c
@user-mz8fq5fj8c 2 года назад
素人目には出刃包丁に見えてしまいます。 ベルトサンダーは使われないのでしょうか。
@hatsukeya
@hatsukeya 2 года назад
ベルトは使いません。
@hairanndo2002
@hairanndo2002 2 года назад
バフ砥石の面直しの時はカバーしてもよかったのでは
@user-if7lq8li2d
@user-if7lq8li2d 2 года назад
いつもの動画もこの動画の用に細かい説明を入れて、いただくともっと解り安い動画になって、解り安い動画になると思うので、よろしくお願いいたします。
@longrun575
@longrun575 2 года назад
オーナーさんは牛刀みたいに使いたくて裏を研いじゃったんだろうな。やはりプロに任せるのが一番。
Далее
KO’P GAP ESHAKKA YUK!😂
00:57
Просмотров 710 тыс.
ЭТО ВООБЩЕ НЕ БОЛЬНО !
00:15
Просмотров 362 тыс.
トップ材の荒切り出し
3:20
Просмотров
1番大きな刺身。
21:28
Просмотров 40 тыс.
大きな包丁が大量に修理されます。
19:35
Просмотров 117 тыс.
Sharpening Knives: 150 Years of Japanese Craftsmanship
26:52
伝統の技が光る「小刀を鍛える」
18:10
Просмотров 133 тыс.
Сервис на высшем уровне
1:01
Просмотров 1,7 млн