Тёмный

【廃線跡】沿線の街は消滅しました。三菱鉱業 美唄鉄道(美唄~常盤台)廃線跡、駅跡巡り 2021年夏… 

ひろりんサブ
Подписаться 4,5 тыс.
Просмотров 21 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

19 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 133   
@keiito2293
@keiito2293 2 года назад
昭和30年に美唄の炭住(炭鉱住宅)で産まれた66歳です。母親のお腹にいた時は大夕張炭鉱だったそうです。 貴重な動画に巡り合うことが出来て嬉しいです。 4歳の時に父親の東京転勤で離れましたので最寄り駅はどこだかわかりませんが両親から「我路」と言う地名は聞いたことがあります。 炭住の窓から見える汽車をずっと眺めよく絵を描いていたそうです。自分でもその記憶はあります。 中一から浪人までまた転勤で札幌暮らしでしたが鉄道雑誌で自社発注の機関車を眺めるだけで美唄を訪れたことはありませんでした。 今は東京ですが元気なうちに美唄を訪れてみたいです。 ありがとうございました。。。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
美唄のご出身でしたか。 沿線の街は消えてしまいましたが、遺構もいくつか残されているので、機会がございましたら訪れてみてください。
@kutakichi_
@kutakichi_ 2 года назад
美唄市の文化財保護の取り組み、そしてそれが荒らされずにいることは素晴らしいですね。決して財政が豊かな自治体ではありませんが、その土地に住む人達の感性や民度の高さを感じます。
@user-fv3ti6cd2s
@user-fv3ti6cd2s 2 года назад
貴重な動画ありがとうございます。昭和43年~44年にかけて1年間だけ我路に住んでました。 沼東小学校に通ってましたが、懐かしいですね。 我路駅は美唄まで出るときには美唄鉄道を使って乗降しましたが、 「自転車より遅いね」って親と笑いながら乗っていた事を思い出します。 当時は2重連で石炭を運ぶSL,の雄姿もたまに見られましたよ。 あれから50年、街は消滅しましたが思い出はしっかり刻み込んでます。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
我路も当時は賑やかな街だったんでしょうね。
@user-fv3ti6cd2s
@user-fv3ti6cd2s 2 года назад
@@hiroring0323_2 さん 当時ですでにかなり寂れたと言われてましたが、それでもまだ映画館もあり夏にはお祭りの縁日には屋台が並び賑わってましたよ。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
@@user-fv3ti6cd2s そうなんですね。 いい思い出ですね~
@kizineko_tama
@kizineko_tama 2 года назад
家は人が住まなくなると朽ちるのが早いといいますが、元炭鉱につてはそれが街ごと進んで一気に自然に還っちゃうんですね。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
街ごと自然に還っちゃいましたね…
@Su----
@Su---- 2 года назад
北海道、しかもここ美唄のような豪雪地帯では、雪下ろしを2~3年しないだけで屋根からつぶれて崩壊します(特に木造住宅)。なので住んでいて、こまめな雪下ろしが必要なんです。一方、雪の降らない地域の廃墟住宅などは、半世紀前に無人になった住宅でも崩れずに残っている家屋が多いです。(逆に植物の浸食や、床がぐちょぐちょ、カビだらけなどはあります)
@Su----
@Su---- 2 года назад
美唄鉄道跡。この10年間で3回ほど訪れていますが、行くたびに過疎化と荒廃具合が顕著になっています。唯一、東明駅の保存SLが「炭鉄港プロジェクト」の影響か、看板の整備や保存会の活動が活発になって来た様子が伺えるのが朗報です。廃線跡サイクリングロードはもう廃道に近いボコボコ状態なのは、夕張鉄道と同じですね。 美唄にはもう一か所、函館本線『南美唄支線』跡とそれにつながる『三美専用線』跡があり、南美唄駅周辺はまだ実際に生活されている現役炭住や、廃墟になったばかりの商店なども看板と共に建ち並んで残っているので、空き地は増えつつありますが、元気な姿を記録に残すなら今のうちかと思われます。
@雄次目黒-b2b
@雄次目黒-b2b 2 года назад
動画拝見しました。理不尽な審査に負けず投稿していただいてありがとうございます。 やはり旧産炭地の廃線跡は寂しさが違いますね。廃線跡だけじゃなく街そのものが失われてしまうのが何ともやりきれないです。 取材、編集お疲れ様でした。また次回も楽しみにしてます。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
北海道の炭鉱だと閉山すると鉄道もろとも街も消えてしまいますね…
@fukko_sakura6030
@fukko_sakura6030 2 года назад
盤の沢駅跡以降の街の衰退ぶりが物凄いですね。 特に我路駅跡の街がほぼ消滅しているのが強烈でした・・・
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
かつて街があったとは思えないくらいに…
@和田秀樹-r7u
@和田秀樹-r7u 2 года назад
ひろりんさんへ (今し方、6月18日の19時台に、)この美唄鉄道を扱われた動画を、全編拝見しました。東明から常盤台駅の間の跡はほぼ原野に還り必然的に公共交通は全廃したんだなと納得して、更に我路駅の周辺は廃屋が並び宛ら宗谷本線の雄信内の駅前を私はふと思い出しました。駅の遺構は皆無に等しいという終点だった常盤台駅の現況の画像と、ラストのあなたの「確かにここには人々の営みがありました」の字幕が先に起こり得よう札幌市周辺以外の人口の減少を暗示(予測)している気がしました。 ひろりんさんも、来月の道南への取材旅行の準備等で慌ただしくなられそうですが元気で過ごされますようお祈りします。
@aya19720603
@aya19720603 2 года назад
美唄鉄道も名前くらいしか知らなかったのですが、100年以上前に製造されたSLが 綺麗な姿で保存されているのは、とてもうれしいですね👍😊
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
駅跡や機関車が綺麗な状態で保存されているのは嬉しいですね。
@レーシングチャンネル
@レーシングチャンネル 2 года назад
@@hiroring0323_2 さん おはよう御座います! 廃線からおおよそ50年 月日の流れは早いものですね! 取材お疲れ様で御座います!     m(_ _)m
@なぞの小袋
@なぞの小袋 2 года назад
炭鉱とともに大きく発展した街は炭鉱の消滅とともに消えゆく運命なんですね…
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
ですね…
@user-fz1wy1lc6v
@user-fz1wy1lc6v 2 года назад
炭鉱線跡はいつものことだけど街が消滅しているよね。今回のも凄まじい限り。 でも、そんなに遠くない昔に人々が生活し命の息吹があったことを思うと、胸が少しキュッとなります。この町が故郷だという人も今でもいるわけで、色んなことを思いながらいつも見させて貰っています。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
ここも炭鉱閉山で鉄道もろとも街も消滅してしまいました…
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 2 года назад
東明駅跡に保存の4110形蒸機は、日本では数少ない5動軸機(国鉄式では“E型”)ですね。後継機はE10ですが、もう無煙化の時代に入っていて、製造はわずか5両に留まりました。保存機はたった1両で、2号機が青梅にいます。 美唄炭山駅は、現役末期か廃止直後と思われる頃、美唄(我路地区)出身の牧村三枝子さんがのホームのベンチに掛けている写真を見たことがあります。北海道らしい力強い字体の、手書きの駅名標(ホーム上屋から吊り下げ)が印象的でした。
@Su----
@Su---- 2 года назад
牧村美枝子さん。なんと我路出身なんですね。 ザ・リリーズ(双子アイドル)が夕張支線の清水沢出身なのは結構有名な話で、定期的に地域の祭り(盆踊りなど)に里帰りされている話は、地元の喫茶店で聞きました。
@MultiSuzutaka
@MultiSuzutaka 2 года назад
探索お疲れ様でした。やはり北海道の廃線は魅力的です。美唄炭山といえば、北海道滝川市出身の漫画家、あさりよしとおさんの「宇宙家族カールビンソン」を思い出します。懐かしいです。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
「宇宙家族カールビンソン」の舞台は美唄がモデルになっていますからね。
@pin5861
@pin5861 2 года назад
東明駅の駅舎や4110機関車の保存状態は綺麗ですね。 3:36の機関車横の説明看板は立て替えられた時に間違ってしまったようで、 下から2行目の4110は正しくは4100ですね。 大正元年にドイツから輸入された4100を元に、日本の三菱造船が造ったのが4110です。 この説明ですと、4110を輸入して4110を造ったことになってしまいます。 三菱造船が造ったのが1919年ですから、造られたのは102年程前ということになります。 以前は縦書きだったようで、その写真を記録されている方もおられました。 リンクは勝手に貼れませんが、 ゆるたん美唄東明駅と映画館跡 で画像検索すると出てきます。
@ういち-p3o
@ういち-p3o Год назад
母が常盤台生まれなので、、、 感動です。 この動画を作成してくださってありがとうございました。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 Год назад
お母様が常盤台の生まれでしたか。 常盤台も今は炭鉱跡の公園しか無くなってしまいました。
@ザックマクレガー
@ザックマクレガー 2 года назад
東明駅の蒸気機関車は何というか、風格と貫禄を漂わせてますね それに 「いつでもいけるよ」 と言わんばかりのピカピカ具合 今もかつてと変わることなく、地域の方々から尊敬と親愛を寄せられている、誇り高き蒸気機関車なのでしょうね
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
しっかりと手入れされた保存車を見ると愛されていたんだなと感じますね。
@Su----
@Su---- 2 года назад
冬になる前にブルーシートをかぶせ、雪解けには外す…。高所に登って車体を磨き上げる。これだけでも高齢の方には危ない重労働。 しかも無料で展示しているのにブルーシートもすぐボロボロになるので、維持費はバカにならないそうです。 駅前広場にもきれいに花が植えられており、元駅前の一等地にお住いの地元の方が手入れされています。
@puhiyokohama
@puhiyokohama 2 года назад
昔、東名に住んでいました、懐かしいです
@hatapii11
@hatapii11 2 года назад
我路に円形校舎・・・・・ 見どころ満載の美唄鉄道跡の沿線・・・・・ 我路の廃墟も、解体進んでるんですね。 飲み屋街は、まだ営業してるところもあるとか。 一度は行ってみたいですね。 円形校舎は、お化け出るみたいで(怯え)
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
美唄鉄道沿線も見どころが多いですね。 円形校舎は人気の廃墟なので、訪問時は同業者が他に2組いました…
@kayomiura8521
@kayomiura8521 Год назад
我が地元の廃線のことを動画にあげて頂きありがとうございます。週末にタイからの学生がホームステイでくるので美唄の東明駅と炭鉱跡を見せて回ろうと、その前に今日二ヶ所下見してきました。サイクリングロードは自分が小学生の時に何度か利用しましたが、熊がでるとかで通行止めになったと聞きました。 メモリアル公園は綺麗に整備されててその通りは富良野線として開通予定となってます(時期は未定)。私の手元に『美唄市百年史』という貴重な資料(祖父から受け継いだもの)があり美唄鉄道のことも経過を追って載ってました。これからも美唄市民としてこの路線や駅を語り継いぐことが出来ればと思ってます。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 Год назад
「美唄市百年史」貴重な資料ですね。 また美唄に訪れたいです。
@MGDpower275
@MGDpower275 2 года назад
大切動画✨🐻🙏 ありがとうございます🤗
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
ありがとうございます!
@k-official285
@k-official285 2 года назад
東明駅と常盤台駅跡のメモリアル公園には行ったことありますが、まさかメモリアル公園が常盤台駅だったとは😥せめて当時のままじゃなくても再現した駅舎とホームがあれば、なまら雰囲気出るんですが😵
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
現在のメモリアル公園付近一帯が炭鉱施設と常盤台駅だったんですよね。駅跡にも何か残っていれば、雰囲気も違っていたんでしょうね…
@makunouti19
@makunouti19 2 года назад
沼東小学校、私の祖父の出身校だそうです 曾祖父さんが炭鉱夫だったようですね ただ祖父は高校から東京にずっと住んでいるので父も町には1度も行ったことないみたいです
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
お爺様が沼東小学校のご出身でしたか。
@堤一喜-l9x
@堤一喜-l9x 2 года назад
植物達の強さは圧倒的じゃないか😮
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
ですね…
@毛利竜介
@毛利竜介 2 года назад
貴重な映像です!ありがとうございます。昔は三菱系の炭坑でしたね!私は小学生時代に遠足等の行事で三菱バスにお世話になっていました。後に東急系列の美鉄バスになりましたけど…。🤓
@真田克義
@真田克義 2 года назад
ありがとうございます!
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
ありがとうございます!
@真田克義
@真田克義 2 года назад
はい😃細やかながらですが宜しく願います🙏コメント有難うございます。
@634彩豪
@634彩豪 2 года назад
こうして見ると北海道鉄道史は炭鉱の歴史💡 そんな感じですね。 炭鉱が閉鎖したら街は朽ち果てる… 時代の流れと言えばそれまでだけど、寂しいねぇ。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
今は消滅したいくつもの街にも賑やかだった時代があったことを思うと寂しいですね…
@user-wd7xl7di7e
@user-wd7xl7di7e 2 года назад
美唄焼鳥、食べたくなってきました… 我路地区もめっきり淋しくなりましたね…有名な郵便局跡が残るくらいなんですね。 我路には、確か三菱美唄炭鉱の記念館が在った筈ですが、暫く訪れていません… 運炭路線の歴史を感じさせてくれるのは、東明駅跡くらいでしょうか… 北海道の鉄道は、繁栄の歴史そのものだったことが良く判りますね…
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
美唄焼鳥食べたいですね… 我路も数年前と比べても寂しくなりました…
@北斗一裂拳
@北斗一裂拳 2 года назад
焼き鳥我路は外観から言って廃墟にしか見えないですね… 美唄と言えば一時期袋入りでそのまま食べられる焼きそばが大ブレークしましたが今では忘れ去られているようです…
@Su----
@Su---- 2 года назад
10年近く前の話。我路のバス停近くに、炭鉱時代から続く「炭火美唄やきとり」の店がありました。その名も『やきとりガロ』。おばあちゃんが一人で切り盛りする店でしたが、5年前再訪したときには閉店してました。晩年は予約&持ち帰り専門でしたが、それでも1日200本以上の注文がある人気店で、予約でも断られる人続出。当時でも我路地区にその店以外には営業中の店はありませんでした。 郵便局ももうちょい状態がよかったですけど、RU-vidで紹介する人が増えたせいか大分荒らされましたね。
@Su----
@Su---- 2 года назад
@@北斗一裂拳 そのまま食べられるやきそば。4年位前、道の駅で売ってたので、買って食べましたよ。 チンしてコショウふって食べると、よりジャンキーで美味いですw。
@user-wd7xl7di7e
@user-wd7xl7di7e 2 года назад
そうなんですよね…現在は市内中心部の路面店で名を成した「福よし」が有名ですが、地域に所縁のある人からすると、やっぱり「やきとりガロ」を懐かしむ方が多いですよね…
@motosan7
@motosan7 2 года назад
ひろりんさんが取り上げた運炭路線の中でも格段に終末化していますね。代行となったバス 会社自体が20年前に消滅。受け継いだ市民バスも10年前に廃線。 東明駅が美唄観光名所として駅前でも案内されていて当時をしのぶことができるのがせめても の救いでしょうか。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
かつて街があったとは思えないほど終末化していますね…
@北斗一裂拳
@北斗一裂拳 2 года назад
東急は複数の道内のバス会社に出資していましたが今はじょうてつバス以外は引き上げましたね。恐らく五島慶太の独善で決めた事だと思うのですが後に本体の足を引っ張る事になったようです。
@motosan7
@motosan7 2 года назад
@@北斗一裂拳 五島氏、色々と評価が分かれる人物ですがやはりやることのスケールは 大きいですね。道内の過疎各停地区のバス路線に資本注入とかどう考えても利益が期待 できない事業にテコ入れするところとかやはり並みの人物ではないと思います。 しかしバス転換した廃線の多くが廃止や廃線危機という現状を鑑みると北海道の先行きが 本当に不安です。
@Su----
@Su---- 2 года назад
@@北斗一裂拳 沿岸バスも元は東急グループだったかと。 函館バスとか北見バスあたりもそうでしたっけ?(あまりよく覚えてない)
@久井伸重
@久井伸重 2 года назад
我路を眺めに行った時を思い出しますね。
@浅田良二
@浅田良二 2 года назад
一年前に北海道の名寄に行く途中に東名駅跡を訪れた事があります。自転車道が通行止めになっていましたね。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
せっかく廃線跡を整備した自転車道も今は通行止めですね…
@Su----
@Su---- 2 года назад
廃線跡のサイクリングへの道二次活用は全国各地にありますが、その維持がたいへん。舗装路面は本州と異なり、ちょっとでもひび割れしたところから雪解け水が溶けたり凍ったり(膨張)を繰り返し、3年もすればボコボコになります。特に北海道は路線スケール(距離)も長いので、修繕費は数百万円単位でしょう。 国や道の管理下ではないので、生き残った鉄道会社か自治体がやることになりますが、お金に余裕がなくなれば真っ先に予算から外され放置→閉鎖は必至。しかも路盤だけでなく、崖の崩落や、谷間の路肩崩れ予防など事故安全防止対策(責任問題)も求められますし。
@schakt
@schakt 2 года назад
道内にそこそこ存在した民営鉄道については全くもって詳しくないので、7:19 で紹介された様な名前の駅がかつては有ったんですね。 思わず『♫君とよく、この“駅”に来たものさ〜』ってフレーズが、頭に浮かびましたよ。w
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
ガロ… 学生街の喫茶店ですか~
@Su----
@Su---- 2 года назад
今も鉄道が残っていたら「我が道(路)を行く」との語呂合わせで、「我路駅」の硬券入場券がバカ売れしたんじゃないかと思っています。 特に、アントニオ猪木ファンにはたまらないでしょうね。あと、独立して新たな道を歩み出す人や、珍走団(暴走族)関係の方など向け。
@nahanifu
@nahanifu 2 года назад
常盤台駅は構内が埋め立てられてしまいました。 でもホームの一部が残っています。 道路の方から見ると夏場はイタドリと藪に埋れていますが、石積みのホームが見えます。 先日イタドリを少し倒して来ました。 東明駅舍は5月から10月の第一日曜日に公開されています。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
次回はホーム跡を探してみます。
@寺島岳大-w4u
@寺島岳大-w4u 2 года назад
ひろりんさんが「行けなさそう」っていう所を行けるのは羆くらい。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
@gamiyama8786
@gamiyama8786 Год назад
1972年美唄に初訪問 美唄駅舎の裏側(反対側)に美唄鉄道の庫があり狭い中に休車中の4110を広角で撮影 最初で最後の対面 その後1980再訪は立派な木造駅舎は破壊されて現駅舎になり駅周辺は余りにスッキリ全てが無くなっていた その足で東明駅へ多分今の色とは違いますがきれいに保存されていました そして我路へ(当時廃屋マニアでは有名スポット)この時は街道沿いに当時の建物がかなり残っていて十分楽しめた 近年ユーチューブで我路の廃屋をやっていたが何も残っていないので驚いた でわ!
@ZZZZZX11
@ZZZZZX11 2 года назад
お盆真っ最中にガロのキャンプ場に一人で泊まった事があるけど死ぬかと思った 早朝速攻で撤収して4110を見に行き、運転台に入ったらハチの巣があってスクランブルしてきたハチに襲われて死ぬかと思った いつかリベンジしてやる
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
それは災難でしたね…
@yayoiped9322
@yayoiped9322 2 года назад
すごいですね。これまで見た中でいちばん現役時代と現在の差が大きな路線のような気がします。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
炭鉱のために敷かれた路線でしたが、沿線の街がほとんど消滅しているのが凄いですね…
@47th-sol64
@47th-sol64 2 года назад
我路郵便局、末期は簡易局に格下げされましたがそれすら維持できなくなって、2014年に一時閉鎖… そして安定の 「行 き ま す け ど …」w
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
あんなに立派な我路郵便局も…
@北斗一裂拳
@北斗一裂拳 2 года назад
去年行ったら廃墟になってました…
@Su----
@Su---- 2 года назад
2014年は私も訪れているのですが、なんと閉鎖された直後だったんですね。 看板等、比較的キレイだったので、保存状態いいな!と思ってったんですが。。。
@原口澄人
@原口澄人 2 года назад
炭鉱が閉山すると街ごと消えてしまうのですね。強烈でした。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
ここはかなりの規模の街があっただけに…
@原口澄人
@原口澄人 2 года назад
@@hiroring0323_2 こんなにも消滅しちゃうものなんでしすね。そりゃ仕事がなくなれば生活があるから、別の所に行きますもんね。
@北斗一裂拳
@北斗一裂拳 2 года назад
この辺りは90年代半ば頃に初めて行きましたが今よりは人はいましたね。ほぼ老人だったので現在は鬼籍に入られてそのまま人口減と言った感じでしょうか… 周囲には露天掘りの炭礦が数か所あり道道もあとしばらくで富良野方面への通り抜けが出来るようになるので人通りが絶える事は無いと思いますがさらなる人口減は進むでしょう…
@Su----
@Su---- 2 года назад
80年代でしたら、美唄駅裏にはまだ「美唄鉄道」の看板を掲げた社屋が残されており、東明や盤の沢に行く路線バスも「美唄鉄道バス」でした。同じ三菱系列の「大夕張炭鉱」(三菱大夕張鉄道廃線沿い)地区の路線バスもこの美鉄バスが担っていましたが、2000年前、鹿島地区水没に伴い撤退。21世紀に入りすぐ会社も解散しました。
@北斗一裂拳
@北斗一裂拳 2 года назад
@@Su---- 大夕張の美鉄バスは見た事ありますよ。私には年代物の観光バスを無理矢理転用しているように見えましたね。 大夕張は末期でも70年代以前の物がそのまま残っている凄い場所だった記憶があります。 生協のオバサンがいつもふてくされて気味の顔をしていたのも印象的ですw
@Su----
@Su---- 2 года назад
@@北斗一裂拳 そうそう。白に赤のラインがデザインされた、都会でお払い箱になったようなバスのオンパレードでしたね。 鹿島地区もよく車で通っていた当時は、ここがあの「大夕張駅」地区だとは知らず「なんでこんな山の中に歩道橋や商店街があんの?」とか「なんで夕鉄バスじゃなくて美唄鉄道バス?」と謎でしたが、会社テリトリーなどの事情があったのを知ったのはだいぶ後のことでした。
@makoto-ijyuuinn
@makoto-ijyuuinn Год назад
「移動はマイカーで鉄道は使わないけど、残して欲しい」 そんな経済的合理性とは相反する地方住民の心情面が、航空写真の変遷を見て少しわかった気がします。
@kazuya1958spk
@kazuya1958spk 2 года назад
美唄の露天堀の炭鉱‼️ご存知ですか❓ 教えてくれた友人に連れられて現場見ました。25t重ダンプ‼️大型のブルドーザー‼️
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
美唄にはいくつか露天鉱がありますね。
@user-kq4sd3jh2b
@user-kq4sd3jh2b 2 года назад
盤の沢駅跡のブルーシートが気になりますね…。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
気になりますね…
@ひいらぎさん-i4x
@ひいらぎさん-i4x 2 года назад
まだ露天掘りで石炭を採掘している会社があって、石炭を積んでシート掛けしてます。
@Black-Pooh
@Black-Pooh 2 года назад
本当、北海道は炭鉱の歴史やね♪ 人も鉄道も。 拝見します♪
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
そうなんですよね。
@47th-sol64
@47th-sol64 2 года назад
@@hiroring0323_2 道内で最後まで残った私鉄のレールは石炭専用でした…
@和田秀樹-r7u
@和田秀樹-r7u 2 года назад
Poohさんへ 6月19日の朝6時台に、コメントを拝読しましたよ。正にあなたが仰られの通りだと私も思います。ここでひろりんさんが触れられた雄別をはじめ全国は産炭で昭和時代は栄えたと自身も肯きましたし。梅雨時ですが元気で過ごされますように。
@daisuke-t3p
@daisuke-t3p 2 года назад
炭鉱が街の経済の中心だったんですね。汽車は今でも現役で動きそうなのに。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
炭鉱と共に街も形成されました。 炭鉱が無くなった今は…
@masakun-jp
@masakun-jp 2 года назад
黒いダイヤで発展して街は、黒いダイヤの衰退とともに... でしょうか。 かつてあった、ご本家の函館本線の枝線も。 また それに同じ。 😥
@河村勉-d4d
@河村勉-d4d 2 года назад
面白かった!!です。美唄は鉄道公園があったり、歴史的に残されていたりもしたのかと思いましたが、石炭運んだ鉄道跡が今こんなんナノデスネ、、日本は今人口が減っていてなんだかんだ言われてますが、衰退した日本が今後自然の力で全体が原野になるなら、いま暮らしている私たちは環境問題は全く気にしなくてよいの??なんて思ってしまいました。日本列島全体が原野になるのも、それはそれで八百万の神々が慶んだり??で、天皇陛下様だけが日々周囲の植物愛でて、あと(少子化進んで挙句に)だれも日本国民いなくて、、、それは、それでもよいかも???!!
@道夫髙橋
@道夫髙橋 2 года назад
万字線も酷いが ここもひどい 炭鉱の閉山によって人がいなくなるのは わかるが これ程まで思いませんでした 集落は消滅し 駅舎やホームが自然に還ってしまい 跡形もなくなってしまった😵💧 はっきり言って万字線跡もいずれはこんな風になってしまうでしょうね。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
ここはかなり廃れてしまいました…
@八意思兼神
@八意思兼神 2 года назад
当時の方々が常盤と名付けたのに悲しい未来。 かろうじて草刈りの予算が下りているのが救いとは…。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
そうですね… 街は消滅しましたが、炭鉱跡は公園として整備されているので良い方かもしれません…
@MrLandmine50
@MrLandmine50 2 года назад
ビフォー・アフターの写真が自分が生まれた頃と現在とで複雑な気持ちになりますね。
@200ぺろり
@200ぺろり 2 года назад
我路の沼東小は円形で有名な廃墟ですね。北海道旅行の候補に入れています。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
沼東小学校は有名ですね。1階は水没しちゃっていますが…
@Su----
@Su---- 2 года назад
沼東小学校は住所は我路ですが、最寄駅は美唄炭山駅で、国設スキー場の脇の(くまさんが出そうな)ダート林道を5分ほど歩くと辿り着けます。(ただし川の対岸)
@笹原康平
@笹原康平 2 года назад
美唄鉄道に限ったことではないと思いますが、北海道の廃止路線の何ヶ所かは、鉱山路線だったかと思います。 主力の鉱山がなくなると一気に過疎化してくるのでしょうかね? オッフ…
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
オッフ
@和田秀樹-r7u
@和田秀樹-r7u 5 месяцев назад
笹原康平さんへ 確か、国鉄胆振線の脇方駅近くにも鉱山が遺ってます。そこは酸化鉄を主に産出していたそうです。笹原さんも、元気で過ごされますように。 2024.4.17
@タケ-r7s
@タケ-r7s 2 года назад
自分が生まれた年に閉山か~😭
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
閉山が比較的早かったですね…
@タケ-r7s
@タケ-r7s 2 года назад
@@hiroring0323_2 石炭鉱山整理特別交付金制度が関係してるみたいですね。
@Su----
@Su---- 2 года назад
@@タケ-r7s 「早く閉めると金出すよ!」ってやつでしたっけ?。雄別炭鉱がそれで速攻閉山になったとも聞きます。
@djebel200
@djebel200 2 года назад
『おっふ』連発でしたね。お疲れ様でした(^_^;)
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
オッフ連発でした!
@octdan6648
@octdan6648 2 года назад
日本の気候だと人がいなくなると瞬く間に森化しちゃうな
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
ですね…
@ごんべ名無し
@ごんべ名無し 2 года назад
常盤台駅からさらに登ると美瑛ダムさらに登ると広く掘削してる所は露天掘りでしょうか?
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
美唄ダムの先に新桐之沢の露天抗がありますね。
@恒益
@恒益 2 года назад
住宅街→ゴーストタウン→野原…。 オッフ…。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 года назад
オッフ
@mssk9618
@mssk9618 Год назад
4月に行きましたが東明駅のところに市長を弾劾する貼り紙がしてあって「あ〜問題を抱えてる町なのね…」って思ったわ。 まぁ焼き鳥は旨い
@elbuenos143
@elbuenos143 Год назад
炭鉱はなくなったけど、 独特の焼き鳥で売り出してます(^^♪
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 Год назад
美唄の焼き鳥食べたいですね…
Далее
【美唄鉄道の60年】美唄市郷土資料館
5:55