Тёмный

【徹底解説】野鳥初心者でも分かるアオサギの生態! 

野鳥解説のイーパさん
Подписаться 4,6 тыс.
Просмотров 5 тыс.
50% 1

今回はアオサギの解説です!野鳥界隈では「アオサギ先輩」と親しみを込めて呼ばれることもある鳥さん。水辺で魚がやってくるのを待ち、時には日光浴をし、時には他のサギやカラスや猛禽類であるミサゴなどと戦う、そんなアオサギを野鳥初心者の方でも分かりやすいように解説しました!今まで野鳥観察してきた方も、野鳥撮影してきた方も、このアオサギの動画を観れば、きっと今よりもアオサギについて詳しくなれる。ということで、ぜひ最後まで観ていってくださいね!
なお、シラサギや、ペンギンに間違われるゴイサギなど、サギ類8種を解説した動画もあるので、気になる方は目次の下のURLから観に行ってみてください!
------------------【目次】-------------------
00:00 はじめに
01:13 アオサギの見た目
03:33 分布と生息環境
06:29 警戒心
09:36 食性と狩り
12:31 その他の生態・行動
16:04 繁殖期
18:41 名前の由来
20:37 『アオサギ先輩』
22:19 分類と他のサギたち
23:44 おわりに
-------------------------------------------------------
サギ類の解説動画
• 【解説】野鳥観察者向け!日本のサギ8種の生態...
野鳥観察の基礎の解説動画
• 【解説】野鳥観察を始めよう!野鳥観察で超重要...
春の野鳥観察の基礎知識の解説動画
• 【徹底解説】2024年 春の野鳥観察を楽しむ...
カモ19種の解説動画
• 【解説】野鳥初心者必見!RU-vid史上最...
野鳥観察のチャンネル
【イーパの野鳥観察日記】
/ @e-pa-bird
-------------------【BGM】-------------------
のる【自転車】
魔王魂【Feels happiness piano ver.】
検索用:バードウォッチング 青鷺 蒼鷺 あおさぎ
#野鳥の解説のチャンネルです

Животные

Опубликовано:

 

15 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 49   
@tom_wildbird
@tom_wildbird 2 месяца назад
若いアオサギ、写真かと思ったら動画でした笑笑
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
置物感(笑)
@user-cj6yb7kd5f
@user-cj6yb7kd5f 2 месяца назад
「RINZOUさんといえばサギ」の名言を生み出したイーパさんこんにちは(笑)。 もはや「イーパさんといえばサギ」といえそうな素晴らしい解説動画をありがとうございました。 いやー1種を深掘りするのって超超超イイですね! すごくおもしろかったです。 特に、夜間にグエッグエッと鳴きながら飛行するナゾの生き物、 最近では(鳴き声を知ったので)サギかもと思えてましたが、かつてはずっとナゾでした。 しかも、そういえば(フクロウ以外)鳥って夜盲って教わった気がしていたので、 あらためて、すべての鳥が夜盲ではないことがハッキリクッキリわかってよかったです。 長年のいろいろなナゾが解けた貴重な回でした。 また1種をフォーカスしてぜひ解説をおねがいしたいです。 個人的にはシメがいいですが(笑) 「イーパさんといえば水鳥」と思っているので水鳥の中でおもしろそうなやつで。 カモのみなさんがお帰りになるのでカモじゃない子かなぁ。 シギチもいいけどバンとかいいなぁ。 ご検討くださいまし。よろしくおねがいします。
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
あいすさんありがとうございます! 鳥が夜盲というのは割と聞く話なんですが、たぶん聞いた人も真実を知らないまま誰かに伝えていて、その繰り返しで誤った情報が広がってしまってるんだと思うんですよね。そのうち、「実はこうやねん!」って内容まとめた動画も作るかもしれません(笑) 1種にフォーカスした動画はすこーしずつ増やしていけたらと思ってます! 同じ種の鳥の素材が大量に必要なのでなかなか増やせなくて。 とりあえずアオサギ先輩で2本目いけました(笑)
@suttaka
@suttaka 27 дней назад
花咲くいろは以来なら、わりと最近なんですね
@rikyu_lb07
@rikyu_lb07 2 месяца назад
アオサギだけってかなり思い切った動画だなと思いました笑笑けど一本の動画にできるくらいの魅力たっぷりの鳥ですよね!!😊
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
アオサギ魅力的です! アオサギだからここまで語ることができましたが、他の鳥だとたぶんほとんど無理…(^^;) 頑張ります(笑)
@user-dm5pq7fw3b
@user-dm5pq7fw3b 2 месяца назад
なぜセンパイと呼ばれているのか知らなかったですがそれを調べるとは!!すごいです😂アオサギ先輩の日光浴、独特で最高ですね👍
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
先輩の由来はいろんな説が流れてて、気になっちゃったんですよね(笑) 先輩の日光浴、僕も大好きです!!
@user-ro7qy4un5r
@user-ro7qy4un5r 2 месяца назад
いつも楽しませていただいています! アオサギ先輩、やはり愛さずにはいられない😆 いつか日光浴中の先輩にお会いしたいです😊
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
アオサギ先輩良いですよね😁 個人的には下流や海岸の人が立ち入れない場所で日光浴してる姿をよく見ます!人が来ないので安心して日光浴できる&開けてるので見つけやすいのかなと思ってます!
@markun-shimaenaga
@markun-shimaenaga 2 месяца назад
いつも楽しみにしてます🎵 イーパさんの野鳥愛溢れる解説に、たまにフフってなる場面も🤭 今回も愛情たっぷりの内容でしたね🥰 先輩1つで28分‼️😲見応えありました👍でもあっという間の28分でしたよ👍👍👍 先輩の語源、日光浴する姿は初耳でした😃 今年はこれ見るの目標にします✊‼️ あと、アオサギ先輩だけのコロニーあります🙆‍♂️ 次回の動画も楽しみにしてます🎵
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
コメントありがとうございます! 先輩を詳しく解説する動画、以前から作りたかったんです(笑) 日光浴してるアオサギは只ならぬ雰囲気をかもし出しているので、いたら見つけやすいと思います(笑) 見られるといいですね! アオサギだけのコロニー、Xでもフォロワーさんから自宅近くにありますと伝えていただいて、「実は結構ある?」ってなってます(笑)
@user-zx3bm2ss7h
@user-zx3bm2ss7h 2 месяца назад
いつもわかりやすい解説ありがとうございます😊 アオサギに絞った解説動画は他にないですよね!よく見かけるけどその生態や行動は知らなかったので楽しかったです。それにしても魚を捕らえるのは見事ですね!
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
いつもコメントありがとうございます! アオサギの解説動画、出したかったんです!やったりました!(笑) 魚捕るのほんと上手だなと思って見てます。ずっと観てられますね(笑)
@loinorn
@loinorn Месяц назад
灰色のものをアオと表現すること、たまにありますね。ロシアン・ブルーという猫は灰色だし、青金は鉛(灰色ぽい)とか錫(これも灰色ぽい)のこと。
@user-wd6ko6bl7x
@user-wd6ko6bl7x 2 месяца назад
流石👍😲 鷺博士イーパさんですね~🙆 蒼鷺先輩には良く会いますが、じ〜っと物思いにふけっているところしか見た事が有りませんでした😅 詳しい解説👍わかり易く完璧ですね あんなに珍しく羽根を広げて日光浴している姿を、よくぞ捉えましたね〜😳‼️ 蒼鷺先輩がとても興味深く、そして親しみやすくなりました👍😍 今回も大変勉強になりました🙇 有難う御座いました🙏😊
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
日光浴のアオサギ先輩は結構人に慣れてる感じでした!それもあって録れた感じですね。最後は人が近づいてきて飛んで行きましたが(笑) 野鳥1種を解説した動画も少しずつ増やしていければと思います! 動画録りまくらないと(笑)
@user-vl4pt8ce3y
@user-vl4pt8ce3y 2 месяца назад
いつも拝見していますが蒼鷺先輩特集と聞いて初コメントさせてください🔘 私の住む地域は比較的至近距離で優雅にモデル立ちする先輩をゆっくり見れることが多いです!主人は早朝の海釣り中、時々先輩が傍らでボディガードしてくれているそうです✨(釣れなかったら早々に去っていくそう😂) これからも野鳥の‘なるほどなお話’楽しみにしています!
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
ありさん、コメントありがとうございます! 蒼鷺先輩、魅力的ですよね!! ボディガードの先輩は魚狙ってるやつですかね(笑) 釣れなかったら去っていくのが(笑) 気軽にコメントくださいね!
@meiai6013
@meiai6013 2 месяца назад
イーパさんこんばんは。アオサギの日光浴を初めて見たときは本当に驚きました。昨年の初夏だと思います。それに比べると、カワウの日光浴はよく見ます。何羽かまとまって羽根をひろげてました。たぶん、羽根を乾かさないと飛びにくいからかなと思ってます。飛び立つときいつも重たくて大変そう(笑)
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
meiaiさんこんばんは! 僕は初めてアオサギの日光浴を見た時は感動しましたね(笑) それも観たいと言っていた日に観ることができて、笑っちゃいました(笑) カワウはよく日光浴してますね!以前、水の中に降りてはすぐ上がってきて日光浴を繰り返すカワウを観て、何がしたいんだろう?と思ってました。今も謎です。
@user-ni6dd8iy7h
@user-ni6dd8iy7h 2 месяца назад
今晩は😊お疲れ様です❤本日お知らせ頂いてありがとうございます🤗早速お邪魔致します🙇
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
ありがとうございます!嬉しいです😁 アオサギ、おもしろい鳥です👍
@user-ni6dd8iy7h
@user-ni6dd8iy7h 2 месяца назад
とてもお話が分かりやすくてしっかり頭の中に入れておきます😆アオサキの日光浴にはびっくりしました😀これからも宜しくお願い致します🙇
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
褒めていただけて嬉しいです!アオサギの日光浴、驚きますよね! こちらこそ、よろしくお願い致します! 気軽にコメントくださいね~(^^)
@hiroyoshitaniguchi9147
@hiroyoshitaniguchi9147 2 месяца назад
「センパイ」起源、とても楽しく拝見しました♪ 私の母(70代)も「センパイ」が蒼鷺だと認識するほど浸透した愛称。 実に面白いですね。 ちなみに、 首を伸ばしたまま飛んでいる蒼鷺を一度だけ見たことがあります。 正直、正体不明でちょっと恐かった記憶があります。 まさに恐竜(笑
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
コメントありがとうございます! 蒼鷺、首を伸ばしたまま飛んでることあるんですね!驚きです! 恐竜感分かりますね(笑) 先月のXでの投稿、とても嬉しかったです(TT) 頑張ります!
@yossy78
@yossy78 2 месяца назад
田園地帯に住んでるので、田んぼのへりを自転車で通ると、時折そばの水路で餌を狙って集中してたアオサギが急に驚いて飛び立つので、こっちもびっくりします😱白鷺のように昔羽を採ろうと狙われてないので、白鷺より警戒心が薄いように思います。狙われないけど、白鷺より数が少ない気がします。なぜだろう🤔
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
アオサギ急に飛び立つと驚きますよね(^^;) 向こうもびっくりしてるでしょうけど(^^;) シラサギ類の警戒心は種類によるかなと思います。ダイサギとアオサギを比べると、アオサギの警戒心の方が弱いことは割とありますね。一方コサギだと、アオサギ同様、かなり近づける個体も度々見かけます。もちろん地域による差、個体による差もありますが、お住いの地域はシラサギ類の警戒心が強い傾向があるのかもしれませんね。 動画の中でも紹介していますが、「シラサギ」の中にはダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギといろいろいますので、シラサギ類とアオサギを比べるとアオサギが少なくなると思います。
@jamjamjammy100
@jamjamjammy100 2 месяца назад
いつも楽しく拝見しています。 初めて見聞きすることも多く勉強になります。 私は3回のうち2回逃げられました😅バサーッと飛んで「クワックワックワックワッ💢」怒られました。 あと特急に乗ってる時、真横をアオサギが飛んでいたのですが一生懸命翼を動かすのを見て筋肉凄いやろなぁと 感心したのを覚えてます。 日光浴と泳ぐのは見たことがないので是非見てみたいです。 この前河原でアオサギが沢山かたまっていたのは繁殖期だからでしょうか😊
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
コメントありがとうございます! アオサギは警戒心結構ありますよね(^^;) 日光浴は海岸や下流部の人が入り込めない場所で見かける頻度が高いです! 人が来ない場所で安心して日光浴できるというのと、開けてるのでこちらから見つけやすいからかなと思ってます。可能であればその辺りを探すといいかもしれません! 河原でアオサギがたまっていたのは繁殖期だからという可能性はありますね!その場所か、近くにコロニーがあるかもしれません!
@user-qq3kd8ms8s
@user-qq3kd8ms8s 2 месяца назад
いつも楽しく見させていただいています。 今日初めて行った場所でアオサギ中心のコロニーを見ましたけど飛び交うアオサギの半数以上が首を伸ばしたまま飛んでてビックリしました。
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
コメントありがとうございます! アオサギは飛び立った後や着陸前は首が伸びた状態になっています。 大抵、長距離を移動する場合は、離陸する→首を曲げる→首を伸ばす→着陸するという流れになるんですが、コロニー周辺での飛翔は着陸場所が近いことや、周りを見回しながら飛ぶことが多いので、飛翔時の効率や安定性を求めて首を曲げる必要がない、そもそも首を曲げ伸ばしをする速度まで上がらないのかもしれませんね。実際、仰るようにコロニー周辺では首を伸ばして飛んでいる姿を見かけます。 次回、サギ類の飛翔について話す機会があれば、その点も上手く伝えたいと思います!
@user-tv3cf7gx6m
@user-tv3cf7gx6m 2 месяца назад
以前の映像🎦でもビックリ👀したアオサギセンパイの🔆日光浴✨長く観られて嬉しい😃🎶私も『蒼鷺』と書こう❗機会があれば🤗次は誰かなぁ~⁉️又お知らせを楽しみにして下ります🎵
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
先輩の日光浴は長めに入れてみました(笑) 蒼鷺と書きましょう!書くタイミングいつ来るか分かりませんが!(笑)
@take2r
@take2r 2 месяца назад
イーパさん、はじめまして^◇^ 野鳥の写真と映像、そしてイーパさんの語り口が好きで、動画のほう、以前からよく拝見させていただきながら、学ばせていただく事も多いです^ ^ 自分も野鳥観察がとても好きで、写真もよく撮影します。 アオサギは特に好きで、今回の動画を拝見させていただいていました。羽根を広げて日光浴をしているシーンの紹介の中で、photoACのアオサギの写真に見覚えがあるなぁと思い、よく観ると自分が撮影してACサイトに登録したものでした^ ^ 使って下さり、ありがとうございます。とても光栄です^ ^ 嬉しくて、チャンネル登録もさせていただきました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします\^◇^/
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
Takejiroさんはじめまして! 動画を観ていただいてありがとうございます! まさか撮影者の方 本人からコメントいただけるなんて思ってませんでした。photoACの写真は度々利用させていただいています。僕が撮影できていない鳥や鳥の姿など、写真を使うことで視聴者の方に分かりやすく伝えることができるので助けられています。Takejiroさんをはじめ、写真を登録されている方々に感謝です😭 コメントいただけて僕も嬉しいです!こちらこそよろしくお願いしますね😁
@myfairc-girls2305
@myfairc-girls2305 2 месяца назад
近所の川のアオサギ、5mでも逃げへんけど...
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
人慣れした個体の可能性が高そうですね🤔
@tuhosato
@tuhosato 2 месяца назад
😊✨✨✨
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
😆✨✨✨
@pi-yo-mi
@pi-yo-mi 2 месяца назад
毎回思うんです、細部まで愛をもってよーく観察してらっしゃるな〜って❤。 いろいろ伝わってきて、サギ8種がまた見たくなって来ました。 7分半に出てくるセンパイが神々しすぎます✨。 私は完全裏返しの日光浴が完成形で、半開きは警戒心を捨てきれてない時かな〜って思ってました。 滞在先で、MFでは会えない鳥(ワカケ、オナガ)や、変わり種(所謂ベンケイヤマガラ、チバエナガ、ハッカン)やライファー(ビロキン)、キャンベル野鳥の森などにも行って夢の様な時を過ごしています、夢なら覚めないで〜😂。
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
ぴよみさん、いつもありがとうございます! 7分半のセンパイは先日写真整理の時に残しとこって言うてたやつですね(笑) 飛ばしたのはごめんなさい(^^;) ビロキンうらやましすぎます(TT) もう1年以上行ってません。そろそろ行きたい。行きたすぎる(笑)
@pi-yo-mi
@pi-yo-mi 2 месяца назад
@@e-pa-bird-ex お忙しい中いつもお返事有難うございますm(__)m。 ふむふむあのセンパイでしたか!納得感。
@fururisu
@fururisu 2 месяца назад
アオサギに近づいて1m以内に普通に入れたのは奇跡なんですかね?🤔 スマホで画角いっぱいでアオサギ撮れるくらいまでには近づけましたよw
@e-pa-bird-ex
@e-pa-bird-ex 2 месяца назад
たまに人慣れした個体がいるので、至近距離まで近づけることもありますね! 動画内でも説明していますが30mというのは人慣れしていない個体の話なので、ほとんどの場合、1mまで近づくのは難しいと思っていただければと思います!
@loinorn
@loinorn Месяц назад
1メートルはすごいですね。うちの近所は10メートルくらいかなぁ。
@rionlove86
@rionlove86 Месяц назад
見れば見るほど可愛く思える鳥だなぁ😮
Далее
How did they do?! 😂👀🕺 | Triple Charm #Shorts
00:16
This Is So Worth 87 Tries
00:15
Просмотров 5 млн
Qarindoshga uylansang😂😂
01:01
Просмотров 644 тыс.
イカル、カケスに激おこ中(笑)
2:07
Просмотров 10 тыс.
【野鳥解説】シラサギの見分け方
8:38
Просмотров 10 тыс.
超入門!よく見る野鳥30種【解説】
37:42
Pranked Nika with a fake tongue #cat #cats
0:25
Просмотров 10 млн
2 хвостика
1:00
Просмотров 1,2 млн