Тёмный

【抽出検証】コーヒー抽出における透過式と浸漬式の味の違い。どうレシピに活かすのか?|V60とハリオスイッチを比較 

Kenken Coffee
Подписаться 35 тыс.
Просмотров 9 тыс.
50% 1

今回は透過式と浸漬式はどういう違いがあるのか検証していきます。
■目次
00:00 比較の条件
02:07 使う豆
02:57 抽出準備
03:37 透過式抽出
05:01 透過式TDS測定
05:39 透過式テイスティング
06:52 浸漬式抽出
08:04 浸漬式TDS測定
08:24 浸漬式テイスティング
09:43 結果まとめ
10:31 考察1
11:58 抽出中のドリッパー内の温度測定
14:33 考察2
以下の動画もぜひご覧ください!!
--------------------------
【浅煎り向き】WBrC2021世界一のMatt Wintonのレシピがめっちゃやばい。フレーバー×クリーン【コーヒー】
• 【浅煎り向き】WBrC2021世界一のMat...
【1万円以上】ハイエンドコーヒーミルの1位が決まりました。|味,速さ,粒度調整,粉受け,使い易さ【徹底比較】
• 【1万円以上】ハイエンドコーヒーミルの1位が...
【コーヒー】1杯取りレシピで多杯取りしたい時はどう調整すればいいのか?|WBrCチャンピオンのレシピで検証
• 【コーヒー】1杯取りレシピで多杯取りしたい時...
--------------------------
チャンネル登録・コメント・高評価ぜひお願いします!!
Twitter・Instagramもやっているので是非フォローしてください!
--------------------------
■Twitter
/ kenkencoffee
■Instagram
/ kenken_coffee11
--------------------------
■動画に出てくる器具
下記リンクはアソシエイトリンクを使用しています。
・DiFluid Omni ホワイト
カートに入れた後に以下のクーポンコードを入れると15%OFFになります!
クーポンコード:RHT53XMD
Amazon:amzn.to/48ZoIY5
・DiFluid ドリップスケール Microbalance Ti
カートに入れた後に以下のクーポンコードを入れると15%OFFになります!
クーポンコード:63FAUF9G
Amazon:amzn.to/4b1Xty3
・DiFluid TDSメーター R2 Extract
カートに入れた後に以下のクーポンコードを入れると15%OFFになります!
クーポンコード:RTMCSEOS
Amazon:amzn.to/3JrtAek
・DiFluid スケール&TDSメーター R2セット
カートに入れた後に以下のクーポンコードを入れると10%OFFになります!
クーポンコード:92VN9E4P
Amazon:amzn.to/4b3dtzT
・HARIO V60ドリッパー01 VD-01T
Amazon:amzn.to/3vpUqL7
楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1...
・HARIO スイッチ SSD-360-B
Amazon:amzn.to/3L5QEyI
楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2...
・TIMEMORE C3 ホワイト
Amazon:amzn.to/3uuFksr
楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3...
・Kalita コーヒーサーバー500ml 31255
Amazon:amzn.to/3rP22oz
楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1...
・下村企販 小さなうがいコップ ステンレス
Amazon:amzn.to/3qenqTU
楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2...
・デュラレックス ピカルディ 6個セット
Amazon:amzn.to/3pazW8x
楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2...
・CAFEC ペーパーフィルター CC1-100W
Amazon:amzn.to/42lQSKv
楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3...
・ペーパーリンスアシスト クリア
Alixpress:s.click.aliexpress.com/e/_DDc...
#コーヒー#透過式#浸漬式

Хобби

Опубликовано:

 

3 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 18   
@kawadumax
@kawadumax 6 дней назад
TDSと収率合わせられるの、サラッとしてますけどすごい
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 5 дней назад
撮影外で2回調整してます🤣
@WayToGo88
@WayToGo88 6 дней назад
面白い検証。考察(根本の発想)がいいですね。他に誰も動画にしていない内容の検証でしたね。今度は温度計を吊り下げて真ん中位で測って欲しいです。深入りもやりませんか?
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 5 дней назад
ありがとうございます☺️ 深煎りverも面白そうですね!
@W8ounknown
@W8ounknown 3 дня назад
いつも参考になる検証動画ありがとうございます 透過はドリッパー内の温度上がるの思っている以上に遅いんですね 透過と浸漬の質感の違いは抽出後半の湯温だと思いますが 酸味の出方の違いは蒸らしの温度の違いのように思えてきました 浸漬は蒸らしの湯温が高いから酸味の総量が多いけど浸漬時間=蒸らし時間 なので蒸らし長すぎてぼやけるのかなと?
@user-me4io9ce2e
@user-me4io9ce2e 5 дней назад
浸漬式の底の方が温度が低く、上部は温度が高いというのは目から鱗でした! いつも一歩踏み込んだ面白い検証ありがとうございます✨
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 5 дней назад
ありがとうございます! それにしても温度差大きかったですねー🤔
@poorcoffee
@poorcoffee 4 дня назад
面白かったです。浸漬式で抽出された液体は重くて下に貯まるので、浸透圧という点からも濃度限界に達しやすくて薄めになるんだろうなと思いました。粉を上部にかさ上げした構造にすれば、粉が熱くて薄い液体に触れ続けるので濃くなりそうですね。(どうやって実現するか…汗)
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 3 дня назад
面白い作戦ですねー!頑張ればできそうな気もする🤔
@buonarroti720
@buonarroti720 4 дня назад
浸漬式はお湯を先に入れたほうが抜けが良いという検証をJHさんが確かやっていました。粉が下にたまっていて温度が下がっていたという可能性はないですかね。その影響で質感も変わったとか…。毎週、動画楽しみにしております。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 3 дня назад
お、それは面白い検証!見てみます〜。😌
@toraja_coffee8767
@toraja_coffee8767 5 дней назад
水温か、なるほど!! 自分の中では、撹拌の差が味に出てるのかなと思ってました。透過式はお湯を入れる際、粉を撹拌するので成分がより出て情報量が多くなる。浸漬式は水位が上がることでお湯自体がクッションとなり粉が撹拌される機会が減少。なので優しい口当たりになると思ってました。 比喩としては少し汚く適切ではないかもですが、透過式が揉み洗い・浸漬式がつけ置き洗いのイメージでより汚れが落ちるのは揉み洗い(透過式)のイメージです。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 5 дней назад
その影響もあると思いますねー🤔
@meroppa1
@meroppa1 5 дней назад
抽出時の水温がどんなもんか長年なんとなく気になってはいたけど温度計のこういう使い方に気付けませんでした。またこの棒状の温度計はある程度高い値段のものでないと反応が鈍くて湯温変化の速さについていけなくて役に立たないので俺が150円くらいで買ったものでは無理です。赤外線のだと反応が遅い事はあり得ないけど水面しか計れないし低めに出てしまったりと計れる対象が限定されます。 パンを作る時の小麦粉温度や水温、インスタント麺を鍋で加熱する時とカップ麺をふやかす時の湯温の違い(腸弱でカップ麺もしっかり加熱しないと下痢するので鍋に開けて茹でてます)、揚げ物作る時の油温、炊飯器で低温調理する時の湯温など一通り計った事があります。棒状の温度計の弱点は棒の最も温度が高い部分が表示される事で、深い鍋の水や油に深く挿して計ると水面の最も高い温度が出る事になり、底の温度の低い部分は何度なのかが分かりません。加熱時なら火が当たっている底面が最も高い事も考えられます。ドリッパーなら業務用の大型のものでも高さはせいぜい15センチくらいで気にする意味も特に無いのでしょうが、上にある粗い粉は高温で、底部にある微粉は低温で抽出されていると想像します。 コーヒー豆を冷凍してる時はマイナス18度、それを冷凍庫から出して室温の影響が無いようにすぐミルで挽いて粉温度を計るまで2分で20度程度になっていました。挽く熱で40度上がる訳ですが室温保存した豆を手で挽くなら挽く前後の温度はほとんど変わらないと思います。喫茶店経営ユーチューバーが冷凍や冷蔵を色々試してる動画を上げてるけど意外にそれをやった人の動画を一つも見た事がありません。そして俺は豆は常温保存派です。頻繁な出し入れでの結露防止もあるし、それを回避するため一杯分ずつ個別冷凍なんて面倒すぎるしそれに値する高級豆も買えないからです。
@zousan1734
@zousan1734 5 дней назад
初コメです。初心者なのですが、焙煎後の豆のエイジングって、どのように味が変化するものなのか検証していただけませんか? この間豆を買ったときに焙煎から一日経ったものを購入したんですが、その時はエイジングのことを知らなかったんですね。で、焙煎直後のフレッシュな豆は良い豆だろうと思い、一杯淹れてみたらものすごくフラットでマイルドな味だったので、ビックリしてググって、エイジングのことを始めて知った、という経緯なんですが。 そこでエイジングって何週間待てばいいのか、その間の保管状況は、豆の種類による違いは、などなど色々と疑問が出てきたので、質問させていただいた次第です。どうやって検証するのか、その方法はkenkenさんに丸投げする形で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 5 дней назад
エイジングの違いもしっかり検証してみたいですねー! 動画候補に入れておきます!😌
@user-jk2vt6bz9m
@user-jk2vt6bz9m 5 дней назад
面白い動画だった。只、switchは大きくてガラス製で温度下がるのは有名なので、プラの02に変えてswitchにした動画と、温度の問題はあるがガラスのドリッパーを熱湯であらかじめ温めた味の感想の動画も欲しい。後、あの道具は円錐ペーパーには合ってなくてv60の溝部分ペーパー全部浮いてるの気になる。張り付き重視派だから。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 5 дней назад
ガラスだから温度が下がりやすかったっていう可能性は残されてますねー🤔
Далее
Давидыч против Тамаева 3 ЧАСТЬ
00:56
20 kg 😂
0:11
Просмотров 1,4 млн
#нетчужихдетей
0:40
Просмотров 5 млн