Тёмный

【検証動画】可変式リア・トー角・システムを使いこなす為に走行検証。 

Mighty Nokkey's R.C.部屋
Подписаться 14 тыс.
Просмотров 4 тыс.
50% 1

【film No.351】可変式リア・トー・システムのセッティングを色んな角度から検証と走行してみました。この動画を見れば、きっともっとこのシステムが身近になります。ユーロのラジコン大会で使用されるCRCカーペット・サーキットで、気が済むまで検証しています。
Verification of Adjustable rear toe control system on the CRC track.
#rccar #ラジコン #rallycar

Опубликовано:

 

6 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 17   
@660vespine8
@660vespine8 Месяц назад
ノッキーさん、アップお疲れ様です。 通信トラブルにより今更のコメントになってしまった事、ご容赦ください。 ハイグリップカーペット路面、とのことでリアのトーコントロール機能が付いたクルマの経験が他人様の無限MTC-2位しか無かったので、自身の420Xのこれまた今更ながらのアルミシャーシ化もあって非常に考察の参考になりました。 ノッキーさんもご存知かとは思いますが、タミヤのオプションである420リアトーコントロールアームは現状全く一般模型店店頭に在庫するモノが無く、非常に割高なオークション出品物か通販モノしか新品状態で入手出来ない状況下なのですが、ひょんな事から入手が出来る運びとなりましたので今回の動画は非常に有り難く拝聴させて戴きました。 僕の個人的な印象ですと、ノッキーさん曰く“悪戯された”との仕様が非常にやりたかったクルマのイメージに近い状態でしたね。 素の路面グリップが高すぎる状況下ですとコーナー入りの初期でいきなり現れる“初期ゴケ”はショルダーグルーを抜きに考えれば低重心化やトレッド拡幅、キャンバー変化量増大、ロールセンターの最適化等でまず対処していく方向になるかと思うんですが、コーナー後半から加速態勢まで持ちこたえているのに失速感を伴ってその先でハイサイド状態になる“リアゴケ”の症状が出るとドライブスタイルの対処が間に合わない(僕の場合は能力的な問題です)場合、不必要なリアトー角が悪さをしているように感じられたので、トーコントロールアームを経験しないより経験した方が良いかなと思い考え方の一助になればと動画を食い入るように何度も観させて頂きました。 感謝いたします。 本来ならば僕レベルでは不必要な装備なのかもな、とは思ったのですが、何分興味が湧くとやらずには居られなくなるので😅。 ただX-RAYにしても420Xにしても、ノーマルのセットはやはりかなり想定される走行シーンにおいて最適解に近いものが与えられているのだなとつくづく感じさせられますね。流石世界を相手にするコンストラクターだなあ、と😏👍。 単純にカッコいいシャーシだし、部品入手の問題さえクリアなら一度はオーソもそうですが手にしてみたい憧れはあります😌。
@mightynokkey
@mightynokkey Месяц назад
ベスパイン様、いつも動画のご視聴と素敵なコメントありがとうございます。いつも楽しみにしております。 今回地味な動画編集ながらも、もしかすると内容的には多くのラジコン友達のお力になれるものだったかもしれない、そのように妄想していました。 ベスパイン様と皆様のコメントを頂戴して、それが完全な妄想ではなかったと思えました。ありがとうございます。 まず420Xの可変リアトーオプションのご入手羨ましいです。私も随分探したのですが入手諦めております。 とはいっても田宮以外のシャシー(日本ではシャーシですね)では、標準装備になっている物が多く、また入手も困ることは殆どありません。 なので使用される機会は結構あると思っていました。 しかしそのセッティング方法では、ほとんどの友人や読者者がセッティング方法に確信が持てていない印象です。 私自身まだ色々変更して遊びながら勉強している過程であります。 それでも一応は20年以上遊びなら親しんで来たシステムですので、まだその使い方や意味に迷っておられる方のお力になれたらと思い、今回頑張りました。 ベスパイン様には合わせていただいているだけで、使用方法やセッティングを確立されておられると思っておりますけれど。w お話にあったショルダーグルー。何度も試して効果は確認できているのですが、私のレベルでは再現性の低さと効果持続期間が不確定要素になってしまう事が多く、 できれば使いたくないセッティングテクニックの一つです。(否定的ではなくて安定して使いこなせないだけです。) ですので私のはできればショルダーグルーを行わないでセッティングを行うことが多いです。 今回のイタズラで行ったトーアウト方向へのリアトー変化する調整はまさにコメント頂きました通り、 私もグリップの高過ぎる状況での使い勝手良さそうな感触で印象が良かったです。 フロントをスプールの引っ掛かりで曲げている場合は特に、リアをやや振り回す方向にしないと旋回速度が遅く、もしくは転がり感が重くなってしまうと思います。 そんな時にリアの踏ん張りを無段階で落とすことが出来るのはとても理にかなっている印象でした。 またこの比較を通じて一見無関係なのですが、フロントのギアデフ化の有効性を感じながら走らせていました。 ハイグリップ路面でこれほどリアセッティングにシビアにならざる得ないのは、フロントの引っ掛かりを起点にした曲がり方が原因に思います。 できればワンウェイの様にトルクかかってない状態では出来るだけフリーにしたい。そして加速時はロック気味になってほしいです。 従来のギアデフとワンウェイベアリングを合わせたらおそらく開発可能だと思うのですが、どこか出してくれないかなぁ。とそこまで妄想しながらこの走行を行なっておりました。 話が著しくそれてしまいました。戻りますと、リアのトーアウト方向への変化する方向のセッティングは使い所があると思います。 大きく変化するセッティングはモーターのパワーが上がるほど難しくなると想像は難しくないですが、 いかに車を速く曲げるか?を行なって行くと、実車でもラジコンでも、リアのグリップを旋回時に適度に落としてやるのが早道だと思っています。 特にフロントスプールを搭載したラジコンではその手法の有効性が高そうです。 TA08Rにてこのテストを行いました。そちらはまた動画にする予定なのですが、リアグリップが高すぎてコーナーでの転がりの悪い印象のTA08Rが激変し、大きく安定性を犠牲にする事なくラップタイムが速くなった事を、こっそりベスパイン様にご報告させて頂きます。 今回も内容ぎっしりのコメントありがとうございます。 また次回の動画のご視聴とコメントお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。
@660vespine8
@660vespine8 Месяц назад
​@@mightynokkey ノッキーさん、早速のご返信恐縮です😅✋。 ラジコンのみならず実車への造詣も深いノッキーさんの的確な解説は説得力がありますね。お陰様でノッキーさんのフロントギアデフの有用性にこれはたまたま偶然的に合致しただけなのですが、最悪の事態も想定して2セット追加で番手違いを用意しておりました事に対して自分の感覚が異常だった訳ではないことにささやかな自信が持てました😅👍。。 今までは420はスプールのみで走らせていて不満は無かったんですけどね😊。 あと全く以て仰られる通りだなと思ったのがショルダーグルーの再現性の不安定さ、ですね😰。 微妙な瞬着の欠け落ちが妙な感触の原因なのは明らかで、特にリアへショルダーグルーを施すとその傾向が一気に増してくるんです😞⤵️。コイツはシャーシ側である程度きっちり詰めなきゃだめだなあ、と😩。 (シャシーの下り、僕は使い慣れてるのでシャーシと書きますが思わずウンウンでした😂👍 英語だと殆どチャシーですよね) デフの件はノッキーさんはご謙遜気味に仰られましたが決して無関係などではなく、連関性を伴っていると僕も思いますね。 どこか一点を替えたから劇的に速くなる、安定性が増す、という事は限られた時間の中クルマをセットアップして自身の理想に近付けていく作業の上で非常に稀な話で、大概は単一では無くて複合的要素の絡んだ結果と僕は捉えております。 変化要素が増えて複雑怪奇な難問に陥りそうなところを明快にしてくださっているのがノッキーさんの動画とドライブテクニックで、動画を先ず観る前に攻略法を考え、ノッキーさんとのイメージの違いが変わらなかった場合はガッツポーズです😂✌️。僕は今までそういった見方をさせて頂いてイメージトレーニングの助けにしておりました😅。 流石にモデまでの速さは求めてはおりませんが、せめて10,5Tか13,5Tブリンキー位の速さで美しく、チョコっとキレあるそれなりのタイムが安定して引き出せるドライブを出来るようになりたいな、と想いを馳せる今日此の頃であります😅。 追記 TA08Rは結局持つ機会を失いましたが、ご配信下さる動画自体は非常に楽しみに致しております😊。 ある程度速い車速のクルマを最近は運転する機会が増えつつあるのもタミチャレでの精神的余裕を得るための荒療治的意味合いがあるからです😅。 タミチャレからもレースからも離れて久しいですが、50の手習いよろしくいつかは復帰しようと画策しております😏✌️。
@mightynokkey
@mightynokkey Месяц назад
早速のご返信有難うございます。今回もまた二人して同じような事を模索していたうような感じですね。光栄です、有難うございます。 ドライビングテクニックの件はすぎたお言葉を頂戴して大変恐縮です。 運転がそこそこだからこそセッティングで楽しむ感じですので、あまり過大なご評価はしないでくださいね。嬉しいですけれども。w 私も最近速いカテゴリー(自分には速すぎるカテゴリー)に興味があまりなく、13.5Tブリンキーか17.5Tブーストが上限になってきています。歳なのかそれともモーターの進化なのかは不明なのですが、知りたくありません。w 今回の動画は17.5Tブリンキーの最終減速比は5.1でしたけれど、十分速かったです。 ベスパイン様とは話が尽きなくなりますのですが、 また次回の動画のご視聴とコメントよろしくお願い申し上げます。 いつも有難うございます!
@MDS501A
@MDS501A Месяц назад
ノッキーさん、動画アップお疲れ様です。 トー角はコースによってですが、私は固定式の場合後ろは1.5度以上付けてます。 ノーマルのTT02は特に苦手です(笑) 可変トーインはノッキーさんのTT02を参考にしたTT02ラリーと3レーシングのCERO Ultraを使っています。 セッティングをいじった事があるのはTT02ラリーですが着地状態(1G)で0度、フルバンプで2度(バンプイン)、持ち上げるとマイナス1度(バンプアウト)になるようにしてあります。それまでリアウイングが無く走らせていて高速コーナーの切り返しなどでリアがどこに飛んでいくか分からなかったのですが見違えるように良くなりました。
@mightynokkey
@mightynokkey Месяц назад
レオポン様おはようございます。いつもご視聴とコメント、パーツのレンタルまでしていただきまして有難うございます。感激してます。 加速を考えないならばラジコンでも実車でも、一番早く曲がれるのは前で曲ながらリアのグリップをその時に減らしてやる事だと思います。そして加速に必要な噛みを確保するのがリアのトーインみたいな感じでセッティングしてます。 私も最初TT02のリアトーインの選択が2.5と3.0しかないのが慣れませんでした。もう少し減らしたいのだけど、、、。 ですのでTT02には超軽めのギアデフセッティングでリアの軽快性を固めるようにしています。 この悩みから解放されるのがTT02のリアの可変式組み立てですね。 たみぐらで使用できないのが弱点ですが、それ以外は物凄く優秀だと思います。動画参考にしてお試しいただいて有難うございます。 また次回動画もご視聴よろしくお願い申し上げます。有難うございました。
@RC-xu5sv
@RC-xu5sv Месяц назад
ノッキーさんこんにちは😊 アクティブトーインはTA08Rで苦労してます💦 いや〜難しい!! 最初は違和感しかなかったです😭 慣れたので結局取説通りに落ち着いてます。
@mightynokkey
@mightynokkey Месяц назад
いつもノッキーサポーターズでのご視聴とコメントに心からお礼もうしあげます。 ありがとうございます。 私はTA03の時代から自作でこのシステムを取り付けていて、どのシャーシでもこのオプションは取り付けて使用してきました。私にとっては必須に使い便利部品です。しかし友人には、にしやん様と同じく使い難い、セッティングし難い、などの声が多く、それもあって今回動画にしてみました。 TA08の初期位置も優秀ですので、そこからの調整は0.2ミリ刻みでの変更が良いと思います。今回は比較や検証で2ミリとかやってみたのですが、通常は0.2コマで変更して、それで十分な違いを体感しています。 ここが決まっているとすごく有利になると思いますので、是非一度触ってみてあげてください。 もし日本で一緒できる時があったら一緒にやりましょう! 今回もありがとうございました。また次回のノッキーサポーターズ動画、通常動画のご視聴とコメントもよろしくお願い申し上げます。
@matupui
@matupui Месяц назад
クルマを度々止めての細かい解説ありがとうございます。リヤトーインは付ければつけるほど安定志向と思っていましたが、安定しすぎてアンダーになる弊害もあるのですね。 マシン、コースの形状にもよるので一概にはいえないでしょうが、やはり迷ったらノーマルが基本なんですかね。私のマシンは可変式ではないですが、初心者なので少しリヤトーイン付けて安定志向で練習してみましょうかね。
@mightynokkey
@mightynokkey Месяц назад
まつぷっぷ様おはようございます。いつもご視聴とコメント有難うございます。 多く言われるリアトーインの基本は、ベルト車で2度前後、シャフト車で2.5度前後くらいです。これを基本にして走行してみて、そこから若干の変更が良いかなと思います。 迷った時はリアトー角だけでなくて全部元に戻してしまうくらいが良いかもしれないです。あとは自分の目標とする走りをイメージしたり、自分の理想の走りに近いかたの走行を眺めてみる、これも迷いを晴らしてくれることが多かったですよ。 次回動画のご視聴もまたよろしくお願い申し上げます。有難うございました。
@kazuyaRC
@kazuyaRC Месяц назад
ノッキーさん、アクティブトーコントロールシステム・・・・自分まだ未経験なんです~。 (但し、人様のシャーシでは経験あり) それはさておき、何でも”適量”が大切で、トーがつけすぎてもリアが重くなりコーナーでの失速感が多くなりタイムが出ないし かと言ってトーゼロだと加速の際の蹴りが決まらず具合が悪い。そこをどう折り合合いをつけていくのか?を言葉と映像で説いていらっしゃる。 絵面(えづら)が新鮮(自分にとって)で、尚且つ教材っぽくもあり、ノッキーさんの初期の動画の面影を感じ懐かしさも感じました~♪
@mightynokkey
@mightynokkey Месяц назад
山さんいつもご視聴とコメント有難うございます。 可変式は部品付け替えたり買い足したりないから便利ですよー。 今回は適量を探す旅に行ってきました。 みのりの多い旅でした。TA08Rもこれで大きく変わりました! 少し過去の動画っぽいですね!お恥ずかしいです。 また次回の動画もご視聴とコメントよろしくお願い申し上げます。 有難うございました。
@user-pm9ez6fh8o
@user-pm9ez6fh8o Месяц назад
一般公開ありがとうございます! ベースのシャーシは何でしょうか? 可変用の専用パーツが必要? 最近始めたTC10/2でも同じ事が出来るのか気になります。 あと、お遊び企画でよいので京商のKSS(速い速度でコーナーを立ち上がれる電子制御トラクション補正機能、ユーザーの好みにあわせて補正の調整が可能)が使い物になるのか? ネタが枯渇したらいつか見てみたいです。
@toskwa3582
@toskwa3582 Месяц назад
x4 2024モデル tc10/2はコンバージョンに使用したBD10のバージョンによって ヨコモのBD10用のオプションが必要だった筈
@mightynokkey
@mightynokkey Месяц назад
コメント有難うございます。その通りでございます!
@halaman887
@halaman887 Месяц назад
is the carpet slippery there?
@mightynokkey
@mightynokkey Месяц назад
It was grippy. It’s a crc same as ets indoor race.
Далее
【 前編 】電動VSエンジン 頂上決戦!
13:56