Тёмный

【歴史解説】本当はこうだった!?清州会議の真相!【MONONOFU物語】 

【歴史解説】MONONOFU物語
Подписаться 175 тыс.
Просмотров 198 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

17 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 53   
@kinomotiyo
@kinomotiyo 2 года назад
晩年の秀吉より この時期から小牧長久手の時期が一番好き わくわくしなから天下を取るまでの秀吉は 人気ありませんか?
@daisuke5755
@daisuke5755 Год назад
清須会議は集まっただけで、秀吉側も柴田勝家側も約束ごとを守るつもりはなかったので、すぐに賤ヶ岳の戦いが始まります。
@なかむらてつお-q4j
@なかむらてつお-q4j Год назад
凄く納得❤清洲会議が揉めなかった事は秀吉の深謀遠慮。既に根回しが出来ていたんですね。
@かっちゃん2-k6i
@かっちゃん2-k6i 2 года назад
確かに嫡男→嫡男は正当!!! 賤ヶ岳の戦いで秀吉のおもうがままになった。 前田利家がキーマンでしたね
@友之森田
@友之森田 2 года назад
こうだったああだったは、時代や新資料そしてその時の解釈によって変化するからね
@nanashi7777
@nanashi7777 2 года назад
秀吉がただただ有能だった。と言うことですね。 結果はその後の流れを見ればわかりますね。
@hymn13
@hymn13 Год назад
有能というか将来設計できていた、なのかなと 秀吉は己の野望だったけど将来から逆算。 権六は織田家安泰のみで将来設計がなかった。 相手も将来設計のないやつだったら、どう転んでも権六がのし上がっていたと思う。 その代わり織田家安泰ののちは徳川や他の戦国大名にやられていたり戦国時代の終焉も伸びていたかもしれない 将来設計が人生でいかに大切かを物語っていると思う
@supremegarbage9796
@supremegarbage9796 2 года назад
この会議での最重要事項は領地をどう分けるかで後継者問題は対立と言うより三法師で構わないという流れ。
@VitoAndoliniCorleone01
@VitoAndoliniCorleone01 2 года назад
歴史の変わり目に毛利あり。ですね〜。 この時も秀吉と和議を結んで姫路に戻してしまったし関ヶ原でも一切動かずで終了。 輝元って褒める所無いのですが、皆さん、何処かありますか?
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 2 года назад
毛利は国人統制がボロボロで動ける状態じゃない、大友との対立もあるし帰ってくれてほっとしているのが正直なところじゃないかな。 関ヶ原では派手に動いているよ、主に中国四国でだけどね。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
その後260年徳川を逆恨みしつづける(笑)
@しゅ-g6v
@しゅ-g6v Год назад
輝元は超有能だけど。あの時代は輝元じゃなかったら毛利は存在していなかったかもしれないってレベルで再評価されてるよ。
@tosikiyagi947
@tosikiyagi947 Год назад
最近の調査で分かりました、本当は清洲城では無く岐阜城でやりました、だから〜岐阜会議です。
@海上-w5q
@海上-w5q 2 года назад
清洲会議で誰も信長の弟の三十郎信包を後見人に推薦しなかったのは、やっぱり信忠より年下の人間の方が良いという事だったのかな?
@いち-f4t
@いち-f4t 2 года назад
本能寺で信長と一緒に有能な後継者も亡くなったのが痛いな。
@紳士先輩-f8t
@紳士先輩-f8t 2 года назад
信忠は逃げようと思えば逃げることが出来たのにもったいなかったね
@kurita1201
@kurita1201 2 года назад
俺が信長と信忠だったら、逃げてますね。
@紳士先輩-f8t
@紳士先輩-f8t 2 года назад
信長は起きた時にはびっしり囲まれてたので、逃げるのは無理でしたね。いろいろおかしな陰謀説を挙げる方がいますけど、光秀は「信長を殺すことだけ」に集中してて、すぐ近くに宿泊してた信忠を囲むのは二時間ほど遅れてますし、数十人ほど別動隊を作って堺に刺客を送るだけで殺せたはずの家康も取り逃がしてます。2人とも生かしておいたら後々に禍根を残す存在だったのに信じられないほどの手抜かりです。なので、練りに練った計画的犯行というよりは衝動的に謀反を決行したと見るのが一番自然。
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p 2 года назад
有楽斎はちゃっかり逃げてるもんな
@capm075391
@capm075391 2 года назад
信長と信忠を同時にやれるシチュエーションじゃなかったら謀反はなかったと思ってる。
@daisuke5755
@daisuke5755 Год назад
長浜を柴田勝家に渡したのは、秀吉があとから奪い取るつもりだったからです。
@daisuke5755
@daisuke5755 Год назад
現在では三法師が跡継ぎなのは全会一致だったとされています。
@えびせん-f7d
@えびせん-f7d 2 года назад
蜂須賀小六正勝が好き。
@sohno
@sohno Год назад
柴田勝家の対決する上杉軍は謙信ではなく景勝だったとおもうな、だとすればイメージ画像が気になります。
@クソえもん-f9w
@クソえもん-f9w 2 года назад
あの落書きみたいな堀秀政の自画像いつ見ても笑いそうになる。
@fu6576
@fu6576 2 года назад
秀長が好きですね、徳川家康も
@gionsyouji5831
@gionsyouji5831 Год назад
長子相続は江戸時代から。 戦国時代は嫡流よりも能力が重要視された。
@toshichika720
@toshichika720 2 года назад
池田恒興が好きかな
@深縹-t1q
@深縹-t1q Год назад
実は滝川一益さんの親戚なんですよね~ 清洲会議以降、滝川一益さんよりも池田恒興さんの方が一族の代表格として織田家での発言力が強くなるんですよね~ 戦国あるあるっすよね~
@雨のシリュウ元看守長
@雨のシリュウ元看守長 2 года назад
17:04の所、信雄様が亡き信忠様になってますよぉ(゚o゚;)
@西嶋孝一郎-z7l
@西嶋孝一郎-z7l Год назад
清洲会議は…豊臣秀吉を天下人にするために後の世に創作された説もあります。
@鷹狩陽向
@鷹狩陽向 2 года назад
親族の年長者といえば信包とか信長の弟達がいたのでは?彼らはどうしてたの?
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p 2 года назад
有楽斎は本能寺から逃走したから論外 信包は清州会議に参加してないけど秀吉側についてる
@権兵衛ななし
@権兵衛ななし 2 года назад
個人的な意見だけど清州会議の勝者は三法師というカードと長浜の土地を手に入れた柴田勝家が勝者かな。
@こみた-h3c
@こみた-h3c Год назад
単に花を持たされただけで秀吉には深謀遠慮があったわけですよね。
@藤澤ひでたか
@藤澤ひでたか 2 года назад
所詮空論見てきたように言ったもの勝ち😂だから歴史は面白いかもね🎵
@アサヤス-w8v
@アサヤス-w8v 2 года назад
通説の「勝家が信長の後継ぎとして信孝を推していた」ってのは、違和感が有りましたが、やはり事実ではない様ですね。 その様な通説が生まれたのは、勝家が「嫡流よりも、人物を重んじている」と思われていたからでしょうね。 清須会議の時点で織田家の筆頭家老に成っていたとは言え、勝家は元々信長の弟・信勝(信行)に仕えていて、家督争いで謀反に参加し信長に敗れて居ますからね。
@giantkillingkurosawa
@giantkillingkurosawa Год назад
信長が天下統一しても長続きはしなかっただろうなって思う。それぐらい統治し続けるのは難しい。家康は中国の書物を読んで280年も持たせたのは素晴らしい
@まおま-g5e
@まおま-g5e 2 года назад
それにしても秀吉の行動が不自然な程早すぎる。怪しいな。
@トメクルーズ
@トメクルーズ 2 года назад
自分としては猿より権六が好きだ
@杉本忠彦-n6o
@杉本忠彦-n6o 2 года назад
信長や秀吉の歴史も徳川幕府と朝廷によって江戸時代初期に編集されたもので改竄されてます。 最近の調査なら秀吉はサルではなくハゲネズミと呼ばれ比叡山の鉄鼠伝承と関係あるかも、滝川一益と云うのは徳川家康のニセモノではないか?サルと云うのは世良田二郎三郎元信。柴田勝家も新発田重家の名前を騙っていた斎藤衆ではないか? タヌキ家康と云うのは南光坊天海の天海をタヌキとよみ天海の正体を隠すため。 病死したと言われる誠仁親王が実は天海で江戸時代に幕府にバレそうになり比叡山は明智光秀を天海に摩り替えたのかも。
@dott6795
@dott6795 Год назад
清洲ラーメンうまい 美味い
@outdoor4349
@outdoor4349 Год назад
清州? 清洲? 清須?
@ワンナッキー
@ワンナッキー 2 года назад
上杉を追い詰めた? 毛利が青息吐息? 何故
@紳士先輩-f8t
@紳士先輩-f8t 2 года назад
何故も何も史実通りだと思うが
@ロンドベル-k4x
@ロンドベル-k4x 2 года назад
上杉は春日山城以外ほとんど落城してて、本能寺の変なければほぼ滅亡間違い無し状態やぞ!毛利もじり貧だったのは間違い無い!
@伊織正義
@伊織正義 2 года назад
信長死後 葬儀(国葬)を取り仕切ったのが 秀吉ですね❗ 最近は きっしーとコケシ君だね❗ こいつら何か怪しいよ‼️
@user-ug2wj5sp2k
@user-ug2wj5sp2k 2 года назад
大丈夫か?
Далее
The battle of Yamazaki Hashiba(35000) vs Akechi(15000)
58:42
裕福だった藩ベスト5
19:20
Просмотров 897 тыс.
The Genpei War: The Samurai War That Ended an Era
1:30:19