Тёмный

【死に怯える高齢者 対話のスペクトラム】年配者相手、 マスク越しでの対話能力を上げる想いやり話し方講座 

想いやりトークチャンネル
Подписаться 568
Просмотров 427
50% 1

想いやりトーク総合情報サイト www.otodesigne...
☆参考動画
【<ダイジェスト版>ごはんを食べるのと同じくらい大切なもの】
• 【<ダイジェスト版>ごはんを食べるのと同じく...
【加齢性難聴 あなたも無自覚のうちになっているかもしれない】
• 【加齢性難聴 あなたも無自覚のうちになってい...
【対話のスペクトラム】
• 【対話のスペクトラム】年配者相手、 マスク越...
今回は、「死に怯える高齢者 対話のスペクトラム」というお話しをしたいと思います。
人はいつか必ず死ぬ。当たり前の話しですが、一方で、生きている人は誰も体験したことがない未知なるものの代表とも言えるのが“死”だと思います。
私の両親は既にこの世にいないんですが、友人たちから聞く親世代、80歳以上ですね、や、仕事で出会う高齢者の方々の話から、今の日本の高齢者は「死への恐怖」がとても強いと感じるんです。
テレビで「身体に良い」という食品が取り上げられれば我先にと買いに行き、塩分を控えろと言われれば、塩気の少ない味気ない食事で我慢する。
身体のあそこが痛い、ここが辛いというのは年を取って来れば当たり前なのに、「ガンじゃないか?」「何か悪い病気なのでは?」と怯え、すぐに病院へ行く。
検査を受けて悪い数値が出れば、医者に言われるままに薬だ、入院だ、手術だと言って、病院経営をセッセと支え続けている感じですよねぇ。
新型コロナウィルスが流行し始めた2020年あたりから、感染症対策と称して、日本中の学校が休校となり、大学をはじめとする一部の学校ではリモート授業が導入されました。
学生たちは外出すること、友人と会うことも許されず、長期間にわたって自宅に幽閉されたような生活を余儀なくされたわけです。
学校が再開されてからも、マスクの着用が求められ、食事は黙食が当たり前。
一部の保育園、幼稚園では、1人1人の園児をビニールのシートで仕切り、さらに壁を向かせて昼食を取らせたとか。
大学生らの中には、繁華街で酒を飲み、酔っ払う子たちも現れましたが、その姿は、感染症を広げる悪者として、全国に放映されました。
死への恐怖が強い日本の高齢者の方々の多くは、こういった休校、子供たちのマスク着用や黙食を支持し、友人たちと青春を謳歌すべく酒を飲んで酔っ払った学生たちを非難しました。
全ては、「自分が感染したくないから」です。
25年以上前に亡くなった私の祖母。明治生まれのこの祖母が生きていて、ここ数年のコロナ騒動を見たら、なんて言っただろう?って思うんです。
年寄りのために子供たち、学生たちの学校を休みにしたり、友達と話さないようにさせたり、ずっとマスクを付けさせたり・・・おそらく怒り狂ったでしょうね。
「年寄りのことは年寄りが自分で何とかするから、子供たちが大丈夫なら、自由にさせなさい!」
と言ったはずですし、当時の年配の人たちの大部分は同じ意見だったと思います。
もちろん、高齢者の命はどうでも良いという話ではないんです。
ただ、落ち着いて考えてみて欲しいなと・・・
自分たちは、今、大人になっているんです。
自分より年配の人たちから愛され、身を挺して守ってもらって、そして今、自分たちは大人になり、高齢者になっているんです。
そのことを忘れてしまったかのような振る舞いが多過ぎるのが、今の日本の高齢者の方々なんじゃないかなぁと思うんです。
新型コロナウィルスに対する過度な感染対策の影響だと思うんですが、子供や若者の不登校や自殺がすごく増えているそうです。
孤独に耐え切れずに精神を病んでしまった若者も多いと聞きます。
嗄声(させい)になってしまった学生や、大学の講義室などの大勢の人がいる環境に入ると貧血を起こすようになってしまった学生も、たくさんいます。
驚いたことに、こういった事例を示しながら、時間をかけて高齢者の方々と対話すると、多くの方々が大変に心を痛め、その子たちのその後がどうなったのかを、とても心配するんです。
「この国の感染対策は間違っていた!」
と声高に叫ぶ人もいます。
「私たち年寄りのことなんか、どうでものいいのに!」
と涙ながらに語る高齢者の方もいます。
知らないんです、皆さん、本当に。
お子さんやお孫さんと離れて暮らし、テレビくらいしか情報源がない生活を続けているので、自分の国の現状に関する知識が本当に乏しいんです。
「自分が感染したくないから」という理由で休校、子供たちのマスク着用や黙食を支持する“死に怯える高齢者”と、感染対策の影響で苦しむ子供、若者たちに心を痛め、心配する高齢者。
どちらが本当の日本の高齢者なんでしょうか?
高齢者グループの方々の会話を横で聞いていると、テレビでやってたという怪しい?健康情報をテーマにした“食い気味会話”か、リーダー格の方が一方的に何かに怒っている“マウンティング会話”しか聞こえてこないんですよねぇ。
日本の高齢者の皆さん。
周囲の人と対話をしましょう。
それにはまず、準備段階として、ご自身の聞こえ、コミュニケーション能力に関して自覚してから、ですね。
そして、周囲の話しをよく聞くこと。
分からないところがあれば、穏やかに質問すること。
自分の意見、考えを伝えること。
対話のスペクトラムの、このエリアを常に動いているよう意識する。
それが、腹を割って本音で話せる、本当に信頼できる仲間を作る最高の方法なのです。
無料アプリ「想いやりトーク」は、そのための一つのツールでしかないのです。
皆さんが、対話のスペクトラムを常に意識した時、このツールは最高の効果を発揮するのです。
今回の耳トレ15秒クイズは、人間の声の周波数成分を、コインの音の周波数成分に置き換えた擬人化音声を聞いていただきました。
言葉を聞き取る脳の能力が試されます。
あなたは聞き取れるでしょうか?
無料アプリ「想いやりトーク」で練習して、しっかりと伝わる話し方をマスターしてください。
そして、どんな年代の人も、お互いを想いやって穏やかに対話できる国にして行きましょう。
BGM: Pure Green Step by Shimtone
Planned by Shinichi Sakamoto and Tsutomu Tanaka.
Produced by Otodesigners Co., Ltd.

Опубликовано:

 

28 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 2   
@サカモトカヨコ
@サカモトカヨコ 6 месяцев назад
今回はカラカラ音以外 言葉的なモノはは全く聞きとれませんでした残念😂
@想いやりトークチャンネル
@想いやりトークチャンネル 6 месяцев назад
今回のは難易度が高いですから。 ちょっと難しすぎたかな? いつもコメント、ありがとうございます。
Далее
Se las dejo ahí.
00:10
Просмотров 661 тыс.
「研究」と「研究開発」は違う
4:21