Тёмный
No video :(

【異例】特別扱いの外来種!?ミシシッピアカミミガメ 

へんないきものチャンネル
Подписаться 449 тыс.
Просмотров 133 тыс.
50% 1

「ミシシッピアカミミガメ」は幼体の頃はミドリガメとも呼ばれ、日本では古くからお祭りの屋台のカメすくいなどで多くの人が飼育した経験があると思います。
日本人でもカメと言えばこの、顔の横に赤いラインの入ったこのカメを想像する人は多いのではないでしょうか。
しかしこのカメ…実は外来種。
北アメリカやメキシコ原産の生き物で、在来種のカメや水生生物の生態を脅かす危険な外来種として長年要注意外来生物と認識されていました。
生物多様性を脅かす存在でありながらも、近年まで特定外来生物に指定されなかった理由はなんなのか。
外来生物法改正に伴って2023年6月からミシシッピアカミミガメは「条件付特定外来生物」となる予定ですが、一体どのように扱いが変わるのか解説していきます。
【おすすめの関連動画】
外来生物法が変わる!?ヒアリ対策強化やアメリカザリガニ・アカミミガメ(ミドリガメ)の飼育許可へ
• 【法改正】外来生物法が変わる!?アメリカザリ...
史上最凶の外来種!?アメリカザリガニ
• 【ヤバい】史上最凶の外来種!?アメリカザリガニ
ザリガニが特定外来生物に!?知らずに飼育すると大変なことに…
• ザリガニが特定外来生物に!?知らずに飼育する...
特定外来生物とは?知られざる現実と闇
• 特定外来生物とは?知られざる現実と闇
【参考記事】
2023年6月1日よりアカミミガメ・アメリカザリガニの規制が始まります! | 日本の外来種対策 | 外来生物法
www.env.go.jp/...
アカミミガメ | 日本の外来種対策 | 外来生物法
www.env.go.jp/...
・通常の「特定外来生物」指定の場合
 →新たな飼育:NG
 →無料の譲渡:NG
 →輸入・販売:NG
 →放流・遺棄:NG
・新たな「条件付特定外来生物」指定の場合
 →新たな飼育:OK!
 →無料の譲渡:OK!
 →輸入・販売:NG
 →放流・遺棄:NG
★へんないきものチャンネル公式Twitter★
/ youko_rou
☆公式Instagram☆
/ youko_rou
【🍂公式グッズ発売中🍃】
性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん!
たぬきさんのTシャツも買えます!
suzuri.jp/hench
【🦊本が出ました🦝】
「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
ユニークな生き物が盛りだくさんの、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍
Amazonやネット書店で購入できます!
(中身も試し読み出来ます)
▼キモイけど実はイイヤツなんです。 ▼
amzn.to/36AIavy
▼カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 ▼
amzn.to/3maxyv6
【✨公式LINEスタンプ出ました✨】
可愛い人型・饅頭タイプの日常使いしやすいスタンプ!
あの有名なネタ系もたくさん…??
▶store.line.me/...
【おすすめプレイリスト】
▶へんないきもの集
• 【ゆっくり解説】人間大好き!無防備カカポ【へ...
▶獣害事件・人間VS生き物
• 【ゆっくり解説】115年続いた地方病「日本住...
▶動物の感動話・歴史に残る生き物
• 【ゆっくり解説】兵隊クマ『ヴォイテク』の心温...
▶いきもの解説
• 【ゆっくり解説】サナギの中身はドロドロ?「死...
▶生き物ランキング
• 【ゆっくり解説】危険な最強の犬ランキング10選
▶いきもの生息地
• 【生き物の宝庫】ガラパゴス諸島って一体どんな...
▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
• 【ゆっくり解説】クマムシの恐ろしい耐性能力【...
【メンバーシップ特典について】
このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
/ @henchrou
共同運営チャンネル「ぼいきゃす」
/ @user-gb5ut8tv9i
こちらでも投稿してます!
#へんないきものチャンネル #アカミミガメ #外来種
きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様
Q.背景がなんで動いてるの?
A.収益剥奪対策のために行っています。
※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。

Опубликовано:

 

5 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 431   
@henchrou
@henchrou Год назад
みんなはどの種類のカメが好き?🐢
@user-uk3rl9dj1b
@user-uk3rl9dj1b Год назад
ガメラ……大怪獣のヤツ。
@user-lr1en6te3n
@user-lr1en6te3n Год назад
スッポン🐢 見てると結構愛嬌がある。
@user-or6td5ys5c
@user-or6td5ys5c Год назад
私もすっぽん。つがいで飼ってますw
@hypergyanko
@hypergyanko Год назад
リクガメ系が好きだなぁ。アルダブラゾウガメみたいな、自分では飼えないレベルで動物園とかで見れるような、デカければデカイ程ロマンなヤツ!
@user-zd7fh3yl3e
@user-zd7fh3yl3e Год назад
ウミガメさんが好きです♪
@ayaneperopero
@ayaneperopero Год назад
私も20年以上ミシシッピーアカミミカメ飼ってます。 昔は外来種という意識はとても低く、私の周りでも良く飼育されていましたね。そして、大きくなって面倒になったら放流されてもいました。 引っ越しする時、「池に放そうか?」と提案してきた父に断固反対した幼い自分を褒めてあげたいです🐢
@shidayama0
@shidayama0 Год назад
日本で厄介者扱いされてるアカミミガメが 本来住んでるミシシッピ川では乱獲されすぎて保護動物扱いされてるから分かんないもんだよね
@youtubep2711
@youtubep2711 Год назад
まぁ«#交雑ガメ»㌨で“戻せない”訳ですが…()
@user-ov9uf6fm3o
@user-ov9uf6fm3o Год назад
自分が生まれる前から母がアカミミガメ飼ってて実質自分の兄(姉かも?)だから、たくさん捨てられてきたのも悪者になってるのも悲しい一方、(当たり前のこととはいえ)こんなに大きくなるとは思わなかったとぼやきつつも30年近くしっかり世話してる母が自分の母でよかった 水槽に近づくとエサだと思ってはしゃぎだすのかわいいです
@user-ms09md07
@user-ms09md07 Год назад
テレビ等で話題になるのは捨てられて増えてる話ばかりなので、長年家族として可愛がってるエピソードは本当にホッコリ暖かい気持ちになります🥰
@jupeiobata9329
@jupeiobata9329 Год назад
アカミミガメがアライグマに襲われる話だけど、 襲われるのは在来種のイシガメも同じで、さらにイシガメよりアカミミガメのほうが俊敏で獰猛だから、イシガメのほうが襲われやすいらしいね
@ykkdaa2998
@ykkdaa2998 Год назад
しかも、イシガメは生態的に陸上を移動することも多いから余計にやられやすい。 うちの地域では、もう、イシガメは山ぎわの綺麗めな川や小川などでしかみなくなった(アカミミやクサガメは汚めな沼、川が好きだから)
@wa-sanbon
@wa-sanbon Год назад
生物系youtuberのマーシーさんの動画で良く見てますが、アライグマのイシガメ食害率はホント酷いですよね・・・
@user-xg3uz6bg3w
@user-xg3uz6bg3w Год назад
@@T-T366 まあそっちは元々オオカミいたからってのあるからちょっとちゃう…ただニホンオオカミと大陸産のオオカミじゃ体格全然ちゃうから多分危惧してる通りになるやろうけどw
@Eugene_Springfield
@Eugene_Springfield Год назад
子供の頃、祭の縁日で駄々こねて買ってもらった。 大の爬虫類嫌いだった両親が惚れてしまい、大学進学の時はどっちが世話するかで取り合いになって親父と殴り合いにまで発展した。 数年前に天寿を全うし、ペット斎場で荼毘に付されたあとは昔飼ってたハスキー犬の隣で眠ってる。 亡くなったあと、斎場のスタッフの方が見て初めてオスだと分かった。
@user-rf9ld5iw6t
@user-rf9ld5iw6t Год назад
アライグマはニホンイシガメの方をよく捕食するから保全のためにはアライグマ問題とアカミミガメ問題を克服しないといけないので中々難しいですね…
@user-lx3we9qj9b
@user-lx3we9qj9b Год назад
イシガメを別の場所に必要数保護して、アライグマは増えない程度にアカミミガメを積極的に減らしていく感じにはできないんすかねぇ
@user-vi6jm9ix5e
@user-vi6jm9ix5e Год назад
地元の沼が酷い事になっています。 始めバスが入ってきた時はまだ良かったのですが、 ギルが入ってからは在来種の数が一気に減り、 アカミミガメが入ってからは更に減り、菱藻がまばらにしか生えなくなりました。
@user-lz5rn4vy5x
@user-lz5rn4vy5x Год назад
それは印旛沼ですか?
@user-vi6jm9ix5e
@user-vi6jm9ix5e Год назад
@@user-lz5rn4vy5x いえいえ。加瀬沼という宮城県にあるローカルな沼です😄
@user-zm3zw8re1c
@user-zm3zw8re1c Год назад
これを機に子供も飼ってる人多いし外来種についてしっかり義務教育でやったほうがいいと思う。外来種の定義や一言に外来種といっても色々な種類があるしこの辺はよく誤解を招くため小さい頃から教えたほうがいいと思う。
@muramasa9582
@muramasa9582 Год назад
義務教育で普通に外来種をバラ撒いてるところすらあるくらいですからねぇ…しかもそれで自然を守る活動とか言い始める始末。
@user-yw1cs1tf4r
@user-yw1cs1tf4r Год назад
最近はブラックバス駆除をご都合主義という大学教授もいる
@ichin7220
@ichin7220 Год назад
@@user-yw1cs1tf4r それはもう教授じゃないだろw
@user-zm3zw8re1c
@user-zm3zw8re1c Год назад
@@user-yw1cs1tf4r 駆除とかの活動は一旦置いといて外来種の正しい認識を世にもっと広めるということです。
@yoruka2455
@yoruka2455 Год назад
生物の授業でやってほしい
@user-ml3ks9dc7m
@user-ml3ks9dc7m Год назад
アカミミガメ、実家でもう20年以上飼育してるけど、本当に可愛い。必ず最期まで飼育する
@pancakestove9757
@pancakestove9757 Год назад
アカミミガメはアライグマに対し幾分か防御策があるようですが(確か出身地が同じな為と記憶してます)、在来種のニホンイシガメは手足と首を完全に防御できず、とても酷い捕食のされ方になってしまうと聴いております。 外来種問題が中々進展しない状況、とても残念に感じてしまいます…
@ron_nai_you_gai
@ron_nai_you_gai Год назад
親戚が祭りでとったけれど飼えないから譲り受けたアカミミガメを今でも飼ってます!大きいし素早いんですよね〜なかなか愛嬌もあるし長生きして欲しいな アカミミガメが条件付き外来生物法の対象になっていることを知って何か手続きとかがいるのかと調べたら「大事に最後まで育てること」が大事らしいのでこれからも大切に育てます!
@ChoiJeonSon
@ChoiJeonSon Год назад
ただしアライグマの標的になりやすいのはアカミミガメよりもイシガメという…
@sktakezo
@sktakezo Год назад
7:12 これで無事なの!?!?!?!?氷漬けになっても生きるってすごすぎ
@user-gd3pf4cx7g
@user-gd3pf4cx7g Год назад
どうしても何年か前のアカピッピミシミシガメを思い出してしまう
@chatarou829
@chatarou829 Год назад
絶対いると思ったらいてくれて良かった
@user-xg3uz6bg3w
@user-xg3uz6bg3w Год назад
アカミミガメ丸っこい甲羅の形の愛らしさとなんでも食べる貪欲さ、それに他の亀と比べてもかなり丈夫でペットにするにはめちゃくちゃ優秀なんやけどなぁ…野外に離しちゃうとそのメリットが全部逆に働いてしまう
@moyomoto_kakapo
@moyomoto_kakapo Год назад
社会科とかで地域の歴史とか文化について学ぶ時間があったけど、そんな感じで地元の生態系とかについても勉強できる機会があるといいかもね
@mabtogami3737
@mabtogami3737 Год назад
自分が小さいときは小さいのが珍しくてかわいかったから たくさん売られてましたが、 今ははどこの神社の池にも大きくて 可愛くなくなったのがたくさんいますね。 四半世紀しないうちに増殖する生命力はすごいです。 生き物のことをよくわからずに 扱ってまた間違いがあ起こってたんですね。 いきもののことは学習していかないと 過ちがまたおこるような..。 動画ありがとうございます。
@hikaru.529
@hikaru.529 Год назад
アカミミガメ30年くらい飼ったことあるけど、結構懐いててかわいかった 夏は兄弟で捕獲した虫をエサにさせてたり冬はガチ冬眠させて生物の勉強になった。
@kizakura4763
@kizakura4763 Год назад
アライグマはカメの天敵では有るけど、在来種のカメの方が動きが鈍くアライグマの攻撃で在来カメ種の被害もかなり大きいみたいすね カメに関しては人間が率先して1匹1匹捕獲駆除を行うのが今の所、一番効率が良いって状態
@user-bi4ny2em5c
@user-bi4ny2em5c Год назад
クサガメもヤバいんだよね。国産のイシガメと交雑しちゃうから、 純血のイシガメがドンドン減って行く。 アライグマの亀喰いは、マーシーさんの動画でよく見るけど アカミミよりも大人しいイシガメの方が被害大きい感じ・・・。
@ohjaga
@ohjaga Год назад
イシガメの場合はミシシッピアカミミガメにやられる前にクサガメに圧されてましたから。 すっかりマイナーなカメさんになりましたね。 それとミシシッピアカミミガメの遺棄といえばサルモネラ菌の保有みたいなニュースが流れて、各家庭で子供が飼っていたのを親からのクレームでその辺りの水辺に遺棄されたってのが大きな原因でしたね。
@ohjaga
@ohjaga Год назад
あ、好きな亀さんはマレーハコガメ、パンケーキガメ、ジーベンロックナガクビガメ、スッポンモドキ、コガシラスッポン辺りでしょうか。 マレーハコガメは腹甲に蝶番があって手足首を引っ込めた後に腹甲を閉じて皮膚の部分を甲羅内に完全に収納してしまうとこ。 残念ながら飼育していると人間に慣れてその行動をしなくなるんですけどね。 パンケーキガメは薄く柔らかい甲羅で岩の隙間に入り込んで空気を大きく吸い込み身体を大きくして岩の隙間から引き摺り出されないようにするという通常の亀と正反対の進化を遂げている辺り。 ジーベンロックナガクビガメは老成個体を眺めているとプレシオサウルスみたいな首長竜を空想させてくれるから。 スッポンモドキはウミガメみたいなオール状の手足、スッポンのような顔に豚さんのような鼻と独り面白亀オールスターみたいなところ。 これで大きくならずに簡単に飼育出来たのならパーフェクトな亀でした。 コガシラスッポンはやたらデカいスッポンなとこでしょうか。 昔、鳥羽水族館に居たという甲長183センチのコガシラスッポンは見てみたかった。 他にもマタマタとか名前は忘れてしまいましたけど2本キールの浮きっぱなしで殆んど動かないやる気のない亀さんと金網すら登れるとかいうオオアタマカメ系とか好きな亀さんだらけです。
@ai2000series
@ai2000series Год назад
近所の用水路にも大量に住み着いています。 しかもその亀達に餌をやるおじさんも見かけたことがあるため、今回の動画だけでなく前のアヒルの餌やりについての話も広まってほしいと思います。
@yoruka2455
@yoruka2455 Год назад
亀は長寿というけれど40年も生きるのか・・ とりあえず飼った亀を天寿を全うするまでちゃんと面倒を見た飼い主を尊敬する
@user-my8si2ob2s
@user-my8si2ob2s Год назад
一般的には25年くらいだけど、飼育設備や飼育環境の向上、適したエサの開発により長生きするものは40年くらい生きるみたいよ
@doz5849
@doz5849 Год назад
「アメザリやアカミミガメが特定外来生物になった」という情報だけを受け取り、条件付きという部分を調べずに結局面倒を嫌って放流する人とかいそう とはいえ規制をかけないわけにもいかないし、難しいなあ
@user-ms4fz8ic4i
@user-ms4fz8ic4i Год назад
ミシシッピアカミミガメ飼い始めて19年になる。今や大切な家族だな。今は妻が脳出血で入院中なので、亀を世話して話しかけたりして寂しさを紛らせている。
@user-my8si2ob2s
@user-my8si2ob2s Год назад
ニホンイシガメ、クサガメ、アカミミガメを実家で長く飼育してますが、1番愛嬌があるのがアカミミガメですね。ほか2匹はのんびりしてたり警戒心が強いのですが、アカミミガメは近くにいるだけエサをくれるかも?と近寄ってきます。もちろん噛まれたり引っ掻かれてたりしたこともありますが、それはほかのカメでも一緒ですし何より本人が傷つけようと思った行動では無いです。現にリラックスしてる時は私の手の上でおしっこするぐらい気を許している子です。
@trick1871
@trick1871 Год назад
今日たまたま道端でアカミミガメを拾ったので助かりました 勉強になります!
@user-dr8sy8sk7q
@user-dr8sy8sk7q Год назад
アライグマはアカミミガメも食べますが警戒心の緩いイシガメの方が捕食されやすいと思われます……
@user-iz6wb3zw8u
@user-iz6wb3zw8u Год назад
アカミミガメは冬眠するのに対して、ニホンイシガメは冬でも活動する個体がいるのでアライグマの補食対象になるとか
@yoshiken7058
@yoshiken7058 Год назад
我が家にもアメリカザリガニとアカミミガメいます。ザリガニはカメのエサと思って入れてますが、喰われずに居付いてます(笑) 子どもの教育にはとてもいい。生き物飼育について、外来種についてと2つも大事なことを教えてくれる
@abbtk14
@abbtk14 Год назад
よくバス釣りに行っていた大きな貯水池は五月頃に行くと小さいミドリガメがあちこちで見つかる事があり、明らかに繁殖しちゃってますね。解説されているように汽水域の河口部でも大きな個体を見た事があるし、見つけ次第駆除するくらいじゃないと減らせないかも…。
@HK-mg1ms
@HK-mg1ms Год назад
今日もタヌキさんの歌声に癒される🐱
@user-nu4lj3yf2v
@user-nu4lj3yf2v Год назад
おかわりを求めないくらいあげてみると「おっ来たか人間よ」みたいにお尻向けて頭だけ出して見てきてかわいいのにな、、、
@makufare.3268
@makufare.3268 Год назад
うさ亀で鈍臭いイメージあるけど、日光浴してる亀に10m離れてるとこで枝をパキっておると、ざばばばーんって一瞬で水に飛び込んで逃げるからな あの逃げ足の速さも繁殖してるひとつなんだろうなと思った
@ibukino-sashimogusa
@ibukino-sashimogusa Год назад
昔は、カメなんてお寺の池で見るくらいで、なかなか自然の小川や川で見つかるものではなかった、今では水田地帯の排水路でよく見掛けるようになりました。 カミツキガメほどではありませんがミドリガメも噛み付いて来ますから頭の赤いカメは要注意です。
@user-oz3vt8bl6g
@user-oz3vt8bl6g Год назад
普通は放棄するのが間違いなんで、こんな規則で守らないといけないのが恥ずかしいと思わないとな…
@ri1944
@ri1944 Год назад
命が素晴らしい!とか言い出したの最近すぎる……
@user-qb7we2zf4e
@user-qb7we2zf4e Год назад
ヤエヤマセマルハコガメとヤエヤマイシガメを忘れないで…
@user-bb3hy3li1k
@user-bb3hy3li1k Год назад
長年飼ってるミドリガメくん🐢今日も元気に甲羅干してます 最近では邪魔者、嫌われ者としてしか紹介されなくて悲しい( ´・ω・` )動物は悪くないんですけどけねぇ
@lattice416
@lattice416 Год назад
この世界に「悪の動物」がいるとすれば、人間以外ありえないですね
@user-nq5rb5ve6s
@user-nq5rb5ve6s Год назад
@@lattice416 タチの悪いことに 人は反省するどころか正当化し 責任転嫁 しますからね…(´Д`)ハァ…
@mebiusu1000
@mebiusu1000 Год назад
確かに飼われた動物自体には罪は無いです、強いて罪を挙げるなら犬でも猫でも亀でも蛇でも最初に見た勢いで飼いたがる人間が罪を償うべきと思います
@bokuwakichiguy
@bokuwakichiguy Год назад
人間批判は何の解決にもならんだろ いいねをもらって承認欲求埋める為に何かを非難する人が多過ぎる
@user-rv3jz2yu5c
@user-rv3jz2yu5c Год назад
@@bokuwakichiguy 自分にいいねしてるやつが何いってんやろ
@user-wc6cg8fj3h
@user-wc6cg8fj3h Год назад
結局アライグマが最強の外来種 繁殖力を考えればアライグマが食べる以上にアカミミガメやアメリカザリガニが増えるんだろうな。
@user-ms09md07
@user-ms09md07 Год назад
アメリカにはアライグマだけでなくカミツキガメやワニガメ、ワニも居ますからね それらに対抗する手段があの脅威の繁殖力な訳で… 明確な敵のいない日本じゃ増え過ぎるのは当然ですよね
@PIushtrap
@PIushtrap Год назад
10数年前に道路歩いてたところを攫ってきたミドリガメさん…今も元気だよ…めっちゃ餌くれダンスしてくるけどね
@takumi81231025
@takumi81231025 Год назад
アカピッピミシミシ亀で覚えてしまって正式名がどうしても覚えられない…🐢
@KiraboshiYuujin
@KiraboshiYuujin Год назад
アカピッピミシミシガメの解説助かる
@user-gg9nl8ms5d
@user-gg9nl8ms5d Год назад
ミシミシピッピアミカカガメだろ。みんなちゃんと言えないんだよコイツの名前
@user-dc1ds7po1o
@user-dc1ds7po1o Год назад
ミミピッピアカミミガメ?
@user-pr6cb7dx4o
@user-pr6cb7dx4o Год назад
繁殖力の差見て日米の生産力の差に似てるなってなった
@user-vx8kd1st8c
@user-vx8kd1st8c Год назад
飼育して25年…とにかく悲しい。
@kto9519
@kto9519 Год назад
以前レトルトで「アカミミガメのケイジャンカレー」というものを食べたことがありますが、臭み等は全くなく美味しかったです! ただ亀を捌くため手間が大変で、増産は難しいみたいですね…
@user-mm2gi9qq8z
@user-mm2gi9qq8z Год назад
イシガメは,優しい顔をしてますね。 小さい頃に見たことがあります。 カミツキとかワニガメとか飼っていた事がありますが、ペットショップに引き取ってもらいました。 やはりイシガメが1番好きですね。
@user-tl5xi9vt1d
@user-tl5xi9vt1d Год назад
参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!
@user-bc5pm2jk4y
@user-bc5pm2jk4y Год назад
知られているのかいないのかわからないけど、人間の大半は正論より感情で動くそうです。 この週のジャンプで見ました。
@muramasa9582
@muramasa9582 Год назад
論理は人を納得させやすいというだけで、基本的に人は感情で動く生き物ですよ。 そして、「そうであることを認めたがらない生き物」でもあります。 この辺りは生物学より宗教学などを見た方が分かりやすいでしょうね。
@user-md5yz4gt2p
@user-md5yz4gt2p Год назад
名作映画『サウンド・オブ・ミュージック』のラストシーン。長女の彼氏(格好いいからとナチスに。ラストは逆切れ)が。人間は論理や真実より感情で動くんだなと。
@kyyuri0744
@kyyuri0744 Год назад
自分の家では祭りの亀すくいで捕ったアカミミガメを25年近く飼っていますが 基本室内で放し飼いにしてて 亀が水に入りたい時は自分の足元や近くに寄ってきて 水に入れて欲しいと水場の方まで 歩いて誘導したりしてきてとても 可愛がってます
@user-bt2cg3ip8d
@user-bt2cg3ip8d Год назад
昔はどこのホームセンターでもミドリ亀は売られてました。 水槽に子亀がたくさん入れられていて購入したい人はプラスチックの容器にいれてレジまで持っていくシステムだったと思います。 手のひらより小さい子亀があんなに大きくなって長く生きるとは知らずに買った人もたくさんいたと思います。 まだ規制の緩かった時代のホームセンターはペットショップのようなことをしてました。
@2t647
@2t647 Год назад
実はアライグマはアカミミガメよりのんびりした日本固有種の石亀を好んで襲って食べます なので足をアライグマに食いちぎられて生活できなくなった石亀が多く死ぬというのが現状みたいです
@user-it3hn5fo8p
@user-it3hn5fo8p Год назад
だいぶ古い番組でザリガニ貪り食って、コンクリートの上に卵を産もうとする様子思い出してコイツ相当やべぇと今思う
@19can
@19can Год назад
アライグマが嚙み付くのは「カメ」であって、アカミミガメだけじゃないんですけどね。 イシガメも被害に遭ってますし。 食べて駆除してる人もいますね…。 ザリもカメも。
@mnaoki10
@mnaoki10 Год назад
地元ではウチダザリガニとかがそんな感じですね💦
@user-wk9bh1ml4d
@user-wk9bh1ml4d Год назад
長生きする生き物は後々のことまでしっかり考えて飼わなきゃならないものだからなぁ
@user-gy9ft8mo3h
@user-gy9ft8mo3h Год назад
大阪の四天王寺とか昔からミドリガメが名物になっているくらいに日本に食い込んでますもんねぇ。・・
@renesapo5129
@renesapo5129 Год назад
私が子供のころ亀の池はまだ石亀の天下でしたよ。。
@user-zo5oi5wb3s
@user-zo5oi5wb3s Год назад
ザリガニやアカミミガメの美味しい調理方法を紹介して下さい。
@user-zo4xd2eh2d
@user-zo4xd2eh2d Год назад
思えば、私たちが幼少期から「カメといえばミドリ色」というイメージをすっかり定着されているのも、ミドリガメのせいなのかもしれませんね。 アメリカザリガニにしろ、私くらいの世代(昭和生まれ)ですら既に身近な生き物として慣れ親しんできたのが、突然「外来種」呼ばわりされるのも複雑な思いですが、それ以上に見たことすらない絶滅してしまった生き物たちへの憧憬は尽きません
@user-ec2ly3xm1y
@user-ec2ly3xm1y Год назад
池の水を抜く番組で、ブルーギルやウシガエルと並んで代表的な外来種だと知りましたね。 神社の敷地内で産卵した亀があえなく捕まったシーンを見た時は「同じ亀でもウミガメに生まれてたら産卵も歓迎されてたのに…」と複雑な心境になりました。
@ri1944
@ri1944 Год назад
ミシシッピ川なら歓迎されたでしょうねぇ……
@uboabou
@uboabou Год назад
ウシガエルは採集圧に弱く、美味しいこともあって数を減らしてきています。 ミドリガメも成長に時間がかかるうえに結構おいしいらしいので、食べて減らせるかもしれませんね。
@vst7945
@vst7945 Год назад
@@ri1944 アライグマもアカミミガメも、 加えてワニガメもカミツキガメも母国では数を減らしているという皮肉…
@user-mw2dx9ny2d
@user-mw2dx9ny2d Год назад
小学生低学年の頃、学校の帰りにアスファルトの上をうろうろ歩いているミドリガメを見付け、学校の中庭の池で飼うことになりました。 近くに川も無いのに何故うろついていたのか不思議でしたが捨てられていたんですね😣
@user-co9ko1ii5i
@user-co9ko1ii5i Год назад
小学生のとき飼育してましたが何度も脱走しましたね自分の身長ほどの水槽からどう抜け出すのか不思議でたまりませんでした
@user-ol3dw7re8x
@user-ol3dw7re8x Год назад
きつねさんが教えるミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)🐢
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x Год назад
ホームレスが言ってたけどタワシで綺麗に洗ってから3日位きれいな水に入れて泥抜きしてから食べると旨いらしい。 捌いてから、一度湯引きして、洗って下茹でかフライパンで軽く焼いてから、すき焼きにするという。 すき焼きが一番でメスの場合卵あった場合はしっかり甘辛く煮ると最高らしい。
@user-on2yl4re7p
@user-on2yl4re7p Год назад
毎度の事ながら人間の業が深い… 世の中にもっと外来種のこと、絶滅危惧種の事が広がればと思います
@deltertrident
@deltertrident Год назад
90年代に映画ガメラ3部作が上映されてペットにカメが流行したことが記憶に残ってるんですが・・・自分たちはカメをペットとして甘く見過ぎたんだなと思いました。
@user-zm3zw8re1c
@user-zm3zw8re1c Год назад
最近話題になってるクエタマの解説いつかお願いします。
@slime5963
@slime5963 Год назад
恐るべし、アカピッピミシミシガメ・・・。 アカミミガメって実は食べると美味しいという事は結構知られているけどそもそもカメの歩留まりの悪さと捌くの大変すぎて食べて駆除という方向に進まないという_(:3 」∠)_
@mosamamokomoko
@mosamamokomoko Год назад
ミシシッピアカミミガメって結構美味いのよね スッポンとかと比べて捌きにくいし、汚染された川でも平気だからアレだけど
@himitsu9759
@himitsu9759 Год назад
ゲーセンの景品になっていたアカミミガメを救出して30年ほどたち、現在庭で冬眠中です。犬にも動じず威嚇してくるので、うちのわんこは亀が苦手なようです。
@deepones
@deepones Год назад
近所の池にもアカミミガメはいるけど菱を食べ尽くすどころか夏頃になると(暑さで溶存酸素の減少+)菱による酸素消費と水面面積の減少で魚が酸欠で大量死するくらい菱が大繁殖してるんですが・・・ 植物を食べないわけではないけど菱よりわざわざ数の少ない蓮を好んで食べるのも原因の1つかもしれないけど。
@user-cr3yr9lz2x
@user-cr3yr9lz2x Год назад
食べて応援しないと数は減らせないよね… ミシシッピマッドケーキ食べたい
@murahatena
@murahatena Год назад
生態系の維持は難しい問題がたくさんありますね!
@noboru1309
@noboru1309 Год назад
その調子で宮古島のセマルハコガメもなんとかしていただきたいですね〜
@user-xe1zu6ui1b
@user-xe1zu6ui1b Год назад
アカピッピなどと言っている場合でないですね.. 自分は大きくて火を吐くカメさんが大好きですよ。本物見たことないんですけど..
@gnwekest6950
@gnwekest6950 Год назад
亀飼ってたらアライグマにやられて子供の頃めっちゃ泣いた記憶があることをこの動画で思い出した
@mmmmmmmmmmmmm72
@mmmmmmmmmmmmm72 Год назад
冬眠亀の飼い主さん強すぎて草 亀無事でよかった😂
@user-xq6ey9dc2c
@user-xq6ey9dc2c Год назад
子供のアヒルの子がアカミミガメに襲われてる動画は衝撃的だったな
@user-ss7mp8be9z
@user-ss7mp8be9z Год назад
10数年飼っているけど 1年の半分はお世話しなくていいぐらい本当に丈夫なカメ 衣装ケースだけで飼えるし 餌くれダンスはやっぱり可愛い うちのカメは甲羅干しもしないし カルシウムも特別な紫外線設備も無し 昔は冬眠対策してたけど 今はそれもなし しかしたまに冷凍カメになるので 氷を砕いてあげますね カメを飼っている事を忘れる程 放置気味で飼えます… 恐るべし…
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f Год назад
小学生の頃、何処の店だったか忘れたけど売られていたのを購入して飼ったことある。飼い方が悪かったのか大きくなる前に逝ってしまって… あんな大きくなるのはだいぶ後に知った。あそこまで大きくなってたら、両親はどうするつもりだったのか分からないし、私自身も正直どうしてたか…
@user-vv4hb9pb6v
@user-vv4hb9pb6v Год назад
アカピッピミシミシガメかわいいなぁ
@mirolabo
@mirolabo Год назад
昔は祭りで売ってたね〜・・・ 子供の頃欲しいって思ってたけど、買わなくてよかったホント
@sn8261
@sn8261 Год назад
たぬきさん 「そもそも、外来種問題ってどのぐらいから出てきたの?」 きつねさん 「外来種の問題が学問的に大きく取り上げられたのは1958年のチャールズ・ェルトンの書いた『The Ecology of Invasions by Animals and Plants』と言う本だと言わせているわね」 「直訳すると『侵略の生態学』ね。その後に、90年後半に外来種の問題についての論文が急激に多くなっているわ」 たぬきさん 「なるほど…」 「でも、なんで30年も後に論文が増えたんだろう?」 きつねさん 「恐らくだけど、論文発表当時は現在よりも自然環境よりも経済発展や技術進歩の方が優先された時代だったからだと思うわ」 「90年後半になってから、地球環境問題が大きく取り上げられるようになったのが一番大きな要因じゃないかしら?」 たぬきさん 「時代が追いついたっ感じだね」
@muramasa9582
@muramasa9582 Год назад
友人が長い間飼っていたけど、めっちゃ大きくなるんですよねミドリガメ。
@user-wr3co1jy1r
@user-wr3co1jy1r Год назад
いえ、たぬきさんミドリガメって人間が食べても美味しいらしいですよ、亀の甲羅が鍋の代わりになるので料理も簡単らしいです
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 Год назад
どうも個人的には昆虫博士の亀さんの動画の方が思い浮かびますね、確かこの種類だったはずなんで。
@user-jr4sr9gn8g
@user-jr4sr9gn8g Год назад
ミドリガメの天敵……マーシーさんとかホモサピさんかな?
@user-oj9xy8tx7v
@user-oj9xy8tx7v 10 месяцев назад
子供の頃祭りにカメすくいありましたよ😆(すくえないように出来てるんですけどね,)あの沢山居るミドリガメ…テキ屋はどうするのか考えされますね😉
@user-hm6nm4hm3w
@user-hm6nm4hm3w Год назад
アカミミがめは縁日のかめすくいゼニガメと混ぜてお持ちかえり大きくなると気性荒くてかめ水がめの中にメダカ川からとり沢山水草するとメダカ食べてしまう大きいと金魚も食べてしまう
@masshy8888
@masshy8888 Год назад
ガメラの世界では亀は地球に居ないという設定
@saka3247
@saka3247 Год назад
平成ガメラ三部作(とそれの派生作品)にのみ適応される設定ですね…他のガメラ作品には普通に亀は現存してますね。
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f Год назад
実際絶滅した亀に ガメラって付けられてる
@saka3247
@saka3247 Год назад
@@user-ot3rz7hs9f シネミス・ガメラですね。 独特な姿してるから気になる人は検索すると良いかも。
@Siratama___
@Siratama___ Год назад
何十年も前から、ミドリガメは自然に返してはいけないと聞いていたように記憶しているのですが、先日のニュースで、ミドリガメが特定外来生物に指定されたと知り、まだ指定されていなかった事に驚きましたが、やはり何かあったんですね…😑
@ri1944
@ri1944 Год назад
下手に指定するとこっそり捨てる人が増えちゃうんですよねぇ
@Siratama___
@Siratama___ Год назад
そうみたいですね。
@KunisakiKuro
@KunisakiKuro Год назад
アカミミガメを捕食するアライグマだけど、どうやらクサガメの方が襲われやすいらしい
@user-eb8hx7my4j
@user-eb8hx7my4j Год назад
一般家庭の飼育者が捨てたことよりも ごく一部の悪徳業者が屋台で売れ残ったミドリガメを捨てたことが大きな問題だったんじゃないかと思います。 小さい頃は緑色でかわいいですが 大きくなると黒みがかってお世辞にもかわいいとは言えないので 売り物にならなくなり処分に困りますからね。
@vst7945
@vst7945 Год назад
生き物を扱う業者にモラルを求めるのは無駄です 売れるから飛び付いて生業にするので、 売れなければ棄てるだけなのです
@user-bj5ms9tu9r
@user-bj5ms9tu9r Год назад
ミシシッピアカミミガメをアライグマが食べてくれるのは良いけれど、アライグマは日本の在来固有種も満遍なく食べてしまう為、問題有りです😰 それとアライグマは見かけとは違って、かなり凶暴ですし、噛まれれば病気も有るでしょう😱 更に知能も高いので、アライグマを罠で掴まれるのはかなり難しい😰 絶対に日本には入れてはいけなかったアライグマを、身勝手な考え方で入れてしまった事が後の祭りで、 今後どう対応して行くかが大問題と成って居るのが現状ですね😓
@DZawa-ou6vt
@DZawa-ou6vt Год назад
以前あったアメリカザリガニと似た状況ですね!20年位前に職場のホームセンターに置き去りにされたアカミミガメを地元の水族館に持っていって保護してもらった事があります。
@亮-HOKKAIDO-LOVE
@亮-HOKKAIDO-LOVE Год назад
カメの呼吸法って、通常は肺呼吸、水中冬眠による代謝が下がった状態では皮膚呼吸、粘膜呼吸でしたっけ。 氷漬けのカメの飼い主さん、救出していて良かったです。冷凍のままではおそらく生きられませんよね。 今では社の夏祭や縁日における金魚や亀すくいって見なくなった印象ですが、既にアカミミガメを飼っている方、是非さいごまでお世話してあげてほしいですね ごく身近な外来種を知ることは、地域の生物多様性の実情を知るきっかけになると思います。 コイの放流やアライグマ👉アカミミガメもそうですが、既にその地域における生態系のバランスに組まれている(組まれてしまっている)存在なら、それ自体を否定しても良い結果にはならないだろうし、やはりそれを認めた上で理想とする今後の生態系を模索するのが、これからするべき考察や行動なのかと思います。
@tuu6458
@tuu6458 Год назад
私はミシシッピアカミミガメを3匹飼って10年程になります。ホームセンターで買いましたが、大事なカメですし絶対捨てたりしません。息子が大きくなり今は息子がお世話のほとんどをしていますし、無論私が面倒みれなくなっても息子がする事になってます。指定になったのも人間のせいだし、可哀想な子達だと思います。
@user-or6td5ys5c
@user-or6td5ys5c Год назад
そう言いながら「本来の生息池」では激減してるらしく。もう日本の方が数自体は多いみたい。何だかなぁ。
@user-zm3zw8re1c
@user-zm3zw8re1c Год назад
外来種ってそういう状態の生き物が沢山いる気がします。
@saywhat664
@saywhat664 Год назад
子供の頃はカメと言えば"ゼニガメ"でした、そんなゼニガメが危惧種になったなんて。 縁日の夜店等で小さなミドリガメが売られていましたが、その結果と言う事ですか。
@SnowButter
@SnowButter Год назад
アライグマがアカミミガメ狩れるならたぬきさんも出来るはず
@user-iz9mh3rh3w
@user-iz9mh3rh3w Год назад
私は、ブラックバスの駆除をやってるけど、最大の問題は、殺処分です。生き物好きなんで、やっぱりバスでも辛いですね。赤ミミ亀も釣りしてると釣れるけど、亀はバスより可愛いし、縁起物なので手にはかけられないです。そこが1番難しいところだと思うなぁ😂
Далее
when you have plan B 😂
00:11
Просмотров 5 млн
【奇妙】見た目がヤバすぎる深海生物7選
20:09
The Reason Train Design Changed After 1948
13:05
Просмотров 1 млн