Тёмный

【衝撃】新快速通過駅の中で滋賀で最も乗降客数の多い瀬田駅に行く 

未だ定まらざる
Подписаться 2,4 тыс.
Просмотров 9 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

17 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 52   
@雜賀大輔
@雜賀大輔 7 месяцев назад
龍谷大学瀬田学舎に通っていたので瀬田駅はよく利用していました。動画内でおっしゃるように滋賀医大や東大津高校の学生生徒も利用するので、バス乗り場が分かれているとはいえ朝や雨の日は非常に混雑していたのを覚えています。あまりに混雑が激しいので、実は駅から少し離れた場所(国道1号線沿い)に瀬田学舎までの直行便のみのバス停留所があります。授業実施期間中の平日朝のみ、この停留所を利用できます。
@unde
@unde 7 месяцев назад
コメント、ありがとうございます。 直通バスのバス停は確認しに行けなかったのですが、その案内をバス停で見ました。また、最近になり、大津駅からも直行バスが出ていたと記憶しているので、混雑緩和に向けて、大学側も取り組んでいるのだなあと感じたところです。
@雜賀大輔
@雜賀大輔 7 месяцев назад
通学手段の選択肢が増えて羨ましく思います。来年?からは社会学部が瀬田学舎から深草学舎に移るそうなので駅前の混雑はかなり緩和されるかもしれません。相対的に深草はさらに混雑がひどくなりそうな気がしますが...
@unde
@unde 7 месяцев назад
@@雜賀大輔 さん ありがとうございます。確かに、社会学部が深草に移転でしたね。深草の方の混雑具合は把握していませんが、奈良線・京阪ともに、混雑がひどくなりそうですね。
@playboy4649japan
@playboy4649japan 7 месяцев назад
大津市は街が分散しているのでメイン駅の大津駅前は余り栄えてない。瀬田や膳所、大津京など街が分散。一番栄えているのは浜大津駅。
@unde
@unde 7 месяцев назад
ありがとうございます。 大津の中心部がどこかと言われたら、回答に困ってしまいます。浜大津は、かつての物流の拠点だった大津港があり、昔から大津の中心市街地として栄えている場所だと思います。
@kataakeo7730
@kataakeo7730 3 месяца назад
その浜大津も数十年前に比べればイマイチです。かつては膳所~におの浜が栄えていましたが、西武とパルコの撤退によりそうではなくなってしまいました。 今、どこが最も栄えているかと言われると非常に難しい問題ですね。市の中心がないといっても過言ではありません。
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 7 месяцев назад
草津、南草津の滋賀ツートップの駅が、隣とその隣の駅というのがまた面白いですね(この辺りのエリアには大学が多く、互いに連動して乗降客数が増加している感もありますが)。
@unde
@unde 7 месяцев назад
ありがとうございます。 滋賀県南部や京都や大阪も近いですので、県内の乗降客数の多い駅が集まっていますね。それだけに、乗降客数の多い瀬田駅でも、新快速通過はやむを得ないのかなあと思います。
@千晶相原
@千晶相原 7 месяцев назад
瀬田駅の南側のアパホテルからアルプラザ方向に進むと、小さな公園に東野神社が有るけど萱野神社御旅所跡と書かれた石碑が道路側にあったような気がします。
@unde
@unde 7 месяцев назад
コメント、ありがとうございます。 撮影時、確認できていませんでした。 ストリートビューで確認しましたら、確かに、石碑がたっていました。 開発がされた場所に、ひっそりと神社があり、興味深いと感じました。
@琵琶湖大鯰
@琵琶湖大鯰 4 месяца назад
中学3年の時に開業し、高校時代瀬田駅より京都まで通学しておりました、新快速と草津線は当時から止まりませんでした、当時駅前しか舗装されておらず北側の長沢川沿いの道は未舗装で雨降りは泥水で歩きにくかったですね。駅から東へ国道を渡って少し行くとお好み焼きや産がありバイト代が入ると学校帰りに良く食べに行きましたね。20年ほど前に閉められたみたいですが。元々長沢川向こうは田畑で天井川でも何でもなかったです。栗太郡だったのは住んでる時に知りました、そして月の輪大池は泳ぐことができるほど綺麗な池でした周りは泥でしたが。
@unde
@unde 4 месяца назад
ありがとうございます。 コメントを拝読し、瀬田は、かなり、発展してきているように感じました。長沢川沿いの道が未舗装であったり、月輪大池が泳げるほどきれいであったりしたことには驚きです。 長沢川については、かつて、天井川で決壊したことがあると書かれた石碑を見つけたのですが、もしかしたら、早い段階で改修がなされたのかもしれません。
@氏名-c6e
@氏名-c6e 6 месяцев назад
瀬田駅は滋賀最大の商業施設イオンモールの草津へ1番近い駅であり、フォレオ大津一里山、滋賀医科大学、付属病院、龍谷大学、ダイハツアリーナ、県立図書館などの大規施設があり、滋賀で最も新快速を停めるべき駅のように感じます。一方お隣の南草津駅は、周辺マンションの住民と立命館大学生が主な利用者となります。滋賀県民の私は瀬田駅はよく利用しますが、南草津駅には全く用事がなく利用した事がありません。
@unde
@unde 6 месяцев назад
コメント、ありがとうございます。 実を言うと、私も、南草津駅よりも瀬田駅の方が多く利用します。 皮肉のように聞こえるかもしれませんが、歴史がほとんどない請願駅が、署名活動の成果などもあり、2011年に新快速停車が決まったことには、驚いた記憶があります。 ただ、利用者数に鑑みると、やむを得なかったのではないかと思います。
@cyatora932
@cyatora932 7 месяцев назад
雨天の取材お疲れ様でした。神社の移転など、興味深い話でした。直線で線路を取りたい為でしょうが、神社の移転とは思い切った策をしたものです。官が強かったのですかね?
@unde
@unde 7 месяцев назад
コメント、ありがとうございます。 日本の大動脈である東海道線ですので、神社の境内を通過することはやむを得なかったのではないかと思います。 それにしても、かつての境内に、萱野神社が管理しているとみられる駐車場や駐輪場があることには驚かされました。
@正章渋谷
@正章渋谷 7 месяцев назад
膳所や近江八幡、彦根などよりも乗降客数では瀬田が上回るのはへ~と思いました。僕が滋賀にいた頃はまだダイハツアリーナやアイスアリーナがなかったので、ぜひ行ってみたいです。それにしても熊本にも大津があり、その中に瀬田があるのは面白いですね!
@unde
@unde 7 месяцев назад
ありがとうございます。 つい最近まで、滋賀県で3番目に乗降客数の多い駅が近江八幡駅でしたが、最新版のデータを見て驚きました。滋賀県南部の人口増加の影響が、データに現れていることを実感しました。 大津市の瀬田駅から大津町の瀬田駅まで、行くのも面白そうなので、時間があればやってみたいと思っています。
@jun10814
@jun10814 7 месяцев назад
昔は瀬田も石山も東レの為の駅というイメージでした。 そう言えば瀬田と石山、瀬田と南草津の間に駅を作るようなウワサがありますね。
@unde
@unde 7 месяцев назад
ありがとうございます。 東レについては触れませんでしたが、確かに、石山や瀬田の地域経済を語る上で、東レの存在は不可欠だと思います。 新駅計画については、実は、当チャンネルで取り上げたことがあります。結局、つくられることはありませんでしたが・・・。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-mMfZT5t-GfA.html
@ジャンルカ
@ジャンルカ Месяц назад
レイクスの試合観戦の日、散歩がてらよく瀬田駅から歩きますが45分~50分位ですね、50歳のオッサンの脚力で。
@unde
@unde Месяц назад
ありがとうございます。 滋賀ダイハツアリーナは、瀬田丘陵のてっぺんにあたる場所にありますので、駅から続く学園通りなども結構な上り坂です。 観戦前に長距離を歩かれるとのこと、感服いたします。
@ジャンルカ
@ジャンルカ Месяц назад
@@unde レイクスのパートナー企業でもある平和堂さんのアルプラザ瀬田店さんから登りますが方角的には南下すると登り坂が緩やかなので月の輪自教の所から進むのと3~5分違うと思います。 (アルプラザ瀬田店の所で1号線を渡って京滋バイパスの看板が見えたら左折して東大津高の前の道の方に行くと)
@abba.1039
@abba.1039 7 месяцев назад
膳所で生まれ育った千葉県人です。非常に興味深い内容でした。本願明池はため池ではっきり憶えていますし、あの地域はため池がとても多かったです。瀬田丘陵のすぐ背後が田上盆地で分断されてしまい、湧き水がとても少なく水の便が悪かったと聞きます。大津市との合併は祖母が「川向こうが大津市になる」とか言っていたような記憶があります(^_^;)
@unde
@unde 7 месяцев назад
いつもありがとうございます。 確かに、地形図を見ると、宅地開発が進んだ今も、瀬田には、かなり多くのため池が残っているので、水の確保が大変だったことが想像されます。 確かに、瀬田町はもともと栗太郡ですので、大津に編入されることは、新鮮な感じだったのかもしれません。私も、当時のことについて、身内に聞いてみます。
@playboy4649japan
@playboy4649japan 7 месяцев назад
出身高校は滋賀県でナンバーワンの膳所高校?
@unde
@unde 7 месяцев назад
@@playboy4649japan さん 当時、膳所高校に行けるほどの学力はありませんでした。膳所高校からさほど遠くないところにある石山高校出身です。
@playboy4649japan
@playboy4649japan 7 месяцев назад
@@unde 出身高校名お知らせいただき恐縮です。彦根東高校出身の大学の先輩のお友達が膳所高校出身でした。滋賀県は膳所高校と彦根東高校がトップクラスですね。彦根には滋賀大学経済学部ありますね。
@神楽坂響子
@神楽坂響子 7 месяцев назад
瀬田駅に新快速が停車すると、大津駅からの龍谷大行きの直行バスが無くなって、大津駅の利用者は減るかも知れないですね。
@unde
@unde 7 месяцев назад
コメント、ありがとうございます。 大津駅から直行バスは、新快速ユーザーには重宝されていそうですね。 直行バスのおかげで、大津駅のバス乗り場は、にぎやかになったと感じています。
@鳥羽行きキャンドル準急
@鳥羽行きキャンドル準急 7 месяцев назад
朝夕の時間帯だけでも新快速が停まってもいいかもしれないですね。 萱野神社は、みのお萱野をイメージします。
@unde
@unde 7 месяцев назад
ありがとうございます。 湖西線の快速のような感じで、新快速停車駅+瀬田駅のみ停車という列車があってもいいかもしれませんね。 箕面萱野駅、いよいよ開業ですね。先日、新大阪から御堂筋線に乗ったとき、既に、「箕面萱野方面」と書かれている場所があった驚きました。
@湖西線住人佐久間
@湖西線住人佐久間 7 месяцев назад
未だ定まらざるさん こんにちは 昔は、石山駅の次は草津駅で所要時間は約8~9分でした。 瀬田駅開設後も到達時間はほとんで変わらなかったようですが、バス・自動車で石山駅から乗車されていた旧瀬田町の方々は、交通渋滞から解放されたことだと思います。 現在でも、電車が速くなったので石山-草津間新快速7分普通電車9分でほとんど変わりません。 当時草津線から京都行の直通列車がどういうわけか瀬田駅は通過していましたが、現在は停車しているようです。 また、瀬田駅北側の住宅地は、道路が迷路のようになっており何度か迷いました。 今後も県内の駅紹介を期待しています。
@unde
@unde 7 месяцев назад
いつもありがとうございます。 確かに、瀬田駅ができる前までは、瀬田の住民は、唐橋を渡って、石山まで行っていたと『大津市史』に書かれていましたので、瀬田駅ができてかなり便利になったと思います。 草津線直通の列車が、瀬田駅を通過していたとは知りませんでした。仰せの通り、現在は、瀬田駅にも停車します。 南大萱の迷路のような道は、私も迷ってしまいます…。
@関空特急-o5e
@関空特急-o5e 7 месяцев назад
元々草津線直通列車はディーゼル機関車が引く8両編成ほどの結構な長大編成の客車列車でした。しかも大津、膳所、石山と草津線沿線に帰る高校生を満載にして運ぶ時間帯に設定されていたのが主だったと記憶しています。勿論瀬田駅開業前からの設定でしたから石山草津間で停車駅はありませんでした。石山瀬田間はJの字風の曲線区間で再加速した辺に瀬田駅があり、客車列車の特性上加減速を嫌がって通過にしたのかなと推測しています。電車に移行してからもしばらくはそのダイヤを踏襲したのかもですね。長文失礼しました。
@湖西線住人佐久間
@湖西線住人佐久間 7 месяцев назад
よくわかりました、ありがとうございます。 昭和50年代ごろ?まで亀山発の列車が京都まで来ていましたね。 それも、草津駅まで蒸気機関車が牽引していた列車でした、日中草津駅の構内にはSLが待機していました 草津-柘植間SL牽引の列車に乗ったことがあります。
@unde
@unde 7 месяцев назад
@@関空特急-o5e さん コメント、ありがとうございます。 草津線直通列車は、私自身、現在もお世話になることがあるので、非常に興味深いです。 大変、勉強になります。 再加速したところで、再び、停車するというのは、避けたいですね。
@maho9722
@maho9722 7 месяцев назад
滋賀県内は、神戸ー京都間みたいに普通、快速、新快速の3点がないから、新快速は半分止まるのよね。瀬田まで止まると、栗東も?になり、全部止まらないとね
@unde
@unde 7 месяцев назад
ありがとうございます。 湖西線には、一応、新快速停車駅+おごと温泉駅に停車する快速が走っていますが、琵琶湖線はそうではないのがつらいところです。 栗東もかなり乗降客数が多いので、確かに、そうした話になりかねないと思います。
@もりぶーチャンネル
@もりぶーチャンネル 2 месяца назад
その昔、瀬田の友人になんで、お前のしょぼい街に新快速止まって瀬田には止まらないねん!っと言われたことありました。我が駅には一部の特急列車も停まりますし、一部列車の始発、終点でもありますよー。
@unde
@unde 2 месяца назад
ありがとうございます。 野洲?ですね(間違いだったらすみません)。野洲駅南口周辺も、病院移転問題の混迷があったものの、まもなく再開発が進んでいきそうなので、さらなるにぎわい創出につながることを期待したいです。
@ジバニャン-v2d
@ジバニャン-v2d 5 месяцев назад
そうは言っても瀬田にも新快速止めたら草津~京都まで鈍行と殆ど変わらん様になるニャンw😅…じゃあ大津を通過駅にする?w🙂 それに京都線の茨木にも止めなあかん様になるのでは?w😅
@unde
@unde 5 месяцев назад
ありがとうございます。 瀬田駅は利用者が多いということを強調しましたが、新快速停車については、最後に述べた通り、同意見です。 仰せの通り、仮に停車させてしまうと、鈍行とほとんど変わりませんからね・・・。
@pdtatmhmg
@pdtatmhmg 4 дня назад
一応立命生も細々と暮らしてるんよな
@unde
@unde 3 дня назад
ありがとうございます。 瀬田周辺に暮らしている立命生もいらっしゃるとは知りませんでした。確かに、月輪周辺ならば、BKCも近いですね。
@倉田延幸
@倉田延幸 7 месяцев назад
龍谷大学も滋賀医科大学も有るのに。
@unde
@unde 7 месяцев назад
コメント、ありがとうございます。 瀬田駅が新快速通過駅とは思えないくらい、瀬田には、大学をはじめ、様々な施設があります。初めての方は、驚かれるかもしれませんね。
Далее
Пряный осенний баббл чай
00:44
Просмотров 324 тыс.
Plarail Gyro Monorail
14:59
Просмотров 467 тыс.