Тёмный

【響け!】プロヴァンスの風~三日月の舞【関西大会】 

tsuka
Подписаться 1,5 тыс.
Просмотров 878 тыс.
50% 1

アニメ「響け!ユーフォニアム」の本編ではカットされてしまったプロヴァンスの風を入れ込んだ北宇治高校関西大会の演奏です。
可能な限り生徒名も入れてみました。

Кино

Опубликовано:

 

6 янв 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 667   
@user-ll1mz5jm2k
@user-ll1mz5jm2k 4 дня назад
代表3校のうち、代表常連校だけが番号呼ばれても余裕の表情してるところも含めてめちゃめちゃリアルなんだよなぁ
@user-lg2sc3nz7s
@user-lg2sc3nz7s Год назад
高坂さんメンタル強いよな。デカリボン先輩と中世古先輩に挟まれた席で堂々とソロ吹くもんな。並みの精神力だと精神病みそうだが。
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
トランペットに対する自信とプライドがあるのでしょうね。 一方で中学時代に全国逃して号泣してしまったり、新山先生の登場で動揺してしまうなど、鉄の心と言うわけでもないところがまたいいところだとも思います^^
@user-zr5pl7ql8i
@user-zr5pl7ql8i Год назад
デカリボン先輩は草
@user-mv1if9hd4c
@user-mv1if9hd4c Год назад
この動画の前段階で、再オーディション事件簿というとんでもなくめんどくさい事態に発展しましたもんね…
@tocalupis
@tocalupis Год назад
田中あすか再登場か同窓会のアスカ先輩が久美子に魔法のチケットを渡したとき、私はまだ混乱していた
@user-eq1qq9de8h
@user-eq1qq9de8h Год назад
俺様の嫁だからな
@user-gx6ou6jg1r
@user-gx6ou6jg1r 3 месяца назад
あの時はあんなに嫌だった吹部、これを見るとあの時に戻りたくてしょうがなくなる。コンクール独特の緊張感と高揚感、苦手だけど大好きだった
@tsuka4326
@tsuka4326 2 месяца назад
多くの時間練習してきた曲を大勢の観客の前で披露する12分間… その感覚を味わえた方が羨ましいです👏
@noeru08
@noeru08 3 дня назад
マジでリアルすぎなんよ! 小中高って吹部だったから懐かしいと思わせるし、この会場に居て音楽を聴いて居るかのような気分になる あ〜懐かしい
@milk.125
@milk.125 10 месяцев назад
高坂さんのソロのピッチがぴったりじゃなくちょっと高くなってんのほんと鳥肌たつ。舞台ってちょっと暑くなるからピッチ絶対高くなる。それが再現されてるのほんとすごい。
@tsuka4326
@tsuka4326 10 месяцев назад
ほぇ~そうなのですね👀 勉強になります!
@kaze20121
@kaze20121 9 месяцев назад
温度の上昇でフルートの各部の寸法が僅かばかり大きくなるけど、音速が早くなるので相殺してピッチがちょっぴり高くなるってことなのでしょうか??
@milk.125
@milk.125 9 месяцев назад
@@kaze20121照明の真下なので課題曲吹いている間自分の体が温まるに連れて楽器自体も温まっていくのでそれでピッチが高くなっているだけです!!!!!
@kaze20121
@kaze20121 9 месяцев назад
@@milk.125 楽器が温まると各部の寸法が伸びて音程は下がるのでは?? ちょっと不思議に感じただけですね。どう説明しますか?
@milk.125
@milk.125 9 месяцев назад
@@kaze20121 トランペット1度吹いているとわかると思いますよ🤭 夏の練習は毎日音程高いですからね ちなみに冬は楽器冷たくなって音程下がりますよ 去年のコンクール練習の時トランペット全員高くて怒られたので下がることはないと思いますよ 伸びて下がるっていうのはまだトランペット経験して数年しか経っていないのでよく分かりませんね 夏は音程が高い 冬は音程が低い 私の学校ではだいたいの人がそう思っていますよ
@user-xe6bk9nt2m
@user-xe6bk9nt2m 9 дней назад
久美子が3年生になり、再び全国に行くことが決まったので戻ってきました。雰囲気からもう久美子が大人になったことが伝わってきて絶対金とって欲しい気持ちで溢れました。
@user-nm4wp4ge2z
@user-nm4wp4ge2z 7 дней назад
合奏本番で笑ってるサファイア川島好きすぎるw
@takahiro1104
@takahiro1104 4 дня назад
3期もこれくらい演奏シーンあったらいいのに
@karugo
@karugo 2 месяца назад
演奏後の息切らして放心状態みたいなみんなの表情が100回に1回の最高の演奏が「できちゃった」感あってリアル
@tsuka4326
@tsuka4326 22 дня назад
本人たちも納得のいく演奏だったわけですね^^
@user-qg3gx5ok7c
@user-qg3gx5ok7c 18 дней назад
「お、終わった…」って感じにも見える!
@karugo
@karugo 15 дней назад
3期10話でこの時のことを奇跡みたいな演奏って言ってたな。「なに今のなんかすごかったやつ」って実力以上のものを出せたことに理解が追いついていない表情なんだろうと再認識
@user-qg3gx5ok7c
@user-qg3gx5ok7c 15 дней назад
確かにそうとも見える!
@user-ll1mz5jm2k
@user-ll1mz5jm2k 4 дня назад
⁠@@user-qg3gx5ok7cまあ吹奏楽ってスポーツとかと違って瞬間芸術やし、練習以上のものを出せるかじゃなくて、練習でやってきたことをいかにそのままできるかやからね。 やり切ったーって感じには見える。
@yuha8877
@yuha8877 3 месяца назад
他の経験者も書かれていますが、まさにリアルそのものでした。演奏前の緊張感、開始の際の楽器がこすれる音、指揮者の後の観客は見えずにスポットライトしか見えなかったこと、天井からつるされたマイク、自由曲演奏前の緊張感などすべて思い出していました。また結果発表の際のドキドキ感。ゴールド金賞と言われたときの達成感、自分たちはここまでしたがガチで全国大会を目指す学校の最後の緊張感と選ばれなかった学校の寂しそうな表情。ここまで敬意をもって作ってくれた京都アニメーションの方々に感謝したいと思います。
@tsuka4326
@tsuka4326 2 месяца назад
皆様のコメントを拝見して、それだけよく作り込まれた作品なんだなぁと改めて感じております…
@khkaries
@khkaries 17 дней назад
9:18 久美子が苦戦してたところがうまくできて、ニヤっとしている滝先生w
@user-xg2um5jx4m
@user-xg2um5jx4m Год назад
この演奏のすごいところは、 吹奏楽コンクールの規定である 12分以内の演奏を守るところに本気度を感じる!
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
確かアニメ1期で、12分以内でやるにはどのくらいのテンポで演奏するかみたいなやり取りと練習風景のシーンがありましたね!
@gaogaochannn
@gaogaochannn Год назад
リアルですよね、曲によってはカットするとこ考えたりとかありますしシビアな世界や……
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
劇場版の自由曲だったリズと青い鳥はフルバージョンの動画が上がっていたので見てみましたが、劇中曲(コンクールver)では結構カットされている感じですね👀
@yos0914
@yos0914 10 месяцев назад
@@tsuka4326 「好きな曲だけどコンクールでは時間制限の都合でカットが必要」ってのがなかなか曲者なんです。 自分が好きな部分(特に自分の楽器がキメるフレーズがある箇所)がカットされるとガチでへこみます。
@misayodaisuki
@misayodaisuki 4 месяца назад
そこでまた12分あるところを実質11分くらいで終えるところが、リアルな一発勝負を再現してますよね。
@user-ph7vp9eh3t
@user-ph7vp9eh3t 3 месяца назад
この時の3年生がやっぱり1番好きだな…自分たちもここまでいくのは初めてだったのに、しっかり下級生を支えてるのかっこいいしほんとに憧れの3年生
@tsuka4326
@tsuka4326 2 месяца назад
3年生にとっては1年前の出来事もありましたしずっと大変な思いをしていたでしょうね…この3年生たちがいてくれてよかったと心から思います。
@4tori145
@4tori145 Год назад
この演奏シーンを描けるのはやっぱり京アニさんだけだなと思う… 楽器の反射までこだわってるのはもう異次元
@HK-hy7wo
@HK-hy7wo Год назад
楽器を提供したヤマハの担当者が映像を見てその再現度に驚嘆したというのもうなずけます
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
@4 tori 私も最初見た時びっくりしました! 本当さすが京アニクオリティです👀
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
@HK 楽器のプロでも驚くほどの出来栄えだったのですね😲
@mbx1741
@mbx1741 8 месяцев назад
もはやロストテクノロジー😢
@user-yn4zx3ib5h
@user-yn4zx3ib5h 6 месяцев назад
@@mbx1741ロストしてません
@shunsuke5931
@shunsuke5931 Год назад
アニメなのに2曲でコンクールの規定12分で収まってるのが神なんよな。
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
1期で12分で収めるために曲のテンポをどうするかみたいなシーンがありましたね。 そういうリアリティさも含めて神アニメですね!
@leycanon8157
@leycanon8157 Год назад
このコンクール独特の緊張感と空気は吹奏楽部員にしか分からないと思う
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
定演などで見ているこちら側にも緊張感が伝わってきますが、コンクールでの当事者のそれとは全く違うものなのでしょうね…
@yos0914
@yos0914 10 месяцев назад
演奏場面だけでなくチューニング室の雰囲気を表現できてるあたりに京アニの凄さを感じた。
@Ka_no_0000li_
@Ka_no_0000li_ 10 месяцев назад
響けユーフォニアムを見て「コンクール頑張ろう、」って覚悟を決めて迎えた県大会。 7年間私たちの学校は地区大会はいいのに県大会であと一歩のところで止まってしまう。今年こそその次の大会へ、と言う思いを胸に演奏した県大会。 全力で最高の演奏だと思った。 その結果。 7年間達成されなかった目標は 叶った。 次の大会は9月。 死ぬ気で頑張ってきます。
@tsuka4326
@tsuka4326 10 месяцев назад
おー!おめでとうございます! 行きましょう!全国に! 微力ながら応援しています!
@chkkk6738
@chkkk6738 10 месяцев назад
頑張ってください!
@user-yd5be3su2f
@user-yd5be3su2f 10 месяцев назад
頑張ってください!陰ながら応援してます📣
@user-pt8hl8nm6s
@user-pt8hl8nm6s 9 месяцев назад
おー!おめでとう♪ その努力は絶対無駄にならないと思います! 頑張って下さい!
@s_asone
@s_asone 11 месяцев назад
1年生のときの3年の先輩ってやっぱり特別というか神格化してしまう、、 もっと話しかけてレッスンたくさん付けてもらえばよかった
@tsuka4326
@tsuka4326 11 месяцев назад
既に高校で2年間経験を積んでいますし、仲良くなるにしても一緒に部活動できる期間は短いですから、先輩の方からどんどんアドバイスなり話しかけてくれないとなかなかそういう機会も無いかもしれませんね…
@182cm35kg
@182cm35kg 10 месяцев назад
とくに中1のときに見た中3って大人になった今思い返してもめちゃくちゃ大人に感じるんだよな〜
@tsuka4326
@tsuka4326 10 месяцев назад
中学はそうかもしれないですね👀
@yos0914
@yos0914 10 месяцев назад
中1の時に中3の先輩に大人な感じを受けたけど、自分が中3になると「先輩たちはもっと違ったよなあ…」って思ったりしたなあ。
@Ra_rayu123
@Ra_rayu123 7 дней назад
めっちゃわかる!! 吹部だけじゃなくて、どんな部活でも2つ上の先輩ってすごく特別。 今高3になって、私は2つ下に慕われる先輩になれてるのかなって2つ上の先輩と自分を比べてしまう。
@user-bi2sz7lh4u
@user-bi2sz7lh4u 4 месяца назад
いよいよコンクール本番って頃になると、課題曲と自由曲の譜面がぐちゃぐちゃで何書いてるか分からなくなる感じが共感でしかない。最初は合奏の時とかパート練で指摘されたところを真面目に書いてるのに、あとになると部員の励ましのメッセージとかただの落書きとかで文字だらけにになる感じ…。懐かしすぎて震えたっ
@tsuka4326
@tsuka4326 2 месяца назад
実際に部員からのメッセージとかあるんですね!その譜面を見ながら挑むコンクール…どんな気持ちなんでしょう^^
@user-fv3or2qk2i
@user-fv3or2qk2i Год назад
このダメ金かもしれない緊張感とか、代表になれなかった他校の子達の表情とか。 刺さりまくる😭😭😭
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
ですよね~。 細かいところまで描かれているいいアニメです^^
@user-xc2ir2gx3f
@user-xc2ir2gx3f Год назад
あの課題曲と自由曲の間の緊張感と言ったら… 一気に空気が変わるから何回も入り方練習したな…懐かしい…
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
曲調、テンポや陰陽が変わりますから、素人目線で恐縮ですが1度リセットして仕切り直すのが大変そうだと感じます。
@yos0914
@yos0914 10 месяцев назад
@@tsuka4326 課題曲のラストが力強く締める曲で、自由曲の冒頭が遅いテンポ&弱音で開始だとメンタルだけでなく身体的なリセットも重要になります。
@user-kq5nr2yv7p
@user-kq5nr2yv7p Год назад
学生時代の夏コンの思い出が全部蘇ってきて涙が止まりませんでした。辛かったけど、やっぱり通しで音がひとつになった瞬間はたまらなく楽しかったな、戻りたいな、
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
コンクールになってくるとどうしても順位が付けられてしまいますが、その場所での演奏を楽しく出来たのならそれは素晴らしいことだと思います!
@daishenhang
@daishenhang 10 месяцев назад
好羡慕你能体验这种感觉❤
@yos0914
@yos0914 10 месяцев назад
1:59 舞台上で演奏するメンバーだけじゃなく、搬入補助として参加して演奏中は舞台袖で見守る部員の姿も描いてるのが、部活でコンクールを経験した身としては嬉しい。 …実際、ステージで演奏するより舞台袖で見守る方が緊張したなあ。
@tsuka4326
@tsuka4326 10 месяцев назад
今年初めてコンクール見に行きましたが、楽譜に文字書いてるのかなぁ~とか舞台袖でコンクールメンバーじゃない部員が見守ってるのかなぁ~とか考えながら見ていました。 舞台袖での描写は結構リアルなのですね👀 私はただ見るだけなのに不思議と演奏始まる前めちゃくちゃ心臓バクバクしました^^;
@yos0914
@yos0914 10 месяцев назад
@@tsuka4326 「現役時代は舞台袖で見守る方が緊張した」と書きましたが、卒業後は客席で後輩の演奏を聴くのも緊張しました。 なかなか上達しなかったけど黙々と頑張って練習してた後輩が三年生になってソロを吹き始めた瞬間なんて、呼吸と心拍が止まりそうになります。 結論として「音楽の楽しさはステージの上にある」って事を痛感します。
@tsuka4326
@tsuka4326 10 месяцев назад
吹奏楽にハマったのが最近なので演じる側(舞台側)の楽しさを感じる事が出来なかったのが残念です😢
@yos0914
@yos0914 9 месяцев назад
@@tsuka4326 楽器経験者に「また楽器を吹きたい」と思わせ、楽器未経験者には「合奏って大変そうだけど楽しいんだろうな」「学生時代に吹奏楽部を選んでも良かったかも」みたいに思わせるあたり、この作品が名作である証明だと思います。 個人的には新入部員募集シーズンに全国で地上波放送してほしかったです(俺の地域では未放送)
@tsuka4326
@tsuka4326 8 месяцев назад
確かに、まだこの作品を知らない人も多いでしょうから、いい時期に再放送すれば入部希望者増えるかもしれないですよね👀
@user-nd6tf7yj4x
@user-nd6tf7yj4x 10 месяцев назад
うちの学校は弱小だったけど、この動画見てると舞台のライトの熱さとか、張り詰めた空気を思い出してなんか泣ける
@tsuka4326
@tsuka4326 9 месяцев назад
今年初めて吹奏楽コンクール見に行きましたが、改めてこのアニメはよく作り込まれているなぁと感じました。
@user-ht8xw7iq6l
@user-ht8xw7iq6l Год назад
プロヴァンスの風聞いたら音楽室の匂いとか楽器の匂いがよみがえってきた 吹奏楽辛いけど楽しかったな
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
誰しも一度は辛い事があったでしょうが、その頃の楽しかった思い出が必ず人生に活かされているのだと思いますよ^^
@user-rm8ob9sh7n
@user-rm8ob9sh7n 13 дней назад
吹部とはかけ離れた運動部にいたけど、アニメで吹部の凄さを見せつけられて、生まれ変わったら絶対吹部に入るって決めたんだからっ!
@masomaso13
@masomaso13 10 месяцев назад
関西大会の『そして、次の曲が始まる』が確定演出すぎて何回見ても泣く、一番好きかもしれないこのシーン 「ゴールド金賞 」からの麗奈の✌️好きすぎる
@tsuka4326
@tsuka4326 10 месяцев назад
いいですよねぇ~^^ 演奏だけで終わらせたくなかったので最後のシーンも入れ込みました👍
@user-up1gi6vf5b
@user-up1gi6vf5b Год назад
この希美の幕を開けるシーンめっちゃ好き…
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
希美が部員としてこの場にいられて本当に良かったなぁと思います(TT)
@misasakurai633
@misasakurai633 17 дней назад
めちゃくちゃリアルにコンクールの状況が描かれていて、久しぶりにあの時の緊張感とか達成感とか思い出して号泣している元吹部です😭
@Kysyu701
@Kysyu701 23 дня назад
みぞれのオーボエがスゴすぎる
@Yamlsoba
@Yamlsoba Год назад
吹奏楽の楽しさや辛さ、それら全てを含めた思い出が一気に出てきて、感情がぐちゃぐちゃになりました。 ゴールド金賞と呼ばれた時の嬉しさは、今でも忘れられません。
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
その瞬間は鳥肌ものですよね! 今年は初めてコンクール(県大会)見に行く予定です^^
@isokaze89
@isokaze89 Год назад
三日月の舞のしっとりとしたトランペットソロ→オーボエソロ終わって一気に盛り上がって、そこから低音が主線になり、ラストに向けて盛り上がって盛り上がって、最高潮になったところからのラストが本当に鳥肌物 そういえば高3の時に音楽の先生が新任(たぶん新卒)に変わって、その先生が洗足出身でこれの収録に行ってたとかなんとか 部活以外で絡みはそんなになかったけどよくしてくれた良い先生だったなぁ
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
ものすごくよく分かります!! お~それは凄いですね!
@isokaze89
@isokaze89 Год назад
@@tsuka4326 へたくそに吹くのが難しかったそうです
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
あ~やっぱりそうですよね・・・ 今までいかに上手に吹けるかを追求してきたのに下手ってどんな感じだっただろう?ってなりそうですね😑
@pose-ch
@pose-ch Год назад
中学生ぶりに見返したけどほんと最高の作品だなって思った。吹奏楽とか合唱やってた人は共感できる部分も多いんじゃないかな。さすが京アニと言わんばかりの作画と細かい芸に魅了され、音楽系ということで演奏の美しさもすごい。今年映画、来年3期ということで楽しみで仕方がない。
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
本当そうですよね! だいぶ後になってからですがこの作品に出会えてよかったと思います。 はい、映画と3年生編楽しみですね^^
@takatin3498
@takatin3498 Год назад
めちゃ細かい所ですが、全国決まったシーンでファゴットの3年生コンビが固い抱擁交わしてるの堪らなく好きです 夏の映画と来年の3期楽しみ過ぎる!!
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
分かります(>
@xlm_to9
@xlm_to9 5 месяцев назад
中一の時の先輩がうますぎてよくわからないまま上の大会に行って、中二になって本気で練習してきたけどダメ金で、来年は中一のときの半分の人数で挑まないといけないし金管の三年は自分だけだしで正直県で金賞取れたらよし、運良く支部にすすめたらいいかなくらいに思ってたけど全国行きたいってすごい思ってしまいました。今の可能性は1%もないかもだけど頑張ろうって思えた。すごい感動したし勇気を貰えました。
@tsuka4326
@tsuka4326 5 месяцев назад
3年生として指導やまとめ役などご自身の演奏以外での負担も多く大変かと思います… 下級生に各自でユーフォ見てもらったらみんな同じ気持ちになるかもしれないですね! 心から応援しています。
@fumi7299
@fumi7299 Год назад
3:00 ここのトランペットとトロンボーンの見せ場マジでかっこよすぎて惚れるんやけどわかる人いません? プロヴァンスの風めちゃくちゃリピートしてる
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
曲の雰囲気が変わる場面ですよね! 分かります~^^
@user-ni3uk9bw8x
@user-ni3uk9bw8x Год назад
三日月の舞を聞いていると、自然と涙が出てくるのはなぜなんでしょうか....
@tsuka4326
@tsuka4326 11 месяцев назад
なんかこう心にグッとくるものがありますよね😢
@user-jg9xy1ly7y
@user-jg9xy1ly7y 10 месяцев назад
なんか上手く演奏しようというよりは勢いでやりきったという感じでそこが感動に繋がっているのではないかと思います。京アニさんだけでなく演奏をしている方々のそういう雰囲気を出しているのがすごいと思います。
@tsuka4326
@tsuka4326 10 месяцев назад
演奏と映像(表情とか)がいい具合にマッチしていますよね!
@user-pt8hl8nm6s
@user-pt8hl8nm6s 9 месяцев назад
わかります! 私も泣いてしまいました。 3年生編が楽しみですね♪
@user-cs2vf9em7c
@user-cs2vf9em7c 8 месяцев назад
背景を見ているから泣けるんですよね。それぞれの学校の吹部で毎年同じ光景があって、コンクールという評価の場があって。私は吹部出身ではありませんが吹部出身の娘達をみてると、本当に泣けて来る。もちろん裏で支えていた保護者も沢山いて、私はその一員(笑)
@user-ic1ex7dm2q
@user-ic1ex7dm2q 12 дней назад
何回観ても泣いちゃうんよ
@user-de8yo7ll4o
@user-de8yo7ll4o Год назад
吹奏楽時代を思い出す… 当時は、課題曲の中でプロヴァンスの風が1番難しかったのに、それをアニメで表現されてるのは凄すぎる
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
プロヴァンスの風カッコイイ曲ですが、その難しさのせいか選んでいる学校少なかったようですね・・・ アニメでプロヴァンスの風を聴けて(見られて)良かったです^^
@yos0914
@yos0914 10 месяцев назад
平成初期に吹奏楽部だったオッサンとしては、この場面を見て「俺の時代の課題曲の演奏風景も京アニに作ってほしい」なんて思いました。 ポップスマーチ「すてきな日々」のノリノリな演奏を京アニが映像化してくれたら嬉しいなあ。
@user-qp6vz3ru1r
@user-qp6vz3ru1r 8 месяцев назад
家で一人で見て結果発表のとき号泣してた 麗奈のソロはまじ鳥肌だったし、みぞれ先輩の笑顔にとどめ刺された
@user-it6my6oi8i
@user-it6my6oi8i 6 месяцев назад
それなー‼️
@tsuka4326
@tsuka4326 5 месяцев назад
同じくです😢 あのスマイルみぞれ先輩は入れるべきだと思い入れてみました👍
@user-te8xj7jo4l
@user-te8xj7jo4l 2 месяца назад
保護者のようでもあり、女子高生部員のような気持ちにもなれる不思議な作品ですね。 自分完全なオジサンですけど見てしまって、すみません。
@tsuka4326
@tsuka4326 2 месяца назад
いやもう私も同じです・・・ 実際コンクール観に行って会場でそんな気分になっています^^;
@imomochi24
@imomochi24 Год назад
もう10年前の事だけど 楽譜とかめっちゃリアルだし 色々蘇ってこのシーンは本当に泣けた😭😭
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
10年前でこのクオリティですから、アンサンブルや3年生編はもっと進化しているかもしれないですね👀
@KAZTAB
@KAZTAB Год назад
同じ吹奏楽部だけど、うちの高校はコンクールより別舞台を選んだ。 音の上手さよりも音の大きさを。 それがあの甲子園での大声援を引っ張る音であり、ファンもできた。 うちの学校がコンクールを目指すような学校だったら、甲子園のあの感動はなかったろうけど、 今はそれでよかったと思ってる。 でも、このアニメは感動して泣けてくる。
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
コンクールと高校野球の時期って結構重なっている事もあってなかなか両立は難しいですよね・・・ 生で聞くアフリカンシンフォニーとか鳥肌ものです^^ 私は吹奏楽はほぼ野球応援でしか聞く機会がなかったのですが、このアニメを見てからコンクールも見に行ってみようと思いました(最近定演やコンサートは行きました) 学校によってはコンクール組と部活応援組で分けているなんて話も聞いたことがありますが、どっちも全国レベルの学校とか一体何をどうしたらそうなるのか気になります👀
@user-if6dz5ib1t
@user-if6dz5ib1t 3 дня назад
曲もメンバーもこの時代が一番好き
@ebipon625
@ebipon625 Год назад
響けはまじで涙腺崩壊すぎる
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
本当そうですよね!何回涙を流したことか…
@user-jm7mr1dt3t
@user-jm7mr1dt3t Год назад
この作品の凄い所は中高関わらず吹奏楽部に関わった人の心を鷲掴みにする作り込みなんだなぁ~(かつて40年前の吹奏楽部員より)
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
吹奏楽は昔から幅広い年代に親しまれていますしね~。 このアニメは吹奏楽経験者ホイホイなわけですね^^
@rubyyukai
@rubyyukai Год назад
細かなところですが全国決まった時の後藤君の渾身のガッツポーズが良い!
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
私もそこ好きなんですよー! 同じ事思っていた方がいて嬉しいです^ ^
@user-tv7gb8bv7y
@user-tv7gb8bv7y Год назад
吹奏楽部中高6年間やって引退した女、書類読んでてこの動画に切り替わったのに気付かず、「プログラム〇番京都府代表〜」って聞こえて来て心臓ヒュんっってなった
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
アナウンスで一瞬当時の緊張感がフラッシュバックした感じでしょうか👀 吹部時代の感覚が身に沁みついているのですね。
@user-pe5mr5gf5f
@user-pe5mr5gf5f Месяц назад
チューバ吹いてたんだけど、合奏中にベル高く上げて吹いてるトロンボーンとかトランペットを横から見るの好きだったなあ〜 光反射してキラキラしててめちゃくちゃかっこよかった 弱小だったけど、たった3年間だけど、多分ずっと忘れないし、あの頃の気持ちを思い出させてくれる最高のアニメ、本当にありがとうございます🥹🤍
@tsuka4326
@tsuka4326 22 дня назад
部員しか見られない景色、羨ましいです(>
@space.0223
@space.0223 3 дня назад
トランペットソロのところ鳥肌たった
@konkonbatan_1207
@konkonbatan_1207 11 месяцев назад
何度聴いても良い曲
@ym8_4h
@ym8_4h 10 месяцев назад
高二で吹奏楽部をやめてしまったけど未だに楽器を吹きたいと思いながら見てます。何度聴いても神演奏で大好きです。
@tsuka4326
@tsuka4326 10 месяцев назад
私は吹奏楽部ではなかったので、少しでも吹奏楽を経験出来た人尊敬します(TT)
@Ilikewhitecolor
@Ilikewhitecolor Год назад
夏の劇場版と2024年の3期楽しみ! 同じ学校で音楽物見てる人なかなかいないから悲しいけどめっちゃよかった!! 聖地宇治に18切符で一人旅行ってきます🌟🗺
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
はい、楽しみですね~! 私もあまり吹奏楽には興味なかったのですが、このアニメに出会ってすっかりハマってしまいました。 お、いいですね~。楽しんできてください👍
@NONO-fd4cm
@NONO-fd4cm Год назад
ここのホール自分の地元の近くでよく演奏とかしてるけどまじ再現度高すぎる!音とかも綺麗だし、運指とかも、楽器に当たる光の反射とかも忠実に再現してるからすごいなーって思う! 追記 いいね200ありがとうございます!
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
本当再現度の高さがすごいですよね!アニメーション制作者の本気を感じられます。
@user-fh3vr5qs1h
@user-fh3vr5qs1h Год назад
アルカイックホール…でしたっけ?? 私もコンクールやその他演奏会の際に よく行っていたので完成度の高さに 本当にびっくりしました!!!
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
はい、アルカイックホールです。 おーそうですか!やはり細部まで丁寧に描かれているのですね~^^
@user-ze4ro6hx5u
@user-ze4ro6hx5u Год назад
@@user-fh3vr5qs1h これアルカイックホールなんや!行ったことある!
@user-ni7fi2jy2u
@user-ni7fi2jy2u Год назад
反響板の模様から光の当たり方、舞台裏からのステージの光の入り方まで本物そっくり
@hr7456s2
@hr7456s2 5 месяцев назад
唯一違うところは吹いててこんな綺麗な顔でいられないことぐらいだよね、、、。 アルカイックホールの音のまんまですごく感動した🥹かっこいい❕ 私はもう引退してしまったけど、こういうのを聴いては感動させてもらってる、、本当に京アニ天才すぎる‼︎ ホルンやってたからいつも後ろからトランペットの音聞こえてたんだけど、このアニメでもトランペットがベルアップするところとかソロとかがもうカッコ良すぎて、、、、!
@tsuka4326
@tsuka4326 5 месяцев назад
トランペットソロとか緊張で麗奈みたいには吹けないでしょうね。 去年の課題曲Ⅲレトロのトランペットソロもみんな明らかに緊張しているように見えました。 コンバスやパーカスはノリノリ(?)の生徒もたまにいましたが^^; おーホルン奏者だったんですね! ホルンの音好きです!宝島のホルンとか鳥肌立ちます!
@user-im8dd3oy4k
@user-im8dd3oy4k 17 дней назад
この2曲を今日 京都のコンサートホールで演奏されたと聞いて思わず聴きたくなりました。 最後まで胸アツでRU-vid保存しました。
@takyam5884
@takyam5884 Месяц назад
この作品のいいとこは同じ曲でも大会ごとにちゃんと上手くなってるとこなんよなー
@tsuka4326
@tsuka4326 22 дня назад
造り込みが凄いと思います!
@user-oz2hn6yz2l
@user-oz2hn6yz2l 14 дней назад
このアニメ名前しか知らなかったのに、感動したんだけど!! by現役トロンボーンパート
@user-ow9nz9ge4d
@user-ow9nz9ge4d Год назад
尼崎のアルカイックホールの舞台がリアルに描写されてて、学生時代のコンクールが懐かしくなりました😭✨
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
吹奏楽されていたのですか? 楽器や指使いも丁寧に描かれていますよね~。 物語の舞台になっている宇治周辺の街並みもかなりリアルでアニメーションのクオリティの高さを感じます。
@MH-yg2hv
@MH-yg2hv Год назад
この模様はアルカイックホールですね!関西出身者なら分かる方おおいですよね!
@user-dc1hs3bl7k
@user-dc1hs3bl7k Год назад
最後のBGMといい演出神すぎな
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
ですよね^^
@on-pc6qq
@on-pc6qq Год назад
何年前かなと思ったら2ヶ月前でびっくり! 劇場版が楽しみすぎる…
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
ご視聴ありがとうございました! 続編楽しみですねぇ~^^
@yuuuyaa6
@yuuuyaa6 Год назад
何度も感動させられた作品ですね~続編がとても楽しみです。
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
はい、楽しみですね^^
@user-mx1im6se6q
@user-mx1im6se6q 3 месяца назад
10:39 ここら辺りから最後に向けてのラストスパートと、曲に合わせて立て続けに切り替わる各登場人物のカットが本当たまらないし、大好き。
@oumamail
@oumamail 25 дней назад
他の方々も書かれてるように 演奏前の緊張感 演奏中の見える風景 全力で集中してるのにふと何かを思い出す感じ  結果発表の緊張からの喜怒哀楽 リアルすぎて 30年も前のことを思い出しながら 見てます 第3期 このペースだと 映画もあるのか?
@tsuka4326
@tsuka4326 22 дня назад
3期の部分原作を読んでいないので分かりませんが、細かいところは省いて話進めるかもしれないですね👀
@user-gz3lc2vf7p
@user-gz3lc2vf7p 10 месяцев назад
舞台上と舞台裏で音の響き方が違うのが本番そのものな感じがして会場の緊張感とかめっちゃ伝わってきた!
@tsuka4326
@tsuka4326 10 месяцев назад
舞台裏の音の聞こえ方は聞いた人にしか分からないものですね👀
@mifohk
@mifohk Месяц назад
みぞれ先輩の「たった今好きになった」という台詞を聞いて 音楽って本当に人の心変えるんだなって実感する
@tsuka4326
@tsuka4326 22 дня назад
本当そうですね!一番好きな場面です(TT)
@hi-wk5ee
@hi-wk5ee Год назад
6年分の楽しかったことと辛かったことと、舞台裏の空気と舞台に乗った時にしか味わえない高揚感が全部押し寄せてきて涙出てくる。曲間の緊張感は卒業してからも味わったけど、あの時の気持ちは吹奏楽部でしか味わえないものだったな
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
6年間お疲れ様でした! 私にとってはすごく羨ましい経験をされていると思います👀
@81ihgt
@81ihgt 11 месяцев назад
Es que siento envidia al no tener posibilidad de ir a una escuela acá en Argentina donde allá clubs de música o arte o algún interés personal ,es una verdadera pena no haber nacido en Asia para poder vivir este tipo de cosas emocionantes y sentimientos inimaginables.
@tsuka4326
@tsuka4326 11 месяцев назад
Desafortunadamente, desperdicié el entorno privilegiado de mis días de estudiante.
@user-nq6fw9br2m
@user-nq6fw9br2m 11 месяцев назад
学生時代の思い出が一気に溢れてきました。楽器……吹きたいなぁ。
@tsuka4326
@tsuka4326 11 месяцев назад
私も学生時代にこの作品があれば吹部に入っていたと思うくらいに楽器吹きたくなります(TT)
@user-mx1no2fe3l
@user-mx1no2fe3l Год назад
部活しか頭になかった中学の頃、響けユーフォニアムで練習や空気感を沢山共感しながら自分もコンクール曲の練習してました。高校生になったばかりなのにもう懐かしい笑アンサンブルもコンクールと同じかそれ以上に力入れてたので夏のアンサンブル編が楽しみです!
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
そのような経験ができて羨ましいです^^ はい、楽しみですね!
@user-xz8qh8gq1v
@user-xz8qh8gq1v Год назад
ほんっとに綺麗
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
作画最高ですよね
@user-it6my6oi8i
@user-it6my6oi8i 6 месяцев назад
もう100回以上聞いています‼️もうマジで最高です。3期も期待しながら待ってます‼️
@tsuka4326
@tsuka4326 5 месяцев назад
何度もリピートして頂きありがとうございます! 3期待ち遠しいですね^^
@makyu3815
@makyu3815 Год назад
『たった今好きになった!』 を聴きに何で毎日泣きに来てるんだろう?
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
みぞれ先輩~(T T) 希美も戻って来ましたしね! 実は最初サムネをその場面のみぞれスマイルにしようとしていました( ̄▽ ̄)
@setakouify
@setakouify Год назад
オーボエソロとか特にそうだけど、ここに来るまでに色々あってそれを思い出すだけで泣けてくる
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
新体制になってから半年も経っていませんが2,3年生は前年の件もありますし1年生もオーディションなど色々ありましたから、本当よくここまで来たねって感じになりますよね(TT)
@user-zf5ii9sj5t
@user-zf5ii9sj5t Год назад
アルカイック今年で終わりだからこうやって舞台にされてるの凄く嬉しいなあ。もう一度、大好きな先輩達と演奏したい!!!
@tsuka4326
@tsuka4326 11 месяцев назад
あら、アルカイックホール今年で最後なのですか!? 願いが叶うといいですね!
@ksn92_tym
@ksn92_tym Год назад
結果発表のシーンは本当に涙が出る👏😭
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
私も同じです😢
@Waaaaaaaaah
@Waaaaaaaaah 10 месяцев назад
製作者さんたちの吹奏楽への熱が伝わる。
@tsuka4326
@tsuka4326 10 месяцев назад
凄い情熱を感じますよね!
@user-qu9jz4ok6q
@user-qu9jz4ok6q Год назад
今年の劇場版楽しみすぎる。 自分自身、今年が吹奏楽人生最後の吹奏楽コンクールなので、同じ時期にユーフォが復活してくれて嬉しかったです😭
@Ilikewhitecolor
@Ilikewhitecolor Год назад
頑張れ!! まさか、宇治高??
@user-qu9jz4ok6q
@user-qu9jz4ok6q Год назад
@@Ilikewhitecolor 笑笑同じ京都ですが、宇治ではないですね🥺 全国大会目指して練習中です!
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
はい、楽しみですねぇ〜^ ^ お!本当ですか!? 最後のコンクール思いっきり楽しんで下さいね👍
@user-hl5ee9tm4i
@user-hl5ee9tm4i Год назад
@@user-qu9jz4ok6q 現役ブラバンさん コンクールがんばってね 中学時代にユーフォニアムしてました。 大人ブラバンでも少しやりましたが。数年まえに 顧問の先生の退職記念コンサートとか イベントてきなので30年ぶりに ユーフォ吹いたらきつかったわ 映画みたらまた触りたくなるユーフォニューム
@akaki7114
@akaki7114 Год назад
頑張れ頑張れ!!オジサンは楽器所か楽譜も読めないだから演者さんを応援する!!学生時代に経験したものは後になって必ず生かされるそれはすぐかもしれないが20年30年後かもしれないでも必ず生かされる!! 生かされない経験なんて無いてのが俺の持論。ハッキリ言って陰キャの底辺の人間がタイヤ屋からIT系に行った人間が10年以上持ってるんだものい・・・いつ生かされるか分からないが培った経験てどっかで生かされてるとおもってる。本人が気づかないところでも
@user-xb7gs4du9k
@user-xb7gs4du9k Год назад
実習中に見るとみんな頑張っててまじでやる気でる、、涙腺はかなり緩くなるけど
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
ここに至るまでの事を思うと…泣けてしまいますね(>
@RX8000-kx8he
@RX8000-kx8he 6 месяцев назад
鳥肌が立った。 懐かしいなぁ…中3の最後のコンクール。 結果発表で自分の学校の名が呼ばれるまでずっとドキドキして、「ゴールド金賞」 と言われた時は本当に嬉しかった。 県大会だったし、関西大会までは進めなかったけど、良い思い出です。 トランペットまた思いっきり吹きたい…
@tsuka4326
@tsuka4326 5 месяцев назад
この作品のおかげで吹奏楽にハマり、配信でしたが県大会でのゴールド金賞と言うフレーズを聞けて「おぉ!」となりました^^; 職場のバイトで来てる元吹部高校生(トロンボーン)もまた吹きたいと言っていましたが、地域の楽団などで活動するにしても楽器買ったり活動費も結構かかるみたいでなかなか続けていくのが難しいみたいです…
@RX8000-kx8he
@RX8000-kx8he 5 месяцев назад
そこが難点なんですよね…楽器は高いしどこでも吹ける訳じゃ無いですし… あの日は楽しかったです(≧∇≦)
@tsuka4326
@tsuka4326 5 месяцев назад
他の部活もそうですが「高校まで」って人がやはり多いですよね… スポーツ部なら大学や社会人からのスカウトがあったりしますが、文化部ではそれを仕事に出来たり趣味でも続けられるような環境がないと難しいですよね😢 逆にそういう状況だからこそ学生時代青春してたなぁ~楽しかったなぁ~という思いや、高校部活動題材ドラマやアニメが面白く感じる要因なのかもしれないですね👀
@Internet_yamero.
@Internet_yamero. 11 месяцев назад
生徒の譜面の書き込みまで細かくてホント感動… 練習はほんとに地獄だけど金賞取れたらそれを上回る喜びがあるから頑張れたな〜 この頃に戻りたいな〜🥲
@tsuka4326
@tsuka4326 11 месяцев назад
書き込み細かいですよね~! 書き込みはともかく実際写真もあんなに貼るものなのでしょうか? 支部大会で金賞取れるのも一握りですものね(>
@Internet_yamero.
@Internet_yamero. 11 месяцев назад
@@tsuka4326 私のとこは貼ってる子いましたね〜! でもあそこまで大胆には貼ってなかったです😌
@tsuka4326
@tsuka4326 11 месяцев назад
あ、いるんですね~👀 ですよね^^; 素人目線ですが「写真で譜面ほとんど見えないじゃん!」と思いました。
@yos0914
@yos0914 10 месяцев назад
@@tsuka4326 数ヶ月かけて毎日のように練習しますから、本番の頃には暗譜(譜面を全部覚える事)は、たいていの奏者はできてるはずです。 極端な話、引退して年月が経っても曲を聴くと運指(楽器の指使い)をまだ覚えてる事に気付いたりします。 本番で使う譜面への寄せ書きや写真の張り付けは、頑張った仲間同士の儀式みたいなものですね。
@bstei
@bstei Год назад
フルバージョン作っていただいてありがとうございます 吹奏楽経験者のせいなのか、ユーフォの演奏シーンは何度見ても涙が出てくるんですよねー でも見る
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
いえいえ、こちらこそ視聴していただきありがとうございます! 未経験の私でさえドハマりしてしまうので経験者の方は尚更でしょうね。 はい、何度でも見ましょう!私も何度も見ています👍
@Ofu_San
@Ofu_San 9 месяцев назад
関西大会の時にコンクールでしたのを思い出しました。めちゃくちゃ泣いてしまった…私たちの青春…1番輝いてた時代を思い出させてくれた京アニありがとう…😭
@tsuka4326
@tsuka4326 8 месяцев назад
関西大会ということは、舞台はまさにこのアルカイックホールだったのでしょうか? 吹奏楽未経験の私ですら大泣きしましたから、経験者の心にはすごく響くでしょうね👀
@Ofu_San
@Ofu_San Час назад
まさにアルカイックホールです✨全国は名古屋でした🥲🥲🥲良い思い出です
@UNKNWON_1
@UNKNWON_1 День назад
あらためて観たけど、凄いね 演奏も、作画も、曲も
@user-qi5qj1je9e
@user-qi5qj1je9e Год назад
プロヴァンス世代では無かったけど中学の時に吹いて懐かしい気持ちになりました。また楽器吹きたいなー
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
プロヴァンスの風いい曲ですよね~^^ 私も学生時代に戻って吹部入りたい気持ちです(TT)
@misayodaisuki
@misayodaisuki Год назад
「三日月の舞」もちろんいいですが、「プロヴァンスの風」グッときますね。吹奏楽未経験者でクラシックばかり聴いてきましたが、会社なんかでふと気が付くと頭の中でこれが流れてたりします。
@user-bc5nz1sz4e
@user-bc5nz1sz4e 2 месяца назад
課題曲から自由曲に変わる時の譜面を捲る音、クラで1番前だったからなのかはわからないけど聞こえてたし、入り出しの息の吸い方とか本当に再現度が高い。 強い学校ではなかったから県大会にすら行けなかったけど、全国に行こうと思って頑張った3年間をすごく思い出すなぁ… 3期たのしみ!!
@tsuka4326
@tsuka4326 2 месяца назад
クラは最前ですものね! やはり指揮者の息遣いなども聞こえているのですね😲 いよいよ3期始まりましたね!これからどうなっていくのか楽しみです^^
@user-ft3qw3zu2z
@user-ft3qw3zu2z 8 месяцев назад
高校時代、吹奏楽部でパーカッション演ってた頃を思い出す… 銀賞しか獲れなくてみんなで悔し涙を流したっけ…
@tsuka4326
@tsuka4326 5 месяцев назад
パーカスかっこいいですね! ドラム・シロフォン・シンバルなど色々な楽器を演奏しているの凄いと思います。
@Arun_2525
@Arun_2525 9 месяцев назад
見入ってしまう
@horahora123
@horahora123 Год назад
やばい夏の映画が楽しみすぎる
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
映画も久美子3年生編も楽しみですね^^
@user-xn9hk6mu5l
@user-xn9hk6mu5l Год назад
9:09 ずっとリピートしてしまう
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
わかります^^ 久美子が吹いた後の滝先生の「黄前さん、やりましたね!」的な表情(と私は勝手に思っています)とか一連の流れもたまらんです🤤
@miyy_xx66
@miyy_xx66 10 месяцев назад
迫力がすごい。楽譜もめっちゃリアル。このアニメ見ると吹奏楽部入っててよかったなって改めて感じる!小4から3年間アルホル、中1から今現在(高2)Trbやってます😌
@tsuka4326
@tsuka4326 10 месяцев назад
吹奏楽部羨ましいです(>
@user-lu5pt2cq1o
@user-lu5pt2cq1o 2 месяца назад
吹奏楽と共に過ごした青春を思い出して号泣😢 大人になって、あの頃の好きなことに浸れていた時間を、改めて大切やと思う…。
@tsuka4326
@tsuka4326 2 месяца назад
当り前ですが、高校の部活動ってその時しか経験できませんし、今思うとあの頃って人生にとって重要な期間だったなんだなぁと…
@bbbb-cc1fx
@bbbb-cc1fx 10 месяцев назад
元吹部・現吹部の人がコメント欄に多くて恐縮ですが、素人目線でもすごい細部に拘っているのが分かります。 練習風景を何度も見せられているので、こっちも見てる時に祈るような気持ちになります。また、演奏をカットせずそのまま流し、ナレーションなどで補完することもなく、演奏と映像で全て伝えてくるのもすごい。
@tsuka4326
@tsuka4326 10 месяцев назад
原作(文字だけ)の演奏場面をアニメ化するとこんな感じなのかぁ~と感動します(私も素人なので恐れ多いですが…) そこがアニメ版ユーフォの良さだと思います^^
@user-rp3xs9xv6u
@user-rp3xs9xv6u Месяц назад
9:41のところコンクールとはいえどパラパラって入ってきてる感じがめっちゃリアル。緊張で完璧にはできないのちゃんと表現されてる🥺
@tsuka4326
@tsuka4326 22 дня назад
細かいところでもリアルさを追求してる作品だと改めて感じますね
@user-kr8mx9hm8l
@user-kr8mx9hm8l Месяц назад
元吹奏楽部だから共感しかないし選曲最高すぎる 毎日聴いてるの私ぐらいな気がする
@user-it6my6oi8i
@user-it6my6oi8i Месяц назад
そんなことないです!自分も毎日のように聞いてます(笑)
@yuha8877
@yuha8877 22 дня назад
自分もです。毎朝電車の中で聞いていますよ。(笑)
@neco8936
@neco8936 Месяц назад
定期的に聞きに来て、吹部やってたあの頃に戻りたくなります…最初の合奏なんて音に囲まれてあまりの音量に心臓がドキドキしてました! アニメを見ててソロをやるコンクールとかあの日の高揚感が思い出されてまた楽器を吹きたくなります。 辛い練習だったけど楽しかったんだよね…
@tsuka4326
@tsuka4326 22 дня назад
今思い返せば素敵な時間を過ごしていたのかもしれませんね。 音の大きさや伝わり方が客席から聞くのと中で聞くのと全然違うのでしょうね👀
@user-it6my6oi8i
@user-it6my6oi8i 5 месяцев назад
最後の滝先生が汗を流したところでもう鳥肌でした!今まで全力で頑張ってきたからこその汗だと思うのでこのシーンを見ると(滝先生も緊張してたんだな)って分かりました!京アニ最高です!楽器も超リアルに描かれていてやばいです!神アニメです!もっとたくさんの人に知ってもらいたいアニメの一つです!長文失礼しました😂
@tsuka4326
@tsuka4326 5 месяцев назад
滝先生も初めての部活の顧問で自分の指導が正しいのかなど葛藤もあったと思います(多分) 強豪校の演奏を研究したり音楽に対して真剣に向き合っている姿がよくわかりますしね。 私もこのアニメから吹奏楽にハマった一人なので他にもそういう人が増えればいいなぁと思います!
@till-st2to
@till-st2to 3 месяца назад
高坂のソロかっこよすぎて泣く😭
@user-ve6up4lj6g
@user-ve6up4lj6g 10 месяцев назад
アンサンブルコンテストを見た後でこの動画を見たら、わかり味が凄い。 3期が楽しみ
@tsuka4326
@tsuka4326 10 месяцев назад
アンコン編良かったですね~^^ はい、楽しみですね👍
@user-wc2um6gg5o
@user-wc2um6gg5o Год назад
たまたま見つけてなんとなく観てたらパーカスやってた9年間思い出して目頭熱くなった… 課題曲、中学生のとき喜びへ歩きだせ演奏したなあ懐かしい…
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
ご視聴ありがとうございます! 青春時代の思い出、良いですね^^
@kento434
@kento434 Год назад
楽器に映るライトの感じとか、こだわりが凄い。 今年の映画と来年の3期が楽しみですね。
@tsuka4326
@tsuka4326 Год назад
本当そういうところ手を抜いていないのがすごいと思います。 はい、待ち遠しいですね~^^
Далее
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Просмотров 2,5 млн
Asuka's solo | Hibike! Euphonium S2E09
2:01
Просмотров 990 тыс.
リズと青い鳥 [full]
22:02
Просмотров 1 млн
Развёл кассиршу 😂 #shorts
0:34
Просмотров 1,2 млн