Тёмный

【#70】歴史ある街並み!谷根千エリアで古都の風情に浸る 

東京歴史散歩
Подписаться 17 тыс.
Просмотров 7 тыс.
50% 1

《歴史研究で修士号を取得!幕末〜明治を愛する本気の歴女が徹底解説&ご案内》
街をテーマに歴史散歩するシリーズ、続きます!
今回は谷中〜根津〜千駄木、通称:谷根千エリアで、幕末〜明治の記憶から、気になる地形と根津神社のツツジの絶景まで、魅力たっぷりの街角を歩いてみました。
==========================
<この動画で歴史散歩した場所>
◆子規庵
shikian.or.jp/
◆中村不折旧宅(書道博物館)
www.syougai.metro.tokyo.lg.jp...
◆御隠殿橋跡の案内板
荒川区東日暮里5丁目付近
◆羽二重団子
habutae.jp/
◆芋坂跨線橋
荒川区東日暮里5丁目付近
◆芋坂
台東区谷中7丁目付近
◆谷中霊園
www.tokyo-park.or.jp/reien/pa...
◆下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)
www.taitocity.net/zaidan/shit...
◆大雄寺(高橋泥舟墓・クスノキ)
www.daioji.jp/
◆観音寺の築地塀
yanaka-kannonji.jp/wall/
◆三崎坂
t-navi.city.taito.lg.jp/spot/...
◆へび道
台東区谷中2丁目付近
◆根津神社(つつじまつり)
www.nedujinja.or.jp/index2.html
==========================
<関連動画>
※上野寛永寺・輪王寺宮・徳川慶喜・彰義隊・渋沢栄一について
【#1】江戸時代の上野公園は、徳川幕府ゆかりの巨大寺院「寛永寺」の敷地だった!?
• 【#1】江戸時代の上野公園は、徳川幕府ゆかり...
【#2】彰義隊の激戦「上野戦争」の舞台は渋沢栄一ゆかりの地だった!?〜上野公園・寛永寺・谷中霊園〜
• 【#2】彰義隊の激戦「上野戦争」の舞台は渋沢...
※街をテーマに歴史散歩するシリーズ
【#67】巨大貧民窟と鮫川の記憶!?四ツ谷エリアの歴史を深掘る
• 【#67】巨大貧民窟と鮫川の記憶!?四ツ谷エ...
【#68】太田道灌から新選組まで!?歴史の香るお茶の水エリアを歩く
• 【#68】太田道灌から新選組まで!?歴史の香...
【#69】 驚きの歴史と地名・地形が都会のおしゃれエリアに!祐天寺〜中目黒〜代官山
【#43】魔物の封印・人食い女神・監獄跡地!池袋の知られざる歴史をたどる
• 【#43】魔物の封印・人食い女神・監獄跡地!...
【#44】音羽~目白台~雑司が谷!欧米の香り漂う建築物を訪ねて
• 【#44】音羽~目白台~雑司が谷!欧米の香り...
#東京歴史散歩 #大人の教養 #日本史 #プロが解説 #史跡めぐり #街歩き #町歩き #暗渠

Опубликовано:

 

29 июн 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 22   
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Год назад
ご視聴ありがとうございます❤ なかなかお天気の安定しない毎日ですね…☔️☁️☀️ 今回の谷根千エリアは、わりと有名どころではあるのですが、想像以上に歴史が詰まっていました! いかがでしたか? 高評価👍と、まだの方はチャンネル登録も、ぜひよろしくお願いします💕 ご質問や感想はコメント欄にご記入ください〜✨
@imokoasukano6316
@imokoasukano6316 Год назад
私は昔、根津神社付近に住んでいました。まだ舗装されていない道路が残っていた頃の話です。なので、今回は歴史の話を離れて、とても懐かしく拝見しました。谷中、根津界隈は、戦災を免れたこともあって、なつかしさを感じさせる民家や商家、個人商店が残っていて独特の風情がありますよね。動画の中にも、さりげなく「表具屋さん」が映っていましたね。今どき無いものが、この街には残っています。「これが、この街の風情なんだよね~」などと感じながら見ていました。昔は、毎朝「納豆売り」のおじさんが来ていて、毎朝のように朝ごはんには納豆を食べました。昔は納豆はスーパーではなく「納豆売り」から買うものだったんですよ。今回の動画は、とにかく懐かしい風景でした。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Год назад
表具屋さん、気づいていただけましたか!!谷根千エリアを歩きながら、お店や個人のお宅なども含めて、撮影したくなるような場所が本当にたくさんありました。 豆腐屋さんは多少なりとも馴染みがありますが、納豆売りは初耳です👍お住まいだった頃の根津エリア、素敵だったんでしょうね…✨ 楽しいコメント、ありがとうございます❤️
@ks4735
@ks4735 Год назад
お元気そうで何よりです、無理しないで月1本位で配信して下さい、楽しみにしてますよ😊
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Год назад
ありがとうございます✨月1〜2でゆるやかに、楽しくやらせていただいてます☺️ また猛暑の時期がきますね〜〜涼める歴史散歩スポットがあると良いのですが…❣️
@lifedisneypapa
@lifedisneypapa Год назад
今回も勉強になりました! 羽二重団子さんは私も好きです。動画内でも紹介がありましたが、エントランスには歴史を物語る様々な展示があって団子の味だけではなく目でも楽しませてくれます。テーブルも団子デザインで可愛いですね。 また暑い時期になりましたね。そして蚊に刺される時期。いつも動画を楽しみにしていますが、お体ご自愛下さいね。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Год назад
羽二重団子さん、あんこと醤油の2つのお味のお団子は、両方食べると美味しさが2倍以上でした!! モダンなデザインの店舗でしたが、しっかり歴史の面影を感じさせてくれる、素敵な展示と店内の雰囲気でした🍡 ほんと、すっかり暑くなってきてドキドキしております😂今年は虫除けスプレー持参で出陣します👍
@hidefuwafuwa603
@hidefuwafuwa603 8 месяцев назад
こう言う細かな路地を紹介していただけるのが嬉しいです! そしてこの語り口調が癖に成ります!
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk 7 месяцев назад
語り口調…賛否両論あって苦戦してますが頑張ります!ありがとうございます。細かな路地にこそ、歴史が隠れていますね✨
@user-pj6cz9bq9p
@user-pj6cz9bq9p Год назад
今回もお疲れ様でした。都内の子規庵は乃木邸みたいに、いつでも外から建物の中を見える思ったら概要欄の子規庵のとこ見たらコロナだからか?公開日が決まってるんですね。行ったの昔ですが松山の子規堂は拝観券を購入したら建物の中に入り勉強部屋とか見えたりしたけどな
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Год назад
いつもありがとうございます!子規庵、公開日がけっこう限られていて、今回は内部は見学できずでした。。。日程さえ合わせれば、諸室も観られるようなのですが…松山もいつか、改めて訪れてみたいです♪
@user-je9pj4sz8y
@user-je9pj4sz8y Год назад
とても良かったです❤
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk 11 месяцев назад
ありがとうございます!!
@user-kl9ie2xb8h
@user-kl9ie2xb8h Год назад
昔西日暮里に2年程住んでいた時、週末に谷根千に行って散歩してました。根津神社も度々行きましたが家宣公のへその緒塚は全く気付きませんでした。取材力の凄さにいつも感心します。 羽二重餅、いいですね。箸休めの食のシーン、大好きです。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk 11 месяцев назад
ありがとうございます!返信すっかり遅くてごめんなさい🙏仕事繁忙期からの、久しぶりの海外バカンスしておりました〜〜💦今年も暑い夏がきましたね… へその緒塚、うっかり見落としてしまいそうな場所にあるのですが、すごく興味深い史跡ですよね👍 これからも、美味しいグルメも時々交えつつ、お届けできたらと思っております🥰
@mamaco7260
@mamaco7260 4 месяца назад
私も 夕焼けだんだんから 東大周辺にかけて この辺りは よくフラフラしましたが より詳しい歴史を頭に入れて 再訪したいです❤
@user-yo6nm6zi2g
@user-yo6nm6zi2g 8 месяцев назад
台湾からの挨拶です^^ 今年東京にいた時に谷根千を全部回り切れなくて残念に思いましたが、この動画でそこへ戻ったかような気持ちになりました!しかも、歴史の由緒をも紹介してくれます。本当にありがとうございます 🤗
@user-yi9dj8xf3c
@user-yi9dj8xf3c 8 месяцев назад
アルマさんのしつこい!!街あるきシリーズ、とても参考になります。 有名どころのみならず、意外と見過ごしな街の片隅にも様々な歴史が 刻まれていると思うと、これからの都内の街歩きに深みが出ます。 アルマさんのとろっと艶っぽく、はかなげな口調にも慣れてきました。 高橋泥舟については最近、東洋大の岩下先生が本を出していますね。 羽二重団子とは何とも響きの良いネーミング!! 気になるのはお値段です💛
@user-eq1iq5bv5j
@user-eq1iq5bv5j 11 месяцев назад
上野・浅草・日暮里宿は世代を超えた人気っぷり 東京・谷根千エリアが「単なる下町」にとどまらない理由は世代を超えた人気っぷり 谷根千エリアが「単なる下町」にとどまらない理由が世代を超えた人気っぷり 東京・谷根千エリアが「単なる下町」にとどまらない。東京都の下町として人気の「谷根千エリア」。新しさと懐かしさが調和している同エリアの魅力です。谷中ぎんざ商店街が舞台の一つに2021年4月から放送が始まったアニメ「ましろのおと」のテーマは、津軽三味線です。津軽三味線奏者の祖父を持つ主人公・澤村雪は、その優れた才能を引き継ぐ高校生。祖父の死をきっかけに演奏を止め青森から上京した雪は、周囲と関わりあいながら、再び自分の音を追求していきます。雪は東京都の下町にある架空の場所「あやめ商店街」に下宿をしていますが、その商店街のモデルは台東区谷中にある谷中ぎんざ商店街(台東区谷中3)とされています。アニメの描写では、観光スポット「夕焼けだんだん」の風景が特にわかりやすく、気づいた人も多いと思われます。その谷中ぎんざがある谷中と、根津・千駄木を含めた地域「谷根千」は、東京都の都内に今なお残る下町として、地元や観光客から親しまれている地域です。近年、レトロなスポットだけではなく、下町風情に調和した新しいお店もオープンし、新たに人を呼んでいます。ここでは、そんな谷根千エリアがどのようにして趣を残しつつ、新しさを取り入れた町になっているのか、まちづくりの観点もまじえて考察していきます。「谷根千エリア」の特徴とは谷根千エリアとは台東区谷中と文京区根津・千駄木一帯を指し、都内にありながら下町風情や歴史、文化などのレトロな情緒が色濃く残る地域です。頗る高層マンション郡がなく谷中は東京都の寺町であり、数多くの寺社と著名人の墓がある谷中霊園(谷中7)があります。また、地元の人から観光客まで、多くの人でにぎわう谷中ぎんざ商店街も有名です。谷中の西に位置する千駄木は、近現代の文人ゆかりの場所や大正時代の豪邸跡など、近代に活躍した人々の足跡を感じられる地域となっています。谷中と千駄木の南西部にある根津は、千本鳥居が有名な根津神社(文京区根津1)があり、木造の建物が多く残る落ち着きのある地区です。谷中、根津、千駄木いずれも、幕末から昭和を中心にした歴史・文化的な要素が多く残っています。津軽三味線も明治時代からその歴史が始まったとされており、谷根千エリアは「ましろのおと」の舞台としてマッチしていると言えます。文京区根津にある根津神社があります。そんな谷根千エリアですが、昔のものだけではなく、それらと調和したカフェやスイーツショップ、雑貨店などの新しいお店も少しずつオープンしています。現在は名所・旧跡を訪れる以外にも、そういったお店を回ることも谷根千エリアの楽しみ方のひとつになっているようです。谷根千エリアは、どのようにして新旧のものが調和した魅力ある町並みになっているのでしょうか。高層マンションがなく余所者か少ないのです。現在も下町の生活が息づく谷根千エリアは戦禍がなく谷根千エリアの昔ながらのお店は、今も地元の人に親しまれており、それが地域の魅力のひとつになっていると考えられます。最もわかりやすい例が、谷根千エリアで特に人気の観光スポット・谷中😮ぎんざ商店街です。谷中ぎんざ商店街は、下町の人情味が感じられる商店街で、食べ歩きが楽しめる場所として多くの観光客が訪れています。谷中ぎんざ商店街の特徴は、観光客だけでなく地元の人からも親しまれ利用されている処です。谷中ぎんざ商店街を訪れると、肉屋さんやお総菜屋さんなどの昔ながらのお店もしっかり残っています。観光客として通りに入ると、地元の人同士のおしゃべりが聞こえてくるなど、下町らしい良さが感じられます。観光で訪れた人に対しても、気さくな距離感で接してくれるところに魅力を感じる人も多いようです。町並みの外観だけでなく、今も地元の人に愛され下町らしさが息づいている町だからこそ、外国人観光客など訪れる人を引きつける地域になっているのです。趣を生かしたリノベーションで新旧が融合します。また、この地域は古い建物をその良さを生かしてリノベーションした新しいお店や場所が多く、調和した町並みの一因になっていると考えられます。古い建物を活用した場所はいくつもあり、例えば根津にある串揚げ屋のはん亭(根津2)は、明治時代に建てられた木造3階建ての日本家屋を利用した店舗です。建物は登録有形文化財に指定されていますが、その建物で営業されています。また、谷中にあるカヤバ珈琲(コーヒー、谷中6)は、大正時代に建てられた建物を利用しています。昭和初期からカヤバ珈琲として地域の憩いの場となっていましたが、平成に入り一度閉店。しかし、店を愛してきた地域内外の人々の思いから復刻を果たしました。ほかにも、一度解体が決まったもののリノベーションへかじを切った建物にHAGISO(谷中3)があります。昭和中期から木造アパートとして使用され、平成には東京芸術大学(上野公園)の学生がアトリエ兼シェアハウスとして使用してきたHAGISOは、現在はカフェも入る文化複合施設となっています。このように、人々の思いがまちづくりに反映され、歴史ある建物がいくつも現役で活用されています。谷根千のレトロかつ新しい雰囲気は、地域を愛する人々の思いが作り出していると言えます。新たなトレンドの店が点在し谷根千に人が集まるのは、下町らしさとリノベーションで新旧が融合した場所に加え、新しい流行を取り入れたお店や場所が点在することも要因と言えます。先に取り上げた食べ歩きで有名な谷中ぎんざ商店街では、観光で訪れる人を意識した「ここでしか味わえない」限定感のある今風の軽食やスイーツも豊富です。例えば、谷中に猫が多いことにちなんで猫をイメージしたドーナツや、和栗専門のスイーツなどが挙げられます。こうした観光地的な新しさ以外にも、小さな雑貨店やおしゃれなカフェなど、町歩きという現代的な新しい楽しみ方にぴったりのお店も多数あります。昔の町割りが残る谷根千は隠れ家的な店舗が多く、町を散策してすてきなお店を見つける、という楽しみ方も魅力のひとつ。日本の下町の中に溶け込むように洋菓子店や雑貨店があるのも、地域の趣深さを強調しています。歴史や文化が色濃く残る東京の下町・谷根千エリア。今も下町らしい暮らしが息づくことや、古いものを尊重し活用していること、そして町並みにマッチし現代のニーズに合った店があることで、新旧が調和した趣深い地域になっているのです。
@user-te8gx7hd5i
@user-te8gx7hd5i Год назад
アルマさん、こんにちは。街をテーマの歴史散歩いいですね〜。 会社が御徒町、浅草にも近いので、いつも車で通るエリアで、お寺が多いとは思っていましたが60とは驚きです。特に印象的な築地屏は歴史を感じます。 慌ただしく車で通り過ぎてしまうにはもったいないので、一度は歩いて散策してみたいです。今回も 濃い内容で面白かったです。😊
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk 11 месяцев назад
返信すっかり遅くてごめんなさい💦仕事繁忙期からの、久しぶりの海外バカンスに出かけておりました〜〜🏝️ 街をテーマに歩くと、歴史が複層的に見えて面白いです…✨ もうちょっと暑さが落ち着いたら、ぜひ散策されてみてください!谷根千エリア、なかなか素敵でした!
Далее
The Hardest Challenge!
00:37
Просмотров 11 млн
Редакция. News: 124-я неделя
52:01
Просмотров 1,8 млн
Впервые дал другу машину…
00:57
The Hardest Challenge!
00:37
Просмотров 11 млн