Тёмный

【5段階で解説】意外と説明できない数学の真実【総集編】 

ド文系でも楽しい【ゆっくり数学の雑学】
Просмотров 12 тыс.
50% 1

今回は意外と解説できる人は少ない数学雑学の総集編です!
【目次】
00:00 1=0.999…の理由
17:39 0で割れない理由
32:32 0!=1の理由
47:23 マイナス×マイナス=プラスの理由
1:07:19 1+1=2の証明
チャンネル登録はコチラ↓↓↓
/ @yukkuri_suugaku

Наука

Опубликовано:

 

10 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 26   
@user-eg4ut4iz6i
@user-eg4ut4iz6i 15 дней назад
愚地独歩
@_5742
@_5742 Месяц назад
0.999...を10倍して引き算するヤツ、「無限」に「末尾」と表現するのは色々と面倒くさいことになりそう
@htmath2020
@htmath2020 Месяц назад
0.99... は正の発散列x で、1-1/x と書ける。 10(1-1/x)-(1-1/x)=9(1-1/x)。9で割ったら 1-1/x。やっぱり0.99...。 『10倍して辺々引いたらあら不思議!』なんて事はないんですよね。 1と0.99... の差は 1/x。1/x→0、1/xを 10進展開したら 0.00...。 証明が成立するには 10/x-1/x = 0が必要。9/x→0 ではあるけれど、0ではない。
@_5742
@_5742 Месяц назад
@@htmath2020 無限自体が人間の作った定義なので「そういうもの」として決めてしまって良いとは思うんですよね、そこにはもちろん根拠が必要ですが 例えば「0.333...×10」はイコール「3.333...」なのかという例で行くと、まず「1÷3=0.333...」と「10÷3=3.333...」はそれぞれ真であり「後者は前者の10倍である」と言えます(割られる数字が10倍であること以外違いがないため) さらに「0.333..+3=3.333...」も真であり(加算値は整数部分のみのため)、これらを総合すると「0.nnn...×10=n.nnn...(nは任意の数字)」であり「n.nnn-0.nnn...=0.nnn...×9」というのは真であるという理屈は立てられるかなと思いました
@_5742
@_5742 Месяц назад
@@htmath2020 無限自体が人間の定義したものなので「そういつもの」と決めてしまって良いとは思うんですよね、そこには論拠は必要ですけど 説明のため「0.333...」を用います、まず「1÷3=0.333...」と「10÷3=3.333...」はそれぞれ真であり、「後者は前者の10倍」と言えます(割られる数が10倍であること以外違いはないため) さらに「0.333...+3=3.333...」も真であると言えます(加算値は整数部にしか影響しないため) これらを総合すると「0.nnn...×10=n.nnn...」であり「n.nnn...-0.nnn=n」更には「n=0.nnn...×9」であるという理屈が立つかなと思いました
@_5742
@_5742 Месяц назад
@@htmath2020 補足「0.nnn...」の「n」は任意の一桁の数字が入ります
@htmath2020
@htmath2020 Месяц назад
@@_5742 「1/3=0.33... だから 1=0.99...!終わり!」でいいという主張ですね。なるほど、わからん。
@user-ie8jq1un4m
@user-ie8jq1un4m Месяц назад
1-0.999‥=0.000‥とかかな
@user-kq2me8ut4d
@user-kq2me8ut4d Месяц назад
総集編を見て、「5段階(レベル1~レベル5)」で統一されていたのか!と感心しかけました……が、最後の「1+1=2」はレベル5的な「証明」だけのような?「公理が5つある」のと「5段階」は意味か違うというか。 あと、最初の「1=0.999…」のレベル4を「ε-N論法を使った証明」と形容してますが、ε-N論法は使ってない、単なる「背理法を使った説明」(←「証明」といえるかは微妙)になってて、「アルキメデスの性質を使った証明」こそが、大学の「ε-N論法(εに対するNの存在を示す)」です! 真のレベル5は……「実数の連続性(完備性)を明示的に使った証明」とか?
@htmath2020
@htmath2020 Месяц назад
完備性を出さずに 1=0.99... と言ってしまうと、ただの嘘。その「=」の本質は「完備性にこそある」。 実数や完備代数『だから』「1=0.99...」。いつでも1=0.99... というのは、ただの嘘。 1>0.99... となる「完備でない(稠密どまりの)」代数が存在するのだから。 「実数が定義できて、明示的に1=0.99... がそこで示せたからといって」「いつでも1=0.99...という訳では無い」。
@htmath2020
@htmath2020 Месяц назад
「レベル5の完備性によって 1=0.99... を示す」だけが正しいです。あくまで「完備代数だから1=0.99...」が言えるに過ぎないので。 ℤ/(2) で 2=0 が言えたからといって、一般に 2=0 が言える訳では無いですよね?1=0.99... も同じ話ですよ。 「実数が作れて1=0.99... だから、1=0.99... が正しい」と言えるなら「ℤ/(2) が作れて 2=0だから、2=0が正しい」と言えますよね。
@htmath2020
@htmath2020 Месяц назад
ℤ/(2) で 2=0 なのは [2]=[0] もしくは 2≡0(mod 2) だからですよね? 実数で 1=0.99... なのは [1]=[0.99...] もしくは 1≈0.99... だからです。 どちらも「同値類分割」です。x≈y は x-y→0 と収束を使って定義されます。 「(x,yが収束列であれば)収束先が一致する」「xとyは無限に近い」。 実数の0 は [0]={x; x≈0}={x; x→0 }。「無限小全体」を0と思ったものが実数。 分割前で見れば 1≈0.99...に過ぎなく、1>0.99... 。なぜか皆「分割後でしか見ない」。 整数も[0]と[1]としか見ないのかな?
@htmath2020
@htmath2020 Месяц назад
抽象代数的な一般論なら 1=0.99... は正しくない。 「大学数学」というのだから抽象代数も範囲ですよね? 文脈として「完備想定が妥当」なら 1=0.99... だけれども、それは「完備だから」。
@user-yg9hx9ji3e
@user-yg9hx9ji3e Месяц назад
「輪」の世界では「∞=-∞」である 視覚的には∞と-∞が繋がったドーナツ状の曲面を想像すれば良い
@user-zt5tn3ps3u
@user-zt5tn3ps3u Месяц назад
掛け算は末尾から計算する 凄い単純な事なのに普段では気が付かない
Далее
Zlatan embarrasses Speed 😂 #ishowspeed
00:32
Просмотров 9 млн
🎙ПЕСНИ ВЖИВУЮ от КВАШЕНОЙ🌹
3:09:38
【積分道場】sin の n 乗の不定積分
20:42
Просмотров 3,4 тыс.
Собери ПК и Получи 10,000₽
1:00
Просмотров 2,3 млн