Тёмный

【JR西日本編】現実的に廃線になりそうな路線を考えてみる 

暇坊主
Подписаться 36 тыс.
Просмотров 49 тыс.
50% 1

JR西日本管内は結構わかりやすいですよね
■■■使用音源■■■
フルハウス by Make a field Music
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
鐡坊主(メイン)
/ @tetsu-bozu
旅坊主(サブ)
/ @tabi-bozu

Опубликовано:

 

15 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 365   
@中村英一-p5l
@中村英一-p5l Год назад
うめきた新駅とか奈良線複線化、岡山地区への新車導入、広島駅改良などJR西日本は残すべきところにしっかり投資していますし、可部線などローカル線であるにもかかわらず混雑問題が発生しているところもあり、今後何らかの投資が必要とされる路線も存在します。お金はいくらあっても足りない状況ですので、経営を確固たるものにするためにも、明らかに役割が終わった路線は刈り込む必要があるでしょうね。
@面白くない人
@面白くない人 14 дней назад
自治体が素直に諦めてくれればねぇ‥‥。
@小坂慎吾
@小坂慎吾 Год назад
「観光の素材もそんなにない」 こう言うことちゃんと言うから、暇坊主はついつい見てしまう
@kykykyblues60
@kykykyblues60 Год назад
山陽3県は人口比率で考えたら、在来線+3セク線の路線長が長すぎる。 (3県とも路線長全国10位以内に入る) 広島県の湯崎知事が盛んに「内部補助」を訴えているが、広島県と岡山県は鉄道が必要な大都市を抱えている。 まずは、可部線(緑井以南)や呉線(呉以西)の複線化、芸備線狩留家までの電化と下深川までの複線化、福塩線府中以南の複線化を行い、広島・福山地区でJRが稼ぎやすい対策を取るべきだろう。 それをやると郊外から都心部へのバス直通が必要なくなり、バス運転士不足対策にもつながる。
@待ち受けライティ
@待ち受けライティ Год назад
芸備線や姫新線に並行の高速バスの多さにびっくりですね。しかしJRばかりでなく高速バスもライバルは車です。 なので、JRとバスが協力して頑張ってほしいです。
@ふゆせみ
@ふゆせみ Год назад
広島県知事のように「内部補助」一本鎗で上から目線だと、残るものも残らないんじゃないですかね
@ルンルン-f6l
@ルンルン-f6l Год назад
広島県には伝家の宝刀「広島空港利用促進キャンペーン」があるからです。 倫理的にもJR西の方から、岩国空港開港時のダイヤ改悪よって広島県西部の利便性が大幅に低下させられた事がありますので、お互い様ですね。
@hikicker4849
@hikicker4849 Год назад
大糸線も、24年にオープンする黒部キャニオンルートと一緒に上手く売り込みたいけど、 長野県や大町市がモタモタしてると、立山~黒部ダム~宇奈月温泉で周遊ルートを作られて、 黒部ダム観光ルートから完全にはじき出されて、大糸線と大町市が一緒に沈んでいくことになるかも
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
あずさの一部(5往復ぐらい)信濃大町駅まで延伸が必要ですね
@nbrn_1011
@nbrn_1011 Год назад
祖父母が越美北線の終点九頭竜湖駅の近くに住んでいます。車の免許は持ってますが、いかんせん雪が積もらないところに住んでいるので、冬場の帰省は越美北線頼りなんです。ただ、越前大野を過ぎると片手で収まるほどしか乗ってないのが当たり前で、運転士と私だけという日もありました。中部縦貫道もまもなく開通しますし、廃線は時間の問題かなと思います… 寂しいですが。
@藤村昌之
@藤村昌之 Год назад
数値からするとどの線区も厳しいですね。 昨年(2022年)6月に中国山地のローカル線巡りしましたが、福塩線では三次駅6時00分発府中駅7時50分着の気動車(たったの1両でした)に乗りました。福塩線は中間の上下駅に県立高校があり、上りも下りも通学する高校生が結構大勢乗車していました。また府中町の県立高校に通学する生徒も車中に大勢いました。恐らく三次市にある県立高校に通学する生徒も少なからず居るかと推察します。多くの彼等の通学距離は長く、バスへの代替も難しい印象を持ちました。 広島県や地元自治体との意見調整や集約が難しそうですね。
@Train_Shrine_in_Japan
@Train_Shrine_in_Japan Год назад
広島県もJR民営化時の状況とは大きく変わっているのだから、内部補填で全方位で鉄路を残すなど夢を描いていないで、府中や三次にJRを残すこと、残す鉄路は利便性を向上させて可能な限り自立的に経営を行えるように支援する方が現実的で前向きだと思う。 しかし、絶望的ではないが、微妙な輸送レベルの路線が多い山口県はどうでますかね。
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 Год назад
JR民営化って、国鉄分割民営化したのがJRであってなんか変。
@Train_Shrine_in_Japan
@Train_Shrine_in_Japan Год назад
@@tydeentetuota5514  確かに変だわ。JR化と書こうか、国鉄民営化と書こうか とか思っているうちに混ざったぁ
@tobansrik974
@tobansrik974 Год назад
とりあえず小野田線は廃止で良いんじゃないでしょうか。 山陰本線の小串~長門市も不要かなあ。
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito Год назад
JR西日本もみどりの窓口を大量に閉鎖したり、嵯峨野線のコロナ減便の回復を渋ったりと経営厳しんだなと実感することが多くなりました。特に新快速の一部の便の区間短縮、減便に手をつけたのには驚かされました。
@Sonic883_SEAGIA
@Sonic883_SEAGIA Год назад
福塩線は府中を境に需要が一変しますよね。 府中以南は福山近郊のインターアーバン鉄道としてまずまず利用者が多く、電化もされていますが、府中以北は…。 何だか昔の可部線によく似た状況ですし、その二の舞を踏む可能性は大いに考えられるかと。
@開運たぬき
@開運たぬき Год назад
先週、松江から福山まで松江自動車道・尾道自動車道の無料区間を経て福山まで移動しましたが、木次線と福塩線の沿線の状況は自動車の交通も完全に比例してます。 沿線人口が少なすぎます。
@tobansrik974
@tobansrik974 Год назад
とはいえ、福塩線は県境を跨がないので高校生の利用があります。前に乗った時、上下~三次は高校生で混んでいました。芸備線の備中神代~備後庄原のように誰も乗っていないという状態ではないですね。
@ぬしおかG
@ぬしおかG Год назад
福塩線は南線の稼ぎで北線を補填していますね。それでも特定地方交通線の3次指定には引っかかりかけましたが。 ただ可部線と違って盲腸線でないあたりにはまだ目があるかなと。
@QQ-ef7fz
@QQ-ef7fz Год назад
下深川は「しもふかわ」です。芸備線木次線を急行ちどりで乗り通したことのある者としては時代の流れを感じます。
@brother-t2301
@brother-t2301 Год назад
芸備・大糸は関係するのが1県だけでないのが難しい
@ひまじん-o6f
@ひまじん-o6f Год назад
岩徳線については路線自体の赤字より山陽新幹線や山陽本線の運賃計算が岩徳線経由である事による収益損失をJR西日本は問題視してる気がしますね… (とは言え露骨な値上げは絶対揉めるので、在来線は柳井経由/新幹線は新岩国経由の実キロ計算で落ち着きそうですが) 仮に錦川清流線の方が存続は厳しいとなっても、錦川鉄道(≒運行組織と車両)さえ残っていれば岩徳線を任せる事は出来るので、 JR西日本から補助金と気動車の譲渡を条件に岩徳線を錦川鉄道を編入させるのがwin-winの取引になるのでは?と思いました。
@chuorapidservice
@chuorapidservice Год назад
関西本線(加茂~亀山)は伊賀鉄道もひっくるめての協議ですね。ただこちらは近鉄や高速バスがあるとはいえ東海道本線が万が一使えなくなった時のバックアップ路線としての役割があるらしいので本当に県の対応次第になります。
@くまモン-z7t
@くまモン-z7t Год назад
亀山から加茂という広い範囲よりも亀山から柘植間だけでいいから電化をやって欲しい 柘植まで電化したら名古屋から関西線草津線周りで草津や京都まで行けるし
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
@@くまモン-z7t 中央線や予讃線のような狭小トンネル電化はできなくはないと思う。 パンタをそれに対応させる必要があるけど
@zushihokki
@zushihokki Год назад
盲腸線になってもいいから利用の多いところを選んで残す、というのもアリだと思います(札沼線を見ながら)
@シャナ-x7c
@シャナ-x7c Год назад
芸備線の広島市内や姫新線の姫路市内とかそんな感じになりそうですね。
@flower40dream
@flower40dream Год назад
山口線の新山口↔宮野もかな
@todaysblog6690
@todaysblog6690 Год назад
こんにちは。 ・北陸の支線(越美北、大糸北、七尾、城端、氷見)全線は各県に引き取られそう。 ・山陰線(益田~小串)、山口線、美祢線の陰陽連絡は一つだけは残りそう。 ・紀勢線(東海区間も含めて)は、特急線区なので、先送り。 ・福塩線は車両運用の都合、しばらくは残りそう。終着の塩町より利用客の多いところをどうするのか? ・バス運転手の確保も容易ではないので、JR西が野洲で開発中のバス自動運転の目処が立たないことには前に進めるのは難しいかも? 路線バスではなく、自治体の白ナンバーバス(過疎地有償運送)や乗合タクシーでなんとかできるレベルから順に地元に判断を委ねることになりそう。
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
山口線の廃止は絶対的に無い むしろ山口線を山陰本線にして益田以西を廃止したいと思う 美祢線か益田から長門市間のどちらかが廃止になる確率が高い
@westwind2837
@westwind2837 Год назад
@@ワイルドメーン さん 美祢線を廃止して、益田〜長門市〜小串〜幡生の、日本海側回り路線にゆっくりトコトコダイヤで走らせてもなぁ。 萩市や長門市の住民は、下関までの海沿いの大回り乗車をしてくれるのだろうか? 美祢線の方を残して、山陰本線の益田〜長門市を廃止とするならば、萩市の都市間公共機関は、高速バス「スーパーはぎ号」(新山口駅〜萩市内)と、いくばくかの長距離一般バスとなります。(長門市・美祢線経由より、スーパーはぎ号の方が、萩市民には使い勝手がいいはず) 山陰本線の長門市〜滝部〜小串を、普段使いの鉄道路線として残すのは、沿線人口の見通しなどから、かなり難しいと思います。 だだし、幡生〜小串〜長門市市〜美祢〜厚狭〜幡生の巡回列車コースと、下関や仙崎へも足を伸ばす、観光列車コースでも作れば、山陰本線の滝部とか特牛も列車が来続けるの…かも、しれません。 ("維新の里"萩には、鉄路の観光路線を、残さんのかい?!と、横やり入りそうですが)
@westwind2837
@westwind2837 Год назад
[自己追記] 下関(ふく)・北浦(長門二見など;響灘や日本海の風景)・長門(仙崎海産物)・美祢(宇部興産専用道路見学等)・厚狭(三年寝太郎伝説) うーん、JR九州や平成筑豊鉄道も巻き込んで、関門ぷらす北浦&長門&美祢の旅にしないと、観光集客力が弱いかも。 新幹線で遠距離客を集めるのも、新下関駅より小倉駅の方が都合が良い(のぞみ)
@うひょい-o2h
@うひょい-o2h Год назад
芸備線がもめてる× 芸備線でごねてる○ 山口は鉄道に赤字補填する方がいいのか 地元のバス会社に補助金出して運行してもらうか コスパはどちらがいいのでしょうね
@ひで-t4f
@ひで-t4f Год назад
山口県はかつて、豪雨災害の時に、山口線や美祢線の復旧についてかなり積極的に動いたので、最終的には動くと思います。そうしないと、山陽線と宇部線、山口線と山陰線の一部しか残らなくなってしまいますからね。それでも仙崎支線と本山支線は厳しいですかね。
@baka1208
@baka1208 Год назад
山口線か美祢線のいずれかがあれば良いと見てそう
@国道山添
@国道山添 Год назад
山口県って言ったら安倍晋三さんの地元 有力政治家が居るところは
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
美祢線か益田から長門市間のどちらかが廃止になると思う 山口線を山陰本線にすれば益田以西の区間を簡単に切れるし ただ、途中に萩市があるからどうなんだろうか?
@dddhq7294
@dddhq7294 Год назад
安部さんと岸さんが明確な後継者立てられずに政界を離れたのと同じタイミングで小選挙区の区割りが変わるので2013年の豪雨の時とは状況が違うんですよね 今までもかなり道路偏重ではありましたが、これからはもっと鉄道に厳しくなると思いますよ
@ひで-t4f
@ひで-t4f Год назад
@@ワイルドメーン 親の地元なので土地勘があるんですが、あのへんだと、山陰線小串〜益田の利用者が特に少ないと思ってます。なので小串、あるいは滝部〜益田あたりが厳しいんじゃないかと思ってます。通学利用が多少見込める美祢線と山口線は残すんじゃないかと思います。仙崎支線と本山支線はかなり厳しいかなと思ってます。小野田線もちょっと微妙ですかね。昔は多かったんですが最近は少なくなりました。美祢線が残ったら小野田線も残るとは思います。
@sinnya616
@sinnya616 Год назад
これをみた広島県知事等が「なにわ筋線や大阪万博・大阪駅地下ホームや奈良線複線化やるならローカル線維持しろ」とか言いそう。輸送密度違うと一言で論破されるのにʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
どれも大阪府・市、京都府・市が負担してることを意図的にスルーした上で、したり顔でそれを宣うんだろうな…ハァ
@sinnya616
@sinnya616 Год назад
お返事ありがとうございます。御意の通りです。例ですが、前述のなにわ筋線は建設費の3分の1強を地方(府市それぞれ6分の1強)が出しています。そこまでは言いませんが、じゃ、広島県・市もせめてJRとの合弁会社(北海道高速鉄道開発みたいな感じ)で出し合ってみてはと言われれば何と返事するんですかねʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@MY-xf3tj
@MY-xf3tj Год назад
増収の見込みがある事業に対する投資は企業として当然の姿勢なのに知事の見識の低さよ。
@よっぱ-z6j
@よっぱ-z6j Год назад
津山市民です。 因美線の東津山ー智頭間は路線沿いに高校が無い為、廃線は確実かと思われます・・(AM5時の快速で人が乗ってるの観た事無いほど過疎路線) 姫新線ー津山~佐用間もJR高速バスあるので、勝間田高校生もバスに流れがち・・通学時間帯だけは若干込むけど昼間はガラガラ 姫新線ー津山~新見間は高校生の通学以外重要なし (この3路線、地元の中鉄バスの運賃も高い&JR高速バスの値上がりも酷いので、市や県の援助が無いと通学の方には大きな負担) 津山線は赤字だけどここは安泰、岡山県第1の都市と第3の都市路線は潰せないし、4両編成で座れない事もあり
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 Год назад
JR東日本が抱える東北地方より中国地方の方が肌感覚としてヤバい印象。東北はまだ鉄道が利用されている感じがするけど、中国地方は本当に誰も乗っていない・・・そんなイメージ。
@ufo3315
@ufo3315 Год назад
なんか偉そうに書いてるけど、JR東北なら一瞬で潰れてると思うよ
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 Год назад
なんか偉そうに書いてるけど、JR山陰なら一瞬で潰れてると思うよ
@面白くない人
@面白くない人 14 дней назад
そうか?個人的には逆なイメージだな。中国地方は広島、岡山を中心に山口、松江、鳥取の各県庁へ繋がる路線はそれなりに利用があって、山陽地方は10万都市もちらほらある。山陰はまぁ‥‥。 一方で東北は仙台だけ。普通列車が栄えてるのは仙台都市圏のみで他は厳しい。 東北の方が栄えてるイメージなのは新幹線が張り巡らされてるからじゃないかな?各県庁から東京までが乗り換え無しだから、そのルートは黒字なわけだしね。 ただ、ヤバい路線は東北の方が多いイメージだなぁ‥‥。
@tigerhorse8161
@tigerhorse8161 Год назад
山口県西部は北九州とつながりが深いのでJR九州エリアだったらとっくにSUGOCAエリアになってICカードが使えるようになってたと思う。直通列車復活により下関駅での乗り換えが減り利便性が高まって山口県西部の住人にとってはその方が喜ばれる気がする。運賃は上がるけど。
@bingosaru
@bingosaru Год назад
福塩線沿線地元民です(汗 姫新線は最近「乗って残そう姫新線」キャンペーンを岡山県が始めました。 対応が遅い感はありますが、姫新線沿線は、かつての出雲街道筋でもあり人的流動が“なんとか在る”地域です。 福塩線府中以北は…もう地元としても“あきらめ感”ハンパないです。冬季は降雪で運休しますし。 途中の府中市上下町に「上下高校」が存在しますが、'90年代の廃校危機を“外国人留学生受け入れ”で凌いだ状態のため「寄宿舎」生活の生徒が大半。通学需要はほぼありません。 また、府中市自体も『人口減少ペースを考えると今世紀中には“福山市との合併”が視野に入る』と言われてますから前途は多難です。 府中駅までは「RYOBI」「北川鉄工所」など近場に多くの従業員を抱える企業が存在しますから、鉄路も安泰なのは説明されておられた通りです。
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
芸備線の塩町以北を廃止にする代わりに福塩線を存続するウルトラCをやりそうな予感
@つちのこ-f1x2y
@つちのこ-f1x2y Год назад
私は市内出身ですが田舎が福塩線沿線町です。 上下~府中は車でも山間の道路で、結構スピードを出す自分でもJRと10分くらいしか差がないですよね。 また上下~三次間は直通バスないという。 尾道道ができて甲奴、上下から自家用車でのアクセスはよくなりましたけど、めっちゃ山の中にICがあります(冬は積雪、圧雪、凍結が怖いです) 確かに尾道道は便利ですが、接続しない府中と上下での移動ではJRも太刀打ちできそうな感じはするんですよね。 ただこれは人がいればの話! 上下高校も廃校の足音がする生徒数になってきましたし、いかんせん人が少ない! 芸備線ばかり注目されて何も対策をしていない感がよりやばさを感じます。 対策をしていない、じゃなくて諦め感だったんですね(苦笑) 他のローカル線と比べ三良坂、吉舎、上下あたりは駅の位置にも恵まれているので、人口の減少さえ歯止めがかかればワンチャン…0.5チャンくらい…
@ティノ-w9m
@ティノ-w9m Год назад
自分は姫新線沿線育ちの者ですが、はっきり言いますと、中国山地沿いの自治体は、路線存続以前に自治体自体の存続が危うい気がする…… 団塊の世代の方々が全員亡くなってしまう頃には、どうなっていることか。
@tamamo-channel
@tamamo-channel Год назад
錦川鉄道は錦帯橋と岩国城ロープウェイの指定管理者で頑張ってきましたが去年の台風の影響で不通区間がでて業績悪化の為存廃の話が出てきたみたいですね。
@yurisaaya
@yurisaaya Год назад
因美線に関しては、岡山県もかかわっていますが、一番利用客が少ない東津山ー智頭間の岡山県側でみまさかスローライフ列車というイベント列車を季節限定で運行していますね。因美線の駅が以前の陰陽連絡の名残で木造駅舎が残っていてその駅舎見学も含めた観光列車ですね。
@taku583126
@taku583126 Год назад
小野田線は本山支線が先に切られそうな気がします。
@スイス鉄道のように
JR西日本は、芸備線については「広島駅~三次市内まで」と言ってますよね。 その関連で、福塩線も、塩町から比較的乗降客数が多く三次市内の駅である吉舎駅までは残りそう。 要は、広島駅~三次駅~吉舎駅までですね。これを仮に三次線と名付けて残し、あとはバス転換ですかねぇ...
@BlueMeriken
@BlueMeriken Год назад
山口県の場合、国鉄時代に宇部興産が貨物輸送に不信感を感じ、私設の「高速道路」の開通に至った他、路線バスも各地で多頻度運転される傾向から、鉄道に対する信頼は著しく低いと思います。山陰本線以外の路線が全て廃止・バス転換される可能性もかなり高いと思います。
@若槻禮次郎-j4e
@若槻禮次郎-j4e Год назад
中国山地の中の路線を維持するかどうかという議論はもうとっくに終わっていて今はなんとか山陰本線や紀勢本線は残したいみたいなそういう次元にいると思う。
@ますだゆういち
@ますだゆういち Год назад
まさに。和歌山、鳥取、島根は、海岸線沿いに、少ない人口が散在して分布している状態で、そもそもが鉄道維持が厳しい経済環境。これを都市部の経営指標と同列に比較して論議すれば、問答無用に廃止一択になってしまう。 そうなると、地域交通インフラは、車オンリー。バス輸送も、鉄道と根本的には変わらない。 そうすると、自家用車を持たない層は、生活出来ず、共同体崩壊。 スクラップ化した街は、それこそ外資が、二足三文の価格で買い叩いて占有する。特に注意したいのは、中華資本。既に山林や水源地など日本各地で、彼らの暗躍は目に見える形で進行中。 現政権とメディアは、中国べったりで、非常に危険な状況。
@しょうちん-v7d
@しょうちん-v7d Год назад
一時期山口県に仕事で行ってましたが、山口県の道路は直線が多く広くて走りやすかった記憶があります(歴代の総理が道路整備に力をいれたかな?)。まぁ美祢線や小野田線は列車の本数を考えたら不便なのでマイカー利用ですかね~。
@ジョンドウ-q6u
@ジョンドウ-q6u Год назад
山口の道で直線が多くて車線も多い道なんて、9号の山口市内のバイパスくらいしか思いつかん。山陽道も山口で中途半端に終わっているし、桜塚やっくんの事故も山口県内なので、総理大臣云々の割には整備が遅れているイメージだわ
@yusukek7184
@yusukek7184 Год назад
越美北線は福井豪雨被災地復旧のときに県から予算出してるのでいざというときの密約はありそうですがまぁ限度もありそうだからたぶん越前大野九頭竜湖区間は廃線で折り合い付けるんじゃないですかね 前も書きましたが勝原~九頭竜湖間は高規格線なのでちょっと勿体ないですがサイクリングロードに転用して貰えれば良いですねトンネルばかりですが
@kt-qv3oc
@kt-qv3oc Год назад
芸備線→広島県、因美線→鳥取県、姫新線→兵庫県は確かにそうなんですが、これらのすべての路線が岡山県を通るんですよね。姫新線はどっちかというと、兵庫より岡山の方が乗ってないですし。 岡山県の動向も注目したほうがいいかなと思いました。 正直、3線とも厳しいですよね。一番マシなのは姫新線ですけど、津山〜中国勝山ですら残せない気がします。広域輸送は中国道があるので期待できませんし。
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
姫新線は兵庫県の区間は何とか残りそうなんだけど、県境から先の岡山県の区間が問題だなぁ 中国道と並行してるし
@KOUICHI_HAMADA
@KOUICHI_HAMADA Год назад
美祢線が2010年豪雨で鉄橋流失など大きな被害を受けたとき、 当時の対応を見ると、山口県は半分弱の5億円もの復旧費を負担したなと思いますが、いまはどうでしょうね。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 Год назад
芸備線の問題の閑散区間はダメだろうなぁ。越美北線は福井~越前大野 間でさえも1日8本程度。これでも厳しいが、越前大野~九頭竜湖は1日4本程度と、芸備線の閑散区間と大して変わらない。福塩線は府中 - 塩町 間がかなり閑散。てなわけで、大糸線の非電化区間ともども、今のままの状態は維持できまい。
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
福井の原発パワーを甘くみれないな。
@国道山添
@国道山添 Год назад
原発パワーがあるなら静岡空港駅だって造れるでしょ
@MY-xf3tj
@MY-xf3tj Год назад
@@tabibito6330 小浜線はともかく関電地域でない越美は関係ない。
@坂本龍雄-l3f
@坂本龍雄-l3f Год назад
​@@MY-xf3tj小浜線は北陸新幹線敦賀開業に合わせて原発マネーを継ぎ込んでICOCAを導入する可能性がある
@健司高濱
@健司高濱 Год назад
@@国道山添 静岡空港駅は、JR東海が、断固拒否していますよ。 駅間が、近すぎてダイア編成の邪魔になるそうです。
@nishitaku3068
@nishitaku3068 Год назад
自分も芸備線は下深川まで利用者が多いことから三次までは残るだろうと予想しています 福塩線も電化区間の府中までは残るでしょうね
@あおくろ-d5o
@あおくろ-d5o Год назад
三重県は、西日本区間の関西本線の利用促進で沿線企業に務める方にICカードを配布して、利用状況の分析を行うようです(名松線に関しては東海に今後も残してもらうようにお願いすると知事が発言してました)
@Drivematsucar
@Drivematsucar Год назад
山口出身の私から、 美祢線は災害があった時の復旧以降は県の支援が薄くなったと思っています。 小野田線は船鉄バスで賄えるかも知れませんね。 岩徳線は沿線の学校さん次第かも知れませんね
@634彩豪
@634彩豪 Год назад
キハ120走行区間が全てレッドゾーン^^; 一部の例外はあるけどそんな感じですね🚃
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
高山線猪谷以北が今のところは存廃対象外ですな。
@西浦特急
@西浦特急 Год назад
自分が存廃話を持っていく側だと思って考えると、越美北線越前大野〜九頭竜湖がまず思い浮かびます。お話にあつた芸備線狩留家〜三次と福塩線府中以北の比較ですが 、芸備線は無事でも福塩線は厳しいという展開も 考えられそうです。山陰本線は長期的には電化区間以外全て問題を抱えていると思いますが、現実的には益田以西が山口線との二者択一でそれなら山口線を残そうということも考えられるでしょうか。
@dddhq7294
@dddhq7294 Год назад
昨年末にJR西と光市との間で山陽本線光駅の改修費用配分で揉めているという報道が出てましたね 現状これだけ不採算路線がある中で、大阪駅への投資もあるわけで光駅が後回しになるのはさもありなん・・・
@arisue
@arisue Год назад
紀勢本線は紀伊半島の高速道路が全通する2030年代以降に特急廃止→三セクや廃線検討の話が出てくるだろうなーとは思ってます。
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
益田駅から山口線を山陰本線に変更する事で益田駅から東萩駅まで廃止って可能性はあるかなぁ
@yukkuriairon
@yukkuriairon Год назад
七尾線は、今は大阪からのサンダーバードが直通でやってくるし能登かがり火で接続させてますけど、新幹線が敦賀まで行ったらどうなっちゃうんでしょうね
@坂口平作
@坂口平作 Год назад
JR東海の赤字は、新幹線で援助しています。 飯田線のダイヤは、豊橋~辰野、岡谷、上諏 訪間の直通が複数ありますので、乗り鉄にも 魅力の路線です。乗り換え時間のロスタイム が少ないダイヤになっています。 また、沿線住民も短距離利用も便利なダイヤ になっています。
@nanaoakarin
@nanaoakarin Год назад
最後に言われた紀勢線。紀北に住んでますが紀南出身の20の子からすらと公共公共機関じゃないと話しておりました。くろしおも高速が串本まで開通したら用なしになる。JR西がくろしおの変わりに田辺串本高速バスを、くろしおのかわりに走らせたほうがいいのかもと個人的見解をもっております。
@あおみどり-z9f
@あおみどり-z9f Год назад
ローカル線が18きっぱーで溢れかえるのもいかがなものかと思うし、特定のローカル線には18きっぷ単体では不可にして〇〇線オプション券を導入してもいいとは思うんですけどね…(おまけで県が地元のお店などのクーポンを付けて) こういう路線でお金を取れる相手って無理やり考えても18きっぷユーザーしか残ってない気がします(オプション券制度を設けて来なくなるような18きっぱーはそれまでの存在だと思いますし) 夜行が好きな人や撮影が好きな人は夜行のツアーや有料撮影会とかでも結構値段が張るのに来るんですから、ローカル線が好きな人はローカル線オプション券制度を設けても来る人はそれなりにいるとは思うんですけどね。
@個人ああえ1
@個人ああえ1 Год назад
無駄に混まなくていいんじゃないんですか。
@haa8944
@haa8944 Год назад
対応する職員の仕事が増えるし、18きっぷの信用をなくすので、一部JR線除外はないと思う。やるときは18きっぷ廃止だと思う。
@あおみどり-z9f
@あおみどり-z9f Год назад
@@haa8944 現実的には18きっぷの廃止が一番可能性高いですし近々そうなるでしょうね。あと5年もつんでしょうか?あのきっぷ。
@haa8944
@haa8944 Год назад
@@あおみどり-z9f 都市近郊の中距離日帰り需要や、ローカル線沿線地域に貢献している部分もあると思うので、JRとしても廃止しづらいと思います。 ただし、北海道での18きっぷの需要がなくなりつつあるので、北海道新幹線全通のタイミングで、JR北海道の18きっぷからの撤退等はあるかもしれません。
@あおみどり-z9f
@あおみどり-z9f Год назад
​​​​​​@@haa8944 その時まであればいいんですけど、個人的には今年が18きっぷ最期の年かなと思うんですよね。特に東日本、東海、西日本にはあんまりメリットないですし、北陸新幹線が敦賀まで伸びて七尾線の対応がめんどくさいです。 あと沿線に貢献も沿線の利益になってもJRの利益にならないのではどうしようもないので沿線への配慮はしないと思います。
@nimo5
@nimo5 Год назад
本編とは関係ないコメントで申し訳ございません。 最後に出てきた紀勢本線の話ですが、万が一津波被害が発生した際の被害規模次第ということになるのではないかと思います。 2011災では東北支援スキームにより三陸鉄道は運行再開にまで漕ぎ着けましたが、あのときは原発による被害も加わってしまったため、ある意味聖地化してしまい、ひとたび復旧に動き出すと異議を唱えることが出来なかったという事情も窺えます。
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 Год назад
三江線の廃線プロセスを 想うと 結局は利用頻度が無いという データを突きつけられるんだろうなぁ 自治体としては 戦々恐々か!?
@秋風亭降太
@秋風亭降太 Год назад
岩徳線は錦川鉄道へ譲渡って手もある、岩徳線の輸送密度ならまだ改善の余地はあるので清流線と一体運行とすることでここは大化けする可能性もある 3セクになればJRと違ってある程度は設備投資が出来るので。JR西にとってもおいしいと思う、この路線はローカル線を一つ手放して終わりってだけじゃないので 岩徳線を手放すことで運賃特例を廃止できるので運賃は必ず大回りルートの山陽線経由になるから収入アップになる (新幹線は路線そのものが岩徳線平行ルートなので実距離で特例を残すかもしれないけど在来線経由の乗車券は特例を廃止できる)
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Год назад
錦川鉄道を止めようか、って話が俎上に上がっているのに、ね。
@exp6962
@exp6962 Год назад
今回は、JR西日本エリアの存廃問題になりそうな路線ですね。 まず、鐵坊主さんの動画でも取り上げた大糸線ですが、実際には盲腸線ではありませんが、JR西日本の列車が南小谷までの非電化区間のみなので、JR西日本にすれば、盲腸線と同じような扱いだと思います。 大糸線非電化区間は、JR西日本としては完全な飛び地なので、なるべく早く手放したいのが本音だと思います。 かつては、シュプール号など、観光臨時列車の需要があった路線ですが、既にそういった需要も無いと思われるので、最も危うい路線だと思います。 福井県の越美北線は、昨年久しぶりに乗りに行きましたが、結構乗客の方がいるんですね。 ただ、乗客がいると言っても、大半は自分と同じ鉄道ファンと思われる乗客で、あとは、一乗谷や越前大野の観光客のようでした。 つまり、普段使いと思われる需要は、やはり極めて少ないのだろうと思います。 越美北線で鉄道ファンの乗客が多いのは、やはり北陸新幹線敦賀開業を間近に控えて、「もしかしたら廃止になるかも知れないから、今のうちに乗っておこう」という、お別れ乗車的な需要だと思います(昨年の自分もそういう主旨で乗りに行きました) 通学利用の学生さんを除いて、普段使いの需要が極めて少ないと思われるので、仮に3セク化しても厳しいのではないでしょうか。 それでも越美北線を残すなら、福井県と大野市をはじめとする沿線自治体が積極的に動かないと難しいと思います。 そして、鐵坊主さんの動画にたびたび出てくる芸備線ですが、個人的には、広島ー三次間を残して廃止するしか無いと思います。 この区間は、普段使いの需要に乏しく、既に沿線住民の多くから見放された印象を受けます。 一方で備後落合駅あたりを中心に、鉄道ファンの乗り鉄には人気のある区間ではありますが、やはり鉄道ファンのアトラクションになってしまった路線を、地元負担で残すのは無理があると思います。 芸備線は、三次までで、広島への近郊輸送に徹した方が良いと思います。 福塩線も同じような感覚ですね。 府中までの電化区間は福山市の近郊路線、府中から塩町は閑散とした赤字ローカル線という路線ですが、府中までの電化区間だけ残す形で良いと思います。 以前に福塩線を乗り通した事がありますが、非電化区間は本当に遅いです。 自分の記憶が確かなら、速度制限15km/hという自転車並みの速度でしか走れない区間もあったと思います。 保線費用軽減の為と思われますが、そこまでして残す必要があるのかは、疑問に思いました。 美祢線は、かつては貨物輸送の動脈でしたが、宇部興産が専用道路を作った事で、事実上役目を終えた路線と言って良いと思います。 現在は、特急列車さえ走らなくなった、山陰本線の西端区間ですが、実は、小串、川棚温泉から下関、小倉方面への需要が割とあるんですね。 その辺りで一番の都会は、北九州市なので、山口県西端から小倉までの普段使いされている方が結構いる事が、この区間の列車の多さにも表れていると思います。 個人的には、北陸新幹線敦賀開業で、完全に飛び地になるJR七尾線について、今後どうなるかが気になります。 北陸新幹線敦賀開業後は、北陸本線の金沢ー大聖寺間を新たに引き継ぐ形になると思われるIRいしかわ鉄道と一体化するというのも、一つの考え方ですが、現在の石川県知事の馳浩さんが、どのようなジャイアントスイングを見せるのか、注目したいと思います。
@tanbaroad
@tanbaroad Год назад
芸備線がなくなったら木次線出雲横田ー備後落合間は、もう観光に特化するしかありませんね。運行は土曜休日の昼間のみ、冬期は運休するくらいにして経費を節減する。鉄道によるアクセスが宍道方のみになるので18キッパーも減りそうですし、バスツアー客を誘致するとかして生きていくしかなさそうです。
@sunami808
@sunami808 Год назад
そこまでやっても儲からなさそう
@tanbaroad
@tanbaroad Год назад
@@sunami808 儲かりません。 往復5000円(昼食・観光ガイド付き)「前日までに予約、最少催行人員10名」くらいにすればどうでしょうか。
@まじん-c9x
@まじん-c9x Год назад
小浜線はどうでしょうか?数字的に厳しいけど地元や関電がお金出して電化したから廃線は難しいですかね。
@moguro1121
@moguro1121 Год назад
小浜線が安泰とは思えません。北陸新幹線の小浜ルートと引き換えに廃止を考えているかもしれません。
@金沢としも
@金沢としも Год назад
氷見線や城端線は話が出てこなかったけど多分危ないんだろうなぁ
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
第三セクター行きになるんだろうな 飛び地だし
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Год назад
坊主氏がLRTがらみの話をしてたよ。
@グレイト-z6b
@グレイト-z6b Год назад
動画に出てきた路線と比べるとだいぶマシなイメージがあります
@ぬしおかG
@ぬしおかG Год назад
ぼちぼちお客さんがいるとか長すぎない平坦路線で維持コストが小さいのはまだ有利ですね。
@musashino_103hi
@musashino_103hi Год назад
大糸線や芸備線は人口が少ない区間ですし、福塩線の非電化区間も芸備線との兼ね合いで、危ないかなって思います。 越美北線はハピラインふくいによる継承で残るかも知れませんが、越前大野までかな。 全線残すのは厳しいかも。
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
ハピというのが小浜線マネーのような。
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy Год назад
山口県は判断に迷っているのではないでしょうか。美祢線、小野田線はセメント・石灰石、石炭といった貨物輸送が主眼の路線でしたから、今その貨物輸送がほとんどなくなった状態で、しかも道路網の整備が進んで県内移動はほぼクルマという状況で、果たして美祢線、小野田線を県が維持する意味を見出せるのかどうかですね。例えば、山口線の存続については、まだ、県庁(山口駅)へのアクセス手段確保と「SLやまぐち号」などによる観光振興(湯田温泉へのアクセス)という目的がありますが、美祢線、小野田線にそうした意味を見出せるのかどうかが判断の分かれ目になるのでしょうね。
@坂本龍雄-l3f
@坂本龍雄-l3f Год назад
小野田線は本山支線は廃止、本線は宇部線のセットで227系導入&車載型ICでICOCAを導入すべき
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
山口県は美祢線か益田から長門市間のどちらかを切ると思う 両方とも存続は無いと思う 山口線を山陰本線にすれば手間が省けるし
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy Год назад
@@ワイルドメーン 様 同感です。県はどちらかを切りたいのでしょうね。
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
@@坂本龍雄-l3f 宇部線と小野田線は山口線や山陰線存続区間とセットでDEC700の量産型で置き換えそう。 小野田線は存続しても非電化化は避けられないかも。
@うおのめ-k9d
@うおのめ-k9d Год назад
美祢線と小野田線を廃止してサンデン交通もしくは傘下のブルーライン交通と船鉄バスの路線を再編すれば利便性は低下しない気がします。特に小野田線は踏切のせいで朝晩道路が渋滞するし、駅間短すぎて速達性も低いので存続希望が多いとは思えませんね。
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p Год назад
岩徳線は比較的乗客は多そうですけどね。それでも近年は厳しそうですね。
@ビッケム
@ビッケム Год назад
越美北線は(現在進行形の高速道路もありますが)越前大野で輸送密度を分けないところにJR西の思惑が透けて見えますね。第3セクターで福井県が引き取る気があるかは不明ですが
@chi-ki0
@chi-ki0 Год назад
越美北線の途中駅で2019年度の乗車人員が3桁なのが越前大野駅のみなので、 越前花堂~越前大野の三セク化(ハピライン福井に転換?)の可能性は高いと思います。 越前大野~九頭竜湖は廃線危機だと思いますが、福井県の対応次第なのでなんとも言えませんね
@zzz-rh3ue
@zzz-rh3ue Год назад
越前大野から先は、冬季降雪交通孤立対策で残されてる側面があるので、中部縦貫道が開通すると風前の灯火かもしれません。 あ、縦貫道が開通すると、大野までもやばい気が、、、
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Год назад
えつぜん鉄道を大野まで復活させて 越美北線を廃止・・・ないか😬
@ひまじん-o6f
@ひまじん-o6f Год назад
越前大野までも厳しいとしても、中部縦貫道と若干離れる一乗谷までの区間は何とか残せないかなぁと思ってしまいますね… 氷見線LRT化の様に電化して、越前花堂駅から赤十字前駅まで連絡線を設けて福鉄に乗り入れみたいな妄想をしたくなります。 (新幹線はともかく、花道の跨線橋がハピラインを跨ぐ上でネックすぎる…)
@ヘンリー2世-d6v
@ヘンリー2世-d6v Год назад
JR東日本も赤字区間が多いとはいえ首都圏という莫大なドル箱路線があるからねぇ。 西日本は大阪近辺が有るとは言え首都圏と比べると小さいんだろうな。
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
しかも首都圏のように私鉄と棲み分けしてるのではなく、バチバチに競合してるからねぇ。
@ヘンリー2世-d6v
@ヘンリー2世-d6v Год назад
@@mandshurica575 確かに。 そもそも関西私鉄とは線路幅が違うから相互乗り入れが出来ませんからね。 一部南海電鉄とやってますがあれを相互乗り入れとは言わないですよね。😅
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
@@ヘンリー2世-d6v 現在建設中のなにわ筋線だって、表面上はJRと南海と阪急が大阪の都市開発で手に手を取ってるって形だけど、実際のところは完全な呉越同舟だからね。
@YOU-f4c
@YOU-f4c Год назад
政治路線と言われて生き残ってる越美北線は、そろそろかな?と思います。2、3回乗ったことありますが、沿線に家が少ない学校も無いとなれば如何ともしがたい状況に見えました。
@あおみどり-z9f
@あおみどり-z9f Год назад
木次線のような県が力を入れている路線はできるだけ残ってほしいですね。仮に他のローカル線がバッサリと切られれば日本に残った数少ないローカル線として希少価値がでて、県主体の維持やSLやまぐちの路線バージョン(途中の交通機関で稼ぐ)ができるようになるのではないかな?と思うのですがどうでしょうか?
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
島根原発があるからねぇ。
@東西南北-d8s
@東西南北-d8s Год назад
@@tabibito6330 原発があるにもかかわらず新幹線の駅がない県は3つ。 茨城県はつくばエクスプレスができた。愛媛県は四国新幹線着工の動きはないものの赤字ローカル線廃止の話もない。島根県も愛媛県と同じになるかも?
@上原孝司
@上原孝司 Год назад
赤字垂れ流し路線は、JRも民間企業なので廃止かバス輸送に転換するしかない😵補助金も出さないクセに反対だけでは民間企業は維持できない
@セックスしたいよ-l8f
恥を知れ!
@ジーナガリソン
@ジーナガリソン Месяц назад
鉄道は固定費が とても高いので 見込みがないと撤退するのも仕方ないですね。
@sunrise.westjr285
@sunrise.westjr285 Год назад
仮に岩徳線(経路特定区間に指定)がなくなると営業キロが長い山陽線柳井経由が基準になってしまうため、山陽新幹線の運賃が値上げになってしまいますね(--;) 経路特定区間なのも岩徳線が山陽線だった時代があるためですから。
@zm2mokmt
@zm2mokmt Год назад
だから余計にJR西日本としては廃止したいかも。新幹線の収入が増えるので。
@sunami808
@sunami808 Год назад
廃止したほうが会社的にはええことだと思う
@GIANT-u1q
@GIANT-u1q Год назад
万が一、それが理由で客が減るデメリットの方が大きそうだし値上げしないと思う。
@GIANT-u1q
@GIANT-u1q Год назад
錦川鉄道はツアー行ったことあるし車両操縦させてもらったことがあるよ。懐かしい。
@mitsuyamaeda-railfan
@mitsuyamaeda-railfan Год назад
(1)地域間幹線となる在来線と新幹線の連携活用ができる環境を整える時期だと思います。具体的には、輸送密度が中以下の路線向けの規格として、「準新幹線規格※」を整備する必要があると思います。 ※準新幹線規格(200km/h以下+三線軌条+電化+踏切なし、主にミニ新幹線と貨物新幹線の為。)は、既設の在来線に対して高速化工事等をすることで、比較的低コストでミニ新幹線を実現する為の規格です。また、在来線が存在する限り、在来線とミニ新幹線との互換性を維持します。 (2)理由としては、「ミニ新幹線と貨物新幹線を有効活用する為の環境整備」と「地域間幹線の収益化」、「北海道・鹿児島間を連続的に接続する貨物路線の確保と維持」を実現する為です。 ※輸送密度「中越え」の地域間幹線→フル規格。 ※輸送密度「中以下」の地域間幹線→準新幹線規格。 (3)それで、JR西日本管轄下に於いては、ミニ新幹線を活用した鳥取新幹線(新大阪・倉吉間、新幹線「はくと」、一部単線)と島根新幹線(新大阪・出雲市間、新幹線「やくも」、全複線)を「準新幹線規格」にて整備して頂きたいです。 (4)さらに、JR貨物とヤマト運輸が合弁会社を設立し、鉄道貨物にヤマト運輸の拠点ノウハウを投入することで、自動車物流との連携を高めて頂きたいです。 ※物流会社の拠点ノウハウの違いについては分かりませんので、物流会社間で協議して頂ければと思いますが、純粋な日本企業のみを対象にして頂きたいです。 ※私のイメージとしては、「貨物自動車と貨物列車間の積替え作業を自動車物流会社が管轄」し、「貨物列車の運転や輸送料金はJR貨物が管轄」すれば良いと思います。(考え方は、JR貨物の収益から自動車物流会社へ「積替え経費」を払うという感じです。さらに、貨物新幹線車両を導入することでコンテナを経由した積替え作業を簡素化する目的もあります。) 《具体的な鳥取新幹線に関する構想(ミニ新幹線、新大阪・鳥取間)》 (1)山陽本線(姫路・上郡間)と山陰本線(鳥取・倉吉間)を三線軌条にする。 (2)智頭急行路線と因美線(智頭・鳥取間)を三線軌条の単線電化区間にする。 (3)相生・上郡間での山陽新幹線と山陽本線の接続は立体交差にする。 (4)地元自治体の協力を得ることで、智頭急行路線と因美線(智頭・鳥取間)の駅を主要駅のみに削減すると共に、地元自治体に「無料駐車場(駅に隣接)」と「自転車道や路線バス」を整備してもらう。(駅間隔を5km~10kmにする→自転車で移動できる距離。) (5)新快速の姫路止まりを考慮し、姫路・鳥取間(山陽本線(姫路・上郡間)と智頭急行路線、因美線(智頭・鳥取間)を接続した区間)で、JR西日本227系電車(3両編成)を使用した在来線(快速あり)を運用する。 (6)日立と川崎重工業、近畿車輌に「イタリアのETR400の次世代車両開発」と「イギリスのHS2車両開発」、「欧州鉄道への貢献」を見据えたミニ新幹線の開発を依頼する。 ※JR西日本は、トレニタリア(イタリア)やHS2(イギリス)と協力することで、欧州にも導入できるミニ新幹線プラットフォームを開発する(ミニ新幹線の国際車両プラットフォーム開発も兼ねる)。 (7)整備初期費用は建設国債。 (8)運用・維持費は「JR西日本からの路線使用料」と「在来線の運賃収入」など。 (9)新大阪・鳥取間を約1時間30分~2時間で接続。 《具体的な島根新幹線に関する構想(ミニ新幹線、新大阪・出雲市間)》 (1)伯備線の全線を三線軌条かつ複線化する。 (2)山陽本線(岡山・倉敷間)と山陰本線(伯耆大山・出雲市間)を三線軌条にする。 (3)岡山・倉敷間での山陽新幹線と山陽本線の接続は立体交差にする。 (4)地元自治体の協力を得ることで、駅を主要駅のみに削減すると共に、地元自治体に「無料駐車場(駅に隣接)」と「自転車道や路線バス」を整備してもらう。(駅間隔を5km~10kmにする→自転車で移動できる距離。) (5)新見・伯耆大山間の在来線の運行は従来通り。 (6)日立と川崎重工業、近畿車輌に「イタリアのETR400の次世代車両開発」と「イギリスのHS2車両開発」、「欧州鉄道への貢献」を見据えたミニ新幹線の開発を依頼する。 ※JR西日本は、トレニタリア(イタリア)やHS2(イギリス)と協力することで、欧州にも導入できるミニ新幹線プラットフォームを開発する(ミニ新幹線の国際車両プラットフォーム開発も兼ねる)。 (7)整備初期費用は建設国債。 (8)新大阪・出雲市間を約2時間30分で接続。 《車両サイズ(参考)》 TGV Duplex→全幅2,904mm、全高4,300mm、中間車全長18,700mm。 ICE 4→全幅2,852mm、全高4,111mm、中間車全長28,750mm。 ETR400→全幅2,924mm、全高4,080mm、中間車全長24,900mm。 新幹線E6系電車→全幅2,945mm、全高3,650mm、中間車全長20,500mm。
@開運たぬき
@開運たぬき Год назад
特急・貨物列車が運行していない路線は既に他の交通インフラ(新幹線・自動車・高速バス)に都市間移動の手段として現段階ですら競争に敗北しています。 一定数以上の沿線人口を有して地域間内での通勤・通学の重要が見込めない限り運営コスト的に廃線しか未来はないでしょう。
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 Год назад
(3:37)芸備線沿線  ヒトが住んでいない。 (5:18)福塩線 府中以北 ヒトが住んでいない
@和田直樹-j3l
@和田直樹-j3l Год назад
大糸線は上下分離して東日本に移管するというのはどうだろう?新幹線糸魚川と長野県第二の都市松本を結んでるので、大糸南線と一体運行すれば蓄電池車両の導入などが検討できるのではないだろうか?
@松賢-e3g
@松賢-e3g Год назад
上手く統廃合できればいいけど 現在線のままは無理がある 岩徳線を本線のようにできないかな
@ビーク-p2q
@ビーク-p2q Год назад
最初にJR分割する時に中部地方のお荷物路線は新幹線とセットでJR東海に全部押し付けとけばよかったのになあと思う。 西日本は東日本や東海と比べるとボーナス路線の恩恵が大したことない割に山口から新潟の一部まで面倒見させるのは酷だよ。
@東西南北-d8s
@東西南北-d8s Год назад
本州2分割案もありましたが後に運輸大臣になる三塚博が猛烈に反対したと言われてます。 日本最大の鉄道会社が大阪にできると自身の影響力が小さくなるから。 (三塚博は宮城県を地盤とする政治家でJR発足の少し前に運輸大臣を経験してます)
@ponue9580
@ponue9580 Год назад
岡山県も広島県どちらにも住んだことありますが、県も県民含め鉄道に対しての意識や必要性が低いと思います。『あったらいいな~、でもどうせ車だから別に乗らないけど』と考えがちです。
@GIANT-u1q
@GIANT-u1q Год назад
何処に住んでるかにもよるぞ。車が多いのは間違いないけど。
@f46w9r1jgm
@f46w9r1jgm Год назад
些細な事ですが、 4:54 下深川(しもふかわ)ですね。 当面三次までには同意しますが、採算が取れるのは狩留家が限界かなと思っています。
@chi-ki0
@chi-ki0 Год назад
自動運転が普及する頃の未来になれば、芸備線は広島近郊区間(広島~志和口?)だけしか存続出来ないと考えています。 自動運転車の普及による利便性向上で渋滞区間が増えると想定され、鉄道が優位性を発揮できるのが中枢都市近郊区間と考えるからです。 そして、広島近郊区間は電化して広島都市圏の利便性向上を図るべきだと考えます。(自治体の判断次第だと思いますが…)
@真史林
@真史林 Год назад
長野県と新潟県のJR大糸線、福井県の越美北線、島根県と広島県の木次線、岡山県と広島県の芸備線は廃線の可能性が高いですね!
@hoyoyo-plus
@hoyoyo-plus Год назад
鳥取は智頭急行の兼ね合いがあるから相当にJR西とすり合わせはしていると思う
@chi-ki0
@chi-ki0 Год назад
越美北線は越前大野~九頭竜湖 (場合によりハピライン福井に転換?) 芸備線は備後庄原~備中神代 因美線は東津山~智頭 (智頭急行に転換も有り得そう) 大糸線は南小谷~糸魚川 福塩線は府中~吉舎 木次線は木次~備後落合(観光特化路線で木次~三井野原は残せるかも…)が廃線危機と考えてます。 ※途中駅の利用状況と地理的状況から区間を推測しました。
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n Год назад
越美北線も廃線でいいでしょ
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
越美北線は一乗谷遺跡とか越前大野という観光地があるからまだワンチャンあるかも
@chi-ki0
@chi-ki0 Год назад
@@カイロ-b8n さん 越美北線の途中駅で3桁の乗車人員(乗降人員460人÷2=約230人と推測。2019年度の数値)を記録していると思われるのが越前大野駅のみなので、 越前花堂~越前大野と越前大野~九頭竜湖で分けて考える必要があると考えます。
@chi-ki0
@chi-ki0 Год назад
@@ワイルドメーン さん 観光に関してはなんとも言えませんが、 福井県が公共交通政策に積極的なのは越美北線存続に大きな+に働くと思います。 ・途中駅の利用状況は越前大野駅のみ3桁(2019年度で乗車人員は推定約230人かと) ・福井市近郊区間も含まれている事も踏まえると、越前花堂~越前大野は特に存続の可能性が高いと考えます。(それでも閑散区間の越前大野~九頭竜湖はなんとも言えないですね…)
@MY-xf3tj
@MY-xf3tj Год назад
まず廃線するなら大野〜九頭竜湖までやね。近いうち並走する高規格道路が完成するし。 花堂〜大野はまだ安泰かもしれんけどメインは通学利用者だから少子化で通学客が減ればいよいよバス転換って話になると思う。
@asaasa4751
@asaasa4751 Год назад
JR西日本の提案で検討会議が開催されたら、積極的な対策を出さない県は廃線濃厚と言うのが判ります。 民営化の頃は大阪環状線近辺が稼いて赤字を埋めていたとしても、値上げしないでいたら今頃はトントンかむしろ赤字になってもおかしくありません。
@mitwakay
@mitwakay Год назад
紀勢本線は高速道路(自動車専用道路)が紀伊半島を一周するまでは 鉄道を残さざるを得ないように思う。
@nepegih1024
@nepegih1024 Год назад
かなり繋がったとはいえ、紀伊半島一周の全線開通にはまだ時間がかかりそうですものね。 あと、ほかにも五條・新宮バイパスみたいに奈良から紀伊半島へのアクセス道路も整備されてはいますがこれも時間かかりそうですものね。
@国道山添
@国道山添 Год назад
二階氏のチカラ
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
逆に言えば繋がったときが紀勢線のの命運が尽きるときでしょうな。 和歌山県は山間部を除き雪の心配がほぼないから、代行バスがなくても原付や自動二輪で高校生は通学できるし。
@鷂よめないとり
@鷂よめないとり Год назад
紀伊半島は高速以上に酷道の解消に力を入れてる気がします。平成の間に424や310が整備されて半島ショートカットが可能になりはしましたが、紀勢線や42を脅かすほどでもなく…。まだ紀勢線が付け入る隙はありそうです。 425が酷道でなくなる頃には、紀勢線はないかも。
@shingo19660720
@shingo19660720 Год назад
飛び地と中国地方が中心になるんですね。 播但線や加古川線とか大丈夫か心配です。
@chi-ki0
@chi-ki0 Год назад
播但線は特急路線なので暫くは残ると思います。(もう1つ理由があると思いますが後述します。) 加古川線は西脇市~谷川が特に厳しいと思いますが、阪神・淡路大震災の時に大阪方面~兵庫方面の代替ルートに播但線と一緒になっているので、そこが存続の鍵になりそうですね。
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
神戸線の尼崎以西に負担させてや。
@健司高濱
@健司高濱 Год назад
@@chi-ki0 播但線も阪神淡路大震災の時の迂回ルートでしたよ。 山陽新幹線は、新大阪駅から西明石駅の間の高架橋の橋桁が、3か所で落橋しました。
@くまモン-z7t
@くまモン-z7t Год назад
加古川線の西脇市から谷川間を活かすためにも谷川行きの電車を篠山口まで 延伸してほしい 加古川北線の利用者が少ない理由の一つが谷川での接続問題だと思う。 篠山口で丹波路快速と接続出来れば 西脇方面から三田や大阪方面への利用者が増えると思います。 西脇市の旧黒田庄町地区から、マイカーで篠山口まで通勤して丹波路快速で大阪まで通勤通学してる人が意外にも多いです。
@胡車児
@胡車児 Год назад
岩徳線は3セクが経営したほうが利便性高くなりそう。
@上田康聖
@上田康聖 9 месяцев назад
大糸線、越美北線、芸備線、福塩線は廃止はやむを得ない。 廃止は賛成です。 JR としての経営的にも厳しいでしょう。廃止して、経営的にもよくなった方がいいと思います。 ただ、大糸線は先日乗車しました。景色がよく感動しました。また、観光客(インバウンドも含む)も多く乗車しており、よい路線だと感じました。
@nepegih1024
@nepegih1024 Год назад
いまに住民は住んでないし観光要素もないし周辺にはしっかりした道路が整備されていても今ある路線を無くすことは許せないとして存続を要求するようになったりして。 住民視点にしても本数が激減して利便性に魅力が見いだせない鉄道に頼れと言われたら迷惑だと思うんだけどなぁ?(通勤時間帯以外、どこか行こうとしたら結局車でしょ?) 高槻や放出に住んだりして便利な路線に慣れ過ぎてるかな? 地域住民を大事にする政治屋の方々も人口減りまくった地域にいくらお金つぎ込んでも大した票は得られないでしょうし。 御坊のお話にあった厳しい路線を残して誰が得をするのでしょうね?理解に苦しみます。 紀伊半島の新宮~熊野あたりに関しては海岸線の美しさなど、リゾートとして開発のポテンシャルがあるので(最近マリオットが小規模ながら開業してたりするし) JR東海、西日本共に廃止はないと思いますが、如何せん名古屋や大阪から行くのに時間がかかりすぎるのが玉に瑕です。(ゆっくり鉄道旅行も悪くは無いかもしれませんが)
@Cypher-stm
@Cypher-stm Год назад
西日本としては「選択と集中」をこれまで以上に推進していく必要があるからな 新幹線、アーバンネットワーク、岡山エリア。この3つがJR西日本にとってこれからリソースを投入していくべき箇所になる 邪魔になる路線は余りにも多い。完全な飛び地になる大糸線、城端線、越美北線はJR西日本区間全線廃止が妥当だろうし、氷見線と七尾線は地元に移管すべき 中国地方は中国自動車道に並行する芸備線、存在意義を見出せない木次線は真っ先に廃線すべきだし、姫新線と因美線も特急の走らない佐用~智頭は完全に不要。山陰本線も益田~長門市が怪しい。美祢線は貨物輸送も無くなった今残す意義はない と言うか日本の鉄道路線全てに言える事だけど、山がちな国土で半世紀前、古いと1世紀以上前に建設された鉄道が四半世紀前から急速に発展が始まった高速道路に敵うはずがない 土木技術の差は月とスッポンと言ってもいい程の差がある。鉄道が建設された当時は迂回していた峠道も、高速道路はトンネルをブチ抜く事で解決できる 本来は鉄道も数十年毎に路線をアップデートすべきだが、平地が多い海外に比べ橋梁やトンネルと言った構造物が多く建設費が莫大となる日本でこれ以上の新線建設は不可能 改良を行うとしても急曲線と急勾配で高速化は困難 何につけても、日本は鉄道が活躍しにくい国土
@fal-bj8im
@fal-bj8im 6 месяцев назад
福井県は京福電鉄が事故で廃止を前提にした運休した時に県全体の交通が麻痺して大混乱した苦い経験があるから、鉄道に対してはなるだけ活用しようとなってると思う
@moraimon
@moraimon Год назад
京福の勝山〜大野が残っていれば越美北線は文句なく廃止できた路線だっただろうと思う。
@mtlook0704
@mtlook0704 Год назад
ちょっと何言ってるかわからない。運営が京福でなくなっただけで、線路は勝山まで残っているし、えちぜん鉄道が今も運行しているじゃないか?
@moraimon
@moraimon Год назад
@@mtlook0704 お前の理解度がわからない。どこから説明すればいい? 地域の鉄道の歴史、この辺の地理、それとも日本語?
@nori-tabi
@nori-tabi Год назад
@@mtlook0704 さん、半世紀前まで勝山が終点ではなく、勝山から先、大野まで京福の線路がありました。越美北線開業により時間がかかるこのルートは競争に負け廃線になったようです。「京福 大野」で検索すると良いです。
@dondondon0314
@dondondon0314 Год назад
中国地方山間部赤字区間は廃止→バス転換、北陸エリアは小浜線を除いて第三セクターに移行して手放したいのが本音でしょうね。 それ以外で芳しくない路線や区間は将来、上下分離方式を求めてくる可能性はあると思います。 (美祢線、小野田線、山陰線城崎温泉~鳥取間等)
@yama7389
@yama7389 Год назад
言い方は悪いですが、どうしてもごねる首長がニュースにもなるし目立つわけで。建設的な話し合いをしている地域を報道がもっと取り上げるべきだと思います。
@westwind2837
@westwind2837 Год назад
岩徳線が、錦川清流線の存廃によって受ける影響(輸送密度減)は、軽微だと思います。 岩徳線の主な利用者は、岩国市西部(周東町、玖珂町)や周南市の熊毛地区に住んでいる方々(岩国市、周南市などへの通勤・通学など)なので。この人たちは、錦川清流線を使わない。 影響があるとしたら、岩徳線と錦川清流線の列車が共に走っている、川西〜岩国が減便になっちゃう事くらいかしら?(10分後にまた岩国行きがやって来ちゃうダイヤは供給過剰ですが) [補足] 岩徳線沿線(周東町、玖珂町)から錦川清流線沿線の高校への通学需要はないのか?…たぶん、ありません。岩徳線と錦川清流線の分岐点である、川西駅に高校がありますので。(県立岩国高校) 錦川清流線の錦町駅が最寄りの高校(岩国高校広瀬分校)が、来年度から生徒募集をやめるくらい、他地域からの通学需要がありません。(分校はもう1校、錦川清流線からやや離れた所にありますが) なので、岩徳線の通学需要への影響は、軽微かと。
@1412kidmagic
@1412kidmagic Год назад
北陸本線の敦賀駅〜金沢駅間が経営分離されることで、直流・交流両用の電車を必要とするJR西日本の線区はIRいしかわ鉄道(金沢駅〜津幡駅間)を介して飛び地になる七尾線(津幡駅〜和倉温泉駅間)だけになる。 つまり、683系の大半は直流専用の289系に改造してしまっても問題ないわけだ。特急「能登かがり火」を現状のまま維持するとしたら、その分だけを683系として金沢総合車両所に残しておけばいいのだから。
@さんぽひつじ
@さんぽひつじ Год назад
順番と言うものがありますから、まずはなんとしても芸備線三次以東ですね。 本当に乗る人がいない路線だし、わずかにいる通学の方にしてもバスの方が都合良さそう。JR西も10年分のバス運行費なら手切れ金でなんとかしてくれるよ。路線維持より安上がり。 あとどこかを廃止するにしろ、芸備線の前だと芸備線がOKなのにウチは廃線なのかと反論される。
@jausp13
@jausp13 Год назад
大糸線については最近NHKで沿線の学校が遠足か何かで糸魚川に行ったというニュースや大糸線に走っている電車(正確には気動車ですが)を何十年を撮り続けている人のニュースを見ました。 個人的には残して欲しいのですが、長野電鉄屋代線が廃止され、しなの鉄道も減便、あまつさえjr東日本管轄の大糸線の区間も危ない。 沿線住民達がちゃんと乗らないとダメなのかもしれないです。
@jausp13
@jausp13 Год назад
言い忘れていましたが、長野市民です。
@買うたこうた
@買うたこうた Год назад
仙崎支線は対象になりそう
@na-jm1wp
@na-jm1wp Год назад
福井って空港は小松推しなんだよね、能登や鳥取とは違って東京行きなら米原からでもいいし。何でもかんでもお金使う県よりスマートかも
@ゆなかた
@ゆなかた Год назад
紀勢本線は並行する高速道路が西からも東からも着々と延伸してきているので高速バスバンバン走らされたら終わりでしょうね。
@雁宿伊都
@雁宿伊都 Год назад
ここに出てきてませんが高山線の猪谷以北はどうなのでしょうか?
@黒潮太郎-o3w
@黒潮太郎-o3w Год назад
特急も走ってますし、流石に残してくれると信じたいですね。
@グレイト-z6b
@グレイト-z6b Год назад
富山への通勤通学需要で結構混雑しているので廃線はないかと 廃線協議が起こっても富山県が引き取ると思います
@haienadesu
@haienadesu Год назад
広島側もなぜこんなに存続させようとしてるのか分からない もし私が地元民だとしても田舎ではバスの方が余程利便性として高いと思うのだが…
@国道山添
@国道山添 Год назад
口を出すならカネも出せ
@ひまじん-o6f
@ひまじん-o6f Год назад
補助金や上下分離しない限りは存続する分で広島県は懐痛めないどころかJR西日本からの税収が見込めますし、 逆に存廃を論議し始めたら、いくら地元の人が路線を利用してなくても「地域を見捨てようしてる」と受け取られて支持に影響出る可能性があるのでわざわざリスクがある行動は取りたくないのだと思われます。 あとは…芸備線の沿線周辺は現職の首相や国交大臣の選挙区なので、その人達が居る政党の推薦で立候補してる立場的にも余計な事をしたくないとかですかね?
@hinachan_kwt723
@hinachan_kwt723 Год назад
紀勢本線に関しては今の期間観光列車としてWEST EXP. 銀河を走らせていますし、定期列車としてJR東の伊東線・伊豆急にならってサフィールくろしおみたいな感じの観光特急を走らせることでもっと客を呼べませんかね…?やはり白浜や勝浦方面には観光需要がありますので将来的な存廃対象になることをある程度避けることができると思います。
@山陰チャンネル
@山陰チャンネル Год назад
岩徳線が切れないのは山陽新幹線の運賃計算キロの問題があるので、岩徳線を廃止して柳井まわりにしたら、かつて名古屋で起きた新幹線運賃訴訟(新幹線が距離が短いのに在来線と同じなのはおかしいと差額返還を求めた訴訟)が起きかねません。JR西日本はそれを恐れているのです。 因美線の鳥取ー智頭は2003年に鳥取県の財政支援で高速化工事をしています。スーパーはくとは鳥取県東部の生命線なので、いざとなれば鳥取県は智頭急行への転換や上下分離を考えるはずです。 木次線と芸備線の比較ですが、木次線は観光資源に恵まれているので、観光振興による経済効果を考えたら、税金を投入する価値があると沿線自治体が判断しているのでしょう。 今年に入ってあめつちの因美線での運転の話が持ち上がったらしいです。そうなるとあめつちの奪い合いが起きます。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Год назад
>JR西日本はそれを恐れているのです。 特例運賃にして 運賃計算上だけ岩徳線が存在しているようにすれば良い。 おわり。
@山陰チャンネル
@山陰チャンネル Год назад
@@TinySnowFairySugar 国土交通省が認可するわけありません!
@おもちんおもちん
@おもちんおもちん Год назад
赤穂線が入ってなくてホッとした。でも危ないよなぁ。
@shigeomatsuo
@shigeomatsuo Год назад
岩徳線が廃止されると運賃計算上、柳井経由になるから運賃が高くなるのかな。
Далее
2024 1012 0410 二
3:11:08
Просмотров 14