Тёмный

おもしろウィキペディア記事をひたすら紹介する回【サメの夏】#30 

ゆるコンピュータ科学ラジオ
Подписаться 96 тыс.
Просмотров 92 тыс.
50% 1

Surfsharkのご登録はこちらより:surfshark.jp/partner/yurucom
yurucomというコードを入力して頂くと、83%OFFとなり2年契約の場合追加で3カ月分無料でご利用になれます。
申し込みから30日以内であれば返金も保証されているため、ぜひ一度ご利用ください!
【概要】
今回は、ひたすらおもしろいWikipedia記事を紹介する「サメの夏」回です。
「すぐチューバッカ弁論を持ち出すのはチューバッカ弁論」「物理学者を揶揄するジョーク"球形の牛"」「真っ赤なウソ記事"ビコリム戦争"と誤情報との付き合い方」など、選りすぐりのWikipedia記事の話が出てきます。
【目次】
0:00 今回は「サメの夏」回。チューバッカ弁論でスタートします。
8:22 物理学者を揶揄するおしゃれジョーク「球形の牛」
16:44 真っ赤なウソの記事「ビコリム戦争」。Wikipediaの誤情報とどう向き合うか。
23:30 この動画、実は広告案件でした。何の?
35:16 エッチなものに使える一言「ボストンでは禁止」
41:03 「サメの夏」ムーブメントが盛り上がってほしい&皆様からの情報もお待ちしております。
【出てきた本のリンク】
・『まず牛を球とします』
amzn.to/3OxOBUp
【サポーターコミュニティ加入はこちらから】
yurugengo.com/support
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
/ @yurugengo
【おたよりフォーム】
forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
yurugengo@gmail.com
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→ / kenhori2
noteマガジン→note.com/kenhori2/m/m125fc452...
個人RU-vid→ / @kenhorimoto
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。

Опубликовано:

 

28 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 204   
@yurucom
@yurucom Год назад
Surfsharkのご登録はこちらより:surfshark.jp/partner/yurucom yurucomというコードを入力して頂くと、83%OFFとなり2年契約の場合追加で3カ月分無料でご利用になれます。 申し込みから30日以内であれば返金も保証されているため、ぜひ一度ご利用ください!
@sptmbjwler
@sptmbjwler Год назад
「まず牛を球とします。」、「球形の牛」に近い表現として、 「まずトランジスタを巨大プリンとします。」、「巨大プリン形のトランジスタ」があります。
@nasunasu9794
@nasunasu9794 Год назад
ことわざといえば、アフリカのことわざがシュールなものがあって好きです。 自分が好きなことわざは「あなたの怒りがどれだけ熱くても、ヤムイモは調理できない」(ナイジェリアのことわざ)です。 日常生活で怒りを感じた時に「でもヤムイモは調理できないからなあ」と思うと怒りが静まります。
@shotoutlaw
@shotoutlaw Год назад
もはや本家のゆる言語学ラジオとの住み分けがされてなくて草 週3でコンテンツが増えるの嬉しすぎる
@user-nl5sv8jf4v
@user-nl5sv8jf4v Год назад
ボストンで禁止されたものの中に「カリギュラ」という映画があって、それが禁止されるほどやってみたくなる「カリギュラ効果」に由来していると知った時のカタルシスは凄まじかった。
@user-wm6li3fw8c
@user-wm6li3fw8c Год назад
意味がわからないプロモーションをすればするほどSurfsharkさんの好感度上がる
@user-oy2nn5pc3l
@user-oy2nn5pc3l Год назад
「シュレーディンガーの猫」の最近の扱いに対して自分が言いたかったことを掘元さんが全て言ってくれた。嬉しい。
@kuma056
@kuma056 Год назад
「筑波で禁止」=エロ禁止 はピンとこないけど 「香川で禁止」=ゲームを1時間以上遊ぶ ならピンとくる。
@raftre2131
@raftre2131 Год назад
納得
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome Год назад
それや!
@mikotomikoto9107
@mikotomikoto9107 Год назад
さらに、ステレオタイプな議員(言論偽装)に立ち向かうクラファンで訴訟費用を集めた高校生との対比が想起される
@user-mm2fy2wx6j
@user-mm2fy2wx6j Год назад
「ボストンでは禁止」のWikipedia記事の関連記事で本当に香川のゲーム条例あったの草
@riki9506
@riki9506 Год назад
英語圏の物理学徒の中ではクリシェのジョークですが大手の教科書の多くが摩擦等の問題で氷の上を滑るペンギンの例を使います。 ただしペンギンは完璧な円柱とする。
@sptmbjwler
@sptmbjwler Год назад
ビコリム戦争の話を聞いて、国際信州学院大学を思い出しました。
@hibaryllis
@hibaryllis Год назад
シュレディンガーの猫について、根幹の設定以外は完璧に理解しているのはさすが水野さん
@user-ih4jl9mq9e
@user-ih4jl9mq9e Год назад
初めてラジオでサメの夏のオチを聞いた時はメディア論的な学びがあるなぁと思ったけど、もしかすると「サメの夏」になったからこそ、「海こええな、行くのや~めた」みたいになり前年比-15%になったのかもしれないですね
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome Год назад
たしかに、そもそもの海水浴の客数が減ってる気がする
@user-hz6kk1kr1c
@user-hz6kk1kr1c Год назад
というかそういう話だったと思うが……?
@user-qx1cf9on6x
@user-qx1cf9on6x Год назад
最近投稿された社會部部長っていうyoutuberの、日本とアメリカが再び戦争すると予測した本の後編の一番最後で挙げられてた2つ目の教えやんけ!(ハイコンテクスト)
@user-ih4jl9mq9e
@user-ih4jl9mq9e Год назад
@@user-hz6kk1kr1c もしかして、"鮫の再発見"だった……?
@ktsn1130
@ktsn1130 Год назад
@@user-qx1cf9on6x まさかここで同志に出会うとは...!!!
@user-oy2nn5pc3l
@user-oy2nn5pc3l Год назад
チューバッカ弁論でチューバッカ弁論するくだり好きすぎる
@tanutanudon
@tanutanudon Год назад
花見はシネクドキで合っていてその逆を含んだのがメトノミーですね
@user-hx5lw5ph1x
@user-hx5lw5ph1x Год назад
チューバッカ弁論でよく分かんなくなるくだり、数学の解答書いてる時に対偶を示しているのか否定の導入をしているのか背理法を使っているのかよく分からなくなるくだりと完全一致。
@Atelier-Muziik
@Atelier-Muziik Год назад
最後の方の水野さんの「ながくなりそうだなぁ」「めんどくせぇ」のボソボソが面白すぎてwww 「サメの夏」リスナーからも募集したらたくさん集まってきてずっと出来る企画になりそうですね。
@KT-fn6le
@KT-fn6le Год назад
「wikipediaのこの項目を編集しているのは日本で私(教授)しかいないので参照を許可した」だとか、逆に「学生が参照したら分かる様にあえてwikipediaの間違った部分を直さない」みたいな話がまことしやかに噂されるのを思い出しますね。(今にして思うと眉唾ものですが)
@wenmishishui5580
@wenmishishui5580 Год назад
右上にしれっと出るチャプター名のおかげで水野さんがいつ台本ブレイクするのかワクワクするという、ジャルジャルのネタみたいな楽しみ方ができる動画
@user-sc6yd7pp2f
@user-sc6yd7pp2f Год назад
つまりSurfsharkさんのVPNを使えばボストンでエッチなコンテンツを閲覧することも出来る…ってコト!?
@johnmcclane8832
@johnmcclane8832 Год назад
「ネコはなぜ空中で身体をひねることができるのか」という物理学上の難問があったという。 その問題が、長らく解かれなかった理由は、ネコをシンプルすぎる円柱として見ていたから...という話を球体牛から思い出した🐈
@user-byakko
@user-byakko Год назад
前回 「非常に面白いプロモーションになりそうですね」 今回 「非常に良いプロモーションになりそうですね」 おや…?
@gamma9472
@gamma9472 Год назад
10:18 水野さんが間違えたところからの堀元さんが半笑いで「まあ最後まで喋らせよう」ってなってて、「わかる、堀元さんの気持ちはわかるぞ...」と思って見てました。 しかし、水野さんみたいな誤解ありがちだなーと思いながら見ていたら 12:33 ここで急に正しいことを言いだしたから、思考実験の内容を根本的に勘違いしているのになぜそこは正しく理解できるの!?という驚きがありました。水野さんの頭の中で、情報がどういう構造で整理されているのかが気になります。 自分の観測範囲では、シュレーディンガーの猫の話は知っているけどそれが何を言うための思考実験なのかを知らない(量子力学のおかしさを示していることを分かっていない)という人が多い印象でした。
@index454
@index454 Год назад
27:39 ここの水野さんのご尊顔が大好きです。
@user-nk1kr5xg4c
@user-nk1kr5xg4c Год назад
堀本さんの来てる鳥獣戯画Tシャツ、私とおそろっちでテンション上がってる
@sugar_day
@sugar_day Год назад
1クール分よくわからない広告をさせようとするSurfsharkさんは神 実際これで名前覚えちゃったからなあ
@yu100nabeyan
@yu100nabeyan Год назад
コンピュータ科学関連のサメの夏が出てくるのかと思いきや、サメ繋がりだけで押し切った
@reydesol
@reydesol Год назад
Surfsharkさんの担当者ってとにかくポジティブなリプライをするAIなんじゃない笑
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user Год назад
30:00 北海道出身で大泉洋のモノマネしない男性を見たことがない
@Luke_no_Tansaku
@Luke_no_Tansaku Год назад
堀元さんが『曖昧な状態』って言うたびに虎眼先生が空に浮かびます。
@kaz8340
@kaz8340 Год назад
ボストンを本拠地とするNBAのチームのロゴが、ハットを被ってステッキを持った紳士っぽい人なので変な方向から何となく納得してしまった。
@tsurut9235
@tsurut9235 Год назад
「人はパンのみに生きるにあらず」の詠唱感やばい。バケモノ召喚してそう
@ktsn1130
@ktsn1130 Год назад
29:17の大口開けて笑う水野さん大好きすぎてリピートした
@usaru_0413
@usaru_0413 Год назад
曖昧な状態で喋ってる っていう言葉でシグルイの話思い出してしまうw
@trickster1791
@trickster1791 Год назад
完全にべつのチャンネルだと思って一瞬スルーした
@user-nb1pq5xl7v
@user-nb1pq5xl7v Год назад
【定期】
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome Год назад
「この現象、前にもあったような…」 と認知できた瞬間にゆるラジだと認識できる
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user Год назад
楽しみに待ってました
@magashiki
@magashiki Год назад
「そうです」にめっちゃ笑いましたww
@user-zj2zo7bu5u
@user-zj2zo7bu5u Год назад
待ってました!
@kt-ge6bw
@kt-ge6bw Год назад
サメの夏が好きすぎるw
@katsutoshikurita1510
@katsutoshikurita1510 Год назад
堀元さんに返信するサーフシャークさんのメール、bot説まである
@kyotoasatte
@kyotoasatte Год назад
Banned in Bostonが成句として広まるのは頭韻の影響もあるでしょうね
@user-dy4bk3cu7d
@user-dy4bk3cu7d Год назад
好きな Wikipedia の記事ですと,「マイケルソン・モーリーの実験」が気に入っています. エーテルの風速を計測しようとした有名な「失敗した」実験ですが, 様々な仮説を立てて高精度な実験を繰り返していきながら,期待外れの実験結果を考察する過程から「サイエンス」を感じられて好きです.
@sweacco
@sweacco Год назад
これ、"サーフ"にまつわる企画を作れば、サメの夏と交互に配信することで 無限にSurfsharkさんからスポンサードしてもらえるのでは……?
@TheSimontea
@TheSimontea Год назад
サーフシャーク最高かよw サメの夏好きだから嬉しい
@mozhigengo9479
@mozhigengo9479 Год назад
慣用句でなぜその語に落ち着くか、 それは音感、特に頭韻が大きな要因。 Banned in Boston は[b][b]で揃うから。 Curiosity killed the catも [k][k][k]。
@welovesusi
@welovesusi Год назад
それこそウィキペディアの詭弁のページはおもしろい。
@Aros417
@Aros417 Год назад
誤謬とかもね。
@user-bk5kf2ww2y
@user-bk5kf2ww2y Год назад
「ボストンでは禁止」を日本版にするならゲーム条例作った香川県に、皮肉を込めて「香川では禁止」になりそう。つくばは学園都市だけど、そういうイメージはないし。
@NINGEN.12
@NINGEN.12 8 месяцев назад
シュレーディンガーの猫の説明で一向に本質が出てこないまま終わって逆に安心した
@user-od5os4yo1f
@user-od5os4yo1f Год назад
「猫が体を捻って足から着地できるのは何故?」という問いは、 やりすぎた抽象化によって答えが出なかったんですよね。 猫を1つの円柱とみなしていたせい。2つの連なった円柱とみなすと解決する。
@user-ct4ub9os2f
@user-ct4ub9os2f Год назад
牛は消化管が貫通しているので、物理学者が仮定するとしたら球形ではなくドーナツ型ではないかと思います
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user Год назад
じゃあカロリー0ですね
@hayakawa_mint
@hayakawa_mint Год назад
なんというトポロジー!
@sena2914
@sena2914 Год назад
めっちゃ好き ただ物理学者もトポロジーやるのかな?
@sakanaSahara
@sakanaSahara Год назад
サメの報道が増えたからサメへの警戒心が高まって被害が減った的なことかもしれないと思いました
@nossy9475
@nossy9475 Год назад
水野さんのズッコケ,尊すぎる。
@ryu1216
@ryu1216 Год назад
「ヘンペルのカラス」のWikipediaが個人的サメの夏ですね。真顔でダジャレ言ってて好き。
@saketaro4246
@saketaro4246 Год назад
サメの夏回、来年もやってほしい
@vittoriotabasco
@vittoriotabasco Год назад
Wikipediaを読んでる人と辞書を読んでる人のラジオなんだな、と再認識。
@Pandagraph-2002-
@Pandagraph-2002- Год назад
「ウミガメのスープ」ってシネクドキ?
@Gadona143
@Gadona143 Год назад
32:50 ダジャレって嫌われること多いので相手がダジャレ好きってわからないうちは遠慮してるのですが、それならよそで書いてもよかったかな。「キャリーケースを持って軽井沢で降りるときに…」に続く言葉は「今だったらキャリー沢になるところだ」だと期待しました。
@khammer376
@khammer376 Год назад
『データを見ていると、世界は良くなってる』、チョムスキーが似たようなことを言っていたような。
@Pandagraph-2002-
@Pandagraph-2002- Год назад
曖昧MeMine =自分の事が分からなくなった様子のこと
@user-nb1pq5xl7v
@user-nb1pq5xl7v Год назад
待ってました! 最近の散歩のお供です。
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome Год назад
同じく 犬の散歩に最適!
@user-ym6id1gw1e
@user-ym6id1gw1e Год назад
ボス禁の類語として 「アナザーなら死んでた」がありますね
@user-lr7ws6tu8s
@user-lr7ws6tu8s Год назад
3:25 ズコーについて 堀本さん「後ろにずっこけるやつね」 私は前にこけるイメージだったので、どっちに転ぶと想起する人が多いか知りたいです。
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome Год назад
前方ですね 「位置について、よーいドン!」でスタートのタイミングが合わなくて前方に崩れるイメージです
@Rpaka_man
@Rpaka_man Год назад
横……
@michiono4244
@michiono4244 Год назад
この前の#25見て思い出した「もうちょいいい例えないのか」の筆頭がシュレディンガーの猫でした。でもあれは揶揄込みの表現だったのですね。また一つ勉強になりました。
@user-lz7nl6lu9n
@user-lz7nl6lu9n Год назад
現在カナダに住んでいて、日本の作品が恋しくなっていたところなのでこれを機にさーふしゃーくさんを利用しようかなとおもいます。
@TAK0ISBLUE
@TAK0ISBLUE Год назад
ウィキペディアの記事をランダムに表示する機能があるんだけどマジで面白いからおすすめ
@TonyStark_85
@TonyStark_85 Год назад
堀元さん!! ご存知かもしれませんが、理系ジョークが好きなら『BIGBANG THEORY』という海外のドラマがすごくオススメです!!! アマプラで見られます!
@user-oy2nn5pc3l
@user-oy2nn5pc3l Год назад
あのドラマ、童貞とオタクの全てが詰まっててマジで好き
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 Год назад
最後、堀元さんの長ゼリフに水野さんが嫌がってるの、演技かと思ったら素だったのね?そこがもっとも「静かにウケた」場面でした!
@daiyuki7235
@daiyuki7235 Год назад
Surfsharkさん、懐が深すぎるだろ…
@shiosen
@shiosen Год назад
なんでこれが案件動画なんだw
@user-zj7nu9vx7p
@user-zj7nu9vx7p Год назад
水野さんのツッコミイイな(笑) 「お前が?」 のところ好き
@toukaneko
@toukaneko Год назад
いつも"堀本さん"な気がするので少し違和感を感じてしまいました...w
@SAWAMURAshinya
@SAWAMURAshinya Год назад
「球形の牛」から小説を着想する話、「わたくしといふ現象は仮定された有機交流幻燈のひとつの青い証明です」を文字通り「青い証明」が主人公の小説にした円上塔の「Boy's Surface」を思い出しました。村上春樹の「納屋を焼く」もこれに近いでしょうか。他にもこういうの、ありますかね?
@koenumanobutsugu1943
@koenumanobutsugu1943 Год назад
VPNについて、今回の最後の数分の説明が普通にわかりやすかったです。 私にとっては以前の大泉洋偽装の例えこそが、本来の意味の偽装となっていたようです。
@tork1a11e
@tork1a11e Год назад
一回観たミーム提案委員会かと思ってスルーしてたわ…
@telumos
@telumos Год назад
もう Surfshark の担当者さんとコラボしてくれw
@hi-nag
@hi-nag Год назад
「物理学者はマルがお好き──牛を球とみなして始める、物理学的発想法」 著 ローレンス・M・クラウス 訳 青木 薫 早川書房 一見ジョークのような物理学的発想法を真面目に解説しています。とてもお勧めの本。
@user-hi2qn9hm8j
@user-hi2qn9hm8j Год назад
ゆる言語学ラジオかと思ったらゆるコンの方だった
@hiroya1192
@hiroya1192 Год назад
キンタマのキンがなにか気になってきた。これはゆる言語案件?
@wolfgangvonkempelen3534
@wolfgangvonkempelen3534 Год назад
「ボストンでは禁止」は、一回のプレイ時間が長くなるゲームが「香川では禁止」とか「香川県民禁制」って言われてるのと近いな
@user-oe1hg2vu7z
@user-oe1hg2vu7z Год назад
鳥獣戯画シャツいいなぁ
@__-cm3gn
@__-cm3gn Год назад
サメの夏の話を聞いてたと思ったら、突然やってきたサーフシャークに全部記憶が持っていかれたので、大泉洋とサーフシャークしか記憶に残らなかったので、OFFICE CUEからも広告費をもらってオクラホマを召喚すべき。
@nurarin9202
@nurarin9202 Год назад
将軍さま「牛乳の生産量を増やしてみよ!」 一休さん「では、まず球形の牛を真空状態にしてください」
@KanadaTomoyuki
@KanadaTomoyuki Год назад
『ボストンでは禁止』Wikipediaで見てきました。 禁止された小説の中に、リリアン・スミスの「奇妙な果実」が有りました、私は読んだ事はないですが、人種差別をテーマにした有名な作品ですよね? 「奇妙な果実」で連想したのが、これも読んだ事はないのですが、アンソニー・バージェスの「時計仕掛けのオレンジ」 そして、「時計仕掛けのオレンジ」を読まずにタイトルだけ借用した手塚治虫の「時計仕掛けのりんご」! この作品の舞台である長野県の「稲武(いなたけ)市」は架空の地名ですが、 愛知と長野の県境に「稲武(いなぶ)町」と言うのが実在していました。 「稲武」と言えば!! 水野さんは御存知でしょう!!! 野外教育センターの稲武! キャンプファイヤーの稲武です        (*ノ゚Д゚) 炎 \(゚Д゚*)ノィェーィ!
@Okawa-Shumei
@Okawa-Shumei Год назад
19:46 シグルイの虎眼先生かな
@uroopen
@uroopen Год назад
ベルクマンの法則(寒冷地になるほど生物は大型化する)では熊を球体として検証してそう。
@user-hs7ep9re3v
@user-hs7ep9re3v Год назад
17:50 これはインデックスは消失していたが本質は覚えてたので水野さんのシュレディンガーの猫と比べると堀元さんのわざありってところでしょうか
@kk-jd3xt
@kk-jd3xt Год назад
全然知的な記事じゃないんですけど、「おじゃる丸の登場人物一覧」のWikiはくだらない内容でゲラゲラ笑える部分がいっぱいあるんでオススメです 尻ED電球のクダリとか
@takashiumeda6276
@takashiumeda6276 Год назад
43:10 ですよね‼👍
@QWERTY-kh5xu
@QWERTY-kh5xu Год назад
この動画は本当にゆるコンピュータ科学ラジオで合ってますか??
@user-lm2fb5dv5b
@user-lm2fb5dv5b Год назад
ピルグリムという単語ははエリッククラプトンファンにはお馴染み(アルバム名)しかもmy father's eyeという曲が収録されている。
@koi506
@koi506 Год назад
おすすめの本「火星の人」を勢いで押しきったのを思い出しました。
@toneryo
@toneryo Год назад
水野さんはもうボストン出禁ですね。
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated Год назад
鮫の夏の報道はやっぱり飯塚博士からの老人事故・プリウス事故報道を思い出すなあ…
@yamaatasi
@yamaatasi Год назад
ゆるコンピュータ科学・言語学ラジオあるある サムネでこのチャンネルだと分かんなくておすすめからスルーしちゃう
@user-xi1it8kf9w
@user-xi1it8kf9w Год назад
ゆる言語学ラジオ更新されてる!?と思ったらゆるコンピュータ科学ラジオだった 何を言っているのかわからないと思うが(以下略
@user-jk2sm6bh3n
@user-jk2sm6bh3n Год назад
ボストンでは禁止を見て、日本でも同じようなことが言えるなと思いました。 「香川では禁止」 = ゲーム
@Y.Kulihala
@Y.Kulihala Год назад
厳密には禁止ではなく60~90分に制限です
@user-ry5tn6vs2l
@user-ry5tn6vs2l Год назад
@@Y.Kulihala ボストンでも厳密に言ったら全部禁止じゃないし、そもそも今は禁止された無いし... 慣用句に厳密さは要らなくないか?
@Y.Kulihala
@Y.Kulihala Год назад
@@user-ry5tn6vs2l 同意 その意図で「厳密には」って付けたつもり
@user-gt8wy2lw2x
@user-gt8wy2lw2x Год назад
シュレディンガー准尉を思い出した。
@hibaryllis
@hibaryllis Год назад
実際の鮫被害が前年比15%減だったというのは鮫の夏のwikipediaにも書かれてますが、日本語版にしかない上に要出展マークが付けられてますね もしかすると、ビコリム戦争と同じく根拠のない数字かも?
@oxcastletony3629
@oxcastletony3629 Год назад
ボストンでは禁止は、日本では香川では禁止で言い換えられそう
@user-dr2ws4fw6b
@user-dr2ws4fw6b Год назад
案件の動画と思ってみてたら、本の宣伝始まったからそっちかと思ったら、サメの方だったのか…
@jyozu
@jyozu Год назад
サメの夏で被害が少なかったという件、 報道されることによって各人の注意力が上がった結果かもしれないですね。 報道がタイムリーだったならですが…...。
@user-bv4py7uf5s
@user-bv4py7uf5s Год назад
サメの『秋』 サメの『冬』 サメの『春』もお願いします
Далее
LISA - ROCKSTAR (Official Music Video)
02:48
Просмотров 34 млн
Olive can see you 😱
01:00
Просмотров 19 млн
トイレがクサい。 #331
1:08:46
Просмотров 93 тыс.
LISA - ROCKSTAR (Official Music Video)
02:48
Просмотров 34 млн