Тёмный

なぜ不毛の土地だった塩湖が、黄金の土地として、今注目されているのか【ゆっくり解説】 

リーキのゆっくり世界解説
Подписаться 124 тыс.
Просмотров 18 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

26 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 39   
@alcedo1148
@alcedo1148 5 месяцев назад
毎度このチャンネルの情報量とクオリティ尋常じゃない。地学,化学,地理,歴史,政治,経済,時事のカバー範囲の広さ、どういう製作陣が作ってるんだ
@serorikureson
@serorikureson 5 месяцев назад
このチャンネルって 「BGMは安定のこれでいいや」でなくて 割といつも 良いもの探し回ってるのかな~って感じられて良いと思う
@fukulyu241
@fukulyu241 5 месяцев назад
塩湖からリチウムとは、全然知りませんでした。 勉強になります。
@アキタケンタウロス
@アキタケンタウロス 5 месяцев назад
いつみても不思議な場所です
@missile2654
@missile2654 5 месяцев назад
数年前のナショナルジオグラフィックでウユニ塩湖のリチウム採掘における環境負荷を取り上げているのを見ましたが、ウユニ塩湖はまだ検討している中、アタカマ塩湖での採掘が進んでいたんですね。 アタカマ塩湖ではウユニのように保全すべき環境が無いのかもしれませんが、採掘競争が展開されてウユニ塩湖の平滑さが、採掘による地盤(塩原)沈下で破壊されないかと心配になりますね
@ORANGESTARLOVE_
@ORANGESTARLOVE_ 5 месяцев назад
解説ありがとうございます
@sakaemysawa
@sakaemysawa 5 месяцев назад
カスピ海が海というのは関連国の都合によるものであって、地理学的にはやっぱり湖じゃないんですかねえ。
@eiji0599
@eiji0599 5 месяцев назад
世の中、そんなもんですよ。 沖ノ鳥島はどう見ても岩ですよねwなんなら石、けっとばせそう。 まあ、でも国際的に島と認めて貰ってるわけで、カスピ海と同じ思惑で島と言い張ってるのでw日本的にはなかなか突っ込みにくい話ですよね。
@Subarasisensyu
@Subarasisensyu Месяц назад
​@@eiji0599愛国心があれば島に見えるはず
@Troy-b4h
@Troy-b4h 5 месяцев назад
学ばせてもらっております
@堀口学-v9y
@堀口学-v9y 5 месяцев назад
ウユニ塩湖行ってみたいですね! 無理やろうけど…
@m_e_k_u__
@m_e_k_u__ 5 месяцев назад
カスピ海が湖じゃなくなったなんてびっくり😮
@mothmansankon
@mothmansankon 5 месяцев назад
ボリビアで塩湖と言えば、ゴーストリコン・ワイルドランズというゲームを思い出します
@三枝正造
@三枝正造 4 месяца назад
※そんな塩湖に、貴重な資源が採掘出来るのであれば、其処はもう日本の隠れ海底資源で他国に頼らない採掘を行った方が安上がりですよねぇ・・・。やはり自国生産方式が問われる時代になりつつ有るので、何とか日本の資源開発も早期実現をして戴きたいものですよねぇ・・・。其れが定着すれば必要最低限の生活保障は可能なので、ベーシックインカム同様に制度を法律化して欲しい処では有りますね!
@TheDragoonline
@TheDragoonline 5 месяцев назад
カザフスタンのドゥズバイル塩湖もなかなか。ドゥズバイルは塩湖だけでなく周辺のウスチュルト大地が凄い
@soukoそうこ
@soukoそうこ 5 месяцев назад
ウニエ塩湖、一回は行ってみたいなぁ… とはいいつつもその塩湖がある国がチリですが、危険レベル1なので行く際は気をつけないといけないですね🤔
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 5 месяцев назад
移動する湖、ロブノールの解説をリクエストします
@nh-hs6yq
@nh-hs6yq 5 месяцев назад
塩田みたいに蒸発して濃度を高めるって、やはり気候と地質ならではなんですね。 精製となると、プラントなどのインフラや公害などの考慮も必要というところなのでしょうか。 それとははなれて、やはりウユニ塩湖はいってみたいところの一つです。
@天秤ジジイ
@天秤ジジイ 5 месяцев назад
リチウム塩が精神薬、という着眼点は面白かった。なるほど人間、肉体にしろ精神にしろ電気信号の伝播だもんねー、電解質大事 ♪ 自分も先月身体不制御で倒れたばかりだけど、舐めてる塩の成分から再考するかなー ('A`)
@せんとえるも
@せんとえるも Месяц назад
干上がる寸前のアラル海にはなんかないものかな?砂嵐には有害物質が混じっていて、健康被害が出ているそう。でも有害だけど工業には使えるってものもあるからね。
@青木孝志-i9z
@青木孝志-i9z 4 месяца назад
アタカマ砂漠はもともと南アメリカ大陸の戦争だった太平洋戦争でチリ領になる。20世紀の初めにドイツ人のハーバーとボッシュが水素と窒素を化合させる方法でアンモニアの精製が変わる。独占が長く続かなかった
@minamiminami7494
@minamiminami7494 5 месяцев назад
EV車がチゲ鍋と同じ単語構成だからめちゃ気になる V:vehicle(車両)
@headank3179
@headank3179 5 месяцев назад
なんでリチウムがここや塩湖からばかり生産されているのか理解できませんでした。海水を乾燥させればリチウムがとれるんですか?
@みなおや
@みなおや 5 месяцев назад
出来るけど、あまりにも効率が悪いのでコストがかかりすぎて実用には程遠い(海洋資源あるある)
@yucanet
@yucanet 5 месяцев назад
可採埋蔵量って単語を合わせて調べると理解しやすいかもしれませんよ 大量の海水を同じ様に濃縮出来るなら海水からでもLiの採取出来るかもしれませんが、採取にかかる費用と時間等、物質として存在していても採取精製にコストがかかりすぎると資源として活用されないのが一般的ですね 資源とコストの関係はシェールオイルがそのいちばん有名な例で、原油価格が安い頃は赤字になるからって理由で技術開発のみで、原油価格が高騰してから注目度が上がった資源の代名詞かなと思います 海水から採取可能な資源としては他に金も話題になったことはありますが、金の価格より採取にかかるコストが高過ぎて実用化の目処はたってないとかそんな話がありました
@ロケットF01発射台
@ロケットF01発射台 5 месяцев назад
塩に困らない高地
@rukich777
@rukich777 5 месяцев назад
よーく見とけやあ‼︎(別の塩湖)
@奈落-j2p
@奈落-j2p 5 месяцев назад
地下水のくみ上げは止めて、海水をくみ上げたほうが良さそう。40年も雨が降らない土地があるなら、太陽光発電に向いてるように思う。 その電力で海水をくみ上げて塩湖にまいたほうがいいように思えてきました。
@my-wo9vk
@my-wo9vk 5 месяцев назад
アタカマえんこ あばたもえくぼ
@マリオだいすきみっくんちゃんねる
リチウム鉱山は日本にあるんですか?
@yukkurisigen
@yukkurisigen 5 месяцев назад
戦時中に釉薬としてリチウム鉱物が採掘された鉱山はあります。現在は稼働中の鉱山はありません。
@マリオだいすきみっくんちゃんねる
ありがとうございます!
@武闘派のび太
@武闘派のび太 5 месяцев назад
カスピ海が湖から海になっていたとは知らなかった。
@eiji0599
@eiji0599 5 месяцев назад
日本の裏側、なおかつ実は富士山頂並みの標高。 盆地だからこれでも低い方。 だいたい首都の空港からして富士山超え。 高山病確定だから俺には無理だ。
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 5 месяцев назад
ーコメです
@赤山靭負
@赤山靭負 5 месяцев назад
塩湖といえばちょっと前にスクエニから発売された2DHD(で合ってる?)のシミュレイションRPG を思い出す。タイトルも忘れたし、大して面白くなかったなー😅
Далее