Тёмный

なぜ京都-奈良間の輸送ではJR奈良線は近鉄奈良線に乗客を取られてしまっているのか【ゆっくり解説】 

ゆっくり鉄道博物館
Подписаться 189 тыс.
Просмотров 75 тыс.
50% 1

このチャンネルでは今後も鉄道・交通に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
✅チャンネル登録はこちら↓
/ @yukkuri_railways
権利表記
画像
docs.google.co...
参考文献
docs.google.co...
👀おすすめ動画👀
鉄道史に残るエグすぎた鉄道事故8選【ゆっくり解説】
• 鉄道史に残るエグすぎた鉄道事故8選【ゆっくり解説】
エグすぎる日本のスーパー秘境駅11選【ゆっくり解説】
• エグすぎる日本のスーパー秘境駅11選【ゆっく...
存在意義がちょっと怪しい新幹線の駅10選【ゆっくり解説】
• 存在意義がちょっと怪しい新幹線の駅10選【ゆ...
なぜ中国自動車道は山陽自動車道に利用客を奪われて閑散としてしまったのか【ゆっくり解説】
• なぜ中国自動車道は山陽自動車道に利用客を奪わ...
日本国内の赤字の空港をランキングにしてみた【ゆっくり解説】
• 日本国内の赤字の空港をランキングにしてみた【...
🚀おすすめ再生リスト🚀
【全動画】
• ゆっくり鉄道博物館全動画
【総集編】
• 鉄道博物館総集編
【新幹線の「なぜ」解説動画】
• 新幹線にまつわる様々な「なぜ」を徹底解説!
【交通系の事故・事件動画】
• 交通系の事故・事件動画まとめ
【新幹線や鉄道路線の未成線】
www.youtube.co...
• 都会なのに…
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/tra...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
#鉄道 #交通 #ゆっくり解説

Авто/Мото

Опубликовано:

 

2 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 264   
@N--T
@N--T 3 месяца назад
因みにJR奈良線の複線化などの輸送改善で一番ダメージを受けたのは、近鉄京都線ではなく京阪電車。 地図を見ればわかるけど、東福寺〜宇治で京阪とJR奈良線はかなり近接している。特に京阪宇治線は駅も近接している。 奈良線の輸送改善で、京阪宇治線の利用客が目に見えて減ってしまった。
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 3 месяца назад
確かに宇治~東福寺間は京阪の方が運賃が割高で 乗り換えの手間が掛かります。
@rosafoetida14
@rosafoetida14 3 месяца назад
三条からの直通運転もなくなりましたが、京阪は大阪方面からの乗客を取り込んだ方が有利と判断して、直通をやめたとも言えます。欲を言えば1駅伸ばして淀発着にすべきだと思いますが···
@N--T
@N--T 3 месяца назад
@@rosafoetida14 京阪特急が、それまでの京阪ノンストップから朝ラッシュの淀屋橋行の一部を中書島に停めるようになったのもJR対策とされています。 それまでの急行ではなく特急にすることで、大阪までの所要時間を短縮するのが目的です。 なにせ、JRは京都から「新快速」という速達列車がありますから。
@harripton
@harripton 3 месяца назад
JR六地蔵駅が開業してからですね。
@門亭栗数
@門亭栗数 3 месяца назад
かつては宇治の平等院に行くには「便利なのは京阪」と観光ガイドブックに書いてあったけども、今ではJR奈良線の「宇治」駅の方が便利になった。京阪宇治線は乗換が必要だし、京阪「宇治」駅はJRの線路をくぐった西側だし。
@tadabennkyousitaidake
@tadabennkyousitaidake 3 месяца назад
ここまで食らいついたJRも凄いけどね。国鉄時代は全部単線で1時間に1本だったらしいぞ。
@山岸克己-p5t
@山岸克己-p5t 3 месяца назад
しかもJR化寸前まで非電化。
@はまさお
@はまさお 3 месяца назад
民営化と複線化により数倍増えたなぁー。
@門亭栗数
@門亭栗数 3 месяца назад
なんでも、国鉄が「分割民営化」の際にJR西日本の社長になったおっさんが「羊羹の切り方と饅頭の切り方は違う。うちの饅頭は(路線距離がけっこう長い割に)餡(黒字路線)が少ない。誰だ、こんな切り方をしたのは」と怒ったそうで、なんとか餡(黒字路線)を増やそうと、山陰本線の京都よりを複線電化して通勤通学に使える路線にして、福知山線も複線電化するとともにマンションに体当たりするくらいの高速運転で阪急宝塚線・伊丹線の客を仁義なき戦いでぶんどり、そして奈良線も複線電化して近鉄京都線と京阪宇治線の客を分捕ろうと「企業努力」してまんねん。近くのマンションの住民は体当たりされんように御守りでも持っとってくださいねえ。
@面白くない人
@面白くない人 3 месяца назад
@@門亭栗数この厳しい環境があの事故を生んだとも考えられますよね。 とはいえ、新快速に代表されるスピードには目を見張るものがあります。
@西川均-q4n
@西川均-q4n 3 месяца назад
​@user-wi7he9sp5qしかも昭和40年代まで蒸気機関車…
@takuhei.m8171
@takuhei.m8171 3 месяца назад
JR奈良線は京奈間輸送では不利だが、平等院や宇治上神社などの有名観光スポットに近い宇治駅、開発著しい六地蔵駅にアクセス出来るなど有利な点もあるので、強みを活かせて欲しい。 また輸送力の限界から乗車率が高いので、全列車6両編成にすべき。
@Latino-n9p
@Latino-n9p 3 месяца назад
逆に言うと城陽駅ぐらいより南では、観光地らしい観光地は存在せず、近鉄があったから近鉄駅の周辺がベッドタウンとして発展したという感じですので、近鉄に対抗しようと思っても手段らしい手段がありませんね。 JR西はこの区間に関しては近鉄と勝負する気はないでしょう。リニアができたら変わるかもですが。
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 3 месяца назад
みやこ路快速は6両で立ち客がちらほらで、普通なんかは稲荷を過ぎるとガラガラなんで6両にする必要はないです。
@takuhei.m8171
@takuhei.m8171 3 месяца назад
@@デコピン-n1q それは通勤時間帯以外の時間しか乗ったことがないからでは? 稲荷以南はガラガラなんてことはないですが。
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 3 месяца назад
@@takuhei.m8171 たしかに通勤時間帯には乗ったことはありませんが、どのみち城陽〜木津の閑散区間を走る以上、6両は無駄でしかないです。
@アハトアハト-k3s
@アハトアハト-k3s 3 месяца назад
@@デコピン-n1q 奈良線の6両が無駄なら学研都市線の7両はもっと無駄ってことになりますよ。 閑散区間があるのはどの路線も同じです。
@motchan0711
@motchan0711 3 месяца назад
JR奈良線は近鉄京都線よりも京阪宇治線に勝ったってイメージです! 実際京阪宇治線からは優等種別が消えましたし、逆にJR奈良線のみやこ路快速は利用者が多いですし。 まぁ近鉄京都線はそんなの気にすることもなく特急急行が爆走してますね笑笑
@モリーニョエル
@モリーニョエル 3 месяца назад
国鉄末期は奈良線は一時間一本だったからJRになってからは頑張ってる方。
@N--T
@N--T 3 месяца назад
実際JR奈良線の輸送密度は、JR発足初年度の2.5倍になっている。
@dual_punch
@dual_punch 3 месяца назад
国鉄末期に電化されるまではキハ35がのぉーんびり走ってたローカル線でしたねぇ…
@awacs40
@awacs40 3 месяца назад
​@@yme32647連で木津まで行くようになったけどね、昔は長尾から非電化だった
@門亭栗数
@門亭栗数 3 месяца назад
福知山線が山陰方面へ行く特急「まつかぜ」「やくも」・急行「だいせん」、それに天橋立とかに行く急行「たんば」に乗る時は使うけども通勤通学に使える路線ではなく、ディーゼル機関車がガチャコンガチャコン引っぱってた福知山線と似たようなもんでしたよね。
@Latino-n9p
@Latino-n9p 3 месяца назад
JRになった直後はさほど頑張ってませんでしたよ。 奈良・大和路博という博覧会が奈良で開かれたことがあったんですが、JR東海がこの博覧会に行く人用に作った特別切符が京都までの新幹線切符と博覧会の入場券と、加えて京都から奈良へのアクセスとして近鉄の特急券だったことがJR西に危機感を与えたなんていう噂があります。皇族を近鉄に取られてもどこ吹く風だったのに。
@hyumeln
@hyumeln 3 месяца назад
京都からJR奈良線乗ったらインバウンドで奈良駅まで満員電車でした…
@binestyle
@binestyle 3 месяца назад
稲荷や宇治に行く客がえげつない
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 3 месяца назад
すいません。私の様な 18キッパーも要因の1つです。反省
@ken4469
@ken4469 3 месяца назад
大抵伏見稲荷で降りるのだが、宇治、奈良まで満員だったんか。
@jtane12r
@jtane12r 3 месяца назад
ジャパンレールパスで近鉄は乗れないというのも要因の一つでしょうね。
@nishi-yan
@nishi-yan 3 месяца назад
今や嵯峨野線と並び始発の京都駅からでさえ座れない路線。特にみやこ路快速の観光客の乗り通しはヤバすぎ。 人混み嫌いなので最近は京都行く時は奈良線で行くけど、京都から帰る時は近鉄特急で奈良まで行ってJRに乗り換えて引き返すという乗り方をよくする。
@前田伴樹
@前田伴樹 3 месяца назад
近鉄京都線には、1998年3月ダイヤ改正〜2003年3月ダイヤ改正までは、定期の快急が運転されていた。(1998年3月改正〜2000年3月改正は,土休日運転。2000年3月改正〜2003年3月改正は、平日ダイヤでも運転されていた。) 停車駅は、竹田,丹波橋,大和西大寺に、2000年3月改正時からは、奈良線の快急も含めて新大宮駅にも停車駅として追加。 (2000年3月改正から京都市営地下鉄烏丸線↔近鉄奈良で、急行の直通運転開始。) しかし一部特急停車駅の高の原駅で、急行を通過待避させたりて、誤乗車が、多かったのと、輸送力過剰の為、京都線快急は、僅か5年間で、廃止されてしまいました。 近鉄の主要幹線で、臨時列車も含めて、快急が、全く設定されていない路線は、近鉄名古屋線だけですね‼️😮 参考資料,近鉄時刻表1998年〜2003年号,近鉄年末年始時刻表2002年12月発行。
@kato31142
@kato31142 3 месяца назад
京都〜奈良間は車より電車の方が移動が楽だと最近知った。 この間の京奈和自動車道は役に立たない。
@MT-nu1kv
@MT-nu1kv 3 месяца назад
大久保新田民ですが、圧倒的に近鉄が便利。 京阪宇治線はだいぶ追い込まれましたが。。 基本は近鉄で転換クロスシートで帰る時は奈良線を使います。
@喜撰法師-z8k
@喜撰法師-z8k 2 месяца назад
近鉄運賃超高い 近鉄大久保、JR 宇治民は対京都はJR 対奈良ならどちらかと言えば近鉄ですが
@はやかわやおい
@はやかわやおい 2 месяца назад
あの辺住んてるなら急行停まる大久保に軍配が上がるのは当然だろうな 城陽らへんの人は近鉄使えても鈍行しか停まらないから奈良線一択なんだろうね
@aboya77
@aboya77 3 месяца назад
鉄道とは全く関係ない話しですが、宇治の平等院鳳凰堂が描かれているのは、10円玉の表側です。これは 10円玉などの硬貨を製造している造幣局が、発行年数が書かれている方を裏側としている為です。この事は 便宜上そうしているだけで、法律で決まっている訳ではありません。
@チャカリー
@チャカリー 3 месяца назад
ちなみに、山科区の名神高速道路は国鉄の旧路線をほとんど使っています。これはコストダウンを考えてのことだったそうです。 google mapでよく見ると、名神高速道路と奈良線の交差する箇所から北に200m奈良線から分かれるような箇所があり、そこから南南東に建物が建っており、名神をこえると道路になり、南東に進み、そのまま府道35号線に合流して、南に大きく蛇行してから名神に合流します。これが昔の東海道線跡です。 ちなみに、大津市側は旧逢坂山トンネルから今の大津駅(当時は大津駅はありませんでした)につながっていました。
@中村凛夜
@中村凛夜 3 месяца назад
1993年はJRの乗車人員が2万人に対して近鉄が5万人だったけど2019年は1万8千人と3万2千人だから健闘してると思う。
@akstn38
@akstn38 3 месяца назад
コロナで観光需要が落ちただけでは()
@中村凛夜
@中村凛夜 3 месяца назад
@@akstn38 2019年だけど年号分からない?
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 3 месяца назад
2万人も減っているのか。
@kenichiro_uesugi
@kenichiro_uesugi 3 месяца назад
大昔はキハ35系が走る非電化路線だったんだよな。国鉄末期に電化されたけど近鉄に比べてパッとしなかったな。 JR西日本になってから大夫改善されてよかった。全線複線化が待ち遠しい。
@及川誠-v8b
@及川誠-v8b 3 месяца назад
京都から宇治の鳳凰堂を見に行く時は、昔は近鉄、京阪乗換だったけど。 今はJRだなあ。それくらい使いやすくなった。 奈良行きは少ないから、奈良へ行く時は近鉄だけど。
@fujiwara_shino
@fujiwara_shino 3 месяца назад
JRで奈良駅に連れて行かれても、観光ならいいけど、 住民にとってはそっから先に行けるところが限られてしまい、使いにくい。 近鉄京都線は西大寺の存在がでかい。
@はやかわやおい
@はやかわやおい 2 месяца назад
大阪方面に行くとして南側の人は西大寺から奈良線が使えるし北側の人は丹波橋から京阪が使える JRは奈良か京都まで行かないといけないのがめんどくさいし何より優等列車が少ない
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 3 месяца назад
JR奈良線と並行する近鉄京都線は運転本数で差を付けられていて日中1時間あたりの本数もJRは普通4往復、快速2往復に対し近鉄は普通4往復、急行3往復、特急4往復の状態である
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 3 месяца назад
普通が3往復、急行が4往復、特急が3往復ではないですか?
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 3 месяца назад
@@デコピン-n1q 特急は4往復で橿原神宮前系統と奈良系統が各2往復で個別では30分間隔だけど日中の京都線のダイヤは10分サイクルの為京都線全体では10分、20分と間延びしています。
@村中武史-v2u
@村中武史-v2u 3 месяца назад
2023年3月18日改正で、みやこ路快速は京都~奈良間全列車44分、221系6両編成で運転(京都・奈良発9:37~毎時07・37~17:07 この間30分毎)となりました。複線化前は45~49分と列車によりバラツキが発生していましたので大幅に改善されています。 京都~城陽間でも普通列車は約15分毎のパターンダイヤになっています。朝夕ラッシュの快速の本数が少ないのと、殆どが 区間快速での運転であるのが不便な要素かもしれません。朝夕はどうしても単線区間での行き違い待ちが発生するために 所要時分にバラツキが生じてしまいます。
@あさどん-s1s
@あさどん-s1s 3 месяца назад
新幹線で京都まで行き奈良観光するなら運賃面ではJRに分があるけど近鉄奈良のほうが東大寺や春日大社に徒歩圏内で行けるから近鉄に分があるかな?
@門亭栗数
@門亭栗数 3 месяца назад
京都駅から京阪線に乗りたいと思った時には、JR奈良線で「東福寺」まで行っての乗換が便利。特に新幹線で京都駅まで行った時、夜行バスで八条口で降りた時は奈良線ホームはすぐそばで、東福寺から京阪の北向きに乗りたいときはJR「東福寺」から京阪の「東福寺」北方向は乗換が便利なので、清水寺・八坂神社・知恩院とか、出町柳で叡山電鉄に乗り換えて鞍馬寺とか、貴船神社とかに行きたい時に便利。  かつては「奈良線なんて使えないだろ」て印象だったが、今は「使える電車」。
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 3 месяца назад
今は逆だよ。JRは6本停まるけど京阪は4本しか停まらない。
@はやかわやおい
@はやかわやおい 2 месяца назад
京都の観光地って地下鉄沿線が多いし少なくとも観光で行く人なら竹田から近鉄で丹波橋行った方が利便性いいと思うけどね
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 3 месяца назад
地味に宇治〜京都は、京阪本線、宇治線とも競合してます。こっちは乗換なしで京都駅に行けるため、JR有利な模様。
@NanashiBass
@NanashiBass 3 месяца назад
奈良県民です。JRはちょっとの雨で運休しまくりで脆いイメージがあり、近鉄の方が車両や線路がしっかりしてる先入観がいつのまにかあって、近鉄を選びましたw
@はやかわやおい
@はやかわやおい 2 месяца назад
奈良はほんとJRの存在感が全然ないな 阪奈も京奈も全部近鉄優位のイメージしかない
@puriamious
@puriamious 3 месяца назад
そのせいか近鉄はおそろしく足元見た運賃設定してるのがまたね というか近鉄の中距離自体高すぎる
@枝豆とビール-o4h
@枝豆とビール-o4h 3 месяца назад
近鉄は関西大手私鉄の中で、運賃が高過ぎます。過疎路線が多いからですが、高い運賃払わせるなら、せめて駅や車輌は綺麗に新しくして欲しい。車齢50年とか駅舎や構内ボロいとか、ぼったくりです。特急車輌だけ良くて一般車輌は家畜車です。南海共々、会社の姿勢が疑われます。
@デーブホー
@デーブホー 3 месяца назад
いや、別に近鉄の車内そんな文句ないよ? 別にLCDとかいらんし、車内汚いこともないし。 運賃は関東に比べたらまだマシな気がするわ。
@puriamious
@puriamious 3 месяца назад
​@@デーブホー そのマシという根拠に挙げてるの確実に首都圏の三セクとだよね?なんで大手私鉄とじゃないの? 30km超えたら大手私鉄で近鉄より高い会社なんか無いぜ?TXは三セクで私鉄じゃないぞ
@デーブホー
@デーブホー 3 месяца назад
@@puriamious あぁ、ごめんごめん、関東の私鉄はあっちこっち乗り入れしてるから、そっからそこがなんでこんな高いねん、となるのよ。 純粋に小田急線内だけとかやったら、確かにそっちの方が安い。 ただ、近鉄はしゃあない。 路線網が壮大過ぎる。 今年から8Aとかデビューするから、それでその辺多少はマシになる感じかな。
@puriamious
@puriamious 3 месяца назад
@@デーブホー それもっとフェアじゃなくね? なら関西も近鉄↔阪神なんば線や阪急↔Osaka Metroほか中心までの路線乗継ぎを比較対象にしなきゃおかしいでしょ 基準くらい揃えないと単なる関西ヲタの関東下げしか受け取られないぞ
@daiyakaisei
@daiyakaisei 3 месяца назад
案内上は奈良線は京都~奈良間とした方がわかりやすい。
@ohtatsu9161
@ohtatsu9161 3 месяца назад
JRで京都〜奈良駅間が720円と紹介されてますが、京都市内と書かれた新幹線切符を持ってる場合は、桃山〜奈良駅間の590円となります。
@Hitoshi1104905
@Hitoshi1104905 3 месяца назад
なら100年会館に用があった時、迷いなく京都からJR奈良線を利用しました
@bogari2970
@bogari2970 3 месяца назад
これでもJR奈良線はJR西日本の民営化後に発展した路線ベスト4にランクインしてるんですよ、東海道線・山陽線・可部線・奈良線、その癖に中古車しか走っていないけど、投資したら赤字になるんだろうな
@ポッチャマ-l3w
@ポッチャマ-l3w 2 месяца назад
老朽化以外で新車に置き換えるメリットは車両性能の向上と接客設備…なのだが前者はともかく後者は改造でもどうにか出来ることが多いので現状の奈良線だと変電所の兼ね合いとかもあってそこまでいらないのかもですね
@門亭栗数
@門亭栗数 3 месяца назад
所要時間としては、JR奈良線は元巨椋池だったあたりを迂回しているのに対して近鉄京都線はまっすぐ進んでいるので、京都ー奈良間の所要時間ではその分、JRは不利だね。
@nhk3882
@nhk3882 3 месяца назад
JR奈良線は完全複線化に向けて話し合いしてる可能性も。 完全複線化になれば、みやこ路快速の増発もでき、近鉄の利用客にものってもらえる。
@myarmyar4252
@myarmyar4252 3 месяца назад
安定収入の源である通勤需要(定期券販売)が見込めるのがせいぜい長池までだから、コストに見合うだけの需要がないんよね。 城陽市の青谷地区(旧綴喜郡青谷村)以南は人口がぐっと減ってしまう。 近鉄の場合は新田辺以南でも、高の原から京都へ通う通勤需要があるのが大きい。
@藤原鎌足の子孫
@藤原鎌足の子孫 3 месяца назад
国鉄時代の非電化単線のイメージが強すぎなのかもしれませんね。
@堀口学-v9y
@堀口学-v9y 3 месяца назад
その昔に近鉄京都線にも 快速急行の設定が有りましたね… 早い目に廃止になったけど…
@N--T
@N--T 3 месяца назад
通過駅が多すぎて、誤乗などの問題のほうが大きかったそうな。
@門亭栗数
@門亭栗数 3 месяца назад
宇治の平等院とかに行く場合、 京都駅から行くならJR奈良線が便利だけども、 大阪の御堂筋線・北大阪急行線・堺筋線・谷町線・環状線の東側沿線から行く場合や京都でも、祇園四条・京都河原町とか清水五条とかから行くなら京阪の方が便利…かな。
@はまさお
@はまさお 3 месяца назад
近鉄に及ばなくてもJRも健闘していると思う。
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 3 месяца назад
転換クロスシートが程良く快適です。
@松村一也-q7o
@松村一也-q7o 3 месяца назад
約40年前は国鉄奈良線で、非電化の単線やたけど、長距離の急行はあった…紀の川号は京都~奈良~桜井~高田~和歌山まで結んでいた
@N--T
@N--T 3 месяца назад
さらに昔は白浜・新宮まで行っていた。 (奈良で名古屋からの編成と併結)
@寛喜瀬川
@寛喜瀬川 3 месяца назад
沿線開発に力をいれたのが近鉄。後回しにしたのが国鉄だから。
@頬予大橋
@頬予大橋 3 месяца назад
1930年~1937年には、奈良線で準急列車(現在の快速列車に相当する列車)が設定されたことがありました。この列車は当時開通したばかりだった近鉄京都線に対抗する目的で、1930年10月改正で京都→奈良3本・奈良→京都2本が設定されました。この列車の途中の停車駅は桃山・宇治・長池(奈良行の1本のみ停車)・木津のみで、京都~奈良を約55分で結びました。(最速列車で52分・最遅列車で58分でした。)しかし1日2.5往復だけでは近鉄に対抗できなかったようで、1932年には2往復(京都発の1本が湊町行になりました。又長池の停車がなくなりました。)、1934年には1往復(運行区間が湊町~京都になりました。)に減便されました。1936年には京都行が稲荷に停車するようになりました。そして1937年に日中戦争が開戦した影響で、奈良線の準急列車はこの年限りで廃止されてしまいました。(廃止直前の1937年10月時点では、京都~奈良の所要時間は奈良行が55分・京都行が59分でした。)
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 3 месяца назад
最近は JRが1部複線化したり 宇治 伏見稲荷 東福寺などの 観光需要で 少し盛り返している
@はまさお
@はまさお 3 месяца назад
完全複線化にしたJR宝塚線も阪急からの客を奪ったなぁー。
@shiwotsu
@shiwotsu 3 месяца назад
近鉄奈良線とJR奈良線は通る場所が全く違うからややこしい...😂
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 3 месяца назад
東海道本線を京都線と呼び出してからJRは京都線が2つになりました。
@門亭栗数
@門亭栗数 3 месяца назад
京都と奈良の間を走る鉄道が、近鉄は京都線でJRは奈良線、近鉄の奈良線は大阪と奈良の間の路線ですからね。
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 3 месяца назад
@@yme3264近鉄にも京都線があるんだが・・・。
@flownallov
@flownallov 3 месяца назад
京都伏見稲荷間は結構混んでるんだけどな…
@ゆうちゃま-f3y
@ゆうちゃま-f3y 3 месяца назад
JR奈良線沿線に住んでいますが、京都に行く時はやはり近鉄を使ってしまいますね‼️ それでも奈良線は昔を比べたら活気あるほうですよ‼️特に京都~宇治までは観光客で外国人も多いですが、そこから先が… 象徴的なのは乗り換え駅でもある大和西大寺駅と木津駅です。 いろんな目的地に行けるのは同じなんですが、百貨店や飲み屋が周りにあって、駅構内にも飲食店やコンビニがある大和西大寺駅に対し、周りにはほとんど何もない木津駅。それをみたらやっぱり近鉄が上回ってます‼️
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 3 месяца назад
木津は北が4本、南は5本あるけど東西それぞれが1本のみですからね。
@幸司近野
@幸司近野 3 месяца назад
単純に、京都〜奈良間の運賃を比較しただけであれば、40円かもしれませんが、東京方面から奈良に行く場合は、奈良まで通算になるから、もっと安くなりますよね… 特急を利用しないのであれば、JRを選ぶ手もありだと思いますよ。
@kv6205
@kv6205 3 месяца назад
関東方面からジパング倶楽部利用だと、割引のない近鉄よりJRになります。
@ポッチャマ-l3w
@ポッチャマ-l3w 2 месяца назад
ただスマートEXとか使うと京都で乗車券ごと分割になるから…ってのはあったり
@パンナコッタ-v1l
@パンナコッタ-v1l 3 месяца назад
10年前に通学でJR奈良線を使っていて今は通勤で使っていますが、全体的に10分ほど速くなったと思います
@tetsudo_channel
@tetsudo_channel 2 месяца назад
00:01オープニング 00:24JR奈良線とは 02:08JR奈良線の歴史 04:05JR奈良線の輸送状況 05:08「近鉄京都線」について 06:39「近鉄京都線」の歴史 08:53「近鉄京都線」の輸送状況 10:39京都-奈良間でJRが近鉄に負けている要因①~特急列車の存在~ 12:33京都-奈良間でJRが近鉄に負けている要因②~列車本数の差~ 14:57京都-奈良間でJRが近鉄に負けている要因③~単線区間の存在~ 16:27京都-奈良間でJRが近鉄に負けている要因④~奈良駅の位置~ 17:32エンディング
@ケロロ軍曹-u3z
@ケロロ軍曹-u3z 3 месяца назад
2画面同時再生の人がJRが今の状態になった時とその前の状態の頃と2回やったよね。実際、奈良市の山奥のオフクロの実家から京都の叔母の家へ行く時、電車では最寄り駅がJRでも実際乗るのは当時はバスが奈良駅行ってた事も有って近鉄1択って従兄が言うてたね。
@緑猫-e5m
@緑猫-e5m 3 месяца назад
それでも外国人観光客多いからみやこ路快速はパンパンに乗ってるよな
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 3 месяца назад
京都発車時点の話かな?東福寺で結構降りて六地蔵、宇治を出たら空いてるよ。
@原田慎也-d6y
@原田慎也-d6y 3 месяца назад
奈良を観光するなら 市内寄りに駅がある 近鉄奈良駅が便利❗
@Elikey_176
@Elikey_176 3 месяца назад
前はもっと近鉄優勢なイメージだったけど、いつの間にかどんどん差を埋められてる感ある
@tmhrnsn939
@tmhrnsn939 3 месяца назад
桜井線ユーザーからすると天理までJRでそこから京都まで近鉄を使います 土曜・日曜・祝日早朝始発だとJR奈良駅で30分くらい待たないといけないので近鉄を使います 日中ならJR奈良の方が接続が良いのです 帰りの京都から天理の間は近鉄一択です 特急(西大寺まで)と急行で天理でJR乗り換えが1本早くできることもあって45分近く自分の帰宅時間が変わる面白い設定があります 日中はないですが京都からの急行天理行き・天理からの急行京都行きの存在も大きいです
@wxyz4013
@wxyz4013 3 месяца назад
京都〜奈良の全線複線が出来て初めて近鉄と張り合う土台が出来るかな?😶
@tatsu4436
@tatsu4436 2 месяца назад
1:27 奈良駅、美しすぎて草
@kazu-rs9lb
@kazu-rs9lb 2 месяца назад
奈良止まりじゃなく、王寺まで延長した方がいいのでは?昔大和郡山市に住んでいましたが、京都行くなら近鉄、大阪行くならJRと使い分けていました。
@kyoko7343
@kyoko7343 3 месяца назад
京都と奈良を結ぶ路線にしては、特に奈良側は ザ・ローカル線な雰囲気を醸し出していました😅
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 3 месяца назад
国鉄時代は京都ー奈良間の切符を買おうとしたら出札係が近鉄を勧める始末。本当にやる気がなかった。ようやく巻き返しを図ろうとしている感じ。今は膨大な値上げをした近鉄の方がやる気がない感じ。新車投入に期待...
@いち私有宗教家
@いち私有宗教家 3 месяца назад
京都から東京など営業キロ200キロ超えの時(京都市内と記載されたJRの切符)、奈良県各所から近鉄京都行急行に乗り、桃山御陵前で降りてJR桃山駅まで歩いて桃山駅から京都行普通に乗れば、結果的には桃山御陵前ー京都間がタダになる、 という点では複線化されたメリットは大きいし、この間はJRは近鉄に勝てるかもしれない。
@yosshy99837
@yosshy99837 3 месяца назад
そもそも奈良線の方は国鉄時代から「やる気がなかった」につきます。「線形が悪い」とか言われてて事実ではありますが、その線形の割にはかなり短時間で京都-奈良を結んでるので、それ自体が原因ではありません。単線時代は完全にローカル線で、ディーゼルは知らせてた頃は廃止が予定されてました。国鉄は「国鉄」なので、私鉄のように沿線開発ができません。というか分野が違いすぎます(今なら「国交省」なので何でもありですけど)。(余談ですが、JRの地方路線が苦戦してるのはこのあたりにも原因があるかと)だから周辺人口がなかなか伸びなかったんですよ。たた奈良線の場合は、そのへんは他の不動産会社が頑張ったので徐々に沿線人口が増え、電化にこぎつけました。ですがJRになってからも、JR自体は奈良線にあまり興味を示していませんでした。その方針が180度変わったのが「奈良・シルクロード博」です。新幹線=JR東海(新幹線の京都駅はJR東海エリア)が、あろうことか近鉄と提携したセットの切符を販売しました。JR西はこれにかなり悔しさと怒りをこみ上げたらしく、その後、本格的にJR奈良線のテコ入れが始まって、今日に至ります。 昨今では、長年、マジで山手線を走ってた103系を長らく走らせてたり、「奈良までつながってない」ネタとかで、鉄オタ界隈がイジり出して盛り上がって来たのと、某旅行サイトによる伏見稲荷押しにより、観光客が激増したことによって(しかも外国人客が使うJAPAN RAILPASSは近鉄が使えない)、JR奈良線を取り巻く環境が大きく変わって来たように思います
@mitsuyamaeda-railfan
@mitsuyamaeda-railfan 3 месяца назад
「桜井・京都間」と「桜井・大阪間(おおさか東線経由)」で快速列車を運行して欲しいです。
@りっちゃんねるん
@りっちゃんねるん 3 месяца назад
このチャンネルでJRが買ってるのみたことない デタラメだろ
@電車好きマン
@電車好きマン 3 месяца назад
奈良はJRも十分に本数ある。 俺の三重方がJRと近鉄格差 やばいで。
@あきだにゃん
@あきだにゃん 3 месяца назад
本数も多いし便利だけど高いよ近鉄 名鉄より高いくらいに感じる
@kazukifujisawa6436
@kazukifujisawa6436 3 месяца назад
近鉄に押され気味とはいえ、その昔は105系2両編成がのんびり走ってた時代からすればかなり発展しているので、結構頑張っていると思います。
@pianoman630
@pianoman630 3 месяца назад
自宅の最寄り駅は城陽駅でした。子供の頃は片面駅で、列車交換もできない駅でしたよ。 京都市内に行くにはやはり本数が多い近鉄でしたねぇ。
@piccarinyo
@piccarinyo 3 месяца назад
只、外国人観光客に対しては奈良線は有利に働くのよね。 ジャパンレールパスにもちろん対応してる路線だし、沿線に東福寺や伏見稲荷、 宇治などの観光地にも近くて、便利。奈良に関してもスピードアップしたおかげで 少し時間短縮したし、これからが見物だと思う。
@sinnya616
@sinnya616 3 месяца назад
そりゃ国鉄は東日本エリア優先で関西の地域輸送放ったらかしでしたからʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@第四軍道
@第四軍道 3 месяца назад
しかも奈良線は明治期に名阪間でチキンレースを繰り広げていた旧関西鉄道の傘下として明治末期に国有化され 戦後はこれらの路線もろともに国鉄本社と超絶に仲の悪い旧天王寺鉄道管理局管内に置かれた経緯から国鉄末期まで冷遇された おなじ関西でも東海道線などが属していた旧大阪鉄道管理局管内と比べれば扱いの差は歴然! 1960年代の気動車運行が奈良線130年の歴史上唯一の新車投入、このころの東福寺や黄檗、城陽といった新駅設置が数少ない輸送改善 優等列車といえば急行「しらはま」→「紀ノ川」が一日一本だけ 電化は民営化2年半前、その直前には廃線すら取りざたされることもあったと聞いて驚くばかりだ 複線化に至っては民営化どころか21世紀になってようやく一部区間で実現・・・
@makim7639
@makim7639 3 месяца назад
確かに京都から宇治は京阪で、奈良へは近鉄で行きますね。JR奈良駅は新しくてきれいだけど、驚くほど小さいです。繁華街に近いのは近鉄。あとJR奈良線よく遅れる止まる😅
@門亭栗数
@門亭栗数 3 месяца назад
JR「奈良」駅から近鉄「奈良」駅までの間を歩いて散策するのも悪くないよ。
@arishin683
@arishin683 3 месяца назад
毎回はそうしてられないですからね
@akstn38
@akstn38 3 месяца назад
あそこビルばっかだししんどい
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 месяца назад
京都ー奈良間でJR奈良線が近鉄京都線奈良線に負けているかというとJRは城陽ー山城多賀間と玉水ー木津間が単線たから。それと今年の秋に近鉄奈良線京都線橿原線天理線には新型通勤型車両8A系が投入されることになっているからね
@jw1today110
@jw1today110 2 месяца назад
キハ30系時代の奈良線を知っているから 逆に今の奈良線の発展ぶりに驚愕してる😮
@さすけ-q1s
@さすけ-q1s 2 месяца назад
逆に両都市を行き来する外国人観光客はほぼJRしか使いません。
@qrhsx891
@qrhsx891 3 месяца назад
JRは奈良県エリアで力入れてない 近鉄は利便性高い
@ゴルジイ
@ゴルジイ 3 месяца назад
複線化したからどちらとも言い難い。近鉄は京都の東側国際会館まで直通運転は、便利。しかし、奈良駅で見ると、JRの方が遠いけどバスの発着から見ると有利。近鉄は大阪からの客輸送がメイン、どちらにしても一長一短あり、因みにどちらも僕は車で出かけますが!
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 3 месяца назад
近鉄は使いやすい。強いよ。
@yoshiboo-t2l
@yoshiboo-t2l 3 месяца назад
京都駅での新幹線からの乗り換えも近鉄は便利すぎるんだよな。新幹線の京都駅の改札を出たら、即近鉄の京都駅に なってるし。
@fujiwara_shino
@fujiwara_shino 3 месяца назад
近鉄京都線と京阪本線は、丹波橋で相互乗り入れする線路があったんよね。 今は廃止されて、かすかに線路跡が残ってるだけで。
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 3 месяца назад
JRは木津での接続を一切考慮してないから全く使えないよね。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 3 месяца назад
でも今は高いよ
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 3 месяца назад
大丈夫!俺はJRだけしか利用しない!近鉄沿線は不便や‼️
@mah2mah
@mah2mah 3 месяца назад
なんかめちゃくちゃわかりにくい動画だな、、、表にしてJRと近鉄比べるようにしてよ
@ch-cr9pu
@ch-cr9pu 3 месяца назад
そういや、昔近鉄京都線を走る快速急行あったなぁー! 停車駅竹田と丹波橋だっけ? 一瞬ではいしになったけど😂
@masadara4509
@masadara4509 3 месяца назад
奈良県民で北部に住んでる人なら何で近鉄奈良とJR奈良が一緒になってないんだよと100回は思うよな。
@たぁ-n5y
@たぁ-n5y 2 месяца назад
JR奈良線は今でこそほとんど複線化されたけど、単線であれだけの列車が走ってたのがすごいと思う。
@正和今中
@正和今中 20 дней назад
首都圏の埼京線直通運転の川越線が単線で1日75本だけど奈良線の藤ノ森〜宇治は1日100本だった。
@ytanaka257
@ytanaka257 3 месяца назад
非電化時代は奈良や宇治に行くのにJR奈良線に乗るという発想が無いくらい空気な存在
@岡ちゃん-e4v
@岡ちゃん-e4v 3 месяца назад
JRの奈良~京都より近鉄の奈良~京都は西大寺で乗り換えがあっても近鉄の方が早着みたいだから需要は高いのかも、さらに近鉄は特急があるから別料金にはなるけど急行より遥かに早着するからなぁ。
@中年おっさん-u2f
@中年おっさん-u2f 3 месяца назад
JRも頑張っていますね。
@やましたまさゆき-b1c
@やましたまさゆき-b1c 2 месяца назад
将来的にJR奈良線が全線複線化したとしてもJRが特急を走らせては空気輸送になることが明らか。 JRの特急料金が明らかに高額なので特急を運行させていてはお話にならない。 本気で近鉄に勝負を挑むなら優等列車は急行か指定席料金だけの追加で済む座席指定の快速系統を運行していてやっと勝負になるレベル。 新幹線と在来線特急との乗継割引を廃止にしている現在では特急の運行などお話にならない。
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 3 месяца назад
昭和の頃は近鉄の圧勝でJRがコツコツ差を詰めたんでしょう
@おならぷぅ-e6q
@おならぷぅ-e6q 2 месяца назад
奈良県一の利用者数はJR王寺駅なのはまた別のお話。
@user-ix6qjma
@user-ix6qjma 3 месяца назад
2:40 東山トンネルはそこではないです。清水寺の南辺りですよ。
@佐藤光-e6s
@佐藤光-e6s 3 месяца назад
ただ、JR西日本は通勤型片側4扉車両を廃車にさせた結果、混雑が酷くなるのでは? 近鉄京都線は、片側4扉の通勤車両が運行していることや大和西大寺で大和郡山・天理・橿原神宮前方面(一部は天理・橿原神宮前行直通急行あり)へ乗り換える客も多いからです。😮
@原田慎也-d6y
@原田慎也-d6y 3 месяца назад
JRが環状線の新型電車を片側3扉にして 直通する 大和路快速や関空、紀州路快速とドアを統一して 環状線にホームドアが可能になる
@naboo080903
@naboo080903 3 месяца назад
東山トンネルの場所が違いますよ。 山科より西が東山トンネル 山科より東が逢坂山トンネル
@seasidefufun2008
@seasidefufun2008 3 месяца назад
やっぱり奈良駅の立地がね… 今まで何度か奈良へ遊びに行ったことあるけど「JR奈良って…ないんだっけ…え?あるの?どこ?」状態 奈良線は「京都←→東福寺・稲荷・宇治等の観光名所+六地蔵あたりのベッドタウンとを結ぶ路線。宇治から先?未開の地かなぁ」というイメージ
@N--T
@N--T 3 месяца назад
たしかに立地の問題はあるけど、路線バスはきちんと整備されているからね。(近鉄・JR奈良駅両方通る系統がほとんど)
@hk-vl4yr
@hk-vl4yr 2 месяца назад
木津駅って地図で見ると大阪京都奈良に一本で行ける便利な立地だけど、JRの時刻表見て愕然とするよね。特にここ数年の間引きはひどい
@こげくさ
@こげくさ 3 месяца назад
蒸気機関車全盛期に設置された国鉄の駅は街の中心地から離れた場所にありました。 奈良駅もその例ですね。 大阪駅・名古屋駅・京都駅のように街の中心地が駅周辺に移り変わる例もあるのに、奈良駅がそうならなかった理由はなんでしょうか?
@dorimudei
@dorimudei 3 месяца назад
JR奈良駅に限らず、地方都市のJR駅のほとんどは昔の市街地から離れて建てられています。 これは昔の明治期から大正期の鉄道は旅客輸送よりもあくまでも貨物輸送がメインだったからです。貨物輸送は広大な敷地が必要なので市街地に作れなかったのです。 国鉄時代からの奈良駅の敷地や施設が広大だったのはその名残。 蒸気機関車の煙が凄いので街中に作れないというのも一説としてありますが、やや信憑性薄くなっているそうです。
@こげくさ
@こげくさ 3 месяца назад
@@dorimudei 大阪駅や名古屋の駅周辺は貨物駅跡地を利用して再開発に成功しましたが、奈良駅は上手く行かないようですね。
@dorimudei
@dorimudei 3 месяца назад
@@こげくさ 古くから有る、ある程度大きな都市は駅から少し離れた旧市街が徐々に活気を失い、開発の余地がある駅周辺が新市街として発展していく過程が見られます。でも奈良は観光と言うこの街ならではの需要を優先したので観光地である旧市街と公園が変わらず栄えており、明治時代、鉄道が引かれた当初は大変賑わってたのが大正期、後から参入して来て観光地の真横に駅を建てた近鉄に殆どを、近代化の遅れた国鉄(JR)から持って行かれ尚且つ近鉄は大阪への所要時間が短いので国鉄奈良駅に近い大宮近辺も近鉄に流れました。なので観光客からも近場の市民からも総スカンを食らった今のJR奈良駅があり付近の街も発展しませんでした。多分もし大掛りな再開発をしてもそんなに変わらないでしょうね。
@高橋秀哲
@高橋秀哲 3 месяца назад
JRは巨椋池を迂回してるから大廻になる。近鉄は巨椋池の埋め立て完了してから線路を敷設している。端から勝負にならない。
@第四軍道
@第四軍道 3 месяца назад
巨椋池の干拓事業は昭和8~16年 近鉄(奈良電)開通は昭和3年 太閤堤を転用したと考えれば合点がいく とはいえJRが大回りしていて不利なのは確か
@大雨乾燥注意報
@大雨乾燥注意報 3 месяца назад
10円玉は平等院鳳凰堂の方が表です。
@rosafoetida14
@rosafoetida14 3 месяца назад
JR奈良線は新田駅以南で並行する近鉄バス京都線(京都駅前〜大安寺)、京阪バス京都奈良線(京都駅〜近鉄奈良駅)がライバルでしたが、増発と複線化により、バスを減便〜廃止に追いやりました。1996年廃止直前の京阪バスの運賃は、実にJR奈良線の倍で、所要時間も道路事情いかんでは3倍になる日すらあったようです。
@hiro722
@hiro722 3 месяца назад
私が小学校低学年の頃は近鉄と京阪の丹波橋駅が一つだった!
@ひろひろ-p3f
@ひろひろ-p3f 2 месяца назад
後から取ってつけたようなもんだから仕方ないかもしれんけど JRの駅の場所ってのは中途半端なのが多いなぁと 肝心の大阪がまず完璧な位置のターミナル駅としては場所がおかしくて 梅田の大迷宮みたいなもんが地下に生まれてるし、新大阪の場所が思わず笑ってしまう JRなんばは今後の構想としては機能するのかもしれんが・・・今のところ足引っ張ってるし 新しい路線として、東線や東西線が意味不明すぎるし 絶対に近鉄とは寄り添わない 民営化されても根本親方日の丸なので近鉄筆頭に私鉄と子供の意地悪みたいな 方向で戦うぞ!って意気込みが感じられる
@稲岡敬二
@稲岡敬二 3 месяца назад
国鉄時代は(東京)本社に施策の決定権があった.国鉄奈良線は天王寺鉄道管理局(大阪鉄道管理局より格下)に置かれており,設備投資は後回し😡 近鉄特急に対しキハ10系では客離れも当然😭😭
@ハイパーヨースケ
@ハイパーヨースケ 3 месяца назад
奈良は近鉄のお庭
@愛猫チィちゃんとの楽しい生活
国鉄時代の奈良線は単線非電化でしたね・・・😅
@みっちゃん-h9u
@みっちゃん-h9u 3 месяца назад
JRは奈良県民にとっては田舎すぎて恩恵がない路線。観光客にとっては伏見稲荷を観光して奈良に行く人で快速が溢れかえっている状態。ただし、将来リニアを平城山駅付近で新駅を作るというのを計画しているようなので(あくまで現状の最有力候補)、さらに観光客はJRを選択する人が増えそう。近鉄が主要な市を結ぶ地元県民にとってはJR平城山駅なんてどうやって行くねんて不満しかない😢近鉄が大和西大寺駅かその周辺駅から延伸するかを考えているらしい。まぁあくまで県民に流れる噂なので悪しからず。郡山の近鉄とJRが交差する田んぼに新駅作れば解決するのに…。
@酒向美由起
@酒向美由起 3 месяца назад
京都~奈良間ではもともと複線である近鉄京都線(京都~大和西大寺間)が強いのはよく分かる。汽車で開業したJR西日本奈良線に比べると近鉄には負け犬状態で複線化されているのは京都~城陽間と山城多賀~玉水間で単線として残る城陽~山城多賀間と玉水~木津間では時間がかかり木津川鉄橋ではもう一つ増設しなければならないのである。by酒向正也
@gulgul8865
@gulgul8865 3 месяца назад
そもそも歴史を考えれば、JRと近鉄を比較することに無理がある。JRが複線を伸ばしてきたのはごく最近だし、近鉄は初期から複線だ。全線が複線化されて初めて比較ができる。問題はJRが奈良公園からかなり離れていることだ。これを工夫しないことには観光路線としてのJRは依然苦しいだろう。
@soltsolt2058
@soltsolt2058 10 дней назад
奈良、三重は近鉄王国ですね。特に三重の四日市駅なんて、そんなに離れていないのに近鉄四日市は繁華街、JR四日市駅は、、、ぺんぺん草とセイタカアワダチソウが繁っています(+_+)
Далее
Провал со стеклянным хлебом…
00:41
Ремень для маслофильтра
0:17
Просмотров 323 тыс.
ВЫХЛОП НА 1.4 ТУРБО #shorts
1:00
Просмотров 1,6 млн