Тёмный
No video :(

なぜ福岡市は鉄道もあるのにバスが発展した街になったのか徹底解説!【ゆっくり解説】 

ゆっくり鉄道博物館
Подписаться 182 тыс.
Просмотров 102 тыс.
50% 1

このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
権利表記
docs.google.co...
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/tra...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
ED 「LAMP BGM」様
#鉄道 #ゆっくり解説

Опубликовано:

 

13 июн 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 428   
@user-wc1qh8vs4k
@user-wc1qh8vs4k Год назад
福岡市民は台風で西鉄バスが運休するとその台風のヤバさを感じる
@rouxtear
@rouxtear Год назад
京都の市バスも似たようなものでしたね。 鉄道止まっても平気で動いてる
@user-qf7no2cv4f
@user-qf7no2cv4f 8 дней назад
有名な話として、北九州市小倉駅の南口に、なぜに北九州市市営バスが入れないのか。西鉄が撤退をほのめかしたからともいう噂があるほど。都市伝説レベルだけとも。
@on_noji
@on_noji Год назад
西鉄のバス停は一つのバス停に停まる路線数が多すぎて待機列を作れません。 一部で「整列乗車も出来ないのか」と言われるようですが出来ないのです。ご了承ください。(地元市民)
@bbaa7722
@bbaa7722 Год назад
路線が多い上に、その路線それぞれが本数めっちゃ多いから、整列乗車なんて物理的に無理だわ。 場所によっちゃ整列乗車なんてやったら歩道が完全に塞がって誰も通れなくなる。
@sunami808
@sunami808 Год назад
そんなセからしかことせんばい!このゆるさがいいところ
@user-oo6ic9cq6p
@user-oo6ic9cq6p Год назад
自分の乗るバスが来たら一目散に走って行く感じ💧 他所の街みたいにバス停に来るバスの系統が限らられてる感じじゃないもんね…。
@shinpei38
@shinpei38 Год назад
確かに市内線はかなり複雑です。それは産交も同じですが…
@user-ih5uz7ue2h
@user-ih5uz7ue2h 3 месяца назад
珍しい例ですが、博多駅前Aでは一部の系統(47番・48番など)で自主的に列ができてます。
@ita4517
@ita4517 Год назад
いやぁ、福岡が今みたいに話題になる前から生まれ育った人間からすると、改めて西鉄の融通無碍な事業展開が都市圏としての発展にどれだけ貢献してきたかが振り返ることの出来る内容でした。 鉄道という点に着目すると、ようやくJR/西鉄/市営地下鉄間で真っ向勝負が繰り広げられる環境になってきたと思うので、仲良く喧嘩しなで福岡都市圏が発展することと願って止みません。
@user-gb5dv5xp9y
@user-gb5dv5xp9y Год назад
西鉄バスにはよくお世話になっており子供の頃からよく使い便利でしたが渋滞がひどい欠点を工夫している事を感じ福岡を取り上げられた事は嬉しいです。
@aoi1234567890
@aoi1234567890 Год назад
福岡市内で天神博多に行きたければ、とりあえず二車線の道路に出ればバスに乗れるイメージですね。帰りは「天神」「博多駅」のバス停が沢山あるので正解のバス停を探し出すのが大変です。来た時に降りた所の反対車線が正解とは限りません。
@user-nt4fl5nd8f
@user-nt4fl5nd8f Год назад
西日本豪雨のとき被害のあった朝倉から都市高速経由で福岡の都会に避難しました。どんな時でも走ってくれて本当に感謝してます。学校前(小学校から大学まで)などにバス停を作ってくれたりありがたいです。前までピンクと紫の間みたいなラインの入ったデザインのバスは私の思い出です。もちろん鉄道にもお世話になってます。空港も港も都会も田舎もバスで完結するのは本当にありがたい。
@on_noji
@on_noji Год назад
バスレーンに関してですが、バスレーンの設置が市内電車の廃止がきっかけではないと思います。全然関係ない道路にも設置されてましたから。 ただ、今の千代町バス停から箱崎バス停にかけて市内電車の線路跡に西鉄バス専用道路がありました。 かなり縮小されましたが、馬出バス停には今でも電停の石段が残っています。
@user-ev8km8py7g
@user-ev8km8py7g Год назад
動画内に出て来るのはバスレーンではなくてバス専用道路のことですね。そもそも一般道にバスレーンが設置されたのは路面電車が廃止されてから20年以上たっていたと思います(記憶があいまい)。
@Bratra0303
@Bratra0303 Год назад
田舎でも天神や博多までバス一本って言う西鉄の強み…
@jihara19
@jihara19 Год назад
都市高速経由で一気に行くよねー
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y Год назад
本数少なくて、30分~2時間待ち当たり前だぜ?車がないと動けない。バスで渋滞するしね。
@user-km1to8ex9v
@user-km1to8ex9v 7 месяцев назад
ぶっちゃけ北九に行かなければ西鉄で十分に動ける
@mkrsknkarkw
@mkrsknkarkw 7 месяцев назад
今や2024年問題の元凶 乗務員不足に繋がっていく
@seijuro_1111
@seijuro_1111 19 дней назад
​@@user-ld6bv8vl3y それでも直通で行けるから恵まれている クソ田舎だとバスの本数が少ないだけでなく、中途半端なところで別のバスや電車に乗り換えないと大都市に行けなかったりする
@user-my2hq9jo6s
@user-my2hq9jo6s Год назад
10年くらい前までは、福岡ドームでコンサートとか野球の試合がある時、かなりの台数の臨時バスを、行きも帰りもスタンバイしてくれていて、すごく便利だった。最近は、かなり本数減らされて、危うく遅刻しかけて大変だった...
@user-mr2fv9jg1d
@user-mr2fv9jg1d Год назад
読点の付け方😅
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n Год назад
福岡市はJR九州、西鉄、福岡市交通局の鉄道網が充実しているにもかかわらずバス事業がこれを上回る充実ぶりなのが凄すぎますね。あと路線バスが高速道路を走行するのも珍しいですね。
@Apos_trophe
@Apos_trophe Год назад
地下鉄あるのにバス王国なのは福岡以外は京都くらいだろうか…。
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n Год назад
@@Apos_trophe 確かに京都市内もバス路線多いですね。地下鉄が東西と南北に1本ずつしかないのに対し。
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
@@johnduegombei 古い話ですが普通の路線バスが首都高を走る路線がいくつか存在した時期がある。東京港トンネルやレインボーブリッジを通る路線は比較的最近まであった。
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib Год назад
@@user-vv4hs3qh3n さん 京都地下鉄って、名所を悉くはずした路線というイメージ・・・。
@trainoldman2004
@trainoldman2004 Год назад
​@@N--jv3goレインボーブリッジを渡るバスは下段の一般道を経由していました
@typer6906
@typer6906 Год назад
福岡に旅行来た時に他の県行きたい時とか凄く便利で助かる 前に熊本へ行った時にバス使って行ったら早かったしよかった
@shinpei38
@shinpei38 Год назад
熊本〜博多・天神間のひのくに号なんて10分間隔で運行していて本当に凄いと思います。
@suito8000
@suito8000 Год назад
14:37そんなfukuokaBRTの連節バスも朝と夕方の送り込み運用に限り都市高速を走行するもんだから 凄いんだよなぁ それと福岡空港の国際線ターミナルと国内線ターミナルを結ぶ無料連絡バスや 北九州市にも「kitakyushuBRT」として砂津~黒崎駅前間と、砂津~恒見間でも連節バスが導入されている。
@pmrutoga
@pmrutoga Год назад
大分坑や特急飯塚行きとか懐かしいな! JR九州と西鉄バスはあまり競っていないかもしれない。 小倉~福岡や飯塚~福岡で例えれば、博多方面に行く場合はJR、天神に行く場合は西鉄バスと上手い具合にバランスが取れているから運行本数が非常に多い。 何て言うか両社とも上手いなぁって思うわ
@ken_some
@ken_some Год назад
博多・天神~大牟田の鹿児島本線と西鉄天神大牟田線がまさにこの典型。 大牟田方面から博多に用のある人は初めからJR使うし、天神に行く人は西鉄を使う。 だから全く競合していない。 鉄オタはJR九州を叩くためなのか知らないが、JR九州が久留米以南を大幅に削減した際に競争をあきらめた、西鉄に客が流れたというが西鉄の客が増えたというデータが全くない。 逆に西鉄も日中は特急の運転を取りやめている。 競合しているなら競争力を削ぐようなことをするわけないでしょ。
@user-cat2929bird
@user-cat2929bird Год назад
学生の時に西鉄バスにお世話になりました。 地下鉄も利用できる所に住んでたけど、運賃と車窓の理由でバスばかり選んで乗るようになりました。特に天神から都市高速経由のバス、好きでした🚌
@kejibon501
@kejibon501 Год назад
天神の西鉄バスターミナルの近くに宿取ったら、 九州全域に手軽に旅行できてメチャクチャ便利でした。
@weuibvbauw
@weuibvbauw Год назад
やっとこのチャンネルで福岡の公共交通機関の話題が出ましたね。福岡市民の自分としても成程と思うようなことが沢山ありました。自分が実際に乗ったことがある車体も出ていました。あと結構昔の写真とかも載っていますね。 3:19 の画像の時代のとか路線図とかめっちゃ欲しいです。
@akkun-ramenmaru
@akkun-ramenmaru Год назад
西鉄バスの存在は本当にありがたいけど、慢性的な渋滞で、全然時間通りに運行されないのはツラい😢通勤時間帯とか雨の日とかだと平気で20分くらい遅れたりするしね…
@AotoSusumu
@AotoSusumu Год назад
福岡市は九州の経済的、政治的な中心都市だけど鉄道利用だと行き来するのに遠回りになるところが多く、それもバス利用が増えた理由の一つだと思う。
@user-kz7oq5hy7v
@user-kz7oq5hy7v Год назад
西鉄は2010年初期まで、グループ会社にバス車体を製造する『西日本車体工業』(西工)がありました。 北海道では、2000年代初頭まで西工製造バス(路線)が1台もありませんでした。 私が初めて、西工製造のバス車両を見たのは、2003年に函館バス(元東急グループ)が購入した日産ディーゼルの『スペースランナー』大型車でした。 乗った時、これが西鉄グループの車体なのかと驚きました。 今は、函館バス自社購入が廃車に追い込まれたものの、東急バスや船橋新京成バスで活躍した西工製造の大型車『スペースランナーRA』と東急バスから購入したOEM車両の三菱ふそうで販売された『エアロスターS』が活躍しています。 なお、函館バスと函館市電が2017年に西鉄グループの交通系ICカード“nimoca”が導入されたことにより、nimocaエリア適用と相互利用が可能になりました。 特記されるのは、nimocaシリーズが適用される路線バスで停留所でのバス同士の接続によって、運賃が割引されます。😊 これによって、函館〜乙部町や函館〜南茅部エリアの一部で、停留所での接続が便利になりました。😊
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
西工バスは関東以北ではほとんど見られませんでした。見られるようになったのはFHIがバス製造から撤退した頃からUD車を入れてた事業者です。
@suitanR
@suitanR Год назад
福岡県民ですが子どもの頃西鉄はバスの会社だと思ってた 大人になって博多に引っ越して、西鉄の電車を初めて知ったな 西鉄の言葉の意味考えればそりゃそうなんだけど、そのくらい西鉄バスが身近だった
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Год назад
福岡市交通局が設立したのが昭和50年代で、開業も昭和56年と遅い。 平成5年には、福岡空港駅まで開業。日本一便利な空港アクセスになった。 七隈線は、2006年開業。博多駅にはつい最近延伸した。
@4625081
@4625081 Год назад
福岡旅行に行ったときに西鉄バスの大名行列で驚いた。
@galaxyexpress117
@galaxyexpress117 Год назад
福岡って1960年代から既にかなりの成長を遂げていたんですね。 その後に山陽新幹線、九州新幹線が開業し、現在も年々人口が急増している福岡市は本当に勢いがありますね。
@kbbi1350
@kbbi1350 Год назад
まじで勢いやばい
@galaxyexpress117
@galaxyexpress117 Год назад
@@kbbi1350 ですよね!
@galaxyexpress117
@galaxyexpress117 Год назад
@@johnduegombei 福岡市に色々吸収されちゃってるんでるかね… 北"きゅうしゅう"だけに…
@ThomasMusicaJack
@ThomasMusicaJack Год назад
福岡市交通局が「バス路線を全く持たない公営交通」というのが、非常に象徴的です。
@sunami808
@sunami808 Год назад
西鉄と福岡市は昔から確執がありますからね。
@user-oo6ic9cq6p
@user-oo6ic9cq6p Год назад
福岡市交通局は地下鉄を建設する時に発足した組織だから、福岡はバス=西鉄という印象が強い。
@user-ld3lo1ky2i
@user-ld3lo1ky2i Год назад
福岡ドーム(現PayPayドーム)ができたとき、当時のダイエーの中内オーナーは、建設費を負担するからアクセス鉄道を要望したが、西鉄に忖度した福岡市が断ったのだとか あんなに駅から遠いのはそのせいだし、臨時バスはたしかに便利な面もあるが、この先の運転手不足にはどう対応していくのだろう?
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 5 месяцев назад
福岡も地下鉄は第三セクター方式で開業すればよかったのでは。社名も福岡高速交通たる名前で。
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Год назад
確かに福岡は国鉄の路線がいくつか廃線になり、そこに新しい街ができた例が多い。 俺の地元もそうやけど、輸送力不足の軽便からバスになった俺の地元と違って国鉄路線が特定地方交通線になっている。 大幹線の長崎本線、鹿児島本線、日豊本線はあるが、都市交通型の路線はからっきしだもんね。 不思議やね。
@asakazefuji
@asakazefuji Год назад
西鉄バスと地下鉄で運営事業者が違う構造が大きく影響した印象です 東京や名古屋、大阪など主要都市は戦前から戦中に「市内交通の市営化」が図られましたが、それが図られず戦後まで至った福岡や広島は市内交通の構図も全く違いますね (10種相互利用対応の交通系ICのうち、3種が福岡エリアというのがその名残と思われ)
@user-bt6jh7vl1r
@user-bt6jh7vl1r Год назад
福岡はバス王国! 奈良や三重は近鉄王国! 色んな県に特色があって 面白いなぁ。
@dng.9573
@dng.9573 Год назад
西鉄バスといえば「災害に強い」というイメージがありますね、いつだったか大雨でバス内に床上浸水してるのに走ってる画像を見たことがあります
@user-kr7jh8rc6v
@user-kr7jh8rc6v Год назад
台風や大雨でもギリギリまで運行するのが西鉄。だから西鉄まで止まると「西鉄が止まったぞ、相当ヤバいぞ」ってみんな捉えてる。
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
それで運行したんですか?
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 5 дней назад
@@N--jv3go 西鉄 台風で検索すれば出てくるよ ※走行中川の氾濫があり停止すると脱出できず危険なので走り続けたバスが床上浸水かな その後運転手さんは表彰されました まさに英雄
@user-hu7dx6ij2m
@user-hu7dx6ij2m Год назад
西鉄バスグループが都市高速を走れる車両は60キロステッカーが貼られた車両のみ乗入れ可能です。
@TRX4NX
@TRX4NX Год назад
西鉄も最近では悪天候時に運行見合わせするケースが多くなりました というのも 例の大雨で冠水する道路を走る動画が問題で 会社の規約では、道路が冠水している場合 運行を停止して、運行管理者の指示を仰がなければいけないからです 安全面を最重視して わりかし早い段階で運行見合わせするケースが多くなっています
@sangun74-fuk
@sangun74-fuk Год назад
福岡市内で西鉄以外の路線バスだと・・・ ①JR九州バス(直方線・OMNIBUS) ②昭和バス(西区エリアなど) ぐらいしか無いし・・・
@weuibvbauw
@weuibvbauw Год назад
あと一応姪浜〜今宿野外活動センター間もありますよ(運営はタクシー会社)
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Год назад
​@@weuibvbauw姪浜タクシー。
@mizuhosakura8632
@mizuhosakura8632 Год назад
西鉄が如何にバスに力を注いでいたかを表す一番のエピソードといえば、西日本車体工業という車体架装専業メーカーを持っていたことだと思う。 1970年代半ば以降、車体架装メーカーの再編や淘汰(経営統合や撤退)が進む中、富士重工業の撤退により最後まで残ったのが西日本車体工業(西工・NSK)。 自動車(シャーシ)メーカーの系列でなかった為、日野・いすゞ・三菱ふそう・日産ディーゼル(2011年バス製造停止、2012年正式に撤退発表)の4社全てに架装していたので、メーカー毎の仕様の違いを見つけるのが、マニアの楽しみの一つでもあったんだよね。 個人的に歴代の国内路線バス用車体で一番カッコイイと思うのは、西工にとって最終型となった“96MC”。 初めて運転した時(いすゞ KC-LV 380N)は、本当に嬉しかった😂 本編でも紹介されてた通り、九州の主要都市の幹線道路の路線バスの多さには、他の地域から来た人は驚くと思う。 バス停に同時に3台が並ぶなんて光景が、昼間でも珍しくないからね😅
@mizuhosakura8632
@mizuhosakura8632 Год назад
​@@johnduegombei 富士重工が架装を行っていた頃から西日本では西工が優勢だったけど、特に阪急バスは、西工の上得意といってもいいくらいの存在だったね。 近畿以東で西工架装車が増えたのは、富士重工の撤退以降、もともと車体架装メーカーを持たない日産ディーゼルを多用していた会社では、西工以外の選択肢がなくなってしまった為だと認識してる。 路線バスの場合は、車体側面や後面のフードの形状・リア・コンビネーションランプの取り付け位置等でメーカーの識別は出来たけど、貸切・高速車は全く興味の範疇外だったこともあって、僕もおそらく識別出来ないと思う😅
@user-np3lz5ho2w
@user-np3lz5ho2w Год назад
福岡がバス王国になった結果、住民は「乗り換え」を嫌うようになり 郊外から都心へ出る際は途中で鉄道に乗り換えるよりもそのままバスに乗るようになり 系統の中には既存の系統からちょっと違う道を通るだけってのも多い 都心に向かうバスが多い結果、たとえば六本松から天神へ行けるバスは90年代(七隈線ができる前)だと 「45秒に1本」などという事態まで発生してた(運転士不足とコロナ禍でさすがに減ったけど)
@user-hv6ex8vh6p
@user-hv6ex8vh6p Год назад
西鉄バスの強みは西鉄の系列の西日本車体でバスのボディを作っていたのも大きいと思います。
@sunami808
@sunami808 Год назад
西工もうなくなりましたよ
@sangun74-fuk
@sangun74-fuk Год назад
1:20 その為かなりの行先番号があります。 福岡都市圏民あるある 普段使うバスの行先番号(又は営業所)を言い合う それで住んでるエリアがわかる
@icchii914
@icchii914 Год назад
台風や雪で西鉄が止まった時は、天神や博多で渋滞が起きない😁
@Yoshiki49195
@Yoshiki49195 Год назад
台風や雪で西鉄が止まる時は、学校や会社が休みになる位、天候が悪いので 誰も天神や博多に行かないのですよ。
@shingo19660720
@shingo19660720 Год назад
東京や大阪でバスを通勤に使ってましたが、時間が読めなさすぎて正直使い物にならない印象でした。福岡も渋滞するなら工夫がいりそうですね。
@user-jk8ce6mu7m
@user-jk8ce6mu7m Год назад
福岡の人はバス停で並ばないと文句を言う人を見かけますが。天神や博多のように無数にバス停を作っても行き先を網羅できず、並んでも 意味がないことを理解して下さい。 昔はこわい運転手の人もいましたが、乗客対応は最も優れているのではないかと思っています。
@user-kf8rn6je1k
@user-kf8rn6je1k Год назад
付け加えると、JR九州の近郊輸送がゴミレベルに悪いから都心にアクセスしやすい西鉄が選ばれるようになったという側面もある (参考:博多から4駅目の春日駅では平日朝に博多方面毎時4本という時間帯がある)
@sangun74-fuk
@sangun74-fuk Год назад
確かにJR九州の減便による影響も多いが 春日付近は西鉄電車(大牟田線)が 高架化されたのも西鉄ヘ流れる要因かも
@user-ei8ro1pe1x
@user-ei8ro1pe1x Год назад
と言うかJRQは福岡から大牟田をはなから諦めている
@user-ev8km8py7g
@user-ev8km8py7g Год назад
勘違いしないでほしいけど、JR九州も本数を増やしてた時期もありました。博多~大牟田も快速の本数を増やしてて便利でしたね。 だんだん不便になったのは株を上場してから。 おそらく株主総会で赤字の鉄道部門に批判が出たからだと思います。
@user-os9xt3xd1f
@user-os9xt3xd1f Год назад
春日駅の話よくJR九州の批判で取り上げられるけど毎回すごく重要な部分が抜けてるのよね。それは、 「春日駅には終日普通列車しか止まらなくて、昔から春日市の住民でJR使う人は半数以上が快速の停まる 大野城駅か南福岡駅に行く」だよ。 大野城駅の西口は春日市なので大野城駅は大野城市の玄関口でもあると同時に、春日市の実質上の玄関口 として機能してる。あと南福岡駅は福岡市内だけど春日駅と距離が近い(距離は1.2kmで直線区間なので 頑張れば隣の駅が見える)し、車両基地があるから当駅始発の列車が朝夕に多数存在してる。 春日駅の前後にそんな駅があるから、普通しか止まらない春日駅はまず使われない。 ついでに言えばJRを使わなくていいのなら西鉄の春日原駅も近くにあるので、春日駅の存在の薄さに さらに拍車が掛かっている。(参考:博多方面大野城駅7時台8本、南福岡駅7時台9本) そして4本しか止まらないという話も実は間違いで実際は「5本」停まる。この話自体色々な所に 広まっているけど、地元住民からすればツッコミどころ満載なので鵜呑みにしないように。
@sunami808
@sunami808 Год назад
​@@user-os9xt3xd1f春日駅って元々無かった駅でしたしね。
@liberation4498
@liberation4498 Год назад
福岡市のバスレーンは自動二輪通行可なのが良心的だと思いました
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
安全面からも良いと思います、2輪利用者はすり抜けなどをしないようにお願いしたいものです。
@masarag1
@masarag1 Год назад
西鉄バスの路線図を見ていると、終点がIDEケーブルかよ! って言いたくなる分厚さなんですよねw わ、わかる人いる…?
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
かつて高速バスつくば号が凄く本数が多かったがこの頃でも九州にまだ上があると聞いていた。恐るべし九州の高速バス。
@sangun74-fuk
@sangun74-fuk Год назад
11:26 JR九州や西鉄電車もバスと同じく減便 そして地下鉄七隈線や西鉄貝塚線、JR鹿児島本線ではラッシュ時は大混雑・・・・・
@user-qv7lt9mq9j
@user-qv7lt9mq9j Год назад
バス社会なのにちゃんと大手私鉄があるの凄い
@user-nj4lr5fz4m
@user-nj4lr5fz4m Год назад
逆にバスがメイン過ぎて鉄道が霞んでいる
@rouxtear
@rouxtear Год назад
その大手私鉄が、そのバス社会のバスを自社で運行してるんだけどね。 子会社委託もしてるけど。 まぁ、西鉄の現在の主流事業は、鉄道、バスじゃなく、物流ですけどね。 西鉄の売り上げ50%近くを物流が占める。 バスと鉄道(運輸業)と、不動産と流通(小売など)は、それぞれ14%ずつ。
@user-ys8to8dw3t
@user-ys8to8dw3t Год назад
福岡都市高速は有料道路みたいな扱いだったと思うので60㌔以下で走行すれば路線バス(後方に60㌔以下で走行しますというシールあり)はベルトなしでよかったはずです。 後、西鉄天神大牟田線で雑餉隈と春日原の間に桜並木駅ができますが、どうせなら井尻~雑餉隈間でJRの鹿子島本線と接近するところにお互いが駅を作り乗換出来るようにすればといいのにと思いました。
@user-zl7qg4nn6f
@user-zl7qg4nn6f 11 месяцев назад
西鉄とJR九州が仲が悪いので無理でしょうね。大牟田駅は共用駅で、西鉄がお金を出して西鉄大牟田駅の改札業務はJRがやっていました。委託金が高すぎるとの理由で揉めた結果、現在は業務委託はやっていないようです。また、九州新幹線が全線開通するのに合わせて、JR久留米駅の南の久大本線に分岐したところに西鉄線のオーバークロス(試験場前〜津福間)に、相互乗り換え駅を作る案もあったそうです。これについては、新鳥栖駅の利用者減に繋がるからといって、佐賀県側の横やりが入ったと言われています。
@slopewellcousin2095
@slopewellcousin2095 Год назад
路線バスでも普通に都市高速を通っている程、守備範囲が広い。
@bbaa7722
@bbaa7722 Год назад
北九州でも走ってるな。北九州の場合は市バスも走ってるけど。
@user-cj8km1qt3g
@user-cj8km1qt3g Год назад
そもそもの話、空港が近くにありすぎて 航空法等の兼ね合いで建物の高さ制限があるため 東京で言う「サンシャイン60」のような超大規模商業ビルじゃなくて、 中規模のビルになって、横に広く街が大きくなっていってるとこも要因の一つだと思いますね! あとは西鉄といえば、戦後、現西武ライオンズの球団を作って保有していた経緯があるので、 野球と言えば【西鉄ライオンズ】、西鉄といえば【福岡の大企業】のようなイメージが1950年代からあり、 電車も かなりの区間が 西鉄>>>JR  の立地ですね。 なので、西鉄おりてバス という流れが比較的作りやすかった西鉄の戦略もすごかったのかもしれませんね
@bee0728
@bee0728 Год назад
西鉄バス懐かしいです。昔祖父母が福岡の田舎に住んでいて、よく利用していました。地元ではバスに乗る機会が全く無いので、人生で1番西鉄バスを利用してるかもしれません(笑) 子どもの頃、博多駅からバスに揺られて祖父母の家の最寄りのバス停に近づく度に、ワクワクしたのを覚えています。
@user-fj1qo7ij4y
@user-fj1qo7ij4y Год назад
博多駅前のバス停、同じところにいろんな行先のバスがひっきりなしにやってくるので分かりづらかった思い出が……
@redstockings1967
@redstockings1967 Год назад
事業者間の連携が悪いというか仲が悪い 交通系ICカードもJRはともかく西鉄と地下鉄ですら別々 地下鉄とバスも連携というより競争相手 そうなるとバスも郊外から駅までではなく、郊外から都心までとなる 結果が天神や博多に溢れるバスの群れ 福岡市が自前でバスを持ったことがなく交通局は地下鉄ができるまで存在せず、すべて西鉄におんぶに抱っこだったという事情はあるにせよ、ちょっとね 七隈線延伸で西鉄がバスを減らしたのも赤字軽減や運転士不足など別の背景がありそうだし 今更感はあるけれど、総合交通政策をきちんと確立させてくれと思う
@redstockings1967
@redstockings1967 Год назад
@@johnduegombei 福岡の路線網を考えれば、もし相互利用に制約が出るようならそもそも論外 まとまっていれば、スケールメリットで費用も下げられたはずで、相互利用出来るからいいでしょという話ではない ちなみにJRと西鉄の連絡定期はICカードでは作れない
@user-bq6jz7om7r
@user-bq6jz7om7r Год назад
福岡市の復興には西鉄があったので他の街よりいち早く復興が出来た。ただ正月期間が利用客数が落ちる為、博多の有志が立ち上がり三社参りを西鉄を使って出来る様に考え出した。(天-箱崎宮、地-宮地嶽神社、人-太宰府天満宮)福博は西鉄と持ちつ持たれつの関係で発展していった過去があります。
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
これからは運転士不足で何処でもバスで行けるという強みが一気に弱点と化す可能性もあるから、鉄道を生かす方向に持ってかないと九州の交通は大変なことになる可能性もある。 現にJR九州は鉄道部門が不採算としてどんどん減便減車を進めていってる最中だからね。
@user-nj4lr5fz4m
@user-nj4lr5fz4m Год назад
バス専門誌で知りましたけど、やはりバスの運転手を採用してもすぐに退職するからね。理由の一つが土日祝日に休みないのがつらいとありました。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 Год назад
路線バスで都市高を走るのって、よそ者としてはアトラクションみたいで面白かったなぁ。 このパターンは名古屋にもあるようです。
@char5457
@char5457 Год назад
羽田成田の輸入通関で西鉄にお世話になっています。 通関業を分社化せずに直接本体の業務としてやっている鉄道会社は珍しい
@redstockings1967
@redstockings1967 Год назад
国際物流を抱えているのは近鉄と西鉄が大手私鉄では双璧かね うちは近鉄さんにお世話になっています
@redstockings1967
@redstockings1967 Год назад
@@johnduegombei あらそうでしたか これは失礼 今まで耳にしたことがなかったもので
@hiromichifukino4186
@hiromichifukino4186 Год назад
確か西鉄バスって、博多バスターミナルまたは天神バスセンターから九州内の全県庁所在地行きの高速バスが運行されとりますよねぇ〜!?
@no-name8009
@no-name8009 Год назад
行き先表示フルカラーになかなかしない西鉄
@nsj27ulsans
@nsj27ulsans Год назад
国鉄に余裕が有って、筑肥線と勝田線を廃止しなければ、福岡市内線を整備して地下鉄と連携が取れれば、福岡市としては良かったと思えます。 バスも鉄道の補助が出来て、交通渋滞や環境やバス運転手の不足問題が或る程度解決出来たと思えます。
@user-lv8ch9xw6y
@user-lv8ch9xw6y Год назад
旧筑肥線も勝田線も、沿線人口に対する車両数を揃えられなかったから、沿線住民も「西鉄バスあるしいらん。線路も車のジャマやけん」と言われて廃止されたのよ。両路線とも、街が発展していたのに片道1時間に1本程度だったからね。
@sunami808
@sunami808 Год назад
親族がいた小笹は筑肥線廃止で不便なったね。30分1本あるだけでも全然違う。バスは今も昔もクソ遅い。勝田線は完全にミスだね。もう炭鉱跡の再開発始まってるのに国鉄が事務的に廃止しちゃったからですね
@k19k6
@k19k6 Год назад
旧筑肥線沿い住民です。 廃止で博多まで行くのがバスのみになって不便にしまいました。 当時は踏切問題もありましたから 致し方ない面もありましたが… さすがに高架化は無理でしょうからね。 住民としては残念でした。 勝田線は、企業努力もクソもなく切り捨てられたイメージです。もったいない。
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib Год назад
旧勝田線、生き残ってたら、今大化けしたかもしれませんね。旧沿線にはイオンモール、ヤマダ電機等大型店やドラッグストア、ロードサイド店などたくさんできましたからね。なんなら新駅設置も有り得たかも・・・。
@sangun74-fuk
@sangun74-fuk Год назад
​@@htht-rg9ibさん LRT化してたら・・・・
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Год назад
佐賀県には、西鉄バス佐賀、大分県日田市には日田バス、別府市に亀の井バスと西鉄バスグループ三社がある。 いずれも高速バスを運行して、天神高速バスターミナル、博多バスターミナルまで運行されている。
@weissagen
@weissagen 10 месяцев назад
しかも西鉄バス佐賀はふつうの路線バスも運行してますな
@akiu1342
@akiu1342 Год назад
エコルカード(学生用乗り放題定期券)で天神急行使って通学してました。 大抵の友達の家にはこれ1枚で行けたし、下道走るバスに乗れば寄り道し放題、歩き疲れたら警固から三越前まで〜とかやってました。懐かしい〜
@e23r43
@e23r43 Год назад
学生時代、急行の都市高速を走るバスで毎日通学していたので当たり前と思っていましたが全国的には珍しいと知って驚きました。 エコルカードという定額で福岡市周辺エリア乗り放題の定期を持ってましたが、通学の五日間だけで一月分の元を取っていてかなりお得でした
@user-nj4lr5fz4m
@user-nj4lr5fz4m Год назад
西鉄バスは複雑過ぎで元HKTのメンバーがバスの系統を覚えてようやく福岡の人間になれたとありました。バス専門誌で知りましたけど、やはりバスの運転手採用してもすぐに退職することが増えたのも今の時代ですね。そろそろ1950年代の人が引退したら大丈夫ですかね
@yohsnet
@yohsnet Год назад
なぜか動画では触れられていないようですが、福岡市の場合、歴史の古さのせいで地下鉄を作りづらいということが、バスに依存する大きな要因になっています。福岡市の地下鉄は昭和49年に免許が下りたのですが、その免許によって計画された路線が完成したのは昭和61年のことでした。地下を掘ると大抵どこからでも遺跡が見つかるので、その度に工事が中断し、なかなか地下鉄路線が完成しないのです。この時見つかった発掘物の1部は藤崎駅のコンコースに展示してあります。
@tetsudo_channel
@tetsudo_channel Год назад
00:00オープニング 00:21福岡市のバス事業(西日本鉄道) 03:19理由①合併と分社(バス王国と呼ばれる理由) 10:08理由②地形と都市規模の優位性(バス王国と呼ばれる理由) 12:19バス王国ならではの悩み(西日本鉄道) 15:08福岡のバスの未来(西日本鉄道) 16:22終わり
@liushuiyinzhongnanhai1580
@liushuiyinzhongnanhai1580 Год назад
福岡は路面電車を廃止して、ほぼ西鉄1社だけでバスを運行してるから、まだマシなんだよなぁ… 熊本は産交バス都市バス熊本バス電鉄バスの4社あるし、鹿児島は市営バスと岩崎バスとJRバスの3社あって、それぞれ競合してる上に路面電車までいるから、とにかく渋滞が酷いのよ…
@suzuneray
@suzuneray Год назад
まぁバス会社が乱立したせいで 未だに鹿児島では交通系ICカードが 導入できない問題が残っている (あと鹿児島県は南国交通が抜けている) システムの入替えになると 長崎みたいに分裂する可能性もあるうえ 独自規格に合わせたICカードで発行している 鹿児島市の福祉乗車券問題も起きる
@liushuiyinzhongnanhai1580
@liushuiyinzhongnanhai1580 Год назад
あ、南国交通を忘れてたw あと、鹿児島に関しては、Rapicaをチャージすると10%分のオマケが付いてくるのをどう取り扱うか…という問題もありそう 確か、熊本の「くまモンのICカード」も、未だに相互利用ではなかった気がする
@user-hu7dx6ij2m
@user-hu7dx6ij2m 10 месяцев назад
西鉄バス北九州は西日本鉄道本体扱いなんです。 その他の西鉄バスの子会社の車両には西鉄グループのロゴが付いてますが西鉄バス北九州はグループロゴが付いていないんです。 理由は西日本鉄道の創業地域が北九州市だった為に西鉄グループロゴな付いて居ない。
@885sm11-love
@885sm11-love Год назад
西鉄とJR九州は争ってないです。 最近では西鉄とJRの観光列車で行きは西鉄帰りはJR(逆も可)という企画をしたり、MJRで西鉄×JR九州で分譲マンションとかやってます 鉄道も博多駅から久留米方面は大宰府と大牟田など目的地が別れるためお互いを補完しあってる感じです 西鉄の主な特徴はこんな感じです。 私鉄で唯一狭軌と標準軌の両方を所有している バスの台数日本一(たぶん) 1つのバス停に複数の行き先が来るため並ばない(並べない) バスの運転技術は限りなく日本一 山道も普通にバスが走る 積雪時はタイヤにチェーンを巻いてでも運行する など
@sangun74-fuk
@sangun74-fuk Год назад
レール幅が狭軌と標準軌どっちも採用している私鉄の会社は他にもあると思いますが・・・
@2273trains
@2273trains Год назад
最もバスが集中する交差点とかでタイムラプスビデオ撮ったら面白そうですね 私の地元のターミナル駅は集まっても10系統未満なので、想像がつかないです
@norealhero1951
@norealhero1951 Год назад
福岡市の人口って2010年時点で146万人、2020年時点で161万やけん合併もしてないのに10年で15万人増えてる…。今じゃ考えられないどころか、今でも年間1万人以上人口増加が続いてる稀有な自治体かもしらん。
@norealhero1951
@norealhero1951 Год назад
@@johnduegombei 北九州の友だちに「わっしょい100万夏祭り」は誇大広告やけん「わっしょい93万夏祭り」に改名しなっせって言ったらキレられました笑
@HiroshiYamachan
@HiroshiYamachan Год назад
バス事業の赤字て西や鉄もあったのですね!  宮崎交通も赤字に苦しんで為、バスの小型化などの工夫をしていたり、高速バスに頼ったり観光ホテルの収入に頼ったりしている。  路線の中心部ばかり充実してて郊外は9時や10時などとても通勤客が乗らない時間帯が多く通勤はマイカーか自転車に頼らざるおえない状況です。  人口規模も福岡から比べると宮崎市はるかに小さい都市になる。
@lwajun5681
@lwajun5681 Год назад
とりあえず、地下鉄の姪浜と橋本を繋いで、環状線にして欲しいです😅 西鉄バスで西区とか早良区の、空港線&七隈線の中間エリアに行こうとすると、 料金高すぎるし時間もかかりすぎる… 地下鉄の1日乗り放題パスも、環状線でなければあまりメリットないし↓ 高島市長、地下鉄環状線化したら、かなり市内が活性化しますよ~! 高齢化社会、いつまでも自家用車運転も危険ですし、地下鉄環状線化、お願いしますぅ🙏
@tako.n3932
@tako.n3932 Год назад
雪や台風時、JRや西鉄電車は止まってもバスは最後まで動いていることが多い。「西鉄バス最強!」という感じです。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Год назад
西鉄バスは、夜行高速バスで日本最長の東京新宿バスターミナル行はかた号を運行している。 元々京王線バスとの共同運行だったが、今では、単独運行になっている。 以前は、西武観光バスと共同運行で東京・池袋、さいたま大宮間を結んだライオンズエクスプレスを運行した。
@user-gk9jx7qo3n
@user-gk9jx7qo3n Год назад
そういやJR九州バスが西鉄バスに喧嘩売ったな2011年に、確か高速バスに!翌年JR九州が西鉄バスに焼き土下座したね。
@user-rc3yg5jd1x
@user-rc3yg5jd1x Год назад
私の地元で、京王の高速バスをたまに見ます。その度に「あぁ、この色のバスが福岡天神まで行っとったのね」と思ってます。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 19 дней назад
​@@johnduegombeiワロタwwww‼️🤣🤣🤣🤩wwwwww‼️
@ymunoji
@ymunoji Год назад
今もそうなのかは不明だけど、福岡市内を朝走るバスを定時走行させるために、バス以外の車がバスレーンを走らないように、社員の方が交通整理をするという努力もしていた。 福岡を離れて約20年の人間の思い出。
@user-nj4lr5fz4m
@user-nj4lr5fz4m Год назад
バス専門誌で知りました。それをやる西鉄は凄いわ。
@k3wh121
@k3wh121 Год назад
那珂川は博多南線と西鉄バスで町から市になりました
@user-oo6ic9cq6p
@user-oo6ic9cq6p Год назад
バスが都市高速経由でそのまま街の中心部に到着するから、福岡は便利。
@r-m.k
@r-m.k Год назад
説明に使われている九州鉄道の社章は、今の鹿児島本線等にあたるいわゆる「第1次九州鉄道」のもので、今の西鉄電車天神大牟田線等にあたる「第2次九州鉄道(「第1次九州鉄道」とは全く無関係)のものではありません。訂正した方がよろしいかと。
@qc5j22
@qc5j22 Год назад
中古バスを電気バスに改造というにしてつならではのことも
@user-ih5uz7ue2h
@user-ih5uz7ue2h 3 месяца назад
台湾に送って改造したものだけでなく、自社改造もあるのがいかにも西鉄らしい
@user-hu7dx6ij2m
@user-hu7dx6ij2m Год назад
にしにほんてつどうでは呼ばないよ 正式にはにしにっぽんてつどうと呼ぶ
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr Год назад
子供の頃大野城に住んでいましたが、学校の遠足などのときのバスは、西鉄ではなく堀川バスでした。
@sangun74-fuk
@sangun74-fuk Год назад
堀川観光バスのことかな? 本社は宇美町にありますね。 一方で、路線バスの堀川バスは八女地区で運行されています。
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr Год назад
@@sangun74-fuk 様 そうですね。観光バスですね。
@user-wm4qh3ui3g
@user-wm4qh3ui3g Год назад
堀川バスねぇ。小学生時代に工場見学などで堀川バスに出会いましたね。 クロージングでバスガイドさんが歌う「私~はガ~イ~ド 堀川ぁ~バスガイド~♪」でみんなで拍手して学校の運動場で下車して、去っていくバスに手を振ってました。w
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr Год назад
@@user-wm4qh3ui3g 様 「私はガイド 堀川バスガイド」の歌、ガイドさんが必ず歌ってくれましたね。 友達がガイドさんに「堀川バスの歌」とリクエストしたこともありました。
@mag-bd7wd
@mag-bd7wd 22 дня назад
西鉄バスナビアプリにはいつも助けられてます。これさえあれば寒い日はギリギリまで暖かい部屋でバスが来るのを待って到着時刻に合わせて家を出る。 福岡のすんごい田舎のバス停で待ってたときに、時刻表ギリギリの時間にバス停に来たおばあちゃんが「あらもうバス行ったやか?」って言ってたから「今ひとつ前のバス停まで来てますよ。」って言ったら「便利なものができたねぇ」って感心してた。 西鉄高速バスターミナルまで行けば九州各地に行ける高速バスがそろってるから、友達と遊ぶとき行き先を決めてなかったらとりあえず高速バスターミナルまで行ってその日の気分で今日は別府に行こうとか、阿蘇に行きたいとか、高千穂まで行っちゃう?とか言いながら日帰り旅行してる。
@trainoldman2004
@trainoldman2004 Год назад
西鉄は、 にしにっぽんてつどう なんです…
@user-tz8cb2kq8r
@user-tz8cb2kq8r 11 месяцев назад
ついに西鉄も取り上げてくれたんですか… 西鉄バスは確かに様々な場所に行けて便利ですが、博多や天神では、西鉄バスの影響でかなり渋滞するんですよね…
@user-xm8kk1qc2i
@user-xm8kk1qc2i Год назад
西鉄バスは結構脳筋なので運休が滅多にありません! なので、福岡では西鉄の運休の有無でその日の台風や荒天の規模の大きさが分かるっていうちょっとしたこぼれ話もあります笑
@user-po8ex9yp9g
@user-po8ex9yp9g 18 дней назад
昔は路面電車がありました❗それが廃止され地下鉄ができるまでバス王国になりました❗~❗福岡市は地下鉄がまだ少しだから当分バス王国ですよ❗北九州市は地下鉄がないから西鉄バスと北九州市営バス、筑豊鉄道、小倉モノレール、JR西日本新幹線、JR九州在来線で頑張っています。JRの駅はたくさん有ります🎵
@rokurou-saemon
@rokurou-saemon Год назад
路面電車が西鉄で廃止して市営地下鉄にするときに補償でバスを山ほど買ったという噂が。どうなんでしょうね。
@on_noji
@on_noji Год назад
今は走ってないかもですが、北九州市の「1番」路線系統に専用塗装車両がありました。 これは、西鉄が市内電車を廃止したときに北九州市が補償したバスなので、他路線に使われないように専用塗装にされてました。 福岡市内線の廃止は昔過ぎて詳細を覚えていませんが、そういう補償はされたかもです(専用塗装を見た記憶はありませんが)。
@rokurou-saemon
@rokurou-saemon Год назад
@@on_noji さん、専用塗装の事は知りませんでした。薬院の市電と大牟田線の交差、今考えるとレアですよね。高校の時は開かずの踏切にバスが捕まって泣かされました。
@user-kj7xo4ei1b
@user-kj7xo4ei1b Год назад
地下鉄は筑肥線の代替と天神博多間の混雑緩和、移転後の県庁、福岡空港アクセスの改善が目的。 路面電車の廃止はその前に市内全域の道路の混雑緩和策として実施されバス転換された。 当然その際補助金は出ている。
@user-ni4uj7zn8p
@user-ni4uj7zn8p Год назад
@@on_noji さん 西鉄バス北九州の専用塗装車まだ走ってますよ。
@user-kj7xo4ei1b
@user-kj7xo4ei1b Год назад
@@rokurou-saemon あーい踏切急停車 警報安全左往来右往来発車
@just_a_commentator
@just_a_commentator Год назад
福岡は鉄道とバスが同業での競合ではなく異種の競合だったから 潰し合う事なく互いの補完になって成長したということですかね。 ちょっと初見だとバス停が戸惑いますけど…
@kenkubo5186
@kenkubo5186 Год назад
今後、バス運転士不足が進むと減便・路線廃止が進むのかなぁ
@user-nj4lr5fz4m
@user-nj4lr5fz4m Год назад
​@@johnduegombeiさん地元のバス会社もそうですが、最初は高速バスの不必要な路線を休むことで路線バスに集中している
@user-gk9jx7qo3n
@user-gk9jx7qo3n Год назад
@@johnduegombei 今年の春に博多ー大阪にニュースター号が九州にやって来ました。こちらは、小倉には、止まらずノンストップ大阪に行きますね。乗り場は、博多バスステーション(ツアーバス専用ターミナル)ですけど。
@みなみこう
@みなみこう Год назад
この前行ってきました 博多バスターミナルバスの台数めっちゃ多かったです
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib Год назад
乗り場に迷いませんでした?
@みなみこう
@みなみこう Год назад
乗りましたけど以外と簡単に見つかりますよ~。乗り場によっては係の人いるし。
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib Год назад
トラブルなくてよかったですね。 場合によっては長蛇の待ち列ができて、どこに並べばいいか分からなくなることもありますから
@ggtiyn
@ggtiyn Год назад
バスが充実しすぎて運転免許を持ってない人も多いいね
@ghjvdthjnbffhh
@ghjvdthjnbffhh Год назад
福岡に住んでますが、本当にバスがすぐ来ますね。
@MZRRG.1010
@MZRRG.1010 Год назад
福岡で遅刻することはまあないですね。あ。(乗り過ごした)あと一分後か、、、みたいな
@user-oh3ol5uv1w
@user-oh3ol5uv1w Год назад
今福岡市は天神ビッグバン計画を嬉々として行っているが、それよりもまず道路網を早く改善して欲しい。 他の大都市と比べても福岡市の道路はショボい(狭い或いは車線数少ない道路が多い)と思うし、バスの多さと福岡市の急激な人口増加が渋滞の酷さに拍車を掛けているせいでキャパシティが追いついていないように思える。 特に国道202号線は外環道路も含めて渋滞スポットが多すぎる。 鉄道網があまり発達していない都市だからこそ、せめて道路網は何とかしてくれ。
@weuibvbauw
@weuibvbauw Год назад
本当にあそこの混雑は酷いと思います。遅延するのが当たり前、定刻で来るのがかなり幸運なレベルなので。中学時代は国体道路・都市高速から来たバスに乗ってほぼ毎日5分以上遅れていました。
@user-oh3ol5uv1w
@user-oh3ol5uv1w Год назад
@@weuibvbauw 国体道路区間もそうだし、六本松や中村大学前交差点も車線レーンやバス停位置の都合上唐津方面への渋滞が酷い。 西区の拾六町と今宿も海沿い近くまで山が迫る地形上、迂回路が少ないせいで混む。 202号線は福岡市内ほぼ全域が混雑区間のようなもの。
@e23r43
@e23r43 Год назад
@@user-oh3ol5uv1w 中村大学前(西向き)の交差点は直進レーンと左折レーンが一緒で1車線しかなくて手前にバス停もあったので割り込みもありかなり混雑していましたね。 最近直進レーンが2車線になったのでかなり流れがよくなりました。
@user-gl2sc6pp3d
@user-gl2sc6pp3d Год назад
正直西鉄は鉄道会社っていうイメージがほとんどない
@icchii914
@icchii914 Год назад
PayPayドームへ行く臨時便が混んでるなら行き先番号306の方が早く着ける! 実際、すぐ乗れて呉服町で臨時便1台しか抜かれませんでした。
@ZutaboroKing
@ZutaboroKing Год назад
昔の西鉄はほとんど全部西工の車体でどのメーカーでも代わり映えがしなかったけど、西工が解散した今では半分近く純正車体に入れ替わってしまいました。 個人的には42MCの前期(バス窓)最終型に思い入れがあります。
@user-gr6ud3gj2q
@user-gr6ud3gj2q Год назад
西鉄バスは、自分たちで渋滞を作って、その渋滞に自分たちがハマってる❕
@user-nj4lr5fz4m
@user-nj4lr5fz4m Год назад
ただ街の噂でバスがいるからどうにかなっているらしい。バスの運転手の中に暴走族ややのつく方の車すら注意するからね
@Toyotaka358
@Toyotaka358 Год назад
天神に、渡辺通りっていう一般車も通らせてもらえるバスターミナルがあるんだよね。
@user-os9xt3xd1f
@user-os9xt3xd1f Год назад
12:58 実際の所はコロナ以前から西鉄全体における鉄道部門の割合は低くて、バスの赤字を埋めれるほどの利益は出せてないよ。 本当に稼いでいるのは国際物流部門で不動産も抑えて現在西鉄最大の稼ぎ頭になっている。 今年3月の運賃値上げが原因で、武器の一つだった運賃の安さが薄れたため今までは何とも思わなかった 福岡市営地下鉄やJR九州の存在がマジで脅威になりつつあるから、ここからが西鉄バスの正念場だよ。
@user-yoshu
@user-yoshu Год назад
バスもいいけど鉄道空白地帯も何とかして欲しい 南区とかももち辺り
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 21 день назад
南区は、西鉄天神大牟田線と鹿児島本線ありませんでしたか?!
@user-yoshu
@user-yoshu 21 день назад
@@hiroden_precure5200 あるにはあるんですけど南区の東側しか通っていないので区の西側の渋滞が酷いんですよね。住宅街も多いですし
Далее
Чёрная ДЫРА 🕳️ | WICSUR #shorts
00:49
Просмотров 1,4 млн
ТАЙНЫ И ЗАГАДКИ ИНТЕРНЕТА 2
41:37
福岡県の偏見地図【おもしろ地理】
24:15
Просмотров 413 тыс.
Чёрная ДЫРА 🕳️ | WICSUR #shorts
00:49
Просмотров 1,4 млн