Тёмный

イスラム教とお酒の歴史━━それでも私は酒を飲む。背中を鞭打たれるのを知りながら。 

歴史雑記ヒストリカ
Подписаться 111 тыс.
Просмотров 107 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

5 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 264   
@Taka18782
@Taka18782 Год назад
そもそも世界宗教は何かと緩いんですよ。抜け道がいくらでもある。緩いから広まる。で、広まるから違いも出てきて、中には原点回帰だといって厳しくなるところもある。それが原理主義ですね。どの世界宗教にもガンダムにもある流れです。
@花坂寿郎
@花坂寿郎 Год назад
俺の知り合いのイラン人にソーセージをツマミにビール呑んで〆に豚骨ラーメン喰ってるイスラム教徒が居る…… 彼が言うには 「日本では郷に入れば郷に従えと言うだろ、こんな末端まで見張るほどアッラーは暇じゃない」 らしい…… 彼は今日も元気にビール呑んで〆の豚骨ラーメン喰ってる
@多目的グルメさん
@多目的グルメさん Год назад
毎回面白い動画ありがとうございます。 昔、留学していた時にトルコ人留学生と友だちになりました。イスラム教であれ、非イスラム教であれ、男性を交えて食事をする時などは全くお酒に手を出さなかった彼女も、私と二人だけでの時には「女同士なんだから」とビールやワインを飲んでいました。 「異性がいると飲んではダメで、同性と一緒の時はいいの?」と聞くと「本当はダメ。でも、今日はあなたといるから、飲む」と言う。「なぜ私と一緒だと飲むの?」と聞くと「あなたは非ムスリムでも、あなたと私は友だちになった。もし、非ムスリムであるあなたとお酒を飲むことを断ったら、あなたとの友情に問題が起こるかもしれない。アッラーはそんな事は望まない」「アッラーはムスリムである私と非ムスリムであるあなたが友人になり、仲良くなることを望んでいる。だから、私はアッラーの思し召しに添うためにあなたとお酒を飲む」と言っていました。 面倒くさい理論を言っていましたが、私はお酒を飲むためのダシに使われたのかな?と思いつつ笑って聞いていました。 ちなみに私はほぼ下戸で彼女は毎回350ml缶を5,6本は空けていました。
@浩二西-h8u
@浩二西-h8u 6 месяцев назад
それは出汁だな、cazzo出汁は🇮🇹では誤解される。
@AlchemistWize
@AlchemistWize 4 месяца назад
صديقتك غير مسلمة أو غير ملتزمة و الخمر تم تحريمه لانه مضر
@MY-cd5kg
@MY-cd5kg Год назад
キルギスに旅行へいったとき世話になったムスリムのガイドは、食事のときにビールを勧めると普通に飲んでましたね。 日本にも何回か来たことあるらしくて、日本の料理は何が好きって聞いたら「豚骨ラーメンは最高だ!」って答えてました。 地元では酒は飲まないし豚も食べないけど出先ではあまり守らない、「郷に入っては郷に従う」ですよって言ってましたよ。
@著著
@著著 Год назад
日本に来る最大の理由がそれらしいですねー笑
@asakazefuji
@asakazefuji Год назад
イスラム教の経典って実際それ書いてるからねえ 「禁じられるものは,死肉,血,豚肉,およびアッラー以外(の名)で供えられたものである。だが故意に違反せず,また法を越えず必要に迫られた場合は罪にはならない。アッラーは寛容にして慈悲深い方であられる」 他の文化圏でハラームを排除することが困難な場合、罪にはならないと解釈できる
@真朝熊
@真朝熊 Год назад
逆の話になりますが、昔トルコを旅行した時のガイドさんが熱心なイスラム教徒で、呑んだくれているオジサン客達を横目にして一切お酒には手を触れない人でした。その人に合わせていたので私は現地では一滴も飲むことが無かったのですが、代わりにヨーグルト飲料のアイランやチャイを存分に堪能することができました。やっぱりお酒は後ろめたい…そんな気持ちから作り上げて来た美味しい飲み物の文化も感慨深いものがありました。
@Jagaimon4
@Jagaimon4 Год назад
ウマル•ハイヤームのルバイヤートかなり好きな詩集の一つです。あれを読むと千年近く前の外国人でも自分と同じ「人間」なんだなとつくづく思います。
@もんもんぼうず
@もんもんぼうず Год назад
ルバイヤート、いいですよねえ……。ムスリム文化圏で、「酒がねえ人生は人生じゃねえ」という内容なのに、なぜか読み手を酔わすような格調がありますよね。
@猫サンダー-s3g
@猫サンダー-s3g Год назад
英語で「The」にあたる定冠詞はアラビア語では「Al」=アル この時代は化学でイスラム圏が先進国だったので多くの言葉がヨーロッパに輸入されました アルカリ、アルデヒド、アルケミスト… 「アルコール」もその一つですね
@RS-rx8es
@RS-rx8es Год назад
インドに出張した際、ムスリム経営の水産加工会社の方達とホテルで会食しました。最初は庭で普通に食事を取りましたが、その後ホテル内の会議室のような所に場所を移してビールを 飲みました。いかつい顔をしている人達でしたが酒が入ると自分のつたない英語のジョークにも笑ってくれて楽しい思い出でした。大っぴらに飲むわけにはいかないけど皆お酒好きなん ですね。
@AlchemistWize
@AlchemistWize 4 месяца назад
إنهم غير ملتزمين
@もんもんぼうず
@もんもんぼうず Год назад
高野氏の意見は納得がゆきますね。コーランの雌牛の章でも、飲酒がダメというより酩酊するのがダメ、というニュアンスを受けます。 私も仏門関係者ですが、動画の通り天台菩薩戒には不飲酒(ふおんじゅ)といってお酒はNGとされています。但し、厳密には酩酊はダメという世俗的ルールが平安末期から通底していたようです。 もちろん、やっぱ出家者はダメなんですが、出家してない信者さんまで戒を護る必要はありません。鎌倉仏教の泰斗、法然上人も、「親交を深めるためのお酒は、ほどほどなら良いでしょう」と説かれています。 ムスリムは仏教とは異なり、出家という概念がなくすべてが平等。とはいえ、お酒はどうしても理性を弱め、天啓を忘れがちになってしますので、「神の意志に背くことをしていないか?」と自覚を保つことが大切なのでしょう。 何せ、偉大なるアッラーは異教徒にも寛大な神さまですから!
@mond_historica
@mond_historica Год назад
イスラムでは強制されるとか、命の危険を回避するために戒律を破ることは許容されていますね。それと、お酒を飲んだ後に後悔することも。 だから、歴史上のムスリムたちは状況によって「やむを得ず」酒を飲み、後悔して神に懺悔することで許されてきたのでしょうね。多分。
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 Год назад
蒸留酒を元々世界で最初に作りだしたのはアラビア地域 だんだん東へと蒸留器の造り方と使い方が伝わってきて辿り着いたのが日本 焼酎好きは感謝しよう
@alexisnadal1486
@alexisnadal1486 Год назад
それぞれのお宅や地方やお国によって違うと思いますが、国外にいるとイラン人でも飲み屋で普通に飲んでますし(イラン人同士で)。「カツカレーうまいぃ〜」って毎週金曜日はカツカレーの日って決めている人もいますし。(^-^;特にポークカツとベーコンは魅惑的らしいです。 大っぴらに公で酔っ払っちゃダメだけど、お家で皆でコッソリ飲んで楽しんでいるのが現実なのかも知れません。
@quercuscrispula3484
@quercuscrispula3484 Год назад
ラキヤの中にはなまなかのお菓子が裸足で逃げ出す甘いものもありまして、ブルガリア産とのことで何となく買ってみた白ブドウのブランデーはサルタナレーズンよりも甘く三ツ矢サイダーよりフルーティーでアルコールは焼酎よりも強いけれども飲み口は紅茶のように柔らかなものがありました。酒に対する五百年の執念を見た思いがしたことを覚えています。
@まっしろ-w6w
@まっしろ-w6w 4 месяца назад
なんて魅力的なレビュー……是非飲んでみたいな……
@はやくてぬくい
@はやくてぬくい Год назад
毎度ありがとうございます 豚肉とお酒をかっ食らいながら、この動画を観る。最高に贅沢な時間を過ごさしていただきました!
@bhagavad679
@bhagavad679 Год назад
やはり戒律で禁じられていても、美食を止めるのは難しいという事ですね 実際、戒律が厳しいイスラム教国からの訪日観光客(特に男性客)の中で、在日トルコ人のガイドによる居酒屋&有名ラーメン店(豚骨スープ店含む)巡りツアーがかなり人気ですし 日本に来た以上、飲み放題と締めのラーメンを経験しないと勿体ないという事ですね
@chaihana-q8o
@chaihana-q8o Год назад
仏教の坊さんも「般若湯」と言って飲むから多少はね?
@LoveScarletDevil
@LoveScarletDevil Год назад
閼伽、阿伽(あか) とも言います。
@saikousikikan
@saikousikikan 7 месяцев назад
​@@LoveScarletDevilさま、アクアビットはいいお酒です。
@著著
@著著 Год назад
イスラム教徒「ん!!この料理、豚の味がする!!豚肉が入ってるのか!?なんてことだ!!」 そういう定番ギャグがあったねー
@セトアキラ
@セトアキラ 11 месяцев назад
なんで知ってんだよw
@野澤斉大朗
@野澤斉大朗 6 месяцев назад
お客さん、そりゃ豚に似てるかも知れないが、牡丹なんだょ。
@Hanhakkouhojicha
@Hanhakkouhojicha Год назад
自分もトルコとマレーシアで「内緒ね!!!」と朗らかに言われながら現地友人にお酒をもらいました… 背徳感もありめちゃくちゃ美味しかったのは内緒です…
@mond_historica
@mond_historica Год назад
酒とたばこは高校生の時がいちばん美味かったと感じる… …という話を風の噂で聞きました。
@やさい-t6d
@やさい-t6d Год назад
ルバイヤートは美少年を愛でる描写もあり、色々とたまらん内容です。
@あああわ-q1z
@あああわ-q1z Год назад
イスラームの食物禁忌と飲酒の話とても面白かったです ムガル帝国のバーブルの先祖のティムールも酒の飲み過ぎで倒れたみたいですしマムルークのバイバルスもエジプトに馬乳酒文化を持ち込んだそうです 彼等のような元々イスラム教ではない人遊牧民系の人々は酒に対する抵抗は少なかったから飲酒しているのかと思っていましたがイスラム教徒も割とみんなコソコソ飲酒しているのが面白かったです
@STM_URW
@STM_URW Год назад
いつも良質な動画を配信くださりありがとうございます。少ないですが動画作成にお役立てください😉
@mond_historica
@mond_historica Год назад
なんとなんと、ありがとうございます😭🙏💰 おかげさまでまた一冊本が買えます〜🙏📕✨
@鈴木美子-h7h
@鈴木美子-h7h Год назад
現代のアフリカ大陸イスラム圏ではローカルな水という名目で影で堂々酒が飲まれていると、毎年夏休みにはアフリカに行っていた大学の教授が言っていたなぁ。
@ktakaki
@ktakaki Год назад
大学生時代、イスラム圏からの留学生何人かと友達になりました。彼らはコンパに行っても、烏龍茶くらいしか飲まない。 お酒はともかく、食べ物に手を付けないのは、きっとハラルフードじゃない、豚が入っているかも……って考えからでしょうね。 でもかつてとあるレストランで、ムスリムの方々が「スペシャルドリンク」と言いながら、ラベルを紙で覆い隠した飲み物を飲んでて ああ、同じムスリムでも、こっそり飲む人いるんだあ、って思っていました。
@mond_historica
@mond_historica Год назад
スペシャルドリンク的なものは、参考文献にもエピソードが載ってましたね。 19世紀あるウラマー(イスラム教の先生)が西欧人と会食中、宴もたけなわに「帽子と【何か】を持ってきてくれ」と。 帽子をかぶると、「今からわたしはウラマーじゃなく一般人だ」といって、グラスに入った【何か】を飲み始めたとか。
@f.kitagawa737
@f.kitagawa737 Год назад
かつてマルドリュス版の千夜一夜を読んだ時に登場する王様やお姫様達が気軽に飲酒していて疑問に思ってたんですが、これで納得しました。日本に来ても煎餅の醤油だれのみりんが酒だからと食べない人もいると聞いたことがあって、本当に人それぞれ様々なんだなあと感じました。
@グリーンアイ-q5l
@グリーンアイ-q5l Год назад
のむなよ、のむなよといわれるとのみたくなるのが人の性。 背徳感もまたいいスパイス。
@ちーの-g1t
@ちーの-g1t Год назад
普通だったら6分くらいまでの前段で1本動画になるくらいの情報量あるのにそれがさらに24分も詰め込まれてるの最高
@g2peta823
@g2peta823 Год назад
NHKの良質な教育番組を、自分の興味のままに楽しめるような、そんな素敵な動画♥️
@劉文叔-c4s
@劉文叔-c4s Год назад
酒を飲むと体から水分が失われるから、砂漠に住むアラブ人のためにイスラム教が禁止しているという話を聞いたことがある。 とはいえ、カリフやスルタンが守らないのだから、そりゃ下々の者も飲酒するよね 晏子による羊頭狗肉の故事が思い出される
@keik7136
@keik7136 Год назад
飲酒の文化はやっぱり切っても切り離せない
@teketeke9941
@teketeke9941 Год назад
背徳感と警察官にビクビクって表現好きです😂
@HIUTI_ISHI
@HIUTI_ISHI Год назад
高野さんの本最高!イラク水滸伝も楽しみですね
@おきらくめがめおばさん
庶民はばれなきゃいい。富裕層は呑んでもお咎め無し。な感じがしますね🤔
@松澤礼依
@松澤礼依 Год назад
女性の服装見るとその国のイスラム教の厳格さすぐわかる。ヒジャブとか着てるとこはまず厳しい。エジプトとか緩いからついた途端ヘジャブ脱いでる女の人結構いる。
@mond_historica
@mond_historica Год назад
イスラムの方々はすっごくTPOを気にするようですね。男性ばかりのエレベーターに女性が乗ってきたら、男性は次の階でみんな降りる…というのはパキスタンでのエピソードだそうで。
@Takky-3
@Takky-3 Год назад
これだけ酒に対して言及してるって事は、昔も世界中で酒でのやらかしが多かったんやろな でも酒を禁止するより酒との付き合い方を教義にしとけばもっと流行ったんじゃなかろうか
@mond_historica
@mond_historica Год назад
コーラン「お酒は飲んでも飲まれるな」
@あぼぼです
@あぼぼです Год назад
比較的緩いイスラム文化だと結構お酒飲んでたりするようですね。
@wataken8527
@wataken8527 Год назад
イスラム教より酒の方が古いしね、ましてアルコールはアラビア語起源。だから復古主義のハンバル派は飲酒にうるさい。欧州タイムテーブルのうち旧約か新約かはわからんが、ヘジラ暦と重ねたら今あたりが十字軍時代とおんなじっていうのは、妙に納得できる。
@jnkd3
@jnkd3 Год назад
本気で禁止していたら飲酒以前に酒を醸造、蒸留、輸入する時点でアッラーアクバルされますよね。
@田-z6o
@田-z6o Год назад
戒律を明確に破ることが、死後の救済の否定になるからあえてグレーゾーンにぼかすイスラム教指導者も多かった。一神教は現実との折り合いをつけにくいから、指導者は大変だろうな
@hatiya.rustom
@hatiya.rustom Год назад
@@wataken8527 アルコールって単語自体の意味はマスカラって意味ですけどね ヨーロッパに行ってから今の意味に変化したのよね
@カレーフラッペ
@カレーフラッペ Год назад
宗派によってはイスラム圏外で残さず食べれば豚肉オーケーだそうです。
@kuran4634
@kuran4634 Год назад
BGMいいゾ~これ
@3HoIn_Siz
@3HoIn_Siz 6 месяцев назад
航空便は国境を超えるまでお酒を提供しない場合もあるので、空域に依りますね なにより、「ほんとはダメだけど……内緒ね!」というようなエピソードは一見すると劇的で、ともすれば全員がそのような振る舞いをしているように見えがちです。
@うにいくら
@うにいくら Год назад
仏僧ですら妻帯するわ般若湯を飲むわ肉を食うわニラらネギやニンニク食べまくるわの日本人がムスリムのみなさんの飲酒などを笑う資格は無いし、まあ、あんまり五月蝿いことは互いに言わない方が良いのですね~ と昨夜したたか飲んで二日酔いに苦しみながら動画を拝見しながらしみじみ思いました🤮
@r91RwKeQ
@r91RwKeQ Год назад
アルコールって言葉自体がアラビア語由来だよなw
@あたまかなた-w7m
@あたまかなた-w7m Год назад
接頭辞アル(胡)はイスラームのもの、なるほど。
@satouzucker1005
@satouzucker1005 Год назад
モロッコの友人に厳しい人と厳しくない人がいます。基本飲酒はダメらしいが、売っているらしい。お酒の代わりに滅茶苦茶甘いミントティーの文化が発達しています、ただお砂糖をたくさんいれるので弊害があるそうですが。
@草莽-b6d
@草莽-b6d Год назад
次男の親父に子供の頃からずっと跡取り長男として対応してきた伯父が、その次男に長男(俺だが)が産まれたときには 「いいなぁお前は。大きくなったら息子と一杯やれるからいいなぁ」 としみじみと羨ましがったという。 伯父さんの家は、結局女の子ばかりだった。 親父は、あまり飲まない。 自分も、酒は飲まなきゃ一年や二年飲まなくても全く飲みたいと思わない体質だが、それでも伯父貴とサシ向かいでどっちかがぶっ倒れるまで飲んでやりゃよかったなと、なくなって随分経つ今頃になって、そう思っている。
@KAWACHI102
@KAWACHI102 Год назад
イスラムの飲酒史としては酒姫(サーキィ)が印象的 いまも一部の性癖の人に深く刺さりそうよね・・・・ それはそうと「サーキィ」を「酒姫」って和訳した人の言葉遊び本当に感心するわ
@Jade.Mt.
@Jade.Mt. Год назад
そもそも定刻に礼拝するの自体、 現代では若者はやらんらしいぞ。ヨルダンで宿のおっちゃんが言ってた。今の若いもんは〜は、万国共通やと思ってる。比較的戒律が緩い所の話かもしれんけど。
@YulSicable
@YulSicable Год назад
長年付き合いのあるまじめなムスリムの友人、普段はハラル食なのに、極たまに外食してビール頼んだり、タバコ吸ったりするんだよね、その謎が少し理解できました。
@mond_historica
@mond_historica Год назад
自称ヴィーガンにもチートデーとかあるし多少はね?
@ktakaki
@ktakaki Год назад
ムスリムの人には、よく出会っていたけれど、お酒に関しては、こっそり飲んだりしているけれど、豚肉NGは皆徹底していたな。 原材料にゼラチンが入っていたら、豚から取ったものだから食べない、とか。 僕の知り合いの一人が、豚肉を食べるムスリムを見た事があると言っていたけれど、多分、その人は生まれつきのムスリムじゃなく、 青年してから改宗した派だと思う。実際日本でムスリムと結婚するために改宗した女性の人、平気でとんこつラーメン食べてたらしいし。
@MT-rx9ls
@MT-rx9ls Год назад
中央アジアのムスリムの友人が言うには、豚肉は食べた後に「豚肉が入ってた」と気づくと気持ち悪くなる、と。まあ我々でいうところの昆虫食みたいな感じですね。 一方でビールはガバガバ飲んでる。 でもラマダンはきちんと行うなど、敬虔なムスリム。 まあ旧ソ連領のムスリムの場合、世俗化が進んでいる、というのもあるけど。
@sazentange9335
@sazentange9335 Год назад
日本のお寺での名前は「般若湯」。 「般若湯」の意味は智恵の湧きいずるお湯だそうで、 こんな名前で呼ぶなんて、前のめりとしか受け取れません。
@STM_URW
@STM_URW Год назад
いつもタメになる動画をありがとうございます!8月にソムリエ・ワインエキスパートの一次試験があるため現在猛勉強中なんですが、今度パトラちゃんマリーちゃんが語るワインの歴史動画をぜひ見てみたいです🍷
@mond_historica
@mond_historica Год назад
ワイン回をやるには重大なハードルがありまして… ワインを知るにはお金がかかりすぎるという(つД`)ノ
@STM_URW
@STM_URW Год назад
そうなんですね。。。経済的時間的に余裕ができたときにはぜひお願いします😊
@斎安茂里
@斎安茂里 Год назад
パトラちゃんの実家もマリーの実家も現代じゃすっかりムスリムだらけに……
@TUUKUU
@TUUKUU 9 месяцев назад
仏教でも 実は「不飲酒戒ふおんじゅかい」といって基本的な戒律の一つですね 江戸時代以前の寺院では「般若湯」といって酒つくりをしていた寺院もあったみたいですね
@草莽-b6d
@草莽-b6d Год назад
ちょっと触れられているケマル・パシャは大変な酒好き、かつ猛烈な癇癪持ちで、ラクーの飲み過ぎで体調を崩したことを心配する主治医が 「これ以上飲むと生命に関わります。とにかく酒をやめてください」 としつこく諫言するのにブチ切れ、突然ピストルを持つと本気で宮殿中を追い回した由。 彼が生涯最も尊敬し、執務机の上に常時肖像写真を置いていたのが日露戦争に勝った日本の明治天皇と言われるが、その明治大帝も若い頃、酒によって山岡鉄舟と議論し、負けた悔しさに相撲を持ちかけて転び、山岡からの諫言で一年間酒を断ったとの逸話があります。 酒を自由に飲める国の君主の方が、酒を忌避するハズの宗教の国の大統領よりよほど禁欲的なのは、 やはり明治大帝がご立派なのか、 ラクーがそれほどうまいのか、 そのくらいの「強い」性格でもなきゃトルコの大改革なぞそもそも無理だったのか、 どれかなんでしょう。 ケマル・パシャは、いまでもトルコ国の第一等の英雄の由。
@sasagani2351
@sasagani2351 Год назад
ケマル・アタチュルクが大酒飲みになった背景には、政務からくるストレスも大きかったのではないでしょうか? 彼は、近現代の独裁者としては、ホーチミン、チトーと並んで評判の良い方ですね。
@沙流汰彦
@沙流汰彦 Год назад
中毒性高いしな😊一度でも飲むと
@公美夫徳永
@公美夫徳永 Год назад
蒸留器のころアランビックというくらいですからね、日本語では蘭引といいます。
@reda_valle
@reda_valle Год назад
thanks for the information my Japenise friends
@conroe2929
@conroe2929 Год назад
厳しい罰則や高い酒税を課してもなお手放せないとは なんと恐ろしい、、笑
@user-banryok
@user-banryok Год назад
そりゃ、ドラッグですから。
@yukikaze666
@yukikaze666 Год назад
ライブ放送ギリ間に合いました><💦 今回も興味深いお話でした😊 でも高野秀行さん然り、W・バロウズさん然り、中島らもさん然り、此処まで似たような道を・・・><w
@先生武田
@先生武田 Год назад
本音と建前… 聖者も人間、毎日晩酌する自分も人間ですね。 高校の時、隠れて飲んで二日酔いで もう飲まないと思ったのに毎日飲んでる(笑)
@__-wt1kh
@__-wt1kh Год назад
古今東西、王様とかの権力者が酒飲みになると 飲みたいだけ飲める&諫める人がいないから 身体を壊して死ぬまで飲んじゃうのか
@Stmic-q9p
@Stmic-q9p Год назад
禁酒法は全く機能しなかったことを考えると、人は健康なんかより娯楽を求めてるんでしょうね笑
@01taira
@01taira 11 месяцев назад
ここ、コメント欄もめっちゃ面白いな
@Negimiso3
@Negimiso3 Год назад
イスラム世界にも熱い酒飲みがいっぱいいるのですね。
@osaka-u6p
@osaka-u6p Год назад
なんか「銃が人を殺すのではない、人が人が殺すのだ」とか言ってる全米ライフル協会みたいな論理だな。
@pringlestea
@pringlestea Год назад
そりゃ「銃そのものに人をコロす意志がある」なんて証明しようがないし
@umbt002
@umbt002 Год назад
もしまだやっていなかったら、禁酒法時代のアメリカも取り上げてほしいです
@yukimurasanada4165
@yukimurasanada4165 Год назад
いつも面白い動画ありがとうございます。
@mond_historica
@mond_historica Год назад
これはこれは、どうもありがとうございます🙏💰✨
@kisaragi2568
@kisaragi2568 Год назад
命を賭してまで溺れるからこそ禁止してるんじゃないかなぁって何となく思うw 何かの話で「知らずに断つことは容易、知って断つことは困難」ってのを聞いて 困難なことを成し遂げてこそ、高みに立てるとかそういう考えなのかなって
@snack-gon
@snack-gon Год назад
私も甘い物は鞭打たれてもやめられないので気持ちはわかる
@Scarpetta-zn5sj
@Scarpetta-zn5sj Год назад
ふふふふふ~
@いそかぜ
@いそかぜ Год назад
毎日飲酒民としては興味深い内容でした
@michaeltsukuda6237
@michaeltsukuda6237 Год назад
Turkey's 🇹🇷 have a lots of 🍷🥂 🍷winery and wine 🍷 shops.
@wo_xihuan_maomi
@wo_xihuan_maomi Год назад
ミンダナオ島に住んでいましたが、そこのイスラム教徒は普通にサンミゲル飲んでましたよ。
@madmotor
@madmotor Год назад
ムガル帝国のバーブルが築かせたという敵兵の頭蓋骨の山は、テイムールゆずりの京観ですな。 確かティムールも明への遠征中に酒の飲みすぎて死んだハズ。
@nainai4300
@nainai4300 Год назад
アラブの富豪はワインコレクションもすごいんだよ とはチェニジア出身の商売人に聞いた話
@トウキビ-u1b
@トウキビ-u1b 3 месяца назад
生臭カリフほんと好き
@tesseract3280
@tesseract3280 4 месяца назад
8:32 「はえー。シラーなかったなあ」 マリーちゃんスルーされちゃった。確かにイランの地図見るたびに「なんでここでワイン?いいのか?」って思ってました。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Год назад
結局人間は抑えきれないw
@大塚絵里香-w9j
@大塚絵里香-w9j Год назад
反米を掲げているはずのイランでコカ・コーラが売られていたり、ラマダン中に昼間に食事したり飲酒している地元の方が映っている動画がありましたね。 高野先生、このチャンネルでも(*´艸`)
@yuta8179
@yuta8179 Год назад
イスラム教のイメージが少し変わりました。面白かったです。
@coni-i7036
@coni-i7036 4 месяца назад
昔 パキスタン航空に乗ったらパキスタン人男性が免税店で買ったらしいウイスキーをガバガバ飲んで酔っ払ってました、国に帰ったら飲めないからでしょうね。 男性客室乗務員に注意されてたけど、日本語でうるせ〜酒ぐらい飲んでもいいじゃないかよ〜って悪態ついてて笑えました。 あと、パキスタンの街中でお酒の空き瓶だけ売ってるお店を何度か見ましたが、何に使うのか、どこから仕入れるのか謎でしたね。
@shima-youtube
@shima-youtube Год назад
人類は遥か昔から酒を造り飲んできた訳ですから、それを後から設けた宗教で一律に禁じるのは無理がありましょう。色々な抜け道を探すのは当然の事。
@ボッキ貝-x5t
@ボッキ貝-x5t 10 месяцев назад
隠れて食べるモノってなんかおいしいよね… さぞ隠れて飲む酒は旨かろう
@51ecda
@51ecda Год назад
日本に来てる彼らは、普通に豚骨ラーメン食ってるしね。
@李膺りようゆっくり歴史解説
恐ろしく不謹慎な話題で草 いいぞもっとやれ
@鎌田英明-c6f
@鎌田英明-c6f Год назад
ロシアは、酒が飲めるからキリスト教の王様になったとか😆
@yamakawa-chu-sho
@yamakawa-chu-sho Год назад
スンニ派にしろシーア派にしろ(原理主義組織なら尚更)、結局禁酒を含めた厳しい戒律は自らの権力の正当性を示すための手段でしか無いのかもしれないなと思った。 最近のイランの女性関連デモに対する強硬姿勢を見ると尚更そう思う。シーア派ってもっと寛容な方の派閥じゃ無かったかなぁ…って意味でも。
@ryutahirayama40
@ryutahirayama40 Год назад
アラビアンナイトでもキリスト教徒の店にお酒を買いに行く話がよく出てきます。
@Chosuke03
@Chosuke03 Год назад
初っ端の火力が強すぎる
@YajiyuSenpai11451
@YajiyuSenpai11451 2 месяца назад
トルコ料理店でケバブをツマミにしてトルコビールやトルコワインや ラク って名前のお酒を飲みましたよ、美味しかったです。
@服部Rさん
@服部Rさん Год назад
マリーちゃんの『ふんふん』愛好家としては最低の動画です1度も出てきません。 その代わり『ほぅほぅ』が2度出てくるので楽しく見ることができます。
@近衛白
@近衛白 6 месяцев назад
イスラームの飲酒ネタといえば、ルバイヤートも外せませんね;-)
@hayamint11
@hayamint11 10 дней назад
依存症って本当に治すの大変で、違うもので依存するしか無いんですよ
@七曜幻想大膳寮
@七曜幻想大膳寮 Год назад
雑学を1つサウジアラビアでは医療用のアルコールも禁止しているとの事です。
@yosiyukimk2ysyk
@yosiyukimk2ysyk Год назад
モーツァルトのオペラ❮後宮からの逃走❯にアラーを気にしながらもお酒飲んでバッカス万歳、可愛いこちゃん万歳と歌うシーンありました。
@OS-shiki_chickenwing-armlock
下戸の自分は酒に全く執着がないから宗教的な禁酒ってなんの苦痛にもならんからなぁ というか昔の宗教家達って下戸が多かったんじゃなかろうか
@mond_historica
@mond_historica Год назад
どうなんでしょうねえ?飲みたいけど我慢することが精神修行、という感じもしますね。
@gk76a3260
@gk76a3260 11 месяцев назад
上に政策在らば下に対策ありってのは政治に限らずって事かな。 日本では僧は般若湯というお湯を飲んでいたということですしwww 日本酒の原酒は20~21度位のアルコール度がある醸造酒、それを蒸留して米焼酎にする手法も伝わっていたんでしょうね。
@ozmari554
@ozmari554 Год назад
酒といえば税金だから、権力者は禁止しにくいだろうなぁ、、、 中毒になりやすい物を国の専売にして税収増やすという手法は古典的。 イスラム圏は税収どうなってるんだろ?
@キジトラ-b7q
@キジトラ-b7q Год назад
酔っぱらって寝てたところを暗殺されたザンギーみたいな人もいたので、ほどほどに、ってことなんでしょうね
@fxdbgogo
@fxdbgogo Год назад
半年間禁酒して飲み始めた2023 7月 毎日が楽しい アルコールは人生の良い伴侶だと実感しております。 ただし深酒は早朝4時起きには辛いので楽しく飲める範囲でね
@tatkaw6426
@tatkaw6426 Год назад
オリゼーがいた!がんばれ、かもせー!
@bd1877
@bd1877 6 месяцев назад
トルコ料理屋さんに通っていますが、トルコには普通にビールのメーカーもワインのメーカーもありますもんねw
@ヨーク公リチャードプランタジネット
イスラム圏で大酒け呑み君主というと、バイバルスとムラト4世がインパクト強い
@まぼまぼ-x3t
@まぼまぼ-x3t Год назад
カザフスタン、アルバニア、ボスニアヘルツェゴビナあたりは 普通に飲酒するし、豚肉食べるし、女性がミニスカ穿いているぐらい緩い
@mond_historica
@mond_historica Год назад
ソ連やユーゴスラヴィアの政策の影響もあるんですかねえ?
@torapeziumintheorion
@torapeziumintheorion Год назад
仏教の戒律は僧に対しての物であって一般教徒には当てはまらないと思います。 まあ坊主も守り切れてませんでしたけど。
@mond_historica
@mond_historica Год назад
戒律は律と戒に分けられておりまして 律は僧侶に適用される、守らなければいけない厳然たるルール 戒はすべての信徒に適用される「心がけ」、ただしあくまで自らに課す努力目標 みたいな感じですね。
@torapeziumintheorion
@torapeziumintheorion Год назад
@@mond_historica なるほど、勉強になります。 主題と違う話で失礼しました😅
Далее
НЮША УСПОКОИЛА КОТЯТ#cat
00:43
Просмотров 642 тыс.