Тёмный

カレー初心者でも失敗しない「ほうれん草チキンカレー」の作り方|サグチキンカレー 

のんびりスパイスカレー調理室
Подписаться 69 тыс.
Просмотров 40 тыс.
50% 1

初心者でも大丈夫。エスビーのカレー粉「赤缶」を使って、ほうれん草チキンカレー(サグチキン/チキンサグ)をつくりましょう。これまでのサグチキンのレシピと比べて簡単にしました。うますぎてびっくりすると思います。
◆Amazonでミキサーを探す
amzn.to/3VcYlHL
◆私が使っているミキサーはバイタミックス
amzn.to/3VymXKH
◆材料/2〜3人分(2人で食べると満腹に)
・鶏もも肉(皮つきで)300グラム
・ほうれん草 1パック(4株くらい)180グラム
・たまねぎ 200グラム
・カシューナッツ 30グラム
・トマト缶 100グラム
・牛乳 50ミリリットル
・水 50ミリリットル
・サラダ油 大さじ3杯
<スパイス>
・クミンシード 小さじ1杯
・エスビーのカレー粉「赤缶」小さじ6杯
(Amazonで購入する amzn.to/3uuEHeE )
・にんにく 小さじ2杯くらい
・しょうが 小さじ2杯くらい
・天然の塩 小さじ1杯(最終調整で追加)
・バター 20グラム
・砂糖 小さじ1杯
■チャンネル公式グッズ販売中 (・∀・)イイネ!!
suzuri.jp/nombiri_curry
◆Instagram(犬猫、釣り)
/ t_asaka
◆Twitter
/ nombiri_curry
[おすすめの本]
◆有元葉子さん『レシピを見ないで作れるようになりましょう。 』
amzn.to/3x8f0Qp
◆お米はバスマティライスがおすすめ
amzn.to/3hSch8Y
◆お気に入りの鍋
サーモス デュラブルシリーズ 炒め鍋 20cm レッド
amzn.to/3RK78PD
無印良品 ステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋
amzn.to/34baFzv
--
※当チャンネルはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
/ @spice1242
[おすすめの本]
◆有元葉子さん『レシピを見ないで作れるようになりましょう。 』
amzn.to/3x8f0Qp
◆お米はバスマティライスがおすすめ
amzn.to/3hSch8Y
◆お気に入りの鍋
無印良品 ステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋
amzn.to/34baFzv
--
※当チャンネルはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
#スパイスカレー
#インドカレー

Хобби

Опубликовано:

 

7 дек 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 114   
@tomas-tk3nr
@tomas-tk3nr Год назад
想像した10倍美味かった。 さすが、あさかさん!!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
10倍も!
@user-pl7zw9re3n
@user-pl7zw9re3n Год назад
おいしそう!!作ってみます!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
ぜひぜひ!感想も待ってますー
@user-lo9dt9oy4z
@user-lo9dt9oy4z 4 месяца назад
大変美味しく仕上がりました!ほうれん草のカレーは失敗すると茶色なるそうですね。見た目も味も最高です!ありがとうございます😊
@liujiegan-wara
@liujiegan-wara Год назад
今日作りました!美味しすぎて感動しました!これはリピート確定です
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
さっそくありがとうございます!
@dina1160
@dina1160 Год назад
インドカレー屋さんで色を見て頼むのを躊躇してたんですけど、このレシピで作ってみたらおいしかったです〜😊ありがとうございました✨
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
良かったですね!きっとインドカレー屋さんのカレーもおいしいと思いますので、比べてみてください。
@user-eq5cx2nf7o
@user-eq5cx2nf7o Год назад
私、基本カレーを学びました。 徐々に美味しくできました。 感謝です。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
報告ありがとうございます!次はなにをつくりましょう。
@user-dd9ub9uk8i
@user-dd9ub9uk8i Год назад
絶対作る
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
おいしくできますように!
@rielink2103
@rielink2103 Год назад
こちらのレシピを知ってから 食べたくなったらこちらを作っています。 ナンも焼いてとってもおいしくいただいています。 素敵なレシピありがとうございます。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
つくっていただき、ありがとうございます!
@user-dc4jy3cr8e
@user-dc4jy3cr8e Год назад
我が家のカレーはいつでものんびりスパイスカレー調理室のカレーです。とてもわかりやすく、いつも楽しい動画ありがとうございます🙇‍♂️カレーって楽しいですね😂
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
あまたあるカレー動画の中から選んでいただきありがとうございます。とてもうれしいですー。
@innorway3351
@innorway3351 Год назад
色鮮やかで、本当に美味しそうですね! ぜひ作りますよ〜😆いつも色が黒っぽくなって失敗してしまうサグカレーだったんですけど、このように作るんですね!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
ホウレン草の色は徐々に黒くなっていく感じはあります。簡単でおいしいのでぜひぜひ。ありがとうございます。
@Michael-michael2456
@Michael-michael2456 Год назад
年末にこの動画を見ながら作っていますー♪ もうすぐ出来ますがいい匂いがプンプンしてます!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
お、結果はいかに。おいしくできますようにー。
@akiaki9570
@akiaki9570 6 месяцев назад
なんなら分量適当でも美味しく出来る天才すぎるレシピです! (鷄の代わりに余った牛バラ薄切りとシメジで)
@liujiegan-wara
@liujiegan-wara Год назад
ミキサーが動くたびに猫ちゃんのおひげが前向くのかわいい
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
キッチン大好きな猫です
@user-jq3dw7ty3i
@user-jq3dw7ty3i Год назад
こちらのチャンネルが好きで大半の動画を見ていると思うのですが、記憶にある限り初めてチューブではないニンニクのすりおろしが入った事に無駄な感動を覚えています…😂😂
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
もしかして神様ですか(笑)私の記憶でも初めて使いました。にんにくを隠し持っていることがバレてしまいましたね。
@rfbds5
@rfbds5 4 месяца назад
なんだこの旨さは!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 4 месяца назад
作っていただき、ありがとうございます
@user-ol8qs2qi7e
@user-ol8qs2qi7e 7 месяцев назад
インドカレー屋さんのサグカレーが大好きで、自分でも作ってみたくてレシピを探しているうちに、こちらに辿り着きました😊 私はヴィーガンなので、チキンを豆腐に、牛乳を豆乳に、バターをプラントベースのファットスプレッドに置き換えて作ってみましたが、とってもまろやかで濃厚で美味しかったです😋 最後のお塩の調整が重要なポイントなのも、作りながらすごく納得しました❗️ ステキなレシピありがとうございました🙏
@nombiri_curry
@nombiri_curry 7 месяцев назад
ありがとうございます!塩の重要さがわかると、おいしいカレーができるようになりますね。
@tosh5675
@tosh5675 Год назад
今日はトマトも牛乳も生姜もカシューナッツもほうれん草も十分に無く途方に暮れました。あったのはピーナッツとか他の緑の野菜でタイ風の様でしたが何とか似た様なものができました。好評でした。あさかさんのレシピ作るのは楽しいです。いつもトマトの酸味を飛ばす料理を作る時にあさかさんの言葉を思い出します。ありがとうございました。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
素材が違ってもおいしくできるのは上達の証ですね
@mamemame534
@mamemame534 Год назад
ほうれん草が安かったので、これは作らねばと思いつくりました😊 カシューナッツがなかったのでピーナッツバターを入れました。 美味しくて美味しくて!! 食べてなくなったお鍋を見てまた食べたーいってなりました😅
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
ピーナッツバターを使ってどんな風味かやや気になりますが、カラの鍋をみてまた食べたい気持ちになるほどおいしくできたのであれば大成功ですね!
@user-eg6gt6hz3v
@user-eg6gt6hz3v Год назад
初めまして。 1ヶ月前から、ローカボ食を始めました。 カレーが食べたくなって検索して一年前に配信されたカレー粉を使った鯖カレーを一昨日作ってみました。 私は、ソースも加えましたが、低糖質カレーで、満足しました。 リピ確定なので、保存しました。 今回のこちらも、次回試してみたいと思います。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
サバカレー人気ありますよね。ホウレン草のカレーはソースなしでもおいしくできますので、ソースなしで挑戦してみてくだいませ。
@bradypod6058
@bradypod6058 Год назад
なるほどー。あえて玉ねぎを炒めないんですね。結構時短になりそうな。パラックチキンやパラックキーマはたまに作りますが、今度やってみます。エスビーさん、スポンサーになってあげてー。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
かなり時短になりますね。時間がかかる調理をやめて、材料の量と選択のバランスでおいしくつくることを考えました。炒めなくてもおいしくできてしまいます。ほうれん草とキーマも合いますね。
@akiaki9570
@akiaki9570 7 месяцев назад
サグとは青菜のことだという教えを信じ、いただき物の小松菜で作ったところ、めっちゃくちゃ美味く出来ました! …が、王道はやはりホウレンソウかなと。 小松菜は主張が強いですね。こういう青臭いものに合わせるスパイスの定番とかあるのでしょうか?
@car-_-cat1141
@car-_-cat1141 Год назад
いつも動画はいつも拝見させて頂いてます本格的かつ初心者🔰でも手軽差が好きです♪所でスパイスはおすすめショップ有りましたら教えて下さいませ。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
オススメといったわけでもないですが、わたしは通いやすい都合でアンビカというところで買っています。新大久保のイスラム横丁のハラルフードのお店が安くて良さそうでした。
@foolmacky
@foolmacky Год назад
いつもありがとうございます。昨日作成してみました。 前回公開されているサグチキンに比べると、より複雑な深い味に仕上がっていると思います。自分はこの美味しさを言葉で表現しきれません。 (でも、どっちも好きです。材料の揃い具合で作り分けていいと思っています) おっしゃるように、お店の味をある意味超えているかもしれませんね。塩分も自分の好みに調整できるので、とても嬉しい。 今はちょうどほうれん草が旬で安く手に入るので、時期的にもピッタリ。やばいです! また、昨日少し残したので、本日も食してみたんですが、(多くの場合そうですが)昨日はスパイスが立っている感じで、キリッとしていましたが、今日はよりまろやかになって、全体の旨味が増しているような印象がありました。カレーは奥が深いですね。。。感謝。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
おいしいですよねー。ナッツが入った分、深い味に仕上がりますね。カレーとナッツは合うので、これに気がつくとナッツばかり入れたくなります。カレーは寝かせるとおいしくなる説と、ならない説があって、ならない説のほうがよく聞くんですが実際は翌日のカレーのほうが馴染みが出ておいしい気がします。
@oyamatemple
@oyamatemple Год назад
早速、作りました。美味しさにびっくりです!タマネギごとミキサーでポタージュのような味わい。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
感想ありがとうございます!はげみになります。
@maca1847
@maca1847 Год назад
美味しそうですー 是非 作ってみたいのですが、単純に倍の量作ろうと思ったらスパイス、副材料も倍と考えたら良いですか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
倍でいいと思います。動画のようにしつこいくらい塩味の調整をがんばってみてください。
@maca1847
@maca1847 Год назад
@@nombiri_curry お返事ありがとうございます。これからも応援してます!
@s.s7508
@s.s7508 Год назад
最近スパイスカレーに挑戦したいと思っています。普段オリーブオイルしか使ってないのですが、オリーブオイルだと味が変わりますか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
作れないわけではないですが、風味は変わりますね。クセがない油のほうがいいとは思います。
@takunia529
@takunia529 Год назад
過去動画も含め色々楽しくみさせてもらっています。 1点疑問なのですが、トマトを入れなければ油の量を減らすことは可能でしょうか? (スパイスの脂溶性の香りを出すための最低限の油は必要だとは思いますが)
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
油の役割りはトマトの酸味を抑えるだけではないので、油は使ったほうがコクを感じられたりおいしくはなると思います。何種類かカレーを並べて食べる場合にはバリエーションとして油控えめカレーがあっても楽しいかもしれないですけどねぇ。
@user-pf9en2jp5r
@user-pf9en2jp5r Год назад
まめ!可愛いなあ。 冷凍ほうれん草の方が 楽かも。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
まめはキッチン大好きで困ります。冷凍ほうれん草なんてものがあるんですね。
@warai60
@warai60 Год назад
とてもおいしそう~ ミキサー代わりにフードプロセッサーでも大丈夫ですか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
フードプロセッサーでいけますね。細かくなれば大丈夫です。
@warai60
@warai60 Год назад
お返事ありがとうございます。 一度チャレンジしてみます❕
@Mamoru.S.
@Mamoru.S. Год назад
うん!ほうれん草のソースだけ作っておけば、キャンプでも作れそうですね。試作を重ねて、グルキャンで振る舞ってみよう!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
ソースだけつくっておいて肉を入れるってのでもいけるでしょうね。
@user-wt4gj9cg2s
@user-wt4gj9cg2s Год назад
今日チャンネル登録させて頂きました。一つ質問です。トマトの酸味が苦手なのですが、今回のレシピは以前までの動画のようにトマト缶を175度まで加熱して酸味を和らげなくても酸っぱいってことはありませんか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
トマトの量の調整と他の素材の組み合わせで、トマトの酸っぱさはほとんど感じないようにしました!
@user-wt4gj9cg2s
@user-wt4gj9cg2s Год назад
ありがとうございます。作ってみます。
@akiaki9570
@akiaki9570 7 месяцев назад
タマネギをいつも通りに炒めてからミキサーにINすると、さらに美味さ倍増でしょうか? それともこのレシピは死角なしなので試す必要なしでしょうか? (タマネギ炒めないと不安症…)
@nombiri_curry
@nombiri_curry 7 месяцев назад
簡易化してるので炒めてないですね。炒めなくてもおいしくできますよってことも体験すると幅がひろがるかもしれません。
@hideakiendo6086
@hideakiendo6086 Год назад
レシピについて質問があります!ほうれん草を茹でてお湯を捨てているだけですが、特に茹でたほうれん草を冷やして絞るなど水気を取る必要は無いのでしょうか? そのあたりはどちらでも良いのでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 11 месяцев назад
茹でるだけですね。動画のように進めれば特に問題ありません。水気を切れば、ドロドロして味は濃くなりますね。
@yuking_1125
@yuking_1125 6 месяцев назад
めちゃ美味しそう、、 久々にカレー作ろうと思うけど、鶏肉の代わりにひよこ豆を使用しても問題ないでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 6 месяцев назад
肉の旨味が出ないので、ひよこ豆でおいしいかはやや不安が残ります。ひよこ豆用のレシピもあるので、そちらをおすすめしたいです!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 6 месяцев назад
昨日、この方法とは違う方法で試作しましたが、肉なし、ほうれん草とひよこ豆でも美味しくできそうですよ。この作り方のままでもいけるんじゃないかと。
@yuking_1125
@yuking_1125 6 месяцев назад
@@nombiri_curry わざわざ試作した上でのお返事感謝します😭!! 今、丁度取り掛かっていたところでした! 安心して作ることができます☺️ 出来上がったら感想書かせてください!!
@yuking_1125
@yuking_1125 6 месяцев назад
@@nombiri_curry 作って食べてみました! お肉なしでも旨味があって十分美味しかったです🥹 お豆カレーも美味しいけど、次回はレシピ通りお肉のサグカレー作ってみます! ありがとうございました🙇‍♀️✨
@nombiri_curry
@nombiri_curry 6 месяцев назад
肉のほうもぜひぜひ。おいしくできますように!
@laaa8544
@laaa8544 Год назад
サグカレー好きで作りたいのですが1人分だと分量どうなりますか??😢
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
割り算でいいですよ。最後の塩の調整はしっかりやってみてください。
@gehatama
@gehatama Год назад
カシューナッツを入れる理由ってどういうところなんでしょうか? 似たものでも良いんでしょうか、落花生とか。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
かなりコクがでます。インドカレーでナッツをいれるのは常套手段だったりします。ピーナッツでもほとんど同じような仕上がりになりますね!
@gehatama
@gehatama Год назад
@@nombiri_curry メチャ早のレスありがとうございました。なんか物足りないなぁといつも思ってたので、早速試したいと思います❗
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
もの足りなさはなくなる可能性大です。あとは動画でも説明しているとおり塩もしっかりきかせましょう。
@-ekakibito1552
@-ekakibito1552 14 дней назад
シェアありがとうございます。 トマト缶は、本物のトマトを代用しても大丈夫ですか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 13 дней назад
大丈夫です。よく潰して使ってください。
@-ekakibito1552
@-ekakibito1552 12 дней назад
@@nombiri_curry さん ありがとうございます😊
@Hiro-jh2ht
@Hiro-jh2ht Год назад
缶詰のトマトって量の調整がしにくいんですけど、トマトジュースじゃだめですかね😮
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
トマトジュースは水分量が違いすぎるので非推奨ですね。缶詰を深く考えずに加えれば多少の配分は気にせず問題なしです。
@user-nh9ty1xw5s
@user-nh9ty1xw5s Год назад
初心者向けの動画ではなくなってしまうかもしれませんが、あさかさんが作るガラムマサラのレシピを知りたいです。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
ガラムマサラの配合ですか?ガラムマサラを自作することはないんですよねー。企画としては楽しそうですよね。
@user-nh9ty1xw5s
@user-nh9ty1xw5s Год назад
わかりました! お返事いただきありがとうございます
@lparata1573
@lparata1573 15 дней назад
バイタミックスのミキサーを使ってるとのことですが、その中でも何を使っていますか? 自分の持ってるミキサーどうしても小さな粉ぐらいが残ってしまって、綺麗なルーが出来上がらないです
@nombiri_curry
@nombiri_curry 15 дней назад
機種はこちらのTNC5200 っぽいです。 amzn.to/4c29DXi バイタミックスいいですよ。高いですけど思い切って買ったらカレーづくりの幅が一気にひろがりました。
@lparata1573
@lparata1573 15 дней назад
@@nombiri_curry ありがとうございます。 必ず購入します。(金に余裕ができたら
@user-zw8oz4vg5c
@user-zw8oz4vg5c Год назад
なんとなくハードルが高かったホウレンソウカレー。これならできるとチャレンジしましたら・・・まあおいしいことおいしいこと 1点理解できなかったのが 砂糖です。必要なのかな?と疑問に感じて 省いちゃいました。 食べ比べないとわかりませんが 基本 料理に砂糖を使わないのでごめんなさい でも 十分においしかったですよ。 じつは チキンはもちろんいれましたが、、煮返したとき(一人消費なので) 柔らかくしあげた ラムタンをいれてみたところ これまた美味でにんまりです ホウレンソ以外の 青菜 例えばつるむらさきなどでも おいしくできるのではと 虎視眈々です。 気負わず  手抜きでもなく かつ 美味しいという素敵なルセットありがとうございます 定番になりました。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
砂糖なくてもいけますね。ほうれん草のカレーは何度か紹介しているので少し変えてみています。コクが増して感じるというのと、私がとんでもなく甘党だという理由からです。 最近、砂糖摂取を控えるように考えが変わりつつあるので、これからは砂糖なしレシピばかりになるかもしれません。 ほうれん草以外にも菜の花などの青菜でもおいしくつくれるので、つるむらさきでもいけると思いますねー。
@hideakiendo6086
@hideakiendo6086 Год назад
こちらのYouTubeでスパイスカレー作りに目覚めました!ありがとうございます! 赤缶を使わない場合のスパイスも参考程度に記載があると嬉しいです!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
どの動画のレシピも試作を繰り返し考えているので、赤缶のものは赤缶でつくっていただきたいんですよねー。
@user-cy8pb9vh3w
@user-cy8pb9vh3w Год назад
分かりやすい動画です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨ スパイスカレー初心者ですが、今から作ります!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
おいしくできましたかねー。
@hebereke767
@hebereke767 Год назад
日本育ちの私の味覚だと鶏肉は皮がついてた方がジューシーぽくて美味そうに思いますが、なぜいつも皮をとるのでしょうか? ただ個人の好みの差なのでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
肉の処理の問題が大きいようです。インドでは羽毛が残るような処理になるので皮をとるという説が有力です。正直なところ、日本なら皮が入ってても問題なくおいしくできますね!
@hebereke767
@hebereke767 Год назад
@@nombiri_curry なるほどです ありがとうございます
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
これまでの作り方を全否定してほうれん草チキンを再開発しました。
@user-pm9dp5ev4u
@user-pm9dp5ev4u Год назад
どう否定しているのかが最後までわからないという・・😅
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
@@user-pm9dp5ev4u た、たしかに!作り方がガラッと変わっています。
@user-sr5zq2nl1g
@user-sr5zq2nl1g Год назад
いつもレシピ勉強させて頂いております!たしかに今回のカレーは毎回丁寧に説明されているトマトの酸味をクエン酸からアコニット酸に変える作業をすっ飛ばされているのが意外でした。 あえて酸味を活かす感じなのでしょうか?今度試してみようと思います!
@momito1420
@momito1420 Год назад
海外に居て赤缶が無い場合はどんなスパイスを入れたら良いでしょう? f(^_^;)
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
カレー粉を売ってないですかね。配合の違いはありますが、手っ取り早いのはカレー粉になります。
@halfwing13
@halfwing13 Год назад
これまでのやり方と全然違いますね
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
ガラッと変えました。ガラッと変えてるのに結果は大成功します。
@nkzks6976
@nkzks6976 Год назад
アコニット酸問題はどうなったんですか?(´・(ェ)・`)
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
そこですよねーーー。材料の分量と組み合わせで乗り切れます。酸味はびっくりするほど感じません。
@user-cd9pe8cx3s
@user-cd9pe8cx3s Год назад
作った当日はほうれん草の緑色が引き立ってました。 しかし次の日は青々しさが無くなり、とてもほうれん草カレーとは言えない色に変色しました。 ほうれん草ペーストを別に取っておいて毎回混ぜ合わせると解決すると思いますが手間です。2人分作っても余りますし対策お願いします。 他の動画はほうれん草を茹でずにミキサーにかけ混ぜるのがありましたが、色の酸化はないですが味が青臭い。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
んんん、翌日の対策も私が考えるんですか?
@user-dc4jy3cr8e
@user-dc4jy3cr8e Год назад
@@nombiri_curry こういう不逞の輩は無視で良いですよ笑
@user-xy3lw8ou6q
@user-xy3lw8ou6q Год назад
ほうれん草は茹でないと、くどい青々しさやアクの原因でもあるシュウ酸が抜けないのでご面倒でしょうが茹でた方がいいです!
@user-pt2nz7ug9j
@user-pt2nz7ug9j Год назад
こんな事お聴きして悪いのですが ミキサー無しでは 無理ですか🤦
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
今回のレシピはミキサーなしでは難しいですね。ミキサーがあればとっても簡単なんですよ。
Далее
NAYEON "ABCD" M/V
03:42
Просмотров 19 млн
Nima ovqat qilay?😂
01:01
Просмотров 804 тыс.
Самый надежный автомобиль
01:00
Просмотров 429 тыс.
ПРОБУЮ ОКРОШКУ СО ВСЕМ!🫣
0:57
Просмотров 1,5 млн