Тёмный

デフの仕組み オープンデフ&リミテッドスリップデフ【まーさんガレージ 切り抜き】 

まーさん切り抜き【公認】
Подписаться 100 тыс.
Просмотров 35 тыс.
50% 1

【元ネタ】
• リミテッドスリップデフ取り付け⑤リミテッドス...
---------------------------------------------------------------------------------------
●まーさん切り抜きチャンネル
ru-vid.com/show-UCyGI...
●まーさん切り抜き Twitter
jFff7ZuIghZnlkR?s...
●まーさんガレージ
/ yamada911
●まーさんガレージのwebサイト
ma-g.jp
便利な再生リストとしてご利用ください
●まーさんのツイッター
/ yamada911
---------------------------------------------------------------------------------------
【そもそも まーさんって何者?】
ポンコツ車&バイクを拾ってきては整備するyoutuberです
以前は自動車、バイク系の記事を雑誌やWebに執筆するフリーライターでしたが
時代の流れに対応してyoutuberとなりました
1963年4月3日生まれ
バイク雑誌編集長 ポルシェ専門誌創刊などを経験
日本一周やアメリカツーリングの経験あり
フリーライターとして活動するも
2008年腎盂がんを発症 
その後寛解するも時代の流れによりライター業での収入が激減
極貧生活を余儀なくされる
2015年からyoutubeに動画を投稿
極貧どん底からyoutubeドリームを手にした
2018年11月まーさんガレージ株式会社を設立するも経営は思うようにいかず日々苦戦中!
※切り抜きチャンネルは
まーさん本人が運営しているわけではありません
#まーさん

Авто/Мото

Опубликовано:

 

29 июн 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 40   
@user-ez1pt4ou3u
@user-ez1pt4ou3u Год назад
勉強になりました。
@buzzbuzz899
@buzzbuzz899 Год назад
FR全盛期には、ジムカーナではLSDとサイドブレーキは必需品でしたネ
@user-fh5yh4wm9j
@user-fh5yh4wm9j Год назад
馬車から自動車に移行した時代、土の上を走っているときは問題なかったのでしょう。 タイヤと道路が発達すると、車輪と地面を滑らせてごまかすことができなくなりました。 パジェロをデフロックしてLOW-4WDにすると、舗装路ではほぼ曲がれませんでした。
@user-gs7tf7im7x
@user-gs7tf7im7x Год назад
デフロックすると曲がれませんよねぇ トラックでしたことあります👍
@2Ranch
@2Ranch 5 месяцев назад
自動車用デフが開発されたのは1827年。 空気の入っていないゴムタイヤの開発が40年後の1867年。 タールマカダムやアスファルトの舗装が広まったのは20世紀に入ってからです。 タイヤと道路の発達と、デフは関係有るのでしょうか?
@user-xs9vp1rv8i
@user-xs9vp1rv8i Год назад
お疲れ様です✌️
@user-gs7tf7im7x
@user-gs7tf7im7x Год назад
いつもありがとうございます👍
@user-wp1mq6jf7m
@user-wp1mq6jf7m 6 месяцев назад
分かりやすい
@arvfennek269
@arvfennek269 11 месяцев назад
プレッシャーリングをデフケースに逆に収めてしまう可能性はありますか? その場合、1.5wayが0.5wayになりますか?
@2Ranch
@2Ranch 5 месяцев назад
1.5wayで加速側が強く、減速側が弱く効くようにセットすべきものを逆向きにセットしたら、 効きの強さが前後逆になるだけで1.5wayのままです。
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy Год назад
歯車だけを使ったトルセン式LSD、シリコンオイルを使ったビスカス式LSDもあります。 ブレーキ式LSDを初めて見た時は、その手があったのかと思いました。
@2Ranch
@2Ranch 5 месяцев назад
トルセンAタイプは作動原理がギヤのみかと思っていました。が、 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-IiGD_ylCvdk.html を見るとフリクションプレートが入っていることになってますね。
@DoraeBody
@DoraeBody Год назад
なぜかわかりませんが「ノンスリ」って言うと恥ずかしい気持ちになります😅
@focus6755
@focus6755 Год назад
デフロックはまた別の構造なん
@yutas8710
@yutas8710 Год назад
LSDは、モータースポーツでは不可欠だと誤解されている面が多い、実際は駆動抵抗による速度低下、ステアリングレスポンスの低下などなど、デメリットの方が圧倒的に大きいことを知っておくべきです。
@arvfennek269
@arvfennek269 11 месяцев назад
そうですね。F1はクラッチ式LSDは使ってないですね。 ただ、ジムカーナやダートラ、ラリーでは必需品ですね。
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 5 месяцев назад
機械式LSDですね。 でもこれって片輪が完全に浮いたら効かないですよね。 一般車についているのはビスカスLSDが多いですよね。
@2Ranch
@2Ranch 5 месяцев назад
完全に浮いていてもイニシャルトルクの分は関係なく効きます。 トルク感応の分の効きも、弱くなるだけで効かなくなるわけではないです。 最近は一般の車にLSDついてないことが多いです。特にビスカスLSDは減ったかと。 半端な効きのLSDよりブレーキLSDの方がスタック脱出には効果的です。
@hiroshia5789
@hiroshia5789 Год назад
雪国でのスタックの原因ですね。深みにハマればデフロックでも無能です。
@maiwasi0
@maiwasi0 Год назад
コーナリング時、内側のタイヤが浮かないクルマは必要ないですよね?
@user-qi2ub1gs5i
@user-qi2ub1gs5i Год назад
必要ないから普通に一般道を走る車はオープンデフになってる サーキット走行などではタイヤが完全に浮いてなくても左右のタイヤに掛かる荷重の変動でオープンデフではグリップの減少したタイヤの方へパワーが取られてしまう
@2Ranch
@2Ranch 5 месяцев назад
悪路を走る車は、コーナーでタイヤを浮かせる走り方をしなくても便利という理由で付けていることがあります。 内側のタイヤが浮くかどうかは走り方の問題であって車の種類の問題ではなさそうに思われます。 トレッドに対して非常に低重心なF1カーにもLSD付いてます。
@jmi9937
@jmi9937 Год назад
トラクターはデフロック出来るけど、車でそれをやるとスピンや横転するから 左右の回転数を制御する その時に必要な時だけ回転数を抑えるのがLSDでオープンデフはあくまで曲がる時だけ回転数差を作るだけ オープンデフは条件によっては曲がる方向の駆動側のタイヤが空回り。LSDは低速時は種類によってはガクガクと音がして 変なタイヤスリップ痕か道路に付く。制御するやり方がディスクを付けてやるか、ギヤ(デフ側のロック(回転制御)作動範囲でやるかの差  ギヤオイルの規格でGL6が無くなった理由はトランファーで必要とする車が無くなった関係とオイルと 添加剤の質とギヤ工作技術とベアリングが良くなった関係(燃費と環境対策) API GL-6ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB オールズモビル トロ,ネード(この車の為にj作ったのがapiGL6規格(後はフォードのギャラクシー(NASCARレースの為に作った一部のオプション仕様) en.wikipedia.org/wiki/Oldsmobile_Toronado (初代のミニの変速機(日産チェリー)と オールズモビルトロネード(キャデラックエルドラド)はギヤオイルが違うから ギアオイル その2 ギアオイルの規格 www.mikadooil.com/blog/2022/03/09/995/ ギアオイル その5 LSDギアオイルについて www.mikadooil.com/blog/2022/04/11/1012/
@2Ranch
@2Ranch 5 месяцев назад
「オープンデフはあくまで曲がる時だけ回転数差を作る」でしたら問題が少なくて済みます。 凹凸が激しい悪路を走る際、直進時にも回転数差を作って進むのに差し支えるのでLSDかデフロックが必要になってきます。
@user-ft1mr3dh6n
@user-ft1mr3dh6n Год назад
タミヤのラジコンとかミニ四駆とかいじってたはずなのにデフギヤの意味がわかってなかった😢勉強になりました。
@user-ls6os6ql6q
@user-ls6os6ql6q 27 дней назад
デフは甘え
@2Ranch
@2Ranch 5 месяцев назад
4:19「車を前に進めようとする力が全く働かない」 どうしてこのような説明になってしまうのでしょうか? 疑問を持ってもどうしようもないことなのでしょうけど。
@KOBA-KAN
@KOBA-KAN Год назад
オープンデフも機械式LSDもトルセンLSDも考えた人はエライ! ビスカスLSDもエライんでしょうけれど、定期的に劣化してロックしてしまうのが南天のど飴w。
@user-gs7tf7im7x
@user-gs7tf7im7x Год назад
難点のど飴(笑)
@totas1030
@totas1030 Год назад
クスコ製の1wayかな?
@arvfennek269
@arvfennek269 11 месяцев назад
1.5っぽいね
@user-rn5rl4ig2e
@user-rn5rl4ig2e 8 месяцев назад
「これがちょっとずつ回ることで」の説明がないからわからない なぜちょっとずつ回る? 右にカーブしてる時は左に荷重かかって右のタイヤが多く回っちゃうんじゃないの?
@2Ranch
@2Ranch 5 месяцев назад
車庫入れの時などゆっくり走っているときは、左にそれほど荷重がかからないので左のタイヤが多く回ります。
@user-rn5rl4ig2e
@user-rn5rl4ig2e 5 месяцев назад
@@2Ranch 自分で考えた結果、荷重移動による抵抗はほとんど関係なくて(スポーツ走行時に内側のタイヤが半分浮いてるような状態だけ関係する)、内側と外側のスリップ角?の違いで抵抗が異なり回転差が生じスパイダーがそれを吸収する というような結論になりました。
@2Ranch
@2Ranch 5 месяцев назад
@@user-rn5rl4ig2e 抵抗が異なると回転差が生じる原理について考えていることを書きます。 スリップ角の違いにより抵抗の多い内側輪が、外側輪よりも遅く回ろうとすることで、車軸をねじろうとする力が生じようとします。 その時に、その力がスパイダーギヤを回す力に変換されるので、車軸をねじる力はほとんど発生しません。スパイダーギヤが回るからこそ、その結果として回転差が生じます。 ついでに、荷重移動による抵抗差自体はスピードが出ていれば安全走行時にもある程度存在し、関係はあります。 しかしはっきりと見えるレベルの空転をさせることは、普通の人はしないので問題になりません。 回転速度を計ると内側輪が少しの割合で速くなっています。 デフがあってもなくても、走り方はほぼ同じです。 デフ無しの方が挙動に癖があり安全性に劣るので、大抵の純正オプションLSDが効きの弱いものになります。 デフの基本的効用として語られるのは小回りするときに圧倒的にスムーズに曲がれることです。 よって動画の説明の仕方になります。
@2Ranch
@2Ranch 5 месяцев назад
@user-rn5rl4ig2e 抵抗が異なると回転差が生じる原理について考えていることを書きます。 スリップ角の違いにより抵抗の多い内側輪が、外側輪よりも遅く回ろうとすることで、車軸をひねる力が生じようとします。 その時にスパイダーギヤの歯がサイドギヤの歯に押されてトルクが発生し回転します。そのために左右輪の間で回転差が生まれます。 2つのサイドギヤが別の速さで回ろうとするということは、間に挟まるスパイダーギヤの両側の歯が逆向きに押されるということですから。
@user-zj9kl2pc5p
@user-zj9kl2pc5p Год назад
40年以上前、整備学校で 「デファレンシャルは必用不可欠ではあるが、不完全な物であり、LSDの装備が望ましい」 と教えられた。 LSDはスポーツ用ではなく、実用品 しかし、素人はそんなもの全く理解しない コスト高になる上、オイルも専用品が必要 だからトヨタは4駆でもオプション設定 対して日産なんか、2駆でも標準装備していた 最初のセレナとか、E24のキャラバン4駆 サファリに至ってはデフロックまで用意 素人にわからない所に一生懸命コストをかけて、結局見た目とかその他がお粗末で 商売ヘタ丸出しなのが「日産」
@2Ranch
@2Ranch 5 месяцев назад
LSDは実用品ですか。 雪降らず、凍り付かず、未舗装路もほとんどない地域でどうやって実用するのでしょう? 実用品としては、LSDより4駆の方が有用だったから淘汰されただけでは? ESCの発展でLSDは、日用品としては不要になりました。 日産は他のメーカーほど真新しい技術を開発してなかったのでなんとも。 ホンダはトルクベクタリングを三菱と同じ年に実用化したにも関わらず、全然販売に結びつけていません。
@user-zj9kl2pc5p
@user-zj9kl2pc5p 5 месяцев назад
@@2Ranch ノーマルデフとの違いが判らないド素人ばっかりだから強いて装備する必要が無いのよ コスト高にもなるし
@2Ranch
@2Ranch 5 месяцев назад
@@user-zj9kl2pc5p 違いが分かるか否かは問題にしていません。 走らせる地域によっては、安全運転しか眼中にない普通の人はLSDの効用を得られる走り方をしないでしょ。ESCが義務化されていて、ブレーキLSDもある時代にLSDの実用性を説明できないでよね?
Далее
Копия iPhone с WildBerries
01:00
Просмотров 486 тыс.
Победитель евровидения
00:18
Просмотров 20 тыс.
ディファレンシャルの仕組みを徹底解説
12:43
ドリ天 Vol 52 ⑥ L.S.D.解体新書
8:17
Просмотров 173 тыс.
ПОКРАСКА ПРОШЛА УСПЕШНО
0:18
Просмотров 13 млн
Всегда проверяйте зеркала
0:19