Тёмный
No video :(

トラックの足廻りガタつきを修理!/King Pin Replace!fuso canter 

モリモトシンヤ
Подписаться 241 тыс.
Просмотров 474 тыс.
50% 1

トラックだって足回りは傷みます!
ガタつく原因を探して修理をしますよ!
サブチャンネル
/ @morimotoshinyasub
オリジナルグッズの購入はこちら
mmotors2892.th...
Twitter
/ mmmotor
【使用音源】
「野良猫は宇宙を目指した」 written by しゃろう
• 野良猫は宇宙を目指した @ フリーBGM D...
フリーBGM(音楽素材)無料ダウンロード/DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
フリー音楽素材/魔王魂
maoudamashii.j...
#自動車整備
#キャンター
#キングピン

Опубликовано:

 

21 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 240   
@KWK43L71
@KWK43L71 5 лет назад
車輌が大きくなれば成る程 簡単な整備にも大型対応の 冶具や専用工具が必要になるので 故障時には大型専門の工場で修理され 普通の町の修理工場では整備の機会が減るのかもしれません。 それとは別に現在深夜の運搬中の故障も多く 緊急時に24時間対応工場へ持ち込まれる事も多いそうです。 世の中便利になると整備修理の分野でも 必要性に応じて対応にも多様性が求められる 厳しい時代になったのだと考えられます。 最後になりましたが 普通車では余り見かけない珍しい修理と 突然の未経験の修理にも対応する技術力の高さを示された 良い動画を今回も有難うござました、
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
ありがとうございます。乗用車と全く違う工具が必要ですね。
@user-pw5gv6lf5y
@user-pw5gv6lf5y 5 лет назад
大型車の場合、運送会社やバス会社等が自前で整備工場を持ってたり系列会社で整備工場を経営していたりすることが多いので、尚更民間工場への依頼が少ない気がしますね また、大型車に完全対応できる民間整備工場自体もかなり少ないですし… 特に大型用の2柱リフトや3柱リフトを備える整備工場なんてディーラーか運送会社やバス会社の整備工場くらいに限られるんじゃないですかね
@KWK43L71
@KWK43L71 5 лет назад
そうですね、近くにディーラー直営で 近隣の業者も整備委託している工場が 年中無休で夜間パートの整備士を雇って24時間受入れで 常に大型故障車輌が搬入され稼動している状況ですので 特定の工場が普段整備している様です。
@user-hx3uy7qn8m
@user-hx3uy7qn8m 4 года назад
私は大型車メイン整備でしたので、運送会社で工場所有しており、その中でしたので、工具とか治具はありました。部品が当たり前のように見ていましたから、エンジンまでオーバーホールしました。キングピン、サスペンションのシャツクルピンとブッシュの抜きかえとサイドシム交換、折れたスプリングまで交換しました。だから森本様今回の動画は懐かしくあります。今は整備士ではありません。
@user-nw8sf5sv5n
@user-nw8sf5sv5n 3 года назад
自分がやるわけもない、出来ない!見たことも無い、解らない。地道にクルマに基本的に効果的な作業の一端を見れて、とても勉強になりました。優れた整備工場へ車検に出すとハンドリングや車体のブレが治って、ピタッと直進性とハンドリングに追従する感じが戻るのは、こういう作業の一端なのか?などと感心してしまいました。営業車の消耗具合ってのは一般車の比では無いでしょうしね。
@DelovoyDvor
@DelovoyDvor 2 года назад
Легко вышел шкворень у Вас! Обычно день греют, потом полдня бьют чтобы его сорвать. Шприцовка шкворней хорошими смазками очень важна! Good job, arigato 🧰🔧✒️🧤🇯🇵🎥
@tomix510
@tomix510 5 лет назад
現役整備士です。 トヨタ店ディーラー整備士のころ、よくやりました。ドラックリンクのOHとキングピン交換を。
@joynt_honda
@joynt_honda 4 года назад
やったことないと正直に言える事が大事だなと思いました。
@user-lp6no3qc9c
@user-lp6no3qc9c 5 лет назад
懐かしい4輪ドラムキャンターブレーキ調整悪いと雨の日に怖いのよね~。 うちの平成元年キャンターは左右共にキングピン交換しましたが交換すると驚くほどハンドルがぶれなく成りますね。
@mpmpmppp
@mpmpmppp 5 лет назад
仕事でジェネキャンに乗ってるんですが、ハンドルのブレや遊び、反動が大きく金属的な反動があるのって キングピンのガタだったりするんですかねぇ~? てっきりドラッグリンクなのかなぁ?と思ってました。
@bechin6911
@bechin6911 4 месяца назад
うちの積載車を整備しようと思ったら軸方向にガタが!!!動画出して下さってて本当に助かりました!ありがとうございます
@user-lz2tj6fj4i
@user-lz2tj6fj4i 5 лет назад
僕も一度 4t車のキングピン左右交換した事がありますが、ロックピンとキングピンが錆びて、なかなか抜けなくガスで炙って叩くの繰り返しですごく大変だったのを思い出しました (笑)
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
錆びてなくても固かったので錆びていたらきついでしょうね・・・
@yh2391
@yh2391 4 года назад
以前大型メインの民間車検工場で働いてました。 現在は独立して、乗用車メインで仕事してます。 撮り方が作業目線で非常に分かりやすく又、現場で働いていた頃を思い出し懐かしい気持ちで見ています。 独立すると情報も自分で見つけないといけない事もあり、大変有り難く拝見しております。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 года назад
お役に立ててよかったです!業者間で情報を共有するのも大事な事ですよね。
@yh2391
@yh2391 4 года назад
Morimoto Garages ご返信ありがとうございます! こちらこそどうぞ宜しくお願い致します🙇‍♂️
@user-ze7wf2im2f
@user-ze7wf2im2f 5 лет назад
おはようございます。 お疲れ様です。 昔は材質・精度のせいか 頻繁に取り替えしました。 取り替えたピンはグライン ダーで削り鏨として使い ましたね。  一時的な誤魔化しで グリスをパンパンに打 込んでガタを止める事 もあったかな…
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
古いキングピンは残してあります!いい材料ですねw
@NISSAN-BNR32
@NISSAN-BNR32 5 лет назад
これがあの有名なキングピンですか、大型車両の構造は実に興味深い。 映ってないけどドラムがバケツみたいな大きさなんですよね、見入ってしまいます。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
ありがとうございます。乗用車とは全然違いますね。
@user-pp9tn8ip7e
@user-pp9tn8ip7e 5 лет назад
お疲れ様です。キングピン…自分は大型専門なのでしょっちゅうです。キングピンはとにかく、酸素で赤めて叩くべし!と先輩から教わりましたw
@master-lk8mh5cb9p
@master-lk8mh5cb9p 5 лет назад
以前6WDの大型トラックのキングピンベアリングを交換したことがあります。フロントドライブシャフトやナックルも全バラシした記憶があります。30年以上前のことです。
@norizo3375
@norizo3375 4 года назад
刈谷のやっさん 6WDってことは自衛隊車輌ですか❓
@master-lk8mh5cb9p
@master-lk8mh5cb9p 4 года назад
@@norizo3375 まさしく自衛隊車両です。73式大型トラック通称3トン半です。
@takuRock94933a
@takuRock94933a 5 лет назад
古いキングピン何かに使えそうと思ったらやはり、残してらっしゃる(笑) 作業お疲れ様でした!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
ありがとうございます!キングピンはいいですね~w
@user-kw2qd9fq1z
@user-kw2qd9fq1z 3 года назад
こんなに太いの初めて♡
@user-uq4nu3oi2i
@user-uq4nu3oi2i 5 лет назад
むかーしむかし、入手できなかったり、ラスト1年の個体の場合、キングピンにセンターポンチで傷入れてガタを止めるというインチキ技があったっすw
@user-sk5kv3le4s
@user-sk5kv3le4s 5 лет назад
同じ整備士としていつも拝見させてもらってます。キングピンの点検方法ちょっと違う?タイヤ付いた状態でタイヤ上部をグッと押すとキングピンのガタわかります。バックプレート押すくらいだとわかりづらいですよ?見る限り旋回方向に譲ってるように見えます^ ^ あとシムは最低限同じ厚さのシムを入れて下さい。シム調整はナックル部分をダルマジャッキなどで軽く上に持ち上げて調整しないとダメですよ。ナックル下がった状態で隙間見ても隙間なんてありませんから^ ^ハンドルブレ対策にも手でナックルを旋回方向に回した時に抵抗があるくらいがオススメです。あまり固すぎるとハンドル戻らなくなるので注意ですが。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
点検はタイヤ付けてしています!編集の関係です・・・ナックルは結構抵抗があったので、これ以上シムを入れるとヤバそうに思いました・・・
@hobbylifechannel7053
@hobbylifechannel7053 5 лет назад
とても基本的なことを丁寧に解説してくれるので、整備のバイブルとして参考にさせてもらっています。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
ありがとうございます!
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 5 лет назад
使い込んだ治具見たら、親父さんの仕事が解る!車の設計の世界はやっぱり家電なんかとは異次元だなあ。。。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 5 лет назад
組み替えたら、なじみ無き面が擦れて組まれてるので微細な金属摩耗粉があるはず。できるだけ大量にグリスを追加注入して、新グリスが溢れて出てくるまで(中の金属粉滞留を押し流す感じで)じゃんじゃんぶち込んでおきましょう。 運用中のグリスの追加チャージも同じ感覚で。。。最低限油溝の中には古いグリスを残さないように。劣化ではなく摩耗粉の混入滞留が更なる摩耗を生みますゆえ。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
この工具はうちの祖父が買ったものですw
@odakyu8265f
@odakyu8265f 5 лет назад
ふそうキャンターのキングピンの交換作業お疲れ様です。動画をみるとガタがあるのが分かります。おまけにスラストベアリングがドロドロwww。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
キットで交換して正解でしたw
@gotcha3able
@gotcha3able 3 года назад
凄くテンポ良く論理的で解りやすい動画です。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 года назад
ありがとうございます!
@user-mt8wv3sm6v
@user-mt8wv3sm6v 5 лет назад
キャンターのキングピンよくオーバーホールしてました! ふそうは2、4、10トンとキングピン弱かったですね!
@user-qp4rn8vl4t
@user-qp4rn8vl4t 5 лет назад
なんでかな~。森本さんの動画を見ながら飲むビールが美味しいのは(笑)
@westracingr33
@westracingr33 5 лет назад
北海道の場合はガタよりサビによる固着が多いので交換は当たり前に1日作業です。上からガンガン大ハンマーぶっ叩いて大体手しびれてます。比較的自社生産していたマツダのタイタンはキングピンにグリスではなくオイルを入れていたので固着は少ないですね。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
今回は特に錆が無かったので良かったですw
@MrYunichan
@MrYunichan 5 лет назад
昔はキングピンがどうたらこうたらって話を聞いた覚えが・・・。でも平成に変わった頃からはほとんど聞かなくなったような。 材質が良くなったのか、設計が良くなったのか。加工精度もありそう(製図で加工精度指定▽三個は多用しないように!って言われたからなぁ)。
@1964mimic
@1964mimic 5 лет назад
わかりやす動画ですねぇ~~ 正に動くサービスマニュアルのようですね! これからも陰ながら応援いております!頑張ってください!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
ありがとうございます!
@noburonoburo5723
@noburonoburo5723 2 года назад
トラックシリーズたくさんやって欲しいです。 ついでに、ドライブシャフト、プロペラシャフトなどの脱着作業が絡む作業やサイドブレーキが外れない、エアブレーキが外れないなどの場合のブレーキ解除が絡む作業などトラックの足回りについて修理する機会がありましたら是非お願いします。 勉強になります。分かりやすくて勉強になりますね。
@shoshinshadouga
@shoshinshadouga 5 лет назад
非常に愉しく勉強になりました。 キングピンやブッシュ、ロックピンの組付けにはもっとベチョベチョにグリスを 使うものだと思っていました。 冒頭でシャシーブラックがのっていたニップルもグリスアップの時には さりげなくキレイなメタル色になっていましたね。
@nakamura2631
@nakamura2631 5 лет назад
おぉー!懐かしい!ドラムですねー(^^) キングピンたまに抜けにくいの有るけどすんなり抜けて良かったですねー(^^) 初めてなら良い教材なりましたね!スキルアップですね(^^) いろんな情報交換したいですねー(^^)
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
錆びてなかったので作業は比較的楽でした!
@user-et6dt5zn7l
@user-et6dt5zn7l 5 лет назад
グリスニップルなんて久しぶりに聞きましま!若い頃は乗用車でも必須整備でカーキチは皆グリースガン持ってましたね😄
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
今はトラックしかないですねw
@user-by9ib6bo2h
@user-by9ib6bo2h 5 лет назад
@@morimotoshinya さん ニップル タクシー使用トヨタさんYXS10 ,TSS 10や 日産さんQJY31系は普通に在りますよwww キングピン、専門学校の時に座学や実習程度で習った位~懐かしい♪
@corsa3020
@corsa3020 4 года назад
大型車の作業は、見ていても 、楽しくてワクワクしますね。 SLの復元作業みたいに、ずっと見ていても飽きません。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 года назад
ありがとうございます!
@user-sl1om7ph1w
@user-sl1om7ph1w 4 года назад
初めて投稿します、キングピン交換40年以上前に交換してシム調整で難行した覚えが思い出されました。何時みても丁寧な仕事ですね。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 года назад
ありがとうございます!
@unum1921
@unum1921 5 лет назад
トンビが鳴いてる のどかやー😁
@sasaki820
@sasaki820 5 лет назад
御疲れ様です。作業もスムーズでとてもトラックの構造が見れて勉強になりますね・
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
ありがとうございます。
@sagat64
@sagat64 5 лет назад
自分の車をこういうふうに整備してやりたいけど 場所、工具、時間、ノウハウなど・・・いくらかかるやら。 信頼できるプロに、敬意を持って任せたいですね。
@akkohan
@akkohan 3 года назад
キングピン交換作業は一度もやったことありませんでした。 そもそもピンブッシュ脱着用治具など勤務先になかったですし、万が一修理作業が発生したらトラック整備に手慣れた地元の事業者さんに外注したでしょうね。
@DashNine-9
@DashNine-9 5 лет назад
後輪駆動車の前輪はこんな構造なんですね。私は総輪駆動の大型車だけの整備経験がないから良いものを見せて貰いました
@user-gy1gf6pv4o
@user-gy1gf6pv4o 5 лет назад
森本さん こんにちは😃 ステアリングリンケージの緩みは大丈夫でしたか? 酷いガタではなさそうなので、ナックルごとの交換やアクスルの交換にもなってしまいます! 摩耗や錆などがありましたからグリス切れなど大丈夫でしたか? 自分はこの作業得意です💦 大変な整備作業でしたね お疲れ様でした。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
リンケージは大丈夫でした!錆もひどくなかったですね。
@profesor510
@profesor510 Год назад
キングピンも硬いけど、ナックルやスピンドルも硬い材質なんですね、気持ちいい動画です。
@tttaaa6553
@tttaaa6553 5 лет назад
森本さんお疲れさまです🎵グリス切れで雨水が掛かってそのままメンテせずに放置ですかね。やはり錆は車の大敵ですね。日頃のメンテがいかに重要か解ります🎵有難うございました。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
グリス管理はドライバーの仕事ですからね!
@user-zc2qi4xf5z
@user-zc2qi4xf5z 5 лет назад
キングピンの交換、初めて見ました。 理屈では分かっていても、実際分解して、交換整備している動画は少ないので、とても良かったです。 ところで、とても年期の入っている、整備工具ですね。(笑) 受け継いだ物でしょうか?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
普段から乗用車整備をしていると教科書でしか見ないですねw祖父が購入したものだと思います!
@ct9a9mr
@ct9a9mr 5 лет назад
ゴミが付かないように被せてあった新聞紙よく見たら私が好きだった「下町ロケット」でしたね。
@xxberricsxx
@xxberricsxx 5 лет назад
左側は歩道の段差とかに乗り上げる機会が多いんで傷みやすいんですかね。 リアのアクスルベアリングも然り。
@user-sf6ys1pn2w
@user-sf6ys1pn2w 5 лет назад
お疲れ様です! 作業中の音がまるで鍛冶屋ですね!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
叩きまくってますw
@user-fj4td8ld6o
@user-fj4td8ld6o 3 года назад
現役バス整備士です。 数年前までふそう系ディーラーにいましたが、乗用車系と違い大きいハンマーやプライバーと呼ばれるこじり棒(自分は自作の1m以上の長いもの)を多用してました。 小僧だったころはまずはハンマーの使い方から教わったものです。 学校では乗用車では圧入って教わっていた物も大型整備の現場ではタガネにハンマーとたたき棒って作業にびっくりしたのを思い出します。
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o Год назад
​@@user-fj4td8ld6o 大型車整備士10年やっていました。国家整備士資格者です。先輩からは客に見せられない部分もあると言われました
@user-cm4gt5zg1s
@user-cm4gt5zg1s 3 года назад
日野で期間工してたときアクスルラインでキングピンいれてましたw
@user-bs2dh4je7o
@user-bs2dh4je7o Год назад
素晴らしいです。私もよく交換しました。シム調整がミソです。GOODです。
@user-fr5tk8bj9h
@user-fr5tk8bj9h Год назад
4tならこれくらいで済むけど、大型はピンを叩いても抜けない事が多いです。酸素でベアリング切ってからキングピン切って、ジャッキで上げてアッパー側のピンをまた酸素で切って、スピンドル外したら、残ったピンをドリルで貫通させてからまた酸素で、ピンを抉ってやっと抜けます。こんなにスムーズにいかないですよ。
@user-qp3nu5jc3q
@user-qp3nu5jc3q 5 лет назад
以前運送会社に勤務してましたが、大半の方はグリスUPしません。月1程度でもやれば違いますが面倒がってしませんね(笑)
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
グリスアップしない人いますよねw改善していただきたいです・・・
@user-ji4ih6mw5m
@user-ji4ih6mw5m 5 лет назад
自分のいる運送会社はオイル交換はピットに潜ってセルフで行いますが新人は出来ない人が多いため日常点検とオイル交換の指導を自分の運行の合間にやってます。何回言ってもやらない人も居ますけどがわかるまで説教です。 元整備士です。
@316shion
@316shion 4 года назад
元整備士運転手です。 若い整備専任責任者にグリスアップしたいからグリスガン出しといて~ と電話したらうちの会社にはそんなのありません❗....と言い切られました。 世の中変わったもんです。油庫に2本ちゃんとありました👍
@user-bf9hq8nh7b
@user-bf9hq8nh7b 5 лет назад
プロフィアダンプのキングピンを現場で出張修理したときは大変でした過積載2倍程度は普通の時代で車両の傷みはかなり早かったです
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
昔は過積載よくありましたよね。今は厳しいので少なくなりました。その分痛むことも無くなったのかもしれません。
@user-wg8kl9cg1i
@user-wg8kl9cg1i 5 лет назад
凄い、現場で交換したんですか!もしかしてベアリングでも割れたんかな、大型なんかはなかなかキングピン抜けないですよね大ハンマー、フルスイングですか?
@user-bf9hq8nh7b
@user-bf9hq8nh7b 5 лет назад
ありがとうございます お察しの通りですついでに換えてくいやんと簡単に言われました現場ダンプのタフガイにハンマー手伝ってもらい一人作業よりは比較的楽でした 過積載はフレームにもダメージが…重整備は体力使いますね
@user-wg8kl9cg1i
@user-wg8kl9cg1i 5 лет назад
ランクルロクイチ 確かに、でも達成感ありますよね一生懸命やって喜ばれた時のお客さんの笑顔たまんないですよね。
@user-bf9hq8nh7b
@user-bf9hq8nh7b 5 лет назад
まじめに精一杯の作業対応でリピートしてくれることに感謝ですね
@take1978
@take1978 5 лет назад
アライメントの「キングピン角」ってのは、これの角度っつー事ですね。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
そういう事です!
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 5 лет назад
重機用のグリスを時々グリスアップしてあげると持ちがよくなるけどね。 トラッククラスになると重機扱い 構造は ユンボ=バックホーのバケツ取り付け部分と同じです。 重さは10kg以上ありますけど。 ただアタッチメントとして頻繁に交換するですけど シムも結構入れてがたつき防止します。 グリスアップしとけばかなり長持ちするはずです。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
グリスアップ大事です!
@doraneko13748
@doraneko13748 4 года назад
こんばんは、とても興味深く拝見しました。勉強になります。ジグ初めてみました。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 года назад
ありがとうございます!
@h_castlbook
@h_castlbook 3 года назад
打撃で圧入するときは、ハンマの柄の上面に親指か人差し指を当てて、ハンマをハネさせませんようにされますと、ハンマの効き又は1打撃での移動量が判りやすく、圧入量のコントロールもしやすいと思いますよ~ (Human-Shocklessみたいなカンジで..)
@junjiokumura5985
@junjiokumura5985 3 года назад
わりと容易に抜けてよかったですね! 頑固なやつは体が悲鳴をあげます
@tomoni-chan9726
@tomoni-chan9726 5 лет назад
こんばんは。 今回の作業は、トラックという事でほとんど鉄工所のノリでしたね。 キングピンって回転して無いのに、いろんな方向に大きな力が掛かるからかして摩耗するんですね。ちゃんと交換前提みたいだし。 でもすぐ近くに、大先生が居るって素晴らしいですね。 今度お邪魔した時ちょっとだけ挨拶させてもらいたいです。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
トラック整備はこういうのが多いですねw
@shis599
@shis599 3 года назад
キングピンはまじでしんどいですよね😱 外れないと泣きそうになります
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 года назад
今回はサビも無く楽でしたw
@nubo520
@nubo520 5 лет назад
グリスニップルなんて久しぶりに見ました。トラクターやブルドーザーに触れていた時代以来です。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
トラックぐらいしかないですねw
@kouino9106
@kouino9106 5 лет назад
キャビン上がるのは、大分たすかりますね!
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o Год назад
古い2トンだと上がらないのがありますね。ファンベルト、オルタネータの脱着に難儀します。
@user-tn7en2le6g
@user-tn7en2le6g 2 года назад
有り難うございます。
@zukeocha6810
@zukeocha6810 5 лет назад
お疲れ様です 構造が分かって凄い助かります これで会社の車も直せるかな…。でもばらせても組めなそう・・・。打ち込むときどうしようorz
@cz500c7
@cz500c7 5 лет назад
トラックメーカーの構造だよなぁ やぱトラック各部品がでかい。 そして作業者の腕次第なところがある。 今トラックもディーラー行きなのかねぇ 乗車は電子化の加速で専用テスターが居るために一般整備工場での対応が出来なくなってるし。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
一般工場もテスターで対応は可能です!単純に持っている工場が少ないだけです・・・w
@cz500c7
@cz500c7 5 лет назад
テスター側の情報更新が必須なので新しい物ほど正規ディーラーでないと対応できないモノが有るんですよねぇ。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
よほど新しい車でなければ対応は出来ますね。
@mildtaka1020
@mildtaka1020 5 лет назад
雪国だとグリスアップ怠るとキングピンが真っ赤に錆びて叩いても簡単に抜けなくなります。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
今回は錆が少なかったですね。
@tairabe
@tairabe 5 лет назад
新しいキングピン叩かんと入らん時点でブッシュ歪んでますね。 プレスで真っ直ぐ入れたらそんなことないんですけど、いろんなやり方ありますね。
@gxe10000
@gxe10000 3 года назад
コレはまだ軽症ですね。最悪なのは叩いても全く抜けないので酸素で真っ赤になるまで炙りながら抜いた入りそれでも抜けなくアクスル外して油圧プレスでようやく外れた嫌な記憶が。。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 года назад
かなり楽に外れましたねw
@ru-ku
@ru-ku 4 года назад
そのハンマーで叩いて抜けるなんて羨ましいです。北海道は固着がひどいので大ハンマーでもびくともしません😅 大型車の2軸目のように叩きにくい箇所だと、アクスルごと外してプレスで抜いたりします。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 года назад
今回は相当楽に抜けましたねwレアケースですw
@yuu1tv
@yuu1tv 5 лет назад
そういえば去年 絶対これ壊れているだろうっていう異音がするトラックが 信号で横に並び、ガラガラなってまして、、 さらに通り抜けて言って、スンゲー音で大丈夫かいな、、と思いましたよ 多分今回のみたいに何処か壊れているんだろうな、、、
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
整備不良の可能性も・・・
@megumeguoffice
@megumeguoffice 5 лет назад
昔つとめていた運送会社で、まあキングピンの交換はしませんでしたがエンジンオイル交換のさいにはグリスガン持ってグリスアップはしてましたね。(^^ゞ
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
グリスアップは定期的にしていただきたいですね!
@mint-wc4bz
@mint-wc4bz 5 лет назад
ど素人ですが、スリーブの中側は砲金のように見えます(二重構造かな)キングピンが錆びているということはグリスを注入していなかったのですね。すべり軸受けというのかな(コンロッドとクランクシャフトと同じ)そのような仕様からコジレがあるものなんだと推測しましたがスラストベアリングの働きがよくわかりません。そこは垂直方向だけにしか荷重がかからないのかな。
@4spd2365
@4spd2365 5 лет назад
ガタ点検でリレーロッドも動いているから、ステアリングリンケージ絡みの ガタにも思えますが、原因はキングピンだったんですか?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
キングピン交換したら完璧に治りました!
@4spd2365
@4spd2365 5 лет назад
@@morimotoshinya ありがとうございます!参考になりました! それにしても、キングピンのカラー抜き取りのSSTも有ったり 広範囲の車種扱っているんですね、素晴らしいです。
@norizo3375
@norizo3375 4 года назад
この部分はマメにグリスアップしてるかしてないかで耐久性が大きく変わって来ますよね❗️あとシャックルピンも
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 года назад
その通りですね!
@hama-dc7rz
@hama-dc7rz 5 лет назад
前回の整備でメタルのグリスの穴があってなくて、ピンが固着、キングピンを抜くのに苦労したのを思い出します。違法整備でメタルにカシメ傷を入れグリスを大量にぶち込み、ガタを一時的に止める。その後の整備をしたことがあります。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
素直に抜けたので今回はマシでしたねw
@user-oo2mk5xs5o
@user-oo2mk5xs5o 2 года назад
中型バスのキングピン交換は何度かやった事あります。 ロックピンが抜いている途中で曲がったりしてとても大変でした
@user-no3pc6uo9c
@user-no3pc6uo9c 8 месяцев назад
こんなにすんなり抜けたこと無いです アクスルおろしてプレスで抜くのばかりです。
@mrami2614
@mrami2614 5 лет назад
カエルに続いてトンビですか、良い環境で羨ましいです(^^♪ 反対側は大丈夫だったとすれば、左側なので縁石乗り上げとかリム当ての影響とかでしょうか? グリス管理が悪かったとすると、3か月点検とか担当工場の管理不足にされませんかね?見たところグリス切れではないようにも見えますので緑ナンバー限定でなくとも、担当ドライバーがいるとすれば所有会社は運転の指導である程度整備コストが抑えられると考えます。 まあ似たような事を他社に言って煙たがられた事が有りますが(苦笑)
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
反対側も交換しました!
@kousaka5487
@kousaka5487 5 лет назад
お疲れ様です。 要望です。 できたら、次回からで結構です、トラックの年式か型式と最大積載量、ワイド幅か標準幅かを掲載して頂けませんでしょうか?? 同じキャンターでも2㌧積みか3㌧積み、ワイドか標準幅、フロントディスクブレーキかドラムブレーキで足回りがだいぶ変わってきます。 お客様のお車なんで、あまり撮すことが出来ないのは理解できますので同型のカタログ写真でも冒頭でご紹介頂けたら幸いです。 ご検討宜しくお願い致します。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
ご指摘ありがとうございます。言われて気付くこともありますので検討します!
@kousaka5487
@kousaka5487 5 лет назад
@@morimotoshinya さん すみません。トラック乗りとしては気になる部分で( ̄▽ ̄;)。 私らではそのような整備はできませんが、タイヤ交換の時にキングピンのガタは点検できたりするので。その際の参考になればと・・・。 宜しくお願い致しますm(__)m
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
今回のキャンターはH5年式FE447E、ワイドですね。最大積載は3.5t走行距離30万キロでした。
@user-oq9gy5cb7s
@user-oq9gy5cb7s 5 лет назад
これだけ手間かかって、大変な思いをする仕事なのに整備士の給料安いってどういう事よ。 国会で居眠りぶちこいてる議員よりまともな仕事してるはずなんだがな…
@MORI-vd8my
@MORI-vd8my 4 года назад
本当国会で居眠りしてる奴より給料安いって終わってますよね
@norizo3375
@norizo3375 4 года назад
本当、国家資格もあって、人命を預かる仕事なんだからもっと給料良くていいと思う❗️同じ国家資格でも看護師とは雲泥の差だもんなぁ💦
@AKIRA-eb6uh
@AKIRA-eb6uh 4 года назад
ライダーrk こんな大した事ないお遊びみたいな仕事安くて当然だろw
@norizo3375
@norizo3375 4 года назад
@@AKIRA-eb6uh たいしたこと無いって言うからには、故障探究はお手のものなんだろうな!? その言い方は世の中の整備士を全て敵に回すことになるぞ!!
@MORI-vd8my
@MORI-vd8my 4 года назад
伊藤AKIRA あーあ、世の中の整備士全員を敵に回したなww
@nao-xj2pi
@nao-xj2pi 5 лет назад
ガタがあるキングピンはまだ抜けやすくていいですが錆びたやつはホントに··· 焼いたり、叩いたりと大型のやつはめっちゃ大変です(*_*)
@mildtaka1020
@mildtaka1020 5 лет назад
工具高すぎなんですよね。笑
@lips04ds49
@lips04ds49 5 лет назад
動画を拝見させて頂きました。 大変 勉強になりました! ありがとうございました!!! 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
ありがとうございます。
@user-dl6hh8it6p
@user-dl6hh8it6p 5 лет назад
数ミリの傷や段差で、あんなハッキリと症状が出るんですね、初めてと思えない作業👍
@user-hx3uy7qn8m
@user-hx3uy7qn8m 4 года назад
この部分を抜き変えたのは、遥か昔に丸目4灯のイスズフォワードFXだったかな?4トンですが錆びていました。パワステだから回せたのでしょう。タイヤまで変えました。
@1122kazuya
@1122kazuya 5 лет назад
自分も乗用車しかやらないので30年以上やって無いですね 昔は部品の精度とか材質が良く無かったのかな?バーナーで炙ったりしないと取れなかったりブッシュを入れた後にリーマーでサイズを合わせないと入らなかったりとか面倒くさかった印象が有ります。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
今回は簡単に抜けましたが、叩きまくらないと抜けないのもありますね。
@user-ug6lt4vs2f
@user-ug6lt4vs2f 4 года назад
やっぱり、基本的なメンテナンスのグリス給油、燃料フィルター交換、オイル交換、などなどの基本が肝心だと感じます。 総グリスアップも乗り味がマイルドになり、重要度を再確認しましたね。 キングピンも、金属負担が大きいところだと思いますが、三菱ふそうに乗ったことないだけに、 三菱ふそう、なんとなく不安に感じました。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 года назад
グリスアップは大事ですよね!
@user-ug6lt4vs2f
@user-ug6lt4vs2f 4 года назад
グリスアップすら、知らない運転手ほとんどですね。 細かいところで、故障は防ぐことができると思います。
@gtsp510
@gtsp510 5 лет назад
過積載や酷使されても痛んでガタが出る事も有るけれど、定期的にグリスアップをする事で防げる事の方が 最近の車輛は多いかな! グリスニップルが付いていても、意外とグリスアップが出来ていない車輛が多いですね!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
グリスアップできないと困りますよね・・・汗
@gtsp510
@gtsp510 5 лет назад
@@morimotoshinyaさん ユーザーが定期的にグリスアップする人ならいいけれど、点検や車検と修理屋に丸投げ状態だと、ちゃんとグリスアップをしてくれていても、使用状況や走行距離で持たない事も多々ありますからね! ウチも年間4万~5万キロ乗る人かいるので気を使うし、ユーザーさんにも最低限の点検は伝えてますよ!!
@user-ji4ih6mw5m
@user-ji4ih6mw5m 5 лет назад
グリスニップルがあっても中に入っていかないやつ有ったりしませんか?
@gtsp510
@gtsp510 5 лет назад
直和 藤 さん それは、ニップルのボールバルブの固着かニップル内若しくはグリスの充填部分のグリス劣化や錆び付きなどにより、残ったグリスの粘度が著しく高くなったり、固形化したりして流動しなくなるのが原因ですね! グリスが入りにくい時には 先ずニップルを外し清掃してみるといいでしょう!
@ソラみみ
@ソラみみ 5 лет назад
こんにちは。 素人ですが質問です、今回の脱着・圧入時に油圧プレス機はダメなのでしょうか?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
ダメでは無いですけどプレス機が入りませんw
@Asunaro999
@Asunaro999 5 лет назад
弁当箱のように上下平たくて、平行ならできるが、 複雑な形状だと、目的の方向に力が掛けられない。
@tomoyanjp2009
@tomoyanjp2009 5 лет назад
珍しい整備ですね。 うちの兄の知り合いがトラッカーですが、ピンの交換キット買って自分でしたが大変だったと言ってました。 バス・トラックに詳しくない私はピン一つで? と思いましたが、これを見て大掛かりな作業だなと思いました。 ディーラーだと工賃も高額になりそうです。 今は普通車や軽の最低限の整備もしない人が多いそうです。 整備不良は確か罰金だったような・・・。
@sentounoyutyanneru
@sentounoyutyanneru Год назад
先輩がキングピン取るのに溶接機で焼きまくって何時間も掛けてやっと取っていました。 こんなに簡単に叩いてキングピン取れるのですね?  固着してなかったからですかね?
@morimotoshinya
@morimotoshinya Год назад
固着が無かったので楽に外れました。
@user-nt3di8hq7f
@user-nt3di8hq7f 5 лет назад
お邪魔します。修理 上手いっす。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
ありがとうございます。
@080665ad
@080665ad 5 лет назад
ベアリング潰れてないならノックピン叩き込んでグリスアップで誤魔化すw
@user-sk5kv3le4s
@user-sk5kv3le4s 5 лет назад
ほとんどアクスルとピンのところでガタあるからノックピン打ち込むと止まるんだよねw
@user-pu7bs8gw8q
@user-pu7bs8gw8q 5 лет назад
3ヶ月点検でグリスアップしない車はガタ増えますよねぇ 点検時にハブのガタとわけないといけないですよね
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
トラックのグリスアップは重要ですね!
@user-sx3dn9td2j
@user-sx3dn9td2j 5 лет назад
専用工具をそろえるだけでも相当な費用が掛かりますね?初代は苦労したでしょうね?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
そもそも昔は工具自体が売っていなかったので自作のほうが多かったらしいです。
@user-dj6gu3hm8f
@user-dj6gu3hm8f 5 лет назад
昔トラック乗りでしたが、神経質なので少しのガタも気になるので週一回はグリスアップしてました。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
それぐらい気にされてグリスアップさているドライバーこそプロのトラック乗りですね!
@user-qh5qh2dn9p
@user-qh5qh2dn9p 5 лет назад
素人質問です。 パーツクリーナーとかは使わないのでしょうか?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
トラック整備の場合はパーツクリーナーを使うと大量に消費するので洗い油などで代用します。コストの問題ですねw
@Kawa_mochi
@Kawa_mochi 5 лет назад
森本さんって自分のクルマを改造してサーキットなどには行かないのでしょうか。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
昔は付き合いでサーキットに行ったことがある程度です・・・
@user-xn5jx2gi7w
@user-xn5jx2gi7w 4 года назад
トラック整備動画はすくないのでたくさんUPしてください
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 года назад
なるべくアップします!
@Mute_jp
@Mute_jp 5 лет назад
色々と見慣れないものばかりで驚きw ・ブッシュの挿抜に油圧プレス使わないでハンマーでいける(うらやましい!w) ・グリースが綺麗なまっ黄色(知ってる色はもうちょっと赤茶色でした…^^;) ・バックプレートごとブレーキを躊躇なく外した…フルエア?(昔よく見たことあるのはエアオーバーハイドロ式だけでした…ので、いつもホース外さずに近くでブラブラさせてました) 色々と技術が進んだんだなと…w
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
錆も少ないので作業がしやすかったです!
@user-yk6lz1fx7d
@user-yk6lz1fx7d 5 лет назад
トラックと関係ないけど29、30日にやった動画あるのですか?。それにしても部品図を見ても全然分かりません。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
動画は撮りました。有料動画で公開します。
@9T17-Triode
@9T17-Triode 5 лет назад
キングピンだけでなくタイロッドのガタはなかったのでしょうか? 操舵方向に力を掛けてガタを感じるときキングピンだけでなく、タイロッドエンドのガタの場合もありますね。 バックプレート上下を持ってキャンバー角度方向に力を掛けてみて感じるガタなら明らかにキングピンでしょう。 昔は据え切りするとキングピンが傷むと云って御法度でした。まあパワステなしで据え切りなんか出来なかったですが。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
バックプレートを上下に持って点検しています!動画ではわかりにくかったのかもしれません・・・
@9T17-Triode
@9T17-Triode 5 лет назад
ガタガタガタ....の映像でちょうど手が隠れていました(^^;)失礼しました....m(_ _;)m
@neutrality5687
@neutrality5687 5 лет назад
もっとひどいのになると大ハンマーで思いっ切り叩かないと抜けないし、それでも抜けなければ焼き切らないと抜けない大変な作業です(^-^;半日大ハンマーを振った記憶があります、、、 ちなみに付いてる古いブッシュは半自動で内側を縦に何本も溶接してあげると専用工具を使わなくても簡単に抜けますよ(*^-^*) 新品のブッシュは一度少し入れてみてきつければブッシュの外周を少し削って調整しながら入れないと内側が変形してキングピンが入らなくなるし最悪リーマで削らないといけないです(^-^; 三菱(フソ―)に関してはグリスを入れた時にキングピンキャップが外れやすいのでキャップを付けた時にマイナスドライバなどで下の方の溝にあたる部分を少し潰してあげるといいですよ(*^-^*)
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
今回は比較的簡単に抜けてよかったです!w
@hakobiya3
@hakobiya3 5 лет назад
いやあ、トラックだと頑丈そうだけれどかえって自重があって気付いたら相当痛んでたって事にもなると 思いますよ
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
自重より積み荷の問題が大きいですw
@Nico-iv1cq
@Nico-iv1cq 3 года назад
Good joob!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 года назад
Thank You!
@user-cr3ey2lo9u
@user-cr3ey2lo9u 5 лет назад
ブッシュの挿入時 ブッシュにグリスを塗らないのですか?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
?塗っていますよ?
@hhwgnc34rs4s
@hhwgnc34rs4s 5 лет назад
こんばんは~乗用車ではほぼ無い作業ですかね??しかし、大きいと大変ですね。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 5 лет назад
まだ2トンクラスなので楽ですw
Далее
ダンプの動作が悪い・・・原因は?
14:02
Просмотров 196 тыс.