Тёмный

パロンドのパラドックス【世界のヨコサワ×ヨビノリ】 

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Просмотров 397 тыс.
50% 1

1本目のコラボ動画はこちら↓
意外な確率6選
• 【全15問】100点取れたら世界プロ!第一回...
▼ヨコサワポーカーチャンネル
/ @yokosawa_poker
Correction:
23:10 計算ミスしました(>人<;) 約0.032$が正しいです
------------------------------------------------------
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に
①大学講座:大学レベルの理系科目
②高校講座:受験レベルの理系科目
の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています
<クラウドファンディング>
このチャンネルは皆さまからのご支援で成り立っています。
応援してくださる方はご協力お願いいたします
camp-fire.jp/p...
<公式HP>
▼公式HPトップページ
yobinori.jp
▼動画一覧
yobinori.jp/vi...
▼おすすめの教科書や参考書
yobinori.jp/re...
▼お仕事・コラボのご依頼
yobinori.jp/co...
<メンバーSNS>
▼Twitter
たくみ(講師): / yobinori
やす(編集): / yasu_yobinori
▼Instagram
たくみ(講師): / yobinori
やす(編集): / yobinoriyasu
▼note
たくみ(講師):note.mu/yobinori
やす(編集):note.mu/yasu_y...
------------------------------------------------------
【エンディングテーマ】
“物語のある音楽”をコンセプトに活動するボーカル不在の音楽ユニット”noto”(ノート)
RU-vidチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』の主題歌として書き下ろした一曲。
noto / 2nd single『Telescope』(feat.みきなつみ)
*****************************************************
noto公式RU-vidチャンネルにてMusic Video フルver.が公開中!
【noto -『Telescope』】
• noto -『Telescope』(feat...
【みきなつみ公式RU-vid】
/ @mikinatsu_official

Опубликовано:

 

30 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 380   
@ヒトリ-p1h
@ヒトリ-p1h 2 года назад
極端な例にすれば分かり易いと思う Bを100の倍数の時には必ず−1,100の倍数のとき以外は99%の確率で+1 という風にすれば,無限にくり返せば100より上に行けずに負けるけど,ほぼ99と100に張り付くからAのゲームと組み合わせれば勝てると直感でもわかる
@multiverse8160
@multiverse8160 2 года назад
普段は越えられない階段を越えるために、もう少し階段を楽に上がれる別のゲームを途中で噛ませる、というイメージなんでしょうね
@YYKK2222
@YYKK2222 2 года назад
このコメとリプは上に上がるべき
@BananaD-jo6qm
@BananaD-jo6qm 2 года назад
ほんとに上がって欲しい わかりやすい!
@xashi7878
@xashi7878 2 года назад
@@multiverse8160 その楽に上がれる階段もそれ単体でみれば、期待値マイナスなのも面白いですね
@赤毛のメア-m4e
@赤毛のメア-m4e 2 года назад
@@xashi7878 そうですね。期待値がマイナスでも、ないとうさんの例でいうと所持金が1減ってもまた高確率で挑戦権が得られるというわけなのでいつかは上のステージに上がることができるというイメージですね。
@norirumi8644
@norirumi8644 2 года назад
「これを逆に使ったら一見得しそうなのに組み合わせたら負けるゲームも作れるってことですよね」って二言目に出てくるのがこのコラボの醍醐味だなって思いました(小並感)
@redred1928
@redred1928 2 года назад
24:43
@kumasan_YouTube
@kumasan_YouTube 2 года назад
動画と同じルールで勝ち負けだけ変えればええやん笑 当たり前の話でしょ笑
@kurowassan398
@kurowassan398 2 года назад
@@kumasan_RU-vid なんか煽ってますけど文脈読めて無いと思いますよ〜
@あいうえお-n1e
@あいうえお-n1e 2 года назад
@@kumasan_RU-vid バカが釣れてらぁ^^
@kumasan_YouTube
@kumasan_YouTube 2 года назад
??? 勝ち負け逆にすれば、このコメントのゲーム作れることくらい、常人なら誰でも気づくでしょ笑 わざわざプロのギャンブラーが言わなくても。
@rtt7102
@rtt7102 2 года назад
ゲームBが負けるゲームに見えないのでつまづいてます😰 何回考えてもわかりませんゲームBは期待値マイナスなんですか? ゲームAは 100回やったら48回勝って52回負ける ので期待値マイナスなのはわかります ゲームBは 1回勝って99回負ける→85回勝って15回負ける→85回勝って15回負ける の繰り返しですよね 勝てばプラス1$条件なので勝ち負けの数で考えました ゲームAは1ゲームあたりの期待値96%でゲームBは1ゲームあたりの期待値114% それを交互に行うので期待値105%って考えてしまいます うーん、もっと勉強しておけば良かったなぁ😰 そうか!マイナス4%が交互にやってくるからマイナス98%は6回に1回なんだ! つまり -4%+70%→ -4%+70%→ -4%-98%の繰り返しだ!😆✨ これで計算すると期待値105%、、、同じやんけ、、、_| ̄|〇💦 チキショウメー うーん、もっと勉強しておけば良かったなぁ😭
@it6491
@it6491 2 года назад
15:23 状態変移図がアンパンマンにしか見えないwwwwwww
@fam1352194
@fam1352194 2 года назад
個々は「普通に生きてたら友達が減るタイプ」だけど、一緒にいると友達が増えることもあり得るという話でいいんですかね。
@livelife8236
@livelife8236 2 года назад
秀逸笑
@ワイルドビーム
@ワイルドビーム 2 года назад
パチンコを打つかパチスロを打つかをコインの表裏で決めたら勝てるってことですね(納得) 明日からウハウハや~ん!
@ryusdgsh6653
@ryusdgsh6653 2 года назад
どっちにしろ打ってて草
@sabak7390
@sabak7390 2 года назад
期待値の計算もマルコフ連鎖も知ってましたけど、このパラドックスは初めて知りました! 確率はかんたんに人間を騙しますね~ やっぱり今回もゲストのお二人が賢いなぁ
@pyoyo379
@pyoyo379 2 года назад
テレビゲームに例えるとこうなる ①そのゲームは3ステージがセット、1回やられれば前のステージに戻り、クリアできれば次のステージに行く ②1,2ステージは非常に簡単 ③3ステージ目には絶対に近いほどの勝てないボスが現れる ④どのステージでも半分の確率で少し分が悪い中ボスが現れるが、倒すとクリア判定をもらえる あなたは飽きるまで、このゲームをし続けていい。あなたは最後までクリアできますか?
@ikaros4538
@ikaros4538 2 года назад
23:10 期待値なんかおかしくないですか?+0.03264だと思うんですが…
@投資データ解析
@投資データ解析 2 года назад
そうおもいます
@sakakkiedx5052
@sakakkiedx5052 2 года назад
カジノの胴元「この動画の放映権を買い取ろう」
@cucumber1357
@cucumber1357 2 года назад
ヨコサワさんが自己流の推論を展開してるときに、口も出さず表情も変えずじっと聞いてるヨビノリさんがいいですね。生徒に思う存分自分の考えを述べさせるいい教師感
@まるまる-p5c2v
@まるまる-p5c2v 2 года назад
確率が水の流れで例えられるのが面白い 2人のギャンブラーの反応も楽しいpね
@nekop25
@nekop25 2 года назад
気になって実際にシミュレーション書いてみたらゲームCだけバカ勝ちしててすごいなぁってなった
@kaz8597
@kaz8597 2 года назад
このゲームCを出来る簡単な道具を用意して実際にやってみたら 確かに試行を増やすほどグラフが右上がりになってて笑ってしまった
@sanryukaku901
@sanryukaku901 2 года назад
好奇心旺盛で賢い生徒だと教える側も楽しいということがよくわかる動画だった
@festinalente1729
@festinalente1729 2 года назад
1:27 ここのテロップが黒板上に出る編集好きだわ〜
@user-sb7si3xi3h
@user-sb7si3xi3h 2 года назад
ホントだすげー めっちゃ上手く抜いてんな
@lililiyyy2312
@lililiyyy2312 2 года назад
ほんまやすげーw
@dnn87qI
@dnn87qI 2 года назад
複雑化避けるために3の倍数で止めたけど、本当は4の倍数にして状態図アンパンマンにしたかった説
@flash8160
@flash8160 2 года назад
期待値+0.03264$の間違いですかね?
@chaiple
@chaiple 2 года назад
19:40 定常状態というのは、 Bのゲームを1000回やった結果だいたい、 所持金 mod 3 =0:430回 所持金 mod 3 =1:78回 所持金 mod 3 =2:492回 の比率になるというコト? そして、 クソ不利なゲームを1000回中430回近くやってるから、 こんなん負けじゃんって分かることが出来るのかな。
@malo2793
@malo2793 2 года назад
振動してるときに上の段階に行くのは上を1回引けばいいけど、下の段階に行くには下を2連続引かないといけないからAを混ぜて確率が底上げされると上のほうが恩恵が大きいって感じかな 1回上に行ってもすぐに戻ってくる確率も上がるから一概には言えないだろうけど
@TQespr
@TQespr 2 года назад
Bのゲームは、所持金がランダムであれば期待値はプラス(3回に2回は得するから)。Aのゲームを混ぜることで、多少手数料を払うことで、所持金がランダムになる。だからAとBを混ぜると期待値がぷらすになる。
@jjjjjjjjjjjjjjjjjijj
@jjjjjjjjjjjjjjjjjijj 2 года назад
直感的に理屈で説明するならそういうことになりますね。
@kan310
@kan310 2 года назад
反応してくれる人がいると視聴者的にも理解度が高まると思います。またのコラボ楽しみにしてます。
@pde4918
@pde4918 2 года назад
所持金3の倍数時に99%負けが52%負けになるメリットと、3の倍数以外時に85%勝ちが48%勝ちになるデメリットどっちが大きいかは直感じゃわからんなあ
@AT-ne1hr
@AT-ne1hr 2 года назад
Bのゲームは3の倍数のときに99%の確率で負けるという部分が不利な要素なので、その要素をAのゲームを混ぜることで緩和できるというのがポイントだと思います。Cのゲームのマルコフ連鎖を書いた時に、AとBの平均を取ってる部分に相当します。 不利なゲームと不利なゲームを混ぜて有利なゲームになるというのは直感に反しますが、不利な要素を緩和すると解釈できれば直感に反しない気がします。 動画は面白かったです。
@ひげさん-o4z
@ひげさん-o4z 2 года назад
金融ポートフォリオを組むにあたっての理論は、意図せずこのパラドックスを組み入れている気がします。 値動きに相関関係がある複数の銘柄を運用して、最大のリターンを生み出す比率で分散投資してるわけなので、まさしく合致していると感じました。
@ああああ-s7h8u
@ああああ-s7h8u 2 года назад
0:19 ガチで好評なの草
@そのへん-l3o
@そのへん-l3o 2 года назад
1ドルがプラスになる確率をそれぞれ Aを0.51 Bの3の倍数時を0.39 Bの3の倍数以外を0.55にしたら。 AとBのそれぞれの期待値はプラズマたけど、A&Bはマイナスになる、鬼畜なゲームを開発できますよw
@瑞紀西川
@瑞紀西川 2 года назад
まさかの2回目。嬉しいですね。
@taxifx
@taxifx 2 года назад
掛け合わせることで「多少プラ転」ではなく「めっちゃプラス」なのが凄さと怖さを引き立たせてますね。 今回も面白すぎました!
@dekamega999
@dekamega999 Месяц назад
以前なんとなく見たこの動画で覚えたマルコフ連鎖が画像生成AIやってて拡散モデル勉強するときに出てきて「おっ!」ってなったネ
@kawa2ukun
@kawa2ukun 2 года назад
「パ」たくみさんの「ン」可愛い書き方するなと思ってたけど「アンパンマン」のせいだったの目から鱗
@フォノン-h3w
@フォノン-h3w 2 года назад
物理学の研究が逆に数学の分野に影響を及ぼすこともあるのですね。パロンドのパラドックス めちゃくちゃ興味持ちました!!! 統計力学面白そうですね
@labi3230
@labi3230 2 года назад
むしろ歴史を紐解くと物理を理解しようとした結果数学が発展してきたといえるかもしれない
@MODULO_EXC
@MODULO_EXC 2 года назад
@@labi3230 微積がいい例ですね
@youngbirdknight675
@youngbirdknight675 2 года назад
​ @la bi 純粋数学(整数論とか)以外だとそういうこと多いです。現実の事象ありきで、他の学部とかからの要請を受けて証明・一般化したりします。
@よぅ-s1x
@よぅ-s1x 2 года назад
直感的な説明をするなら、 Bのゲームは⓪⇄②を往復しやすいから、 3の倍数の時にBをやる不利な状態の確率が1/3より高くて、1/2に近いんだけど、 Aのゲームを組み合わせることでこの往復する力が弱まり所持金のランダム性が高まって、 3の倍数の時にBのゲームをする確率が1/3に近くなるから、 勝ちやすい状態が2/3に近くなって、期待値がプラスになる。 みたいな事かな?
@izuru2544
@izuru2544 2 года назад
超単純にいうと99%で負けるゲームを50%の確率で52%で負けるゲームに変えることができるから、結果期待値が高くなるって話だね。
@tanaka6879
@tanaka6879 2 года назад
ゲームCの期待値が0.032...になったんだが、私の計算が間違ってるのかな
@リザード-o5c
@リザード-o5c 2 года назад
実践確率のプロと理論確率のプロのコラボめっちゃいいな、凄い面白かった
@lemongogochi7627
@lemongogochi7627 2 года назад
これは面白い例ですが、実際のカジノとかに当てはめられるケースはほぼ無さそうですね。 ゲームCの期待値がプラスになる理由の最大のポイントは、実はゲームBの特殊性にあって、 所持金=9(3の倍数)    1%で+1、99%で-1 所持金=8(3の倍数-1)  85%で+1、15%で-1 所持金=7(3の倍数-2) 85%で+1、15%で-1 所持金=6(3の倍数)    1%で+1、99%で-1 所持金=5(3の倍数-1)  85%で+1、15%で-1 所持金=4(3の倍数-2)  85%で+1、15%で-1 ゲームBを継続してやり続けた場合、3の倍数-2で負けた場合に”次のゲームで必ず3の倍数という不利なゲームをやらされる”から トータル期待値マイナスで資金が減っていくわけであって、もし毎回所持金をシャッフルして1回だけゲームBをプレイ出来るなら、 3の倍数 の時の期待値=-0.98  (1×1+(-1)×99)÷100 3の倍数-1の時の期待値=0.7   (1×15+(-1)×85)÷100 3の倍数-2の時の期待値=0.7   (1×15+(-1)×85)÷100 (-0.98+0.7+0.7)÷3=0.14 で、実は元々期待値はプラスのゲームなんですね。 ゲームAは期待値-0.04で微不利なゲームですが、要は2回に1回これをやる事で所持金をシャッフルしているのに近いので、 期待値プラス(+0.7)のゲームをやれる確率を上げているから差し引きでプラスにする事が可能なわけです。 ゲームAとゲームBが所持金というパラメータを共有しておらず、全く独立した別のゲームであったり、 ゲームBが単独で1回やった時の期待値がマイナスのゲームであれば、マイナスの期待値のゲーム同士をどう組み合わせても 期待値がプラスになる事はありません。 なので、実はパラドックスでも何でもなかったりします。 要は、ゲームBは”連続して続けていくと”期待値がマイナスになるという前提を、ゲームAを組み合わせる事で崩しているわけですね。 連続してやり続けなければ、そもそもゲームBの期待値はマイナスではないですので。
@lemongogochi7627
@lemongogochi7627 2 года назад
この事例の面白い所を1点あげると、 ゲームCを継続してやった時の期待値が約+0.16と、ゲームBを毎回所持金をシャッフルしてやった場合の期待値0.14を上回っている点ですね。 所持金ランダムでゲームBをやった場合、期待値-0.98、0.7、0.7の3パターンから均等に選択される形になるのでトータル期待値は0.14になりますが、 これは言い換えると1/3の確率で期待値-0.98の勝負をやらされているという事になります。 ゲームBを継続してやると、所持金はだいたい3の倍数と3の倍数-1を行ったり来たりするため、期待値的に不利な状態にいる割合が高くなって 1/3以上の確率で期待値-0.98の勝負をやる事になるため、結果的に期待値は(動画の説明によると)-0.0224という値になってしまいますが、 ゲームCの場合、その滞在している可能性の高い不利な状態を50%の確率で期待値-0.04の微不利なゲームAに置き換えられるため、 結果的に”所持金が3の倍数 の時にゲームBをやらされる確率”が所持金ランダム時の1/3よりも減って期待値が上がるという事ですね。 まあ、ぶっちゃけて言うとゲームAを組み合わせるなんて事はせずに、単にゲームBを1回やる毎に所持金を1減らしてやれば、 所持金は3の倍数-1と3の倍数-2の間を行ったり来たりする事になるので勝ちまくれる、という事になりますが。 なので、あんまり深く考えても意味のない話なのかもしれません。
@jjjjjjjjjjjjjjjjjijj
@jjjjjjjjjjjjjjjjjijj 2 года назад
@@lemongogochi7627 計算ミスでゲームCの期待値は+0.03くらいらしいです さすがにマイナスの期待値で1次元的であるゲームAを混ぜてゲームB単独の+0.14を超えるのはやはりおかしいってことですね
@lemongogochi7627
@lemongogochi7627 2 года назад
@@jjjjjjjjjjjjjjjjjijj ありゃ、そうなんですか。 最初、0.14を超えるのはあり得ないと思っていたら+0.16という話だったので不思議だなあと思って、 それが正解ならこういう理由かな、と後から理由付けを考えた結果でしたが、 長々と考察して間違っていたとは。 自分で計算せずに動画をそのまま信じてしまったのはお恥ずかしい限りです。 単純に考えて、50%で-0.04、50%で+0.14だとしても期待値は0.05なので+0.16はあり得ないですね。 ある種の錯覚で、ゲームAを組み合わせると所持金が上下に1シフトされるので滞在確率の高い不利な状態から 抜け出せるような気がしていましたが、よく考えれば仮にゲームAが期待値が±0のイーブンだったとしても、 50%の確率で上下に1つずれるという事は同じ確率で逆に戻って来る事もあるので、結局滞在確率は 変わらないんですね。 (48%と52%だと若干ややこしいですが・・・。少なくともプラスには働かないですね。) 結論として、おそらくですがゲームAとBを”必ず交互にやる”というルールなら、ゲームBの後に滞在確率の高い 不利な状態を抜け出す事が出来るので期待値が0.14を超えて+0.16もあり得ると思います。 多分、動画の説明はそこらへんの前提が間違っているんじゃないでしょうか。
@しょうぎ-i8j
@しょうぎ-i8j 2 года назад
マルコフ連鎖は、LSTMとかで文章や曲を作成するときに出てくる考え方としてなんとなく名称を知ってたのが、今回の動画で深く理解するきっかけになったので良かったです。
@受験生-j2l
@受験生-j2l 2 года назад
人工知能の陽子さんと量子コンピューターで作曲します! というタイガーファンディングの回が天才すぎてわからなかったので解説してほしいです!
@はんぷてぃだんぷてぃ-x6g
あれは嘘です!! ナマズにブラックホールはありません!
@受験生-j2l
@受験生-j2l 2 года назад
@@はんぷてぃだんぷてぃ-x6g まじですか。そこも含めてヨビノリさんに解説してほしいです。
@xashi7878
@xashi7878 2 года назад
その方のRU-vidチャンネル見ればわかるけど、まぁ嘘やで
@山崎雄司-z6z
@山崎雄司-z6z 4 месяца назад
数学自体超難しいのにわからない人に対してもっとわかりやすく教えてほしいです。式見ても全然わからないし見るだけで嫌。話聞いてても全く意味がわからない。話についてこれないから。チャラいけど意外にヨコサワモノ知ってるね。俺より頭いいよ。
@oyanakase_bboy
@oyanakase_bboy 3 месяца назад
このレベルについて来れないのは、はっきり言ってかなり勉強不足ですよ。扱ってる数学自体は中学生レベルですし。これ以上わかりやすい説明なんて無いです。
@torappy
@torappy 2 года назад
動画で勉強でき、コメント欄でも勉強できるなんて、ヨビノリさんのチャンネルは教育コンテンツとして完成してしまっているのではないか!?
@cucumber1357
@cucumber1357 2 года назад
面白すぎてわくわくしますね。確率論の最高のプロモーション動画になってる
@一樹月田-w5f
@一樹月田-w5f 2 года назад
4:29のところで、自分からじゃなくて視聴者と2人からみて違和感のないようにグラフを手で表しててやっぱ教育者だなって思った
@kiwi_sm
@kiwi_sm 2 года назад
サムネにヨコサワ氏入れた方がもっと伸びそうな気する
@成長人間タクマの投資ちゃんね
Bのゲーム必勝法: 所持金が3の倍数になってたら一度引き出して、2減らしてまた入金して再開。 これで期待値はプラス。(85%で勝ちの方だけプレイする) ただ、これを言ってしまうと明らかにズルがバレる。 それを難しい論理で巧みに隠したのがこのパラドックスの肝かな。
@みかんオレンジ-j4j
@みかんオレンジ-j4j 2 года назад
素人質問なのですが、この講義の状態遷移図では所持金が負になる場合を想定していないような気がします。 所持金有限の場合も同じように考えられるものなのでしょうか?
@ZARA-sd5nu
@ZARA-sd5nu 2 года назад
こんなしっかりした話なのに、たくみさんが見てるのが紙ペラ一枚なのがすごい。
@Men-no-Suke
@Men-no-Suke 2 года назад
ゲームCが有利になる理由の直感的な説明は、ヨコサワさんが「不思議じゃない」って言ったあとの説明でほぼ合ってますよね。 ゲームBは3の倍数以外のときは非常に有利なゲームだが、3の倍数のときはほぼ負ける。でもそのほぼ負けるゲームを50%の確率で避けられる、と。それを直感ですぐに説明できるヨコサワさんに脱帽です。
@ぷらいむ-e5m
@ぷらいむ-e5m 2 года назад
これにびっくりしました 必ず3の倍数を通る必要がなくなるってことですよね
@ch-tw7ku
@ch-tw7ku 2 года назад
あと、だいたい勝てるゲームの数がほぼ負けるゲームの2倍あるからってことですかね
@神聖なる神
@神聖なる神 2 года назад
え? 直感も何も こんなん分からないとギャンブルで勝のほぼ無理よ?
@人狼殺-i6s
@人狼殺-i6s 2 года назад
@@神聖なる神 はいはい凄い凄い
@ロド-g4r
@ロド-g4r 2 года назад
ゲームCのx,y,zは合っていても期待値が動画と合わないんですが、 どういう式で求めれば良いんでしょうか? どうしても約0.032$になってしまいます。
@投資データ解析
@投資データ解析 2 года назад
たぶん、それが正解です。シミュレートしてもそうなります。
@わろた笑
@わろた笑 2 года назад
試しにpythonで書いてみた。(拙いコードですまぬ) 試行回数10万くらいで確かに期待値+0.03くらいになりました。 import random n = int(input('試行回数を入力:')) aset_p = int(input('最初の所持金を入力:')) aset = aset_p aset_Transition =[aset_p] for i in range(n): if aset
@ほのほの-n4l
@ほのほの-n4l 2 года назад
ゲームBの連立方程式って、3文字で3本式があるから x+y+z=1の式がなくても、定まりそうだけど 動画見ると、x+y+z=1の式があるから1つに定まる 逆に言うとこの式がないと、条件不足で1つに定まらんのかな? 不思議だ
@へいつい
@へいつい 2 года назад
3つ式があるように見えて、3つ目の式は上2つを変形させたものだからですね (頑張って計算しても良いですが、3つの式を両辺全部足すと分かりやすいと思います)
@a.kataoka2917
@a.kataoka2917 Год назад
最近、物理が直接関係ない自分の研究のために情報熱力学の勉強してたおかげで、パロンドがこれをどうして物理の文脈で考えたのかが何となく分かるようになってきた笑
@ccffpc1797
@ccffpc1797 2 года назад
株とか商売とかの天才みたいな人って、こういうことが感覚的に分かってしまう人なのかなって思った 誰もが不利に思う買い方でなぜか勝ってしまう、みたいなw
@あーぎゅ自己主張P
@あーぎゅ自己主張P 2 года назад
考え方が 定常状態でのレート方程式の解法と似てるから、考えたのが物理学者っての納得いくな
@FunwariYurai
@FunwariYurai 2 года назад
50%の現象を掛け合わせてプラスとかマイナスになる現象もあり得るなら、対称性の破れみたいなことも説明できそう。
@masahello3
@masahello3 2 года назад
自分の今の状況を認識出来たとして、その時点でCに乗るか反るかを選べるとすればギャンブルとして成立しないですね。 それでも強制的に試行を重ねると、損して得をとれ。とか、若いうちの苦労は金払ってでもしろ。とかを数学的に証明した風に見える。ピンチの後にチャンス有りとか、継続は力なりとか、etc
@SandyPlus
@SandyPlus 2 года назад
カジノはどうからからないけどパチのステージ遷移にはなりそう Aリーチは期待度★★★☆☆! Bリーチは3分の1でザコとあたるバトルモード! みたいな
@azuki_7031
@azuki_7031 2 года назад
定常状態はスロでの内部状態の割合算出に使えそう
@phycopass
@phycopass 2 года назад
確率は迷うって本とビジュアル数学全史って本(図鑑)で知った
@oku3564
@oku3564 2 года назад
生物の世界だとパンダが笹食ってるのはこう言う理由かもしれない。 ギャンブルの場合はBetしたあとでAかBを決める判定が来ないと 意図的に避ける事が出来てしまうから導入部分が難しいね。 これを逆手に取ろうとするとトランプゲームの場合で任意の段階でカードのセットを使い終える前に新しくするとかで行けるかもしれない。 でもよく考えたら現実のギャンブルでは実際に今のゲームよりも一見勝てそうだけどやっぱり勝てないってゲームは結果的に勝てないので誰もやらなくなるので成立しないな。
@pokke2718
@pokke2718 2 года назад
ポーカー気になって、ルール調べちゃいました!
@ちち-o2g
@ちち-o2g 2 года назад
このケースが今まで見つからなかったとは思えないので、理論化されたのが最近ってこと? 理屈はわからないけど、何故かそうなるというプラグマティックなものは昔からわかっていたんじゃないかなっと。
@さんおっ-q2e
@さんおっ-q2e 2 года назад
直感では、Cのゲームによって、50%の確率で、前の情報をキャンセルできるって事ですよね。階段を抜けやすくできる。
@ぴくせる-m6e
@ぴくせる-m6e 2 года назад
単純に正負逆にするだけで得に見えて損するゲームになりますね。面白い動画でした。
@takahiroinoue3004
@takahiroinoue3004 2 года назад
ありがとうございます!
@junjun1484
@junjun1484 2 года назад
志田晶さんが最近、マルコフ過程(確率漸化式)の話をしてて、さらにヨビノリの話を聞いてより深まり数学が面白すぎて数学科目指すまである ナイスヨビノリ!!!!
@G_atlas
@G_atlas 2 года назад
マジで5回に1回くらいコラボしてほしい笑
@パンクズ-i1h
@パンクズ-i1h 2 года назад
x,y,z求めた後の期待値の出し方教えて下さい
@darkmarkx
@darkmarkx 2 года назад
状態遷移のび太が3人に見える
@khigashi3867
@khigashi3867 2 года назад
世界のヨコサワを見に来たら 3の倍数が出てきて 世界のナベアツを思い出した
@keiichiromusic6593
@keiichiromusic6593 2 года назад
状態遷移図がアンパンマンに見えるように書いたのに二人が触れてくれなくてしょんぼりしてそうタクミ
@sanko4198
@sanko4198 2 года назад
雰囲気で捉えると、コンテキスト込みで負けるBというゲームのコンテキストを、たまにAで破壊することで、Aの負けを取り返すレベルにBが勝てるようになる、みたいな説明になるのかな・・・
@革新的回胴
@革新的回胴 2 года назад
最近の知らない情報を教えてくれるの好き
@AT-ne1hr
@AT-ne1hr 2 года назад
Bみたいな尖った社員がとAみたいな平均的な社員が一緒に働くことによって、会社に利益がもたらされると考えると面白い
@takeruh5150
@takeruh5150 2 года назад
この考えはほんとおもしろい 数値や式にできないけど実際の現実社会にもありそう
@SE-ec3bz
@SE-ec3bz 2 года назад
現役でもないのに 2人の この理解の早さ・・・ すごいなと思いました ポーカーのほうは 負けず嫌いのたくみさんが これからの半年で どれだけ腕があがるかも楽しみ まだまだ知らないことが  はてしなくあるのだろうなと思いました 面白かったし 色々勉強になります ありがとうございます
@てーへん-u5d
@てーへん-u5d 2 года назад
シンプルにこれ勝ち負け逆にすればカジノゲームになりそう。52%で勝てるゲームと3の倍数の時99%勝てるゲームを50%の確率でプレイしますってなって損だってわかる人多くないと思う
@村人-o5h
@村人-o5h 2 года назад
文系なので、よくわからんけど、ゲームBが3の倍数の時に99%負けるのが、勝てない大きな要因だとすると、102円の所持金になった時、ゲームCがあることで、ゲームAになって、勝った場合、50%×48%の確率で3の倍数を脱するから、ゲームB単独の時よりはるかに勝率が高くなりますね。24倍勝率があがりますよね。実際には、ゲームBになっても1%は勝てるので、25倍ですか?
@Tubaki_0501
@Tubaki_0501 2 года назад
これ、1人で授業するバージョンもあげてほしい!! アンパンマンならやってくれるよね? 予備校のノリでさ?
@gucchy0101
@gucchy0101 2 года назад
単独で不利でも複数で有利になる生物知りたい!
@gauriemeul1350
@gauriemeul1350 2 года назад
ギャンブルは定常状態まで遊ばない。Bのゲームは100ドル所持金で1回遊ぶなら期待値はプラスだから1回遊ぶかな。
@IrisHearn
@IrisHearn Год назад
前見た時はあんまり納得できなかったんですけど、最近大学で符号理論をやってマルコフ連鎖と確率を習ったので分かるようになりました。
@とにーちゃん-s4m
@とにーちゃん-s4m 2 года назад
すごく面白かったです!!! ギャンブラーという職業を全く知らず、マイナスなイメージしかなかったんですが)ごめんなさい)、こんなに確率使う・頭使う面白い仕事だったんだと知れました!!すごく興味湧きましたのでヨコサワさんチャンネル登録させていただきました🥰
@bbaa2338
@bbaa2338 2 года назад
bは2回勝てて1回負けるから負ける時にaで勝てば良いってことか
@ポチ-j2y
@ポチ-j2y 2 года назад
+のゲームと+のゲームを組み合わせたら-になるゲームってどんなんがあるのかな
@lililiyyy2312
@lililiyyy2312 2 года назад
カジノでこの仕組みを活かしたギャンブルが作られないのは 顧客の金銭の流れが定常状態ではないからかな?と思いました
@men_cotton
@men_cotton 2 года назад
24:46 ひろきさんのこの指摘、流石すぎる
@投資データ解析
@投資データ解析 2 года назад
カジノで作られそうって考えがすごい。 どっかの頭が良くて性格が悪い金融機関で仕組債とかが作られそうで怖い。
@slotool
@slotool 2 года назад
Bのゲーム、自分で掛けるかどうかをコントロールできるなら期待値 $0.7/回 の美味しい条件なんだよね。。。
@ソーセージマフィン-o8q
@ソーセージマフィン-o8q 2 года назад
これ、漫才コンビで オモンナイ2人が組んだらおもろくなる的な事もあるんかな笑笑
@アンカイ
@アンカイ 2 года назад
これ面白いな。 勝手な推測だけど、非平衡な系の準安定な状態関数を間接的に求めることができる(こともある)ってことなのかな。
@xy-zx9ic
@xy-zx9ic 6 дней назад
ひろきってここまで頭良いのかよ…ドン引き。笑笑
@user-kluto_2135
@user-kluto_2135 2 года назад
ある意味鬼滅のカナヲのやってることは期待値的に正解なのか...(?)
@吉田くん-c4q
@吉田くん-c4q 2 года назад
たくみさんの小説本棚見たいです! 動画にしてください!!!
@fran-gloop
@fran-gloop 2 года назад
ゲームCは、ゲームAの結果がゲームBの所持金に影響されることで結果が変わるんですね。ありがたい講義でした^ ^
@waka630
@waka630 2 года назад
おもしろ! 「カジノでこれから出てくるかも」って言ってたけどスロットの天井ってまさにこれじゃね? A-1. 1Gの参加費1$, 1/100で当たり(+90$, G数リセット). 期待値: -0.1$ A-2. ただしG数が100の倍数のとき天井発動(無条件で+15$). 期待値: +15.0$ 1ゲームあたりのA-1期待値は -0.1$だけど,100G毎に1回はA-2で +15.0$もらえる.ということは100G回す毎に10$払って15$もらえるなら5$の儲けになる!!!って飛びつくかな? 0Gスタートで天井発動するのは前動画にあったとおり37%も無いんやで? 「プラスとプラスのゲームからマイナスを生み出すことが出来る」ということは「大きくマイナスなゲームを,微小なマイナスのゲームと莫大なプラスのゲームに分解できる」ということd… おっとこんな時間に誰か来たようだ
@waka630
@waka630 2 года назад
考える変数が「所持金」だけだからパラドックスにハマる?「ゲーム数カウンター」みたいな別の変数を入れると,「所持金が増える」ことが必ずトータル勝ちにつながるだけでなく「ゲーム数カウンターを有利な状態に遷移させる」ことも大事と. [ A-1. 1Gの参加費1$, 1/100で当たり(+90$, G数リセット). 期待値: -0.1$ ] は期待値 -0.1$ というだけでなく,実質的には「G数リセットして有利な機会(A-2)を遠ざける」という更に大きなデメリットを同時に受けてるわけだ…
@waka630
@waka630 2 года назад
動画の[A]も期待値なんて実はどうでもよくて「所持金(兼G数カウンター)」をズラすのが本質よね. ここが動画だと+1$ /-1$だけど,+2$/-2$ とか +3$/-3$ にすると[A]みたいな部分ゲーム?の見た目の期待値をほぼ変えずに全体の期待値を大きく変えられると…
@waka630
@waka630 2 года назад
逆に,動画の例みたいに3を法にする場合には +1$/-1$ から +4$/-4$ への配当変更は全体のバランスは保ちつつ部分ゲームの期待値だけ変えられるということか. +13$/-28$ みたいな一見大胆な変更もそれっぽい?
@sinoa7000
@sinoa7000 2 года назад
まさかの二回目! 嬉しいー
@lah8322
@lah8322 2 года назад
今までのヨビノリチャンネルの動画で一番面白かった そして生徒のお二方が言ってほしいこと全部言ってくれるからすごく見やすい
@みとま-z3f
@みとま-z3f 2 года назад
いち
@uypoi8518
@uypoi8518 2 года назад
ほんとに鳥肌たっちゃった
@ぬか-b3p
@ぬか-b3p 2 года назад
感覚だけど、3の倍数になった時に50%でBのゲームを避けられるのが大きいのかな
@aaa-kc8qj
@aaa-kc8qj 2 года назад
これを参考にカイジで何かギャンブル作れそう
@クリボーしいたけ様
@クリボーしいたけ様 2 года назад
利根川「安心したまえこれはカイジ君の方が勝つ確率が高い。疑うのであればこの場でいくらでも計算や説明をするぞ。」
@mpa6631
@mpa6631 6 месяцев назад
ヨコサワンとひろきんが、直感で103になった時にほぼ負けるから上に行けないBのゲームが、Aと組み合わせると上に行きやすくなるとすぐわかってるのはすごい。 計算すると103になったときBだけだと上に行く確率が1%、でも100をわって99にいって階段を下がる方が確率高くなる、そして一度99にいくと100に這い上がるのは1%だからじわじわ下がっていく。 Aと組み合わせると103の時に上に行く確率が24.5%になる。 下に行く確率の方が大きいが、100-102の時は66.5%で上に行けるからいずれまた103トライする。そして103超えて104だと勝率66.5%だから上がってくんだよな。
Далее
ТАРАКАН
00:38
Просмотров 1,4 млн
КВН 2024 Встреча выпускников
2:00:41
マルチンゲール法はなぜ破綻するのか
24:14
素数の螺旋
21:08
Просмотров 961 тыс.