Тёмный

ロシア帝国とウクライナの歴史 

ジオヒストリー
Подписаться 420 тыс.
Просмотров 1,6 млн
50% 1

ロシアでは今、FacebookやGoogleニュースへのアクセスが遮断され、自由にインターネットが使えない。そう、これが「Internyet」だ。
【目次】
00:00 ミハイル・ロマノフのロマノフ朝
01:16 荒廃したロシアの再建
02:35 ウクライナの原形、小ロシア
04:13 ピョートル1世の西欧化政策
05:30 大北方戦争に勝利しロシア帝国へ
07:41 七年戦争
09:19 エカチェリーナ2世による大国化
11:26 ナポレオンのフランスとの駆け引き
13:15 人々の誇り、1812年ロシア戦役
15:05 次々に起こる反乱と革命
17:09 クリミア戦争での敗北
19:03 相次ぐ動乱で混乱は収まらず
21:07 日露戦争で日本に敗れて
23:21 第一次世界大戦
【リンク】
グッズショップ
suzuri.jp/geohistoryjp/products
メンバーシップ
/ @geohistoryjp
【再生リスト】
全集
• ジオヒストリー 全集
国家の歴史集
• ジオヒストリー 国家の歴史集
戦争集
• ジオヒストリー 戦争集
人生集
• ジオヒストリー 人生集
様々な歴史集
• ジオヒストリー 様々な歴史集
アメリカの歴史集
• ジオヒストリー アメリカの歴史集
ロシアの歴史集
• ジオヒストリー ロシアの歴史集
ナポレオンの人生集
• ジオヒストリー ナポレオンの人生集
もっとわかる集
• ジオヒストリー もっとわかる集
ショート集
• ジオヒストリー ショート集
【SNS】
Twitter
/ geohistoryjp
Instagram
/ geohistoryjp
TikTok
/ geohistoryjp
Facebook
/ geohistoryjp
【制作】
Histoire Géo.
/ @histoiregeoyt
スーパーおかじゅん
/ @srb
#歴史
#地理
#ロシアのウクライナ侵攻

Опубликовано:

 

14 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 481   
@geohistoryjp
@geohistoryjp 2 года назад
男は公衆の場で「ニコライはバカだ」と発言したため、警官に逮捕された。 「違うんです!私が言ったニコライというのは別人のことでして」 「嘘をつくな。バカなニコライと言えばどう考えても皇帝のことだろう!」
@user-zn3lo4lz2c
@user-zn3lo4lz2c 2 года назад
「警官さんも言ってるじゃないですか、あなたも逮捕ですね」
@pdpz2
@pdpz2 2 года назад
???粛清・・・いや許す
@natori8188
@natori8188 2 года назад
@user-tm8re7yz8m
@user-tm8re7yz8m 2 года назад
KGBの職員2人が世間話をしていた。 一人目の職員「なあ、正直今の政権についてどう思う?」 二人目の職員「まあ率直に言えば君と同じ感想だ。」 一人目の職員「そうか。悪いが同志、君を逮捕する。」
@user-li2qj4cj6f
@user-li2qj4cj6f 2 года назад
HAHAHA
@hosozoku
@hosozoku 2 года назад
下らん前置きが無いのが良い
@yautaji2861
@yautaji2861 2 года назад
日本が大国に地続きで挟まれてる国じゃなくて本当によかったと感じる
@sunshinebgt2117
@sunshinebgt2117 2 месяца назад
侵略されて無くなれば良かった
@blaiker
@blaiker 2 месяца назад
Literalmente estas siendo dirigido por eeuu😅
@geohistoryjp
@geohistoryjp 2 года назад
ジオヒストリーの全動画に字幕を設定しました。ご希望の方はRU-vidの字幕機能をオンにしてご覧ください。
@user-hinatsukikuko
@user-hinatsukikuko 2 года назад
部下の虫歯を抜くのが趣味の皇帝おもろすぎるでしょ
@Mana_dayo
@Mana_dayo Год назад
皇帝「ハハハ、今日は君か、大臣」大臣「そうなんですよ〜」皇帝「君は何が好きかね?」大臣「菓子パンです」皇帝「ハハハ、今後は程々にな」
@clash4070
@clash4070 Год назад
@@Mana_dayo 微笑ましい
@user-ov1te8zp3z
@user-ov1te8zp3z Год назад
いや、ちょっと怖い…悲鳴を聞くのが趣味だったらやだな
@user-uu2wx7ik7h
@user-uu2wx7ik7h 9 месяцев назад
​@@user-ov1te8zp3z 趣味ってところがすごい
@user-jv5no4lg6j
@user-jv5no4lg6j 5 месяцев назад
多分角栓とか粉瘤とかの抜く動画が好きなタイプの人だと思う
@user-uk8bs9ks1g
@user-uk8bs9ks1g 2 года назад
6:06 あたりいきなり関西弁になるのすこ
@cloghjordan
@cloghjordan 2 года назад
長い戦いの歴史でした。 まとめていただきありがとうございます。
@user-ko8ln1id9w
@user-ko8ln1id9w Год назад
全体的な流れが分かりやすいのがすごい。
@clash4070
@clash4070 2 года назад
ナポレオン軍への執拗なまでの追撃が怖すぎる・・・
@user-kl7hd2vv3e
@user-kl7hd2vv3e Год назад
怖いのは、実は総司令官自体はナポレオンを放置してフランスの君主のままにさせたかったと言う事(ロシアもフランスとの闘いで疲れてたから、フランスにイギリスと対抗させてほしかったらしい)
@ma_ta_
@ma_ta_ 2 года назад
これが見たかった…ありがとう…続きも楽しみにしてます…
@taiyaki163
@taiyaki163 2 года назад
頭の中に地図がないと歴史はわかりにくいのでこれはありがたい
@user-nz1qt2xc9d
@user-nz1qt2xc9d 9 месяцев назад
こういうのいいよね
@mojimojiconan
@mojimojiconan 2 года назад
6:02 「屈服させた」とそのあとの「決着をつけるため」が関西弁のイントネーションになってる
@pekepeke145g
@pekepeke145g 2 года назад
思ってたより関西弁で笑った
@user-jm7tc8ps4x
@user-jm7tc8ps4x 2 месяца назад
何とも言えへんけど京都人な感じがする。違ったら許して。
@user-fz4mm3jz1b
@user-fz4mm3jz1b 2 года назад
凄すぎてびっくり。どうしてこんなに詳しくしってますのん? 一国の広大な歴史を解りやすく説明してくださり有難う☀️
@takeboo888
@takeboo888 Год назад
これぞ世界史、学校で習うより面白いし国同士のつながりや駆け引きがイメージしやすく覚えやすい!
@user-ie8dg5hy4t
@user-ie8dg5hy4t 2 года назад
日本では旧東側諸国というか、スラブ系の歴史はメジャーじゃないし詳しく知っている人も少ないから、こういう分かりやすい教材は大変貴重だよね😃 今のロシアとウクライナの紛争の真実を知る上でも大変貴重な教材だと思います😔
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 2 года назад
そうそう。 単純にロシア悪 ウクライナ善 とは言えない。
@user-co1of5qi1g
@user-co1of5qi1g 2 года назад
@@user-kr1bu6rl2q 🤥🤥🤥動乱の時代は割愛するけど 21世紀で外国干渉してるロシアが悪なのは 間違いない👆👆👆
@gunsoviva1633
@gunsoviva1633 Год назад
@@user-kr1bu6rl2q どさくさまぎれのロスケ侵略クレンジングは片腹痛い
@arichan0450
@arichan0450 Год назад
ロシアは確かに侵攻して良くない(悪)だけど一言"悪"で表すのはダメでしょって意見かな?とは思う。 戦争自体双方どちらにも自国の正義がある点や物事を白黒で表現出来ない事もあるため考えていく必要はあるよね。
@clash4070
@clash4070 Год назад
@@arichan0450 あの戦争は侵略戦争であって、そこらの戦争とは一線を画すものであるって前提は忘れるべきではないよ 「ロシアが悪でウクライナが善というのはおかしい」っていう謎の詭弁を受け入れてロシアが加害者でウクライナが被害者であるって前提が抜け落ちちゃうと偽情報に踊らされる事になるで
@tak4558
@tak4558 2 года назад
ウクライナ戦争を見てあのへんの歴史を知りたいと思っていたところに ピッタリの動画を見つけた とてもわかりやすかったです
@umineko2012
@umineko2012 2 года назад
地続きっていうのがいかに大変なことかよくわかります。また日本のように、海に囲まれていたこと、天皇を頂点として貴族や武家が実務政治を行う体制が長く続いた歴史の特異さもよくわかります。
@Isumi_Strix
@Isumi_Strix Год назад
思ったより広大でした、歴史も中々に複雑で観ていて楽しいです。
@aufzitrone
@aufzitrone 2 года назад
すごすぎ、ありがとうございます。
@8888rionts
@8888rionts Год назад
攻防が凄いなーまさに歴史!動画ありがとうございます
@kenpon1570
@kenpon1570 2 года назад
面白すぎです 次も期待してます
@ankisupport
@ankisupport 2 года назад
わかりやすいです
@user-lx7nn2rv2b
@user-lx7nn2rv2b 2 года назад
非常に分かりやすい説明ありがとうございます🙇登録させて頂きました。
@keisuke3643
@keisuke3643 Год назад
知識だけではこうならない。人間の欲望や国家のありかた哲学、宗教、などなど、時系列的に理解しておかないとこんな解説はできない。RU-vidで見れるのでいい時代になりました。
@kazu-ed8kd
@kazu-ed8kd 2 года назад
とても分かりやすかったです。
@Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD
@Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD 2 года назад
素晴らしいコンテンツですね。原作と邦訳制作の方々に感謝です。こういうのは高校での教育に採用されてもいいほどだと思います。UNESCOも、なぜこういった共通認識が可能な領域での教育統合を進めないのでしょうね。 領土の変遷のアニメーションを見ていくと、如何にいち政府の行政版図なぞ流動的なのかが理解できるのとともに、人々の生活を破壊してまで版図を拡大するという行為が、いかに旧時代思考であり愚かであるかがわかると思います。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 2 года назад
意図まではわかりませんが、ロシアのプーチンと同じ文言になっていますね。こうした歴史から今、ウクライナがロシアへ攻めてきているのだそうです。私は戦争が嫌いなので図らずもこう書いたと信じたいのですが……。いずれにせよ、戦争は今ここで起きている。歴史へ仮託するのはやめませんか。
@gucci32119
@gucci32119 2 года назад
共通認識、難しいと思います。日本と韓国の古代史を共通認識で統合できると思いますか?海で島と半島と分かれてる我らですら難しいのに、陸の国は多分もっと…
@tamtan000
@tamtan000 10 месяцев назад
@@gucci32119こういうコメ見るとバイアスがかかり過ぎて日本語読めなくなるんだろうなと、なんか悲しくなる。 「共通認識が可能な領域」
@user-tl7on7zs2v
@user-tl7on7zs2v 2 года назад
学校で習っている世界史というのは本当の世界史でなく中国・ヨーロッパ史のため中東や ロシアの歴史はおまけと扱われているように感じます。 このような詳しい歴史を掲載してくださってありがとうございます。
@pdpz2
@pdpz2 2 года назад
逆に言うと、ロシアはいかに世界中で多大な影響を及ぼしていることがわかりますよね!
@user-qe4uv2cc4i
@user-qe4uv2cc4i 2 года назад
最低でも今回の動画の内容はほぼ全て高校世界史の教科書にしっかり出てくる話ですよ? 世界史のカリキュラムそのものが一定程度西洋寄りであることは同意しますが
@user-tl7on7zs2v
@user-tl7on7zs2v 2 года назад
@@user-qe4uv2cc4i すいません。不十分な内容でしたね。気を付けます
@nanata9363
@nanata9363 2 года назад
@@meroppa1 長文はコメ主も読む気ないと思うから短くしよう
@kazumasaotu6016
@kazumasaotu6016 Год назад
まじめなレスをすれば、モンゴル帝国の勃興から衰退を中心に扱えば、ユーラシアの歴史は最も俯瞰的になるが、やらないですね。 スラブとはスレイブと語源が同じらしいし。 ハザール王国を出せばキワモノになるし、中国の歴史の研究は性質上不可能と思えます。
@user-ib9hm8jw3o
@user-ib9hm8jw3o 10 месяцев назад
勉強になります。何度も見直して理解したいですね。声もいいし噛まないし大変聞こえやすかったです。😂有り難うございました
@shinodash
@shinodash 2 года назад
なんかほんと、ヨーロッパってずっと何かしら戦ってるし敵になったり味方になったり…
@-nkmidvillage3318
@-nkmidvillage3318 2 года назад
中国が分裂したままみたいなもん
@user-tb4hl5qk6p
@user-tb4hl5qk6p Год назад
@@-nkmidvillage3318 中国共産党と中華人民共和国
@user-vl4gp9yz8p
@user-vl4gp9yz8p Год назад
大陸で異民族の介入が多いとそうなるよ。 日本だって自国内でも他藩との戦があったし元寇あったのに、文化国家違うのに陸続きで囲まれてたらしゃーない。
@user-ok4gm8no7f
@user-ok4gm8no7f 2 года назад
続きが楽しみ
@fsdjiofjasiov
@fsdjiofjasiov Год назад
勉強になります
@user-xu8fy8fx4z
@user-xu8fy8fx4z 4 месяца назад
エカテリーナ二世とかいう世界史上でもただ唯一の『女性で大帝と呼ばれた』君主の凄さよ しかもマリア・テレジアとフリードリヒ大王が同じ時代に君主として活躍してるのヤバ過ぎる
@chamikeya3485
@chamikeya3485 2 года назад
これを見るとポーランドが現在、ロシアに強硬派の理由がわかりますね。
@Negimiso3
@Negimiso3 2 года назад
一瞬「教会の鐘を溶かし」が「大砲ガチャで教会の金溶かしたったwww」的な話かと
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 2 года назад
日本も真似して 寺の鐘やら忠犬ハチ公やら 溶かして…
@user-xr1cg4zl5r
@user-xr1cg4zl5r 2 года назад
戦いの歴史なんですね本当 偉い人が指示をし、貧しい人はとても苦しんだでしょう。こう言う歴史とても興味深く見ますが、当時の人からしたら苦難だったと思います。
@kanyakawasaki6907
@kanyakawasaki6907 2 года назад
なんとなく理解しました。国がコロコロ変わった地域だったんですね。
@user-fw5yd6mi8b
@user-fw5yd6mi8b 2 года назад
日本語版待ってました!七年戦争はまだ訳されてないと思うのでお願いします
@user-um9vf9pc3h
@user-um9vf9pc3h Год назад
21:07これまで話に出てこなかったのに、急に出てきて引っ掻き回していく感じ好き。 現代の日本が足りないのは、弱さを認めて実力をつけることと、戦略ですよね…。
@user-zu9po7zp1n
@user-zu9po7zp1n 2 года назад
ユーゴスラビア、チェコスロバキア等のヨーロッパ歴史をつくってもらいたいです
@makotofujii904
@makotofujii904 2 года назад
素晴らしいです。 時系列もあるし、歴史って本当に面白いです。 現在のウクライナにも繋がってますね。 人間の歴史は戦争の歴史です。
@user-rx8sk4dg7f
@user-rx8sk4dg7f 2 года назад
これを文字だけで理解してる人はすごいね。やっぱ歴史の先生って頭いいんだね。
@user-jn8zu4lj7b
@user-jn8zu4lj7b Год назад
ありがとうございます!
@geohistoryjp
@geohistoryjp Год назад
朝夫 照喜名さん、Super Thanks本当にありがとうございます!
@user-yn2eg1du5h
@user-yn2eg1du5h Год назад
こんにちは、始めて見ました。学生時代は勉強する気にはなれなかった歴史や地理ですが、とても聞きやすい声と話し方で興味も自然に わいてきます。ありがとうございます。
@user-jw4hk7ep9v
@user-jw4hk7ep9v 2 года назад
歴史を学べば現代国際社会の理解度が深まります。 ありがとうございます。 ロシアや旧東側は19世紀の産業革命や市民革命に乗り遅れたことが、近代の冷戦構造に関係しているように思います。
@Take8150083
@Take8150083 5 месяцев назад
清では「日本がロシアに勝利」の知らせを聞いた市民が街に飛び出して狂喜乱舞したという話も、この動画を見てああそういう流れだったのかと納得
@merc6054
@merc6054 2 года назад
続き来たー!!ありがとうございます!!
@Sssean534
@Sssean534 2 года назад
5:11 どんな趣味だよ笑笑
@Kureham
@Kureham 2 года назад
ロシア「条約は破るためにある」
@user-ke7dq5fb1z
@user-ke7dq5fb1z 2 года назад
ロシアだけじゃないけどね
@user-rd8op7wm1m
@user-rd8op7wm1m 2 года назад
条約って何?というのがロシアだよ。
@user-gj1ln6ft5w
@user-gj1ln6ft5w Год назад
ロシアの女帝はすごいな
@largin1216
@largin1216 2 года назад
まってました
@help100jp
@help100jp 2 года назад
ロシアの経済規模が小さいのは一回獲得した国土を維持することにリソース使うからなのかな
@VovanBoec
@VovanBoec 2 года назад
Тут всё супер
@user-wx1hu8kt4f
@user-wx1hu8kt4f 2 года назад
いい意味で存在感のない、スイスの歴史をいつか見たいです!
@user-sv1tl8rv3c
@user-sv1tl8rv3c 2 года назад
世界史っていっても西洋史と中国史中心にしか習わないから、ロシアとか東欧とか北欧とかトルコって歴史的推移が頭の中でブツブツ切れになっちゃってたので、こういうまとめ、とっても助かります。 ポーランドの歴史とか全くノーマークでしたし。今回のウクライナ紛争で、欧米が市民レベルでロシアを警戒する下地も理解しました。大陸国家の領土は、お互いにいくさで切り取った歴史があるからですね。ウクライナ西部はポーランドに近いわけです。 ロシアもこう広いと、力による支配もないと維持不可能でしょうね。
@user-ie8dg5hy4t
@user-ie8dg5hy4t 2 года назад
ロシアを過剰に誤解するのは、日本ではスラブ系の歴史はメジャーじゃなくて知っている人が少ないってこともあるよね
@diorion15
@diorion15 10 месяцев назад
ポーランドの歴史面白いですよ!フサリアとかヤケヴォ朝とか
@user-xu5ss5ii5c
@user-xu5ss5ii5c 2 года назад
ロシアとウクライナの続編第3話が楽しみですね😊 動画を見ましたが、ウクライナは七年戦争からロシアに翻弄され悲しいですね···
@JustSay1221
@JustSay1221 9 месяцев назад
Чего 6лять?
@rairai_gemes
@rairai_gemes 2 года назад
凄いですね
@shunmatz4078
@shunmatz4078 2 года назад
めちゃくちゃ分かりやすい。約20年前の高校の世界史の授業の前に、概略として見たかった。数百年も前から「東西」という概念で国の勃興と滅亡があったことがよく分かる。フランスドイツあたりはまだ国土が安定してるなか、中欧・東欧・小アジアが港と肥沃な土地欲しさに栄枯盛衰が繰り返される・・・今もその歴史の一部か。
@user-qe4uv2cc4i
@user-qe4uv2cc4i 2 года назад
フランスはともかく、ドイツ地方の国土は世界史上で安定してたことなんてほぼ無くないですか?
@shunmatz4078
@shunmatz4078 2 года назад
@@user-qe4uv2cc4i 中欧東欧あたりとの相対的な比較なんですが・・・だいたい大国の領土だったという認識ですが間違ってましたか?
@user-qe4uv2cc4i
@user-qe4uv2cc4i 2 года назад
@@shunmatz4078 大国の領土であることと国土が安定が同じなら、東欧もポーランド,ロシア,オスマンらの大国に常に属しておりましたし、領邦国家が乱立し常に立地から戦場とされ、南北や東西に度々分かれているドイツ地域の方がより不安定かと存じますが…… 数百年と仰られていたので近世以降で考えましたが、東西の概念は中世的な価値観が強くあまり近世以降にそのまま持ち込めるものではないかと
@shunmatz4078
@shunmatz4078 2 года назад
@@user-qe4uv2cc4i そうでしたか、ありがとうございます。
@lukia2cool
@lukia2cool Год назад
結局のところ、国のトップが、美味しい思いをしようとすると、内外の争いに見舞われれ、失ってしまうのですね。
@user-cf6ty7zo4z
@user-cf6ty7zo4z 2 года назад
いや、面白い。 一気に見てしまった。。。 素晴らしい動画でした!
@nostepback1941
@nostepback1941 2 года назад
10:50 ドニエプル川暴れてるw
@user-pr7gl2pl9n
@user-pr7gl2pl9n 2 года назад
ロシアほどの広大な土地を治めるのってどんなに優れた君主でも至難の業だっただろうね 次回はいよいよ現在の情勢にも関わってくるソ連の歴史、楽しみにしてます それまでに戦争が終わってればいいな…
@user-ie8dg5hy4t
@user-ie8dg5hy4t 2 года назад
中国ですら国内で言語が異なりますから、更に広大なロシアとなると、言語どころか民族文化宗教に至るまで、雑多に存在していると思います。しかも歴史も古くて、争いも凄まじかった訳です。欧米はプーチン政権を崩壊させようとしています。このような国は少々強権を用いなければ、一つにまとまることが難しいので、もしも欧米式の介入なんかすれば、きっとユーゴの内戦のように収集が付かなくなるのではないかと危惧しています、、、😰
@user-pc9iq1pl3e
@user-pc9iq1pl3e 2 года назад
ロシアが崩壊しても大変な事になるし生き残っても大変な事になるとかいう。
@user-qd1vv2ze8x
@user-qd1vv2ze8x Год назад
@@user-ie8dg5hy4t 確かに、現代の二重帝国
@elmomigo0831
@elmomigo0831 2 года назад
楽しみです😊
@kuma_55555
@kuma_55555 2 года назад
ナポレオン ショパンが好きなので ポーランドが順主役だよね
@heroes_asahi0129
@heroes_asahi0129 Год назад
自ら使節団にもぐりこんで技術を学ぶ姿勢すごい
@user-te3bt3cx4o
@user-te3bt3cx4o Год назад
1:40 コサック隊の探検vv
@user-nd8oh4nq9y
@user-nd8oh4nq9y Год назад
凄く分かりやすい!動画での支配地域の変遷は新感覚。リクエストとして「パレスチナ問題」やってほしい。
@NightOvl
@NightOvl 2 года назад
ロシアはやっぱり大きいな
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x Год назад
ロシア沿海州はもともと清領土。ロシア領土となった後も、中国色が色濃く残る。 そこにロシア革命がおこり、国内が混乱してある1人の中国人が北海道へ亡命。 彼は料理の腕が達者で、札幌の中華料理店で働くことができた。彼の作る料理は評判で、中でも麺料理は人気を博す。 彼は料理ができると、できたよ!を「ハオラー!」と言った。 ハオラー!の麺料理で、いつしか彼の作った麺料理はこう呼ばれることになった。 「ラーメン」
@xdtama6126
@xdtama6126 2 года назад
戦闘民族やね 日本は海に囲まれていて本当に良かった
@korokani
@korokani 2 года назад
ワクワク😍
@穏呪師飯島章
@穏呪師飯島章 2 года назад
「フルシチョフは無能だ」と言い回っていた男が当局に拘束された。 「どんな罪か分かるな?」 「名誉毀損だろ」 「違う。国家機密漏洩罪だ」 というのも有名な小話ですよね。
@NS-tb6dy
@NS-tb6dy 2 года назад
第一次世界大戦:三国同盟(二国) 流石イタリアさん...
@MADE-IN-CHINA1949
@MADE-IN-CHINA1949 Год назад
コサック隊有能すぎる
@user-zi5wt9oe1s
@user-zi5wt9oe1s Год назад
ロシアって、あの広大な土地をどうやって支配してたんだろうか。電車どころか飛行機もないのに。 面より点の支配しだったんだろうけど。
@pdpz2
@pdpz2 2 года назад
ロシアは広いように見えますが、北はほぼ使い物にならないんでね…
@user-hi7sm6xe8b
@user-hi7sm6xe8b 2 года назад
開拓できれば沢山資源があると思うんですが何しろ開拓にお金がめっちゃかかるので難しいですね寒すぎて住むのも辛いし
@user-xk4px8mt4k
@user-xk4px8mt4k 2 года назад
ロシア「早くもっと温暖化進んでくれ〜」
@VovanBoec
@VovanBoec 2 года назад
Ресурсы
@kalbai4390
@kalbai4390 2 года назад
条約を結んでは破棄して、自分に都合のいい条約を結んでは破棄して…の繰り返しだな
@pdpz2
@pdpz2 2 года назад
それってどこぞの紳士の国もそうですね
@EinsatzgruppenB
@EinsatzgruppenB Год назад
イタリアの悪口はそこまでだ
@neboudesu.66
@neboudesu.66 2 года назад
ここまで広いロシアを見ると、今のロシアが狭く感じる。だから、プーチンは広げたいのか?陸国家は領土問題が大変そうだ…
@yuumetal2363
@yuumetal2363 2 года назад
すごい11:39~ たまたまフランスとロシアの時に一時的にフランスの国旗と同じ配色。 順番違うけど色はロシアの国旗とも同じ。
@saisanwahliab169
@saisanwahliab169 2 года назад
とてもわかりやすくて素晴らしい動画をありがとうございます! bgmは時々変えるか、無音にしたり変化があると嬉しいです。勉強の為に、繰り返しみたり、他の動画も続けて見たりしてますが、同じbgmが頭にこびりついてきました。泣。 これからも勉強させていただきます。
@incubatorz
@incubatorz 2 года назад
広い国土を統治するには難しいという事だね
@plyre7579
@plyre7579 2 года назад
現在のウクライナロシア戦争も、長い歴史の中で脈々と続いてきた戦争の一部ということなんでしょうか。日本人の感覚では直感的には理解し難いですが、陸続きの大陸ではある種の必然的な争いなんでしょう。
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 2 года назад
日本も一時期大陸に介入して 痛い目にあってますがね? あえて教えてもらえない歴史ですが。
@S.D.Primus
@S.D.Primus 2 года назад
@@user-kr1bu6rl2q 中国を分けましょう。:3
@user-hj3pu5vp2j
@user-hj3pu5vp2j 2 года назад
南米とかやって欲しいですね!南米の歴史は皆さん知らない人が多いと思います。ブラジルが何であんなにでかいのか?チリの細さは何か有ったとしか思えません。
@user-vq3lw9ql8o
@user-vq3lw9ql8o 10 месяцев назад
人間は本当に困った生き物だな
@user-oi3qs8bt5f
@user-oi3qs8bt5f 2 года назад
こんな昔から、、 なんで戦争が終わらないか良く分かるな
@konbanwatanabe
@konbanwatanabe 2 года назад
平和になるためにコサックダンスや!!
@saku31
@saku31 2 года назад
シリア内戦朝鮮戦争を30分以内で お願いします
@beniimo-tart
@beniimo-tart Год назад
なんで権利者って支配地を広げたがるんだろうね… 自分の国だけでも充分贅沢な生活できてるはずなのにほんと理解できん…
@user-dv4wo7zb4b
@user-dv4wo7zb4b Год назад
バルト三国もウクライナも元はロシア領だったんだな
@Ya_Tut_Ne_Pri_Chem
@Ya_Tut_Ne_Pri_Chem Год назад
Факт
@user-wz3mj4qg9z
@user-wz3mj4qg9z Год назад
ポーランドくんが元気だったあの頃
@user-vo5de7fg1p
@user-vo5de7fg1p Год назад
昔の人間性から、今はみんな進化していると信じたい
@user-ot1cd6ez8p
@user-ot1cd6ez8p 11 месяцев назад
ロシアが着々と領土を拡大していて、ウラル山脈〜アラスカまで江戸時代に開拓しているのに、日本はこの間北海道すらまだ開拓出来てないのだな。
@user-hi7sm6xe8b
@user-hi7sm6xe8b 2 года назад
守りは最強やなロシア
@user-ch9rt3ri1f
@user-ch9rt3ri1f 2 года назад
歴史は繰り返すか
@serorikureson
@serorikureson 10 месяцев назад
3:17 この古儀式派の話って なんだか今でも地味に尾を引いてるみたいなんだけど 詳しい解説 どこかにないかなあ~ 聞きたいなあ~
@__________________________m16k
@__________________________m16k 2 года назад
4:41 この時北樺太も清領土だったの知らなかった
@__________________________m16k
@__________________________m16k 2 года назад
@@user-cz4ds6qn4e やっぱり間違ってたんだ
@user-hf9fg7me1e
@user-hf9fg7me1e 2 года назад
消えてはまた現れるポーランド
@user-ke7dq5fb1z
@user-ke7dq5fb1z 2 года назад
めっちゃ分割されることでも有名ですね
@TheKagemaru
@TheKagemaru 2 года назад
ずいぶんいろんな事があったんですね~
@zirokikuchi9213
@zirokikuchi9213 2 года назад
どうしてもこの言葉が思い起こされる「大陸はダメです!」
@user-ux2zn4vo1u
@user-ux2zn4vo1u 2 года назад
カレントトピックだね!
@contactMiu
@contactMiu 2 года назад
ここまで「ウクライナ」って出てこないんだね…。 これほどロシアの領土だった期間が長いと、 プーチンが「ウクライナはロシアの一部だ」と言い、 民衆も同意する思考も理解できちゃうな。
@Jo_John_John_Jo
@Jo_John_John_Jo 2 года назад
高校で世界史取ってたら点と点が繋がってもっと楽しめるんだろうな〜。でも賢くなった気分w
@user-xl9qs3no3f
@user-xl9qs3no3f 2 года назад
しかし、今のロシアって海に囲まれているのに、大きな海に面したまともな港って少ないな。
@user-xl9qs3no3f
@user-xl9qs3no3f 2 года назад
永久凍土に閉じ込められた メタンは、CO2の何倍も温暖化効果が高いもんね。
@user-xl9qs3no3f
@user-xl9qs3no3f 2 года назад
北極の氷溶けても海面は上昇しません。中学校レベルの科学知事です。 問題は、海温が上昇することで、地球規模の海水膨張がおきて海面が上昇するって事。 あと南極の白抜き大陸化な。
@user-vb2yl6rm5y
@user-vb2yl6rm5y 2 года назад
@@user-xl9qs3no3f だから経済規模が小さくて 黒海のアクセス権が欲しいんだろうさ だから独ソみたいに中露も表面では仲良いけど潜在的には、、、 北海ルートが本格的に開拓されたら、あら素敵アメリカと対岸になっちゃったwwになるからね 対岸で争いが起きるのは歴史をみりゃわかるし きっと楽しい時代になるよ
Далее
ロシアとウクライナの起源
16:56
Просмотров 2,2 млн
もっとわかる冷戦 完全版
31:09
Просмотров 272 тыс.
How did they do?! 😂👀🕺 | Triple Charm #Shorts
00:16
ベトナム戦争
29:30
Просмотров 812 тыс.
EUの歴史
14:50
Просмотров 409 тыс.
石油の歴史
15:12
Просмотров 1,7 млн
イスラエル・パレスチナ問題
41:53
Просмотров 308 тыс.
サッカーの歴史
25:00
Просмотров 680 тыс.
ブラジルの歴史
19:19
Просмотров 708 тыс.