Тёмный

三重交通 路線バス 近鉄四日市 1992(平成4)年5月6日 

8mmビデオで甦る/乗り物チャンネル
Подписаться 12 тыс.
Просмотров 8 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

12 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 27   
@yumatsu5946
@yumatsu5946 2 года назад
昔の四日市が懐かしいです。 ありがとうございます。
@8mm576
@8mm576 2 года назад
ありがとうございます😊
@mojimojisan74
@mojimojisan74 2 года назад
4:42この香ばしい音!
@bkgas21-kogezara
@bkgas21-kogezara 2 года назад
78系統桜台が多い時代だ今や桜花台線も日中1時間ヘッド(朝は近鉄四日市行、夕方は桜花台方面行は一部を除き30分ヘッド)になり不便になりました かわしま園センター(現かわしま園で行先は悠彩の里へ延伸)が03系統なんて 今の03系統は平日朝の桜花台方面行しか無い系統なので貴重です 他にも霞ヶ浦や垂坂(ほとんどがキオクシア)や和無田(近鉄四日市乗り入れ消滅)等あり目がキラキラしてしまいます ありがとうございます😊
@user-nf5hj3bk3r
@user-nf5hj3bk3r 2 года назад
駅前の景観が今と変わらないw 桜台線と桑名線と和無田(わんだ)線と霞ヶ浦線は廃線になりました。和無田線は こにゅうどうくんライナーって名でコミニティーバス化しましたが駅まで来ず、土日は運休です。 サムネのバスは2301か2302ですね、整備性の観点から四乗のみに在籍してました、年配ドライバーの担当車でした 、その方はまだシニアドライバーで運転してますが来年2回目の定年(72才)です。貴重な映像ありがとうございます。
@8mm576
@8mm576 2 года назад
ありがとうございます😊この映像から30年弱、多くのバス路線が廃止されてしまいましたね😓私の住んでいる松阪にしても、この頃は津と伊勢から路線がありましたが、今ではどちらもありません。(津路線はコミュニティバス利用で乗り継ぎ可能ですが…)
@user-kj4wt1hd6e
@user-kj4wt1hd6e 2 года назад
昭和40年代前半、近鉄名古屋線の四日市駅は地平ホームで、近鉄百貨店の大食堂から、駅を見渡せました。百貨店側から、西に向かって名古屋線・湯の山線・内部八王子線ホームが在りました。子供の頃、ここから電車を見ながら、お子様ランチを食べるのが好きでした。同じフロアの東側にも小さい食堂(もしかしたら喫茶店?)が在って、バスターミナルが見えました。
@伊藤善規
@伊藤善規 2 года назад
三重交通では数少ないエアロスターや奈良交通には在籍していないジャーニーKなどもまだまだ元気に活躍している時ですね。富士ボディは少ない感じですね。キュービックのワンマンの前窓の電光も懐かしいですね。奈良交通でも1986年式まで採用されていましたね。
@8mm576
@8mm576 2 года назад
確かに川重ボディ車が多くて富士ボディは少ないですね。少し北の桑名には富士7Eがたくさんいましたが。この頃の三重交通は営業所によって導入する車両のバリエーションが違っておもしろかったですね。今ではどこへ行ってもエルガですが😂
@伊藤善規
@伊藤善規 2 года назад
@@8mm576 さん 桑名や北勢出張所には長尺の富士7Eも在籍していますからね。伊勢や伊賀も富士が多めに感じますね。 今はJ-BUSばかりですからね。特にエルガに移行後富士採用されなくなりましたからね。
@TAKU-qo1bi
@TAKU-qo1bi 2 года назад
先日伊勢市に行ったらLED幕のキュービックが走っていました。ホイールベースが短尺?のタイプでした。実はキュービックは以前あまり好きではなかったのですが、地元の東急バスでも走っていたので懐かしくて思わずスマホを向けてしまいました(笑)。
@8mm576
@8mm576 2 года назад
伊勢で唯一のキュービック、正確には子会社の三交伊勢志摩交通の所有車です。予備車で稼働率は低いみたいですから、見れたのはラッキーですね😊
@TAKU-qo1bi
@TAKU-qo1bi 2 года назад
@@8mm576 さん 予備車なんですか。関東どころか日本中で徐々に減っているんですね。
@TAKU-qo1bi
@TAKU-qo1bi 2 года назад
いすゞのイメージが強い三重交通ですがこの色のエアロスターも格好良いですね✨✨!この間三重県に行って三重交通のバスも乗りましたが後部の上に広告の板をはめる枠が付いている車両が殆どみたいですね。
@user-fs3bl4fj7v
@user-fs3bl4fj7v 2 года назад
三重交通ときたらいすゞ自動車のバスかなと思ったら三菱ふそうバスですか。本当に珍しいですね。
@小林尚人-y2b
@小林尚人-y2b 2 года назад
昔は四日市駅から桑名駅行きがありましたね いまのバス旅では四日市駅からイオン東開辺りまでいって歩いて桑名西高校あたりで桑名駅行きに乗るので大変そうです
@8mm576
@8mm576 2 года назад
バス路線が多く廃止されて、乗り継ぎが難しくなってますね。津~松阪は乗り継ぎ可能ですが、松阪~伊勢は路線そのものが廃止されたので、遠回り&徒歩でないと乗り継ぎ不可能ですね。
@高須一禎
@高須一禎 2 года назад
川重ボディのCJMにクーラーユニットを前寄りに付ける。日本で三重交通さんだけですね😄
@8mm576
@8mm576 2 года назад
三重交通だけの仕様、結構ありましたね。クーラーユニットの前後は、富士ボディが途中3Eから5Eにモデルチェンジした影響だと何処かの記事にありました。松阪営業所に前寄りと後ろ寄りが1台ずつ配備されていて何故かと不思議に思ってました。
@高須一禎
@高須一禎 2 года назад
@@8mm576 どうも。真相はそう言うことなのですね。富士重工5Eボディにモデルチェンジされて、いすゞ以外の3メーカーはクーラーユニットは前寄りになったのですが、いすゞの場合は事業者の好みによって床下配置になったり、前寄りの配置になったりと別れましたね。いすゞで前寄りの配置になった事業者は、知ってる限りでは、関東地方で相鉄バスです。5Eのリベットボディからです。5EボディLV314の末期に都営バスと川崎市営が屋根上配置に変更されました。地元の神奈中は、ずっと床下配置でしたが、7Eボディの初期型の時に屋根上搭載に変わりました。でもいすゞがLV324になってからは、前と同じく床下配置に戻りました。クーラーユニットひとつ見ても、クーラーメーカーや事業者の好みによって変わるので面白いですね。
@Nori_chan1211
@Nori_chan1211 2 года назад
おー、うの森食堂!
@user-hi4vy4wt3v
@user-hi4vy4wt3v Год назад
流石三重県の大都市四日市の玄関口、埼玉県ならさいたま市大宮駅前見たい、早くJR関西線四日市駅前の再開発して欲しい。
@C--vq6vx
@C--vq6vx 2 года назад
三重交通バスは、いすゞのイメージしかなかったです。三菱やニッサンディーゼルをあまり見かけない気がします。
@伊藤善規
@伊藤善規 2 года назад
クモハC75-1523さん三重交通の日ディは東京方面の夜行高速の初期時代と貸切バスの一部で採用された位ですからね。共同運行会社の西武バスに合わせたようです。ふそうのエアロスターは四日市と志摩に配置されていました。今は元都営バスの先代のエアロスターノンステップが桑名に4台在籍しています。 横やりで大変すみませんでした。
Далее
Growing fruit art
00:33
Просмотров 3,4 млн
近鉄伊賀線 1977年3月車両入替前後の動画
3:59