Тёмный

世界のEV減退でトヨタ150万台計画が100万台に縮小!EV一本の補助金便りの中国勢が大暴落の危機に直面【ゆっくり解説】 

Commentary channel for Japanese who like WRX
Подписаться 55 тыс.
Просмотров 9 тыс.
50% 1

あのトヨタが電気自動車(EV)でついに大幅な縮小を決定し、2026年までに150万台を目指していた計画が、なんと100万台に修正
EVに全力投資してる中国勢が今は派手に見えるけど、世界的にEVの成長は鈍化してて、将来どうなるか分からない状況だ
「マルチパスウェイ戦略」で、EVだけじゃなくて、ハイブリッドや水素にも投資して、どの未来にも対応できる準備をしてるしね。
中国勢がEV一本に賭けてるけど、補助金がなくなれば、大暴落の可能性があるんだぜ。今はなんとかシェアを取ってるけど、このままじゃ厳しいんじゃないか?
トヨタは2030年までに年間350万台のEVを目指すって計画もまだ生きてるし、多角的な戦略が世界の自動車市場で生き残るカギになりそうね
てなわけで今回は、
世界のEV減退でトヨタ150万台計画が100万台に縮小!EV一本の補助金便りの中国勢が大暴落の危機に直面【ゆっくり解説】
を紹介する
#ゆっくり解説 #ev #トヨタ #アメリカ #中国
==================
コメント等応援宜しくお願いします!
車好きはチャンネル登録で繋がりたいです!
==================

Опубликовано:

 

2 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 41   
@4BLOCKERS
@4BLOCKERS 24 дня назад
いくら忘れっぽい大衆でもこの短期間で上がって落ちたのを見れば(あぁ、EVはダメなんだな)くらいのことはわかるだろうw
@topo2252
@topo2252 24 дня назад
hvでバッテリー技術を上げながらブームが来たらつけた体力を使って疲れ切った他メーカーをすりつぶしそう。
@dokonidemoiruotaku
@dokonidemoiruotaku 24 дня назад
イーロン「\(^o^)/オワタ」
@lonlystranger
@lonlystranger 24 дня назад
2023の米国新車販売は, HV車でもない通常のガソリン車が全体の80%。その半分以上が巨大なピックアップトラック。米国人は政府方針に従わないようですね。充電ステーションのメンテも出来ないようなので、まずはHV車でしょうね。
@milk-im5ks
@milk-im5ks 24 дня назад
共和党支持者の多くは大型大排気量のピックアップが大好きだ。
@shimoda_m
@shimoda_m 22 дня назад
だってアメリカ人の車での移動距離やあの広さの土地に充電ステーション置くことの実現性の低さを考えたら…
@dabadaba6429
@dabadaba6429 24 дня назад
ホンダマジでどうすんのさ…。
@azzurri1972
@azzurri1972 24 дня назад
マジてF1復帰出来るのかよ…てゆーかF1もエンジンはHVやろし。
@kinkin0421
@kinkin0421 24 дня назад
社長交代して、インドに売った八千代工業を買い戻すしかないね。
@misosiru9874
@misosiru9874 24 дня назад
一人負け…。
@カイル-n3i
@カイル-n3i 24 дня назад
一応水素車作るいうてるし…
@ossann-kx3ce
@ossann-kx3ce 21 день назад
@@misosiru9874 日産という同伴者も居るよ。むしろホンダは直ぐに方針転換して行きそう。(馬鹿でなければね)
@しいたけヨーグルトン
@しいたけヨーグルトン 11 дней назад
トヨタは30年前自動車の電動化を試みて時期尚早と判断し、本命の燃料電池と過渡措置としてのハイブリッドの開発に進んだ。ハイブリッドは成功し、燃料電池はコストダウンが進まず代替策として水素エンジンに切り替えた。 ハイブリッド車の改良も兼ねて高性能バッテリーの研究は進めてきたが現在全個体電池、バイポーラニッケル水素電池が出てきた段階で最終目標には到達していない。バイポーラと全固体とナトリウムイオンの合わせ技によるそこそこの高性能で安価で安全なバッテリーが当面のトヨタとして合格点の出せる最低ラインと思う。それを見据えてのBEVの本格展開計画だろう。
@カイル-n3i
@カイル-n3i 24 дня назад
これアレだな、中国は米欧の罠に嵌ったな
@hal0127
@hal0127 24 дня назад
どう転んでもいい様に全方位に張ってただけか、と思ったけど…考えてみたらそれって相当難しそう
@marhiro-k1e
@marhiro-k1e 24 дня назад
どちらか一方に偏って振るべきじゃないと思います。将来的に全EV化するとしても、並行してHVなどとの併用して行くことでリスク分散が可能になると思う。また使用用途によるユーザーの選択肢を残すことも重要かと。
@菅原のしゅん
@菅原のしゅん 23 дня назад
あ〜あ。EUって賢くないな。中国も経済的に危ないか?
@usd787
@usd787 21 день назад
EVはゼロで良いよ。
@恙恙
@恙恙 20 дней назад
キッシーが「『全ての』車載バッテリーの再利用化再資源化を義務付ける」とか宣って居ましたが中国の廃棄バッテリーをわざわざカネ払って処理するのは(カネ貰ってなら兎も角)無駄なので「全ての国産の』車載バッテリーの再利用化再資源化を義務付ける」とはっきりさせて置いて欲しいですね😊
@nonnon-q3c
@nonnon-q3c 24 дня назад
後の動画が面白くて会話が入ってこないや😂工場の紹介動画って見ていて楽しいね
@dabadaba6429
@dabadaba6429 24 дня назад
中国はEV以外の車のナンバーを取ろうとすると200万かかると聞いたけど。そりゃあEV売れるわな。デマかもしれないけど中国ならやりかねないのがね。
@milk-im5ks
@milk-im5ks 24 дня назад
中国全体では無く一部大都市だけの話だ。しかもEVだけでなくPHEVもナンバーすぐ取れる。
@Kunokiさん
@Kunokiさん 23 дня назад
全車EV化したいと言うなら、まずは発電方法を全て原子炉や再生可能エネルギー由来にするところからですね…1番環境悪化に貢献しているのが火力発電だというのに、そこを解決する前に先にEVを増やすようでは発電施設の稼働量が増えて、事態を悪化させるだけだと思います。政治家は達者な事言う割には見通しが甘かったり優先順位が可笑しかったりするんですよね…
@gorosawa
@gorosawa 24 дня назад
EV…急ぎすぎたのではないだろうか…。 ソーラーレイ…あの未完成品を30分後に使おうと言うのか…⁉️ グレートデギン…レビル将軍… もろとも瞬時に…消滅…。😱
@milk-im5ks
@milk-im5ks 24 дня назад
動画が長い!!長すぎる!!
@愛愛なな
@愛愛なな 24 дня назад
う〜ん⁉️🤔ガソリン中古車バク上がりの〜カンジ⁉️🤔🤗🤭🤣🤣
@topo2252
@topo2252 23 дня назад
車種によるかと
@ドリームマスター-g5z
@ドリームマスター-g5z 24 дня назад
今までの流れを見てると、個人的に一番有望なのは水素発電によるHV車かな?って思い始めてる。 水素で発電機を回して生み出した電気で乗用車を動かすのが一番効率が良い気がする。でもこれはHVではないな、EV車の一つになるのかな?でもバッテリーによる駆動じゃない。あくまで電気を生み出すのは水素だしね。
@MasahikoInoue
@MasahikoInoue 24 дня назад
それはガソリンが水素になっただけで、e-powerと同じシリーズ型ハイブリッドですな。
@yamabesan
@yamabesan 24 дня назад
エネルギー作れて無税なら家に電気を供給してほしいわな
@milk-im5ks
@milk-im5ks 24 дня назад
どうしてそんなに燃費が悪い自動車が好きなのかなあ? 金余ってるのかな。
@natentx9170
@natentx9170 24 дня назад
水素は水素タンクの定期的な交換が必要。そのタンクが高いので、タンクをめっちゃ安く作れない限り普及しないと思う。
@topo2252
@topo2252 23 дня назад
@@milk-im5ks リーンバーンやらを使って限界まで燃費上げればエネルギー効率50%超えるよ。 全車ev化するには電線太くする必要があるし取り替える必要もあるから実はevより効率がいい。 因みに一番効率が良いのは公共交通機関の普及
Далее
バッテリーEV戦略に関する説明会(質疑)
1:03:36
【プロ整備士が解説】BYD ATTO 3
25:41
Просмотров 158 тыс.
Quantum Technologies - from research to reality
2:02:35