Тёмный

信頼できる人と信頼できない人の見分け方 

精神科医がこころの病気を解説するCh
Подписаться 608 тыс.
Просмотров 226 тыс.
50% 1

【書籍】親を憎むのをやめる方法
amzn.to/3WItXFk
RU-vidLiveで使用する質問や要望
forms.gle/7AjYjfU7YenRhSFb8
オンライン自助会に関するもの(現・旧メンバー向け)
forms.gle/dc27bGSL31mrRctj8
福祉MAP制作に関するもの
forms.gle/dB2N7b44JhvHbxdW7
自助会についてはこちらから
onlineselfhelpsociety@gmail.com
取材対応などはこちらから
toiawase@wasedamental.com
書籍
amzn.to/3J3KpMU
【コメントについて】
→2023/2/1より新機能を試用しています。AIに自動承認してもらうようにしています
hallowed-punishment-02a.notio...
ーーーーー
00:00 OP
01:27 耳ざわりの良いことを言う人
03:12 そもそも人と付き合わない?
05:22 内面を見る力が弱い
06:32 信頼できる人とは
10:25 心理的安全性
本日は「信頼できる人、信頼できない人の見分け方」というテーマでお話しします。
精神科の患者さんは、信頼できる人/信頼できない人を見分けるのがめちゃくちゃ苦手です。
「そこ信じる?」みたいな人を信じちゃったり、「そこ警戒した方がいいよ」という人を警戒できなかったり、逆に「この人信頼したらいいのに」というところを「あの人はちょっと…」と言って逃げちゃうなどがあったりします。
それがゆえに生きづらいということもあるんです。
生きづらいがゆえに、自分で頑張らなきゃいけないということで、より独りになっていって苦しい思いをしていることが多いです。
これも耳が腐るほど聞いたかと思いますけど、自分一人じゃ生きていくことはできない。
できるだけ良い人と付き合えるように上手くやって行く、努力していくことがとても重要なんですけれども、なかなかその発想に至らなかったり、そういう風に教えてくれる人がいなかったりするので、自分一人で頑張る道を選びがちです。
今回は、そうならないために、信頼できる人/できない人の見分け方、というテーマでお話しします。
■耳ざわりの良いことを言う人
よく騙されるというか、間違えてしまうのは耳ざわりの良いことを言う人を信じてしまう、身近にいる人を信じ過ぎることが多いなと思います。
自分のことを否定しない人、身近にい過ぎる人、いつでもつかまる人。
意地悪な言い方をすれば、今のあなたたちと付き合うメリットってそんなにないんです。
にも関わらず常に身近にいて遊びに誘ってくる人は、それなりに問題があるんじゃないかと考えた方がいいんです。
そこら辺も本当に大丈夫なのかな、と僕はいつも患者さんの話を聞いて、最初から否定はしないけれど、ちょっと警戒しながら聞いているという感じです。
耳ざわりが悪いことは僕ら医者や親は言うんです。
それはその人のことを思ってですからね。
だけど親(良い親)やドクターは信じられず、耳ざわりの良いことを言う人、身近な人、外見だけが良い人、ブランド品を持っている人、そういう人ばかりを信じがちだなと思います。
■そもそも人と付き合わない?
いやいやそんなことないよ、ということもあります。
社交不安障害や複雑性PTSD(虐待に遭った人たち)は、「こんな人にだまされませんよ、そもそも私は人を信用してませんから」みたいな感じで言うパターンもあります。
ですが、今度は失敗体験が少ないので、失敗すると思っているからそもそも人と付き合いませんということで、見分ける力がなくなっちゃうんです。
全部ダメだと思ってるから上手く行かない、というのもあります。
一人では生きていけないので困る。
「益田先生はそう言うかもしれないけど結構一人で生きていけますよ」ということはあるんです。
確かにインターネットが普及したり、一人で遊べるものが多くなっているので、昔よりも一人でいることが苦痛じゃないんです。
僕が医者になりたての頃は、引きこもりというと、会話する相手が本当に母親か父親しかいなかったみたいなケースがあって、時々医者と喋るみたいなこともあったのですが、今は引きこもりと言っても家でゲームをして、ゲーム仲間がいたりするんです。
いい時代になったなというか、当時の母親としか喋れないみたいな、気の狂うような引きこもりというのとはまた今はちょっと違うなという印象はあります。
もちろん彼らは彼らで苦しいし、悩んでいるのは事実なんですが、何かちょっと違うなという感じはします。
重症化も意外としにくかったり、いい時代になったんだと思いますが、とにかくそうはいっても失敗体験が少ないことです。ちょっと余談が過ぎました。
失敗体験が少ないから、信頼できる人/できない人の見分けは苦手だということです。
■内面を見る力が弱い
あとは発達障害とか境界知能の問題として、相手の内面を見に行く力が弱かったりします。
国語力の問題、リテラシー能力、常識の問題、ミラーニューロン的な問題、共感力の問題、相手の立場に立つ能力、メタ認知の問題など色々あります。
そういう知的な能力の問題で相手の内面に入っていけない、相手の内面を見極めることができない、苦手だというパターンもあります。
ということで、人にだまされやすい代表的なものでは、失敗体験が少ないがゆえにこういう見分けがしにくい、元々持っている知的な能力、知性的な凸凹や苦手さによって見極めることができないということが精神科ではよくあるなと思います。
■信頼できる人とは
信頼できる人とはどういう人なのか、ということを話します。
例えば、オープンに喋る人、オープンにきちんと伝えてくれる人、透明性がある人、嘘がない人、秘密が少ない人、そして誠実な人で、耳ざわりが良いことばかり言うのではなくて限界をきちんと言ってくれる人、世の中の限界や不条理をきちんと伝えてくれる人、というのがやはり信頼できる人です。
そういうある種の衝突をすることによって人は鍛えられていくところがあるので、その衝突を避けない、衝突があったとしても一緒に直していく力がある人が信頼できる人かなと思います。
あとは、一般的には専門性が高いこと、相手の人格を尊重できる人、そして友達が多い、一人じゃないことです。
一人ではないということが信頼できる人の特徴なんだろうなと思います。
これらは最初に言ったんですけど、自分たちの問題でもあるんです。
信頼できる人/できない人、と言うと相手の問題のように見えるのですが、私は恵まれなかったんですよ、運が悪かったんです、と言うかもしれないけれども、やはり自分自身の問題でもあるんです。
ただ自分の方に問題があるから、結局そういうことを引き起こしてることもあります。
自分といっても、環境の問題だったり、遺伝的な問題だったりするのかもしれないですが、でもそれらは自分の所属する範疇のことなので、自分の問題として信頼できる人を見極める力を身につけていくことが大事です。
じゃあ自分の問題だと言いつつ、益田たち治療者側は信頼できる人になる努力をしているんですか、ということですよね。
我々は医師という権威にあぐらをかいてるんじゃないですか、治療者という権威にあぐらをかいているんじゃないですか、と。
国家資格にあぐらをかいていて、その権威性を保つために国家資格がない人のことを不当に責めていませんか。
そういうことはやはり考える必要がありますし、信頼できる人間であるように努力していくこと、そして信頼できる人間であることをきちんと相手にわかってもらう努力をし続ける必要があります。
こういうことは医学用語でいうと「ラポール形成」と言ったりするし、最近のビジネス用語だと「心理的安全性を高める」ということになります。
僕はビジネス用語が好きなんです。
それが心理学とか医学として正しいからというわけではなく、ビジネス用語はやはりお金がかかっているので、わかりやすく洗練されてくるところがあります。
患者さんとかサラリーマンの人はそういうタームが好きなので、僕は臨床上活かせるなと思って使ったりはしてます。
医学ではないんですけど使っています。良い概念だったりすれば。
■心理的安全性  
心理的安全性ということで、では僕らはどういう風に作っていけばいいのかというと、話しやすい雰囲気を作る、どんなひどいことを言っても許される、下品でも、怠惰でも、法的におかしいことを言ったとしても、人が聞いたらウゲッと思うような倒錯的な趣味があったとしても、悪い考えがあったとしても許される、という安全性がやはり重要です。
一方で、それらは許されるんだけれども、そのまま誤った安全性に留まらないというか、そこからもう一歩治療していくことの意志が見えることも重要です。
心理的安全性が保たれない場合はどういうときかというと、偉そうだったり、親密感がない、専門用語の多発、傷つく事実ばかりを言ってしまうとか。
ただ、これも言わないといけないですから。
耳ざわりの良いことばかり言うわけにはいかないし、かといって正しいことばかり言うと、やはり心理的安全性は損なわれてしまうし、なかなか難しいですね、このさじ加減は。
そして、治療者と患者さんだけの関係だけではなくて、患者さんの生活の中には周りの人もいるし、そしてだます人もいるし、色々な人がいるので、その中で僕らが信頼されうる人間なんだということをきちんと内在化してもらう、内面の中に飛び込んでもらう、心の中の住人として存在していくためにはどうしたらいいのか、どういう努力を続けたらいいのか、ということは日々考えるという感じですかね。
今日ちょっと難しすぎたので、今回は申し訳ないと思います。
こんな動画でしたけど、僕のことを嫌いにならないでください。
今回は信頼できる人、できない人の見分け方というテーマでお話ししました。
#早稲田メンタルクリニック

Опубликовано:

 

1 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 427   
@shumshum1a0
@shumshum1a0 Год назад
サムネがインチキyoutuberみたいで信用できないけど中身は真面目だった
@user-st7gd3ou1d
@user-st7gd3ou1d Год назад
😂
@mr.t2564
@mr.t2564 Год назад
ひどい言い様(爆笑
@MK-rf2ux
@MK-rf2ux 9 месяцев назад
私は、ビジネス用語を使わないし、多用する人の話は聴かないことにしています。相手を見て 判断できるだろうに、ワザと使う人間性が判っちゃいます😒 「ほぼほぼ」も使いません.. ごめん、国語のお時間になっちゃいました🙇
@Vladmil0415
@Vladmil0415 3 месяца назад
アハハ〜 うまい! 爆笑
@user-fd4zz9ms6j
@user-fd4zz9ms6j 14 часов назад
ゆっくり益田
@user-nn4jd6gf9v
@user-nn4jd6gf9v Год назад
特に発達障害などがない場合ですが、信頼できる人、できない人を見分ける方法は、子供の頃からいい大人との付き合いに恵まれているかどうかがカギとなる気がします。 社会的に見ると、両親とも信頼しない方がいい大人であったのに、彼らにしか頼ることができなかったこと、ほぼ強制的に彼らの言うことを聞くように育てられたこと、いい大人との付き合いがなかったことから、今思うと、成人したての頃は、全くそういうことが判断できなかったです。 社会に揉まれまくって、ある程度年月が経った今なら、あの頃よりも少しは判断できるようになり、もっと人を見る目が若い頃から有れば苦労しなかった、とういうことがいろいろあります。 若い頃からそういう目を持てるかどうかが、その人の人生を左右する大事なことだと感じます。
@user-we4th9no8t
@user-we4th9no8t Год назад
身内ほど信頼できないことを最近、嫌というほど痛感しました。 とはいうものの親だから、姉妹だから…とどこか甘い幻想をいだき続けて来ました。甘かった。 半世紀生きてきて、つくづく勉強しました。 もう関わりません。
@user-ky7pl5ep5i
@user-ky7pl5ep5i Год назад
信頼できる人になれてるかなと思って見てたけど、友達が多い、一人じゃないであえなく撃沈しました🤣
@tarotaro8802
@tarotaro8802 Год назад
信頼できる人≠波長が合う人なのが辛いところ
@bitwithfriend
@bitwithfriend Год назад
カッコつけてる人やおしゃべりが上手い人は魅力的に見えるけど要注意です!
@user-wy1uo2hu3p
@user-wy1uo2hu3p Год назад
言動と行動が一致しない人は信頼できないですね。 例えば「わからないことは聞きにきて」と言われたので数日後聞きに行ったら、「わからない知らない」って言う上司とかは特に信頼できないです。
@lovelight1094
@lovelight1094 Год назад
経験上友達はいても、悪口言う人はいつかじぶんの悪口を言う人だと思います。私の場合機能不全家族で育った人でそういう人が何人かいます。饒舌(口が上手い)です。自己愛で自分さえ良ければいいって感じです。人間を操作する能力があります。あと、嫉妬深い、そんな人には気をつけてます。そう言う人は類友で集まってます。
@Your_life_is_yours.Good_luck.
そういう人!すごく分かります!🤣 強いモラハラで育ったのかと予測してましたが、機能不全家族でしたか。ありがとうございます! 苛立つことをされても、相手の事情を汲めれば 頭を整理できるので「相手も大変だったのね。そうせざるを得なくて相手も不幸なのね」と心に余裕が出るので、とても有益でした(*^^*)
@kaworu017
@kaworu017 9 месяцев назад
感じとか、思うって全て自分の憶測じゃん。
@saitaka
@saitaka Год назад
信頼できる人を見極めるには、その人の言葉ではなくその人の行動をよく見ることが大切です。 信頼できない人は言っている事とやっている事が違う人が多いですね。 そして言うことがころころ変わる。見極めるには記憶力も必要ですね。
@user-jx3ut2bz5l
@user-jx3ut2bz5l 9 месяцев назад
信頼出来る人を見極めるってとても難しいですよ。 私自身が質の悪い人と付き合ってしまって後悔しています。 なぜって、友人はいなくて孤独・淋しさがあって・・・電話があって友人申請があって付き合ってしまい支配下になってしまいカウンセラーに気付かされて良かったです。❤
@saitaka
@saitaka 9 месяцев назад
人間、孤独で寂しい時、人恋しい時は誰かれ構わず付き合ってしまいがちです。 本来人間は、たった一人で生きていく動物ではありませんから。 普段から一人きりにならない様に考え行動することも必要ですね。
@f0h0f0
@f0h0f0 2 месяца назад
私はいい年の人生経験積んだ人間ですが、ある良好な環境下で何の問題もなく信頼していた人間が、別の環境下で全く信頼できない人間だったと判明したことがあります。10年以上の付き合いで見ていたのはごくごく一面だけだった。1か月に一回ぐらい会ってる時には習い事の講師と生徒の関係で(私が生徒)習い事の合間に雑談してただけだし、その人が日頃講師以外に何をしているかは全然知らなかった。びっくりしたわ、実際に仕事を一緒にしたらあまりにも無能力で。そしてなぜ職業をコロコロ変えてきたのか、自分の望むポストを得られないできたのか、一気に理解できた。口だけではすごい有能そうにみえたけど、実際は「学歴だけは高いけど無能」すぎてプライドばかり高くて使い物にならない人間だから劣等感の塊だったのでした。講師業もごく簡単なものだったからボロがでなかっただけ。いやあ、騙された。
@user-sf7mk6yo9p
@user-sf7mk6yo9p Год назад
ASDです。小学校やんちゃ系が寄ってきては遊んでましたが、後にその人達にいじめられるようになりました。(小中時代)身近に居てつるんでるやつがいいやつとは限らないですね。そのときは自分に問題があったのでそうなったのもわかります。 はっきりきっぱり断り、自己研鑽をして向き合いたくないことも向き合っていくことが必要だとおもう。 考える暇を与えないで契約を急がせる系は気をつけた方がいい。めちゃくちゃ気をつけていたけど2年前整骨院で8回4万のやつ急いで決めされられた。今思えば安いは安いけどそのとき余裕はなかったし、後に必要性を感じられなかったので一旦持ち帰って断ればよかったと後悔した。発達障害だと携帯会社のサブスクも要らないのは契約しない方がいいと思う。外すの忘れてお金かかったりする。あと外すのが面倒。 今は30になり友だちは多くありませんが、家を出て会社員をしていて平和です。
@user-vj9vt6yy6f
@user-vj9vt6yy6f Год назад
自分はむしろ、「見分けられる」と思い込むのを止めることから始まる、と考える。
@RRRRIKA
@RRRRIKA 9 месяцев назад
不幸のドン底で周りに誰もいなくなった時、フレンドリーに誘ってくれる人がいた。最後は貸した金踏み倒されて終わった。弱ってる時に寄ってくるやつ皆ハイエナ。
@taowhisky
@taowhisky Год назад
本当に騙されやすい人にそれを説明すると信頼を失うジレンマですね
@user-vx3ed2fq8l
@user-vx3ed2fq8l Год назад
以前読んだ本で、「だめんずにばかり引っかかってしまうあなたを好きだと言ってくるその男性こそ疑ってみましょう」と書いてあったことを思い出しました。自分を客観的に見つめる努力を深めたいと思わせてくださる動画でした。益田先生、いつもありがとうございます!
@ticky1812
@ticky1812 Год назад
ラポール形成は精神医学・心理学用語ですが、信頼できる人との関係性についても似たことが言えて、緊張させない、安心感信頼を与えてくれる、適切な距離感を保ち、依存させすぎないし依存しすぎない、時には厳しいことも言える関係性というのがとっっっても大事ですね
@Your_life_is_yours.Good_luck.
それって、猫と仲良くなる方法みたいですね!笑 猫好きは優しい人、犬好きは主導権とりたい人 そんな感じの深層心理の話も思い出しました🤣
@user-em8qu4dm9r
@user-em8qu4dm9r Год назад
昔から何を信じていいか分からず生きてきました。両親が嘘つきで互いの愚痴ばかり言うような人間だったのと、親に嫌われていたため、信頼関係が築けなかったのが一つの大きな原因だと思っています。 今回のお話を聞いて、とても勉強になりました。そういうふうに見分けるのか〜と。ありがとうございました。
@user-nc1hv2mu6m
@user-nc1hv2mu6m Год назад
無料で精神科の勉強させてもらえて毎回感謝です🙏世知辛いこと多いけどいい時代に生まれたなと感じます。
@akemi_maruno
@akemi_maruno Год назад
信頼できる人を見極めることは、容易ではないですよ。そんな難しい課題に対しても、先生なりの考えを話して下さって、ありがとうございます。先生!いつもありがとうございます。
@c.c.channel3321
@c.c.channel3321 Год назад
確かに、自分が心底困っていて 欲張ってる時に限って騙されかけたりしましたし、そういうのを誘発するのは自分次第というのはわかります。 なんというか、そこそこ年をとって つらいこともあるけど 楽しいことに目を向けて 負けてたらあかんねんな!という人生の感想をもっています🙇‍♀️
@knana7012
@knana7012 Год назад
耳ざわりのいい言葉ばかりを求めているんだ、と自分の内面に気づくことが出来ました。 衝突しても関係を再構築できるチカラが私には足りないのだと思いました。
@haryedkane0728
@haryedkane0728 Год назад
かなり騙されて大金を失ってきた私は、閉鎖的で、(記憶が無いので)嘘が多く、色々と秘密があり、「誠実」の意味が分からず、衝突を避けてしまう。私が信用できない人なのだと思いました。だから騙す人に近寄られるのだと思います。
@janelane3502
@janelane3502 Год назад
「今のあなたたちと付き合うメリットはそんなにない」って日ごろから自覚してましたけど、今日それを実感させられる出来事があったのもあって、かなり落ち込みました。
@nvfr6qk8
@nvfr6qk8 Год назад
どういう意味なんでしょうね
@user-ke4us5nd3z
@user-ke4us5nd3z Год назад
@@nvfr6qk8 付き合う事が面倒くさい人達だという事です
@user-ug7dw2fl4j
@user-ug7dw2fl4j Год назад
気になる一言でしたね。そんないい方しなくてもと思いますが、伝えたいのは、良いことばかり言って近づいてくる人を信用しすぎないで欲しいと言うことだとおもいますから。あの一言に引っかかるのは、無駄な時間です。本意を受け取りましょう。(^^)
@buronianomori
@buronianomori 11 месяцев назад
性格悪い(いじめる側)のほうが友達が多く仲間も多い。謎の連体感。いわゆるいい子ほど一人。変わっている(個性的・天然)人も1人。友達少ない。一概に言えないね。
@jya_ji_jyo
@jya_ji_jyo Год назад
“自分一人で頑張る道を選びがち " 3:16 私もそういう傾向が有りますが、その背景には"心理的安全性"を感じた経験が薄いのだからだと思います。 12:32 そういった体験を得たいし、その上で目指して行ければなと思います。
@acd137
@acd137 Год назад
騙す人が親で酷い目に遭いました。
@user-ti2tf6uw8w
@user-ti2tf6uw8w Год назад
いつも為になる話をありがとうございます 自分は『この相談はこの人』『この人は仕事は信頼できるけど友人にはちょっと(逆もあり)』『この遊びはこの人』みたいな感じで、項目ごとで友人をフォルダー分けしてます 人間、得意不得意があるのが普通と思い始めてからこうしてます あとは、悩みが出来たら比較的客観的な意見を言ってると思ってる人、2,3人に同じことを聴いて参考にしてます
@user-dr7pf5go5v
@user-dr7pf5go5v Год назад
昨年秋に適応障害と診断され、このチャンネルに出会いました。 この動画を公開4時間後に観ていますが、コメント130あり本当に支持されているなと感じます。 私は益田先生の動画を通じて絶望していた人生を建て直していこう、明るく生きていこうと思えました。 病んでいる人、傷ついている人が益田先生を知り、今より前向きになる事を切に願います。😊
@user-0-maj8s2ry1k0
@user-0-maj8s2ry1k0 Год назад
叔母ぐらいかもしれないです。 父も母も他界してしまったし…病気をオープンにし、病状が悪くなったりを相談したりしたら友人離れていってしまいました。けどそれでも友達でいてくれてる人もいます。1人じゃ生きていけないよ…
@ellechann
@ellechann Год назад
安心して下さい!嫌いになりませんから😊
@user-rg4zy9zj7z
@user-rg4zy9zj7z Год назад
発達障害を持つものです。 とても勉強になりました。自分の問題として信頼できる人、できない人を見極めていきたいと思います。今の自分には近づいてくる人にとってメリットがない。その通りです。今、周りにいる耳障りがいい人は信頼できないのは冷静に考えて信頼できない人たちなことはよくわかりました。まだまだ自分は自分を改善しなければならないなと感じます。
@NeL2CiS
@NeL2CiS Год назад
こうやって現実に即して言わなくてはいけないことを言ってくれる先生は私好きです。
@Mmommy0873
@Mmommy0873 Год назад
最近のサムネイルはお面みたいに先生の顔だけついているのが何だか怖いです…😅流行りなんでしょうか? 前の方が信頼性のある話を聞ける感じがして、個人的には良かったです…
@HS-hl7tm
@HS-hl7tm Год назад
私も長いこと新しく出会った人に対して受け入れ体制でやってきましたが、それで失敗も体験し、今は人を半信半疑くらいから見ていくように気をつけるようになりました😊
@user-th7ge6dp7e
@user-th7ge6dp7e Год назад
難しすぎたと先生は仰ってましたが、実際に仕事として相談やアドバイスをすることが多い私からするとこの回は、誰かの為でなく自分のためにとても助かりましたので、頻度は低くてもいいのでまたこのような内容でお願いしたいと個人的には思いました。
@user-wb3bl2dk5g
@user-wb3bl2dk5g Год назад
私も相談業務なのでとても役に立ちました。同じくです。
@Cayce999
@Cayce999 Год назад
人(相手)を見分ける力は必要。しかし逆に、相手も自分を見極めるもの。 「類は友を呼ぶ」という集団形成の中で、ベストではなくベターな人間関係を築いていくのが現実的かな、と思います。
@kotoriblue2557
@kotoriblue2557 Год назад
そうなんですよ…。私と夫(親)の言うことは、娘にとっては心地良くはない…。でも、娘にとって心地いいことばかりしていては、将来困るのがわかるから、助言するけど、、。頑固で聞き入れません。 ある程度、諦めるしかないと思います。心配ではあるけれど。親としてとても辛いです。 「難しい」です。今まで娘に接してきて、「さじ加減」がとても難しいと痛感しています。 本人の意に反することも「やらないとダメなんだよ」と言わなければならず、でも言い過ぎるとそっぽを向く。 世の中の「常識」や「仕組み」が理解できていないので、私の言うことは、なかなか受け入れられないようです。 親として、本当に辛いです。
@ks.327
@ks.327 Год назад
原則返信禁止のところ大変申し訳ございません。 どうしても、伝えたいことがあって、コメントさせていただきます。 私は娘さんに近い立場にありました。 高校卒業と共に母と折り合いが合わず反抗期に突入、私も頑固で聞き入れないどころか怒られると黙り決めこんでました。 自宅から大学に通うも、人付き合い、お金の使い方、お酒との付き合い方など、色々な面で未熟で、叱られ、迷惑をかけました。 転機になったのは私の家出でした。 何も持たずに夜に飛び出して、翌々日の朝に荷物を取りに行ったときに鉢合わせをして、泣きながら追いかけてくる母の姿を見てハッとしました。 一方で母も、怒るばかりではなく、私が気持ちを整理する時間や手段を用意してくれたり、気持ちを確認してくれるようになり、少しずつ楽に話せるようになりました。 その後も、色々な失敗をして、叱りながらも、見捨てないでいつも味方でいてくれた母には本当に感謝しています。 今では、県外に住む私に定期的に連絡をくれて、心配はしているけど、自立した大人として扱ってくれて、私も母に一番に相談できるようになり、良い関係を築けていると思います。 長くなりましたが、いつか娘さんに思いは伝わると思います。少なくとも私は実体験があるからこそ信じています。 ただ、kotori blueさんのご家庭のことを知らない身で大変恐縮ですが、一度娘さんの気持ちを聞く場を設けているか、話しやすい状態か、娘さんが話を聞いてくれない原因がないかは確認してみたほうがいいかもしれません。 一生懸命、将来も考えて助言してくれる存在はとても貴重です。 通りすがりの一個人ですが、少しでも心の支えになれば幸いです。
@kotoriblue2557
@kotoriblue2557 Год назад
@@ks.327 返信のコメント、ありがとうございます。 あなたのように、いつか、わかってくれたらいいな、と思っています。励みになる言葉をありがとうございます。 娘は、近くのアパートに一人暮らししています。私とは一緒に住めないのです。 いまは、距離を置いてそっと見守ることにしました。お母さまが泣きながら追いかけた、とのこと、痛いくらいに気持ちがわかります。 私自身は、支配欲の強い父とそれに従うだけの母に育てられ、愛されたり、見守られた記憶は全くありません。愛情に飢え、結婚しても夫の愛を受けられず、満たされない。益田先生のおっしゃるように、不運の連続の人生でした。ただ一つお金にはあまり苦しまず、それだけは幸せです。 そのせいか、なんとか、仲の良い親子になりたかった。そんな気持ちがあります。 でも、割り切って、見守っていきます。生きていくのはなかなか大変ですね。あたたかい言葉をいただけたことに、感謝しています。
@harrypetter6147
@harrypetter6147 Год назад
二十歳の時、騙されて偽物の高額のジュエリー買わされました😢
@user-je2vv3zz7l
@user-je2vv3zz7l Год назад
今日も信頼できる素敵な先生ですね😃
@Kazuki_88888
@Kazuki_88888 Год назад
この人を信用して騙されたと思っても、それは自分がバカだったからだ。とあきらめの付く人間しか信じていません。 健常どもは幾らでも私たちと違って繕えるのですから、誰も信用しないスタンスを取った方が安心です。 たとえ、それが孤独を深めるんだとしても最善の策だと身をもって知ったので、そうするのを強くお勧めします。
@user-bo6do7zy6z
@user-bo6do7zy6z Год назад
直感 これって意外と侮れない
@ksmtken2446
@ksmtken2446 Год назад
子供の頃から、どうして他の家族は平和で明るいのだろう、なぜうちは違うのだろう、と思いながら大人になりました。 恵まれない人を結婚相手に選んでしまった、と気づいた時、子育てに悩みました。 試行錯誤しながら出した結論は、できるだけ長い時間、子供たちを「信頼できる人」と接点を持たせる、でした。 スポーツクラブ、習い事、塾、できるだけ良いと言われている学校選び。 自分を知るのは早ければ早い方が良い。そして自分に問い続ける。考え続ける。 まだインターネットも発達障害という病名も無い時代でしたが、益田先生の動画で、自分が辿ってきたことが全て言語化され、自己治癒力を高めさせていただいています。ありがとうございます。 全ての人に益田先生の動画を見て欲しい。
@user-ft7iq6dg5q
@user-ft7iq6dg5q Год назад
信頼できる人の要素をここまで言葉でピックアップしてくれたことに感謝します。その通りだと思いますし、それに近い人間になりたい。 どんな賢人だと思える人でも、一人である、ワンマンであることには危険性というか、どっちに転ぶか分からなさを感じます。私はある意味孤立している人のほうが好きですが、それゆえに信頼できる人の要素に入らないものだとも思います。
@karuusya315
@karuusya315 Год назад
心理的安全性を確保するためのバランスがいかに難しいのかを知りました。 職場の問題も相談相手に悩みますし、結局自分だけが変わらなきゃいけないんだと思ってしまいます。 難しい単語も多かったですけど、親しげな雰囲気を作ってくれる先生の動画のスタンス、好きです。今後も参考にできるところを見つけていけたらいいなと思いました。
@user-xz6qi5sk7m
@user-xz6qi5sk7m Год назад
いつもありがとうございます🍀
@harurob
@harurob Год назад
為になる話でした。信頼される人であろうとするだけでなく、更にそれを伝える努力も必要という言葉に、大変な仕事なんだなと思うと同時に、上手く行かない時も、伝わるようにって考えると、まだ続きはあるって思えていいなと思いました。
@tetemotion5358
@tetemotion5358 Год назад
動画ありがとうございます!おっかなびっくりで拝見したものの、素晴らしい内容で感動しました!「衝突があったとしても一緒に直していく力がある人が信頼できる人」と言語化されて気持ちが晴れました。 耳が痛いこともどんな人がどんな関係性で言っているかが大事だと思いました。20代前半に「耳が痛いことを言ってくれる人が良い人だ」と思って、「揚げ足取り・マウント・否定」パワハラ三拍子ばかりする大人を信頼してしまった時期があります。ASD/ADHD傾向なら似たことを経験した人もあるかもしれません。それ以来、人間性とバランスに注意するようになりました。
@user-bv1tl7wz8y
@user-bv1tl7wz8y Год назад
私は耳障りがいい人を信頼しやすい傾向にあります。厳しいことを言われると、気持ちが萎縮して、何も考えられなくなります。それではだめだと分かっていますが、その改善する方法も、勇気もありません。正直、どうしたらいいか分からず、不安です・・・。
@user-vi2py7nc5v
@user-vi2py7nc5v Год назад
とても興味深い内容で、凄く大切なことを教えて頂きました。何度も観て理解深めたいと思います。ありがとうございます。
@WVoshell
@WVoshell Год назад
最後にどこかのアイドルのようなセリフを無意識に言ってしまうような先生が好きです☺️💓
@mayutama608
@mayutama608 Год назад
益田先生、ありがとうございます!
@isobenori.norinori
@isobenori.norinori Год назад
海援隊の贈る言葉に、 『信じられぬと 嘆くよりも 人を信じて傷つくほうがいい』 という歌詞があり、学生の頃から本気でずっとそう思っていました。 それは歌の中での世界ですよね。 これからは自分も信頼できる人になれるよう、信じる人も見分けられるよう、生きていきます。
@user-zg2mt1ne8f
@user-zg2mt1ne8f Год назад
「今のあなた達と付き合っても何のメリットもない」って視聴者に対して辛辣すぎて草
@user-wv9hw2cb4k
@user-wv9hw2cb4k 9 месяцев назад
私も益田先生信頼しかけてたけれど、患者やその家族に対して失礼だと思いました。正直過ぎるし、多弁は失言を呼ぶとご存知でしょ! 良い先生だけど慎重にして下さいね!
@tomoe18
@tomoe18 3 месяца назад
本当に分かりやすいです。動画をとめて、ノートに書きとめながら聞かせて頂きました。又復習します。
@user-fw3lt1wf3y
@user-fw3lt1wf3y Год назад
益田先生お疲れ様です。いい動画ありがとうございました。
@5saiji-
@5saiji- Год назад
優しくしてくる人、だいたい宗教勧誘だと思って生きてたので、たしかに人を見極める力もなくそのプロセスが億劫になってました。でも友達が多い人は陽キャオーラが眩しくて近づけない
@user-eg5mx2vt2c
@user-eg5mx2vt2c Год назад
日々の人との関係で たいせつなことを教えていただきました。ありがとうございます。
@user-pp8ti9lz2m
@user-pp8ti9lz2m Год назад
心理士さんは優しいけれど耳ざわりのいいことばかり言う人なのか、意地悪に見える友人は友達がたくさんいるから信頼した方がいいのかやっぱり難しいです。ストーリーというか具体例があると嬉しいです。
@user-zh5up1gh1w
@user-zh5up1gh1w Год назад
素人ですみませんが、心理士さんはめいめいさんの警戒心や緊張を解くために耳ざわりのいいことから入っているのかもしれないし、友人の方は最終的に誰が得するのかで考えると良いかもしれませんね。 めいめいさんが得することなら厳しい愛の言葉だし、友人だけが得することなら自己中心的な方なのかもしれません。
@Your_life_is_yours.Good_luck.
そろり…( ꜆..)꜆ 十二国〇
@saitaka
@saitaka Год назад
こんなことを言うのはどうかと思いますが、騙されないためには知性、知識が必要です。詐欺師は自分より賢い人は狙いませんから。
@user-pp8ti9lz2m
@user-pp8ti9lz2m Год назад
@@saitaka そうでしょうね
@terako
@terako Год назад
先生、ありがとうございます。 妹が正にこのタイプです。刺激を求めて同じことを繰り返してしまうようで、最後、ボロボロになっています。姉としては妹にはもうこれ以上、傷ついてほしくないので、いつも注意して喧嘩になってしまいます。妹の行動力は尊敬しますが、もう少し慎重になってほしいなぁ、とか、よく考えてほしいなぁ、と思います。いつも同じ失敗を繰り返す妹ですが、私にとって大切な妹なので、これからも妹の味方でいようと思います。たぶん、妹も本当は苦しいと思うので、お互い助け合っていきたいです。
@user-lv1lx7bn6b
@user-lv1lx7bn6b Год назад
現実離れした願望が強い人が騙されやすいです。 自分のために世の中があるわけではないから、自分の思い通りに行かないのは当たり前です。 これが受け入れられると楽になりますし、騙されにくくなります。
@user-us9xo6ye5m
@user-us9xo6ye5m Год назад
最後の一言をサラッと言える事が凄い!!そして嫌いにはならない🥺
@user-bo1wd9ok6w
@user-bo1wd9ok6w Год назад
信頼できる人を見極めるのは難しいですよね。 外面はいいけど家族には暴君というタイプもいます。私は綺麗事を言う人は信頼しません。かといって正論バカも嫌です。 結局は運と程よい距離感を保つことかなと思います。
@user-si9wk7eq1x
@user-si9wk7eq1x Год назад
益田先生  いつもありがとうございます!! 娘の事で悩んでる私には とても分かりやすかったです 今の状況に当てはまる内容でした
@user-pt9sd7dn4v
@user-pt9sd7dn4v Год назад
嫌いになりません。 むしろ、どんどん発信してほしいし、私もあちこちで益田先生のRU-vidをオススメしてます
@user-zt2rp7wl3z
@user-zt2rp7wl3z Год назад
信頼出来る良い人と出逢えるようにするのは、非常に難しいと思いました。
@user-pv2mk6xw1b
@user-pv2mk6xw1b Год назад
正直な先生の言葉に救われています。いつも真摯な態度ありがとうございますm(_ _)m
@user-mg6iv3gp7d
@user-mg6iv3gp7d Год назад
信用は出来ても、信頼…この先頼ってもいいかと思える人には なかなか出会えない。
@user-uk1by5pg9s
@user-uk1by5pg9s 11 месяцев назад
今回も大変勉強になりました。分かり難くなかったですよ。冒頭の精神疾患の患者さんが信頼出来る人出来ない人を見分けるのが苦手って凄く納得しました。それはトラウマとか病気によってなせる技というか信用信頼って患者には凄く難しい事なんです。今回テーマにして頂きありがとうございました。凄く腑に落ちました。先生凄いです🙇‍♀️ 見知らぬ人には警戒するのに常に身近に居る人には警戒心が薄れて信用してしまう所があります。私が真にそうでした。身近な人間なので極悪人じゃなく何かあっても注意すれば直してくれるだろう位に甘く考えていました。私が信用して騙してきた人は素行が悪い人間でしたが同期の私には悪い事などしないだろうと身近な人間だという事で私は同期の改心するという言葉を信用してしまいました。実際には改心する気は同期にはなく私は詐欺をされました。本当にオレオレ詐欺がこの心理を利用した犯罪ですね。身近な人でなければ大金を肩代わりしてあげないです。身近な人にも注意が必要ですね。先生教えて頂きありがとうございました🤔 そして私はトラウマを持っています。先生が仰る通り怖くて避けてしまうので0対100みたいになって上手くバランスを取って見極められないので被害に遭ってしまうのだと思います。本当に当たりです。なぜ自分ばかり被害に遭うのかと悲観していましたが益田先生のRU-vidを見て紐解いていくと色々な事が分かってきました。 今は人が怖くなって無職引きこもりをしていますが先生が仰る通りネット社会で全国の自分の考えに似た人や同じ悩みを持つ人と繋がれてホッとしてしまい身近な現実社会との繋がりから逃げた生活を送ってしまっています。 そんな今の私にも信頼出来る人がいます。益田先生が仰る通り嘘を付かず誠実で時には苦言や摩擦議論をしてくれる人です。自分も相手も信頼出来る人間にならないと摩擦議論は起こらないので私も色々な事と逃げずにもう一度向き合ってみようと思います。頑張ってみます。
@Mio-kh5oe
@Mio-kh5oe Год назад
このテーマに取り組んで下さりどうも有り難うございます。実際に思い当たることがありました。今では、そつなく周囲の人達と関わる練習をしています。そして、できる限り表面的な話題をふりながら相手の様子を伺い、極力自分の悩み事を話さないようにし始めました。弱みに漬け込まれたり、利用されたこともあったけれど、今は1人で気分転換ができるようになった分だけ、尊重し会える趣味の場で仲間を作ることに意識を向けています。まだそう多くの出会いはありませんが、時間を掛けて、自分自身も大切にしながら仲間を作るのが楽しみです。先生のお陰です🎵
@user-er4fk2yq7u
@user-er4fk2yq7u Год назад
とても良いお話しです!ありがとうございます。
@aumi8888
@aumi8888 Год назад
今回の動画も面白かったです! 耳ざわりのいい言葉聞いちゃってましたw それで主治医に怒られたことも😅 今はそんな主治医の言葉に感謝できるようになりました🫶
@user-eo7vx5qt2s
@user-eo7vx5qt2s Год назад
いつもみてます! 勉強になります!!
@user-rd5nc8fm2n
@user-rd5nc8fm2n Год назад
為になりました✨😆❗️ 私は先生のこと信頼してますよ🍀
@user-th5ts9dz1z
@user-th5ts9dz1z Год назад
とてもわかりやすかったです。
@user-zz2bx3qt5d
@user-zz2bx3qt5d Год назад
否定してるわけではないけど、否定的に取られてしまう事が多いので結果的に耳障りの良いことしか本人には言えなくなりました…
@user-ou5wd4sr1y
@user-ou5wd4sr1y 6 месяцев назад
いつも一生懸命寄り添ってくれている姿に感銘を受けます。
@user-yt2ok5sn7k
@user-yt2ok5sn7k Год назад
信頼できる人を見分けるのって、ホント難しいですよね。心が弱ってる時は、確かに耳障りのいい言葉に救われることもあるから見誤ってしまう(むかしの自分がまさにそれだった) 動画の最後の『こんな動画でしたけど僕のこと嫌いにならないでください』とおっしゃってましたが、わたしは解りやすかったですよ~。ビジネス用語がお好きだという下りも興味深く拝聴しました。
@user-uw7tv8ii1o
@user-uw7tv8ii1o Год назад
一人でいることが多いけれど自分ではバランスが取れたいい奴だと思ってる。それを理解できる人がいないんだなーと思ってる。
@user11510
@user11510 Год назад
とても為になるお話だったと思います 自分自身に役立てて鍛えていこうと思います。 益田先生の事嫌いになったりなんて しません。いつもありがとうございます。
@niko_niko_kl
@niko_niko_kl 10 месяцев назад
こんな動画とおっしゃっていましたが、とても良くわかりました。益田医師の一生懸命に説明されるご様子から誠実さがうかがわれます。今回もありがとうございました😊
@BM-vr9ij
@BM-vr9ij 11 месяцев назад
教育関係の仕事をしていますが、先生が仰っていた心理的安全性について、最初は動画の趣旨とのズレを感じましたが、視聴者に取り入られやすい用語を探しての結果と知り、納得しました。 気づけば、私自身もお客様と話をする時、「何を言ってもよい」「いつ言ってもよい」ということを常に対話の根幹に置いている気がします。先生の表現で「嫌い」にならないようにしてもらうことが教育の現場でも大切だと感じます。 そうすると、お互いに何をズバズバ言い合っても大丈夫な空間が生まれていき、お客様の心理的ズレ、認識のズレをすり合わせて技量の向上に繋がると信じて日々仕事をさせていただいています。 先生の動画でようやく言語化ができました。ありがとうございます。😊 色々と能書きしましたが、私は社交不安障害を持っており、時折、人から注目させること強烈に恐れます。回避性もあり、仕事の友好関係が作れず現在も試行錯誤です。こうしてコメントを寄せるのも一苦労なのですが、先生なら、と思い書いているところです。とりとめのない動画でも嬉しいのでまた見たいです。
@rococo5975
@rococo5975 Год назад
いつも貴重なお話をありがとうございます😊 とても分かりやすい説明でした。学びが楽しいです。 息子のような歳の益田先生ですが、安心して聴くことができて感謝です♪🙏
@user-zs4xb4im8n
@user-zs4xb4im8n Год назад
最後の一言に信頼をもちました。信頼するって、ホントに難しいですね!でも、先生が言われた通りです。そして、…そんな信頼できる人を見つけたら、今まで、何かだんだん…迷惑をかけてはいけないと、自分から離れて行って…孤独になってしまいがちでした。信頼できる人を見つけたら、その人に信頼できる人になれるように、よく話を聞き、それに伴う行動をやっていこう!…って、考えることが大切ですね!お話を聞いて本当に良かったです。ありがとうございました!😃
@user-ey8br9ic6m
@user-ey8br9ic6m Год назад
人間関係の構築は本当に難しいです。学生時代の友達と違って、年齢重ねると、同業者か身近の人間としか関わることがありません。異業種交流みたいなものも結局損得勘定。 だから今の時代は、マッチングナンチャラに頼ってしまう。 結論は出ないと思いますよ、人を見分けることが出来るなら、本当に苦労はありません。
@Hope_deep_inside_Munch
@Hope_deep_inside_Munch Год назад
益田先生こんにちは。いつも動画をありがとうございます。 私は必ずしも対人関係が苦手ではない「一面も?」あるのかもしれませんが??? 利害関係がからむ人間関係はとても苦手です。特に虚々実々もあり得る駆け引きや、条件取引、交渉事はとても苦手だという意識を強く持っています。 正直言って、「本音と建前の異なり」など全くと言ってよいぼどよくわかりません。多分わからない理由は、私自身が「本音と建前」を使い分けないし、使い分けようと思っても、私の場合ほとんど場合「本音=建前」なので、使い分けることは困難です。 だから商業的取引、すなわち金銭がからむ取引はとても苦手にしています。 だから仕事は、「もの作りの仕事」、「技術開発の仕事」をしています。 私の前職の製造業の会社も「商取引特に金融取引」が大の苦手な会社で(さすがに自分達が作った製品はちゃんと売っていましたが)、 超下手くそな企業買収それも海外アメリカでの企業買収しかも原発製造会社の無理無謀な買収を行い(自分達のこの手で自力で原発を作る力があるにも関わらず超苦手分野に手を出してしまいました)、 当然ながら大失敗し、買収価格である約六千億円をはるかに上回る約2兆円近くの損害を出してしまい、当然ながら倒産寸前になってしまい、私自身失業してしまいました。 やはり私が思うのは「苦手なことは避けて通ってやらない」、そしてその分「得意なことに労力をしっかりと傾ける」ということかな、と私自身の経験からも、私の前職の会社の経験からも強く感じています。 精神科の患者には私も含めて「利害関係がある人間関係」がとても苦手な人はとても多いように感じています。逆に言えば精神科の患者には、「良い意味で青々しくて、裏表がなく、本音と建前の違いがなく、良い意味で馬鹿正直な人」、が多いようにも、就労移行支援施設に通っていた時も、そして今も、そして昔も、そうだったなと個人的に感じています。 人間なんでもできないと生きていけない訳ではないと思うので、 やはり、「馬鹿正直であること」、「裏表がない人間であること」、「本音と建前の異なりがそもそも存在しないこと」が、 プラスに評価されて、プラスに思われる、そういうコミュニティで生きていくこと、生きていこうとすることが、発達障害傾向に限らず、ほぼ全ての精神科の患者にとって、「合う環境」なのかな、なんて感じてもいます。 なかなかそういう環境を見つけることが難しいことも多いとは思いますが、、。私自身、失業してから再就職するまで3年3ヶ月もかかってしまった事実からしても、難しいとは思いますが、 イジメに遭ったり、騙されたり、迫害されたり、仲間外れにされたりしないためには、 やはり「環境調節」ということはしっかりとやらないといけないな、そうでなければ、イジメられたり騙されたり社会不適合になってしまって、下手をすれば生きていけなくなってしまうかもしれないので、、と思います。
@user-qv9lv4th8s
@user-qv9lv4th8s 8 месяцев назад
今日の動画も良く分りました。ありがとう増田先生😊
@leelee-os5zz
@leelee-os5zz 8 месяцев назад
親戚に騙されました。何度も借金を踏み倒してる人とゆうのも知っていました。親の頼みでなければ断っていたと思います。しかし、全て自分のせいです。それでも親からひと言謝罪が欲しかった。咎めたら「忘れた」と言われました。自分の愚かさと悔しさで震えます。
@okamin344
@okamin344 Год назад
耳障りのいいことしか言わない人は人当たりはいいけど本音を語り得る相手ではない。また例え正論でも万事手厳しいことしか言わない人もメンタルやられてしまう。先生のおっしゃる通りです。わかりやすかったです。
@rivasai
@rivasai Год назад
とても興味深く拝見しました。もっと深掘りしてお聞きしたいです。パート2やって欲しい!
@user-mi5mp3dx7f
@user-mi5mp3dx7f Год назад
いい動画でした。益田先生感謝します
@user-vv1xk8nm8h
@user-vv1xk8nm8h Год назад
先生はいろいろと勉強し医師としての立場も俯瞰しながら、解説してくださってありがたいです。たくさんの患者さんの状態を診ての貴重な分析がリアルで勉強になります。信頼できない人に吸い寄せられてしまう人に心配し、心を痛めたりしていましたが、なかなかこういう<病気でない特性>は理解しがたく、本人の自堕落としか思えず卑下悲観するばかりでした。こういう馬鹿にされてもしょうがない人に関して、医学的にも冷静な解説をしてくださりありがとうございます。先生のやさしさに感謝しております。
@user-dd4il7qo2w
@user-dd4il7qo2w Год назад
耳障りの良い事を言う人は特に体調が良くなかったり、不安がある時には信じたくなってしまいますね。 私は失敗したくない思いが強く、そもそも人と深く関わる事を避けがちです。😔 程良い経験は必要ですね。 難しいですが。 先生のコト、嫌いになりませんよ。😊
@user-up1ke8cw3e
@user-up1ke8cw3e Год назад
😊良く分かりましたよ!ありがとうございます。
@user-ku4sq5si6w
@user-ku4sq5si6w Год назад
誰にも話しかけてないので対話した覚えが無いのに、会話が成立している現実を考えることが難しいです。
@user-vg5xx2vg3d
@user-vg5xx2vg3d Год назад
私はこのサムネスタイルも好き。自分にとって好きな雰囲気じゃないと受け入れられないというのが、耳障りの良い言葉を信じて騙されてしまうのに繋がっているように思う。 私も騙されて、ようやく「今の自分に近付いてくるやつにメリットなんかないわな😂」って気付けたから… 上辺の優しさが本当の優しさではないんよね…
@user-zq5nr6zh5e
@user-zq5nr6zh5e Год назад
いつもありがとうございます。自分は人を見る目がないといつも感じているので勉強になります。 以前から、友達が多そうな人だと思って安心して友達になっても、ものすごい勢いで依存されることがよくあります。(個人情報を根掘り葉掘り聞かれたり、1日100通近くラインが来たり深夜に電話が来るなど…) もしかしたら、相手の内面を見抜けていないのかもしれないですね…
@user-jj5fx6le6x
@user-jj5fx6le6x Год назад
はっきりと言うべきことは言葉を濁さずおっしゃってくれるので見ていて勉強になります!
@matsumoto.6278
@matsumoto.6278 Год назад
この動画は何度も見返したいです。 今まで悩んでいる、自分の行動と考え事が矛盾している理由がスっと分かりやすく理解出来ました。 精神科の先生やカウンセラーからの立場で話されていることが、成程!とそういうことだったのか、と振り返ることが出来ました。 私の父親がドクターでありながら家族への虐待が日常茶飯事であったぶん、まあ医者にもよるとは思いました。
@user-yz4wb6tn7j
@user-yz4wb6tn7j Год назад
ありがとうございます🥳確かに🐣さじ加減は難しいよね~🍀🕊️🍀
@user-st7gd3ou1d
@user-st7gd3ou1d Год назад
信頼出来る人の要因、あってて良かった。
@neko2232
@neko2232 Год назад
先生がRU-vidrっぽくなろうとすればするほど、 先生の良いところ、先生のRU-vidの個性が無くなる気がする。 うさぎが居て、のほほんとしてるのが個人的には良かった… 最近のサムネや煽りは見ていてキツイ。 私はこんなところでまで人に命令されたくない… でも、こういう煽りを好む層に先生の言うことが、 新たに届くかもしれないから 絶対だめ!とも言えない… 難しい…
@user-rw6hr1lp3e
@user-rw6hr1lp3e Год назад
キャッチャーなサムネで、たくさんの人に見てもらいたいためなんでしょうけど… 今回のサムネは、言葉を重んじる自分にとっては特にキツかったです。オススメ動画で流れてくる度に凹みます…
Далее
▼ЧЁРНАЯ МАГИЯ 🔮
31:15
Просмотров 466 тыс.
精神科を受診する人の共通点
12:38
Просмотров 418 тыс.