Тёмный

北九州・皿倉山と洞海湾 | 工業地帯を支えた港は干潟だった!? 白亜紀の山と氷河期の谷をバイクで巡ります 

地理ライダー
Подписаться 48 тыс.
Просмотров 31 тыс.
50% 1

北九州のシンボルとなっている、夜景の綺麗な皿倉山と、奥深い洞海湾。
この2つは切っても切れない関係にあります。
約1億年前にできた山の間に、氷河期に切り刻まれた谷が、沈水して洞海湾の元となる入り江「洞の海(くきのうみ)」になったのです。
今回は北九州の八幡・戸畑・若松地区の噴火・侵食・堆積・埋め立ての歴史をバイクで辿る、変なツーリングです。
地質図の出典:
産総研地質調査総合センター「5万分の1地質図」
www.gsj.jp/Map...
33.折尾 34.小倉 を巡検のため引用
#北九州
#ツーリング

Опубликовано:

 

6 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 110   
@user-bn3ml7xo1i
@user-bn3ml7xo1i Месяц назад
二十代の頃、麓の会社で働いていたのでお昼の休み時間にクルマを飛ばして皿倉山山頂まで行き、当時モルタルで出来た展望台の小店でお昼を食べる、という事をやっていました。昼休みは1時間しかないのでクルマを飛ばして帰って来ました。当時の私のクルマは2か月でタイヤがツルツルになった(笑)。死ななくてよかった。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
八幡から皿倉山、すぐ近くですものね。それにしても昼休みで!? 山道を走るときは、タイヤの状況確認忘れずに。僕は雨の日にスリップしましたから😅️
@m.f2506
@m.f2506 Месяц назад
皿倉山と聞くと夜景ですね。一度は登りたいと思っていた山ですが行かずじまい、今回の動画でその地質のことがよく分かりました。一方、遠賀川と洞海湾を繋ぐ主要運搬ルート、ブラタモリにも取り上げられていましたので、その北九州編録画を見返してみました。それを見て分かったこと、遠賀川と洞海湾を繋ぐのは、江川と遠賀堀川の二本あるのですね。特に、主要運搬ルートは、江戸時代初期、黒田長政の計画で掘削された遠賀堀川だということを始めて認識しました。皿倉山や洞海湾の地質や成り立ちだけではなく、地理ライダーさんの動画から色々なことを学ばせて頂いています。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
普通は夜景を見に行くところですが、地形を見に行きました。 遠賀川から洞海湾のルートは、仰るとおり人工的に掘られた堀川も存在します。そちらは「遠賀川」の動画でご紹介していたと思います。 ありがとうございます😄️
@user-vt5wq9os7u
@user-vt5wq9os7u Месяц назад
ライダーさんお疲れ様でした。 洞海湾、皿倉山、若戸大橋、ほんと懐かしいです。 幼稚園の頃行ったと…もう微かにと言うか、ほとんど覚えてないですが、 福岡市より、北九州の方がなんか見どころたくさんありますね😊 企救半島もですが、最近はライダーさんが楽しく話してくれてる所が嬉しいです。次回はどこかな?段々登録者が増えてきて見るたびに嬉しくなります。 出来れば10万人の銀の盾見てみたいです。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
洞海湾近辺、見どころがいっぱいでした。 北九州の方が地形の変化に富んでいて面白いですね😄️ 次回はお出かけではない動画になりますが、その次からはまたお出かけの動画です。お楽しみに。
@giyou_ehimefun
@giyou_ehimefun Месяц назад
お疲れ様でした😊 最初に見た動画は「面河渓、UFOライン」でーす それから四国シリーズ見てハマりました😊 以降、シリーズごとにライブ以外は制覇しちゃいました。暇があれば何回も視聴してます🤭
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
面河渓の回からでしたか。シリーズ制覇までありがとうございます😄️
@りここ-c5d
@りここ-c5d Месяц назад
初めまして🙇‍♀️いつも動画を楽しく拝見させていただいています。 家族の転勤で東京に引っ越したことをきっかけに、武蔵野台地について調べているうちこちらのチャンネルに辿り着きました。 また以前は少し福岡市内に住んでいたので、警固断層や七隈線の動画では、見知った地形の成り立ちがよく分かり感動しました。今回の動画では、気になっていた若戸大橋や洞海湾近辺の様子をじっくり知ることができ、ありがたいです! 今ではライダーさんのチャンネルをきっかけにすっかり地理の世界にはまっています。 これだけのクオリティの動画を、無料で毎週上げてくださることに本当に頭が下がります。 これからも投稿を楽しみにしています!
@chiri_rider
@chiri_rider 29 дней назад
東京に引っ越して武蔵野台地が気になる、というのが素晴らしいです😄️ 日本全国、都会でも田舎でも自然の営為が感じられます。 ぜひ毎週の動画をお楽しみに。
@user-yh1wz8rz1d
@user-yh1wz8rz1d Месяц назад
江川の話、面白かったです。こんな川があるんですね。 横断歩道で歩行者が待っている時の一旦停止ですが、先日、自宅最寄り駅近くの横断歩道で僕が渡ろうと道路の様子を見ていたら、目の前を軽自動車が一旦停止もせずに通過して行きました。それをたまたま見ていたパトカーに軽自動車は捕まってました。横断歩道を通過する場合は歩行者がいないか注意しなければいけませんね。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
江川は、今の海水面がギリギリ海没するかの丁度良い高さというわけです。 横断歩道で待っている方を見逃してしまうのは、よくある交通違反だと思います。気をつけないといけません。
@ynkpvcdl
@ynkpvcdl Месяц назад
地理ライダーさん、いつも楽しく拝見しております。すっかり影響され地形や岩石などに目が行くことが多くなりました。 先日天気が良い日に皿倉山へ登ったのですが、街並みの反対側となる遥か南南西の方角に雲仙らしき山体を見ることができました。実際に見えるのかは知見がありませんが、三郡山地を越えればちょうど筑紫平野~有明海と低地が続きます。もし見えていればここが雲仙を臨める北限なのかな~などと地理オタクになったつもりで感慨にふけっておりました。 好きな山がフィーチャーされた楽しい動画をありがとうございました。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
ご覧いただきありがとうございます。 地形岩石巡りの楽しさに目覚めたようで、何よりです。 雲仙、見えますかね〜。そこまで遠くを見ようとは思っても居ませんでした(洞海湾を見ようと思って登りました) お気に入りの皿倉山について、ご紹介できて良かったです😄️
@sugata0315
@sugata0315 Месяц назад
地理ライダーさん、いつもためになる動画をありがとうございます。お近くまでいらしてたんですね。江川のあたりの風景、遠賀川の風景、まさに地元です。また北九州もレポートしてください。楽しみにしています。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
こちらこそご覧いただきありがとうございます。 江川、遠賀川、地元でしたか。また北九州方面は見に行きたいと思います😄️
@user-fr8qe3dp7v
@user-fr8qe3dp7v Месяц назад
河童封じの地蔵っていうパワーワードがあるのに、そこに触れずに安山岩見ちゃうとこにシビレましたww 今度自分で見に行きます😂
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
そういやお地蔵さんの説明をしていませんでした、すみません😅️
@user-wu5tk3kp3e
@user-wu5tk3kp3e Месяц назад
コナーベーション連接都市、洞海湾は北九州の主要幹線水路として発展していったんですね、時代とともに交通手段も増えてきますが、今日は水路を使った歴史のお勉強になりました。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
昔は重い物を運ぶには船が一番でしたからね。 江川の水路はとても重要だったと思われます。
@user-lq2ss5vs2d
@user-lq2ss5vs2d Месяц назад
石碑は書かれている内容に目が行きがちですけど、土台が何の岩で構成されているか観察してみるのも面白いですね。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
現地で見られる石が使われていることが多いですが、他山の石が使われていることもあり面白いです😄️
@user-gt5sv2qh7k
@user-gt5sv2qh7k Месяц назад
北九州オモシロイ地形ですね。 その方面 55年ぐらい前かな? 家族旅行で行きました(360ccの軽4で)。 100万ドルの夜景と・・・後 阿蘇山  別府方面に・・・地質にややはまりました(笑)。 後に 数回行きましたが。 干潟  私の住んでる地域も干潟の埋め立て  干拓がおおいですが 工業地帯 軟弱な地質いろいろトラブルあるようですね。 余談 亡くなった父親 以前 仕事の出張で九州北部  四国 中国地方などをまわってました。 土産は その地域の石(笑)。 わが家の庭 石だらけ・・砂岩  石炭  石灰岩  ピンク色の御影石  緑色変成岩などいろいろと。 先祖が(江戸時代の最後かな)石工だったらしので家のまわり(一部)花崗岩の低い石垣です・・・やや変わってますね?
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
北九州は、福岡よりも複雑な成り立ちがあって面白い場所です。 家族旅行が、360ccの軽自動車!大変そうですね。 干潟ということは、形成時期が比較的新しいということなので、地盤には問題があります。 新幹線を佐賀平野に通すルートは、費用がかかりすぎて無理となっていましたね。 ご先祖が石工で、色々な石があるとのこと、楽しそうなお家です😄️
@koichioono
@koichioono Месяц назад
遠い街の話しなんだけど面白かったです 知ったかぶりが出来そうw
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
遙か遠く、北九州の町の地形をお伝えできたことが嬉しいです😄️ 知るだけではなく、ぜひ見に来てくださいね笑
@user-lr1ci4qf2h
@user-lr1ci4qf2h Месяц назад
市街地にある、見晴らしの良い山ですね。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
良い眺めです😄️
@wakachiku_official
@wakachiku_official 11 дней назад
地理ライダー様 この度は、当社のわかちく史料館にお越しいただきありがとうございました!
@chiri_rider
@chiri_rider 11 дней назад
まさか公式チャンネルからお礼をいただけるとは思っていませんでした。 こちらこそ、素敵な展示を見せていただきありがとうございました😊️
@user-kj7xo4ei1b
@user-kj7xo4ei1b Месяц назад
洞海湾は縄文時代遠賀川の河口にあった湾と繋がっていて若松海峡、若松は離島と呼ばれています。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
現在も江川を海峡だと考えれば、若松は離島ですね。
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Месяц назад
戸畑区は遠洋漁業の水産基地でした。 だからニッスイがあるんです 黒崎街道の黒崎宿にスコリア火山が2つ。 妙見山H=41m)黒崎はりま敷地内 日本一低い火山 島根の大根島より低い。 道伯山(城山)H=63m
@user-bw7os1lc2b
@user-bw7os1lc2b Месяц назад
製鉄所の中にも火道を持った山体が有りますよね
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Месяц назад
@@user-bw7os1lc2b  多分それ黒崎播磨の構内だとおもいます。 黒崎播磨も製鐵所敷地の一部なので
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
なんでニッスイなんだろうと思ったら、遠洋漁業の基地だったんですね。 黒崎の山がスコリアだったとは初めて知りました。ありがとうございます。
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Месяц назад
@@chiri_rider 10:44 画面中程 上から1/3のところ、中程のグラウンドの直ぐ上 緑地の丘がそれです。 ※奈良の大和三山のうち耳成山 畝傍山はスコリア火山(二上山から続いてる火山その裏が 大和川の亀の瀬、数万年地滑りしている場所)で天香具山のみ多武峰から続く竜門山地の端 尾根の切れた峰す。 奈良盆地の地質も面白いですよ
@user-uk3ok3ix8f
@user-uk3ok3ix8f Месяц назад
北九州市出身なので楽しく拝見しました。 「洞の海(くきのうみ)」という読み方は、今は花火大会の名称にもなっているので地元民は結構読めるかもですね。 こちらのチャンネル、仕事中にラジオ代わりでシャッフルで永遠に流してます笑 福岡、北九州の動画ももっと見たいです。 北九州の紫川、板櫃川の源流たどりとか、足立山、貫山あたりの地理ライダーさん目線の解説とか(超ローカルな話題ですみません)
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
ご出身地について詳しくご説明できて良かったです。 「くきのうみ」の名は、今回まわっていて初めて知りました。 ラジオ代わりにご覧いただきありがとうございます。北九州はもっと色々回りたいですね。足立山は、企救半島の動画で少し登場していますので、まだご覧になっていなければぜひどうぞ。
@user-bn3ml7xo1i
@user-bn3ml7xo1i Месяц назад
私んちの前の川が「江川」という川なのは知っていましたが「ヘンな川」とは知らなんだ。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
とても変な川ですよ(川と呼んでいいのか…笑)
@nightingalesw
@nightingalesw Месяц назад
鹿児島線黒崎駅と八幡駅の間海側にぽっこりした小山が車窓に見えます。日本一小さな火山だそう。以前気になって黒崎駅から歩いて行ったことがあります。玄武石見られますし工場フェンス越しに火口跡も見えたと記憶しています。黒崎播磨の工場内にありますが見学会開催しているようなので機会あれば行ってみたい。干潟から火山噴火興味深いです。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
黒崎八幡間の火山、他の方のコメントにもありました。大人気ですね。 見学会があるのでしたら、今度見に行ってみたいと思います。 干潟と火山、それぞれできた時期は全然違うので、月日の経過を考えるのも良いですね😊️
@user-rg9oo5gv3o
@user-rg9oo5gv3o Месяц назад
いつのまに帆柱ケーブルが皿倉ケーブルになったんやろ。あと頂上付近に色々な乗り物がある遊園地がありましたがなくなってますね。もっとも60年前の話ですが。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
帆柱山系の最高峰が皿倉山ということで、2015年に帆柱ケーブルカーが皿倉山ケーブルカーに改称されたそうですよ。 頂上に遊園地があったんですね👀️
@yappasuki
@yappasuki Месяц назад
北九州市へようこそ‼️
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
ありがとうございます。良いところでした😄️
@kinko2187
@kinko2187 8 дней назад
地元です。39分辺り、江川沿いでシジミ採りしてる方をよく見かけます。この辺まで汽水域なんでしょうね。曲川(まがりがわ)も昔は石炭運搬で使われた歴史があります。
@chiri_rider
@chiri_rider 7 дней назад
江川は全区間が感潮区間で、海水が入り込んできている変な川です。 曲川、堀川も石炭運搬に使われた川(海峡?笑)ですね。
@takunaka4032
@takunaka4032 Месяц назад
動画の中で紹介されていた「わかちく史料館」に行ってみました。無料というのが申し訳ないほど充実した展示内容です。 個人的には、1683年に洞海湾が凍結したというのが驚きでした。マウンダー極小期でしょうか。 シャボン玉石けんもいただきました。😄
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
「わかちく史料館」とても良いところだったでしょう😄️ 撮影禁止で撮れなかったのが非常に残念ですが、見に行って頂けて良かったです。 江戸時代は飢饉が何度もあったように、全世界的に小氷期だったのです。 しゃぼん玉石鹸、貰えましたか。洞海湾のお土産としてはとても良いですよね。
@user-wj4xp6dk2c
@user-wj4xp6dk2c Месяц назад
筑後川、遠賀川と耳にすると源流シリーズを思い出します。今回は好評!!「近隣」シリーズ。  地理ライダーさんのお住いの近くを数々案内いただいております。野河内渓谷をはじめ能古島、海の中道、高祖山、警固断層、などなど。私は元寇防塁の回が、鎌倉武士の気概が感じられて好きです。  遠い関東地方に暮らす者にも何故か親しみやすく、懐かしさを覚えます。ライダーさんの案内の温かさが所以でしょう。このところの猛暑、お気をつけて。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
遠賀川は河口から源流を辿りましたが、 洞海湾との繋がりはそのときも少しお話ししたと思います。(多分…したっけ?笑) 関東から、九州のマニアックな場所の話をご覧いただきありがとうございます。親しみを持ってご覧いただけているのでしたら、何よりです😄️ バイクで猛暑は本当にやめてほしいのですがらまとまったお盆休みがあるので、ここで出かけるしかないんですよね🥲️気をつけます。
@kohakukoha5074
@kohakukoha5074 Месяц назад
夏はバイク暑いですよね😅7月8月はツーリング行かないです・・
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
暑いですが、昼間が長いので寝坊助には助かります。 それにしても暑すぎるので、行き先は考えないといけませんね。
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Месяц назад
八幡西区や中間市辺りまでは古遠賀湾で海でした。 (縄文海進) 洞海湾にあった島のぅち今でもあるのが八幡東l区大字若松 というところ。 戸畑区の都島公園の西向かい。 日本製鉄八幡の敷地内です。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
遠賀川の河口付近にも、巨大な入り江があったんだなーと、標高3mの等高線を描いていて思いました。 洞海湾の島は、ことごとく破壊されている中、残っている子がいたんですね😄️
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Месяц назад
@@chiri_rider  若戸大橋を作ろうとなったのも 島があるために 渡船が急旋回しなきゃならず 転覆して犠牲者多数出た為なんです。 造船所もあったり人も住んでいた島ですね。 若戸大橋戸畑側橋脚 渡船の直ぐ横です
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Месяц назад
洞海湾の異名 大渡川 おおどがわ つくしなる 大渡川 大方は 我一人のみ 渡る浮世か」(古今六帖)紀貫之 渋沢栄一は 門司港開発にも尽力しています。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
昔は大渡川と呼ばれていたんですね。やはり河口の干潟だった頃が偲ばれます。
@user-em4iy9xj5o
@user-em4iy9xj5o Месяц назад
暑い中、取材ありがとうございました。お疲れ様でした。 【縄文海進】久しぶりに耳にしました。 九州の地理、地形は全く無知 でして、ライダーさんのお陰でほんの、ほんの一寸解りかけたところです。😅 流石、日本の四大工業地帯の一つ、北九州工業地帯と呼ばれただけの゙ことがありますね。採取した石炭を如何にして運び出すかと、その時代の方々は御苦労なさった事と思います。 時代は流れ、今では(シリコン◯◯)と呼ばれる程になり九州全体の発展が期待されています。期待しています👏 私事ですが、 先週、中央高速で溝口露頭を観に行って来ました。後一歩で、大鹿村ミュージアムでしたが大雨と落雷で断念😢 又の機会に3時間掛けて出かけます(笑)😂 猛暑、酷暑続きの毎日です。 ライダーさん、どうぞ夏休みを゙お取りになられては・・・?🤗
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
本当に暑くなりました。夏のバイクは大変です笑 縄文海進は、色々なところの地形に影響を与えています。佐世保の早岐瀬戸もそうですね。 北九州工業地帯は、今では随分規模も落ち着いてしまいましたが、 かつては石炭、鉄鋼で栄えていました。それを支えたのが今回見た洞海湾と遠賀川です。 現在の九州は自動車、半導体と産業が様変わりしていますね😄️ 雨と落雷は、大変でしたね。 大鹿村は晴れているときに行った方が良いので、ぜひまたの機会に。
@user-em4iy9xj5o
@user-em4iy9xj5o Месяц назад
返信ありがとうございました。 大鹿村ミュージアムは又の機会に期待して……。 高速道路で近頃気になるのが、 バイク🏍️。(SA)や(PA)のバイク駐車場RS660🏍️が無か・・・? 一度実物にお目にかかりたいものだ・・・と探すが無し(笑) そんじょそこらには無いらしいです 私の知っているバイクトは、何とも乗りにくそうな、ハーレーダビットソン(腕がだるくならないかな?)と昔から見ていました。(笑)😄 だからRS660を゙間違えました🙇 時々、新聞の折込み゙にバイクが一杯載っています。気になりますね〜(笑)😄
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
@user-em4iy9xj5o まず、アプリリアのバイクを見かけることが非常に珍しいですからね笑 ただ、RS660はアプリリアの中では割と人気のある車種だと思います😄️
@user-em4iy9xj5o
@user-em4iy9xj5o Месяц назад
新幹線のドクターイエローに会えるような、非常に確率の少ない事ですね。(笑)😄 幸運を゙待ちます(笑)✌️
@jiroizumi3870
@jiroizumi3870 Месяц назад
すみません🙇ライブ間に合いませんでした。 北九州市は久しく行ってないので 楽しく見せていただきました。 ところで近場で一箇所リクエストを 佐賀県の武雄市と有田町の間にある 黒髪山です。 既にNHKの低山登山や RU-vidの登山動画で 紹介されてますが 地質的には詳しく 紹介されてませんので 地理ライダーさんなら どう見せてくれるか気になります。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
またご都合よいときにプレミア公開お越しくださいね。 黒髪山は、実は登ったことがあります。動画を撮り始める前のことなので、映像が残っていませんが🥲️ とても景色が良かった記憶がありますので、また登りたいと思います。
@yaskato
@yaskato Месяц назад
10数年前に小学校低学年だった倅を連れて 皿倉山ケーブルカーとスロープカーに乗り ました 夏休みだったので混んでいましたよ あの頃はスペースワールドもあってちょこ ちょこ若戸方面を車で走りましたねェ~
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
夏休みになると混むでしょうね〜。 スロープカーは、お金がかかるわ岩石は見られないわで勿体ないので乗りませんでした。 スペースワールドは、一度も行かないうちに閉園してしまいました🥲️
@kaminoharu
@kaminoharu 3 дня назад
地形とは関係ないんですけど。 若松って聞いて、翌日から、なーんかどこかで聞いたことあるけど、何だったかなぁ?……と思ってました。 ♪「めでためでたぁーのー 若松〜さまぁ〜〜よ〜〜」ですね。 私が知ってる節はおそらく山形の花笠音頭かな。 なぜ知ってるのか私もわからないんですけど(笑) 調べたらこの民謡?あちこちの土地で節は違えど歌われてるものとか。 博多祇園山笠にも似たような唄があるんですね? 私は祖母が一時期民謡を習ってたのでそれで聞いたことがあったのかもしれません。 あと、炭坑節も思い出しましたw あんまーりー煙突〜が〜高いので さーぞーやお月さん煙た〜かろ サノヨイヨイ♪だったかな。 月が出る時間にも煙突から煙がでてたんですね。 経済成長著しい時期の唄だなと感じます。 祖母との子供の頃の記憶、懐かし〜😂
@chiri_rider
@chiri_rider 3 дня назад
博多でも、祝い目出度(めでた)という歌で、祝い目出度の若松様よ〜😙️とか歌っていた気がします。 ただ、若松半島とは関係ないようで、そもそも若松様って何?という感じらしいです。 炭坑節は、地元の夏祭りで延々とかかっていました。氷川きよしの「ズンドコ節」とセットでしたね😅️
@kaminoharu
@kaminoharu 3 дня назад
@@chiri_rider ありゃ、北九州の若松にはこの民謡関係無いんですか。 あと思い浮かぶ若松といえば・・・会津若松だなぁ。 ズンドコ節か(笑) あれリリースされてから20年経ったんですね(←調べた) ものすごい人気だったもんな~w ♪かぁーぜに吹かれて花がぁ散る〜~🎤
@bryan640
@bryan640 Месяц назад
是非、群馬の地理レビューお願いします!!諏訪湖から志賀高原経由で万座温泉と毛無峠、欠かせない妙義山!経由、吹割の滝、金精峠、日光白根山、奥日光、日光の経路に険しい地理が満載!遠路とは存じますが高再生数も期待できるかと!是非是非!!
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
群馬、栃木はぜひもっともっと回りたいのです。魅力度ランキングとかいうもので下位争いをしていますが、僕から見ればどの県にもそれぞれの魅力があってランク付けできませんがね。 さて、栃木は近々行く予定があるのですが、群馬は時間的にちょっと厳しいかもしれません。またの機会に計画します。
@hanafusae-optimizeinfo4276
@hanafusae-optimizeinfo4276 Месяц назад
@@chiri_riderお返事有難うございます。栃木楽しみにしています!
@sarashinawasabi-nh2yh
@sarashinawasabi-nh2yh Месяц назад
両端がどちらも河口の江川という川が地味に興味深かったです。 そんな川があるんだ。 潮汐の影響は受けるが、流れない住宅地の中の川ということで、水質は良くなさそうな気がします。 追記 天然の運河みたいなものですかね。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
江川はほんとうに不思議な川です。 遠賀川水系の源流を辿っていくと洞海湾に出てしまうのです。 水質は、意外にも最悪では無さそうでした。潮汐によって、水の入れ替わりはきちんとしているのかもしれません。
@user-vz7up6xb3y
@user-vz7up6xb3y Месяц назад
江川の件を考えるに若松は島と捉える事もできますな
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
そうですね、江川で完全に隔てられています。
@wan6347
@wan6347 Месяц назад
戸畑区夜宮公園には日本最大の珪化木がありますよ。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
そうでした、珪化木を見に行くのを忘れていました。(調べて見つけてはいたのですが) また今度見に行きます。
@user-dl4iv8lb9t
@user-dl4iv8lb9t Месяц назад
いつも楽しく観てます! ライダーさんは海外の地質、地形を見に行くことはないですか? 実は来週、スイスへ旅行に行くのですが、ライダーさんの影響でアルプスの成り立ちを少し勉強して行こうかと思ってます。アイガーが珊瑚の山とかマッターホルンは山頂が一番古い地質だとか。旅行がさらに楽しくなりそうです! 何か豆知識あれば教えて下さい😊
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
海外も見に行きたいのですが、国内で行ったことがない場所もたくさんあるので、まずは国内ですね。 アルプス、さぞかし綺麗な景色が見られるでしょう。 氷河地形については、木曽駒ヶ岳の動画をご説明しています。本物のアルプスには行ったことがなく、豆知識もなくてすみません😅️
@user-gh2eb7ri4u
@user-gh2eb7ri4u Месяц назад
北九州に住んでてもそんなこと全く知りませんでした。 どうやったらそこまで調べれるんだろ。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
地質図や古い地図を見たり、ネットで調べたり、資料館に行ったりすると、いろいろ分かりますよ😄️
@johseb
@johseb Месяц назад
ギリ間に合ったと思いたい!
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
ほぼ終わってました😅️
@user-bw7os1lc2b
@user-bw7os1lc2b Месяц назад
江川は運河の体をなしてますね 水利的には遠賀川水系になる様ですが、水の利用と言うより運河的利用が主な工業遺産デスネ
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
江川は天然の運河です。一応、遠賀川に注ぐので遠賀川水系になっています。 川ひらた船での輸送経路として、かつては活躍していたのです。
@user-jq4eb4se6g
@user-jq4eb4se6g Месяц назад
18切符で、八幡までいき、無料バスで皿倉山まで。ケーブルカーで上まで。上に上がったら天気が 悪くて、なーんも見えんかった。水蒸気というか雲というか、なーんも見えんかった。石はなーんも見らんかったです。 今後、石も見るごとします。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
皿倉山に向かう無料バスがあるんですね、便利😊️ 山頂に雲がかかると、周りは何も見えなくなりますね。霧でも石は眺められるのでお勧めです。
@kaminoharu
@kaminoharu Месяц назад
この前Amazonの欲しいものリストに、リアボックスが上がってたので「お?いよいよ増車か?」と思ってたんですけど、よくよく考えたらオフ車系にあのリアボックスは付けないか… チャットで「増車が一番近い」って言ってたから、次回何が加わるのか楽しみです …Apriliaは手放さないですよね?
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
フッフッフ、目ざといですね。何が起こるかお楽しみに。 ただし、今週の動画は皆さんが想像している増車ではありません。 あとアプリリアRS660君は手放さないのでご安心を😄️
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n Месяц назад
ライダーさんへ素朴な疑問:いつもモーターサイクルの荷台?にトランク置いてますが、乗降りってどうしてるのかなっと。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
足を高く跳ね上げて乗り降りしていますよ。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n Месяц назад
@@chiri_rider はあそうですか。体柔らかいですね。乗り込みはともかく、降りるの大変そうですね。
@user-sm6io7hb5b
@user-sm6io7hb5b Месяц назад
五市合併で北九州市ができたのです
@chiri_rider
@chiri_rider 29 дней назад
そのとおりです。これをコナーべーションといいます。
@Road_Walkman
@Road_Walkman Месяц назад
見るぜっ
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
ありがとうございます😄️
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 27 дней назад
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Kg23XsPbwrY.htmlsi=mUB-XK2kwu4ldVhe&t=518 参考動画
@user-yb7mr3gr6c
@user-yb7mr3gr6c Месяц назад
オリノコ川とアマゾン川がつながっている、みたいな話か。 横断歩道を保護義務違反で通過しようとした車の自動ブレーキが作動し、ロックして30センチほどスキッドしていた。車が交通規則を教えるようになったんだ。 運転者は歩行者保護のためではなく自動ブレーキが不快だから止まるようになる。なんとなく AI 時代の到来を感じた。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
オリノコ川とアマゾン川は、支流で繋がっているのかなと思います。 江川は、両側に流れていく川の源流が繋がってしまったのです。 自動運転の車は横断歩道の歩行者にもきちんと反応するのですね。えらいですね😄️
@user-hd4yv7it4o
@user-hd4yv7it4o Месяц назад
その舟の名前は五平太舟です。五平太とは石炭の事です
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
五平太が石炭のことだとは知りませんでした。 石炭を最初に見つけたのが五平太さんだったから、なのですね。
@moh2747
@moh2747 Месяц назад
企救半島と皿倉山の間にみゆるは平尾台あたりでしょうかね。 江川は河川争奪できずに共倒れで実質海峡になってしまったようなものかしら?川とか海とか山とか丘とかは人間様がかってにそう言っているだけで地面にとってはどうでもいいことでしたね。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
そうですね、平尾台の辺りです。 江川は河川争奪というほどの侵食力もなさそうですが、両側の川が低い丘陵地で流域を奪い合っていたと考えられますね。 今はたまたま海水面が同じぐらいの高さに来ていますが、気候変動で状況が変わります。つかの間の出来事です。
Далее
群馬県の偏見地図【おもしろい地理】
25:19