Тёмный

南海なんば駅 ブラウン管式(CRT)発車案内まとめ 1985年9月14日 

puipui糕
Подписаться 9 тыс.
Просмотров 74 тыс.
50% 1

見ての通りです。
が、
ぷれいりすと:南海・阪堺電車
• 南海・阪堺電車

Опубликовано:

 

11 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 80   
@kuroko3963
@kuroko3963 2 года назад
私は阪急沿線に住んでいたのですが、子供の時にこのテレビ式の行き先表示器を見て衝撃を受けました。当時はすごい最新式のシステムに見えましたよ
@jk0729
@jk0729 Год назад
ここから40年近く経った今でも発車ブザー変わってないのはすごいな… 昭和の香りを残している最後の関西私鉄と言えるのでは(近鉄も結構頑張って来たと思うけど、最近は…)
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d Год назад
近鉄も発車ブザー変わってませんよ。
@FilmOfSeitokaiProPlayer
@FilmOfSeitokaiProPlayer Месяц назад
僕の父がよく「区間急行の文字が焼き付いていた」と言っていたウワサのブラウン管式案内表示機。実物を見れて良かったです。僕が物心ついた頃(1989.90年頃?)には既にパタパタ式になってました。
@hosoki2006
@hosoki2006 4 года назад
この日の昨日、初代マリオの発売日で草
@bulldog6759
@bulldog6759 7 лет назад
懐かしいですね。丸い方向板が多数置かれているのも懐かしいですね。この方向板、かつては、まさに頭端部の車止めの先に置かれていて、終着駅らしさをかもし出していました。 南海なんば駅は大好きな駅です。阪急梅田駅より1本少ないためか話題に上がりにくいですが、非常に堂々とした風格の立派な駅ですね。頭端部が8本とも揃っていない部分もありますが(阪急梅田駅は揃っていますね)、揃っていないのも味があって好きです。多彩な車両が発着し、行き先も多数設定されているのも興味が尽きないところです。
@rhscm989
@rhscm989 3 года назад
難波駅特有の方向板置き場を最低でも1カ所あたり15~30分近くかけてじっくりと観察しておけばよかったと後悔しています。方向板がいろいろあって楽しかったのに。
@user-ez3xu5ow8v
@user-ez3xu5ow8v 9 месяцев назад
クイズダービーなんよ
@Karimia_clover
@Karimia_clover 3 года назад
いかにも昔って雰囲気が出てて凄く良い...
@qwqw636
@qwqw636 4 года назад
また懐かしい映像、ありがとうございます。 近鉄電車が、ソラリーと呼ばれるパタパタ式、阪急電車は、バスの行先表示に似た白い幕式。そして南海電車が、ブラウン管式と、この当時は各社が個性的な案内表示でした。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 4 года назад
懐かしい。 うちの学校の間では、クイズダービーって呼んでましたね。
@orutalinia787
@orutalinia787 Год назад
南海にもこの時代からフルカラー行き先案内表示先駆けみたいなのが使われていますね、名鉄や近鉄でも使用されていたのを別の動画で見ますた👍
@koyama1067
@koyama1067 3 года назад
工業用カラーテレビ式は、大手私鉄で種別や行先が多い東武浅草、名鉄新名古屋、近鉄(たぶん上本町や難波)など、ごく一部の駅で見られましたね。70年代は表示に個別で色をつけるのがこの方法しか無く、全面出るのに10秒ぐらいかかりましたw80年代になるとパソコン機能を使ってもっと早く出る様になり、JR&西武国分寺、京急横浜などで見られました。
@takashiueguchi6006
@takashiueguchi6006 6 лет назад
懐かしい! 大変貴重な映像ありがとうございます!
@COVID_24
@COVID_24 4 года назад
0:38 この音は今と一緒
@TSUBAME55
@TSUBAME55 Год назад
これこそ南海て感じやね😄
@user-dp7jn8sc5s
@user-dp7jn8sc5s 2 месяца назад
スマホ見てる人が、全然居なくて懐かしい
@user-ik4xy3vb2x
@user-ik4xy3vb2x 2 года назад
用途は全く違うのですが 車掌さんの安全確認用のテレビモニターは他駅で液晶モニターへ更新が進むなか、なんば駅は「ブラウン管」モニターが現役で活躍しています!
@COVID_24
@COVID_24 7 лет назад
堺に住んでいた伯母の家に遊びに行くときに見ていた光景だ。懐かしい。
@highwest99
@highwest99 8 лет назад
表示装置はその後ソラリーフラップ、LCDと移り変わってますが閉扉直前にブラックアウトする所に一貫性を感じます
@user-nt1vh4bn7v
@user-nt1vh4bn7v 2 года назад
あとブラックアウトから、次の電車案内がブラウン管の名残を残していますね
@rhscm989
@rhscm989 Год назад
字幕式・ブラウン管式と受け継がれてきた中1994年にソラリーフラップへ2度目の更新が一斉に終わった後、ようやくここにきて「堺東で各停乗換、中百舌鳥で泉北線に接続」とLED表示で認識できるようになりました(その後2016年にLCDへ3度目の更新の際、「堺東で各停のりかえ、中百舌鳥で泉北高速線に接続」と少し微妙に綴りが変わるが、駅員の肉声放送はそれ以降も単に「泉北線接続」と案内しているだけで、「途中の堺東で先を走ります、泉北線接続の各駅停車と連絡しています。」までは案内していない)。
@3xv744
@3xv744 5 лет назад
変にミュージック音にするよりこの発射音の方が良いな
@user-fe8pu5kl3v
@user-fe8pu5kl3v 3 месяца назад
14時45分発から令和6年現在 24時08分に変わりました。 白線 ➖急行➖泉佐野
@cyako9793
@cyako9793 6 лет назад
懐かしいですね~ 阪急沿線在住のワタシは幼少の頃“南海はテレビで案内している”ことに嫉妬心を覚えたものです 「次次発」という表記も印象的で...今でも準急行というアナウンスを聴くと南海にお邪魔しているという強いブランド力を感じます
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 4 года назад
先発、次発、次々発って…、 プロ野球の投手のローテーション区分みたいですよね。 今日の先発投手、次発は明日の先発投手、次々発は明後日の先発投手…みたいな🤣。 当時南海もホークスという球団を所有していましたし。
@nnorio1251
@nnorio1251 Год назад
明るい音色の発車サイン好き、まだ使ってますね。
@ddipocket3
@ddipocket3 4 года назад
恥ずかしながら、近鉄以外にブラウン管発車標があったの初めて知りました。 大阪に住み始めたのが1995年なので。
@7nekoneko297
@7nekoneko297 7 лет назад
CRT特有の前の表示が残像のように残る、“焼き付き”が酷かった。
@himajin-fd8qe
@himajin-fd8qe 8 лет назад
なんば再開発前の難波駅ですね。
@酒向美由起
@酒向美由起 3 года назад
その約1ヶ月後、プロ野球の阪神タイガースが21年ぶりにリーグ優勝を果たしましたがその舞台は東京の明治神宮野球場でしたね。by酒向正也
@大坂孝幸
@大坂孝幸 3 года назад
南海電鉄で使用されていたヘッドマークの数々。 超アナログの時代。
@user-pw1vf8ex2k
@user-pw1vf8ex2k Год назад
懐かしすぎ! テレビみたいな仕組みの電車スケジュール表記、子供の頃とても不思議に思った。 南海線の白ライン付きは他者も言ってるように春木駅に停まってくれるver.のもの。(今なら空港急行や区間急行)
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x Год назад
本線だと多奈川発着の急行がありました。懐かしい。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 11 месяцев назад
急行淡路号ですね。
@user-gm4qi7oo9s
@user-gm4qi7oo9s 6 лет назад
懐かしい映像
@IZUMIKOUMI7521F
@IZUMIKOUMI7521F 8 лет назад
ブラウン管式懐かしい優等列車は赤で普通なんかが緑色、パソコンが普及してきた頃だったような記憶があるのですが車輌はまだ方向盤を多く使用しているみたいですね
@けいきゅーかわさきKK-20
この頃の南海には夢があった。
@user-zg9ex6py3q
@user-zg9ex6py3q 3 года назад
昔の東武鉄道浅草駅も同じ光景が見られました。
@user-zg9ex6py3q
@user-zg9ex6py3q 6 месяцев назад
私も同感ですね。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 3 года назад
その前に、回転式行き先表示器だった時代があった。
@rhscm989
@rhscm989 Год назад
ブラウン管式の前身がそれです(その上部には同じくフィルム式で発車時刻が変化する演出が見られた)。
@jprj4563
@jprj4563 5 лет назад
行き先さえも、懐かしい
@SNC9
@SNC9 3 года назад
今はメロディが溢れすぎてる。これは変えないでほしい
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 3 года назад
近鉄と南海のターミナル駅の発車ブザーは、旅情をかきたてるものとして、変えないでほしいですね。
@user-fe8pu5kl3v
@user-fe8pu5kl3v 3 года назад
一時1番のりばから準急光明池が出たかな
@えちぜんや
@えちぜんや 6 лет назад
これが1994年の関空開港の前まで使われたんでしたっけ? 関空開港で、空港の雰囲気を味わえるようにとLEDが出回っているのにあえて反転式(とLEDのセット)を選んだらしいのが南海っぽさ満載。
@jxfds369
@jxfds369 7 лет назад
ブラウン管表示懐かしい。ほかの駅でもあったと思いますが、やはり南海なんば駅がその代表格と言っても過言ではなかったですね。点灯の仕方もほんと、テレビが点くみたいのブラウン管でしたね(笑)そうそう!急行が、春木停車は「-急行-」でしたね。方向板もいいなぁ!。アナログ感がほんと見ていてホッとします。
@rhscm989
@rhscm989 3 года назад
「-急行-」ですが、毎日深夜0時08分発の泉佐野行き以外はすべて、空港急行または区間急行がその代替的な役割を担っています(どちらも泉佐野以南は各駅停車であることが共通している)。
@みさえみさえ-y4l
@みさえみさえ-y4l 3 года назад
この日は上戸彩の誕生日。
@fal-bj8im
@fal-bj8im 3 года назад
表示機についてる時計ってホームにあるものは今も現役な気がする
@user-jw5le6fh4n
@user-jw5le6fh4n 6 лет назад
発車案内標が「クイズダービー」、発車ブザーが「アタック25」の白の音(早押しあるいはパネル点灯)に雰囲気が似ている・・・。
@user-ly3ve2ur7k
@user-ly3ve2ur7k 5 лет назад
まさかアメトーーク観て?
@rhscm989
@rhscm989 3 года назад
2015年4月5日の「アタック25」開始40周年を機に3代目司会を現在の谷原章介に起用して以降は、後者にあたる白の音(早押しまたはパネル点灯)の尺の長さが約半分にまで短縮されている(白に限らず4色共通)。
@kenwest7741
@kenwest7741 5 лет назад
「水軒駅」が懐かしい。
@a01b026
@a01b026 8 лет назад
準急光明池ってバックが青色の記憶だったけど赤だね。
@user-io3zf2wx6z
@user-io3zf2wx6z 7 лет назад
懐かしい!貴重!
@SNC9
@SNC9 3 года назад
画面→ソラリー→また画面になりましたね
@rhscm989
@rhscm989 3 года назад
再び画面に戻ったと言っても、現在のLCD式を南海で最初に導入した駅であり、以後も主要駅に順次導入されました。最大の特徴は4か国語対応に終着駅の駅番号まで入っていることです。
@user-jv7bg2sr4s
@user-jv7bg2sr4s 4 года назад
白線急行に高石行き・・・
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 3 года назад
高石行きは当時、通学に重宝しましたね。
@Tsukimi_205
@Tsukimi_205 2 года назад
ブラウン管は草
@nk-sp2vn
@nk-sp2vn 5 лет назад
なんかボウリングの気分がしますね
@user-kl7lr7sh7e
@user-kl7lr7sh7e 6 лет назад
大昔はこれだったのか?
@Musashino_JM22
@Musashino_JM22 7 лет назад
今はLCDになっちゃっていますね・・・_| ̄|○
@user-lp8xk2tn7t
@user-lp8xk2tn7t 7 лет назад
恐らく1994年にパタパタ式に変わりました。
@tromemopo2
@tromemopo2 6 лет назад
関空延伸の時の設備更新だったかと。
@TANAKEN2009
@TANAKEN2009 5 лет назад
@@tromemopo2 いや、関空開港後もしばらく使われていた覚えがあります。(実際このころに通勤でなんば駅に毎日出てましたから…)
@tromemopo2
@tromemopo2 5 лет назад
@@TANAKEN2009 そうなんですか。結構後で更新になったんですね。
@rhscm989
@rhscm989 3 года назад
このパタパタ(ソラリ)式に更新された際、高野線に設置された側ではブラウン管式では一切行われなかった以下の表示が行われるようになりました。 初代:「堺東で各停乗換、中百舌鳥で泉北線に接続」 現行の2代目:「堺東で各停のりかえ、中百舌鳥で泉北高速線に接続」 と、2代目では綴りが少し変わりました。
@すすりん
@すすりん 2 года назад
阪神タイガースが日本一になった年wそれにしても今年は😢💦
@jackal9269
@jackal9269 5 лет назад
サザンができたころか、あるいは本線車両の色が緑からステンレス系に変わったあたりから、なんかつまらなくなっちゃった。このころはよかったなー。
@rhscm989
@rhscm989 3 года назад
1991年度末から1995年度末までの約4年間かけて在来通勤型車両の新塗装化を順次推し進め、1997年2月には旧塗装車がすべてなくなった。
@河城-e7y
@河城-e7y 4 года назад
普通高石ww
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 4 года назад
学校行くのに良く使ってましたw。
@河城-e7y
@河城-e7y 4 года назад
@@user-qy5lv5yq7d 清風南海ですかね?w
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 3 года назад
いがわだに YES! でもこれだと北助ダッシュ出来ないwww。
@rhscm989
@rhscm989 3 года назад
1993年4月18日改正で日中時間帯における「普通 高石」の設定が廃止され、「普通 みさき公園」毎時2往復または「普通 和歌山市」毎時3往復の「概ね12分に1本」体制に見直された(関空開港と同時に日中時間帯にも毎時1往復だけ「普通 羽倉崎」の設定が復活し、概ね10分に1本体制が再度復活)。同時に全線直通の急行・多奈川線シャトル・加太線シャトルは毎時2往復から毎時3往復にそれぞれ増発し、乗降チャンスの拡大を図った。
@euforia_21
@euforia_21 6 лет назад
1978年から使われていましたね。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-z7kybA9ZE48.html
@user-gp1zo1xg2c
@user-gp1zo1xg2c 7 лет назад
準急京都行き
Далее
🍏 Устарели ОФИЦИАЛЬНО! 🤡
00:32
1994年 南海 ラピートα 難波→関西空港
34:10
0613改築前、阪急百貨店2006
1:04
Просмотров 11 тыс.
南海電鉄 難波駅 1996年2月6日
8:22
Просмотров 43 тыс.
地上時代の京阪三条―七条
7:03
Просмотров 198 тыс.
The Bletchley Derailment | Jakeso
14:04
Просмотров 11 тыс.
【旧式】阿波池田駅 幕式発車案内
0:51