Тёмный

実はアメリカの国民食『アメリカン中華』が日本と違いすぎるww 

Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Подписаться 2,3 млн
Просмотров 1,3 млн
50% 1

なんか違うぞ!?
★3人で作った本が出版されました!
購入はこちらから↓電子版や本屋さんでも買えます!
www.amazon.co.jp/dp/4046051124
▷これまでの神回まとめ再生リスト
• これまでのオススメ動画【初めての方はこちら】
▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
/ @kerhokago
▷TikTok
vt.tiktok.com/RVKp4w/
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1522061492
おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
• 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本...
▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
• 日英仏3ヶ国語で『水平線/back numb...
▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
• 海外経験が無いのに英語がペラペラな人は誰?帰...
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
• 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
• ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
• 海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎる...
▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
• 日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語
▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
• 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめち...
▷プロフィール概要
大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜きは現在許可しているごく一部のチャンネルを除いて禁止とさせていただきます。
#アメリカ
#中華料理
#KER
#オレンジチキン
#パンダエクスプレス

Развлечения

Опубликовано:

 

16 дек 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,6 тыс.   
@user-yo8wh1xc7f
@user-yo8wh1xc7f 5 месяцев назад
数年前ここでバイトしてて、 ケビンさんが来てとてつもなくびっくりしたのは良い思い出です。 フードコートみたいなところだから帰り際にも手振ってくれた。 めっちゃ優しかった。
@enrique-nk1iq
@enrique-nk1iq 5 месяцев назад
本当?渋谷or川崎?俺は昔渋谷区内のコンビニでバイトしてた時に(英語系RU-vidrの)ニック兄さんの接客してお話したw
@mkagjg5855
@mkagjg5855 5 месяцев назад
流石に嘘やろ
@180mtz
@180mtz 5 месяцев назад
もしかしたら南町田かな?
@user-cm4ud8xo9l
@user-cm4ud8xo9l 5 месяцев назад
​@@180mtz 郊外過ぎるだろ
@070522
@070522 5 месяцев назад
肉は重層であの感触出していると思います。定番の安い肉を柔らかくする方法です。明後日は近所のパンダ行きます。
@user-nf3wf2kd7l
@user-nf3wf2kd7l 5 месяцев назад
アメリカのドラマとかに出てくる、神のパックに入った中華ってなんか憧れがあった
@user-bn2lo6vi7g
@user-bn2lo6vi7g 5 месяцев назад
ゴット
@msknagano
@msknagano 5 месяцев назад
神のパック😂
@sugumi8886
@sugumi8886 5 месяцев назад
神のパックw
@user-cu4rl2qp5y
@user-cu4rl2qp5y 5 месяцев назад
御利益ありそう
@jarviz5710
@jarviz5710 5 месяцев назад
なんかお供物食ってるみたいで罰当たりそう
@Kevin-im9ql
@Kevin-im9ql 5 месяцев назад
アメリカで8年住んでる中国人です。パンダエクスプレスは絶対に”中華料理”と呼んじゃいけないけど、”アメリカン中華”って呼んだら中国の人も納得し歓迎する人気料理チェーンです。アメリカン中華の特徴の一つとしてサイドが甘酸っぱいソースの使用が主流で、それの調整用にフライドライスとチャオメーンが薄く味付けされてます。ちなみにチャオメーンって呼ばれる理由は中国語では焼きそばを炒(チャオ)麺(メーン)って呼ばれ、英語で書かれるとChow Meinになります。だからアメリカでは中国風か日本風を区別にChow MeinもYakisobaも売ってます。クンパオチキンは中国語で書かれると”宫保鸡丁”になり、回鍋肉と同じく有名な四川料理ですが、回鍋肉が日本なりに改造されてると同様、回鍋肉ほどではないけど、クンパオチキンもアメリカン並みに改造されて、より甘酸っぱくなっています。ビーフブロッコリーが個人的に好物で、簡単で栄養バランスも良くて自炊の時もよく作ります。アメリカ人の中国料理に関して一つの逸話ですけど、ニューヨークではクリスマスの時中華料理以外の店が全部しまってるためみんな中華しか外食する店がなくて、それが習慣になりだんだんニューヨーク人のクリスマス文化になっている。
@under-di9lp
@under-di9lp 2 месяца назад
トリリンガルは素直にリスペクト
@user-ui5ul1iq8e
@user-ui5ul1iq8e 2 месяца назад
您日语太好了!
@tt-xy5ks
@tt-xy5ks 2 месяца назад
アメリカで8年住んでる中国人が日本語ペラペラなんだが!?
@user-fb4nd8zm2x
@user-fb4nd8zm2x Месяц назад
バーミヤンみたいなもんか
@mmcdkl5
@mmcdkl5 Месяц назад
アメリカに住んでる中国人が流暢な日本語でコメントしてる!しかも内容が的確で分かりやすい! これは凄いことだ!
@user-cb7lz2nr2v
@user-cb7lz2nr2v 5 месяцев назад
ケビンの語彙力無くなって「めっちゃうまい」しか言ってないの、好き
@user-my4nm9mm7w
@user-my4nm9mm7w 5 месяцев назад
田舎に留学して日本食系統に飢えまくってたときに旅先で食べたPanda Expressが美味しくて感動したの思い出した。慣れ親しんだ中華ではないけどアジアのエッセンスが沁みるうまさ。
@tsu7611
@tsu7611 5 месяцев назад
わかる!僕も南アフリカ行ったとき、毎日フィッシュアンドチップスやハンバーガーなどのジャンクフードばかりで飽き飽きしてたけど、帰りにトランジットで寄ったマレーシアの安いアジア料理がめちゃくちゃうまかった。
@mk-pj7us
@mk-pj7us 5 месяцев назад
アメリカでホームステイ中、1週間過ぎて米米米米米………しか考えられなくなった時、ここの炒飯とオレンジチキン食べて息を吹き返した😂 今でもたまに食べたくなる!
@catw2201
@catw2201 5 месяцев назад
Chow Mein=炒麺(やきそば) ブラックペッパービーフ=黑椒牛柳(牛肉の黒胡椒炒め) クンパオチキン=宮保雞丁(鶏肉のカシューナッツ炒め) ミックスベジタブル=鮮炒時蔬(旬の野菜の炒め) モンゴリアンポーク → たぶん「蒙古烤肉(モンゴル風焼肉)」の変種 ハニーウオルナットシュリンプ → 広東料理の「芒果沙律大蝦(揚げ蝦のマンゴーマヨネーズかけ)」の変種だと思われる?? オレンジチキン(カナダではマンダリンチキンと呼んでた) → 広東料理「波蘿咕咾肉(酢豚≒パイナップルと揚げ豚の甘酢っぱソース炒め)のアレンジだと思われる? 北米ではパイナップルが入手しづらいので、パインの代わりに手に入れやすいオレンジを使ったのではないかと。 ちなみにオレンジチキンのソースは「陳皮」という、オレンジやみかんの皮で作られていると思いますが、その陳皮は漢方薬や中華料理の煮込み料理やお茶などでよく使われています。
@user-vr2uo7yd2f
@user-vr2uo7yd2f 2 месяца назад
ペッパーは黒胡椒じゃなくてトウガラシの事でここではピーマンの事
@joshyam4026
@joshyam4026 3 дня назад
ブロッコリービーフ→西蘭花炒牛肉
@user-gk1db4lu8q
@user-gk1db4lu8q 5 месяцев назад
3人とも毎回食レポが上手過ぎて、もうアメリカ関係なく一生何かしら食べて食レポして欲しい(病気にならない程度に)
@Saiaku_Merlion
@Saiaku_Merlion 5 месяцев назад
幼少期にアメリカに住んでいて、10年近く前に帰国した人間ですが、2016年にパンダエクスプレスの日本1号店がオープンすると聞いたときには「またあのパンダエクスプレスを食べられる!」と感動したものでした。
@mayrun68
@mayrun68 5 месяцев назад
自分は大阪で20年くらい前に食べていた覚えがあったので、一号店と読んで不思議に思ったのですが一度撤退して再来日したのですね!知らなかったです。また食べに行ってみたくなりました😊
@sugumi8886
@sugumi8886 5 месяцев назад
8:22 日本人組が食レポしてる裏でめっちゃフライドライス&オレンジチキンが進むケビンに草
@user-hs6ep3hk6n
@user-hs6ep3hk6n Месяц назад
8:23 酢豚の鶏肉版…酢鶏ってのがありますね💧 自分はほっかほっか亭(現ほっともっと)で知りましたので古いのか新しいのか分からないけど。 あの店が出してたくらいだから、きっと他の飲食店で既にあったのかも
@user-lp4rz1oo5c
@user-lp4rz1oo5c 5 месяцев назад
アメリカ式中華を日本バージョンの店で、アメリカの作ったRU-vidという媒体で日本語で紹介するのめっちゃややこしくて好きです笑
@nopanescapesdeath9816
@nopanescapesdeath9816 5 месяцев назад
しかも、アメリカ生まれアメリカ育ち(血統的には日本人)が紹介するっていうね
@user-pr6ky2px4n
@user-pr6ky2px4n 5 месяцев назад
カオスな世の中になったもんだな
@user-uh7vr8gc4t
@user-uh7vr8gc4t 4 месяца назад
頭パンクしそう
@kimikogodfrey7858
@kimikogodfrey7858 5 месяцев назад
Hi team, Kevin, Kake, Yamachan, I love watching your channel! I’ve been working for Panda for 15 years since I immigrated to the US from Japan. My first and only job that I know in the US. I actually opened 2 stores in Japan as well. I’m thrilled to see you guys enjoying and being the best critique of our American Chinese food❤ 確かに日本の焼飯や焼きそばとは全然違う食べ物ですよねぇ。オレンジチキンはハワイのパンダで発明されてはや40年近くになります。パンダは創業当時はファーストフード系ではなく、普通の街の中華レストランでした。今でも最初に作られたパンダはLAでなかなかリッチなパンダインごいうレストランとしてお客様にサービスを提供しています。 現在アメリカではhoneywalnut の他にもChili shrimp を提供してます。 ちなみにモンゴリアンポークは日本限定。日本に進出する際に、豚バラ大好きな日本の客層に合わせて開発されました。 実は日本のオレンジチキンは冷凍ではなくて、お店で全部仕込みをしてるので、肉も柔らかくて美味いです。今は店舗も拡大してるので、チキンの加工は工場かもしれないですが。。。 この次にアメリカいらっしゃる時は、Las Vegas、グランドキャニオン、LA, 西海岸いらっしゃるのは如何でしょう。 アメリカのパンダにも足を運んでいただけるとうれしいです。
@MK-kf6dc
@MK-kf6dc 5 месяцев назад
ハワイでもアメリカ本土でもパンダエクスプレスは身近な存在でしたが、オレンジチキンがハワイで発明されたとはびっくりでした!日本のパンダは味が違うというレビューを聞いて行ったことなかったのですが、今度食べてみようと思います!
@HiromiMaruyama
@HiromiMaruyama 4 месяца назад
モンゴリアンビーフは、至る所にありますよ。
@user-kb6tk5ys5t
@user-kb6tk5ys5t 3 месяца назад
@@HiromiMaruyamaだからモンゴリアンポークなのでは
@mofuett
@mofuett 5 месяцев назад
初めてアメリカに長期滞在したとき、Panda Expressならちょっと馴染みのある料理が食べられるかも…!と立ち寄ったら「American Chinese restraint」と説明されて「チャイニーズなのにアメリカン…?」てポカンとした記憶が蘇りました😂 でも美味しかった&日本国内に出店したときは懐かしさのあまり食べに行きました笑 私の中ではアメリカの思い出の味のひとつです🎉
@user-rj4lb2hp7x
@user-rj4lb2hp7x 5 месяцев назад
海外ドラマの逆台形というかポップコーンの入れ物みたいなのに入ったデリバリーの中華めっちゃ憧れ。お箸に輪ゴム巻いてピンセットみたいにして、シンクのとこにあぐらかいて食べてるイメージ(笑)
@user-fy1cc3nu9n
@user-fy1cc3nu9n 5 месяцев назад
屋台の焼きそば全部これだよ
@LeonMariosfan
@LeonMariosfan 5 месяцев назад
@@_Renaten_ciné
@user-rj4lb2hp7x
@user-rj4lb2hp7x 5 месяцев назад
@@user-fy1cc3nu9n 動画の容器は屋台の焼きそばとかでよく見るよね🥰💖💖これで食べると妙にうまいんだな😋 私が憧れてるのは紙の箱なの😭😂💖
@Alivingbreathingwoman
@Alivingbreathingwoman 5 месяцев назад
カナダだとThai EXpressというタイ料理やさんでその箱使ってます❤初めてそれで食べた時、笑みがこぼれました❤
@tk-kz6xo
@tk-kz6xo 5 месяцев назад
アメリカ在住だけど、初めてあの紙の容器見たとき嬉しかった♡
@user-qt7dt4sh4u
@user-qt7dt4sh4u 5 месяцев назад
パンダは英語が出来なくても注文できるから出張時には便利に使ってました。 容器の種類を決めて、メインを最初に聞かれるから「ハーフ」と言うとフライドライスとチャーメンを両方入れてくれます。サイドはケースの中を指さして「this」伝わるので、難解なメニューを読む必要がありません。
@user-vv7bf4vq8w
@user-vv7bf4vq8w 5 месяцев назад
3人には是非沖縄に来てほしいです! アメリカ企画の度にこれ沖縄だと感じられそうー!とか、これフツーに売ってる!とかあります(笑) 日本にいながらアメリカンな雰囲気を楽しめると思います😊
@user-yg7ce9fq3l
@user-yg7ce9fq3l 5 месяцев назад
アメリカ人なら沖縄はいいな。是非移住しよう。 沖縄からなら日本の色んなところに行くのも簡単だし東南アジアとかも行くのはたやすいよね。
@SAKANAYA_OSAKANA
@SAKANAYA_OSAKANA 5 месяцев назад
沖縄ならスパム使う料理も多いし、現地化したアメリカ料理かな。 ベトナム戦争中には米軍放出品のCレーションを沖縄風に調理した料理も盛んに食われてた。
@j3living350
@j3living350 5 месяцев назад
アメリカの映画、ドラマに出てくる持ち帰り中華のシーンはコメント欄のみんなやっぱり憧れてるんですねえ。 あの縦型の紙パックの焼きそばらしきヌードルを、箸をやたら短く持って食べてるの、特に昔はよく見た記憶です。
@2009ETC
@2009ETC 5 месяцев назад
ゲームのサイバーパンク2077だっけ、にも出てました
@user-gc4ib7vw6r
@user-gc4ib7vw6r 5 месяцев назад
80年代以降の映画ではよく見ましたね😊
@user-so3gn4zb3y
@user-so3gn4zb3y 5 месяцев назад
🥡 ←これだ〜〜いつか食べてみたい!
@user-gu1mm1pv2g
@user-gu1mm1pv2g 5 месяцев назад
海外ドラマだと縦長の入れ物ってイメージ強い
@skcz-qk4yd
@skcz-qk4yd 5 месяцев назад
絵文字あるんだ
@daisydaisy7735
@daisydaisy7735 Месяц назад
パンダエクスプレスにその箱ありましたよ〜
@myagi8799
@myagi8799 5 месяцев назад
昔アメリカに住んでた時のローカルの中華料理屋さんのめちゃ皮が分厚い餃子にパサパサのご飯(ほめてる)の組み合わせがすごく好きでした! おかげ?で、日本の美味しいお米と言われるもちもちより、水少な目なごはんの方が好みになって育ちました!っていうぐらい、私はアメリカの中華料理屋さん好きでした!
@lucypennydiamonds-lane3130
@lucypennydiamonds-lane3130 5 месяцев назад
パンダではチャオメインが1番好きです。焼きそばではなく、調味料が少ないので濃い味付けのおかずに合うから。他のアメリカ人向け中華料理屋さんでは顧客に合わせて醤油味キツかったりするので、主にアジア系のお客さんはジャスミンライスなどの白米ご飯にすることが多いらしいです。 オレンジチキンは色じゃなくて、オレンジが味付けに使われてます。 実は中国系の人と行くアメリカの中華料理屋さんでは、メニューにない本格的なものが注文できるのですよ。中国系の人が多く住むエリア限定ですが。 日本の中華料理は、日本の白米に合うおかず的なものに寄せて発達したそうです。 ところでシュウマイはアメリカのものも中国のものも日本のとは少し違うんですって。と、一緒にビデオ拝見した中国系の友人が教えてくれました😊 会話が盛り上がりました、ありがとうございます。
@sugumi8886
@sugumi8886 5 месяцев назад
中華って結構ナッツ絡めた炒め料理多いイメージあるな 牛肉とカシューナッツの炒めとかすごい好きだった
@maksight503
@maksight503 5 месяцев назад
鶏肉とピーナッツを炒めたのが宮保鶏丁(ゴンパオジーディン)という料理(クンパオチキンが多分これ)ですが、米国に渡った中華の料理人がピーナッツをカシューナッツに変えて腰果鶏丁という料理を作ったそうです。 日本でもよく食べられる鶏肉のカシューナッツ炒めはアメリカ生まれだそうで
@kochi7720
@kochi7720 5 месяцев назад
アメリカの大学に短期留学行った時, 食堂のごはんが合わなくて, PANDA EXPRESSで食い繋いでた記憶を思い出しました✌
@yusuket8577
@yusuket8577 5 месяцев назад
留学していた当時、個人経営の中華料理屋さんでしたけどテイクアウトでよくお世話になりました。ローストポークのフライドライスが好物で、容器からお皿に出すと確実に1人分ではない量が出てくるのが最高でした。
@AINA-lh1jk
@AINA-lh1jk 5 месяцев назад
アメリカ在住ですがこのラインナップはだいたいどこの中華料理屋でもみますね〜。オレンジチキン食べたことなかったけどこの動画みて食べたくなりました😁インドにも住んでましたが、インドにもインド中華(Indo Chinese)はあったし、どこの国にもその国に合わせた中華があるんだと思うと面白いですね〜。そしてそれぞれ違った美味しさがある🙆🏻‍♀️
@AkMs7431
@AkMs7431 5 месяцев назад
台湾人だけどPanda Expressめっちゃ好きです😂日本で食べられるなんですね、今度行くときに食べに行きたいと思います
@prenotare235
@prenotare235 5 месяцев назад
渋谷の宮下パークとかで食べられますよ
@Rui-rui-RUi
@Rui-rui-RUi 5 месяцев назад
大阪にもあるので、関西に遊びに来たときも是非!
@_Renaten_
@_Renaten_ 5 месяцев назад
現 役ᴊᴋの工 口ど うがあ げてます🤍ない
@ootts456
@ootts456 5 месяцев назад
↑ 現役JKは食べないように 日本楽しんで👍
@steroidbody
@steroidbody 5 месяцев назад
餃子の王将みたいなもん?
@harusame1111
@harusame1111 5 месяцев назад
17:19「別世界から来てんのよこいつら」とお料理を擬人化するケビン😂😂😂
@fhiavueKbskz
@fhiavueKbskz 5 месяцев назад
パンダエクスプレスは本当に美味しいからケビン達が取り上げてくれて嬉しい。日本では帰国子女の友達とかが周りにいないとこの店を知る機会あんまりないと思うから、これを期に食べてみて欲しい。そして店舗増えて欲しい。あとチャオメンは最初は印象残らないけど、だんだん癖になっていきます
@user-ut1bm9ww2g
@user-ut1bm9ww2g 5 месяцев назад
インドで現地のご家庭に行った際「インド中華」なる料理でおもてなしされたのを思い出しました。よく考えたら隣の国なので全然不思議はないのですがあのときは意外な組み合わせにびっくりしました。味は芯のないぼんやりした味で、アメリカ中華もそんな感じなのかなと想像しました。
@user-tak666
@user-tak666 5 месяцев назад
中国人は昔から世界各地に散らばってるし、独自にローカライズされた中華料理のバリエーションめっちゃありそう
@user-zq4xi6lq3l
@user-zq4xi6lq3l 3 месяца назад
チャーハン風の炒めごはんとかチキン・マンチュリアンとかですよね!芯のない味っていう表現、分かります😂
@user-hz6rz2uw2j
@user-hz6rz2uw2j 5 месяцев назад
海外ドラマや映画で見る、中華のやつとかこないだもグリルドチーズサンドとかちゃんと内容知れて嬉しい。
@user-zd4ji9yt9v
@user-zd4ji9yt9v 5 месяцев назад
グリルドチーズサンドを真似して作ってみた私が、通りますよ😅
@user-hz6rz2uw2j
@user-hz6rz2uw2j 5 месяцев назад
@@user-zd4ji9yt9vわー♡どうでしたか?、私も先日下位互換(自作パンと家にあったチーズ3種等)で作ったのですが、ジャンク感ありつつもそこまで重くなくて、でもチーズトーストより遥かな高カロリー&チーズとろとろ感がたまりませんでした(´∀`*) 海外ドラマでみたことありそうで無さそうで食べたことは確実にない中華の中身や、好きな海外ドラマのちょっとしたシーンで「タンジェリンを使ったならこれはオレンジチキンじゃない、タンジェリンチキンと名乗るべきだ」って台詞があったのですが、どんなやつ?ってなってたのでそれも知れて嬉しかったです。
@user-zd4ji9yt9v
@user-zd4ji9yt9v 5 месяцев назад
チーズサンドはお酒が進む味でした。今度は全粒粉のパンでも試したいです✨
@walnut0402
@walnut0402 5 месяцев назад
最近アメリカに厳しいケビンが美味しいって言ってるだけで食べてみたくなる不思議
@user-nn9go9nb2h
@user-nn9go9nb2h 5 месяцев назад
日本の中華料理は料理の鉄人で有名な陳建一氏のお父さん陳建民氏が日本人向け中華料理を広めたんだけど、彼のジャンルが四川料理だったから日本では中華料理=辛いのイメージになったそうで、中国では食は中心は広州にありで四川はわりと地方料理の分類になるそうです。
@user-bp8ql7bv5o
@user-bp8ql7bv5o 3 месяца назад
横浜中華街は基本広東料理かな。
@pc_1330
@pc_1330 25 дней назад
興味深い。
@teapottravel4024
@teapottravel4024 5 месяцев назад
14:01 やまちゃん正解です!中国で生活している者ですが、「炒面」でchaomian(チャオミエン)と読みます。チャーハン(炒饭 chaofan)の麺バージョンです。 まさに炒めた麺料理で、一般的な主食のようです。味は店によって違いますが、日本とは異なった感じの焼きそばです😂 アメリカナイズされたチャオメインも食べてみたいな〜!
@amachannel0404
@amachannel0404 5 месяцев назад
この動画観ながらデリバリーアプリいじってたんだけど思わず中華頼んじゃった 楽しそうに食べてる御三方を眺めながら空腹に耐えてます
@meg8977
@meg8977 5 месяцев назад
パンダはアメリカに留学してた時、大学構内にあって唯一安心して食べられるアジア風のご飯でした。アメリカ飯に1週間たたず耐えきれなくなり、フライドライスとブロッコリービーフ、オレンジチキンを週2〜3くらいで食べていて、本当に助かりました😂
@user-dl8tc9hi3b
@user-dl8tc9hi3b 5 месяцев назад
イギリスの中華料理もかなり似てます。 日本に来てはじめて焼そば食べたとき、想像以上にしょっぱくてびっくりしました! あと焼そばパンも、チャオメインをパンではさんでるように見えるから、最初うまそうに見えなかった記憶があります。
@tenbin_za
@tenbin_za 5 месяцев назад
海外ドラマでよく出てくる紙のBOXに入った中華をぎこちない箸捌きで食べてる人達がとてもキュート♡ そして絶対一度は食べてみたい!とめちゃくちゃ思ってます
@user-xm8uy6jh1s
@user-xm8uy6jh1s 5 месяцев назад
パンダよく食べて大好きだからいつか取り上げて欲しかった!嬉しい〜! また食べたくなった!すごく美味しい〜ってわけじゃないんだけど独特な感じでクセになる笑
@nousagi81
@nousagi81 5 месяцев назад
留学してたときにめちゃくちゃ利用してました😂!オレンジチキンとフライドライスで7割って分かりすぎる笑。昔はポップコーンの入れ物みたいな、縦長の紙の容器だったんだけど変わったのかな? 基本、混ぜて食べる感じだからメインの味が薄めな気がします。また食べたくなってきた😋
@Teru2KW
@Teru2KW 5 месяцев назад
今でも2品盛りはポップコーンの様な紙容器です。 画面の容器は1+2か1+3の容器です。
@Nyaoi358
@Nyaoi358 5 месяцев назад
オレンジチキンは色味がオレンジというより、調理過程でオレンジ(ジャムやオレンジ果肉)を加えるから“オレンジチキン”と名前がついている、本格的なやつだと炒めたオレンジ果肉も一緒に提供してたりするよー。 と20代前半に米軍基地のフードコートで働いていた時の調理師さんに教えてもらったのをふと思い出しました🍊
@satuki_waddledee
@satuki_waddledee 5 месяцев назад
ケビンが途中途中で 炒飯食べてるの可愛い美味しいんだろうなあ笑
@mugyu4903
@mugyu4903 5 месяцев назад
3人とも意見一致するのすごいと思った 仲良しだな〜🤝 かけちゃんが詰ませ屋の服着てる時、個人的に大変喜びを感じる
@KKcassan
@KKcassan 5 месяцев назад
チャオ麺は油の味とほんのり最後に残る食材の甘さが凄く美味しいです! おかずがごちゃ混ぜになっちゃう感じも醍醐味なのめちゃくちゃ分かります! パンダエクスプレスの愛が爆発しました。
@char5457
@char5457 5 месяцев назад
アメリカで中華っていうと安くて量が食える料理屋の定番という感じですね。 ケーキ箱みたいな簡単な箱に詰めて帰るんだけど、家でお皿にあけてみたらこの小さな箱に何でこんなとんでもない量が!?ってビビる
@user-ei2ll5tq3x
@user-ei2ll5tq3x 5 месяцев назад
アメリカ在住してます。この動画を見ては買って食べています。これからもどんどんいろいろな食べ物を紹介してください。 アメリカに来て1番役立っているyou tubeです。
@cos221
@cos221 5 месяцев назад
日本の料理ってうまみをめっちゃ大事にしてるのか分からないけど、海外でご飯食べるとケビンの言う「からっぽ」だなって感じること多い笑 それが良い悪いって話じゃなくてうまみを欲する身体になってるから海外の料理ずっと食べてるとたまに無性に味噌汁とかのうまみを感じたくなる
@user-mi5yq1od9d
@user-mi5yq1od9d 5 месяцев назад
沖縄のパルコにパンダエクスプレスがあって、いつも海外の人がたくさん座って食べてるな〜思ってたらそういうことか!!
@mkagjg5855
@mkagjg5855 5 месяцев назад
オーストラリアに行ってた時、金無かったもんで、中華は1000円でトレーに盛り放題!ってな販売方法が多くて、本当にありがたかった。
@user-vw7cs9lu1l
@user-vw7cs9lu1l 5 месяцев назад
川崎でパンダエクスプレス食べた時本当美味しくて虜になったけど滅多に行けるところじゃないから増えて欲しい……この動画をきっかけに店舗が増えてくれることを願う! でも、オレンジチキンはカルディにタレが売っててすごく近い!からそれで欲を満たしてる笑
@Hige_potechi
@Hige_potechi 5 месяцев назад
こういう海外のエセ中華とか寿司ロールとかは別物だけどたまに懐かしくなって食べたくなるんだよねww
@sugumi8886
@sugumi8886 5 месяцев назад
なんか、世界中どこ行っても現地の味が口に合わないとか、メシマズ国だとか そういう時決まって最後の砦として「困ったらカレーか中華を探せ」って言われるよね。
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 5 месяцев назад
ケバブもいいぞ
@SAKANAYA_OSAKANA
@SAKANAYA_OSAKANA 5 месяцев назад
寿司かラーメンでもええで
@sugumi8886
@sugumi8886 5 месяцев назад
@@SAKANAYA_OSAKANA これは海外未経験者
@Gyuutan30
@Gyuutan30 5 месяцев назад
@@SAKANAYA_OSAKANA寿司とラーメンは日本人好みの店を見つけるのは難しいよ
@user-dj1xh2uw3j
@user-dj1xh2uw3j 5 месяцев назад
マレーシアの中華は微妙だったなぁ… 20年も前だったからかも 飲茶は美味しかったらしいが
@sencha517
@sencha517 5 месяцев назад
なんかケビンさんの思い出込みの味わいと、思い出ない人との温度差が楽しい笑
@user-il9gt6db6u
@user-il9gt6db6u 5 месяцев назад
アメリカの中華って言うと その昔見た海外ドラマ、 レミントンスティールで 主役の二人が深い紙カップの中華を箸で食べながら相談している光景が、ずっと頭に残ってるんですよね。 アメリカでは、あんな紙カップで中華食べるんだー、みたいな。箸を普通に使ってるのも、なんか嬉しかったな。 動画のお弁当箱は、もうちょい馴染み深い。
@user-lo5hc9nl7s
@user-lo5hc9nl7s 5 месяцев назад
アメリカのドラマで憧れててリアルで見つけて昨日食べたばっかりで嬉しい!容器に入れて欲しくてテイクアウトにした🥡動画でやってくれて嬉しい!
@user-nf3wf2kd7l
@user-nf3wf2kd7l 5 месяцев назад
中華麺に限らず、英語圏って麺への気配りのなさが異常なんだと感じるんだよね…。米加豪でホームステイしたことあるけど、パスタなんてどの国も茹でるとき時間をはからなくて、30分くらい茹でてるし、味はほとんどしないのが共通してた(うちのホストファミリーだけじゃなく、遊びに行った先でも毎度そうだったぞ………)。だから炒麵が微妙になるのなんかわかる…😂
@user-zy1xw2vu3t
@user-zy1xw2vu3t 5 месяцев назад
イタリア人が怒りそうだね
@Ko-zt4qr
@Ko-zt4qr 5 месяцев назад
アメリカのパスタ茹ですぎ問題ってあるよね。離乳食にしてもいいぐらい柔らかくなってることが結構あるし😅 行列が出来る人気店で一番人気のミートボールパスタを頼んだ時には、こんなに人気の店でももれなく茹ですぎなの?って衝撃&笑えてきたよ。トマトソースもなんだかとぼけた味でうまみを感じず、その上に大味の巨大ミートボールが二つドーン!って乗ってた・・・ 家庭料理でも茹ですぎなんだね。30分って恐ろしい。それが美味しいと思ってるのかな?ちょうどいいの食べたら固いと思うのかな。それともこれは美味しい!今まで茹ですぎてたんだ!と気づくのかな? 確かに、イタリア人がホームステイしたら発狂しそうだね😷
@caither2413
@caither2413 5 месяцев назад
英語圏、スパゲッティみたいなロングパスタをわざわざフォークとかでちぎってすくって食べる人多いですよね。 まぁ、スパゲッティ啜って食う日本人も食べ方に関しちゃ人のこと言えないのですかもですが…。
@user-sx3mw4cq8k
@user-sx3mw4cq8k 5 месяцев назад
本当にその通り。中華麺はカンスイ使えないからまずい。 ラーメンも火傷すると訴えられるから、スープもぬるい。 パスタは茹ですぎで味は凄くしょっぱい。 出汁っていう文化がないから、取り敢えず塩と砂糖入れればいいと思ってるし。
@Chinhann
@Chinhann 5 месяцев назад
少し硬めに茹でてソースに絡めて余熱でちょうどよく…ではなく、クタクタに茹でて、たまにそれだけでは飽き足らずソースとチーズかけてオーブンで20分焼く、みたいなのもありますからね、、、😂
@ichibandude
@ichibandude 2 месяца назад
アメリカに住んでたときにマックかパンダしかなかったらパンダに行ってたなぁ。まあ、美味いからというより、不味くないから、という理由で選んでたw
@gingerbreadxuxi_xx444
@gingerbreadxuxi_xx444 5 месяцев назад
留学中に行ったフードコートにあのパンダエクスプレスがあって、感動して食べたエビとナッツ?の甘辛炒めみたいなのが凄く美味しかったんですが、人気2位だったんですね🍚💗 日本じゃそんなカジュアルにはなかなか食べられないのが悲しいです🥺 日本にもあるみたいですが西の人間なのでなかなか場所的に行きづらい、、
@msknagano
@msknagano 5 месяцев назад
アメリカではないけどニュージーランド留学時代にめっちゃお世話になってました。もうめちゃくちゃ懐かしい。パッケージも、盛り盛りすぎて縁にご飯がべちゃって潰れて挟まったりして。味もめちゃくちゃ思い出す。あれは日本の町中華とはまったく別物ですよね。もしかしたら日本の中華は現地から帰ってきた日本人が開発した物で、アメリカ中華は移民した中国人が開発したやつかもしれないですね。
@user-vv3dj2rf8c
@user-vv3dj2rf8c 5 месяцев назад
日本の中華は戦後に本土から逃げてきた人たちや満州引き揚げ者によって普及してきた。 例えば巨人の王貞治氏のご実家も中華屋さんでした。 高級感のある中国料理も大陸の方々が普及させて来ましたよ。その代表格が中華街と店を構える方々。 同じ文化から分かれて、それぞれ違う文化の中で独自に進化したのが今のスタイルだと思います。
@sugumi8886
@sugumi8886 5 месяцев назад
日本の中華料理は陳健民が作り上げたようなもの 本人曰く本場の中国料理とは違う「おいしいウソ」が加えられた料理。
@LunaYaksni
@LunaYaksni 5 месяцев назад
@@sugumi8886 そうね、エビチリケチャップなんか最も代表的 でもそれすら日本国内で中華系の人が更に逆輸入してたり… 更にそれ自体中華料理を台湾人がやってて台湾モノをコピーした台湾ラーメンが出来て、日本人等が派生させたり更に台湾人がコピーした日本の中華料理屋で台湾ラーメンだしたり…
@user-yn3jq8oc4i
@user-yn3jq8oc4i 5 месяцев назад
3人さんがそれぞれ良いバランス❤楽しい時間😂
@ume3319
@ume3319 5 месяцев назад
アリーマイラブでよく白いパックで食べてるの見てたから、あの時のアリーたちが食べてたのもフライドライス的な感じだったのかなって知れてすっきり😊アメリカの人も中華好きなんですね🤤
@user-iy9my3br2n
@user-iy9my3br2n 5 месяцев назад
アメリカに行った時にpanda expressうますぎてずっとそればっか食べてた🤣🤣 日本に上陸した時にめちゃくちゃ沸いた記憶がある!まだ行けてないけど、、、いつかまた食べたいなぁ
@user-vh5sz2qq2e
@user-vh5sz2qq2e 5 месяцев назад
この動画が上がったせいかパンダエキスプレスのホームページ表示にめちゃ時間かかってる!はやく店舗情報見たい!
@yuka6270
@yuka6270 5 месяцев назад
30年前にアメリカに居たときに食べてました! 関西にもできて嬉しすぎて大興奮しました!ケビンさんも好きだったなんてなんだか嬉しいです。
@matkim8255
@matkim8255 5 месяцев назад
ケビンがずっと食べ続けてるのが 可愛い🩷
@agehabutter
@agehabutter 5 месяцев назад
チャオミェンの味付けっておそらく見た目は真っ黒くて超しょっぱそうだけど実は塩分薄い中華醤油の老抽王じゃないかな。日本の中華店でもよく使われるけど味付けは醤油や塩でしっかりつけてから色づけと(ほんのり甘みもあるので)コクを出す目的で使われてる。
@torayan721
@torayan721 5 месяцев назад
PANDA Express、めっちゃ好きです✨オレンジチキン、焼きそば、ブロッコリーと牛肉の炒め物、どれも好き♡ ハワイのマカイマート行くと必ず食べる笑
@eriarai9494
@eriarai9494 5 месяцев назад
海外ドラマでよく出てくる光景で お部屋で縦長の箱でチャイニーズフードを箸で食べてるのが好きすぎて♡中身は何?!って気になっていた
@user-gu1mm1pv2g
@user-gu1mm1pv2g 5 месяцев назад
こういうコメントを探してたw そう、縦長の箱なんよ
@eriarai9494
@eriarai9494 5 месяцев назад
@@user-gu1mm1pv2g KERのリスナーさんは海外ドラマ見がちなんだなってコメ欄見てて実感してました😂 サイコー
@setuna_sakura
@setuna_sakura 5 месяцев назад
学生の時にアメリカ研修旅行した時に食べました!懐かしいです〜!! 当時も食べたオレンジチキンめちゃ美味しかったです 😋💕
@JIRO-FX3150
@JIRO-FX3150 5 месяцев назад
広東料理は少し甘めであっさりした味付けで独特の香りがする。四川料理はとにかく辛くて痺れるので味が分かりにくいが中毒性がある。 北京料理や東北料理は塩味と油が多くて一番日本人好みかも。上海料理は甘酸っぱい系の料理が多い。 アメリカに住んでいる華僑はほとんど南部出身者が多いので、広東料理の味付けだと思う。
@kumakuma5453
@kumakuma5453 5 месяцев назад
分かるわ〜、なんかちょっと違うな〜と思うんだけどモールとかでの選択肢の中では旨い部類なんだよね
@user-fi3vm8ed2g
@user-fi3vm8ed2g 5 месяцев назад
アメリカのドラマとかによくテイクアウトの中華は出て来ますよね🌟あれ憧れなんです🌟
@16lovebird
@16lovebird 5 месяцев назад
楽しい時間をありがとう。お三方を見て元気がでます。
@user-iu9hd5wy4o
@user-iu9hd5wy4o 3 месяца назад
出張でサンフランシスコに数ヶ月滞在してた時、パンダエクスプレスを頻繁に利用してました。美味しかったのを覚えてます。日本にも店舗があったんですね。
@a.s.6042
@a.s.6042 5 месяцев назад
パンダエクスプレス大好き!! 味薄めのメイン(特にフライドライス)と、お肉が美味しい味濃いめのサブメニューは組合せ抜群...! 日本でももっと店舗増やして欲しいー!
@user-io8yb4nz9e
@user-io8yb4nz9e 5 месяцев назад
満腹になって寝るで笑った😂
@user-ei2ft7el6y
@user-ei2ft7el6y 5 месяцев назад
学生時代、お米食べたくてモールに通ってたなあ お金にちょっと余裕ある時は3種類頼んだりした 大人になってから日本で見つけて懐かしくなって食べました、おいしかった!
@user-mw7xr3dv4u
@user-mw7xr3dv4u 5 месяцев назад
アメリカ旅行した際に行った中華料理屋さんがこういう感じの料理でした。 フライドライスとチャオメインがチャーハンと中華風焼きそばのイメージで食べると「ん?」ってなるんですけど、美味しかったです。 パンダエクスプレス、近すぎず遠すぎない距離に一カ所あるので行ってみたくなりました。
@user-jv1iv2kh1x
@user-jv1iv2kh1x 5 месяцев назад
アメリカンスタイルの中華料理、全部の料理を口に詰め込んでなんの味かわからなくなって食べるの好き
@user-sm8ej3kx4o
@user-sm8ej3kx4o Месяц назад
分かるわ
@googleuser0013
@googleuser0013 5 месяцев назад
炒麺(チャオミェン)は むしろ中国では広い地域で食される定番料理だけど 日本ではラーメンと炒飯に席を取られて 派生の焼きそばの方が日本料理として定番化されたので あんまり炒麺が定番化してないんですよね (台湾焼きそば とか 広東風焼きそばとして  こっそりメニューにあったりする) だからそこはアメリカン中華の方が本格的
@user-cc7zd2kk6v
@user-cc7zd2kk6v 5 месяцев назад
海外ドラマとか映画とかでパンダエクスプレス食べるシーンめっちゃ見るからすごい憧れてる…。 中国の炒麺は見た目めっちゃ焼きそばなんだけど味全然違くてびっくりした記憶ある。本場のは美味しかったけど!
@hanako8556
@hanako8556 5 месяцев назад
この動画を見て食べに行ってみました。妙に固いブロッコリーと柔らか肉の組み合わせ、独特の油っぽさを感じる炒麺、留学していた頃を思い出して懐かしく、とても美味しく食べました。チャイナタウンで本格的な中華を食べたりもしましたが、友達とモールで食べるこういう味も好きだったなぁ。アジアの味が恋しくなった時に助けられたいい思い出です。
@wintersoldier-qv7vv
@wintersoldier-qv7vv 5 месяцев назад
最近料理系の動画多くてええな!
@honokayade
@honokayade 5 месяцев назад
アメリカにいた時、アジアンな味に恋しくなったらPANDA Express行ったりChinatownいってたな〜〜懐かしい🥡
@kaorit7744
@kaorit7744 5 месяцев назад
懐かしい〜。留学中に中華のランチバイキングに行ってました。ホット&サワースープも美味しかったなぁ。日本に店舗があることも知らなかったので行きたくなりました。
@ian-01
@ian-01 5 месяцев назад
4:44 20:12 私はよく野菜を白米代わりにおかずを食べるので、かけちゃん達が意外がってるのが意外でした。おかずの半分を野菜で食べ、残りの半分をご飯やパンで食べます。ヘルシーだしドレッシングで食べるより美味しい気がします。おすすめです👍
@Lily07880
@Lily07880 5 месяцев назад
まさかと思うんですがいまパンダエクスプレス検索してみよう思ったら、全然アクセスできない😂😂😂😂この動画でサイト混み合ってる😂😂😂😂さすがすぎます😂そして私も食べてみたい!
@yukidi2257
@yukidi2257 5 месяцев назад
私も近くのお店調べようとしたら、全然繋がりませんでした😂😂😂 KERの影響力すごすぎですね‼️
@user-gt5un4jq8j
@user-gt5un4jq8j 5 месяцев назад
パンダエクスプレスなんかよくわかんないけど美味しいんですよねー😂私は好きです!
@rano3893
@rano3893 3 месяца назад
絶賛アメリカ留学中でめっちゃパンダエクスプレスのファンになりました!!あのシュリンプウォルナッツみたいなの本当大好き!!
@yuna5655
@yuna5655 5 месяцев назад
沖縄にパンダエキスプレスあって、基地も近いから米兵さん達が食べてるのをよく見かけます。 懐かしい味なんでしょうね! まだチャオメインとフライドライスに味覚が合わせきれないんですよね😢 久しぶりにオレンジチキン、食べたくなりました!あまり日本にない味付けで好きです。
@hirosakaba
@hirosakaba 5 месяцев назад
さすが日本のアメリカン中華、本場より盛り付け綺麗
@user-rj4kn6ri9m
@user-rj4kn6ri9m 5 месяцев назад
気になってパンダエクスプレスのホームページを見ようと思ったけど、みんな見すぎて開かない。 影響力すごいな
@user-dd9ce2jn9z
@user-dd9ce2jn9z 27 дней назад
懐かしい。 アメリカにいたころを思い出す。 パンダエクスプレス、日本に来てるの知らなかったんで今度行ってくる。
@goztube
@goztube 5 месяцев назад
この動画みてめっちゃ食べたくなって食べたけど、めちゃめちゃ美味しいー!おかずの味が濃いからチャオメンとフライドライスの薄さが丁度マッチしてた最高✨
@chiipaya
@chiipaya 5 месяцев назад
ハワイに行ってみたくなって、現地のご飯とかいっぱい調べていた時になぜかパンダの中華っていっぱい出てきて「???」ってなったの覚えてる😂
@yjun898
@yjun898 5 месяцев назад
これが何度も食べたくなる感覚は現地にいた人しかわからんかもしれない… フードコートに何度も行ってたらいつか食べる。
@cutie_jd
@cutie_jd 5 месяцев назад
アメリカンな味に飽きる→現地の和食高い→パンダエクスプレスにするか…のエンドレスでした😂
@izaya0727
@izaya0727 5 месяцев назад
パンダエキスプレス大好きー!!! 甘辛い系が食べたい時、お腹パンパンになるくらい入ってるし最高なんだよねー!😭
@munsato
@munsato 5 месяцев назад
丁度パンダエクスプレスで晩御飯買ってきた日に見れた!一緒に食べられて楽しさ倍増!
@user_winosmiaecacal
@user_winosmiaecacal 5 месяцев назад
オーストラリアの安い中華もほぼ一緒。 オレンジチキンは色じゃなくて、揚げたチキンにオレンジジュースベースのソースを絡めたものですね。
@user-yp9kj2og3s
@user-yp9kj2og3s 5 месяцев назад
あの容器に入ってるだけで美味しそうに見える不思議
@user-oh4py2ei7k
@user-oh4py2ei7k 18 дней назад
日本人としてあまり共感されないかもしれないけど アメリカ×中華料理がマジで最高なのよ こんなにおいしいものがあるのかって マジで感動した
@roji3238
@roji3238 5 месяцев назад
Panda Express海外行った時、 気になって入ろうとしたけれど、 具材見て何食べていいか分からず やめたので、この動画有難いです! 次回はオレンジチキンでチャレンジします🍊
Далее
1❤️#thankyou #shorts
00:21
Просмотров 20 млн
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
0:30
Просмотров 1,1 млн
А вы кто?😂
1:00
Просмотров 2,4 млн
😨 СТАЛА ПИЛОТОМ НА 24 ЧАСА
0:36