Тёмный

数多の困難に見舞われるも一条天皇への愛を貫いた悲劇の后 定子の生涯【光る君へ】 

RekiShock  レキショック  日本史情報発信中!
Просмотров 111 тыс.
50% 1

参考文献
山本淳子『枕草子のたくらみ』
amzn.to/3STfuaF
倉本一宏『一条天皇(人物叢書) 』
amzn.to/4cEFyhO
-----------------------------------
定子は母の影響を受けて漢学など教養を身に着けた上に、元女房の母仕込の積極的なコミュニケーション能力も持っており、あっという間に一条天皇の心を掴みました。
しかし、父の死、兄の没落により後ろ盾をなくし、自身も動揺して衝動的に髪を切り出家してしまったことで后の資格を失い一転して苦境に立たされます。
中関白家から道長へと政治の実権が移る中、一条天皇は定子のことが忘れられず、貴族たちの反発をよそに定子と逢瀬を重ね、ついに待望の皇子を出産するに至りました。
今回は、不幸の連続の中若くして亡くなったものの、類まれなるリーダーシップを発揮し平安時代でも稀に見る雅な後宮文化を創り上げ、平安貴族たちだけでなく現代に至るまで後世の人々を魅了し続ける定子の生涯について紹介します!
-----------------------------------
レキショック 公式Twitter
/ reki_shock_
中の人 個人Twitter
/ rekishock0919
レキショック WEBサイト
rekishock.com/
【画像引用】
大河ドラマ光る君へ公式サイト
www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1...
#光る君へ #定子 #高畑充希 #大河ドラマ

Опубликовано:

 

30 мар 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 31   
@user-mq5tf9rj9j
@user-mq5tf9rj9j 3 месяца назад
枕草子を初めて読んだときはパリピ共のお気楽で優雅な日々を記したものだと思っていました 後に歴史を学び、定子の辛かった状況を知りました。清少納言の忠義の心が枕草子を書かせたことに感銘を受けました それ以来一条天皇と定子が私の推しカプです
@kenji2130
@kenji2130 3 месяца назад
定子と言う女性の存在感と、中関白家に生まれた故の24年という短い生涯の対比がやりきれない思いです。 清少納言は十歳年下のまだ十代半ばの定子に使え、数年後に死を見送ったのだから、史実を知ると印象が変わります。 ドラマはこれからどう描くのでしょう。道長をどう描くのか、一条天皇の内面をどう描くのでしょうね。 純粋な人は一人もいないような時代だという印象しかなかった時代なのに、ドラマが描く道長はまだピュア過ぎる。
@user-nn6kx9km9c
@user-nn6kx9km9c 3 месяца назад
本日のドラマで高畑充希さん初登場でしたが、定子は帝の心を掴む能力に長けていますね。母親の貴子の教育が相当のものだったのでしょう。帝の母詮子が焼き餅焼くほどでしたね。 大変皮肉な事ですが、帝の寵愛が深過ぎた事で、貴族達の反感を買ってしまいましたね。
@user-pz2pf6xw8i
@user-pz2pf6xw8i 3 месяца назад
中宮定子ですね❤ 高畑充希さんの穏やかな表情は、ごちそうさんでののりこちゃんをイメージしますし
@OM-xc2ij
@OM-xc2ij 3 месяца назад
大河ドラマ定子ちゃん初登場、なんか保母さんみたいでしたわ……
@mitsukos7842
@mitsukos7842 3 месяца назад
35年前、定子様と清少納言の関係に感動して卒業論文書を書きました(とても稚拙な内容でしたが) 定子様は本当に素晴らしい女人だったんだと思います 亡くされてからの一条天皇の苦しみはいかばかりだったか😢 大河ドラマでどのよう表現されるか楽しみです♪
@YUMI4930
@YUMI4930 3 месяца назад
定子が亡くなった後は光少将、照少将と呼ばれたイケメン貴公子2人が相次いで出家しています。定子のサロンに出入りしていた方たちです。定子の死は世の中を変えました。
@abclacsid
@abclacsid 3 месяца назад
信じた部下の清少納言によってその後まさか1000年もの間自分たちの恋物語を語り継がれるとは定子の人徳のなせる業だね
@0222hikapon
@0222hikapon 3 месяца назад
0:04
@user-ec2sf1vt8y
@user-ec2sf1vt8y Месяц назад
清少納言も定子様に一目惚れしましたものね❗️😍💕
@cancan5892
@cancan5892 3 месяца назад
母から授けられた高い教養と漢学等の知識、それに積極的なコミュニケーション力があれば、怖いものなしですね。少々型破りでも親しみやすいサロンは、当時人気になったのも尤もです。幼少から一緒にいれば、一条天皇も年上の定子から大いに影響を受けているはずで、彼女を溺愛していたのも頷けます。ただこの関係、他の貴族から見れば決して好ましくは思われず、道隆死後に手のひら返しをされてしまうわけです。伊周にしても、自分の教養や能力を最大限活かすのが当然と思っているので、他への気遣いや忖度はせず常に堂々としていれば、反感を持つ者が多くいたでしょう。優秀であるからこそ、それを隠すことの重要性を、伊周は知らなかったのですね。こういう状況下では、兄妹共に、父母亡き後は大変だったろうと思います。父道隆の死の直前にすら、皇子を産むことを優先して内裏に戻るよう進言する父と娘というのは、辛すぎます。
@user-op8pe4jg2l
@user-op8pe4jg2l 3 месяца назад
もとこ女王には2人娘がいたのではないですか? 生涯独身だったからそこで絶えたけど。 もとこ女王の母が頼通義妹だった縁で入内となったんだろうけど、頼通や彰子の定子や敦康親王への償いの気持ちも伺えますね。彰子は一時的にでも敦康親王に皇位をと思われたそうですし、せめて女系だけでも、かつて養育に尽力した敦康親王の血筋を皇位にと思ったのだろうな。 枕草子に描かれた定子の素晴らしい女性ぶりに憧れますが、彰子の温かい人柄にも惹かれますね。皇位に血を繋げた彼女だけど、長生き故に子や孫に相次ぎ先立たれた悲運も同情するので。
@osakakawachi
@osakakawachi 3 месяца назад
一条天皇が凄く愛した史実があるワケですから、かなりの美女だったのは間違いないんですよね~。
@user-zw5xb5if2d
@user-zw5xb5if2d 3 месяца назад
紫式部日記で彰子は産後9日目でも顔色悪かったと 白米てんこ盛り、おかず少々の食事。貧血回復しにくい。 定子も毎年のような出産では死んでも不思議じゃない 愛されすぎるのもかわいそう
@user-eh9dq5zb7t
@user-eh9dq5zb7t 3 месяца назад
お上 今日はケンタッキーにしませんか?
@usachan-iy3xe5de8z
@usachan-iy3xe5de8z 3 месяца назад
親しみやすすぎwww
@user-fg3pj6xy9f
@user-fg3pj6xy9f 3 месяца назад
太陽のように周りを明るく照らす人だったそうですね
@user-fb7kc3fu2u
@user-fb7kc3fu2u 3 месяца назад
この動画で清少納言のイメージがだいぶ変わりました
@user-uq5to1ie3r
@user-uq5to1ie3r 3 месяца назад
サムネの定子様可愛い❤
@user-jz7jr2zv3k
@user-jz7jr2zv3k 3 месяца назад
大変だね
@user-dq3tn3mg2i
@user-dq3tn3mg2i 3 месяца назад
定子の3歳上に伊周、2歳下に隆家
@img5xx
@img5xx 3 месяца назад
こんにちは。楽しく拝見させていただいてます。 学生の頃古文の先生には清少納言の発音は正座の正ではなく、精神の精で発音するよう教わりました。Say少納言だと思われますが、勘違いでしょうか?
@rekishock
@rekishock 3 месяца назад
コメントありがとうございます。 仰る通り、「清」「少納言」なのでSay少納言の発音が正しいです。 ただし、「清少納言」と一続きに読む読み方が浸透していることもあり本動画ではそのように読ませていただいております。
@season3555
@season3555 3 месяца назад
こんなに一途な帝と定子の愛を権力欲のために蹂躙した道長はどんだけ冷酷な人間なんだと思いました。
@user-fg3pj6xy9f
@user-fg3pj6xy9f 3 месяца назад
道長以上に追い詰めていた主犯は詮子だったそうです
@user-ls6wm7gs1p
@user-ls6wm7gs1p 3 месяца назад
道長は歴史上もよく言われないし、好きでもないけど、道長がならなくてもだれかが、道長の立場についただろうし、自分の父や兄弟と同じことをしたに過ぎない
@user-fq4mg6xs2q
@user-fq4mg6xs2q 3 месяца назад
定子(ていし)、と読みます
@user-fq4mg6xs2q
@user-fq4mg6xs2q 3 месяца назад
現在の読み方と平安時代の読み方は全く違います。 内侍(ないしのかみ)、と読みます。 ないしのじょう、とは読みません。 平安時代を扱うなら、平安時代の漢字の読み方を調べて書いた方が良いよ
@user-vz8gr7ou3x
@user-vz8gr7ou3x 3 месяца назад
ないしのじょう(内侍または掌侍と書く)であってますよ 尚侍とかくとないしのかみ、です
@user-ht5sb4cf5v
@user-ht5sb4cf5v 3 месяца назад
高畑逸希ちゃんの定子姫、似合うね!
Далее