Тёмный

日本では超有名なのにアメリカ人が知らない料理 

Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Подписаться 2,3 млн
Просмотров 1,5 млн
50% 1

醤油!!!
★3人で作った本が出版されました!
購入はこちらから↓電子版や本屋さんでも買えます!
www.amazon.co.jp/dp/4046051124
▷これまでの神回まとめ再生リスト
• これまでのオススメ動画【初めての方はこちら】
▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
/ @kerhokago
▷TikTok
vt.tiktok.com/RVKp4w/
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1522061492
おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
• 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本...
▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
• 日英仏3ヶ国語で『水平線/back numb...
▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
• 海外経験が無いのに英語がペラペラな人は誰?帰...
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
• 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
• ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
• 海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎる...
▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
• 日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語
▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
• 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめち...
▷プロフィール概要
大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜きは現在許可しているごく一部のチャンネルを除いて禁止とさせていただきます。
#日本料理
#アメリカ
#KER

Развлечения

Опубликовано:

 

22 июл 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,4 тыс.   
@user-kc2jg6iz7x
@user-kc2jg6iz7x 10 месяцев назад
かけちゃんの「ニクジャッガが来るかもしれない」に対してのやまちゃんの「マリトッツォみたいに言わないでもらっていい?」のツッコミが神速
@hanakoyamada49
@hanakoyamada49 10 месяцев назад
アメリカ留学中、お弁当にオムライスを作って持って行ったら、みんなに写真を撮られ、中身を撮るから綺麗に割れとリクエストされ、半分くらい食われました。アニメでよくみる“オムライス”とういう料理でみんなが興奮していて、めちゃくちゃ褒められて、自己肯定感爆上がりました。
@user-ig4ck8md1t
@user-ig4ck8md1t 10 месяцев назад
オムライスに群がるアメリカの生徒たちかわいい♡
@hanakoyamada49
@hanakoyamada49 10 месяцев назад
@@user-ig4ck8md1t (先生含む)
@junjon6152
@junjon6152 10 месяцев назад
アニメから入る、結構ありそうですね。 肉じゃがとかハンバーグももっとアニメに登場させるといいのか?
@user-jj8hu1gh9d
@user-jj8hu1gh9d 10 месяцев назад
アメリカのランチって結構シンプルだからお弁当自体珍しがられそうですね~❤
@SUZUMEJR
@SUZUMEJR 10 месяцев назад
ケチャップでハート描いて「萌え萌えキュン」しないと
@norikothesweetmaker
@norikothesweetmaker 6 месяцев назад
イギリスでカフェを営んでます。昭和の喫茶店風の週替わり定食で焼肉以外全部カバー出来てて、笑ってしまった。 毎週週替わり定食チェックしに来る地元のお客さん増えました😊
@user-kiyo1027
@user-kiyo1027 10 месяцев назад
お父さんの腕を見せる隙はあるんですかってコメントめっちゃ好きww アメリカ人の求めてるものがわかる…
@ryuseitanaka1603
@ryuseitanaka1603 10 месяцев назад
お寿司に色んなソース塗ってるのに、「米にケチャップは…」って言われる筋合いない気が…笑
@avekawa_kimihiro
@avekawa_kimihiro 10 месяцев назад
アメリカにはライスコロッケとかないのかな?
@user-bi6fx6pq6e
@user-bi6fx6pq6e 10 месяцев назад
​@@avekawa_kimihiro ライスコロッケイタリアンらしいですよー
@banned05
@banned05 10 месяцев назад
アメリカは謎のこだわりを随所に感じますよね😂
@user-fr9cd8fs2u
@user-fr9cd8fs2u 10 месяцев назад
​@@user-bi6fx6pq6eイタリアンだけど日本にもあるじゃん。 そういうニュアンスじゃない?w
@user-we1vw8hn3e
@user-we1vw8hn3e 10 месяцев назад
確かに笑
@user-ku5ti2ve2f
@user-ku5ti2ve2f 10 месяцев назад
このチャンネルの良さは、まずケビンがアメリカの紹介をする。そしてかけちゃんが素晴らしい理解力と発想で日本に置き換えた場合の話を具現化する、最後にやまちゃんがヨーロッパ圏での補足をして反例などを出して締める。最強のバランスだぁ!
@yumeyume5292
@yumeyume5292 10 месяцев назад
そうなんだよね!だから見てる側が置いてけぼりをくらわないというか、楽しんで見れるんよねぇ
@user-zn1gb5ih7x
@user-zn1gb5ih7x 10 месяцев назад
三権分立
@user-km7dj2vk1v
@user-km7dj2vk1v 10 месяцев назад
@@_RuruChan_ もうくるな
@junjon6152
@junjon6152 10 месяцев назад
海外版のKERみたいな人たちが、”日本食1週間たべてみたー”とかの動画をやると、知られてない日本食がフォーカスされるかも?! いや、KERが英語やフランス語に翻訳して日本食1週間をやって見れば、肉じゃがもメジャーにならないかな?
@QTX1234
@QTX1234 10 месяцев назад
@@junjon6152 アディオスクワッドとか? 今来日してるね。 今の所、日本人向けに配信してるけれど、海外在住で日英西のトリリンガルだから、是非、英西向けても配信して欲しいですね。
@ohara1425
@ohara1425 10 месяцев назад
この動画見てると海外のRU-vidrさんに一週間日本食生活をしてもらって「また醤油か!」とOMGしてもらいたい欲が…
@w.bavasi8958
@w.bavasi8958 7 месяцев назад
まぁ日本食って結局は醤油と砂糖と酒を混ぜて出汁で割ったものをゴニョゴニョしてるだけっちゃだけではあるからな・・・
@mie9422
@mie9422 10 месяцев назад
もう何年も前だけど、子供の学校のALTの先生が日本の生活をめちゃめちゃ楽しんでて、給食も美味しいって言ってたのを思い出した。給食って特別感ありつつも、ガッツリ家庭料理だよね~
@yasu-co
@yasu-co 10 месяцев назад
調味料の問題は大きいと思うけど、やっぱり『米ありき』なメニューのような気がする。 ハンバークもエビフライも、もちろんパンでイケるけど、白米とのコンビネーションは わたし的には最強!
@junjon6152
@junjon6152 10 месяцев назад
パン挟んだらハンバーガーとエビフィレオになっちゃうから、くら寿司の海外版でハンバーグや海老フライの乗った寿司を出せばいいのかしら?サバ味噌も肉じゃがも米ありきですよね。 味噌汁が有名なら、豚汁も最強のど定番料理として有名になって欲しい。
@user-zm5ch4bd2c
@user-zm5ch4bd2c 10 месяцев назад
@@junjon6152片方の手に茶碗持って、箸でハンバーグとかエビフライ掴んで、米をかきこむ!っていうのが最高だから、それを味わって欲しいなーって思っちゃいます笑 外国人の友達できたら、連れて行きたい!!
@user-ic9sh6fg5z
@user-ic9sh6fg5z 8 месяцев назад
思います 日本の料理ってご飯を美味しく食べる為のおかずって感じで、それが酒にも合う(酒も米が材料だし) 三角食べとか口内調味とかっていうのも日本人独特かも? 器の中で混ぜるんじゃなく、色々調整して口の中で混ぜると都度味に変化が生まれるから
@monoris2008
@monoris2008 7 месяцев назад
定食屋スタイルなら全部いけるね「TEISYOKU」
@user-yj3tk8lv6q
@user-yj3tk8lv6q 10 месяцев назад
最近、この3人にハマりました。英語の翻訳だけではなく、アメリカの文化まで翻訳してくれるのは、この3人ならではという感じで、とても楽しく拝見しています。
@user-np6gy1wt3p
@user-np6gy1wt3p 10 месяцев назад
アメリカじゃ知られていなくても、御三方がチキン南蛮が好きな事が嬉しいチキン南蛮発祥の地の宮崎人です。 ぜひ本場のチキン南蛮食べて欲しい…、ぜんぜん違うから
@user-jo7nq8dm6d
@user-jo7nq8dm6d 10 месяцев назад
昔、ミラ・ジョヴォヴィッチが好きな日本食聞かれて「銀鱈!」って即答してた。銀鱈好きだから嬉しかった
@octoling10008
@octoling10008 7 дней назад
ミラ様、銀ダラ好きなん?ヤバい超嬉しい!
@norikob888
@norikob888 10 месяцев назад
ニューヨーク在住、夫がアメリカ人です。 私自身料理が大好きで、日本食を中心にアメリカ人が好きそうなイタリアンや中華、数少ないアメリカ料理などもよく作っています。 (夫が作れるのは、チリとタコスハンバーガーやBBQのみ) 夫は他国の料理も抵抗なく食べられるタイプで、大好物は冷奴、日本食も納豆以外は煮物でも何でも食べるタイプです。 以下、作ってきた際の夫の感想です。 肉じゃが→普通 ハンバーグ→大好き エビフライ→好き オムライス→大好き 焼肉→大好き 生姜焼き→大好き チキン南蛮→大好き 出汁巻卵→好き さばの味噌煮→好きじゃない(fishyすぎるらしい) ぶり大根→普通 夫はアメリカ人なのにケチャップは甘すぎるという理由で嫌いで、ハンバーガーやホットドッグにも入れないんですが、オムライスは炒めるせいかコクが出て美味しいと何故か食べます。 同じ理由でナポリタンも大好きですね。
@user-fx7dj3xh7y
@user-fx7dj3xh7y Месяц назад
びっくりドンキーやステーキのあさくまのハンバーグを、ぜひ食べていただきたい。ジューシーで美味しい!
@sukaruseida1
@sukaruseida1 10 месяцев назад
やっぱ日本人は醤油がないと生きていけないんだなと強く思った。
@user-rv5ul3zl1g
@user-rv5ul3zl1g 10 месяцев назад
3人とも自分と好みが違っても絶対否定しないとことか、、優しくて賢くて育ちがいいのが滲み出てて、動画観てるとマイナスイオン吸ってる気分になれる。
@ottscliaa
@ottscliaa 10 месяцев назад
日本は割と、外国=アメリカの認識強くて、海外の話をする時に諸外国やたら無視されがちだけど、きちんと「アメリカの人が知らない」って企画にしてくれてて、とても視野が広いと思いました。
@user-lw4wb7gb3k
@user-lw4wb7gb3k 10 месяцев назад
アメリカで広まらないのは白飯がいてこそ輝く料理ばっかだからかなぁ
@user-tr5tx1ld4o
@user-tr5tx1ld4o 10 месяцев назад
おかず1品と白米とみそ汁があればめちゃくちゃ幸せだよね
@user-kp9um7qm3f
@user-kp9um7qm3f 10 месяцев назад
生姜焼きとか、箸でガツガツいかないと真の美味さは味わえないかも。。。
@memu6113
@memu6113 10 месяцев назад
肉じゃがのあまりをコロッケにするのめちゃくちゃ美味しいよね
@syu-an
@syu-an 10 месяцев назад
わかる 味がしっかり付いてるからソースなしでもおいしいし 個人的にはオムレツの具にするのも好き
@Bears_Latte
@Bears_Latte 10 месяцев назад
世間話のノリでちゃんといろんな目線で分析しながらわかりやすく解説できてるのすごくない?
@TS-hs7ms
@TS-hs7ms 10 месяцев назад
知り合いの米人は、仕事で日本に来ると必ずトンカツ食いに行こうって誘ってきます。 初めて食べた時にかなり衝撃を受けたようです。
@KShandflute
@KShandflute 10 месяцев назад
なろう系小説作品のアニメ化で【とんでもスキルで異世界放浪メシ】という作品があるのですが、作品中の各種ソースやタレ、飲み物等が実在企業(エバラやイオン等)とのタイアップで商品がそのまま(伏せ字とかごまかし無く)出てくるので、字幕や吹替でアニメをご覧になった外国の方達に話題になったらしいです。
@user-mi5uu4sb6u
@user-mi5uu4sb6u 10 месяцев назад
外国でも、ムコーダさんの料理が有名になってるんだ!😅
@asizuma6049
@asizuma6049 10 месяцев назад
とんスキ2期が来て外国人さんらにもっと知られて欲しいなぁ(笑)
@tadano_ossan
@tadano_ossan 10 месяцев назад
以前、アメリカの友人が言っていました。 私が知っている魚はこの3種類だ! ツナ! サーモン! フィッシュ! マグロとサーモン以外はフィッシュだと…
@mi-bl8bn
@mi-bl8bn 10 месяцев назад
逆に考えると、アメリカ人が日本に遊びに来たとき、定食屋に連れて行くと日本らしさと物珍しさが体験できて良さそうですね!
@user-mv5hq3mi1f
@user-mv5hq3mi1f 10 месяцев назад
大阪の中心部の「やよい軒」欧米人が多いです😂
@user-freestyletripper
@user-freestyletripper 10 месяцев назад
テネシーとサンフランシスコに友人がいますが定食屋連れてったら「アレくいたあい!!!」って大騒ぎして身長190cmのムキムキブラックマンと同じく185cm113キロガチムチホワイトマンがお子様ランチ食ってたのを思い出した🤣🤣🤣 Fantasticな食べ物らしい……
@eol9865
@eol9865 10 месяцев назад
@@user-freestyletripper小学生じゃないのにお子様ランチ提供してくれるとか優しい店だなあw
@user-freestyletripper
@user-freestyletripper 10 месяцев назад
@@eol9865 店員さんは大笑いしてましたが…とても恥ずかしかったです。ええ。 注文時にファンタスティックだと騒ぐ 到着してからもファンタスティックだと騒ぎケチャップライス国旗が星条旗じゃないぞとしょんぼりし、でっっっっかい体でちんまいお子様ランチを持って記念撮影し…あのねぇ…
@user-zw8fc7jr3l
@user-zw8fc7jr3l 10 месяцев назад
自分が予想もしていなかったところで「気持ち悪い」って感覚を持たれるの、文化の違いって感じで面白い。こういう違いが有るから旅行に行く楽しみが生まれるのだと思うし、無くなってほしく無いなぁ。
@user-go2xq2fh3r
@user-go2xq2fh3r 10 месяцев назад
なんだかわからないけど、3人とも好青年なんですよね。 感じが良いというか…
@user-wv3yd1qn8i
@user-wv3yd1qn8i 10 месяцев назад
やっぱ日本は水が軟水だから、出汁とったり染ませたりの煮込み料理が強いよね。
@msmsms2002
@msmsms2002 10 месяцев назад
アメリカの友達ができて一番衝撃だったのは、mochiの概念が違ったことだった。 アメリカのmochiは、雪見だいふく的なやつでスイーツしか見かけないけど、日本のおもちは醤油つけて海苔巻いて食べるんだよって教えたら、「え、きもっ」って言われて、かなりのカルチャーショックだったw
@takiiyui5156
@takiiyui5156 10 месяцев назад
確かに雪見だいふくに海苔巻いて醤油つけてる奴はキモい
@user-yf9ri4ff4c
@user-yf9ri4ff4c 9 месяцев назад
こちらが餅の本場なのに、食べ方貶されるの納得いかん
@shushu9057
@shushu9057 8 месяцев назад
勝手に勘違いして勝手に失望するなよ・・・
@assabu3127
@assabu3127 8 месяцев назад
アイス入ってると思ってるんじゃねーの?
@Tadano_otaku39
@Tadano_otaku39 7 месяцев назад
@@assabu3127たしかにアイスに醤油と海苔は合わねーな...
@somiyu7664
@somiyu7664 10 месяцев назад
いわゆる洋食が、アメリカでは知られてない事に驚きました。あと、換気設備の違いも知らなかった。こういう背景も料理に影響するんだなぁ…勉強になりました。
@negiyuki
@negiyuki 10 месяцев назад
鯖や鰤が海外の知名度上がっちゃうと漁獲量が心配になるので大根と魚を醤油で煮た料理とか味噌で煮た料理くらいで伝わって人気になって欲しい
@junjon6152
@junjon6152 10 месяцев назад
確かに、マグロやサンマ、ウナギが海外でも少しずつ食べられ始めてるとか言いますよね
@qq-xy1nl
@qq-xy1nl 10 месяцев назад
わかるw 魚やごぼうやこんにゃくや海草やタコや鰻は、人気でてほしくないですね アメリカに限らず外国の人の食べる量ってヤバいから なくなっちゃう
@user-sq7zx6xs4k
@user-sq7zx6xs4k 10 месяцев назад
だども、美味しい物が極度に少ないのにそのグルメ情報も際物イロモノ揃いと世界各地から日本が勘違いされたままの状態というのも…めちゃくちゃ悔しい
@yakumaru10
@yakumaru10 10 месяцев назад
ブリは養殖モノが既にアメリカで人気です。水産庁も輸出拡大に向けて動いています。 アメリカの現地でもブリやヒラマサの養殖もかなり増えてきています。 どちらも天然ではなく養殖かつ人工種苗へ舵を切っている状況なので天然資源への影響は大きくないと思われます
@junjon6152
@junjon6152 10 месяцев назад
日本のメニューは写真や食品サンプルがすごいと聞いた事があります。それに頼りすぎて、見た目では何かわからないのは頼みにくいかも。お店の看板やコンビニの商品もだけど、海外に比べて英語表記も少なく、それが何かわからない。島国だから? 今は翻訳アプリもあるから、日本語でもいいから、その料理の材料や、サバ味噌、日本の家庭料理の定番だよーとかの補足説明書きがあるといいのかな? 鯖なら足が早いと聞いたので、海外では扱えないから日本に来る?
@user-og7ji6ub4y
@user-og7ji6ub4y 10 месяцев назад
チキン南蛮の南蛮は鶏肉に南蛮漬けの味付け(唐辛子入り甘酢)をしたことから来ており(諸説あり)チキン南蛮自体は昭和30年代に宮崎県の洋食屋さんが発祥と言われています
@user-qf3dh9ei6l
@user-qf3dh9ei6l 3 месяца назад
宮崎県の延岡市、
@user-ze9ci2bh5g
@user-ze9ci2bh5g 10 месяцев назад
話の内容も面白いけど、3人がお話ししてるから、癒されるし、ずっと見ちゃう気がします🥰 雰囲気良すぎる♡
@miikurogoma8901
@miikurogoma8901 10 месяцев назад
2:20 チーズとか入れ始めるから…っていう言い回しがなんか面白い。そういうところがケビンさんの面白いところだ。
@harusame1111
@harusame1111 10 месяцев назад
「erつけてるだけですやん」とか、 ちょくちょく関西弁になるケビン😄😄😄
@gozaru_XG
@gozaru_XG 7 месяцев назад
宮崎県民としてはチキン南蛮をこんなに愛してもらえて嬉しいです!ありがとうございます!! 元々は郷土料理感が強かったんですけど今は全国的に一般的な洋食のイメージになってきてるのかな?感無量。
@user-me7mb3ip9c
@user-me7mb3ip9c 3 месяца назад
チキ南去ってまたチキ南
@user-ls4wj7xq6y
@user-ls4wj7xq6y 3 месяца назад
むしろ逆に、宮崎発祥なんだ、と最近知りましたw
@user-sn3nq1hk5v
@user-sn3nq1hk5v 10 месяцев назад
本題からそれて「知らねえのかあ!のケビン」でひとしきり盛り上がるバカバカしさ好きw
@vxxGAGAxxv
@vxxGAGAxxv 10 месяцев назад
やまちゃん、本当にお料理する人のコメントだなぁってほっこりします😊 どの動画を拝見しても、皆さんどんな話題でも知的で思慮深い発言をされますよね🥰 それなのに学生みたいに楽しそうにわちゃわちゃしてて、本当に大好きです❤
@uka..7388
@uka..7388 10 месяцев назад
チキン南蛮まじでだいすき!!てか、焼肉も生姜焼きもオムライスも全部王道すぎて全部だいすき笑笑
@rrko200012
@rrko200012 10 месяцев назад
日本って海外から入ってきた料理をめちゃ美味しく独自の進化させるの得意な気がする
@fto3523
@fto3523 10 месяцев назад
ですよねぇ~人はそれを魔改造と言うしね~。
@junjon6152
@junjon6152 10 месяцев назад
どの国もあるのでは? 寿司もアメリカで、アメリカ人好みに進化させてるし、インドカレーもイギリスで欧風カレーに進化したり、NYピザやシカゴピザもある。 チョコレートや紅茶や香港マカオのポルトガルから来て進化したエッグタルトやベトナムのフランスパンのバインミーとか、 どの国でもどの国に合うようにアレンジされてるのでは?? 日本人に合わせてアレンジされてるから、日本人は美味しく感じるんだろね。
@orangemoon153
@orangemoon153 10 месяцев назад
TERIYAKIはアメリカで独自の進化をした料理でしょうね。
@cabinet8562
@cabinet8562 10 месяцев назад
それはどの国も同じだよ 外国の料理を自国民に受け入れさせるために、自国民の口に合う味付けにする
@user-dd1ot9vi5y
@user-dd1ot9vi5y 10 месяцев назад
最初に出た肉じゃががまさにそれですね。
@user-rf4ww1rp9f
@user-rf4ww1rp9f 10 месяцев назад
アメリカの料理なに知ってる?って言われてもあんまり分かんないからこちら側からも歩み寄りたいですね。多分地方、民族によってはめっちゃ美味い料理してそう
@sablaw4011
@sablaw4011 10 месяцев назад
YakinikuをKorean styleと Japanesestyleで識別されてるの面白い
@ichi1482
@ichi1482 10 месяцев назад
エビフライ。 素朴で素敵な「憧れの洋食」の話が、小学校の国語の教科書に題材として掲載されたほどの料理なのに〜 えんびふらい、懐かしいなぁ❤
@user-uh4dv9cq6p
@user-uh4dv9cq6p Месяц назад
「盆土産」ですね☺
@ichi1482
@ichi1482 Месяц назад
@@user-uh4dv9cq6pあ!そうです、盆土産でした。タイトル忘れていたので教えていただいて嬉しい。ありがとうございます。
@user-py4qx8dr9j
@user-py4qx8dr9j 10 месяцев назад
海外の友達もハンバーグ、オムライスは隠れた最高の日本食みたいなテンションでびっくりしました😳😳!! 寿司とかそんなんいいからハンバーグ!オムライス!YAKISOBAが好きらしいです👐
@Cobryun
@Cobryun 10 месяцев назад
最近訪日アメリカ人に知られて流行ってるものと言えば、たまごサンドがありますね。 ゆで卵を潰してマヨネーズと和えてサンドイッチにしただけの物が、今まで海外で知られてなかったのも驚きました。
@user-mg2gu4vw3p
@user-mg2gu4vw3p 10 месяцев назад
アメリカでもハワイサンドという少し甘いパンに卵をサンドしたものがもともとありました。 一般化していないのでコンビニも置いているどうか。 でもパンの食感全然違うので日本で食べたものを再現するのは難しそうです。
@manamicute1
@manamicute1 10 месяцев назад
いや、 たまごサンド普通にアメリカ人作るけど、ゆで卵のマヨネーズ和えは エッグサラダとかdeviled egg といいます。ケビンはアメリカの日本人家庭で 中学生くらいまでしか育ってないので大人になってからの米国ライフや習慣については実体験が不足してるので、それを踏まえてここチャンネルを楽しみましょう。❤
@jk770415
@jk770415 10 месяцев назад
いや、、、ただのメディア使ったPRですが。。。
@user-rp3jo3qs1q
@user-rp3jo3qs1q 10 месяцев назад
“もち”も日本人がイメージする“焼き餅”なのか海外で流行った“モチアイス”なのか…どっちなんでしょうね😅
@co4018
@co4018 10 месяцев назад
アメリカで普通にありますよ、egg salad sandwich。そもそも日本料理じゃないです。
@user-dg1rj8kd1x
@user-dg1rj8kd1x 10 месяцев назад
実際食べたらどうなのかも知りたいから、ケビンのアメリカの友達(日本にそこまで詳しくない人)を日本に呼んで、日本料理が受ける受けないのストレートな印象とか聞けたらいいなー!
@furutantakatan
@furutantakatan 10 месяцев назад
あんなにハンバーガー食べてるのに、ハンバーグ知らないの意外すぎる(笑) 肉じゃがはコロッケにするとおいしいから、そこから試してほしい!
@user-mw6rn3by3p
@user-mw6rn3by3p 10 месяцев назад
海外から来た方に日本食を食べてもらう系RU-vidrさんがよく紹介されてるものばかり! 肉じゃがやオムライス、ハンバーグ、生姜焼きなんかはアメリカでも簡単に作れるから、よくお友達に振る舞ってた☺ 喜んでくれるから嬉しいんだよなぁ。
@user-cv1uz4ln5v
@user-cv1uz4ln5v 10 месяцев назад
朝から暑くって、今週は猛暑が続きますなんて予報聞いたら、な-んにもやる気無くなっていたけど、三人のお話し聞いてたら楽しくなって、やる気出てきました! ついでに夕食のメニューも決まりました。ありがとうございます😊💞
@user-qo7pj6yi2x
@user-qo7pj6yi2x 10 месяцев назад
チキン南蛮の南蛮は、鳥のムネ肉を美味しく食べるため、その昔、アジの南蛮漬けをヒントに宮崎県で生まれた料理なので、ポルトガルには無いと思います。
@hf1647
@hf1647 10 месяцев назад
仲良く話してるの見てるだけで楽しくて癒されます。ありがとうございます😊
@user-hr2pt7dy8g
@user-hr2pt7dy8g 10 месяцев назад
カナダでホームステイした時に、しょうが焼きのタレを持って行って食べてもらったのが好評だったのですが、薄切り肉が無くて塊肉をスライスして苦労したのを思い出しました😊
@bearbandoneon
@bearbandoneon 10 месяцев назад
分かります!すごい贅沢な感じになりますよね😂
@user-hr2pt7dy8g
@user-hr2pt7dy8g 10 месяцев назад
@@bearbandoneon さん ありがとうございます😄 厚さのバラバラな肉を「美味しい」と、食べてくれたホストファミリーに感謝でした😂 トンカツか❓️位な感じだったので💦
@user-qn5gg1ke4m
@user-qn5gg1ke4m 10 месяцев назад
あーそっか 肉を薄切りにして調理するって習慣が無いのか 薄切り肉が売っていないから肉じゃがも焼肉も浸透していない 肉を薄切りにするのって日本の包丁文化があるからだもんなあ しゃぶしゃぶが広まったのは塊肉を店で専用のスライサーで薄切りにして客に出すからか?
@user-hr2pt7dy8g
@user-hr2pt7dy8g 10 месяцев назад
@@user-qn5gg1ke4m さん 確かに😲 じゃがいもを手に持ったまま切っていたり、包丁まな板って、感じではなかった気がしました😊
@hiroyo-w1375
@hiroyo-w1375 10 месяцев назад
めちゃ分かります〜。イギリス在住ですがやっぱり薄切り肉がないので、生姜焼きや焼そば用には豚バラブロックを半冷凍にして研ぎまくった包丁で集中してスライスしてますね。チンジャオロースに刻む用の牛スライスは何とかなりますが、流石に牛丼は家庭でスライスした厚さだと今ひとつで諦めました。。。
@Ourakoma
@Ourakoma 10 месяцев назад
11:22 ケビン氏の「知らねえのかあ!」にはまってずっとマネするかけちゃん😂
@user-xg4rz9hk8g
@user-xg4rz9hk8g 10 месяцев назад
焼肉に関しては、「お父さんはこんないい肉をこんなにたくさん買える財力があるんだぞ」ってところで、十分、大人のロマンも父親としての腕の見せ所もあると思いますw 肉はもちろん和牛で!😂
@neinei5718
@neinei5718 10 месяцев назад
MOMOKAさんの訪日外国人に突撃して日本料理を食べさせるチャンネルをよく見てるんですが、日本に来て何を食べたか最初のインタビューした時のバリエーションのなさといったら驚きですよ!1週間居てラーメンとファストフードだけとかコンビニしか行ってないとか!まあ食べるだけが来日目的ではないんでしょうが、本当にもったいないですよねえ。
@user-gn1ey1nt8b
@user-gn1ey1nt8b 10 месяцев назад
私も思いました。国内でもあまりご当地グルメみたいな文化が無いのかなって。 私はその地の物を食べないと勿体無い!って思っちゃうなあ。日本なら衛生面でも安心だし、もっとチャレンジして欲しいって思う。
@user-vh5vo7fu2u
@user-vh5vo7fu2u 7 месяцев назад
そもそもそこまで食事というものを重視してない国が多いんですよね。特に北の方のヨーロッパ諸国は平気で一週間同じ夕飯(パン&チーズ&コールドミート)を食べ続けてたりします。
@nyaa9182
@nyaa9182 5 месяцев назад
@@user-vh5vo7fu2uなるほどねえ
@cocojasmine8314
@cocojasmine8314 10 месяцев назад
チキン南蛮、宮崎に行った時知りましたが元々魚の甘酢漬けがポルトガルから伝来して「南蛮漬け」と呼ばれ、それを宮崎の延岡市のお店がチキンに変えたのが始まりだそうです。
@16lovebird
@16lovebird 10 месяцев назад
楽しい時間をありがとう。お三方を見て元気がでます。
@user-jm7rj4nx2s
@user-jm7rj4nx2s 10 месяцев назад
横須賀市にある牛角の看板に「Japanese BBQ」と書かれているのを見たときは「日本人が一般的に想像してる焼肉店って海外じゃあんまりないんだ!?」と軽く衝撃でした。確かにアメリカでは庭で焼いてるイメージしかないです!
@AnnaMorimoto
@AnnaMorimoto 9 месяцев назад
うろ覚えだけど、日本の焼肉文化のルーツは韓国料理だったような?だからお隣の日本では広まったしアレンジされて日本らしいメニューも生まれたけれどまだまだ地理的に遠いアメリカでは知名度が低いのかな?
@myasu3589
@myasu3589 5 месяцев назад
​@@AnnaMorimoto そもそも焼肉は日韓合作だからね。韓国の伝統的な焼肉は鉄板で焼くプルコギですよ。(朝鮮半島は直火禁忌) 焼肉の誕生は日本の古来からの食文化や調理法(魚と肉を入れ替えただけ)と韓国(中国?)の肉タレの出会いから生まれたもの。(鋭い切れから生まれる薄切り肉や豊かな炭火料理文化と中華の影響を受けた朝鮮半島のタレの融合) だから日本じゃ無ければ生まれなかった訳で、半島発祥説は李朝の料理番だったオバサンガ著書の中で「無かった」と否定してますよ
@fto3523
@fto3523 10 месяцев назад
でも生姜焼きは…薄くカットした豚肉が売っていないんじゃなぁい、アメリカじゃ?
@user-rl6qw8yz1q
@user-rl6qw8yz1q 10 месяцев назад
え?この動画のサブタイトルって、日本男児の胃袋わしづかみしたけりゃこれマスターしとけ!でしたっけ。最高なメニューばかりやないかーい!
@user-hm4yx3mm6w
@user-hm4yx3mm6w 10 месяцев назад
ぜひ、宮崎にチキン南蛮を食べに来てほしいです! 他県のチキン南蛮と宮崎のでは美味しさが格段に違います😂
@etokura
@etokura 10 месяцев назад
そうなんですよね。 チキン南蛮って宮崎発祥だと思ってました。 他県より格段に美味しさが違う…
@user-ph2jg7mt7n
@user-ph2jg7mt7n 6 месяцев назад
隣の大分県民ですが、チキン南蛮、地鶏の炭火焼き等、宮崎県には、美味しい料理がありますね。 チキン南蛮は、他県では甘だれという認識ですが、南蛮酢でないと、チキン南蛮は、成立しないですよね〜そこが若干悲しいです。 チキン南蛮といえば、ムネ肉を指す訳ですが、最近はモモ肉を使った邪道が多い気がします。 何故チキン南蛮が生まれたかも、知って欲しいですよね。 元祖チキン南蛮のオグラには、頑張って欲しいです。
@mumami9972
@mumami9972 10 месяцев назад
「定食」の文化が流行ったら面白いと思う! 健康思考みたいな発想から「一汁三菜」っていうワードと共に。 Japanese TEISHOKUがニューヨークで流行るっていう。大戸屋さんも店舗出してるし、もっともっとバズってほしいな!
@user-sg2lh6kk8i
@user-sg2lh6kk8i 10 месяцев назад
お皿はひとつだけど、ステーキと付け合わせ(にんじんコーンほうれん草)とスープ、パンである程度定食では。でもみんなステーキのタレ味になるから違うのかしら。
@mumami9972
@mumami9972 10 месяцев назад
@@user-sg2lh6kk8i それも見方によっては定食なのかなぁ?? でもやっぱ、ごはん味噌汁+メイン+副菜っていうジャパニーズスタイルが、定食の定義であってほしいなあ☺️
@user-em2zo5kj9v
@user-em2zo5kj9v 9 месяцев назад
インドで言うターリーも定食といえるものだし、 そういう感じの延長線とおもえば定食かと あと定食を略さずに言えば(定食とはなにかを考えたら)、ひとつの料理として中身が決まっていれば定食ともいえる
@user-tb6et5jm8u
@user-tb6et5jm8u 10 месяцев назад
KERの動画が日々の癒しです! いつも楽しくかつ勉強にもなる動画をありがとうございます!
@milkhime309
@milkhime309 10 месяцев назад
ケビンの好物がチキン南蛮と知れて嬉しい☺️週末でした。 そして、ケビンの口から彼女って言葉が聞けるのは新鮮❤ 肉じゃがを高校の時にホームステイ先で作ったのを思い出して懐かしいなー。
@user-qv1tf8ug8h
@user-qv1tf8ug8h 10 месяцев назад
2:50 『ニクジャッガ』の言い方が可愛い流行ってほしい😂
@COCO-zb5xf
@COCO-zb5xf 10 месяцев назад
11:22 知らねえのかぁ この掛け合い面白すぎる😂やる度にクオリティあがってるのもウケる カキフライも知らないんだろうなぁ
@user-el5zo3lm7v
@user-el5zo3lm7v 10 месяцев назад
チキン南蛮は宮崎県発祥なので完全に和食です 宮崎のチキン南蛮をたべてみると価値観が変わります
@nagonago300
@nagonago300 10 месяцев назад
3人が美味しいものの話してるだけで楽しいです!
@tsuzu2316
@tsuzu2316 10 месяцев назад
アメリカ住みですが、アメリカ人の妻はハンバーグ、生姜焼、焼き肉大好きなのでうちよくやります。鯖の味噌煮もたまーに作りますが喜ばれます。 牛角がアメリカに進出してるので、その都市部の人は比較的焼肉を知ってるかもですね。
@user-fn7gq9lz2q
@user-fn7gq9lz2q 6 месяцев назад
好きと懐かしいが入り混じった大好きな日本料理の名前を聞いて、改めてやっぱり日本食が大好きだなって実感しました。
@tae_ker
@tae_ker 10 месяцев назад
アメリカ人の友人が肉じゃがを作ってくれた時、バターとチーズが入ってた😂 肉じゃがの概念、かる〜く飛び越えてきてビックリしたけど、意外と美味しかった😅
@chico5580
@chico5580 10 месяцев назад
もはやポテトグラタン
@ghjvdthjnbffhh
@ghjvdthjnbffhh 10 месяцев назад
日本でもバター肉じゃがはよく見ますが、あのしょうゆ味にバターの塩味と少しの脂っこさが合いますね。
@kobasima3
@kobasima3 10 месяцев назад
それはそれで美味しそうな気がしますw 日本の料理人が作れば更に上に?
@user-nq4zb6xy8b
@user-nq4zb6xy8b 10 месяцев назад
特に、🐟鰤(ぶり)は、冬においしい旬(ベストシーズン)を、 迎えるので、富山県で 『ぶりしゃぶ』を予約してみて、ぜひ召し上がってみてください😊ぶりの身を厚切りに、スライスカットされたら 和風だしで、しゃぶしゃぶして、からしみそや、マヨネーズをディップして食べてみるとハマると思いますよ😊 鰤🐟は、脂が多いので、鰤しゃぶは、ピッタリです❤
@user-hw6po7fl8q
@user-hw6po7fl8q 10 месяцев назад
始めての海外にアメリカ行ってから、海外行く時は醤油持って行くようにしてる デミソースとかケチャップマヨ、香辛料とかもうエエ🖐️しょっぱいの食べたくなるのよ
@azumiwarrick7480
@azumiwarrick7480 10 месяцев назад
うちの夫(生粋のアメリカ人)は、はじめてハンバーグを作って出した時、「ミートローフ?」って言ってました🤣
@granderegalia
@granderegalia 10 месяцев назад
海外の料理って、現地では家庭で食べる事もあればお店で食べる事もある。みたいなのが多いイメージがあるんだけど、 日本食って、家庭料理と外食料理の棲み分けがハッキリしてるというか、専門性の高い料理は基本的にお店のプロに任せる。みたいな意識がつよいのかな。
@junjon6152
@junjon6152 10 месяцев назад
海外でも家庭料理は結構あって、日本人は知らないものも多いですよね。フランス料理やベトナム料理で1週間の動画でも知らないものも結構あった。 いろんな国でホームステイしてて知る事も多い。ケビンが紹介してくれる、アメリカの飲み物や食べ物、お菓子、ゼリーとかも、私は知らないものも結構ありました。
@user-sg2lh6kk8i
@user-sg2lh6kk8i 10 месяцев назад
普段の夕飯もお店で買ってくるのが普通な文化圏だからかな
@user-oj7ux4zp8p
@user-oj7ux4zp8p 10 месяцев назад
肉じゃがもハンバーグもオムライスも工程が多くて作るのめんどくさいな〜って思うので、日本人は細かい?の作るのが得意なんですかねやっぱり
@sugumi8886
@sugumi8886 10 месяцев назад
8:10 ”洋食”自体が日本料理のジャンルの一つだからな オムライスも、ハヤシライスも、ナポリタンも海外の元々ある料理を日本の料理人がアレンジした日本生まれの料理
@pyon3738
@pyon3738 10 месяцев назад
海外の人と好きな食べ物の話をしたときにハンバーグステーキと言ったはずがハンバーガーと理解されてしまい自分の英語力のなさに悲しくなりましたが、こんな理由もあったんですね!勉強になります☺️
@anko1687
@anko1687 10 месяцев назад
ケビンさんを日本のハンバーグ名店に連れて行ってみたーーー! が見たいです。果たしてステーキより上位に入るハンバーグは存在するのか?!
@user-xg3gx6cv3s
@user-xg3gx6cv3s 10 месяцев назад
ロイヤルホストの黒黒ハンバーグも美味しいと思うから、Uberで頼んでたべてほしい\(^o^)/
@junjon6152
@junjon6152 10 месяцев назад
東京にもハンバーグの名店と言われる店、本当にめっちゃくちゃいっぱいありますよね。KERらしく、お店ではなくUberでもいいですが。 でもハンバーガー同様、ケビンが外で作ったハンバーガーがなんだかんだ1番美味しいかも?!
@ran0023
@ran0023 10 месяцев назад
留学中、日本食担当してたんですが肉じゃがは意外と人気でした! カレー・ハンバーグ・お好み焼き・たこ焼き(作る工程がおもろい)は人気高かったです! お好み焼きはベジタブルパンケーキって現地の友人が命名してました笑
@hirocha4295
@hirocha4295 6 месяцев назад
このシリーズ最高〜❣️ 職場(アメリカ人)のポットラックに持って行けるレパートリーがいっぱい増えました‼︎ ありがとうございました。 第2弾もお願いします❤
@user-lx9wv7pn9o
@user-lx9wv7pn9o 10 месяцев назад
本場宮崎のチキン南蛮はビックリするくらい美味しいから、是非食べてみて欲しい!!😆😆
@user-ih3tx8yi4i
@user-ih3tx8yi4i 10 месяцев назад
ロブスターでエビフライ、いつか企画でやって欲しいw
@seriyama
@seriyama 10 месяцев назад
映画『南極料理人』で伊勢海老を無理やりエビフライにしてるシーンあったな。
@hashimoto7088
@hashimoto7088 10 месяцев назад
伊豆で『伊勢エビ天丼』を食べたことあります。 期待していたほどではなかった……😅
@accoacco0215
@accoacco0215 10 месяцев назад
全部美味しくて大好きな料理ばかりでした👀 知らねえのかあ!のくだり面白すぎ😂
@user-qy9ge4et3s
@user-qy9ge4et3s 10 месяцев назад
ハンバーグはアメリカではミートローフって呼ばれて同じものかと思ってましたが、ハンバーグとは少し違うみたいですね。BBQで活躍するアメリカのお父さんはカッコイイです!子供からしたら高級焼肉店に連れて行かれるより憧れますね。
@user-nf6lx4vy1q
@user-nf6lx4vy1q 10 месяцев назад
じゃがいもをポトフにぶちこんでチーズとか入れ始めるのくだり、ケビンが完全にアメリカを敵としてて笑えるww
@bearbandoneon
@bearbandoneon 10 месяцев назад
昔カナダのホームステイ先で頑張って肉じゃがを作ってみたのですが、グラニュー糖しかないのでなかなか味がまとまらず、やはり調味料の問題が大きそうだなと感じました。次の日には、コーン缶を入れられ、ケチャップを大量にかけて、「Good!」と言われ、悲しい思いをしました(笑)
@user-eb2kv1ct2o
@user-eb2kv1ct2o 10 месяцев назад
めっちゃ笑った😂😂
@bearbandoneon
@bearbandoneon 10 месяцев назад
@@130-oy1ub 一瞬絶句して愛想笑いして去りました😂
@bearbandoneon
@bearbandoneon 10 месяцев назад
@@user-eb2kv1ct2o もう別の料理じゃん!てなりますよね(笑)
@megnoir7821
@megnoir7821 10 месяцев назад
ベースが肉じゃがの味で、コーン缶にケチャップたっぷり…逆に、どんな味になったんでしょう…?🤔
@bearbandoneon
@bearbandoneon 10 месяцев назад
@@megnoir7821 一口下さいっていう勇気無かったです😂あまり料理が口に合わない家だったこともあって(笑)
@user-jk625jgpb76
@user-jk625jgpb76 10 месяцев назад
他のRU-vidrさんで、海外から来られた方に知らない日本食を食べてもらう動画がたくさんありますが、ほぼほぼ美味しいとおっしゃってるので日本食は万人受けしやすいと思うので誇らしいですね😊
@junjon6152
@junjon6152 10 месяцев назад
ありますねぇ。結構ディープなものも美味しいって言ってますよね。
@ssono1456
@ssono1456 4 месяца назад
ゆるい感じがずっと見てられる😊いつもありがとうございます
@junkokxx
@junkokxx 10 месяцев назад
エアーフライヤー気になるので動画待ってます! あと、アメリカの家庭料理特集も!オーブン中心に! 時短で手軽なのが多そうで忙しい時に参考になりそう!
@user-hq9ie8fq9d
@user-hq9ie8fq9d 10 месяцев назад
宮崎県人としてチキン南蛮は宮崎発祥の料理であることを伝えます(笑)衣にしっかり甘酢を吸わせることをおすすめします
@kinomiya33
@kinomiya33 10 месяцев назад
最近投稿頻度高くて嬉しい!! 今日のも楽しみ!!いつも楽しい動画ありがとうございます🥳
@HS-cx2ek
@HS-cx2ek 10 месяцев назад
海外の料理を日本家庭用にアレンジして馴染みやすくした料理人の方々は偉大だな
@orangemoon153
@orangemoon153 10 месяцев назад
日本には「洋食」ってカテゴリの「日本料理」があるのよね、そしてそれが日本人は大好き。 杏さんがヒロインだった「ごちそうさん」って朝ドラが日本人が洋食を発明していく話をよくやってたなあ。 オムライスは、赤茄子ご飯をオムレットに包んだら子供に大人気になった、みたいな話だった。
@miyabi0323
@miyabi0323 10 месяцев назад
ハンバーガーに挟んでるのがハンバーグじゃなかったら何なんだろう…あ、パティか…と思ってたら、かけちゃんが「パティって言うもんね」って言ってて、なんか通じ合えた気がして嬉しくなった
@caither2413
@caither2413 10 месяцев назад
モスバーガーのだけはハンバーグって感じですね。 他のとこのはみんなパティですけど。
@miyabi0323
@miyabi0323 10 месяцев назад
モスのとびきりシリーズが好きで、気になってHPを見たらハンバーグって記載されてました。他のメニューはパティだったので、ちゃんと違いを出してることになんだか感動してしまいました。
@saki-ka
@saki-ka 10 месяцев назад
@@caither2413 日本の企業だからね
@user-em2zo5kj9v
@user-em2zo5kj9v 9 месяцев назад
というかハンバーガーの定義ってほぼないものね パンでなくてもOKだし、(野菜や米でもいい) 中身が肉でなくても成り立つし
@6.kio_
@6.kio_ 10 месяцев назад
カナダではみんな雪見だいふくのことをmochiだと思ってて、私らの大好きな焼き餅とかはまったく知られてない気がする わたしの周りだけかもしれないけど
@piyo8547
@piyo8547 10 месяцев назад
20年以上前、アメリカでにくじゃがを振る舞ったら喜ばれましたー! からあげも人気だった。
@user-dq5un5vb9c
@user-dq5un5vb9c 10 месяцев назад
この前築地へ食べ歩きに行った時有名なだし巻き玉子の店に外国人めっちゃ並んでたからだし巻き玉子は流行り始めてるのかも
@memi39
@memi39 10 месяцев назад
「知らねぇのかぁ!の人」のくだり何度見ても笑う
@user-gd3gi1eo6o
@user-gd3gi1eo6o 10 месяцев назад
知られていないからこそ、日本に来て、日本食を食べた時の衝撃が凄いと信じたい😂
@junjon6152
@junjon6152 10 месяцев назад
まずラーメン屋さんとかお寿司屋さんとかに行っちゃうから、なんとか知ってもらえるように、そういうお店を出すのもいいのかな?japanese家庭料理レストランみたいな?ケビンのいうようにオリジンとかお弁当屋さん行ってみて欲しいですね。 旅行客にいろんな日本料理食べさせるRU-vidありますよね。
@user-zl4sf9og4u
@user-zl4sf9og4u 10 месяцев назад
ケビンが自分のことわたしって言うのすき
@user-og4cr3zf4f
@user-og4cr3zf4f 9 месяцев назад
鯖。ロンドンで食べました!ドーバー海峡の鯖は美味しいそうで、ランチのメニューで、鯖一匹グリルしてトマトソースがかかって、美味しかったです。
Далее
1❤️#thankyou #shorts
00:21
Просмотров 18 млн
nyan.mp3 - Хватит мне звонить #nyanmp3
00:16
給食の思い出【KER公式切り抜き】
5:52
Просмотров 12 тыс.
実は海外で有名な日本語が意外すぎる
25:20
100❤️
0:20
Просмотров 62 млн