Тёмный

日本では普通なのにアメリカでは許されないNGな行為 

Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Подписаться 2,3 млн
Просмотров 2,5 млн
50% 1

さーせーん!!!
★3人で作った本が出版されました!
購入はこちらから↓電子版や本屋さんでも買えます!
www.amazon.co.jp/dp/4046051124
▷これまでの神回まとめ再生リスト
• これまでのオススメ動画【初めての方はこちら】
▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
/ @kerhokago
▷TikTok
vt.tiktok.com/RVKp4w/
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1522061492
おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
• 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本...
▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
• 日英仏3ヶ国語で『水平線/back numb...
▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
• 海外経験が無いのに英語がペラペラな人は誰?帰...
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
• 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
• ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
• 海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎる...
▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
• 日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語
▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
• 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめち...
▷プロフィール概要
大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜きは現在許可しているごく一部のチャンネルを除いて禁止とさせていただきます。
#カルチャーショック
#アメリカ
#KER
#海外旅行

Развлечения

Опубликовано:

 

26 июл 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,9 тыс.   
@majigag7155
@majigag7155 11 месяцев назад
汚しても自分にツケが回る掃除当番が子供のころからあるから、日本はキレイ言われるんだと思う。 自分で汚しても業者が綺麗にしてくれる感を子供の内に覚えてしまうと周りを汚くすることに抵抗がないのではないか。
@shu5451
@shu5451 2 месяца назад
むしろ散らかしとかないと清掃の人の仕事を奪ってしまう、みたいな考えですからねあちらは…
@ava-sd4sm
@ava-sd4sm 13 дней назад
なるほどそれはあるかも 面白い
@SS-jj1mm
@SS-jj1mm 11 месяцев назад
日本だと、無言が気まずくないことが、仲の良さ・関係の深さの証拠みたいな感覚ありますね。
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 11 месяцев назад
そうそう。気を使わない関係だよね。
@MaRi-kb7ij
@MaRi-kb7ij 11 месяцев назад
わかる!
@user-yf6kn4vy8y
@user-yf6kn4vy8y 11 месяцев назад
@@user-eg5tp1lb6q聞くというか、暗黙の了解としてそういう感覚あるよねって感じ。無言を気まずいと感じ、「何か会話を続けなきゃ」と思った時点で深い関係では無いというか
@yumeyume5292
@yumeyume5292 11 месяцев назад
​@@user-eg5tp1lb6q 会話がなくても落ち着く友人が居ないなんて……可哀相やね…
@user-xf3jw7vk3y
@user-xf3jw7vk3y 11 месяцев назад
@@user-eg5tp1lb6qやば
@bakusounyanko
@bakusounyanko 10 месяцев назад
蕎麦屋でバイトしてた時欧米?っぽいお客さんがガッツリ日本語で「すいますぇーーん!!」って呼ばれた事あるけど、あれは日本に染まってたのかw
@kyokosugiyama616
@kyokosugiyama616 5 месяцев назад
人によるのでは?私は、日本生まれ、日本育ちですが、飲食店ですみませぇ〜んは大きな声で言えないし、呼べない。😂
@NaiRU77
@NaiRU77 4 месяца назад
​@@kyokosugiyama616 そういうことでは無いのでは?アメリカではNGな事を日本で普通にやるアメリカ人ってことなんだから
@meteorstrikefreedom
@meteorstrikefreedom 4 месяца назад
@@NaiRU77 所謂「郷に入っては郷に従え」ってやつだね
@ya-man551
@ya-man551 4 месяца назад
今まで出来なかったことを出来る環境に行くとついついやりたくなったりするし、声出して呼んでみたくなったのでは?
@user-cl3gw2gt5j
@user-cl3gw2gt5j 4 месяца назад
@@kyokosugiyama616自分もなるべくアイコンタクトで気付いてもらおうとするなぁ。なかなか気付いてもらえないようなら頑張って呼ぶけど笑
@user-qz5dn4ib5y
@user-qz5dn4ib5y 11 месяцев назад
新幹線で隣の人(海外の旅行者だと思われる)より先に降りる時、この動画を思い出して、英語は使えなかったけど、私が移動しやすいようにテーブルを畳んでくれた彼に「ありがとう」と目を見て伝えました。日本人なら初対面の人にはしないような素敵な笑顔で見送ってくれました。私もつられてニッコリです!
@yuki_1224
@yuki_1224 11 месяцев назад
23:00ヒュー・ジャックマンのくだりでやまちゃんとかけちゃんの怒涛のボケに笑顔でつっこむケビン。この3人ほんと仲がいいよねぇ😊
@nakamideru_
@nakamideru_ 11 месяцев назад
文化や歴史的にセンシティブなタブーな事柄をこうして取り上げてくれるのありがたい!
@totalitarianism_
@totalitarianism_ 11 месяцев назад
センシティブだ、ありがたい
@Subuta_Tube
@Subuta_Tube 11 месяцев назад
@@totalitarianism_唐突で吹いた
@shafu_rara
@shafu_rara 10 месяцев назад
ドイツに行った時にフォークを落としてしまって、小さめの声ですみませーんって軽く手あげちゃったけど気づいてもらえず、そのまま目合わせたら😊?って顔されて、手振ったら振りかえしてくれてウィンクされた時、キュン💘とどうしたらいいのって気持ちが入り混ざった思い出があります。気をつけなきゃ! 結局、店員さんの元まで行って伝えたらフォーク立ての中から好きなの選んで!って新しいのもらいました 優しくしてもらって感謝しかないです🥲
@user-hz9zu7dy7c
@user-hz9zu7dy7c 11 месяцев назад
欧米では全ての器を持ち上げる事が、NGみたいだけど、日本食だと、先付け(前菜)の平皿は持ち上げるのはNGだけど、茶碗、お椀などは置いたまま食べるのはNGだし、料理の種類や器で食べ方が変わるのが難しいですよね。
@jill3690
@jill3690 11 месяцев назад
かけとやまがボケ始めたらケビンは笑うしかない っていう構図すきやわ
@professor_ryoma
@professor_ryoma 11 месяцев назад
掃除は綺麗に保たれることへの有難みという点でマジで全世界やらせるべきだと思う
@user-fz2jw5gf8u
@user-fz2jw5gf8u 11 месяцев назад
次はアメリカではOKだけど日本ではNGネタやってほしい! 色んな文化の違い聞けて楽しい~😂
@user-bz3hg4kk4h
@user-bz3hg4kk4h 11 месяцев назад
Me too!
@UT9216
@UT9216 10 месяцев назад
大麻
@matsu6909
@matsu6909 10 месяцев назад
人前で鼻かむより鼻すする方が汚いってやつと、原爆投下で悪の枢軸を倒せたんだから何も悪くないってやつ。
@nthdthdyjsehsnw4ethwbt
@nthdthdyjsehsnw4ethwbt 10 месяцев назад
タトゥー
@user-vc5dq7df6o
@user-vc5dq7df6o 10 месяцев назад
足組む、ガム噛む、会計前に食う、渡す時に基本的投げる、土足で部屋に入るとかかな
@user-rf4rp4ci2r
@user-rf4rp4ci2r 11 месяцев назад
手をあげるってゆう非常にシンプルな動作をたった一人のせいで未来永劫封じられるって普通にやばいな。
@user-jf6es6tr4y
@user-jf6es6tr4y 5 месяцев назад
罪がデカすぎる
@ompu1234567890
@ompu1234567890 5 месяцев назад
たった一人のせいというより、ドイツという国家が犯した過ちという認識なのかもですね
@user-tu1pg5ly6h
@user-tu1pg5ly6h Месяц назад
挙手は普通だし、宣誓の挙手は元々ローマ式やし、卍系のデザインは欧米とか関係なく世界中で太古からあるのにな…
@user-wy3so9mr1k
@user-wy3so9mr1k 11 месяцев назад
5年前にアフリカの難民キャンプに視察でいた時、中の小学校は国籍バラバラで挙手の仕方が皆んな違って面白かった。全力アピールするために手のひらを閉じたり開いたりする人がいれば日本みたいにビシッとあげる人、両手挙げる人と本当に国が変われば違うのは衝撃だった。
@popopipi9621
@popopipi9621 11 месяцев назад
こうやって観ると国の違いってやっぱり面白いなぁ そして安定に息がぴったりな3人w
@user-st3lp2cl6c
@user-st3lp2cl6c 10 месяцев назад
ハリーポッターでスネイプ先生からの質問にハーマイオニーがありえないぐらい腕をピンと伸ばして手挙げてたけどなw、イギリスだとまた違うのかな。
@moo883jp
@moo883jp Месяц назад
ケビンの狭い範囲の見識・意見
@user-tl7tn2rg5u
@user-tl7tn2rg5u 10 месяцев назад
日本人であろうが何人であろうが、人にぶつかったなら謝るのが当然だと思います。 東京在中ですが、ぶつかってきたり鞄をぶつけられても、何も言われない事は確かに多い気がします。 日本人が改善すべき点ですね。
@user-kn9ow6xp4k
@user-kn9ow6xp4k 3 месяца назад
日本人は 比較的 足が短いから身長の割には 速く歩いてる 故に ぶつかったとき 『ご免なさい』と言っても すでにかなり離れている、という印象が 多いです
@user-nc5ej6tx4c
@user-nc5ej6tx4c 2 месяца назад
​@@user-kn9ow6xp4k うん。だからっていいもんじゃない。
@harusame1111
@harusame1111 11 месяцев назад
6:01「この問題分かる人ー?」の時の やまちゃんとかけちゃんの不良の「はい」が最高😂😂😂
@bonjourcochon22
@bonjourcochon22 11 месяцев назад
そもそも挙手する不良w
@user-oh4im5rf3v
@user-oh4im5rf3v 11 месяцев назад
3回観ました笑
@natsumi63
@natsumi63 11 месяцев назад
この時のケビンの満面の呆れ笑顔も最高😂
@user-so2dv4dl9g
@user-so2dv4dl9g 11 месяцев назад
日本の習慣じゃないけど、トルコの子がnoとかの意味でめちゃくちゃ舌打ちするの悪意がないのはわかってるけどめっちゃいつもビビり散らかした
@user-vo7oy9vs7m
@user-vo7oy9vs7m 11 месяцев назад
三人のかけあいが、ほんとにおもしろいし楽しいし、品があって落ち着きもあってとても癒されます! 今回も、楽しかったです😙
@user-qr7ti8ml6q
@user-qr7ti8ml6q 10 месяцев назад
他人と肩ドンして無言は人としてモラルがないな~と思う日本人です👏速すぎて言っても相手がもう居ない場合もありますけど笑 日本人にとって無言は無難で美徳ですよね 自慢話とか批判話とかつまらない話をするよりいいのかも🤔だからこそ相手と楽しもうみたいな会話ができるのは本当に素敵なことです❤
@134yat9
@134yat9 11 месяцев назад
ケビンの「さーせーん!!」に大笑いして、動画を見終わったあとに概要欄を見たら「さーせーん!」って書いてあってまた大笑いしてしまった😂😂
@Lynn_ynln
@Lynn_ynln 11 месяцев назад
会話中の沈黙、挙手の仕方など、過去に聞いたことがあるトピックであっても実体験込みで聞くと記憶に残る。このようなコンテンツは非常にありがたい。
@hilala33
@hilala33 10 месяцев назад
私日本人だけど、ぶつかって謝るし謝られなかったら「は?」って思う。
@joysoy2121
@joysoy2121 2 месяца назад
私の住んでる所なら喧嘩を売ってる位に思われる。
@may.s123
@may.s123 11 месяцев назад
微笑ましい3人😊 話全部勉強になるし面白い👏
@user-ro5pi8ph4d
@user-ro5pi8ph4d 11 месяцев назад
最近見始めた新参者ですが、3人のトークは聞いていて凄く心地よいです。一緒に居て話を聞いてるような感覚です。ガチャガチャしてなくて落ち着いて聞ける😊チャンネル登録しましたよー🎉
@private_info
@private_info 11 месяцев назад
むしろこれ英語にして世界に発信してほしい
@user-ey2kg4og2y
@user-ey2kg4og2y 5 месяцев назад
無言の瞬間があると会話失敗したみたいで気まずいっていうのなんか分かる、子供の時とか特にそう思ってたからずっと喋りつづけてたら気味悪がられてた😂
@tio8514
@tio8514 11 месяцев назад
アメリカ人としてもこの動画を見てめっちゃ面白かったです! ちなみに,アメリカでも学生がそのだるい半分挙手をするのをいつも見るんですけど,その行為OKだと思いますね (老人ならまだたまに違和感があるかもしれません)
@user-qp6rd7qk9i
@user-qp6rd7qk9i 11 месяцев назад
この動画が12年前にあれば、私はルーブル美術館のカフェですみませーん!と叫ぶ事はなかったであろう、、😂 勉強になりました🤣🤣
@memu6113
@memu6113 11 месяцев назад
学校で子供の頃から掃除させてもらってたのは本当によかった。ワックスがけとかも学べたし。家庭で教えてもらえない子にも平等に機会があるのがいい教育だなって思う。
@kingstone9408
@kingstone9408 11 месяцев назад
あれはダメだ。あんな時間があれば英単語を覚えるべきだ。
@user-fq1dj3gm6c
@user-fq1dj3gm6c 10 месяцев назад
学校で清掃するのは、とても良いことだ、何年たっても、そのときのことは忘れない!教育というのはそういうものだ! 教育は人の中で初めてかんじられるし、人のためになる! つまらないことを覚えるのなら学校などいく必要はない。
@kingstone9408
@kingstone9408 10 месяцев назад
@@user-fq1dj3gm6c 今どき掃除機あるのに?😊 無意味な時間、前例主義、日本は外国に負けてきましたー
@user-vd4yx2dx8v
@user-vd4yx2dx8v 3 месяца назад
道徳の一環だと思ってる。 必ずしも掃除機がある(使える)場所や状況だけではないし、汚すと掃除する人が大変だし、汚い状態だと不快だからお互いに気を使って綺麗に使いましょうねっていう道徳を教える場でもあると思うんだけど…
@tiotake6236
@tiotake6236 11 месяцев назад
会話に花を咲かせようとする共通認識があるアメリカ人って意外な心遣いやん。優しいな。
@sachimon5269
@sachimon5269 10 месяцев назад
お互いに会話を成立させる努力、大切ですよね。なるほど、プラス一個、何か上のせして会話を返す。確かに会話が弾みそう。早速実行してみます!ありがとうございます✨
@natumuginamo
@natumuginamo 11 месяцев назад
「そーりー」と外国で言ってはいけない!自分が悪かったと認めると何やら請求されるぞ!・・・と聞いた事があるので、普通にSorryと言っていいんだと驚きました。今日も勉強になりました🌸しちゃいけないハンドサインとかもあると聞くし、海外の人に接する時、手にも目にもマナーにも色々気を付けていきたいな。
@yasu-co
@yasu-co 11 месяцев назад
はぁ~今日の動画も面白かった! ヒュー・ジャクマンのくだり、やまちゃんのボケやら『ちょっとダメかな~私』で 腹筋崩壊しました。 でも面白いだけじゃなく、きちんとリアルな感覚でNGをシェアしてくれるのが ありがたいです😊
@junjon6152
@junjon6152 11 месяцев назад
同じく。やまちゃん演技上手いよね。
@user-gk9wi1sj4v
@user-gk9wi1sj4v 9 месяцев назад
ホームアローン見てて子供が1人で買い物来ててみんなが「え?大丈夫か?」みたいな感じで見ててなにが変なのかなとか思ってたけどそう言うことだったのか
@Ming-ql5wr
@Ming-ql5wr 9 месяцев назад
話し続けないとダメなの辛いなぁ、無言の時間があるのが慣れてるし、国によって色々ですね、違いが面白いです。
@user-wk5ug1ez6l
@user-wk5ug1ez6l 11 месяцев назад
子供の頃に掃除当番があるから、掃除をする人の大変さが理解出来るのだと思う。 だから、大谷くんのようにゴミは拾いをする人の素晴らしさも分かるし、道端にゴミも捨てられない。 とても良い文化だと思う。
@123logtop2
@123logtop2 11 месяцев назад
ただ人目が無い場所だと ポイポイ捨ててる人多いから 結局他人からの目線だよね
@user-lw4xs2fp6q
@user-lw4xs2fp6q 10 месяцев назад
日本人だけホテルめっちゃ綺麗に使うってよく言われるけどそこにあるんかな
@user-bb9un5re9b
@user-bb9un5re9b 10 месяцев назад
@@123logtop2 それはごく一部でしょー。キッズちゃん、キッズちゃん。うちの国には「お天気さんが見てる」って言葉もあるんだよ。自分がそういう非常識な人だからそう捉えちゃうんじゃないの。君がそっち側の人ってだけ
@123logtop2
@123logtop2 10 месяцев назад
@@user-bb9un5re9b まったく君は夏休み楽しそうだな。 因みに日本に観光に来た外人からもこういう指摘はあるから「ごく一部だー!」やら「お前が非常識な人間なんだ!」みたいな 危ない被害妄想はしないようにね。 あと一か月切ってるから宿題はシッカリ終わらせてね♬
@aykj7696
@aykj7696 10 месяцев назад
アメリカ在住です。街のスタバやマクドナルドのテーブルが前に使った人のゴミやらこぼれやらでいつも散らかってる。日本ではあまり見かけなかったから、これは自分たちで掃除する文化が幼少の頃からあったからなのかなーと思ってます。
@chim-wb8lz
@chim-wb8lz 11 месяцев назад
語彙が多くて単語が適切で、かつ短くピタッ!と説明してくれる😊 ホントにKERの文化紹介系は見ていて心地良いです✨学びになって記憶に残ります😆すごく楽しい!
@heart.therapy.hamaguri
@heart.therapy.hamaguri 11 месяцев назад
ケビンは朝鮮系らしいから、なるほどな文化認識ですよねー
@Ryuutaki6969
@Ryuutaki6969 11 месяцев назад
​@@heart.therapy.hamaguriカンボジアだぞ
@heart.therapy.hamaguri
@heart.therapy.hamaguri 11 месяцев назад
@@Ryuutaki6969 DNA分析のときに朝鮮何割かって言ってた記憶でしたが、違いました?
@Ryuutaki6969
@Ryuutaki6969 11 месяцев назад
@@heart.therapy.hamaguri 確認したけど無いよ
@flog_in_a_well_but_knows_lakes
@flog_in_a_well_but_knows_lakes 11 месяцев назад
@@heart.therapy.hamaguri 大嘘選手権会場はこちらではありません
@booneusa2303
@booneusa2303 7 месяцев назад
大阪の笑顔の連鎖はサンバに似て人柄はラテン系によく例えられますね。東京出身ですが、母が大阪出身でいつも家庭が明るかった。ずっと住みたい大阪大好きです❤
@yano6916
@yano6916 11 месяцев назад
文化や習慣の違いを理解してから、その国に行くのは大事ですね。 悪気もなく気付きにくいからこそ、こういう動画、めちゃ勉強になります。
@mimimi8075
@mimimi8075 11 месяцев назад
やまちゃんの「先生、僕答えたいです。」が可愛すぎ😊❤
@koyuki558
@koyuki558 11 месяцев назад
ひとしきり笑った後、3人が〆に入ったので一息ついたところからの「爪はないでしょ~」にやられました😂今回のやまちゃん、面白過ぎました。 中学校時代に同級生の女の子と先生が付き合っていて(当時から生徒は皆付き合っていることを知っていた)、そのまま大人になってからゴールインしました。平成初期の話ですが·····凄い時代でした。
@thesolfeggiofrequency2530
@thesolfeggiofrequency2530 5 месяцев назад
面白いし、ためになるし、あっという間にだった。3時間でも平気でみれる。
@azki-bar
@azki-bar 11 месяцев назад
講義とかあったときに講師の「質問ありますか?」に対して何もリアクションがないのはアメリカ人だとめちゃめちゃ傷付くって話を思い出した
@user-nc5ej6tx4c
@user-nc5ej6tx4c 2 месяца назад
悪い言い方に思われるかもだけどそれぐらいで自意識過剰だなと思う。
@sudaporam7261
@sudaporam7261 11 месяцев назад
挙手がナチスを連想させるという事は知りませんでした。国によって習う歴史が違うので、自分の行動によって相手がどう感じるか、という事を知っておくのは本当に大切ですね。勉強になりました。
@user-fx6qc7zm7w
@user-fx6qc7zm7w 4 месяца назад
ドイツでやったら逮捕されたハズ。 外国人(特に挙手に違和感のない日本人も当然含む)が知らずにやっても例外なく逮捕されると聞きました。 (民衆扇動罪だったかな?) 仮に捕まらなかったとしても、欧州の多くの国では大勢に取り囲まれて殴られる覚悟はしておいた方がいいそうです。 これは絶対に知っておいてと言われました。
@with-wing
@with-wing 11 месяцев назад
ショートからついに本編見に来るようになった 落ち着いたトーンの雑談で、ラジオ感あって素敵!画面見れなくても音声だけで楽しめるところもいい!
@user-ou2hv5db3g
@user-ou2hv5db3g 9 месяцев назад
けど3人の声が似てるから、画面見てないと誰がしゃべってるのか分かんなくない?笑
@masoho1439
@masoho1439 11 месяцев назад
三人の動画では、やっぱりこういうのが一番好きで最後までがあっという間です😊
@CHACETHESPACE
@CHACETHESPACE 11 месяцев назад
久しぶりに拝見させていただきましたが、 安定の面白さ炸裂で楽しく拝見させて頂きました😂😂😂 相変わらず仲良しで✨✨ だからこその掛け合いが絶妙です😂😂 こんなに安心して見られる動画もそうそうないですよね~ なんでしょう、このホッコリ感😄😄😄 色々文化やマナー等の違いも学べたり。 そうやって、他者・他国との違いをお互いに尊重しているからなんでしょうね。 このチャンネル動画を見ることで、そういう方が少しずつ増えていくといいですね🤗💕 いつもありがとうございます。 今年は暑さも厳しいので、お身体壊される事ないよう、御自愛ください😊 余談ですが、ケビンさんの笑い声が何故かツボで、私も笑いが止まらなくなり、動画を見終わった後もずっと1人でニヤニヤしている怪しい者です😆(笑)
@natsumi63
@natsumi63 11 месяцев назад
今日も面白かった…👏 内容全体はもちろん、ケビンの体験談のリアリティさ、かけちゃんの盤石の質問力、そして今日はテンション低めかと思いきや狙いすましたかのようにガンガンボケてくるやまちゃん、、、いやはや最強😍 ラーメンすするか否かの件が想定と真逆なのも笑えました😂
@ronerone2247
@ronerone2247 11 месяцев назад
日本育ちだけど私もケビンに近くて無言に焦るの凄い分かる。無言になると気まずい+話しかけてくれてる場合、話しかけてくれた人の気持ちを無下にしたくないし会話切れないように繋げようとしちゃうな。ちなみに関東人です。 全然関係ないですが、ケビンのジェシカまた見たいです⤴✨
@user-cf8gm6yz6y
@user-cf8gm6yz6y 11 месяцев назад
6:01隣の2人がボケてケビンがキョロキョロして笑うのもう好き😂😂 日本だと電車の中、道路で飲み歩く人いますよね〜…
@kawamo2751
@kawamo2751 11 месяцев назад
かけちゃんとやまちゃんがボケにノリまくってケビンが呆れ笑う構図可愛くて好きや笑笑 歴史の違いだと思うけど、海外の方のWW1とWW2に対する意識は日本人が思ってるよりもセンシティブであることに未だに驚いてしまう。ヒトラーのタブーに関しても連想させることが駄目っていう文化になったのが凄いよね。 帰ってきたヒトラーっていう映画の街頭インタビューシーンで海外の人のリアルな反応が分かりやすく見れるので気になる人はおすすめです。 世界的に見ると日本の方がその意識が低いのかも知れないな…と思ったり。改めて考えさせられました。
@trmch1977
@trmch1977 11 месяцев назад
大人に近付くにつれ教師×生徒ものに嫌悪感しか抱かなくなっていったな
@kao.o1324
@kao.o1324 8 месяцев назад
わかる 子どもの頃はちょっと憧れる感じあったけど、大人になった今の頭で考えると生徒に手を出す教師やばいなとしか思えない
@user-jn5me3ln3j
@user-jn5me3ln3j 11 месяцев назад
ホームアローンの街歩きシーンとか、スタンド・バイ・ミーって日本人が感じるより「異常事態」感があるんだね。
@user-pv2ho8uo5b
@user-pv2ho8uo5b 11 месяцев назад
「子供一人で留守番」 日本では家庭によっていたって普通のことだけど、アメリカではいかにヤバいかが分かった
@cmyk8964
@cmyk8964 11 месяцев назад
「はじめてのおつかい」がNetflixで公開された時、アメリカで物議をかもしたと聞いたことがありますよ。
@user-yh2bx2by9f
@user-yh2bx2by9f 11 месяцев назад
はじめてのおつかいってヤラセ(?)の変な番組、アメリカでは絶対あり得ない事だろうけど日本でもあれはダメだと思います。
@user-ch2xd1cn6n
@user-ch2xd1cn6n 11 месяцев назад
​@@user-yh2bx2by9f言い方w 日本でも他人も顔見知りって時代ではないですからね ただあれは大人の力借りないで出来て偉いみたいなことだと思うけど 日本って危ない経験したり辛い経験する方が偉いみたいなパワハラな文化はよろしくないなとは思いますね
@user-jn5me3ln3j
@user-jn5me3ln3j 9 месяцев назад
@@user-pv2ho8uo5b スタンド・バイミーのエモさ結構変わるじゃん…ってなりました😂
@ssk3079
@ssk3079 11 месяцев назад
ホロコーストに対してはそれだけ嫌悪感を抱くのに、一瞬で21万人も亡くなった原爆に対しては無頓着でワイワイふざけ合ってるのが不思議でならない。
@Vainglory-REC
@Vainglory-REC 11 месяцев назад
まあやっぱ近さの話だと思いますよ。私は日本人なので挙手がナチス敬礼っぽいだけでキレる感じはわかんないです。のと同様に海外の人の原爆に対する感覚は違うのでしょう。
@user-nc5ej6tx4c
@user-nc5ej6tx4c 2 месяца назад
本当だ。日本人は殆ど、アメリカ人のやり方を非難や批判しないのに何故か逆は当たり前のように日本人の行動言動はいちいち言われる。なんの基準か知らんが本当に嫌だ。
@user-touhou
@user-touhou 2 месяца назад
@@user-nc5ej6tx4cまあネットだと言うから
@lastone974
@lastone974 2 месяца назад
ナチスで亡くなった人間の数は桁違いに多いよ
@moo883jp
@moo883jp Месяц назад
ガザの民族浄化を支援したり、ノルドストリームのガスパイプラインを破壊したり やる事やってるのを大声で咎めないからね、日本人は優しくて
@user-wb1ng5sl4f
@user-wb1ng5sl4f 11 месяцев назад
中学の時にホームステイの受け入れした時に、みんなで写真撮ろうと思って、手挙げるのも、呼ぶのも、やってしまった気がする。その瞬間その場の雰囲気が凍りついたのを今でも覚えてます。 そして、大人になり、とあるSNSで見つけたのでメッセージを送ってみたら無視された。 予め教えてほしかったな。 ていうか、なぜ日本に来た人たちにそこまで文化合わせなきゃいけなくて、合わせなかったからと言ってそこまで批難されなきゃいの?と思ってしまう。こちらがアメリカに行ったならもちろん合わせるけどさ。
@user-nc5ej6tx4c
@user-nc5ej6tx4c 2 месяца назад
その通り。 日本で祭典やるから英語話そう❗️みたいなのは限度がある。
@user-nq2rj3ey2d
@user-nq2rj3ey2d 11 месяцев назад
先生どこから生まれるん発言からのヒュー・ジャックマンボケ死にそうでしたっっっWボケに的確なツッコミで最高です😂
@1oved0g
@1oved0g 11 месяцев назад
召使じゃないんだから。にドキッとさせられますね。日本の店員の対応は世界的に褒められるけど、お客の態度は褒められるものじゃないのもかも。
@Kate-gl8kj
@Kate-gl8kj 11 месяцев назад
日本のお客の態度はものすごくdemanding です。自分の意見が通らないとすごい文句を言うし。お客=神 ではないです。
@user-ch2xd1cn6n
@user-ch2xd1cn6n 11 месяцев назад
上司と部下とか年齢とか、どっちが上で上のものが言うことは暴力とかいじめみたいなものでも通るみたいな パワハラな感じは日本の悪いところだよね それが客として出てる感じがするわ
@AnonymousCats
@AnonymousCats 10 месяцев назад
嫌な客って一部じゃない? 70%の客は「お願いします」「アッス…」 20%の客は「お願い」「ありがと」 9%の客は「…」「…」 1%の客は「おい」
@Binga_kobayakawa
@Binga_kobayakawa 10 месяцев назад
全体で見たら1%な気はするけど、中年以降男性に区切ったら30%くらいは居そう 体感だけどね
@user-oo8mg7fo2d
@user-oo8mg7fo2d 9 месяцев назад
@@Kate-gl8kj そもそも、「お客様は神様」とは、サービスを提供する側の心の有り様であって、お客が主張する事ではない。 そういう「心持ち」によって、日本のサービスが世界に誇れるレベルに達してる。 客側は客側で、お金を払ってでも店員の手間や技術を必要としてる立場なんだから、むしろ店員には「先生」と同等の経緯を払って然るべき。 これが、本来日本の考え方や。
@malima6945
@malima6945 11 месяцев назад
やまちゃんがノリノリなのが大好き😂 海外のドラマとかでもセクシーな保健の先生とか出てくるよね?あれはコメディ感が強い描写なのかな? いつも学べておもろすぎる!!
@alare9278
@alare9278 10 месяцев назад
日本の自由さを大切にしよう!と改めて思いました。
@user-ol2td4zj1m
@user-ol2td4zj1m 11 месяцев назад
「I…I…I…」って会話で言ってるの洋画とかでよく見てて、セリフ嚙んでるのになんで演技として成り立ってるのか不思議だったけど、日常的に会話を続けないといけない暗黙のルールがあったのね
@user-em2zo5kj9v
@user-em2zo5kj9v 11 месяцев назад
感覚的には日本人のえ〜とかあ~いうのと似てるのかもね それで考えてる間を埋めてるみたいなところとしては
@user-ch2xd1cn6n
@user-ch2xd1cn6n 11 месяцев назад
あれを噛んでるって演技下手ってとらえてるの洋画あまり見てない人かと思ってしまう
@shake_in_gondolin
@shake_in_gondolin 10 месяцев назад
それに当たるのはwell...と思ってたから意外!
@akitsu8840
@akitsu8840 11 месяцев назад
いつもツッコミ役のやまちゃん、たまに全力でボケに来る🤣
@user-ol4nj1kf9q
@user-ol4nj1kf9q 11 месяцев назад
自分で掃除をするのは禅の考えなんですよね。
@user-yktk
@user-yktk 2 месяца назад
現在アメリカに来ているのですが、挙手の件とても参考になりました!思わず挙手をしてしまうシチュエーションがあったのですがこの動画のことを思い出し手を下げました😂ありがとうございます!
@neo8695
@neo8695 11 месяцев назад
郷に入っては郷に従え がやっぱり大切なんだよなあ
@nkez3
@nkez3 11 месяцев назад
魔女の宅急便の空を飛んでくキキとジジのシーンで日本の通常版ではただ風景とBGMが流れてるだけなのに、アメリカ版ではジジがずっとなにか喋ってて、アメリカ人こんな間も絶えられないのかぁと思ったけど、日常的にそうなのか😂
@MM-zs7vd
@MM-zs7vd 11 месяцев назад
それもしかしてBGMの歌詞がいきなり不倫がらみの教育に悪い内容だったからじゃないかな?ルージュの伝言だよね。
@nkez3
@nkez3 11 месяцев назад
@@MM-zs7vd そのシーンじゃなくて、歌が流れてない普通の作中の確か港町にやってきた後のシーンです。ジジがどんどん高く上がるなぁとか街がどうとか風景描写的な事を話していたような気がします。なにかでNGというより間を埋めてる感があるんですよ😂
@MM-zs7vd
@MM-zs7vd 11 месяцев назад
@@nkez3 おや、これは失礼。
@st627
@st627 11 месяцев назад
セリフだけじゃなく、無音のシーンに挿入曲と効果音もいれまくってるよね。センスの違いなんだろうね、、
@YH-mh1ne
@YH-mh1ne 11 месяцев назад
映画で無音はトラブルだと思っちゃうみたいですね。もののけ姫のアメリカ公開前にも無音シーンをどうするか?となってました。
@SN-qy5tg
@SN-qy5tg 10 месяцев назад
ギリシャで、手を挙げてタクシー停めると、、運転手は喧嘩売ってんのか挑発してるのか?みたいに取られるって聞いたことが、、国によってヤバいこと多いけど、外人なら大目に見ろよ!って気もする。
@airyou8888
@airyou8888 11 месяцев назад
ヒトラーの挙手は気にするくせに、映画に原爆のコラージュ入れたりする無神経さ嫌い。
@mariomekko
@mariomekko 2 месяца назад
アジア人差別なんですかね?あれも。
@user-nc5ej6tx4c
@user-nc5ej6tx4c 2 месяца назад
日本人差別ってか、下げ↓だろうとしか思えない。
@user-ho1nt3zp5t
@user-ho1nt3zp5t 2 месяца назад
原爆は、ともすると「日本との戦争に終止符を打った抑止力の象徴」なのかもしれない
@user-nl4sc4bb2y
@user-nl4sc4bb2y 11 месяцев назад
日本のアニメとかでも見る、お兄ちゃん大好きな妹とかも絶対ダメだって聞きました。アニメじゃなくても現実でもたま~に見るけど、海外じゃダメなんですね。
@user-ch2xd1cn6n
@user-ch2xd1cn6n 11 месяцев назад
日本でもあまり肯定されてないとは思うけど(笑) 海外は児童ポルノは特に重罪だからね 日本は真面目な気はするけどセクシャルに関してはガバガバだからな… だから先生、生徒も先生=年上が男なこと多いと思うし、現実も男が先生が多いと思う。この話の妹も年下だし ここらへんは日本の男尊女卑の強さというか…海外だと男女平等とかにひっかかるよなと
@user-nc5ej6tx4c
@user-nc5ej6tx4c 2 месяца назад
何でも欧米に合わせる必要はないよね😊
@mikabow4380
@mikabow4380 11 месяцев назад
ヒュー・ジャックマンのところはめっちゃ笑いました😂 ノリノリで話してるのホント仲いいなぁってほっこり😊
@kkrky
@kkrky 11 месяцев назад
8月中旬からアメリカで交換留学に行く予定なので、渡米する前にこの動画を見られて本当に良かったです‼️
@user-cl9bk9tv8u
@user-cl9bk9tv8u 10 месяцев назад
来月初めてアメリカに行くので、大変ためになりました! 挙手、店員さんを呼ぶ、お皿を持つあたりは無意識にやってしまいそうなので、特に気をつけようと思います。
@user-qb2lt3pt5p
@user-qb2lt3pt5p 11 месяцев назад
ハーマイオニーはスネイプの授業でめちゃくちゃ挙手してたけどね。イギリスだと角度が違えばまあまあ大丈夫なのかな
@ryotaroxsan867
@ryotaroxsan867 Месяц назад
たしかに「ハリーポッター」はそうですよね。そしてアメリカ映画でも大学を舞台にした作品なら、まっすぐに挙手してる例はたくさんあるので、英米の文化の違いではないのでしょう。この動画の 03:26 くだりは疑問に思いました。
@muttsuzutsu
@muttsuzutsu 11 месяцев назад
なんなら大声で呼ぶ+ナチ挙手あるよね…
@Murayama_hjm
@Murayama_hjm 11 месяцев назад
ヒトラーの狂信者だと思われそう
@blame9137
@blame9137 11 месяцев назад
ハイル!ハイル!
@kaneyes860
@kaneyes860 6 месяцев назад
ノリはふざけているような軽さなんだけど、とても実用的な話で、楽しく勉強するってこういうことかなという感じ
@user-kf9qi8is4e
@user-kf9qi8is4e 7 месяцев назад
3人とも頭の回転早いけど、かけちゃんずば抜けて頭の回転早すぎん!?😂コミュ力も高すぎるし、すごい😂🫶🏻
@user-ti2xt2jl3t
@user-ti2xt2jl3t 11 месяцев назад
海外では自分から謝ってはいけないみたいに教わったなぁ(昭和)
@mj-rg4my
@mj-rg4my 11 месяцев назад
It depends on the situation...
@ua5190
@ua5190 11 месяцев назад
私も昭和の教育を受けた人間ですが、『非を認めたことになるから、謝るな。』とよく言われましたよね。 アメリカに住んだ時、あまりsorry を言うので、驚きました。もちろんやってない犯罪なんかについては言わないだろうけど、日常のちょっとした場面ではしょっちゅう耳にしましたよ。長く住んでるインド人に聞いたら、アメリカ人は謝るよって言ってたので、 日本で『アメリカに言ったら絶対謝るな』と教えられたのは何だったんだろう??』と思いました。
@marilow2620
@marilow2620 4 месяца назад
@@ua5190 それ、多分中国のケースを全世界に当てはめてしまったからでないかと思われます。 中国も昔の話なので今は変わってる可能性があります。特に都市部。
@iguana4433
@iguana4433 11 месяцев назад
アメリカって自由で寛容なイメージあるけど めちゃくちゃ厳格なルールの上で自由で寛容なんだろうな、と何となく思った
@999yah
@999yah 11 месяцев назад
留学したとき日本の学校についてプレゼンの時間があって、掃除のこと言ったら全員衝撃受けてたし先生からお給料もらった方が良いよ!って言われた😂
@nagesaku
@nagesaku 11 месяцев назад
親戚のおじちゃんの場合は年が離れた子とどう間合いを保つかが重要なわけで無言があっても全然大丈夫。むしろ「へー」で無難に終わってくれてほっとする面もある。
@user-xj4kg9jh5b
@user-xj4kg9jh5b 11 месяцев назад
英語の授業でペアワークの時いつも「答えに対しての説明」とか「二文で答えましょう」とかあるけど、あれは単に文の構成力をあげるだけじゃなくて、日常会話でも使えるようにしてるのかなと思った
@vxxGAGAxxv
@vxxGAGAxxv 11 месяцев назад
学校のすぐ隣にあるファストフードに行くのにドキドキしてるケビンさん想像したらめちゃくちゃ可愛かった😂
@0408SWOWV
@0408SWOWV 11 месяцев назад
アメリカ文化、フランス文化、日本文化を知る3人のチャンネルは、多角的な感覚や習慣を知ることができてすごくバランスが良いので大好きです! そんな3人に取り上げて欲しいのですが、ヒトラーポーズがセンシティブなタブートピックであるとのことでしたが、今回の映画Barbieの原爆投下ミーム問題はどうして起こってしまうのでしょうか? 日本人にとってセンシティブな原爆を面白おかしく取り上げることがOKというアメリカの感覚がどうしても理解できません。(ブラックユーモア文化があることは知っていますが) フランスのシャルリーエブドの事件もしかりです。 大昔(ネットが無かった時代)は自国の中だけで自国のノリで自国民だけにウケるなら良かったと思いますが、今の時代、秒で世界中の異文化の人に伝播する時代にどうして思慮のない表現を企業公式や新聞社がわざわざするのか理解できません。 異文化の違いをまずは知ることだと思うので、3人の視点を聞いてみたいです。
@marilow2620
@marilow2620 4 месяца назад
Barbieの原爆投下は日本が原爆投下をネタにしていると決めつけていた部分もある。冷静に見た方が良い。 実際は原爆投下でなく1945年7月16日のマンハッタン計画による核実験にたいしてのミームです。 アメリカは移民だと日本に原爆が落ちた事を知らない人もいるし、知っている人も落ちた日までは知らない(もしくは忘れてる)人もいる。 そのため、あのミームのイメージは核実験のイメージしか無かったと思われます。 日本もパールハーバーがいつだったか、アジア侵攻、そのきっかけの盧溝橋事件だとかちゃんと覚えてる人ってどれくらいいるだろう。
@sasakitakehiko
@sasakitakehiko 11 месяцев назад
日本は箱膳文化だから、食器を持って食べるのは当たり前。 アメリカの文化も尊重するから、こういう日本の文化もわかってほしいな。
@user-uo6ku9lb2b
@user-uo6ku9lb2b 11 месяцев назад
個人的には掃除の時間は好きだったな。友達ととりとめのない話しながらやるのも楽しかったけど、新学期初対面の人と仲を深めるきっかけにもなる大事な時間だったな
@CRIMSON00PEONY
@CRIMSON00PEONY 11 месяцев назад
お店で店員さんに声かけるの苦手だから店員さんから気づいて貰えないのは辛いなぁ 無言の時間はないとしんどいかな笑
@user-hm9yh7tu4b
@user-hm9yh7tu4b 11 месяцев назад
In my school growing up, thirsting for teachers definitely happened. It was pretty rare though, but it was usually the guys talking about how pretty/hot certain female teachers were. They were almost always really young too, like straight out of college.
@atmatletico_704
@atmatletico_704 11 месяцев назад
めちゃめちゃタメになる動画ありがとうございます。 アメリカ行ったときは壁に爪をさして登らないよう気を付けます。
@accoacco0215
@accoacco0215 11 месяцев назад
すごく興味深い内容でした! ケビンの体験談も聞けたのがよかった🥰 後半のかけちゃんとやまちゃんのボケ倒しに笑いました😂
@user-zz4kj7pp6h
@user-zz4kj7pp6h 11 месяцев назад
先生と生徒の恋愛は日本で言うと父母に恋愛感情持つみたいな感覚なのかなぁ
@mako4078
@mako4078 11 месяцев назад
海外に行く時には気をつけるべきだけど、日本国内での話なら日本に来る外国人が「日本ではこうだよ」って学ぶべきトピック
@user-rd2um5bu6t
@user-rd2um5bu6t 11 месяцев назад
全体的に気をつけなきゃ❗️って為になる事ばかりでした👍 ヒュー・ジャックマンが教師だったら爪があっても男女問わずファンは多いと思うけど😊
@user-eo8ng5ez7h
@user-eo8ng5ez7h 11 месяцев назад
KERは内容も面白い上にコメント欄にも有益な情報がたくさんあって、勉強になります。
@komekamiitai
@komekamiitai 11 месяцев назад
やまちゃんの、爪に恋心抱かない女子高生役めっちゃ好き😂
@user-hm2tx9vv8d
@user-hm2tx9vv8d 9 месяцев назад
なんてためになる動画なんだっ!
@user-ne7gq3mw6v
@user-ne7gq3mw6v 11 месяцев назад
今アメリカに住んでいるのですがコミュニケーションにおいて、お互い努力して会話を盛り上げていく雰囲気が私はとても居心地がいいです。日本で仲良くて無言になるのは私も共感しますが、仲も良くないしコミュニケーションをとる姿勢も見せてくれないと普通に悲しくなります。笑 私は英語が堪能じゃないですが、みんな自分の話をしたり週末何した?みたいな答えやすい質問をくれるので、自己開示したくない人が割といる日本のコミュニケーションの方が難しいと感じました。
@otazunemapp3335
@otazunemapp3335 11 месяцев назад
右手挙手だけでなく「はい」が「heil」に音が似てるからさらにヤバいっていうよね…
@user-ut6qk1es8o
@user-ut6qk1es8o 11 месяцев назад
確かに、podcast聞いてるとケビンもやまちゃんもよく「I ..I... I think.. I think」て話している気がするなあ 文化の違いは面白いですね〜
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 11 месяцев назад
え? Podcastだと英語で喋ってるの?
@user-ut6qk1es8o
@user-ut6qk1es8o 11 месяцев назад
​@@shirubasyan-71 podcastでは、ケビンとやまちゃんがほとんど全編英語でお喋りされてますね! ゆる〜い雰囲気で楽しいですよ🙌🏻
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 11 месяцев назад
かけちゃんは?
@user-ut6qk1es8o
@user-ut6qk1es8o 11 месяцев назад
​@@shirubasyan-71かけちゃんはpodcastには出演されていませんね!ケビンとやまちゃんのお2人がお喋りしています!ご参考までに〜🙇‍♂️
@xriphone5102
@xriphone5102 11 месяцев назад
入国審査で「ネクスト!」って言われて毎回ハイっ!!って手挙げてた…笑 入国の時点でアウトの行為してた自分…
@rireetyf
@rireetyf 6 месяцев назад
鼻水、くしゃみも常識が真逆ですよね🤧 国によって全く真逆になってしまうの、本当に興味深い!!
Далее
実は海外で有名な日本語が意外すぎる
25:20
Был же момент?😂
0:11
Просмотров 7 млн
ИНТЕРЕСНАЯ ПРИКОРМКА
0:19
Просмотров 13 млн