Тёмный
No video :(

日本語の特殊性!日本人しか使わない表現8選【ゆっくり解説】 

海外が驚く日本人の雑学【ゆっくり解説】
Просмотров 159 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

23 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 119   
@user-rk1su5vy9f
@user-rk1su5vy9f 11 месяцев назад
高校時代 「春はあけぼの・・」の中で「山際薄くあかりて紫立ちたる雲の薄くたなびきたる・・」こんなに美しい表現を知らない。日本語って凄いな!
@user-ww4cg9lq6x
@user-ww4cg9lq6x 10 месяцев назад
日本人でも気づいてない 日本独特の文化があるなんて かなり びっくりです 日本の文化を 奥深い 面白い国なんですね また自分の国が好きになりました
@jasons8458
@jasons8458 Год назад
「行ってらっしゃい」、「行ってきます」、「お帰りなさい」、「頑張って」、そして「どうも」。
@user-vy4ug8ru4c
@user-vy4ug8ru4c 11 месяцев назад
日本語は ”場の言語” と言われているんですね。 ある場面での人間関係で敬語や役割語が決定され、関係性で言葉が決定される言語なんですよね!
@wunryu2064
@wunryu2064 Год назад
いただく(頂く)=「もらう」の謙譲語。ありがたく自分のものにする(食べる、所有する) って、知らず知らずのうちに神様や作ってくれた人、奢ってくれた人に言っているんじゃないの?
@user-cd1jk8ix4y
@user-cd1jk8ix4y Год назад
最近、節談説教(住職のお話)で知った話。 ①いただきます=命を頂く=命を奪う=殺生→漢字は「私たちは命を奪わないと生きていけない」という事を表現。 ②息を引き取る=亡くなる方の最後の大きな一息を生きてる人が引き受ける=「死」を受け入れる→「私たちは死ぬんだよ、こうやって。だからちゃんと今を生きなさい」というメッセージと向き合う。 日本語奥深い〜。
@user-os9mi5ni1l
@user-os9mi5ni1l Год назад
そうですね、生きていた野菜果物魚動物、作ってくれた人への感謝、など沢山の意味を含んでいると習いました、🙏
@user-ft1zi8rv1o
@user-ft1zi8rv1o Год назад
お疲れ様です!日本語って本当に魅力的な言語ですね。
@wakuhonchan
@wakuhonchan Год назад
そうですか?自分はめんどくせーと思うこと暫しです。状況により慎重に言葉を選ばないといけないから。特に目上や初対面の人には。
@kenskitchen4923
@kenskitchen4923 11 месяцев назад
英語で「いただきます」を Thanks giveing all there life. と指差しながら解説したら、 インド人が「いただきます」と和牛に食らいついた。 我慢してたんだろうな〜。
@yktzw
@yktzw Год назад
趣、粋、適当、小春日和… 日本語はまあ美しい表現多いよね
@user-kk2hk3up9f
@user-kk2hk3up9f Год назад
千利休は安土桃山時代で秀吉によって切腹させられているはず。
@Tensai5516
@Tensai5516 Год назад
日本語で好きなのは「じれったい」だね。 プラスにもマイナスにも使われるが、恋した初めのはっきりしないもやもやした気持ちが特に良い。
@akihro37mark2
@akihro37mark2 Год назад
「ごちそうさま」は「馳走」に「御」と「様」を付けてねぎらいと謙譲を現してると聞いた。
@miya-_-bun
@miya-_-bun Год назад
面白かったです。 なかなか正しい日本文化と言うものは継承されにくい世の中ですが、頑張って頂きたいと思います。
@user-tm5kh2cw6e
@user-tm5kh2cw6e Год назад
外国人に日本語がいかに難しい言語か説明する例えとして一人称の多さを使った事がある。
@user-pr3dd7bd1z
@user-pr3dd7bd1z Год назад
宗教学校で学びました。 手を合わせ『御仏と皆様によりこのご馳走に恵まれました。深くご恩を喜びありがたく頂きます。』と言ってから、毎回食事をしていました。 『お陰さまです』の意味と同様に、全てのものに感謝をすることを学んだ気がしています。 人は決して独りでは生きて行けないものなのだから。
@user-nx7wi4es9z
@user-nx7wi4es9z Год назад
いただきますは、食べ物のお命を。。。という意味だと私も思ってました😊
@user-ss4zf8oc8k
@user-ss4zf8oc8k Год назад
それもあります。私もむしろそちら派です。
@user-mn7hs2mn4u
@user-mn7hs2mn4u Год назад
私は 頂戴する からの 頂きます と 子供の頃から 教わりました
@user-zp1zy1rr1n
@user-zp1zy1rr1n Год назад
オノマトペも種類が多いですよね。 あとは「一目惚れ」なども英語に訳そうとするとすごく長くなると何かで見ました。
@Chu2007pae
@Chu2007pae Год назад
fall  in  love  at  a  glance
@wakuhonchan
@wakuhonchan Год назад
To know her is to love her. ビートルズの曲にあります。邦題は「彼女に一目惚れ」(笑)
@user-sr3cb6kv6t
@user-sr3cb6kv6t Год назад
千利休は江戸時代じゃないだろ
@user-zk8rh3dv4x
@user-zk8rh3dv4x Год назад
木漏れ日とゆう単語が外国に無い事には驚きました(木の間から差し込む光=light coming through the trees=komorebi)。 わびさびってそれぞれに意味があったんですね。そして微妙は最近の意味から更に進化していくのでしょうか。  勉強になる動画ありがとうございました。
@monamama8765
@monamama8765 Год назад
木漏れ日を美しいと見る感覚も違うと思います
@user-zb5xv9rm2b
@user-zb5xv9rm2b Год назад
「しっとり」をmoistやwateryと訳すと「椿油で髪がしっとり」が「髪が油で水っぽく」となる。それは変だろうと英語圏の人に言われる。
@user-su1jr3op7c
@user-su1jr3op7c Год назад
スマホはスマートホン、出禁は出入り禁止 省略形が多い。外人さんが正式名称を使っていると「あっ」ってなる
@vmsvax2130
@vmsvax2130 Год назад
英語・仏語でも省略形として頭文字で表すというものがあり,こちらの方が多いと思います。
@user-ke1tk8ym6f
@user-ke1tk8ym6f 11 месяцев назад
場面描写、心の機微、逐一注釈つけないノーベル文学賞で評価されるにハードル高い。
@tengai439
@tengai439 Год назад
韓国は漢字を一時廃止してハングル(カナ)だけにしたから、同音意義語の区別が難しくわかる人にしかわからない書物が増えたとか。本を書くときには注を増やしたり、説明が必要になるらしい。
@Chu2007pae
@Chu2007pae Год назад
わびさび 敢えて英語にするなら seisitiveness for changing seasons 季節の移ろいに対する感受性とでもいうべきか
@slowsigh
@slowsigh Год назад
「いただきます」は「命をいただきます」と聞いたことがあります。
@user-he8gr9rj4y
@user-he8gr9rj4y Год назад
だからなんやねん嘲笑 お前は地獄行きやな。俺は世界一イケメンだから天国行きだけど【何故かって?ん?目の保養になってやってんだから当たり前やろ🤪🤣😂】
@user-vj9iz7ds5p
@user-vj9iz7ds5p Год назад
その通りだし…食事を用意してくれる人への感謝もありますね。
@user-sh7jd3vf3z
@user-sh7jd3vf3z Год назад
『おんな』っていうのも方言になれば『俺には』『いますか?』という意味になるから余計にわからん 同じ県内でも住んでる地方で言葉が変わるし 日本人でも日本語難しいと感じる
@seorituhime.
@seorituhime. Год назад
古池あたりの静けさは、ポチャ~ンで表す。つまり、語表現AがnotAを表す。ほか反語などもそれに近い。「近いのではないか」と「近いことの強い肯定」が否定形で表現される。
@mannganninc
@mannganninc Год назад
日本語の中でも標準語に翻訳できない表現とかありますよ。 私は山陰出身ですが、山陰方言の「しわい」ですが、スルメみたいな固くて髪切りにくい食材をしわいと表現します。 標準語では固いになるとおもいますが、山陰の人にとってはしわいはあくまでしわいで、固いじゃ無いんですよね。
@oyy74275337
@oyy74275337 Год назад
しわい、、これはケチという意味が有ります。
@user-tz6jf5pg4n
@user-tz6jf5pg4n Год назад
髪切りにくい?噛切りにくい。
@mannganninc
@mannganninc Год назад
@@user-tz6jf5pg4n 誤字りました、噛み切りにくいです。
@user-lz7mv5ie6d
@user-lz7mv5ie6d 11 месяцев назад
ルノアールの絵に〈木漏れ日〉を描いたものがあるけど、彼には日本人の感性があったのかも。ところで『申し訳ありません』はお詫びの言葉としては変じゃないのかね~。『ごめんなさい』は『許してくれ』ということだし。『ココロから悪いコトしたと思ってます、これこの通り』とアタマ下げるのが反省を表すのに最もな表現と思えるが、、。
@user-nx7tk4qo6e
@user-nx7tk4qo6e Год назад
俳句を学ぶようになって還暦の今でさえ知らなかった言葉の意味があるのを知りました。 日本語は奥深い。 ロシア語を少しかじった時はロシア語も表現が多彩で英語よりいろんな言い回しがあると感じたものです。 ロシアの詩人は芸術と知識の融合であり韻を踏むのが基本なので非常に尊敬されます。 日本の和歌にそれと近い感覚があると思う。
@maron5327
@maron5327 11 месяцев назад
自分の一人称は38個あると外国人の日本文化研究者がNHKの早朝番組で解説していた。
@takiyasha_izu7733
@takiyasha_izu7733 11 месяцев назад
微妙は絶妙という上位互換があるから・・・?
@user-eu4nd4jo2h
@user-eu4nd4jo2h Год назад
日本語は一人称だけでなく二人称の呼びかけ(様、さん、君、ちゃん、殿など)も豊富なので、例えば小説の登場人物が「斎藤様、と私は言った」みたいな一文から両者の関係性が推察できたりするんですよね。このニュアンスを英語とかに翻訳するのは大変だろうなとは思います。
@wakuhonchan
@wakuhonchan Год назад
多分文章の量が数倍増えそうですねw
@yoberu_no_tsunobue
@yoberu_no_tsunobue Год назад
ラッキーという意味で[ついてる」とか、逆に[今日はついてない」などと言いますが、元々は[憑いている」という意味で、背後霊的な存在に由来する。
@sempojp
@sempojp Год назад
「猫をかぶる」はことわざ的表現だから反則かな・・・。箱膳で食べていた時代には、「いただきます」は一般的じゃなかったんだって。仏教由来かは諸説あるそうな。「おつかれさま」・・・・帰宅時のドイツ語挨拶、「Bis Morgen」ってまた明日だけど、明日元気に会おうねって奥深い意味があるからいいし、英語(ドイツ語もある)などでのくしゃみ「Bless you.」って、お大事にって相槌も好きだな。奥深い場面は違って、それぞれの国にも奥深い表現はあるよね。
@mrrx2364
@mrrx2364 Год назад
日本人は 6種の言葉を使い分けているから、欧米人には難しい。 それは ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、絵文字 そして空気を読む。
@mimi-se8hl
@mimi-se8hl Год назад
日本の文字は意味よりもニュアンスがの感覚が先ず必要。
@wakuhonchan
@wakuhonchan Год назад
たまーに手書きで漢字がわからない時日本語ってめんどくせーな💢と思います😂
@mrrx2364
@mrrx2364 Год назад
@@wakuhonchan 絵文字を 手書きする輩がいる、 空気を読めるのが日本人やな。
@user-vh2ll3li7z
@user-vh2ll3li7z Год назад
イントネーションによっても意味が違いますね。橋と箸とか。
@user-yq8ci1jf9x
@user-yq8ci1jf9x Год назад
外国語を流暢にあやつる人を形容する「ぺらぺら」という擬態語。 紙状のものを指先でめくるでもないのにかならず「ぺらぺら」という。 謎なのだが、100人が100人みんな言う。擬音でもないし、なんなんだろうね。
@user_mini_4975
@user_mini_4975 Год назад
(感謝して)いただきます! ってことじゃね
@bigmarch8686
@bigmarch8686 Год назад
手癖が悪いのを「手が長い」 「恋の予感」 「もったいない」 忠犬ハチ公で有名な「農業土木」 パッと思い付くだけでもこれだけあります。
@user-mi5uu4sb6u
@user-mi5uu4sb6u Год назад
手が長いって初めて聞きました。手がつく言葉では、手が早い、手が届かない(届く)、手をつける、手にする、手をまねく、嘘つきな人と手を切る、仕方ないから彼奴と手を握る、腹立って手を挙げる、手を拡げる、手をかける、手のひら返し、手短に、手癖が悪いの違う言葉は見つからないなぁ!
@mrTKG-jf3rh
@mrTKG-jf3rh 4 месяца назад
だから Aメロ Bメロ からの サビなんだね 😮
@user-lp9dw7272
@user-lp9dw7272 Год назад
いただきます。古えね教え。神様に作物の感謝、百姓や調理人はその媒体者で一体に感謝の言葉。 一粒の米も食べる時粗末にするとバチが当たる。バチを当てるのは神。
@user-tm8mz5tm7z
@user-tm8mz5tm7z Год назад
相手の受けとりかたで言葉の意味も変わりますからね。「いいです」もOKといらないで意味が全く変わります。話すほうも気を付けないといけません。
@user-kw4ll2kk2g
@user-kw4ll2kk2g Год назад
私は英語ではIme thisoneくらいしか思い浮かばないね 「空気読む」は英語でなんと言うんだろ read in the moodかな…
@syumi-dou
@syumi-dou Год назад
漢字が日本語を複雑にしてるのではありません。 新しい言葉を作る時に漢字を組み合わせてきたため、音が同じになってしまいました。 結果、漢字がないとわからないのです。
@user-zn9se7sf2j
@user-zn9se7sf2j Год назад
オノマトペ程訳せないもんは無いでしょ。雨がザーザー降るとか雪がシンシンと降るなんて外国語で表現は不可能だろうな。日本人からしたらそのオノマトペだけでどの様な状況なのか一瞬で思い浮かぶが外国語ならやたらと長い説明が必要になるだろう。
@user-ck6fg3ie9e
@user-ck6fg3ie9e Год назад
夏目漱石の 吾輩は猫である 何となくどんな猫か想像出来ますよね 大体年齢は人間で言ったら50才位のチョット太り気味のオス猫 コレが英語に翻訳された題名は I am a cat 私は猫 オスかメスかも分からん かなりスマートなメス猫のイメージ😅 何と日本語の奥深い事か🥰
@user-zx8xi6mo2b
@user-zx8xi6mo2b Год назад
日本の国内ですら、方言を標準語でパッと表せない言葉もありますね。私は地方生まれの地方育ち、子ども達は東京生まれの東京、千葉育ち。私の咄嗟に出る方言が伝わらなくて、翻訳?に苦慮する時がありますwとにかく日本語の表現の幅の広さに感服ですね。
@koichitanaka8543
@koichitanaka8543 Год назад
のっぴきならない。やぶさかでない。もお願いします
@wakuhonchan
@wakuhonchan Год назад
もはや死語に近くないすか?中年以下で使う人いないでしょう?w
@user-gx6zi1un5n
@user-gx6zi1un5n Год назад
そう言えば、前に視たアニメで、風呂から出た キャラクターが「馳走になった」と言ってたなぁ。🤔
@oumaekomae2399
@oumaekomae2399 Год назад
最初に出ていた「よろしくお願いします」はないんだな。
@takakun2
@takakun2 Год назад
貰うときに頭上に高く掲げるのは中国系習慣からの頂くでは?食事前の「いただきます」は食材等の命をいただく意だとする説の方が万物に神様が居られ、全ての物に命が有ると考えていた、日本人らしい考えだと思います。
@user-kf1gk5wm6t
@user-kf1gk5wm6t Год назад
わびさびなんて、日本人でも説明は難しい。てか、よく分からん。DNAに組み込まれてる感覚なんだろうな。
@wakuhonchan
@wakuhonchan Год назад
そういうのは「KWAII」同様そのまま英語でいいんじゃないすか?(笑)
@user-gb5cu1zn2k
@user-gb5cu1zn2k Год назад
霊夢と魔理沙今日もKawaiiすがたを見れて嬉しいです。❤いろんな事を教えてくれて有難う御座います😊
@gonzogonzo2255
@gonzogonzo2255 Год назад
後、挙げるとしたら「もったいない」だね…。
@seorituhime.
@seorituhime. Год назад
ひとのイヤがることを進んでしよう、と教える先生は「日本」にしか存在しない。わかる?日本語は深いんだってば。笑
@Chu2007pae
@Chu2007pae Год назад
戴きます 英語に訳すなら Thank God. が一番近いだろうな。今日の糧をお与えいただき感謝して食します。という感じになる。
@wakuhonchan
@wakuhonchan Год назад
それ、ある洋楽の曲だと、Thank the Lord.なんですが意味違いますかね?
@user-bf3zb6pf2o
@user-bf3zb6pf2o Год назад
”お疲れ様でーす”とか言われると”まだ疲れてねえから”とか答えてしまう。
@wakuhonchan
@wakuhonchan Год назад
その人の「疲れ」に「お」を付け「様」まで付けて・・という歌詞の曲もあります(笑)
@tanukichi101
@tanukichi101 Год назад
確か「おはよう」も他の言語と成り立ちが違う様ですね。
@user-jv4qj8gt8t
@user-jv4qj8gt8t Год назад
キリスト教でも食事前に神に感謝してたよ
@user-rq1jk9jx1p
@user-rq1jk9jx1p Год назад
英語で小麦はWeit? 大麦はBurley? 燕麦かライ麦Rai と全品種の固有名詞はあるものの麦類全体を表す単語は私の知る限り、英語にはないように思えます。これは酒と言う単語がないのも、同様に奇妙です。wine beer whisky jin など固有名詞ばかりです。Alkahole?はアルコールですから、酒とは微妙に違いますよね。元はイスラム圏から拝借しているようですし。英語の奇妙さの特集もやって頂きたい。
@KM-nt6vf
@KM-nt6vf Год назад
英語で酒全般をAlcohol、または、Boozeと言います。
@colon0311
@colon0311 Год назад
「よっこらしょ、どっこいしょ」かな?これは語源がヘブライ語だからだ。だから日本人でもわからないのだ。古代イスラエル人が日本人に混ざっていたのだ。
@deepevidence4117
@deepevidence4117 Год назад
日本語だけでは無く、英語にもドイツ語にも 大小あるでしょう 移民が多いと細かなニュアンスが伝わらない❗️ 日本には移民が少なかったので、未だ残って いるのでしょう
@mimizuku_
@mimizuku_ Год назад
すごい面白かった。 再生数100万超レベル。
@ueno915
@ueno915 Год назад
ヘブライ語で、目から鱗は落ちないかなぁ。
@arisujiji
@arisujiji Год назад
千利休は江戸時代じゃねえだろ?
@sesukarau1
@sesukarau1 Год назад
言霊の事を考えますと言葉本来の意味を知ることは良いことのように思いますね、 日本語の言葉そのものが宗教なのかもしれませんね。
@user-by2yt2pk8n
@user-by2yt2pk8n Год назад
サイヤ人も日本語駆使してるよ
@user-dg6sd9sc7v
@user-dg6sd9sc7v Год назад
かき氷をシャクシャク、頭がキンキン。さぁ英語に訳して下さい。
@marryn76k
@marryn76k Год назад
面白いと面黒いの違い とかね
@user-mn7hs2mn4u
@user-mn7hs2mn4u Год назад
はんなり だけは 使わないし イミフ
@KANARI-OSSAN
@KANARI-OSSAN Год назад
外国人女性RU-vidrさんが「猫をかぶる」ってどういう意味? っと言って「猫型帽子」を被っていたよ。w
@user-tc3md7id6e
@user-tc3md7id6e Год назад
私は、「おつかれ」を挨拶で使うことはほとんど無い。相手の業に対するねぎらいでしか使わないなー。 疲れるようなことをした相手に対して、初めて使う言葉だと思ってる。
@user-hb8dv2hd5j
@user-hb8dv2hd5j Год назад
皆様の命を、私の命をお召し上がる時が来るまで御借りします。肉体は、御借りした船。海に、土に帰る物。仏陀は、死後の世界で地獄に行かない道を見付けて帰還したとされる。
@user-ss4zf8oc8k
@user-ss4zf8oc8k Год назад
”村八分”とはよくいうけどあと二分は何かしってるか?
@user-vc6gk3uo6o
@user-vc6gk3uo6o Год назад
火事の消火と葬式だよ
@mattsong3975
@mattsong3975 Год назад
八分は、なんなのか、想像するのも難しいですね、
@user-hm4zk6sb1f
@user-hm4zk6sb1f Год назад
有り難うも、有難いという日本語だけの意味ではないか、サンキューは、あなたのこと気にしておくよ。だから物にもお礼するのは日本人以外には理解不能だろうと思う。
@user-so5zi4wi8m
@user-so5zi4wi8m Год назад
毎度~、あのさぁ、この前にさぁ、チョコットさぁ、小耳に入ったんだけど..さぁ....聴いてる?、 お疲れ~、御苦労さん、又ね~、
@rosso1224
@rosso1224 Год назад
マニアック過ぎてメンドクサイ
@user-eb4my2wr2e
@user-eb4my2wr2e Год назад
外人さんが言ってたな、ありがた迷惑、 文句をいうわけにもいかないし的なことを。
@user-dc4jv5ek4g
@user-dc4jv5ek4g Год назад
皮肉で使うくらいかな まぁ皮肉も説明しろと言われたら難しいな
@wakuhonchan
@wakuhonchan Год назад
外人さんははっきりしてるから「ありがた」は不要なんじゃないすか?(笑)
@pintmind9986
@pintmind9986 Год назад
異常って?
@TANGNEO
@TANGNEO Год назад
特殊性ならわかるが異常て何かな?
@wakuhonchan
@wakuhonchan Год назад
「足が早い」なんて言葉、聞いたことも使ったこともないw
@user-dc4jv5ek4g
@user-dc4jv5ek4g Год назад
それは日本語で無知と言うw
@wakuhonchan
@wakuhonchan Год назад
他人を無知と煽るとか器ちっちゃw
@user-em4rj2eo3h
@user-em4rj2eo3h Год назад
よく誤用されるのが 「下らない物(降らない物)」 「下らない」という意味を知らない日本人が多い。 これには教育が関係しています(笑) いや、国際関係の影響が大きすぎる! 日米同盟の本当の姿を知れば本当の日本を取り戻せるのですが(笑)
@user-mn7hs2mn4u
@user-mn7hs2mn4u Год назад
お疲れ様は 上司には 使わない ご苦労様 が 正しいです
Далее
Х.евая доставка 😂
00:23
Просмотров 299 тыс.