Тёмный

明治時代の食事事情!江戸時代からの変化や都市部と地方での格差とは? 

ガクの本棚
Подписаться 185 тыс.
Просмотров 30 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

6 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 26   
@槇竜一
@槇竜一 4 месяца назад
素晴らしい!下らない内容がほとんどの中でこれは素晴らしい内容で、目からウロコです。実に興味深いです!これからもよろしくお願い致します。
@長谷川岳彦
@長谷川岳彦 4 месяца назад
オペケケの歌詞 で揶揄していなね文明開花だと言て行きががて食べたけど裏に隠れてリバースしていた❗
@松本悠佐
@松本悠佐 4 месяца назад
明治初期、居酒屋を営んでいた夫婦が牛鍋屋を始めた所、妻が猛反対…家を半分ずつで別居し開店。次第に牛鍋屋の方が羽振りが良くなり最終的に別居を解消したという話があります。
@山本崇-s4y
@山本崇-s4y 5 месяцев назад
いつもありがとうございます。
@mmmnmmmyayaya
@mmmnmmmyayaya 5 месяцев назад
今の日本ありがとう 天ぷら、豚カツ、うなぎに焼き肉・・
@reluxurio
@reluxurio 5 месяцев назад
日本は明治維新以降、牛や豚を食べる様になって、それ以前は肉食じゃなかった様に勘違いされてるけど、 家畜を食べなかっただけで、熊や猪、キジなど、昔から普通に肉は食べてたよ
@satogshock3977
@satogshock3977 4 месяца назад
農村部では家畜を大事にするだろうし、自動車も冷蔵技術も無い時代。肉はタブーで魚も川で釣れたのをたまに食べる程度だったのかな。
@n1k4_a48
@n1k4_a48 5 месяцев назад
天ぷらは江戸時代に生まれた料理ですから、当然食用油も存在してるはずだと思うのですが。
@明石則実
@明石則実 5 месяцев назад
江戸時代の天ぷらで用いられていたのは、ごま油(えごま油)。 高温で加熱すると風味や栄養素が飛ぶので、食用油には向いてない。
@n1k4_a48
@n1k4_a48 5 месяцев назад
@@明石則実 つまり、食用油を使ってるんじゃないの?
@明石則実
@明石則実 5 месяцев назад
ちなみに動画の中では食用油が全くなかったとは言ってないよね
@n1k4_a48
@n1k4_a48 5 месяцев назад
@@明石則実 じゃあやっぱり食用油だよね?
@n1k4_a48
@n1k4_a48 5 месяцев назад
@@unclekazu んなわけねーだろww
@mastad7876
@mastad7876 Месяц назад
使い古した鋤で焼くってどういうこと?
@Hime26
@Hime26 4 месяца назад
群馬県富岡市富岡製糸場
@はらぴとむ
@はらぴとむ 5 месяцев назад
カッケの話を聞くと考えるのは。なんでカップ麺やコーラしか食してない俺はカッケにならず、自然食の江戸はカッケになる?俺ビタミンbなんて撮った記憶ないのに😛
@yykwtnn
@yykwtnn 4 месяца назад
カップラーメンだけの食事で亡くなった若者のニュースは聞いたことがあるのでご自愛ください。
@tk.2931
@tk.2931 4 месяца назад
ホントに?吉牛とかファミチキとかも召し上がっていませんか?
@ああ-r4q1f
@ああ-r4q1f Месяц назад
カップ麺しか食べてない俺カッケーー
Далее
戦後の食事 再現 ~朝・昼~
10:33
Просмотров 802 тыс.
明治時代総まとめ【明治維新〜日露戦争】
1:24:12