Тёмный

永正の錯乱 ~細川政元の暗殺!~【室町時代ゆっくり解説#6】 

右京大夫政元【歴史解説】
Подписаться 13 тыс.
Просмотров 74 тыс.
50% 1

ついにあの男の時代が終わる。
今回は永正の錯乱がメインです!
なかなか触れられる事のない、この時期の畿内情勢にも触れてみた結果、30分近い動画になってしまいました()
• 足利義澄 後編 ~VS天狗?細川政元!~【室... ←前 次→ • 足利義稙、再び将軍へ! ~永正の錯乱その後、...
室町時代ゆっくり解説シリーズ >>> • 室町時代ゆっくり解説
twitter【meiou1493】
Link(動画作成において使用)
・music
 beco: / baron1_3
・map
 戦国時代勢力図と各大名の動向ブログ:sengokumap.net/

Опубликовано:

 

6 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 30   
@john_andaman3498
@john_andaman3498 2 года назад
赤沢朝経、肖像画が残ってないのが惜しまれます
@奥羽越列藩同盟-e4w
@奥羽越列藩同盟-e4w 3 года назад
永正の錯乱と言えば関東では永正の乱で、足利政氏、高基、上杉顕実、憲房がバチバチに争い、そこに伊勢宗瑞が乱入、さらに越後の長尾為景など大暴れ。 機内、関東で勝手に争っているようで絡んでいる部分もあり双方を時系列的に把握するのが結構難しい。
@halkalay2023
@halkalay2023 3 месяца назад
長尾景春も忘れんといて。 (≧∇≦)b
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 10 месяцев назад
やはり上手いよな ライブ語りと同じく ゆっくり解説動画も本当に巧みだ 本職不明な管領殿だけど プロの製作者なんかな?
@ikepiikepi0315
@ikepiikepi0315 Год назад
時の10代室町幕府将軍足利義稙をクーデターで追放した当の本人が今度は自分が跡継ぎ候補にクーデター起こされた挙句に暗殺されるんだからな。歴史とは皮肉なものだな
@村島辰弥
@村島辰弥 3 года назад
素晴らし過ぎです❣️ガチで好き過ぎですし、ありがとうございます😭
@じの-w4p
@じの-w4p 4 года назад
新作乙です! 好きな時代なんで毎回詳しく解説して頂いて感謝です
@藤寅-v5q
@藤寅-v5q 4 года назад
次はいつですか⁉️と言う程待遠しい。
@瀬戸海
@瀬戸海 3 года назад
徳島の歴史研究家谷口秋勝「三好家と十河一族」 ①永正3年(1507)讃州細川配下の讃岐の寒川氏(元家?)が大内氏と内通。そのため阿波から三好之長が讃岐攻め。寒川元家からの訴えで将軍義澄から細川政元に寒川攻め中止と謹慎命令。政元は頭を丸めて之連と号して謹慎。 ②これを機に讃岐の寒川・香川・香西は伊予の河野氏を通じて大内と同盟。この香西は元長ではなくて元継と元定。香西は元長と讃岐に残った元継の関係が不明。細川頼之が内衆として国人の香西を重く取り立てたところから香西が吉兆家重臣の中心となったとされる。(蛇足。香西の始祖は藤原北家(九条)) ③政元殺害後に香西元継は細川管領四天王の讃岐の香川・寒川らとともに大内義興と連携。足利義木を奉じて大内が上洛する遠謀を巡らせた。④嵐山に築城して居城した香西は阿波からの三好勢らにより殲滅。一連は京で将軍を支える讃州細川の三好に危機感を抱いた讃岐の管領四天王を自認(谷口氏)する汚い野心を持った香西の策謀であった
@n-yan670
@n-yan670 3 года назад
何故だろう。政元に愛着が湧いてきた…。
@じぇーいち
@じぇーいち 4 года назад
政元さんおもしろかったのに、死んでまうと悲しい…
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 10 месяцев назад
足利幕府 子供将軍以外は皆凄く政治に 意欲があるんだよな 巧みに統治出来た時期はあまり無いけどやる気はありすぎるくらいに あるな
@Miki_Nanase
@Miki_Nanase 4 года назад
赤沢朝経に弓を持たせてるイラストはポイント高い
@村島辰弥
@村島辰弥 3 года назад
めっちゃ面白いし🤣
@マンジュシュリー
@マンジュシュリー 2 года назад
大和国って扱いが特殊すぎてわかりにくいですよね、
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 4 года назад
応仁の乱以降、信長上洛までのカオスな畿内は本当に面白い。 もう室町なんて形骸化の代名詞になってる。 人物も出てきては滅びを繰り返し、もう滅茶苦茶。 絶対教科書では教えられない、切り捨てられるカオスな時代。
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 3 года назад
ゆっくり解説ガチ勢ワイ氏 マジカル管領chのクォリティが 高杉て見る度に慄然。沼民としては大歓迎ながら、この才能なら広く世に出るべきな希ガス。ぺらっぺらなパクリ動画でも何十万も再生されるグルメ界やオカルト界考えたら才能ある人が沼にばかり集まってるのはそれこそ不可解な奇跡かな。
@丁酉
@丁酉 4 года назад
阿波守護家征伐の時の讃岐は三好氏が制圧していた様です。 その内の香川氏の領地を返還する文書がありますが 阿波守護家ではなく三好氏が発給していて三好氏の独自の動向が既に現れているとか何とか。 讃岐国は京兆家の根本分国として交易上も西国に対する防衛上も重要で西方は内衆でも重要な香川氏に一円的な支配を許しているのに 政元時代はあまりちゃんと把握出来てない様子なのは不思議。 摂津丹波に集中したとも言うけどそもそも讃岐土佐の研究自体があまり行われてない感じが…。
@meiou1493
@meiou1493 4 года назад
天野氏や馬部氏の研究でも触れられている書状ですね。 三好氏が政元の内衆として讃岐支配に介入しようとしていたようですね、のちに高国に諫められてやめているようですが・・・ 僕も讃岐支配に関する研究はあまり見たことが無いですね(見つけられてないだけかもしれませんが・・・)
@香川県小ネタ情報せとうみ倶
讃岐の香西氏と三好氏は宿敵です。香西氏は讃州藤原家の家系で同じ九条家の澄之を後押ししており、大内に付いたりもしています。ただ、京にいた香西氏と地元讃岐に残っていた香西氏が完全に意志を疎通していたかは不明です。三好と香西、香川は戦国時代まで互いに争ったり和議をしたりと繰り返しています
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 3 года назад
室町動画見てると 知らないうちに何chか 行ったり来たりしてるの あるあるじゃね あー手描きやめていらすとやに したんだとか思ってたら 別のchやん、やっと戻れた。 現場ぬこいたな
@猫山ミケ太郎
@猫山ミケ太郎 4 года назад
新作を待っていました。 愉快な室町時代の中期最高潮の名場面有り難うございます。
@コーティー
@コーティー 4 года назад
澄之は九条家(藤原氏)だから、讃岐家の澄元や野州家の高国という源氏出身が後継者として相応しかったのでは… 神武天皇ー清和天皇ー細川澄元・高国だし 中臣鎌足ー藤原道長ー細川澄之よりかは…
@lx1125
@lx1125 4 года назад
いつものアニメネタが面白いw
@Miki_Nanase
@Miki_Nanase 4 года назад
11:00 宇治川を挟んで南を上、北を下と呼称するのは御所からみて、上下ということなんですかね? 現代に例えば、京都市西側を右京、東側を左京としてるのと同じ理屈なんでしょうか?
@yuruyuri18
@yuruyuri18 4 года назад
室町時代、3代知りたい武将一人 細川政元知ることができて、大変うれしく思います。 だけど、正直難しいなw戦国時代とかだと、信長の野望等で 知ってる武将多いけど 管領と将軍以外ほとんどわからんかったw エンドレスエイトのごとく繰り返し見て、参考文献なども見ながら、勉強させてもらいます 今後の動画も、楽しみにしていますよ!  最後に 半将軍といわれるわりには、どこまで強かったんだろう・・・
@poitto
@poitto Год назад
😊😊
@髙木美濃守ニトロプラスエドガー
今回初めて生放送見れました。日付変わる直前に寝るので深夜ダメな質なんですよorz
@meiou1493
@meiou1493 4 года назад
それはよかったです!早めにやるようにしますね(夜型)
Далее